JP3091725B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3091725B2
JP3091725B2 JP12259298A JP12259298A JP3091725B2 JP 3091725 B2 JP3091725 B2 JP 3091725B2 JP 12259298 A JP12259298 A JP 12259298A JP 12259298 A JP12259298 A JP 12259298A JP 3091725 B2 JP3091725 B2 JP 3091725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
cell
liquid crystal
flat cable
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12259298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10311973A (ja
Inventor
勝 吉田
康弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP12259298A priority Critical patent/JP3091725B2/ja
Publication of JPH10311973A publication Critical patent/JPH10311973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091725B2 publication Critical patent/JP3091725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLCD表示器(液晶
表示装置)、特にそのLCDセルと回路基板との組合せ
配置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放送用テレビ、コンピュータ或いは各種
のモニタ出力としてCRTが用いられているが、近年に
おいては、これらの表示用に各種のフラットディスプレ
イが用いられ、装置の小型化、薄型化に寄与している。
特に、コンピュータを携帯可能に小型化するためにはこ
のようなフラットディスプレイが不可欠であり、液晶表
示、プラズマディスプレイ或いは蛍光表示板などが各種
提案されている。しかしながら、一般的には、消費電力
が小さく安定した表示作用が得られる液晶ディスプレイ
即ち液晶表示装置が広く用いられており、携帯型コンピ
ュータなどにおいては、蓋体に液晶表示装置を組み込む
ことによって極めて使い勝手のよいコンピュータが得ら
れている。
【0003】図6には従来の一般的な液晶表示装置が図
示されており、周知のLCDセル10が表示回路基板1
2に接続固定されている。
【0004】LCDセル10はそれ自体コモン電極とセ
グメント電極を形成する2枚のガラス板間に液晶が封入
挟持され、通常両ガラス板の外側の面にそれぞれ偏光板
が設けられた構造から成る。
【0005】前記LCDセル10のコモン電極及びセグ
メント電極に所定の駆動電圧を供給するために前記回路
基板12の裏側には所定の表示回路素子が実装されてお
り、LCDセル10と回路基板12とをピン接続或いは
導電ゴムなどで接続することによって所望の駆動電圧を
LCDセルへ供給し、任意の表示作用が達成される。
【0006】また、従来において、LCDセルに直接I
C回路を搭載することによって、装置を小型化すること
が提案され、例えばCOG(チップオングラス)方式と
してLCDセルのガラス面上にICを直接搭載して小型
薄型化が図られている。
【0007】また、従来における他の方式としてTAB
方式によってLCDセルとFPCに搭載したIC回路と
の一体化を図ることが提案されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の液晶表示装置においては、図6から明らかな
通り、LCDセル10と表示回路基板12とが全体とし
て重ね合わされるので、小型,薄型化の厳しく要求され
る携帯型コンピュータにおいては依然としてその厚みが
大きいという問題があった。
【0009】従って、アタッシュケースなどに組み込ま
れて携帯される前述したコンピュータの蓋体に組み込む
表示器としては依然として満足のできる薄型化が図られ
ていないというのが実情であった。
【0010】また、前述した従来のCOG方式では、I
Cの入力抵抗を減少するために、LCDセルのITOの
みでなくICへの入力パターンのために金属膜が必要と
なり、この結果、LCDセルのコストが上昇するという
問題があった。また、このCOG方式では、LCDセル
に搭載されたICの一部でも不良になると、LCDセル
そのものを廃棄しなければならず、このような不良部分
を含むICを搭載した後に不良が発見された場合には、
生産歩留りを著しく低下させるという問題があり、更
に、このような一体型セルでは入力用の基板が必要とな
る問題があった。
【0011】また、従来の他の方式であるTAB方式で
も、LCDセルの接続のためにバンプを形成する必要が
あり、FPCコストが上昇し、また入力用の基板が必要
となる問題があった。
【0012】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、液晶表示装置の厚みを更に薄くしながら機能
的な特性を低下させることのない改良された液晶表示装
置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために成されたものであり以下のような特徴を有
する
【0014】まず、本発明は、表面の周縁部に電極端子
が形成されたセル基板と、該セル基板と対を成す他のセ
ル基板との間に液晶を封入して構成されたLCDセル
と、表示回路素子が実装され前記セル基板上の電極端子
と接続された回路基板と、を含む液晶表示装置であり、
前記回路基板と、対応する前記セル基板上の電極端子と
は、U字状又はS字状に折り返されるように曲げられた
フラットケーブルによって接続される。更に、上記U字
状のフラットケーブルによって対応するセル基板と接続
される回路基板は、LCDセル側方端部において対応す
るセル基板と少なくとも一部が重なり、かつ該セル基板
のフラットケーブル接続面と、前記回路基板のフラット
ケーブル接続面とが向き合うように配置されることを特
徴とする。
【0015】上記S字状に折り返されるように曲げられ
たフラットケーブルにより対応するセル基板と接続され
る回路基板は、LCDセル側方端部において対応するセ
ル基板と少なくとも一部が重なり、かつ前記セル基板の
フラットケーブル接続面と、前記回路基板のフラットケ
ーブル接続面とが共に同一の方向を向くように配置され
ることを特徴とする。
【0016】フラットケーブルをこのようにU字、言い
換えると一回折り返すように曲げ、或いはS字状、つま
り二回折り返すように曲げて、回路基板とガラス基板と
を接続することで、回路基板と対応するセル基板とを省
スペースで効率的にかつ作業性良く配置して液晶表示装
置を構成することが可能となる。例えば、回路基板と対
応するセル基板とを少なくとも一部が重なるように互い
に重ね合わせて配置すること容易であり、LCDセル
と同等な厚さ内に回路基板を収めることができ、全体の
厚さを著しく短縮し、携帯型コンピュータに好適な薄型
液晶表示装置を得ることが可能となる。
【0017】本発明の更に別の特徴は、上記液晶表示装
置において、回路基板に実装される表示回路素子が、該
回路基板の液晶表示装置裏面側に実装されていることで
ある。また、前記回路基板は、第1電極駆動用の第1回
路基板と、第2電極駆動用の第2回路基板とに分割さ
れ、前記いずかのフラットケーブルにより対応する前記
一又は他のセル基板の電極端子と接続されることを特徴
とする。更に、上記第1回路基板は、U字状に曲げられ
たフラットケーブルにより前記セル基板と接続され、該
第1回路基板と該セル基板とは互いに少なくとも一部が
重なり、かつ前記セル基板のフラットケーブル接続面
と、前記第1回路基板のフラットケーブル接続面とが向
き合うように配置される。上記第2回路基板は、S字状
に曲げられたフラットケーブルにより前記他のセル基板
と接続され、該第2回路基板と該他のセル基板とは、互
いに少なくとも一部が重なり、かつ前記セル基板のフラ
ットケーブル接続面と、前記回路基板のフラットケーブ
ル接続面とが共に同一の方向を向くように配置されるこ
とを特徴とする。
【0018】このような配置とすることで、第1回路基
板及び第2回路基板の各フラットケーブル接続面を共に
液晶表示装置裏面側とすることができ、装置の信頼性向
上を図ることができる。また、これらの回路基板のフラ
ットケーブル接続面と同一の裏面側に表示回路素子を実
装できるため、この表示回路素子の保護と、該素子の表
示装置外に及ぼす電磁ノイズの漏洩防止を図ることも容
易となる。
【0019】また、上記各液晶表示装置において、前記
回路基板と対応する前記セル基板とを接続するフラット
ケーブルは、最小限必要な接続経路距離より長く設定す
ることで、フラットケーブルが局部的に強く折り曲げら
れることが防止されると共に、装置の組立作業性が飛躍
的に向上する。
【0020】また本発明の他の特徴は、表面の周縁部に
電極端子が形成されたセル基板と、該セル基板と対を成
す他のセル基板との間に液晶を封入して構成されたLC
Dセルと、表示回路素子が実装され前記セル基板上の電
極端子と接続された回路基板と、を含む液晶表示装置で
あり、前記回路基板と、対応する前記基板上の電極端子
とが、一回以上折り返すように曲げられたフラットケー
ブルであって、折り返し経路の少なくとも一部における
ケーブル対向距離が、前記回路基板と前記基板上の電極
端子との間で対向する該ケーブルのケーブル対向距離よ
りも広がるように配されたフラットケーブルによって接
続されることである。 このような関係でフラットケーブ
ルが折り返されるようLCDセルと回路基板とを配置す
れば、フラットケーブルに局所的に強く折り曲げられる
ことなくかつ省スペースに作業効率良く装置を組み立て
ることが可能となる。
【0021】なお、以下に示す実施形態において、上述
の対を成す「セル基板」は、具体的には「コモンガラス
又はセグメントガラス」であり、セル基板上にそれぞれ
形成される「第1電極」及び「第2電極」は、「コモン
電極(又はセグメント電極)」及び「セグメント電極
(又はコモン電極)」である。また、第1電極及び第2
電極にそれぞれ接続される「第1回路基板」及び「第2
回路基板」は、「コモン回路基板(又はセグメント回路
基板)」及び「セグメント回路基板(又はコモン回路基
板)」に相当する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明の好適
な実施形態を説明する。
【0023】図1には本発明の実施形態に係る液晶表示
装置の一部が分解された状態の平面図が示されている。
【0024】本実施形態における液晶表示装置はバック
ライトつき表示器から成り、ホルダケース20にバック
ライトを形成するEL(エレクトロルミネッセンス)発
光板22及びLCDセル24が積層してセル押え及びコ
モン回路基板30によりネジ止め固定配置されている。
【0025】LCDセル24は従来と同様に液晶を封入
したコモンガラス26とセグメントガラス28との積層
配置から成り、更に両ガラス26,28の表面には後述
する偏光板が積層配置されている。
【0026】コモンガラス26の表面には周知のごとく
コモン電極が配置されており、このコモン電極端子がコ
モンガラス26の周縁、図1において右端部26aに伸
張されている。同様に、セグメントガラス28の表面に
も周知のセグメント電極が配置されており、このセグメ
ント電極の端子が符号28aで示される周縁に伸張され
ている。
【0027】本実施形態では、表示回路基板がコモン回
路基板30とセグメント回路基板32とに分割されてお
り、これら両基板30,32はそれぞれ前述したコモン
ガラス26,セグメントガラス28の各電極端子26
a,28aと対向した位置に配置される。
【0028】従って、実施形態において、セグメント回
路基板32はその基板長がセグメントガラス28の端子
28aの幅とほぼ同一に設定されており、一方、コモン
回路基板30はその長さがコモンガラス26の端子26
aの幅と前記セグメント回路基板32の幅との和にほぼ
等しく設定され、この結果、液晶表示装置を組み立てた
時に全体の寸法が最小面積の矩形となるように設定され
ている。
【0029】また、コモン回路基板30及びセグメント
回路基板32はそれらの両面が銅貼りされた耐熱樹脂基
板で構成され、下面にはLCDのドライバICが実装さ
れている。そして、これらのドライバICは基板にベア
チップで搭載され、ワイヤボンディングされた後、樹脂
封止されており、この結果、各基板の平面スペースが小
さく形成されている。また、各基板の上面パターンには
入力信号及び電源用の配線が実装され、スルーホールを
介して各ドライバICへ電気的な接続が行われ、これに
よって各回路基板30,32を最小幅で形成している。
【0030】前記コモン電極端子26aとコモン回路基
板30とはフラットケーブル34にて電気的に接続され
ており、同様にセグメント電極端子28aとセグメント
回路基板32とはフラットケーブル36にて電気的に接
続されている。
【0031】周知のように、前記フラットケーブル36
はヒートシールコネクタとしても知られており、可撓性
のある25〜50μmの薄いポリエステルフィルム基板
上に銀、黒鉛の印刷配線が施され、更に電極端子26
a,28a、そして回路基板30,32との電気的接続
部分にはホットメルトタイプの接着剤が印刷されてお
り、このようなヒートシールコネクタによりケーブル自
体が自由に折り曲げられ、簡単な作業にて容易に接着さ
れ、接続信頼性の高い低価格なコネクタを形成すること
ができる。
【0032】図2にはコモンガラス26のコモン電極端
子26aとコモン回路基板30との接続状態が断面で示
されている。
【0033】図において、ホルダケース20にはクッシ
ョンゴム38を介してLCDセル24のコモンガラス2
6が固定保持されている。図から明らかなように、コモ
ンガラス26とセグメントガラス28との間にはLC4
0が封入保持されており、また両ガラス26,28の表
面には、それぞれ偏光板42,44が積層配置されてい
る。また、前記クッションゴム38によって形成された
ホルダケース20とLCDセル24との間の隙間には前
述したバックライト用のEL発光板22が着脱可能に挿
入されている。
【0034】通常、ELの寿命は数千時間であり、実際
上使用状態でのEL交換は不可欠であるが、実施形態で
示した構造により前記隙間に挿入されているELは例え
ばホルダ左側面の開口部からネジ等を外すことなく容易
に交換可能である。
【0035】一方、ホルダケース20は更にその端部が
図の左方へ伸張しており、前記コモン回路基板30が図
示のごとく止めネジ46によって固定保持されている。
このコモン回路基板30には実施形態において液晶表示
装置の裏面側に向かってコモン側駆動ICなどの表示回
路素子48が実装されており、図示のごとき組立状態に
おいても、回路素子実装状態の回路基板30はその厚み
がLCDセル24の厚みを超えることがなく、本発明に
おいて、液晶表示装置を著しく薄型化することが可能で
ある。
【0036】また、実施形態においては、コモン回路基
板30には符号50で示されるごとき比較的大きなコン
デンサなどの回路素子が実装される場合があるが、図の
ように、LCDセル24の背面にバックライト用のEL
発光板22などを積層配置した場合、本発明の配置によ
れば、素子50のごとき厚みの大きい回路素子も十分に
液晶表示装置の厚さを増加させることなく表示器内に組
み込むことが可能となる。
【0037】前述したごとく、コモンガラス26の電極
端子26aとコモン回路基板30とはフラットケーブル
34にて電気的に接続されており、図3に示されるごと
く、フラットケーブル34は一重に曲げられ、その一端
が前記コモン回路端子26aと接続され、またその他端
がコモン回路基板30の端部に設けられた端子と接続さ
れている。
【0038】そして、このようにして両者の接続が完了
した後、本発明においては、コモン回路基板30の端部
30aは前記コモンガラス26の端部、実施形態におい
ては前述したコモン電極端子26aに互いのケーブル接
続面が向き合うように重ね合せ配置される。この状態
で、コモン回路基板30とシールド板45とは止めネジ
46によってホルダケース20にしっかりと固定され、
同時にLCDセル24もホルダケース20にしっかりと
固定保持される。
【0039】前記シールド板45の一端はコモン回路基
板30の接地端と接続されており、シールド板45とホ
ルダケース20とがネジを介して電気的に接続されるこ
とにより、コモン回路基板30をシールド板45が覆っ
て電磁ノイズの外部への漏洩を防いでいる。
【0040】本実施形態では、このような状態で、前記
フラットケーブル34は1重の折返し、つまりU字状に
曲げられてコモン回路基板30とコモンガラス26の電
極端子26aとを接続することとなる。従って、図2か
ら明らかなごとく、LCDセル24とコモン回路基板3
0とはその端部において一部が重ね合せ配置され、平面
スペースも著しく省略可能な配置を提供することができ
る。また、図2から明らかなように、U字状に曲げられ
ているフラットケーブル34は、コモンガラス26とコ
モン回路基板30とを接続するのに最低限必要な長さよ
り十分長い。このようにフラットケーブル34を長くす
ることで、組立に際しての作業性が図られている。ま
た、回路基板とガラス基板との多少の位置ずれなどによ
り、接続されたフラットケーブルが剥がれるようなこと
が確実に防止されている。
【0041】図4にはセグメントガラス28の電極端子
28aとセグメント回路基板32との接続が示されてお
り、セグメント回路基板32はホルダケース20に対し
て止めネジ52によりしっかりと保持され、更に、セグ
メント回路基板32の上には上受板54が配置され、こ
の上受板54を止めネジ52にて一体にセグメント回路
基板32とホルダケース20に固定してしっかりとした
結合固定構造が得られている。すなわち、前記上受板5
4はその一端54aが前記LCDセル24のセグメント
ガラス28端部へ伸張しており、LCDセル24をしっ
かりとホルダケース20に固定保持している。前記上受
板54とホルダケース20とはネジを介して電気的に接
続されており、電磁ノイズを発生するセグメント回路基
板32を効果的にシールドすることができる。
【0042】セグメント回路基板32にもセグメント駆
動ICなどの表示回路素子56がLCDセル24の裏側
に向かって配置されている。上受板54の厚さは上偏光
板44と略同等の厚さがあり、液晶表示装置の厚みを増
加させることなく回路基板及び各実装された表示回路素
子を収納することができる。
【0043】図5にはセグメントガラス28とセグメン
ト回路基板32とが図1のように単にフラットケーブル
36にて電気的に接続された状態が示され、図から明ら
かなごとく、セグメント回路基板32及びコモン回路基
板30は共に各基板に実装されたICがLCDセル24
のコモンガラス26とほぼ一致する断面位置に配置さ
れ、またこれら各基板のコネクタ電極はそれぞれICが
配置された側に設けられている。そして、セグメントガ
ラス28の電極端子28aは図の下側を向いており、同
様にセグメント回路基板32のコネクタ電極32aも下
側を向いている。よって、図4で示されるごとくセグメ
ント回路基板32のコネクタ端部32aにて前記セグメ
ントガラス28と重ね合せ配置することで、図4に示さ
れるごとく、フラットケーブル36は2重折返し、つま
りS字状に曲げられて両者を電気的かつ機械的に安定し
た状態で接続している。また、フラットケーブル36
は、図4から明らかなように、図2のフラットケーブル
34と同様、セグメントガラス28とセグメント回路基
板32とを接続するのに最低限必要な長さよりも長く設
定されており、組立作業性の向上や、接続後の装置の信
頼性の向上が図られている。
【0044】LCDセル24は両回路基板30,32と
共に金属性のホルダケース20に固定され、更に図示し
ない取付タブ等によりコンピュータの筐体にネジ止め固
定される。この結果、コンピュータ筐体に加わる外力は
金属性ホルダケース20で受けられ、LCDセル24や
回路基板30,32には外力が及ばない構造を提供可能
である。
【0045】以上のようにして、各回路基板30,32
は回路素子を実装したまま液晶セル24とほぼ同一面に
並べて配置され、かつその一部が液晶セルを構成するガ
ラスと重ね合せ配置されているので平面的なスペースも
最小限に抑制され、小型,薄型の液晶表示装置を得るこ
とが可能となる。
【0046】前述した実施形態においては、LCDセル
はバックライトつきの両面偏光板型セルから成るが、こ
のようなセル自体の形式は任意のものを適用可能であ
る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
U字状又はS字状に折り返されるように曲げられたフラ
ットケーブルにより回路基板と、対応するセル基板とを
接続することで、回路基板とセル基板とを省スペース
で、効率的に配置することを可能とし、厚み及び平面寸
法を著しく薄くかつ小さくした液晶表示装置を実現可能
としている。このため、特に携帯型コンピュータなどに
好適な表示装置を低価格で提供可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶表示装置の一部を分解した
好適な実施形態の平面図である。
【図2】 図1におけるコモン側の電極端子と回路基板
の接続状態を示す要部断面図である。
【図3】 図2におけるフラットケーブルの折返し状態
を示す説明図である。
【図4】 図1におけるセグメント側の電極端子と回路
基板との接続状態を示す要部断面図である。
【図5】 図4におけるフラットケーブルの折返し状態
を示す説明図である。
【図6】 従来における液晶表示装置の概略構成を示す
平面図である。
【符号の説明】
20 ホルダケース、24 LCDセル、26 コモン
ガラス、26a コモン電極端子、28 セグメントガ
ラス、28a セグメント電極端子、30 コモン回路
基板、32 セグメント回路基板、34,36 フラッ
トケーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−185782(JP,A) 実開 昭60−78075(JP,U) 実開 昭60−154921(JP,U) 実開 昭60−165985(JP,U) 実開 昭61−167690(JP,U) 実開 平1−140519(JP,U) 実開 昭62−65676(JP,U) 実開 平1−120188(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1333 G02F 1/1345 G09F 9/00 348

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面の周縁部に電極端子が形成されたセ
    ル基板と、該セル基板と対を成す他のセル基板との間に
    液晶を封入して構成されたLCDセルと、表示回路素子
    が実装され前記セル基板上の電極端子と接続された回路
    基板と、を含む液晶表示装置であり、 前記回路基板と、対応する前記基板上の電極端子とが、
    U字状に折り返すように曲げられたフラットケーブルに
    よって接続され、前記回路基板は、前記LCDセル側方端部において、前
    記対応するセル基板と少なくとも一部が重なり、かつ該
    対応するセル基板のフラットケーブル接続面と、前記回
    路基板のフラットケーブル接続面とが向き合うように配
    されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 表面の周縁部に電極端子が形成されたセ
    ル基板と、該セル基板と対を成す他のセル基板との間に
    液晶を封入して構成されたLCDセルと、表示回路素子
    が実装され前記セル基板上の電極端子と接続された回路
    基板と、を含む液晶表示装置であり、 前記回路基板と、対応する前記セル基板上の電極端子と
    が、S字状に折り返すように曲げられたフラットケーブ
    ルによって接続され、前記回路基板は、前記LCDセル側方端部において、前
    記対応するセル基板と少なくとも一部が重なり、かつ該
    対応するセル基板のフラットケーブル接続面と、前記回
    路基板のフラットケーブル接続面とが共に同一の方向を
    向くように配置 されることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2のいずれかに記載
    の液晶表示装置において、 前記表示回路素子は、前記回路基板の液晶表示装置裏面
    側に実装されていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜のいずれか一つに記載の液
    晶表示装置において、 前記回路基板は、 第1電極駆動用の第1回路基板と、第2電極駆動用の第
    2回路基板とに分割され、前記いずかのフラットケーブ
    ルにより対応する前記一又は他のセル基板の電極端子と
    接続されることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項に記載の液晶表示装置におい
    て、 前記第1回路基板は、U字状に曲げられたフラットケー
    ブルにより前記セル基板と接続され、該第1回路基板と
    該セル基板とは互いに少なくとも一部が重なり、かつ前
    記セル基板のフラットケーブル接続面と、前記第1回路
    基板のフラットケーブル接続面とが向き合うように配置
    され、 前記第2回路基板は、S字状に曲げられたフラットケー
    ブルにより前記他のセル基板と接続され、該第2回路基
    板と該他のセル基板とは、互いに少なくとも一部が重な
    り、かつ前記セル基板のフラットケーブル接続面と、前
    記回路基板のフラットケーブル接続面とが共に同一の方
    向を向くように配置されることを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜のいずれか一つに記載の液
    晶表示装置において、 前記回路基板と対応する前記セル基板とを接続するフラ
    ットケーブルは、最小限必要な接続経路距離より十分長
    いことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 表面の周縁部に電極端子が形成されたセ
    ル基板と、該セル基板と対を成す他のセル基板との間に
    液晶を封入して構成されたLCDセルと、表示回路素子
    が実装され前記セル基板上の電極端子と接続された回路
    基板と、を含む液晶表示装置であり、 前記回路基板と、対応する前記基板上の電極端子とが、
    一回以上折り返すように曲げられたフラットケーブル
    あって、折り返し経路の少なくとも一部におけるケーブ
    ル対向距離が、前記回路基板と前記基板上の接続端子と
    の間で対向する該ケーブルのケーブル対向距離よりも広
    がるように配されたフラットケーブルによって接続され
    ることを特徴とする液晶表示装置。
JP12259298A 1998-05-06 1998-05-06 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3091725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12259298A JP3091725B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12259298A JP3091725B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209098A Division JP3003928B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10311973A JPH10311973A (ja) 1998-11-24
JP3091725B2 true JP3091725B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=14839754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12259298A Expired - Fee Related JP3091725B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091725B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10311973A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312256B1 (ko) 액정표시장치
KR100522320B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
US7663726B2 (en) Liquid crystal apparatus and electronic apparatus
US20070273672A1 (en) Touch screen system and display device using the same
JP2008165179A (ja) 液晶装置、電子機器
KR20080001512A (ko) 액정표시소자
JP4642332B2 (ja) 表示装置
JP2862900B2 (ja) Lcd表示器
JP3091725B2 (ja) 液晶表示装置
US6303874B1 (en) Electronic parts module and electronic equipment
JP3091726B2 (ja) 液晶表示装置
JP3003928B2 (ja) 液晶表示装置
KR100261975B1 (ko) 액정표시장치의 에프피씨 접합구조
JP2002324951A (ja) フレキシブル接続基板およびこれを用いた回路ユニット
JP3757671B2 (ja) 表示装置および電子機器
KR20080041994A (ko) 인쇄회로기판 조립체 및 이를 구비한 표시 장치
JP3697994B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3565998B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070063242A (ko) 표시 장치
JP3599348B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070062748A (ko) 액정표시장치
KR100529490B1 (ko) 액정표시장치모듈
JPH11317252A (ja) 液晶装置の実装構造及び電子機器
JP4060634B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001044575A (ja) フレキシブル配線基板、電気光学装置およびその製造方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees