JPH10506835A - 生物の増殖を阻害する液体処理方法 - Google Patents

生物の増殖を阻害する液体処理方法

Info

Publication number
JPH10506835A
JPH10506835A JP8511982A JP51198296A JPH10506835A JP H10506835 A JPH10506835 A JP H10506835A JP 8511982 A JP8511982 A JP 8511982A JP 51198296 A JP51198296 A JP 51198296A JP H10506835 A JPH10506835 A JP H10506835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
conduit
liquid
amine source
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8511982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497171B2 (ja
Inventor
アヤラ バラク,
Original Assignee
ウェインストック, デイビッド
エー.ワイ. ラボラトリイズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL111150A external-priority patent/IL111150A/en
Priority claimed from IL11436895A external-priority patent/IL114368A/en
Application filed by ウェインストック, デイビッド, エー.ワイ. ラボラトリイズ リミテッド filed Critical ウェインストック, デイビッド
Publication of JPH10506835A publication Critical patent/JPH10506835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497171B2 publication Critical patent/JP3497171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 酸化剤(4)とアミン源(6)を混合することによって製造した殺生物有効成分を液体(2)に添加することによって、該液体中の生物の増殖を阻害する液体処理方法であって;酸化剤(4)の予め決められた希釈液を製造し;アミン源(6)の予め決められた希釈液を製造し;前記2種の希釈液を同期的に、計量して管路(16)中に供給し、予め決められた比率で該管路内で連続的に混合して、高い再現性、安定性および効力を有する上記殺生物有効成分をその場で管路(16)内に製造し;次いで上記殺生物有効成分をその場で前記管路(16)で製造しながら、直接、前記管路から被処理液体中に連続的に注入する;ことによる方法。

Description

【発明の詳細な説明】 生物の増殖を阻害する液体処理方法 本発明は、生物の増殖を阻害する液体処理方法に関する。本発明は、循環水の 生物ファウリング(biological fouling)を防止するのに特に有用なので、その 用途について以下に述べるが、他の用途にも使用できると解される。 1992年9月12日付けで公開されたヨーロッパ特許願第92109015 .5号(1991年8月3日付け出願のイスラエル特許願第98352号に相当 )に記載されているように、循環水の生物ファウリングは、循環水中に見られる 藻類、真菌類、細菌類などの単純な生物が起こすよく知られている問題である。 上記の特許願公開明細書には、二つの成分(すなわち一方は酸化剤で、他方はア ンモニウム塩である)を混合し、得られた混合物を被処理水性系に実質的に直ち に添加することによって行う、塩素要求量の高い水の生物ファウリングの抑制に ついて記載されている。上記の方法によれば該明細書に記載されているように殺 生物有効成分が生成する。その公開特許願には酸化剤およびアンモニウム塩の例 が多数記載されており、その内容は本明細書に援用するものである。 しかし、生物の増殖を阻害する上記の液体処理方法が遭遇する問題は、濃厚な 殺生物有効成分(concentrated active biocidal ingredient)が、化学的に極 端に不安定でありかつ生成時にpHが急速に低下して迅速に分解することである 。このことは、分解が望ましくないHOBrの形成を生じる臭化アンモニウム由来の 殺生物有効成分ついて特に 当てはまる。したがって、通常の計量供給ポンプとミキサを使うと、生成した殺 生物有効成分は急速に分解してその効力を失う。また、このような濃厚な有効殺 生物剤のpH領域は理論的には8.0〜12.5であるが、実際には、急速に分 解するためそのpHは8.0を越えることは決してない。その上、有効殺生物剤 の分解速度を下げるため、アンモニウム塩類は過剰に供給しなければならない。 本発明の目的は、上記の事項について利点を有する上記種類の方法と装置を提 供することである。 本発明の一実施態様は、液体中の生物の増殖を阻害する液体処理方法を提供す るものであり、その方法は、酸化剤の予め決められた希釈液を製造し;アミン源 の予め決められた希釈液を製造し;得られた二つの希釈液を同期的に、計量して 管路内に供給し予め決められた比率で該管路内で連続的に混合して、前記管路内 のその場で、高い再現性、安定性および効力を有する前記殺生物有効成分を製造 し;次いで前記殺生物有効成分を管路内のその場で製造しながら、直接、管路か ら被処理液体中へ連続的に注入することからなる;酸化剤とアミン源を混合する ことによって製造された殺生物有効成分を被処理液体に加えることによる方法で ある。 2種の希釈液を“同期的に計量・供給する”という用語は、アミン源と酸化剤 を、同時にかつ同じモル濃度の方式で二つの水流中に計量・供給し;次に、得ら れた二つの希釈液を、同時にかつ同じモル濃度の方式で計量・供給することを意 味する。以下に述べる他の実施例では、同期的計 量・供給はベンチュリポンプで行われるが、他の方式で行うことも可能であり、 例えば同時に同じ押しのけ容積で作動する蠕動ポンプまたは脈動ポンプでも行え る。 本発明の他の態様では、酸化剤とアミン源を混合することによって製造した殺 生物有効成分を液体に添加して、生物の増殖を阻害する液体処理方法であって; 第一管路を通過する第一水流中に特定量の酸化剤を連続的かつ周期的に注入して 該管路内に酸化剤の予め決められた希釈液を製造し;第二管路を通過する第二水 流中に特定量のアミン源を連続的かつ同期的に注入して該管路内にアミン源の予 め決められた希釈液を製造し;その第一と第二の水流を予め決められた比率で第 三の管路に連続的かつ同期的に注入して第三管路内にその場で殺生物有効成分を 製造し;次いで、その殺生物有効成分を、第三管路内にその場で製造しながら、 第三管路から被処理液体中に連続的に注入する;ことを特徴とする方法が提供さ れる。 上記好ましい実施態様のその外の特徴によれば、酸化剤は、第一水流を第一管 路を通じて導きかつ該酸化剤の貯槽に接続された第一計量供給ポンプによって、 第一水流中に連続的に注入される。アミン源も、第一計量供給ポンプと同期的に 作動し、第二水流を第二管路を通じて導きかつアミン源の貯槽に接続された第二 計量供給ポンプによって、第二水流中に連続的に注入される。これら両方の計量 供給ポンプとしては、ベンチュリ管、蠕動ポンプ、高周波・低押しのけ容積脈動 ポンプなどがある。 以下にさらに詳しく述べるように、二つの同期的に作動 される計量供給ポンプを用いて、前記二つの反応物質の予め決められた希釈液を 、混合する前に製造し、次いでそれら希釈液を直ちに混合して殺生物有効成分を その場で製造し丁度そのときにその有効成分を被処理液に添加すると、予想外の ことであったが、先に引用したヨーロッパ特許願第92109015.5号に記 載されているような、上記二つの反応物質を単に混合し次いで被処理液体に添加 するという従来の技術に比べて、上記有効成分の再現性、安定性および効力が著 しく増大することが見出されたのである(このことは、濃厚殺生物有効成分のp Hが安定していることによって示される)。 その場で製造される濃厚殺生物有効成分は、好ましくは、被処理液に注入され る前、pHは少なくとも7.0でなければならず、9.0を越える方が一層好ま しい。被処理液は、好ましくはpHが5〜10.5でなければならず、7〜9の 方が一層好ましい。その場で製造された殺生物有効成分は、好ましくは0.5〜 300ppmの濃度まで一層好ましくは3〜10ppmの濃度まで、被処理液に注入さ れる。なおこの濃度は塩素として表した濃度である。 アミン源は、被酸化性窒素誘導体から選択され、好ましくは、アンモニウム塩 類、有機アミン類、スルファミン酸、ヒドラジン、ジメチルヒダントイン、シア ヌル酸、ベンゾトリアゾール、ヘキサメチレンジアミン、エチレンジアミンおよ びエタノールアミンの群から選択され、またはこれらの混合物でもよい。またこ のアミン源は、洗浄剤、界面活性剤、水処理用化学薬剤、染料および/または塩 基( 例えばNaOHもしくはNH3OH)が含有していてもよい。アミン源の濃度は、好まし くは0.1〜50%で一層好ましくは2.5〜30%であり、Cl2に対し等モ ルの濃度である。希釈されたアミン源の濃度は、好ましくは0.1〜6.0%で あり、Cl3に対して等モルの濃度である。 酸化剤は好ましくは次亜塩素酸ナトリウムおよび次亜塩素酸カルシウムの群か ら選択される。しかし酸化剤は塩素の溶液であってもよく、この場合、アミン源 は、少なくとも10%のNaOHに相当する過剰塩基を含有する溶液でなければなら ない。酸化剤の濃度は、Cl2として表して、好ましくは0.3〜15%であり 一層好ましくは5〜15%である。希釈された酸化剤の濃度は、Cl2として表 して、好ましくは0.1〜2.0%である。 また本発明は、上記方法にしたがって、液体を処理して液体中の生物の増殖を 阻害するのに用いる装置も提供するものである。 本発明の新規な方法と装置によれば、酸化剤/アミン源を一定比率に保持して 、反応生成物を安定化しかつ分解生成物をほとんど含有していない再現性がある 生成物を維持するために過剰のアミン源を使用する必要性を回避することができ る。さらに、本発明の新規な方法によれば、酸化剤とアミン源の両者の有効な希 釈液がその場で製造され、その結果、それぞれの成分を予め水で希釈し、大型タ ンクなどに貯蔵する必要がなくなる。 殺生物有効成分の上記有効な製造方法によって、各種のアミン源とアンモニウ ム塩から誘導される殺生物有効成分 が示す効力を比較することができる。このような比較を行うと、臭化アンモニウ ム由来の殺生物有効成分が、他のアミン源由来の殺生物有効成分と比べて、塩基 性媒体内での優れた効力と迅速な殺生物速度を示し;そして酸性媒体を処理する 場合、炭酸アンモニウム由来の殺生物有効成分が優れた効力を示すことが分かる 。 本発明のその外の特徴と利点は以下の説明から明らかになるであろう。 以下に述べるいくつかの実施例および以下の添付図面によって、本発明をさら に詳しく説明する。 図1は本発明にしたがって製作した装置の一形態を示すブロック図であり;そ して 図2は本発明によるもう一つの装置を示す類似のブロック図である。 図1に示す装置は、冷却塔の水、廃水などの液体を処理するのを目的とする装 置であり、図1中に番号2で図式的に示す場所で使用され、上記液体の消毒を行 うか、あるいは別の方法で上記液体中の生物の増殖を阻害する。上記のことは、 場所2で該液体中に、二つの溶液、すなわち貯槽4中の酸化剤の溶液および貯槽 6中のアミン源溶液をその場で混合することによって製造した殺生物有効成分を 添加することによって実施する。 図1に示すように、水たとえば水道水は、供給源8から、水配管10を経由し 、互いに並列に接続された一対の分岐管路12,14を通じて、場所2における 被処理液に至る共通の出口配管16に送られる。上記二つの並列分岐管 路12,14は各々ベンチュリ管18,20を備え、これらベンチュリ管は、そ れぞれの分岐管路12,14に接続された入口ポート18a,20aおよび被消 毒液体に至る共通出口管路16に接続された出口ポート18b,20bを有して いる。ベンチュリ管18,20は各々、出口管路16を通じて流動する水に添加 されるそれぞれの溶液の貯槽4,6に至る第三のポート18c,20cを備えて いる。 したがって、上記二つのベンチュリ管18,20は、貯槽4からの酸化剤溶液 および貯槽6からのアミン源溶液の両者を、供給源8からの水の中に、要求され る予め決められた比率で連続的にかつ同期的に注入する計量供給ポンプを構成し ている、。これら2種の化学薬剤は出口配管16内で互いに連続的にかつ即座に 反応して、その反応生成物すなわちこれら2種の化学薬剤の反応によって生成す る殺生物有効成分が、直ちに連続的にその場で製造されて、場所2における被処 理液中に導入される。 上記二つのベンチュリ管18,20の二つの分岐管路12,14は制御弁22 ,24を有し、これら制御弁は、二つのベンチュリ管18,20を経由して水の 流量を制御することができる。上記二つの貯槽4,6をそれぞれのベンチュリ管 18,20に接続する管路26,28も番号30,32で示す弁を備え、これら の弁はこれらベンチュリ管を通過する水中への上記化学薬剤の注入量を制御する 。また弁30,32は、殺生物有効成分の導入を終了するときに化学薬剤の供給 を終了し、分岐管路12,14と出口管 路16を経由して水を連続して流してこれら化学薬剤の残留物またはそれらの分 解生成物を洗い流し、その結果、各消毒サイクル終了時に生成する分解生成物が 出口管路16内に蓄積するのを回避することができる。 上記数値の制御はブロック40で図式的に示す制御装置で行う。制御装置40 への入力の一つは、出口管路16の透明窓46を通過する光源44からの光を感 知する光センサ42である。したがって出口管路16を通過する水の光学的特性 は、供給源4,6から、二つのベンチュリ管18,20を通過する水の中に誘導 されその結果被消毒液体中に誘導される上記2種の化学薬剤の相対的供給量を連 続的に監視するのに利用できる。 アミン源が臭化アンモニウムを含有している場合、殺生物有効成分が分解する とオレンジ色が現れる。したがって、光センサ42はそのオレンジ色に対して特 に高感度にするフィルターを備えている。 濃厚殺生物有効成分のpHは、その成分が分解するにつれて低下する。したが って出口管路16にも、濃厚殺生物有効成分のpHを感知しそれに応答して制御 装置40を制御するpHセンサ47が設置されている。 また制御装置40は、供給源8からの水の供給量を電気弁48を経由して制御 する。さらに、制御装置40は警報装置50などの信号装置も制御することがで きる。図に示す制御装置はさらに、殺生物有効成分を出口管路16を通じて被消 毒液体に加える時間と時間間隔の両者を予め設定して決定できるタイマ52を備 えている。 水供給源8から二つの分岐管路12,14に対する水供給管路10は追加の制 御装置を備えていてもよい。例示のために、添付図面は下記の追加の制御装置を 図式的に示す。すなわち水供給源8からの水の流量を手動で制御できる手動制御 弁53;水供給源からの圧力を下げるのに用いる減圧器54;制御装置40に対 する入力としても使用できる圧力センサ56;水の流量もしくは流動容積を示す 流量計58;管路10内の圧力を示す圧力計60;圧力リリーフ弁62;および 一方向弁64である。 好ましくは、二つのベンチュリ管18,20およびそれらの制御装置は、上記 2種の溶液の粘度がたとえ異なっていても、同容積のこれら溶液を二つの供給源 4,6から同期的に供給するよう設計されている。図に示す装置は、予め決めら れた一定の水圧下で、かつこれら2種溶液の、分岐管路12,14経由で二つの ベンチュリ管18,20を通過する水に対する予め決められた一定の希釈比率で 作動する。これらのパラメータは各々、上記のように制御され、その結果、水供 給源8からベンチュリ管18,20を通じて流入する水に対して、二つの供給源 4,6からの溶液を互いに、予め決められた所望の比率で同時にかつ同期的に注 入することができる。 先に示したように、貯槽4内の溶液は酸化剤であり、貯槽6内の溶液はアミン 源である。そのアミン源は、好ましくは上記のように、ハロゲン化物、硫酸塩、 硝酸塩、炭酸塩、臭化物を含むアンモニウム塩、またはこれらアンモニウム塩の いずれか、界面活性剤、洗浄剤などの混合物であ る。酸化剤としては次亜塩素酸ナトリウムが好ましい。先に引用した公開特許願 には、本発明にも一般に有用な例が多数開示されている。図面に示す装置に関し 特に有用な追加の実施例を以下に述べる。 被処理液体に注入される濃厚殺生物有効成分は、pHが7.0より大でなけれ ばならず9.0より大きい方が好ましいので、濃厚殺生物有効成分のpHを少な くとも7.0の安定pHに保持する速度で注入しなければならない。殺生物有効 成分は通常、非常に不安定であり、分解すると、pHが急激に低下する。したが って、殺生物有効成分を効率よく製造すると、少なくとも7.0好ましくは9. 0より大きい安定pHが保持される。この効率的な製造によって、別の極めて不 安定な生成物の分解は少なくとも5分間遅れるのでその効力が延長される。安定 性は、酸化剤が15%過剰に存在していても、これらの特定の計量供給条件下で 保持される(アミン源:塩素のモル比は1:1.15である)。 先に示したように、計量供給ポンプ18,20は他の形態のポンプでもよい。 これを図2に示すが、この場合、ベンチュリポンプ18,20は計量供給ポンプ P1,P2で代替され、このポンプP1,P2は蠕動ポンプ、脈動ポンプなどでもよ い。またこれら二つのポンプP1,P2は、図1で先に説明した装置のベンチュリ ポンプ18,20と同じ方式で、二つの貯槽4,6から供給管路26,28によ って送られる液体を同期的に計量するように、制御装置40によって制御される 。図2に示す装置の他の部品はす べて、図1の装置と同じであり、同じ方式で作動する。 水を処理して生物の増殖を阻害するのに利用する上記方法と化学薬剤の一層具 体的な実施例を考察する。これらの実施例は、冷却水中のレジオネラ・ニューモ フィラ(Legionella Pneumophila)の増殖を阻害するのに特に有効であることが 見出された。またこれら実施例は、異なるアミン源由来の殺生物有効成分が異な る効力を示し、そして臭化アンモニウム由来の殺生物有効成分が優れた効力を示 し、その結果、処理される媒体のpHが塩基性の場合はいつも、他のアミン源由 来の殺生物有効成分に比べて殺生物速度が速くなり、一方炭酸アンモニウム由来 の殺生物有効成分は、酸性媒体中で優れた効力を示す。 下記実施例1〜11の殺生物有効成分の濃厚溶液は、上記方法にしたがって、 殺生物有効成分を連続的にかつ同期的に製造する装置を用いて製造した。実施例 12〜18では、前記ヨーロッパ特許願第92109015.5号の方法の“バ ッチ生成法”を、本願に記載の連続生成法と比較する。“バッチ希釈係数”とい う用語は、濃殺生物溶液中のNaOClおよびアンモニウム源の最終希釈率を意味す る。 濃殺生物有効成分の分解速度を、下記実施例では、該濃厚成分中の結合塩素の 残量を測定することによって監視した。実施例 1 :殺生物有効成分の濃厚溶液を、塩化アンモニウム(82.9g/L )と次亜塩素酸ナトリウム(Cl2として表して10%)から製造した。その濃 厚殺生物有効成分の分解速度を時間の経過とともに監視した結果は次の とおりである。 実施例 2:殺生物有効成分の濃厚溶液を、臭化アンモニウム(152g/L) と次亜塩素酸ナトリウム(Cl2として表して10%)から製造した。その濃厚 殺生物有効成分の分解速度を時間の経過とともに監視した結果は次のとおりであ る。 臭化アンモニウムは他のアンモニウム塩から誘導された他の有効成分よりずっ と速く分解する。実施例 3 :殺生物有効成分の濃厚溶液を、硫酸アンモニウム(102.5g/ L)と次亜塩素酸ナトリウムから製 造した。その濃厚殺生物有効成分の分解速度を時間の経過とともに監視した。 実施例 4:殺生物有効成分の濃厚溶液を、リン酸水素アンモニウム(102. 4g/L)と次亜塩素酸ナトリウムから製造した。その濃厚殺生物有効成分の分 解速度を時間の経過とともに監視した結果は次のとおりである。 実施例 5:殺生物有効成分の濃厚溶液を、炭酸アンモニウム(74.4g/L )と次亜塩素酸ナトリウムから製造した。その濃厚殺生物有効成分の分解速度を 時間の経過とともに監視した結果は次のとおりである。 実施例 6:リン酸緩衝液、媒体のpH7.0における桿菌(初期生菌数:4× 106cfu/ml)に対する、各種アンモニウム塩由来の殺生物有効成分の効力を試 験した結果は次のとおりである。 実施例 7:炭酸緩衝液、媒体のpH10.0における桿菌(初期生菌数:4× 106cfu/ml)に対する、各種アンモニウム塩由来の殺生物有効成分の効力を試 験した結果は次のとおりである。 実施例 8:2%サイジングケト懸濁液(sizing keto suspension)中の微生物 の混合培養物の抑制 実施例 9:冷却塔内のレジオネラ・ニューモフィラの抑制 冷却塔を、軟水(下記の水の分析結果を参照のこと)を用いて作動させた。そ の装置は、腐食抑制剤としてのホスホネート−ポリアクリレートを使用して処理 した。冷却水の微生物分析結果は次のとおりである。好気性菌の全数:2×106 cfu/ml;嫌気性菌の全数:9×103cfu/ ml;レジオネラ・ニューモフィラ:9×103cfu/ml。冷却塔のデッキ(deck) とベイスン(basin)は藻で覆われていた。 その冷却塔に、硫酸アンモニウムと次亜塩素酸ナトリウムで製造した殺生物有 効成分の衝撃供給(shock dosing)を行った。90ppm量(Cl2として示した) の殺生物有効成分を、冷却水に30分間にわたって添加し、次いでさらに1時間 、冷却水中に放置した。 冷却塔の微生物集団を上記衝撃処理を行ってから49時間後に観察したところ 、好気性菌の全数は10cfu/mlであり、レジオネラ・ニューモフィラは衝撃処 理後の冷却水中には全く検出されなかった。 実施例 10:各種アンモニウム塩由来の殺生物有効成分の、冷却水(pH9. 0)における効力を試験した結果は次のとおりである。 冷却塔から採取した水は、スケールと腐食の抑制剤としてホスホネートと分散 剤の混合物を含有していた。水の分 析結果は、Ca:550ppm(CaCO3として);全ホスフェート25.0ppm(P O4として);Si:43.0ppm;Cl:390ppm;アルカリ度M−アルカリ 度:455ppm;P−アルカリ度:120ppm;導電率:2580μsであった。 実施例 11:殺生物有効成分の濃厚溶液を、臭化アンモニウム(152g/L )と硫酸アンモニウム(102.5g/L)の下記モル比の混合物および次亜塩 素酸ナトリウムから製造した。その濃厚殺生物有効成分の分解速度を監視した結 果は下記のとおりである。 実施例 12:スルファミン酸とNaOCl由来の殺生物有効成分を下記のようにし て製造した。 スルファミン酸:13.7%; NaOCl:Cl2として表して7.2% バッチ希釈係数:1:20;連続同期希釈係数:1:14 “バッチ希釈係数”という用語は、濃厚有効性分中の、塩素源(Cl2として約 10%)およびアミン源(塩素に対し等モル)両者の容積:水の容積の容積比を 意味する。“連続同期希釈係数”という用語は、連続同期希釈法における、塩素 源(Cl2として約10%)およびアミン源(塩素に対して等モル)の両者:水の 容積の容積比を意味する 実施例 13:塩酸ヒドラジンとNaOCl由来の殺生物有効成分を次のようにして 製造した。 塩化ヒドラジニウム:14.8% NaOCl:Cl2として表して7.2% 実施例 14:NH4BrとCa(OCl)2由来の殺生物有効成分を次のようにして製造し た。 Ca(OCl)2:Cl2として表して0.35% NH4Br:Cl2として表して5% 濃厚殺生物有効成分:Cl2として表して0.07% 連続法の希釈係数:1:4.8 下記表は上記殺生物有効成分の収率(%)を示す。 実施例 15:Tween20(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート)を 混合した臭化アンモニウムおよびNaOCl由来の殺生物有効成分を次のようにして 製造した。 アミン源:Tween20(1.4%)を混合したNH4Br(14%) NaOCl:Cl2として表して8% 濃厚殺生物有効成分:Cl2として表して0.6% 連続法の希釈係数:1:13.3;N/Cl2 1:1 バッチ法:希釈係数1:20;Cl2として表して0.4% N:Cl2のモル比=2.1 下記表は上記殺生物有効成分の収率(%)を示す。 実施例 16:水酸化アンモニウムとNaOCl由来の殺生物有効成分を次のように して製造した。 NH4OH:2.4% NaOCl:Cl2として表して11.5% 連続法:希釈係数:1:10 N/Cl2のモル比=1.3:1.0 濃厚殺生物有効成分:Cl2として表して1.15% バッチ法:希釈係数1:20;N/Cl2のモル比=2:1 下記表は上記殺生物有効成分の収率(%)を示す。 実施例 17:SDSを混合した水酸化アンモニウムおよびNaOCl由来の殺生物 有効成分を次のようにして製造した。 アミン源:SDS(ドデシル硫酸ナトリウム、0.8%)(pH:10.71 )におけるNH4OH(2.4%) NaOCl:Cl2として表して11.5% 連続法:希釈係数:1:13.3;N/Cl2のモル比:1.5:1.0 濃厚殺生物有効成分:Cl2として表して0.86% バッチ製造法:希釈係数1:20;N/Cl2のモル比:2:1 下記表は上記殺生物有効成分の収率(%)を示す。 実施例 18:臭化アンモニウムとAcumer2000(ポリアクリレートベースの 分散剤、Rohm and Haas社の製品)由来の殺生物有効成分を次のようにして製造 した。 アミン源:Acumer2000(20%)を混合したNH4Br(14%)(このアミ ン源の初期pHは4.15であった。そのアミン源にNaOHを徐々に添加した)。 製造後2分間経過してから残留殺生物有効成分を測定したところ、濃厚有効成 分のpHに応じて下記の収率(%)を示した。 本発明を多くの好ましい実施態様について説明してきたが、これら実施態様は 例示を目的として記載され、本発明の他の変形や用途が多数あると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/50 550 C02F 1/50 550C 1/76 1/76 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸化剤とアミン源を混合することによって製造した殺生物有効成分を液体 に添加することによって、該液体中の生物の増殖を阻害する液体処理方法であっ て; 前記酸化剤の予め決められた希釈液を製造し; 前記アミン源の予め決められた希釈液を製造し; 前記2種の希釈液を同期的に、計量して管路内に供給し、予め決められた比率 で該管路内で連続的に混合して、高い再現性、安定性および効力を有する前記殺 生物有効成分をその場で前記管路内に製造し;次いで 前記殺生物有効成分をその場で前記管路内に製造しながら、直接、前記管路か ら被処理液体中へ連続的に注入する; ことからなる方法。 2.酸化剤の前記予め決められた希釈液が、連続的に製造され、直ちに、アミ ン源の前記予め決められた希釈液とともに、上記管路内に、同期的に計量供給さ れる、請求の範囲1記載の方法。 3.アミン源の予め決められた希釈液が、連続的に製造され、直ちに、酸化剤 の前記予め決められた希釈液とともに、上記管路内に同期的に計量供給される請 求の範囲2記載の方法。 4.酸化剤とアミン源を混合することによって製造した殺生物有効成分を液体 に添加することによって、該液体中の生物の増殖を阻害する液体処理方法であっ て; 前記酸化剤の特定量を、第一管路を通過する第一水流中 に連続的にかつ同期的に注入して、該管路内に、前記酸化剤の予め決められた希 釈液を製造し; 前記アミン源の特定量を、第二管路を通過する第二水流中に連続的にかつ同期 的に注入して、該管路内に、前記アミン源の予め決められた希釈液を製造し; 前記第一と第二の水流を予め決められた比率で第三の管路に連続的にかつ同期 的に注入して、前記第三管路内にその場で前記殺生物有効成分を製造し;次いで 前記殺生物有効成分を、第三管路内にその場で製造しながら、前記第三管路か ら被処理液体中に連続的に注入する; ことを特徴とする方法。 5.前記酸化剤が、前記酸化剤の貯槽に接続された第一計量・供給ポンプによ って前記第一水流中に連続的に注入される請求の範囲4記載の方法。 6.前記アミン源が、前記アミン源の貯槽に接続されかつ前記第一計量・供給 ポンプと同期的に作動する第二計量・供給ポンプによって前記第二水流中に連続 的に注入される請求の範囲5記載の方法。 7.前記殺生物有効成分が、前記第三管路内にその場で製造されるとき、被処 理液体中に導入される前、pHが少なくとも7.0である請求の範囲1〜6のい ずれか一つに記載の方法。 8.前記殺生物有効成分が、前記第三管路内にその場で製造されるとき、被処 理液体中に導入される前、pHが10.0を超えている請求の範囲7記載の方法 。 9.前記殺生物有効成分が、被処理液体中に注入される前、被処理液体のpH が5〜10.5である請求の範囲7または8に記載の方法。 10.前記殺生物有効成分が、被処理液体中に注入される前、被処理液体のpH が7〜9である請求の範囲9記載の方法。 11.前記殺生物有効成分が、前記第三管路内にその場で製造されながら、被処 理液体中に、塩素として表わして0.5〜300ppmの濃度まで注入される請求 の範囲1〜10のいずれか一つに記載の方法。 12.前記殺生物有効成分が、前記第三管路内にその場で製造されながら、被処 理液体中に、塩素として表わして3〜10ppmの濃度まで注入される請求の範囲 11記載の方法。 13.アミン源が被酸化性窒素誘導体である請求の範囲1〜12のいずれか一つ に記載の方法。 14.前記被酸化性窒素誘導体が、アンモニウム塩類、有機アミン類、スルファ ミン酸、ヒドラジン、ジメチルヒダントイン、シアヌル酸、ベンゾトリアゾール 、ヘキサメチレンジアミン、エチレンジアミン、エタノールアミンの群から選択 されるかまたはそれらの混合物である請求の範囲13記載の方法。 15.前記アミン源が、洗浄剤、界面活性剤、水処理用化学薬剤または塩基を含 有している請求の範囲1〜14のいずれか一つに記載の方法。 16.前記アミン源の濃度が0.1〜50%である請求の 範囲1〜15のいずれか一つに記載の方法。 17.前記アミン源が、2.5〜30%の濃度を有しかつCl2と等モルである 請求の範囲1〜16のいずれか一つに記載の方法。 18.前記希釈されたアミン源が、0.1〜6.0%の濃度を有しかつ希釈され た酸化剤溶液と等モルである請求の範囲1〜16のいずれか一つに記載の方法。 19.前記酸化剤が、次亜塩素酸ナトリウムおよび次亜塩素酸カルシウムの群か ら選択される請求の範囲1〜18のいずれか一つに記載の方法。 20.前記酸化剤が塩素の溶液であり、そして前記アミン源が少なくとも10% のNaOHに相当する過剰の塩基を含有する溶液である請求の範囲1〜19のいずれ か一つに記載の方法。 21.塩基を前記アミン源に同期的に添加して、殺生物有効成分を安定化する請 求の範囲1〜20のいずれか一つに記載の方法。 22.前記酸化剤の濃度が、Cl2として表わして0.1〜15%である請求の 範囲1〜21のいずれか一つに記載の方法。 23.前記酸化剤の濃度が、Cl2として表わして5〜15%である請求の範囲 22記載の方法。 24.前記酸化剤の希釈液の濃度がCl2として表して0.1〜2.0%である 請求の範囲22記載の方法。 25.酸化剤とアミン源を連続的にかつ同期的に混合することによって製造した 殺生物有効成分を液体に添加するこ とによって、該液体中の生物の増殖を阻害する液体処理装置であって; (a)前記酸化剤の予め決められた希釈液を製造する手段; (b)前記アミン源の予め決められた希釈液を製造する手段; (c)前記二つの希釈液を、予め決められた比率で管路内で連続的にかつ同期 的に混合して、前記殺生物有効成分を前記管路内にその場で製造する手段;およ び (d)前記殺生物有効成分を、その場で前記管路内で製造しながら、直接、前 記管路から被処理液体中に連続的に注入する手段; を備えてなる装置。 26.前記手段(a)が、酸化剤の貯槽に接続されかつ前記第一水流中に、酸化 剤を、水の流量に比例して連続的にポンプ輸送する第一計量・供給ポンプを有す る第一管路を備え; 前記手段(b)が、アミン源の貯槽に接続されかつ前記第二水流中に、前記第 二管路を通過する水の流量に対応して特定量のアミン源を連続的にかつ同期的に ポンプ輸送する第二計量・供給ポンプを有する第二管路を備え;および 前記手段(c)が前記第一と第二の管路に接続された第三管路を備え、第三管 路内で前記二つの希釈液を混合して第三管路内にその場で前記殺生物有効成分を 製造して、その殺生物有効成分が被処理液体中に連続的に注入される;請求の範 囲25記載の装置。 27.前記計量・供給ポンプが、それぞれの水流を導くベンチュリ管である請求 の範囲26記載の装置。 28.前記第一と第二の管路が各々、水制御弁を備え、その弁が、これを通過し て前記それぞれの管路のベンチュリ管に流入する水の流量を制御する請求の範囲 27記載の装置。 29.前記各貯槽をそれぞれのベンチュリ管に接続する管路が計量・供給制御弁 を備え、その弁が、これを通過して、それぞれの貯槽からそれぞれのベンチュリ 管へ流入する酸化剤とアミン源の流量を制御する請求の範囲27または28に記 載の装置。 30.前記計量・供給ポンプが蠕動ポンプである請求の範囲26記載の装置。 31.前記計量・供給ポンプが脈動ポンプである請求の範囲26記載の装置。 32.内部に一定のレベルを維持するため、前記各貯槽を連続的に満たす手段を 備えた請求の範囲26記載の装置。 33.前記第三管路が、その管路内にその場で製造されかつその管路を通過して 被処理水中に流入する殺生物有効成分の光学的特性を感知し、その感知された光 学的特性に応答して前記計量・供給ポンプを制御する光センサを備えている請求 の範囲26記載の装置。 34.前記第三管路が、その管路内にその場で製造されかつその管路を通過して 被処理水中に流入する殺生物有効成分のpHを感知し、その感知されたpHに応 答して前記計量・供給ポンプを制御するpHセンサを備えている請求の 範囲26記載の装置。
JP51198296A 1994-10-03 1995-09-26 生物の増殖を阻害する液体処理方法 Expired - Lifetime JP3497171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL111150 1994-10-03
IL111150A IL111150A (en) 1994-10-03 1994-10-03 Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms
IL11436895A IL114368A (en) 1995-06-27 1995-06-27 Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms
IL114368 1995-06-27
PCT/US1995/012322 WO1996010541A1 (en) 1994-10-03 1995-09-26 Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506835A true JPH10506835A (ja) 1998-07-07
JP3497171B2 JP3497171B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=26322914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51198296A Expired - Lifetime JP3497171B2 (ja) 1994-10-03 1995-09-26 生物の増殖を阻害する液体処理方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5976386A (ja)
EP (1) EP0785908B1 (ja)
JP (1) JP3497171B2 (ja)
CN (1) CN1162342C (ja)
AT (1) ATE198868T1 (ja)
AU (1) AU704319B2 (ja)
CA (1) CA2200865C (ja)
DE (1) DE69519993T2 (ja)
ES (1) ES2154740T3 (ja)
HK (1) HK1002189A1 (ja)
WO (1) WO1996010541A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206608A (ja) * 2001-08-28 2006-08-10 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻剤組成物
JP2007105579A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Somar Corp スライムコントロール剤の添加方法及び装置
JP2007526244A (ja) * 2004-01-14 2007-09-13 エー.ワイ.ラボラトリーズ リミティド 殺生物剤と装置
JP2007319847A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 K I Chemical Industry Co Ltd 微生物を殺滅する方法
JP2007319850A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 K I Chemical Industry Co Ltd 微生物を殺滅する方法
JP2009160580A (ja) * 2001-08-06 2009-07-23 Ay Lab Ltd 工業プロセス水中におけるバイオフィルム生成の制御
JP2009249296A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Somar Corp 有害微生物撲滅剤及びそれを用いた有害微生物撲滅方法
JP2010514792A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 ナルコ カンパニー 安定な殺生物剤を生成する装置
JP2010253463A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Shinmeiwa:Kk 殺菌用の残留有効塩素含有水の製造装置及びその方法
JP2014534954A (ja) * 2011-09-30 2014-12-25 ナルコ カンパニー クロラミンの現場生成方法およびその使用
JP2016500556A (ja) * 2012-10-12 2016-01-14 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッドBuckman Laboratories International Incorporated 発熱化学反応及び吸熱化学反応をモニタリング及び制御する方法及び装置
JP2016514034A (ja) * 2013-02-07 2016-05-19 エー.ワイ. ラボラトリーズ リミテッド 殺生物剤生成の制御方法
WO2017086407A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 Jfeエンジニアリング株式会社 船舶、バラスト水処理装置及びバラスト水処理方法
JP2017094321A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 Jfeエンジニアリング株式会社 バラスト水処理装置及びバラスト水処理方法
JP2021526450A (ja) * 2018-06-13 2021-10-07 エー.ワイ. ラボラトリーズ リミテッド 酸素センサを使用して殺生物剤で処理されたプロセス水を監視するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL98352A (en) * 1991-06-03 1995-10-31 Bromine Compounds Ltd Process and compositions for the disinfection of water
WO1996010541A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-11 Weinstock, David Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms
US5565109B1 (en) 1994-10-14 1999-11-23 Lonza Ag Hydantoin-enhanced halogen efficacy in pulp and paper applications
DE19639666C1 (de) * 1996-09-27 1998-06-10 Alpro Dental Produkte Gmbh Dosiervorrichtung zur Zugabe von Entkeimungsmittel in eine wassergespeiste Versorgungseinrichtung zur Bereitstellung von entkeimtem Wasser für Verbraucher sowie deren Verwendung
US6162371A (en) * 1997-12-22 2000-12-19 S. C. Johnson & Son, Inc. Stabilized acidic chlorine bleach composition and method of use
KR100339129B1 (ko) * 1999-12-13 2002-05-31 심상희 알칼리 금속 또는 알칼리 토금속의 차아브롬산염을 이용한미생물 오염제어방법 및 이에 사용되는 오염제어시스템
US6419838B1 (en) * 2000-01-19 2002-07-16 Albemarle Corporation Synergistic combinations of oxidizing agents and alkylamines for biofilm control and deactivation
US6379563B1 (en) * 2000-01-19 2002-04-30 Albemarle Corporation Alkylamines as biofilm deactivation agents
US6777184B2 (en) * 2000-05-12 2004-08-17 Caliper Life Sciences, Inc. Detection of nucleic acid hybridization by fluorescence polarization
MXPA04000154A (es) * 2001-06-29 2004-06-03 Lonza Ag Mezclas de biocidas generadores de halogeno, estabilizadores de halogeno y biocidas que contienen nitrogeno.
WO2003009919A2 (en) * 2001-07-25 2003-02-06 Ionics, Incorporated Method and apparatus for preparing pure water
AU2002324310B2 (en) * 2001-08-06 2008-01-24 A.Y. Laboratories Ltd. Control of development of biofilms in industrial process water
WO2003090875A1 (en) 2002-04-24 2003-11-06 Steris, Inc. Activated oxidizing vapor treatment system and method
US8668779B2 (en) * 2002-04-30 2014-03-11 Nalco Company Method of simultaneously cleaning and disinfecting industrial water systems
KR100692290B1 (ko) * 2002-05-10 2007-03-09 가부시키가이샤 패밀리 라이프 살균수의 제조장치
US20060231505A1 (en) * 2002-08-22 2006-10-19 Mayer Michael J Synergistic biocidal mixtures
US7008545B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Hercules Incorporated Synergistic biocidal mixtures
US20040084383A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Buckman Laboratories International, Inc. Method to inhibit growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates using a persulfate and a bromide
AU2002368355A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Gerhard Kern Method for reducing deposits in water from pulp, paper or board making machines
MXPA05006756A (es) 2002-12-20 2005-09-08 Lonza Ag Metodo para la separacion de biopelicula.
US7252096B2 (en) * 2003-04-08 2007-08-07 Nalco Company Methods of simultaneously cleaning and disinfecting industrial water systems
DE602004026852D1 (de) * 2003-04-24 2010-06-10 Steris Inc Neutralizationbehandlung von kampstoffen mit aktiviertem dampf
US7102052B2 (en) * 2003-04-24 2006-09-05 Steris Inc Activated vapor treatment for neutralizing warfare agents
CA2558266C (en) 2004-03-05 2017-10-17 Gen-Probe Incorporated Reagents, methods and kits for use in deactivating nucleic acids
FI20055120A0 (fi) * 2005-03-16 2005-03-16 Bim Kemi Ab Menetelmä mikro-organismien kasvun estämiseksi
CA2620449C (en) * 2005-08-26 2012-03-27 Hercules Incorporated Method and apparatus for producing synergistic biocide
KR101497285B1 (ko) * 2005-08-26 2015-02-27 허큘레스 인코포레이티드 상승작용성 살생물제 및 미생물 성장 억제를 위한 방법
CN101296862B (zh) * 2005-08-26 2011-06-15 赫尔克里士公司 用于制备协同杀生物剂的方法
CN101296621B (zh) * 2005-08-26 2012-05-30 赫尔克里士公司 一种协同性抗微生物剂以及控制微生物生长的方法
US20070123423A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Cheng Huai N Solid biocidal compositions and methods of using the same
US8900641B2 (en) * 2006-12-28 2014-12-02 Nalco Company Antimicrobial composition
US9388044B2 (en) 2006-12-29 2016-07-12 Nalco Company Methods for the on-site production of chloramine and uses thereof
US20080156740A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Amit Gupta Method for producing a stable oxidizing biocide
US20090311164A1 (en) * 2006-12-29 2009-12-17 Amit Gupta Method for producing a stable oxidizing biocide
US8747740B2 (en) * 2007-01-25 2014-06-10 Hercules Incorporated Process and apparatus for generating haloamine biocide
US20080230094A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Buckman Laboratories International, Inc. Method to inhibit growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates using persulfate and a bromide
BRPI0912872B1 (pt) * 2008-05-23 2021-01-26 Kemira Oyj Processo para controle de crescimento de biofilme ou microrganismo em um sistema aquoso com corrosão em fase gasosa reduzida em sistema de processamento de polpa e papel
CN102348383A (zh) * 2009-01-08 2012-02-08 巴科曼实验室国际公司 包含活化的含氮化合物和1,4-双(溴乙酰氧基)-2-丁烯的杀微生物组合物及其使用方法
BRPI1013788B1 (pt) * 2009-06-26 2021-02-02 Solenis Technologies Cayman, L.P uso de monoclorouréia para tratar águas industriais
EP2459492A1 (en) 2009-07-27 2012-06-06 Lonza Inc. Stabilized active halogen solutions
JP5933550B2 (ja) 2010-08-25 2016-06-08 ソレニス・テクノロジーズ・ケイマン・エル・ピー 紙および板紙の生産でパルプ化セルロース系材料中のデンプンの利点を増加させる方法
US9242880B2 (en) 2010-12-28 2016-01-26 Nalco Company Strategy for on-site in situ generation of oxidizing compounds and application of the oxidizing compound for microbial control
MX2014001530A (es) 2011-08-25 2014-02-27 Ashland Licensing & Intellectu Metodo para aumentar las ventajas de la fuerza ayuda en la produccion de papel y carton.
US9161543B2 (en) 2011-10-21 2015-10-20 Nalco Company Biocontrol through the use of chlorine-stabilizer blends
CN103053613A (zh) 2011-10-21 2013-04-24 纳尔科公司 通过使用氯-稳定剂混合物的改进的生物控制
JP2013198869A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Kurita Water Ind Ltd 水系の微生物抑制方法
EP2872674A1 (en) 2012-07-12 2015-05-20 Solenis Technologies Cayman LP Electrochemical generation of chlorinated urea derivatives
JP2014100650A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Sumika Enviro-Science Co Ltd 微生物の増殖抑制方法
US8919388B2 (en) 2013-01-18 2014-12-30 International Business Machines Corporation Implementing pre-treatment of water cooling hoses to increase reliability
DE102013009207A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 MEREDOTEC Germany GmbH Verfahren zum Bereithalten hygienisch einwandfreien Wasservolumens in einem Schwimmbecken
US9909219B2 (en) 2014-04-14 2018-03-06 Ecolab Usa Inc. Slurry biocide
WO2016094591A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Miox Corporation Methods for the direct electrolytic production of stable, high concentration aqueous halosulfamate or halosulfonamide solutions
IT201600092675A1 (it) * 2016-09-14 2018-03-14 Acel S R L Impianto di produzione di monoclorammina per trattamento di fluidi

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222276A (en) * 1963-02-06 1965-12-07 Great Lakes Chemical Corp Bromination process
US3322276A (en) * 1964-04-14 1967-05-30 Ramsey Eng Co Interface control system for hydroseparators
US3328294A (en) * 1966-09-19 1967-06-27 Mead Corp Process for control of micro-organisms in process streams
SU365150A1 (ru) * 1970-10-08 1973-01-08 А. А. Закомырдин, Ю. И. Боченин , Е. М. Комарова Всесоюзный научно исследовательский институт ветеринарной санитарии пАГит Способ получения дезинфекционного аэрозоля
US3975271A (en) * 1972-02-15 1976-08-17 Bernard Saunier Process for sterilizing water by the combination of chlorine and another halogen
US3799396A (en) * 1972-06-26 1974-03-26 Du Pont Method for producing a gradient elution
DE2624256C2 (de) * 1976-05-29 1978-04-06 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zum Reinigen von ammoniak- bzw. ammoniumsalzhaltigen Abwässern
GB1600289A (en) * 1978-05-31 1981-10-14 Fisons Ltd Sterilisation of water for nutrient film systems
JPS54161592A (en) * 1978-06-13 1979-12-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Marine creature adhesion controlling method
US4300909A (en) * 1980-08-22 1981-11-17 Krumhansl Mark U Process control
US4643835A (en) 1985-08-28 1987-02-17 Nalco Chemical Company Asiatic clam control chemical
US4872999A (en) * 1987-07-17 1989-10-10 Nalco Chemical Company Mixture of halides such as NaOCl and a bromide salt for removal of mussels and barnacles from salt or brackish water
DK0429631T3 (da) * 1989-06-16 1993-08-30 Univ Houston Biocide metoder og sammensætninger for recirkulering af vandsystemer
IL98352A (en) * 1991-06-03 1995-10-31 Bromine Compounds Ltd Process and compositions for the disinfection of water
WO1996010541A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-11 Weinstock, David Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9801384B2 (en) 1992-06-01 2017-10-31 A.Y. Laboratories Ltd. Method for controlling the production of a biocide
JP2009160580A (ja) * 2001-08-06 2009-07-23 Ay Lab Ltd 工業プロセス水中におけるバイオフィルム生成の制御
JP2006206608A (ja) * 2001-08-28 2006-08-10 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻剤組成物
JP4705044B2 (ja) * 2004-01-14 2011-06-22 エー.ワイ.ラボラトリーズ リミティド 殺生物剤と装置
JP2007526244A (ja) * 2004-01-14 2007-09-13 エー.ワイ.ラボラトリーズ リミティド 殺生物剤と装置
US9713331B2 (en) 2004-01-14 2017-07-25 A.Y. Laboratories Ltd. Biocides and apparatus
US9468214B2 (en) 2004-01-14 2016-10-18 A.Y. Laboratories Ltd. Biocides and apparatus
US8211318B2 (en) 2004-01-14 2012-07-03 A. Y. Laboratories Ltd Biocides and apparatus
JP2007105579A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Somar Corp スライムコントロール剤の添加方法及び装置
JP2007319847A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 K I Chemical Industry Co Ltd 微生物を殺滅する方法
JP4636333B2 (ja) * 2006-05-31 2011-02-23 ケイ・アイ化成株式会社 微生物を殺滅する方法
JP2007319850A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 K I Chemical Industry Co Ltd 微生物を殺滅する方法
JP4636334B2 (ja) * 2006-06-01 2011-02-23 ケイ・アイ化成株式会社 微生物を殺滅する方法
JP2010514792A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 ナルコ カンパニー 安定な殺生物剤を生成する装置
JP2009249296A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Somar Corp 有害微生物撲滅剤及びそれを用いた有害微生物撲滅方法
JP2010253463A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Shinmeiwa:Kk 殺菌用の残留有効塩素含有水の製造装置及びその方法
JP2014534954A (ja) * 2011-09-30 2014-12-25 ナルコ カンパニー クロラミンの現場生成方法およびその使用
JP2016500556A (ja) * 2012-10-12 2016-01-14 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッドBuckman Laboratories International Incorporated 発熱化学反応及び吸熱化学反応をモニタリング及び制御する方法及び装置
JP2016514034A (ja) * 2013-02-07 2016-05-19 エー.ワイ. ラボラトリーズ リミテッド 殺生物剤生成の制御方法
US10575527B2 (en) 2013-02-07 2020-03-03 A.Y. Laboratories Ltd. Method for controlling the production of a biocide
US11116222B2 (en) 2013-02-07 2021-09-14 A.Y. Laboratories Ltd. Method for controlling the production of a biocide
JP2017094321A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 Jfeエンジニアリング株式会社 バラスト水処理装置及びバラスト水処理方法
JP2017100129A (ja) * 2015-11-18 2017-06-08 Jfeエンジニアリング株式会社 バラスト水処理方法
WO2017086407A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 Jfeエンジニアリング株式会社 船舶、バラスト水処理装置及びバラスト水処理方法
JP2017177108A (ja) * 2015-11-18 2017-10-05 Jfeエンジニアリング株式会社 バラスト水処理方法
JP2018023975A (ja) * 2015-11-18 2018-02-15 Jfeエンジニアリング株式会社 バラスト水処理方法
KR20180084934A (ko) * 2015-11-18 2018-07-25 제이에프이 엔지니어링 가부시키가이샤 선박, 밸러스트수 처리 장치 및 밸러스트수 처리 방법
JP2021526450A (ja) * 2018-06-13 2021-10-07 エー.ワイ. ラボラトリーズ リミテッド 酸素センサを使用して殺生物剤で処理されたプロセス水を監視するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497171B2 (ja) 2004-02-16
US6132628A (en) 2000-10-17
EP0785908A4 (en) 1998-02-25
ATE198868T1 (de) 2001-02-15
ES2154740T3 (es) 2001-04-16
CN1162342C (zh) 2004-08-18
AU3758195A (en) 1996-04-26
CN1161681A (zh) 1997-10-08
US5976386A (en) 1999-11-02
EP0785908A1 (en) 1997-07-30
DE69519993T2 (de) 2001-06-21
CA2200865A1 (en) 1996-04-11
WO1996010541A1 (en) 1996-04-11
CA2200865C (en) 2008-11-25
AU704319B2 (en) 1999-04-22
HK1002189A1 (en) 1998-08-07
EP0785908B1 (en) 2001-01-24
DE69519993D1 (de) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497171B2 (ja) 生物の増殖を阻害する液体処理方法
US11116222B2 (en) Method for controlling the production of a biocide
CA2418012C (en) Method and composition for cleaning and maintaining water delivery systems
TWI400198B (zh) 殺生物劑及裝置
US20090173697A1 (en) Method and apparatus for the production and delivery of monochloramine into water streams
AU2002212955A1 (en) Method and composition for cleaning and maintaining water delivery systems
EP2760284B1 (en) Methods for the on-site production of chloramine and its use thereof
CN100427385C (zh) 稳定次溴酸溶液
IL114368A (en) Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms
IL111150A (en) Method of treating liquids to inhibit growth of living organisms
JP2006232687A (ja) 循環水系におけるバイオフィルムの形成抑制剤及びバイオフィルムの形成抑制方法
JPH05213706A (ja) 冷却水系の殺藻、殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term