JPH10505437A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10505437A
JPH10505437A JP9504275A JP50427597A JPH10505437A JP H10505437 A JPH10505437 A JP H10505437A JP 9504275 A JP9504275 A JP 9504275A JP 50427597 A JP50427597 A JP 50427597A JP H10505437 A JPH10505437 A JP H10505437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display device
edge
conductor
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9504275A
Other languages
English (en)
Inventor
マルセル セフェレイン ブルーノ バフス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10505437A publication Critical patent/JPH10505437A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基板の一方の面上の導体細条を、基板のエッジ付近で前記導体細条に接触する導体部品を有するコネクタを介して、基板の他方の面側にある接触面と接触させることにより表示装置を可成り平坦とする。これら接触面は基板に対し平行に延在しており、例えばプリント回路板上の導体細条に直接又は間接的に接触しうる。

Description

【発明の詳細な説明】 表示装置 本発明は、第1及び第2基板を有する表示装置であって、これら基板間に電気 光学物質が設けられ、各基板には電気光学物質とで画素を規定する画像電極が設 けられ、第1基板には第2基板に対向して位置するこの第1基板の部分を越えて 第1基板のエッジまで延在する接続導体が設けられている当該表示装置に関する ものである。本発明は又、接続導体が支持体上の接続細条に導電的に接続されて いる上述した種類の表示装置にも関するものである。 上述した種類の表示装置は一般に測定装置に用いられているばかりではなく、 例えば携帯電話にも用いられている。 上述した種類の表示装置は一般的に知られている。電子素子が小型化するにつ れ、1つの基板に設けうる駆動電子素子の個数を多くしうるようになる。しかし 、一方では、実際の表示パネル(表示区分)を標準の構成要素として製造する傾 向にある。このような標準の構成要素を例えば、プリント回路板上へのはんだ付 けにより装置内に装着する場合には、特に最終装置の厚さ寸法が可成り増大する おそれがある。エラストマー(ゼブラ接点と称する)を介する圧力による接触を 用いることも知られているが、これらの接触は、第1基板上の接続導体が、完成 状態で支持体上の接続細条側とは反対側の基板の表面上に位置している場合のみ 用いることができる。 本発明の目的は特に、第1基板上の接続導体を、完成状態で支持体上の接続細 条側とは反対側の第1基板の表面上に容易に接触せしめうるようにした、上述し た種類の表示装置を提供せんとするにある。 本発明の他の目的は、極めて平坦な表示装置を製造しうるような接続導体及び 関連の接点を有する表示装置を提供せんとするにある。 本発明の更に他の目的は、堅牢な装置が得られるようにする接続導体及び関連 の接点を有する表示装置を提供せんとするにある。 この目的のために、本発明では、前記表示装置が前記エッジの領域でこのエッ ジを挾持するコネクタハウジングを有し、このコネクタハウジングが前記エッジ の方向に見てU字状となっている複数個の導体部品を有し、これら導体部品が、 第2基板側とは反対のコネクタハウジングの側で第1基板に対しほぼ平行に位置 する関連の接触面に各接続導体を導電的に接続していることを特徴とする。 他の例では、前記表示装置が前記エッジの領域で、このエッジの方向で見てこ のエッジを部分的に挟持する複数個の導体部品を具えるコネクタハウジングを有 し、これら導体部品が、第2基板側とは反対のコネクタハウジングの側で第1基 板に対しほぼ平行に位置する関連の接触面に各接続導体を導電的に接続している ことを特徴とする。 U字状の導体部品が、(後の工程で設けるべき)支持体側とは反対側の第1基 板の表面にほぼ一致する接触面を前記エッジの領域に形成する為(又はこれら導 体部品が前記エッジを挟持する為)、支持体(プリント回路板等)に接触を行な う(接点を形成する)のにも、エラストマー(ゼブラ接点)を介する簡単な接触 を用いることができる。 この場合、支持体と第1基板との間の最小距離は第1基板と支持体との間に位 置するコネクタハウジングの部分と、導体部品、導体細条及び(必要に応じ省略 しうる)エラストマーの厚さとにより決定される為、極めて平坦な表示装置を得 ることができる。 更に、接触(接点形成)はクランプシステムにより達成でき、これによれば極 めて堅牢な接続が達成されることを確かめた。 接点の接触抵抗を減少させるために、接点の領域に必要に応じ(グラファイト 含有)接触ペーストを設ける。コネクタを設ける際にこのようなペーストが並置 接点間を汚染するのを防止するために、本発明による表示装置の好適例では、第 1基板に対向して位置するコネクタハウジングの面に、導体部品間に位置する凹 所を設ける。 本発明の上述した及びその他の特徴は以下の図面に関する説明から明らかとな るであろう。 図中、 図1は、本発明による表示装置の第1実施例の一部を線図的に示し、 図2は、本発明による表示装置の第2実施例の一部を線図的に示し、 図3は、使用するコネクタを示す斜視図であり、 図4は、図3のIV−IV線上を断面とする断面図である。 これらの図は線図的なもので、寸法は実際のものに正比例して描いておらず、 各図間で対応する部分には同じ符号を付してある。 図1は、本例ではねじれネマチック液晶材料2を有するようにした液晶セル1 を具える液晶表示装置の一部を示す線図的断面図であり、この液晶材料は、電極 5及び6を具える例えばガラスより成る2つの透明基板3,4間に存在する。こ の表示装置は更に、偏光方向が例えば互いに直交する偏光子(図示せず)を有す る。又、表示装置は、セルが本例の場合90°のねじれ角を有するように基板の 内壁上の液晶材料を配向させる配向層(図示せず)をも有する。この場合、液晶 材料は正の光学的異方性と正の誘電異方性とを有する。電極5,6が電圧で附勢 されると、分子、従って配向ベクトルが電界方向に向く。セル1はセル壁、すな わち封止用縁部7により画成されている。 本例の場合互いに交差して交点の領域で画素を規定する、例えばITO(酸化 錫インジウム)より成る透明電極5,6には駆動電圧を与える必要がある。これ らの電圧は通常外部から、例えば、支持体9例えばプリント回路板上の導電細条 8を経て供給される。図1の装置では、支持体が孔10を有し、この孔内に、必 要に応じ照明源11を設けることができる。 図1の例では、電極5(ITO)が導体細条として基板3上の実際の表示領域 を越えて延在し、ほぼU字状の導体部品12により導体細条8に導電的に接続さ れている。図面を横方向から見た場合、図1の装置がこのような導体部品12を 複数個有し、これら導体部品をコネクタハウジング13内に収容するようにする ことができる。これらの導体部品は例えば、銅又は銀又は局部的に金めっきした 燐青銅のような満足なコンダクタンスを有する材料からパンチング形成し、次に 合成材料のハウジング内で型成形する。導体部品及びコネクタハウジングの形状 及び寸法は、コネクタハウジングを摺動により装着した後に基板3のエッジ付近 でクランプ連結が達成されるように選択するのが好適である。このようにするこ とにより、導体細条5と導体部品12との間に満足な導電接触が得られる。必要 に応じ、接触抵抗を無くすために、導体細条5と導体部品12との間に導電性ペ ースト15を設けることができる。導体部品12と導体8との間の電気接触は、 例えば機械的なクランプ連結により、例えば支持体9と照明源11とを外匣の一 方の半部内に収容し、コネクタハウジング13を有するセルを外匣の他方の半部 内に収容し、これらの双方の半部をクランプ連結すなわちスナップ連結により互 いに固着させることにより達成させることができる。 図2の例では、電極5(ITO)が導体細条として基板3上の実際の表示領域 を越えて延在し、例えばチップ・オン・ガラス技術により設けられ実際のセルに 駆動信号を与える集積回路20に導電的に接続されている。この集積回路20は 接続導体細条5′を介して基板3に与えられる信号により駆動される。本例の場 合、光導波路の形態の照明源11が支持体9上に存在する。本例の場合も、コネ クタハウジング13が、接続導体細条5′に導電的に接触する導体部品12を有 しており、基板3のエッジの方向に対し横方向から見て、この導体部品12はこ のエッジを部分的に挟持し、接続導体細条5′を、コネクタハウジング13の、 第2基板4側とは反対側で第1基板3に対しほぼ平行に位置する関連の接触面に 導電的に連結する。導体部品及びコネクタハウジングの形状及び寸法は、コネク タハウジングを摺動装着した後に基板3のエッジ付近でクランプ連結が得られる ように選択するのが好ましい。本例では、導体部品12をゼブラ接点14(エラ ストマー)を経て対応する導体細条8に導電的に接続する。これれにより基板3 と支持体9との間の間隙をわずかに大きくし、必要に応じ照明源11を収容する ようにする。この場合も、例えばクランプ連結すなわちスナップ連結により導体 部品12と導体細条8との間の導電接続が得られる。例えば、コネクタハウジン グ13を有するセル1を第1外匣16(線図的に示す)内に、例えば移動電話又 は測定装置のような製造すべき装置の表示区分内に組込み、一方、アクセサリや 可能な他の電子装置を有する支持体9を第2外匣内に収容することができる。前 述したクランプ連結により装置全体が組立てられ、これと同時に所望の接点が得 られる。製造上の技術的な点から見て、このような構造が好ましい。その理由は 、コネクタを有する1種類のみのセルを種々の分野に容易に適用しうる為である 。特に、支持体9と基板3との間の距離を小さくする(最小約1mmまで)ことに より極めて平坦な携帯電話を得ることができるようになる。 図1のコネクタハウジング13及び導体部品12を図2のそれと比較すること から明らかなように、導体部品12の位置を変えることができる。例えば、図1 における導体部品12は基板3の下側面(液晶側とは反対側の面)と直接接触す るも、図2に示すように直接接触させなくてもよい。コネクタハウジングの、第 2基板4側とは反対側にある面上に位置する接点面以外の位置で、導体部品12 をコネクタハウジングから部分的に突出させることができる。 上述したように、導体部品12と接続導体細条5,5′との間の接触領域に必 要に応じ、(例えばグラファイトを添加した)接触ペーストを設けることができ る。コネクタハウジング13に導体部品12が設けられている場合、導体細条( 電極)に予め設けられているこのペーストの粒子の汚染により、並置されている 導体細条間を短絡するおそれがある。図3はコネクタハウジング13の一部を示 す線図的斜視図である。このコネクタハウジングは導体部分12a及び12bを 有し、これら導体部分12a及び12bが接続導体細条(電極)5,5′及び導 体細条8にそれぞれ接触する(図2)。導体部分12a,12bの相互間には凹 部すなわち溝17が設けられている。ペーストは広がるおそれがあってもこれら の凹部内に入り込み、従って互いに隣接する導体細条(電極)5,5′を短絡し ない。これらの凹部は、この種類の接触ペーストの広がり問題が生ずる他のコネ クタ連結にも用いることができる。 図4は図3のIV−IV線上を断面とする断面図である。破線18はこの図4の面 以外の位置にある凹部17の底面の位置を示す。一点鎖線は、導体部品の部分1 2cが実際のコネクタハウジングの外部に位置するようにするコネクタハウジン グの他の可能な境界を示している。 要するに、本発明は、基板の一方の面にある導体細条を、基板のエッジ付近で これら導体細条に接触する導体部品を有するコネクタを介して、基板の他方の面 側にある接触面と接触させることにより可成り平坦となる表示装置に関するもの である。これらの接触面は基板に対し平行に延在し、例えばプリント回路板上の 導体細条に直接的又は間接的に接触させることができる。
【手続補正書】 【提出日】1997年3月14日 【補正内容】 【図1】 【図2】 【図3】 【図4】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1及び第2基板を有する表示装置であって、これら基板間に電気光学物質 が設けられ、各基板には電気光学物質とで画素を規定する画像電極が設けられ、 第1基板には第2基板に対向して位置するこの第1基板の部分を越えて第1基板 のエッジまで延在する接続導体が設けられている当該表示装置において、 前記表示装置が前記エッジの領域で、このエッジを挟持するコネクタハウジ ングを有し、このコネクタハウジングが前記エッジの方向に見てU字状となって いる複数個の導体部品を有し、これら導体部品が、第2基板側とは反対のコネク タハウジングの側で第1基板に対しほぼ平行に位置する関連の接触面に各接続導 体を導電的に接続していることを特徴とする表示装置。 2.第1及び第2基板を有する表示装置であって、これら基板間に電気光学物質 が設けられ、各基板には電気光学物質とで画素を規定する画像電極が設けられ、 第1基板には第2基板に対向して位置するこの第1基板の部分を越えて第1基板 のエッジまで延在する接続導体が設けられており、これら接続導体が支持体上の 接続細条に導電的に接続されている当該表示装置において、 前記表示装置が前記エッジの領域で、このエッジを挟持するコネクタハウジ ングを有し、このコネクタハウジングが前記エッジの方向に見てU字状となって いる複数個の導体部品を有し、これら導体部品が、第2基板側とは反対のコネク タハウジングの側で第1基板に対しほぼ平行に位置する関連の接触面に各接続導 体を導電的に接続しており、前記接触面は前記支持体上の少なくとも接続細条に 導電的に接続されていることを特徴とする表示装置。 3.第1及び第2基板を有する表示装置であって、これら基板間に電気光学物質 が設けられ、各基板には電気光学物質とで画素を規定する画像電極が設けられ、 第1基板には第2基板に対向して位置するこの第1基板の部分を越えて第1基板 のエッジまで延在する接続導体が設けられている当該表示装置において、 前記表示装置が前記エッジの領域で、このエッジの方向で見てこのエッジを 部分的に挟持する複数個の導体部品を具えるコネクタハウジングを有し、これら 導体部品が、第2基板側とは反対のコネクタハウジングの側で第1基板に対 しほぼ平行に位置する関連の接触面に各接続導体を導電的に接続していることを 特徴とする表示装置。 4.第1及び第2基板を有する表示装置であって、これら基板間に電気光学物質 が設けられ、各基板には電気光学物質とで画素を規定する画像電極が設けられ、 第1基板には第2基板に対向して位置するこの第1基板の部分を越えて第1基板 のエッジまで延在する接続導体が設けられており、これら接続導体が支持体上の 接続細条に導電的に接続されている当該表示装置において、 前記表示装置が前記エッジの領域で、このエッジ方向で見てこのエッジを部 分的に挟持するコネクタハウジングを有し、これら導体部品が、第2基板側とは 反対のコネクタハウジングの側で第1基板に対しほぼ平行に位置する関連の接触 面に各接続導体を導電的に接続しており、前記接触面は前記支持体上の少なくと も接続細条に導電的に接続されていることを特徴とする表示装置。 5.請求の範囲1〜4のいずれか一項に記載の表示装置において、画像電極の側 で第1基板に対向して位置するコネクタハウジングの面に、導体部品間に位置す る凹所が設けられていることを特徴とする表示装置。
JP9504275A 1995-06-29 1996-05-31 表示装置 Ceased JPH10505437A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95201769 1995-06-29
NL95201769.7 1995-06-29
PCT/IB1996/000533 WO1997001791A1 (en) 1995-06-29 1996-05-31 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505437A true JPH10505437A (ja) 1998-05-26

Family

ID=8220433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504275A Ceased JPH10505437A (ja) 1995-06-29 1996-05-31 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5760862A (ja)
EP (1) EP0778959A1 (ja)
JP (1) JPH10505437A (ja)
KR (1) KR100405119B1 (ja)
WO (1) WO1997001791A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305981A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 表示パネルの実装構造および携帯機器
JP2010146821A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology 有機elパネル

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19626377A1 (de) * 1996-07-01 1998-01-08 Dunkel Otto Gmbh Kontaktvorrichtung zur elektrischen Verbindung einer Leiterplatte mit einer Flüssigkristallanzeigeplatte
JPH10186393A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Shin Etsu Polymer Co Ltd 液晶表示パネルの表示検査用コネクタ及びその製造方法
US6690443B1 (en) 1997-03-25 2004-02-10 Sixeye, Ltd. Modular front-lit display panel
US6091474A (en) * 1997-06-26 2000-07-18 Ericsson, Inc. Display assembly
WO2000054373A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US6285432B1 (en) * 1999-03-23 2001-09-04 Ericsson Inc. Method and apparatus for locating LCD connectors
HUP0202771A2 (en) * 1999-08-27 2002-12-28 Siemens Ag Connector arrangement
US6944032B1 (en) 2001-04-12 2005-09-13 Rockwell Collins Interconnect for flat panel displays
US6965375B1 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 Palm, Inc. Compact integrated touch panel display for a handheld device
US8363016B2 (en) * 2003-08-18 2013-01-29 Gunze Limited Transparent touch panel and electronic apparatus
JP4670855B2 (ja) * 2007-11-08 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 表示装置および時計
CN111465974B (zh) * 2017-12-22 2021-09-17 堺显示器制品株式会社 显示装置以及显示装置的制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2404127C3 (de) * 1974-01-29 1979-05-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Flüssigkristallanzeige
GB1513282A (en) * 1974-08-09 1978-06-07 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display device
US4431270A (en) * 1979-09-19 1984-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode terminal assembly on a multi-layer type liquid crystal panel
JPS56116011A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Sharp Corp Liquid crystal display device
JPS595271A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 シャープ株式会社 フラツトマトリツクス表示パネルの構造
JPS5912483A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 シャープ株式会社 マトリツクス表示装置の端子処理方式
JPS5922087A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 シャープ株式会社 マトリツクス型表示装置の端子接続方法
GB2124010B (en) * 1982-07-13 1986-06-18 Sharp Kk Structure and method of connecting terminals of matrix display units
US4763993A (en) * 1987-04-30 1988-08-16 N-View Corporation Liquid crystal display for projection systems
US5142644A (en) * 1991-03-08 1992-08-25 General Motors Corporation Electrical contacts for polymer dispersed liquid crystal films
JP2538112Y2 (ja) * 1991-05-21 1997-06-11 シャープ株式会社 実装基板
JPH04360125A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Toshiba Corp 液晶表示装置の接続装置
JPH05158057A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Rohm Co Ltd 液晶表示素子
JPH05273572A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sharp Corp パネルの実装方法および実装構造
JP3610077B2 (ja) * 1992-03-26 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
EP0617308A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 NCR International, Inc. Liquid crystal display with integrated electronics
US5436744A (en) * 1993-09-03 1995-07-25 Motorola Inc. Flexible liquid crystal display with integrated driver circuit and display electrodes formed on opposite sides of folded substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305981A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 表示パネルの実装構造および携帯機器
JP2010146821A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology 有機elパネル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0778959A1 (en) 1997-06-18
WO1997001791A1 (en) 1997-01-16
KR100405119B1 (ko) 2004-03-22
US5760862A (en) 1998-06-02
KR970705774A (ko) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527766B2 (ja) 液晶表示装置
US6597416B1 (en) Display panel with supporting member having recess for elastic connector
JPH10505437A (ja) 表示装置
US5450222A (en) Electrical connection of devices incorporating multiple liquid crystal cells
KR100367953B1 (ko) 수평 전계형 액정 디스플레이 장치
US6091474A (en) Display assembly
KR100435796B1 (ko) 기판 단자 구조, 액정 장치 및 전자기기
KR100250695B1 (ko) 구동용 ic, 액정패널, 액정장치 및 휴대전화
US5978060A (en) Liquid crystal display apparatus and apparatus for manufacturing the same
JPS62105185A (ja) 液晶表示装置
EP1078426B1 (en) Display device
JP2001318618A (ja) フレキシブル配線基板および表示パネル
JP2862900B2 (ja) Lcd表示器
JPH1083873A (ja) 接続構造および携帯機器
KR930005558B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
TW446838B (en) Drive IC, liquid crystal display panel, liquid crystal device, and electronic apparatus
JP4693958B2 (ja) 液晶表示装置
KR20030040839A (ko) 핸드폰 단말기용 액정표시장치
JPS58108516A (ja) 液晶表示素子
JP2002006312A (ja) Lcdバックライト用ledアレイのリード端子接続構造
JPH08663Y2 (ja) 液晶表示素子の端子構造
JP3091725B2 (ja) 液晶表示装置
JP3596546B2 (ja) 液晶パネル、液晶装置及び電子機器
JPH03189618A (ja) 液晶表示付き装置の製造方法
JP2000305101A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921