JPH10339951A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10339951A
JPH10339951A JP9151231A JP15123197A JPH10339951A JP H10339951 A JPH10339951 A JP H10339951A JP 9151231 A JP9151231 A JP 9151231A JP 15123197 A JP15123197 A JP 15123197A JP H10339951 A JPH10339951 A JP H10339951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
hydrophobic polymer
meth
acrylate
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9151231A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Oshita
千博 大下
Toru Wada
通 和田
Masahiko Nakamori
雅彦 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9151231A priority Critical patent/JPH10339951A/ja
Priority to US09/088,505 priority patent/US6245483B1/en
Priority to KR1019980020530A priority patent/KR19990006622A/ko
Priority to TW087109007A priority patent/TW408250B/zh
Priority to EP98110417A priority patent/EP0884649A3/en
Publication of JPH10339951A publication Critical patent/JPH10339951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/035Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • G03F7/0955Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer one of the photosensitive systems comprising a non-macromolecular photopolymerisable compound having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光性樹脂組成物中の光の散乱を抑えて、その
結果、露光ラチチュードが広く、印刷再現性に優れ、同
時に水系現像液で現像可能でかつ耐水性インク性に優れ
たフレキソ印刷用感光性樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】コア相、シェル相、マトリックス相という
相分離構造をとらせるために配合物同士の相溶性を制御
し、さらにコア相とマトリックス相の屈折率の差を0.
010以下まで小さくすることにより、感光性樹脂組成
物中の光の散乱を抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水系現像液で現像
可能なフレキソ印刷用として有用な感光性樹脂組成物に
関し、特に適正露光時間の幅(露光ラチチュード)が広
く、さらに印刷再現性に優れたフレキソ印刷用感光性樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキソ印刷用の感光性樹脂原版
としては、有機溶剤で現像するものが知られているが、
毒性、引火性等の人体および環境への安全性に問題があ
った。そのため、これに代わるものとして、水系現像液
で現像可能な感光性樹脂組成物が提案されている。例え
ば硬質の有機微粒子を含有させて印刷版の機械的強度、
反発弾性等の性能を向上させた感光性樹脂組成物(特開
昭63−8648号公報参照)、架橋性樹脂微粒子を含
有させて、水現像性と水性インク耐性の付与および印刷
性を向上させた感光性樹脂組成物(特開平2−1757
02号公報、特開平3−228060号公報、特開平4
−294353号公報、特開平4−340968号公
報、特開平5−32743号公報、特開平5−1504
51号公報、特開平5−204139号公報参照)、2
相構造を有して印刷版のインキ受容性を向上させ、ジア
ゾ化合物、重クロム酸塩を連続相に含み、分散相に10
μm以下の粒子を含有させた感光性樹脂組成物(特開昭
59−36731号公報参照)等がある。
【0003】ところが、これらの感光性樹脂組成物は多
相構造を有しているため、照射された活性光は直進せず
に相と相の界面で屈折し、樹脂中で散乱してしまう。こ
の感光性樹脂組成物を印刷用原版に使用した場合、画像
露光の際の光の散乱により、現像後のレリーフの画像部
がネガフィルムより太ったり、非画像部の深度が浅くな
ってしまう。このようなレリーフで印刷を行うと、印刷
物の画像が原画像より太ったり、網点部分が暗くなった
り(ドットゲイン)、非画像部にインクが付着して印刷
品種を損なってしまう恐れがある。露光が過剰になると
さらにその傾向か強くなるので、過剰露光にならないよ
うに気をつけなければならない。しかし微小な画像を現
像後のレリーフに再現させるためには、充分な露光が必
要である。すなわち多相構造を有する感光性樹脂印刷用
原版は適正露光時間の幅(露光ラチチュード)が狭くな
りやすい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を解決しようとするものであり、その目的は、感光性樹
脂組成物中での光の散乱を抑えることにあり、その結
果、露光ラチチュードが広く、印刷再現性に優れ、同時
に水系現像液で現像可能でかつ耐水性インク性に優れた
フレキソ印刷用感光性樹脂組成物を提供することを課題
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、先に特開
平3−72353号公報、特開平3−171139号公
報、特開平7−168358号公報において、感光性樹
脂印刷用原版における感光性樹脂層の疎水性と親水性の
相の相構造を制御し、感光性樹脂層中の分散相の平均粒
子径を0.001〜10μmとする印刷性に優れた感光
性樹脂印刷用原版を提案した。本発明では特に感光性樹
脂組成物中のコア相とマトリックス相の屈折率の差を
0.010以下にすることにより、感光性樹脂組成物中
での光の散乱を抑え、印刷再現性に優れた感光性樹脂組
成物を得るに至った。すなわち本発明は、ガラス転移
温度が5℃以下の非架橋性の疎水性ポリマー(A)を主
成分とするコア相 親水性ポリマーを主成分とするシ
ェル相 疎水性ポリマー(A)とは相溶しない疎水性
ポリマー(B)および非気体状エチレン性不飽和化合物
の混合物を主成分とするマトリックス相から構成され、
さらに光重合開始剤を含有する感光性樹脂組成物であっ
て、コア相の主成分である疎水性ポリマー(A)の屈
折率とマトリックス相の主成分である疎水性ポリマー
(B)および非気体状エチレン性不飽和化合物の混合物
の屈折率との差が0.010以下であることを特徴とす
る感光性樹脂組成物である。また本発明においては、上
述のような相分離構造をとらせるために配合物同士の相
溶性の制御が重要である。
【0006】多相構造を有する材料において、その屈折
率差を小さくすることにより光の散乱を抑えて透明性を
あげることは、レンズなどの光学材料においては知られ
ているが、本発明のような感光性樹脂組成物に適用する
ことは知られていない。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の感光性樹脂組成物は、核となるコア相とその周り
を覆うシェル相からなる分散粒子およびさらにその周り
を取り囲むマトリックス相からなる相分離構造を有す
る。
【0008】本発明におけるコア相は、ガラス転移温度
が5℃以下の非架橋性の疎水性ポリマー(A)を主成分
とするものである。本発明において疎水性とは水または
水を主成分とする現像液に対して溶解および膨潤しない
性質をいう。なお疎水性ポリマー(A)は、後述するマ
トリックス相の主成分である疎水性ポリマー(B)およ
び非気体状エチレン性不飽和化合物の混合物との屈折率
差が0.010以下である。
【0009】疎水性ポリマー(A)は、ガラス転移温度
が5℃以下であり、汎用のエラストマーとして用いられ
るものが挙げられる。疎水性ポリマー(A)のガラス転
移温度が5℃を越えると、得られる感光性樹脂印刷版の
ゴム弾性が大きく低下し、印刷性能に悪影響を及ぼすの
で好ましくない。
【0010】疎水性ポリマー(A)として具体的には、
イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−ポリブタジ
エン、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、
ニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロックコポリマー、スチレン−イソプレン−ス
チレンブロックコポリマー、ブチルゴム、エチレン−プ
ロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、ブタジ
エン−(メタ)アクリル酸エステルコポリマー、アクリ
ロニトリル−(メタ)アクリル酸エステルコポリマー、
エピクロルヒドリンゴム、塩素化ポリエチレン、シリコ
ーンゴム、ウレタンゴム等が挙げられ、特に好ましいの
はニトリル−ブタジエンゴム、塩素化ポリエチレンであ
る。
【0011】疎水性ポリマー(A)は、樹脂組成物中に
10〜60重量%、好ましくは20〜50重量%配合さ
れる。疎水性ポリマー(A)の配合量が10重量%未満
の場合は得られる感光性樹脂原版の形状保持性、印刷版
のゴム弾性が低下し、60重量%を越える場合は水系現
像液での現像性が低下して好ましくない。
【0012】本発明におけるシェル相は、親水性ポリマ
ーを主成分とする。本発明において親水性とは水または
水を主成分とする現像液に対して溶解または膨潤する性
質をいう。本発明で使用される親水性ポリマーとして
は、−COOH、−COOM、−OH、−NH2 、−S
3 H等の親水性基を有するポリマーであり、例えば、
(メタ)アクリル酸またはその塩類の重合体、(メタ)
アクリル酸またはその塩類とアルキル(メタ)アクリレ
ートとの共重合体、(メタ)アクリル酸またはその塩類
とスチレンとの共重合体、(メタ)アクリル酸またはそ
の塩類と酢酸ビニルとの共重合体、(メタ)アクリル酸
またはその塩類とアクリロニトリルとの共重合体、ポリ
ビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ポリ
アクリルアミド、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエ
チレンオキサイド、ポリエチレンイミン、−COOM基
を有するポリウレタン、−COOM基を有するポリウレ
アウレタン、−COOM基を有するポリアミド酸および
これらの塩類または誘導体が挙げられる。これらの親水
性ポリマーは単独であるいは2種類以上組み合わせて使
用することができる。上記のポリマーは、後述する非気
体状エチレン性不飽和化合物と反応できるように必要に
応じて変性してもよい。
【0013】ここで、Mは1価の金属イオン(例えば、
Li+ 、Na+ 、K+ 、Rb+ 、Cs+ 、Fr+ 等)、
2価の金属イオン(例えば、Ca2+、Mg2+、Sr2+
Ba2+、Zn2+、Cu2+、Ra2+等)、3価の金属イオ
ン(例えば、Al3+、Fe 3+等)または置換または無置
換のアンモニウムイオンのいずれかをいう。上記の−C
OOM基を有する親水性ポリマーにおいては、水現像性
および耐水性インク性を両立させる点から、−COOM
基は50〜50000当量/gであることが好ましい。
これらの−COOM基を有する親水性ポリマーは、−C
OOH基を有するポリマーを製造した後、Mイオンを有
するアルカリ(例えば、水酸化物、炭酸塩、酢酸塩、ア
ルコキサイド等)またはアミン化合物で中和することに
より調製してもよい。
【0014】親水性ポリマーは、樹脂組成物中に1〜5
0重量%、好ましくは5〜30重量%配合される。親水
性ポリマーの配合量が1重量%未満の場合は得られる感
光性樹脂原版の水系現像液での現像性が低下し、50重
量%を越える場合は得られる感光性樹脂印刷版の耐水性
インク性が低下して好ましくない。
【0015】本発明におけるマトリックス相は、疎水性
ポリマー(A)とは相溶しない疎水性ポリマー(B)お
よび非気体状エチレン性不飽和化合物の混合物を主成分
とする。この混合物は、前述のコア相の主成分である疎
水性ポリマー(A)との屈折率差が0.010以下であ
る。なおこの混合物の屈折率は、以下に述べる疎水性ポ
リマー(B)および非気体状エチレン性不飽和化合物の
組み合わせの選択と混合比率によって調製することがで
きる。
【0016】疎水性ポリマー(B)として具体的には、
イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2−ポリブタジ
エン、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、
ニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロックコポリマー、スチレン−イソプレン−ス
チレンブロックコポリマー、ブチルゴム、エチレン−プ
ロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、ブタジ
エン−(メタ)アクリル酸エステルコポリマー、アクリ
ロニトリル−(メタ)アクリル酸エステルコポリマー、
エピクロルヒドリンゴム、塩素化ポリエチレン、シリコ
ーンゴム、ウレタンゴム等が挙げられ、特に好ましいの
はイソプレンゴム、ブタジエンゴムである。
【0017】本発明において、疎水性ポリマー(A)と
疎水性ポリマー(B)を相溶させないために、溶解パラ
メーター(SP値)が異なるものを使用するのが好まし
く、特に好ましくは、疎水性ポリマー(A)としてSP
値が8.8以上9.8以下の範囲にあるポリマー、疎水
性ポリマー(B)としてSP値が7.8以上8.8未満
の範囲にあるポリマーを使用する。
【0018】疎水性ポリマー(B)は、樹脂組成物中に
1〜24重量%、好ましくは5〜20重量%配合され
る。疎水性ポリマー(B)の配合量が1重量%未満の場
合は得られる感光性樹脂原版の形状保持性、印刷版のゴ
ム弾性が低下し、24重量%を越える場合は水系現像液
での現像性が低下するので好ましくない。
【0019】非気体状エチレン性不飽和化合物は、以下
に述べるような分子中に1個以上のラジカル重合性エチ
レン基を有する化合物を単独であるいは2種類以上組み
合わせて使用することができる。
【0020】非気体状エチレン性不飽和化合物として具
体的には、スチレン、ビニルトルエン、クロルスチレ
ン、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、アクリ
ロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
プロピル(メタ)アクリレート、iso−プロピル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
iso−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル
(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−デ
シル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレ
ート、n−トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリ
ル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)
アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アク
リレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレ
ート、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルモノ
(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ
メチルエーテルモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールモノエチルエーテルモノ(メタ)アクリレ
ート、ポリプロピレングリコールモノエチルエーテルモ
ノ(メタ)アクリレート、n−ブトキシエチル(メタ)
アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−フエノキシプロピル(メタ)アクリレート、シ
クロヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフル
フリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アク
リレート、アリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メ
タ)アクリレート、トリプロモフェニル(メタ)アクリ
レート、2,3−ジクロロプロピル(メタ)アクリレー
ト、3−クロロ−2ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、N,N−ジエチルアクリルアミド等の1分子中に1
個のラジカル重合性エチレン基を有する化合物が挙げら
れる。
【0021】またエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロ
ピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサン
ジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、1,12−ドデカンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、1,14−テトラデカンジ
オールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
ジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリ
レート、グリセロールアリルオキシジ(メタ)アクリレ
ート、トリメチロールエタンジ(メタ)アクリレート、
トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジシクロペ
ンチルジメチレンジアクリレート、トリアリルシアヌレ
ート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルトリメ
リテート、ジアリルテレフタレート、ジアリルフタレー
ト、ジビニルベンゼン、ポリウレタン(メタ)アクリレ
ート、ポリエステル(メタ)アクリレート、オリゴブタ
ジエン(メタ)アクリレート、オリゴイソプレン(メ
タ)アクリレート、オリゴプロピレン(メタ)アクリレ
ート等の1分子中に2個以上のラジカル重合性エチレン
基を有する化合物が挙げられる。
【0022】特に好ましい非気体状エチレン性不飽和化
合物として、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アク
リレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、1,14−テトラデカンジオールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、ジシクロペンチルジメチレンジアクリレート、オ
リゴブタジエン(メタ)アクリレート、オリゴイソプレ
ン(メタ)アクリレートが挙げられる。
【0023】非気体状エチレン性不飽和化合物は、樹脂
組成物中に1〜50重量%、好ましくは5〜40重量%
配合される。非気体状エチレン性不飽和化合物の配合量
が1重量%未満の場合は活性光による感光性樹脂組成物
の硬化が不充分で現像後の画像が残らなくなり、50重
量%を越える場合は得られる感光性樹脂原版の形状保持
性が低下し、また印刷版が硬くもろくなってフレキソ印
刷用感光性樹脂組成物としては好ましくない。
【0024】非気体状エチレン性不飽和化合物は、疎水
性ポリマー(A)と相溶せずに、疎水性ポリマー(B)
と相溶するように、SP値が疎水性ポリマー(B)に近
いものを使用するのが好ましく、特に望ましくはSP値
が7.8以上8.8未満の範囲内のものである。
【0025】本発明の感光性樹脂組成物においては、コ
ア相、シェル相、マトリックス相という相分離構造をと
らせるために配合物同士の相溶性を制御し、さらにコア
相とマトリック相の屈折率の差を小さくすることが重要
である。
【0026】コア相の主成分である疎水性ポリマー
(A)、シェル相の主成分である親水性ポリマー、マト
リックス相の主成分である疎水性ポリマー(B)および
非気体状エチレン性不飽和化合物は互いに相溶しないも
のを使用することにより、疎水性のマトリックス中に、
核(コア相)が疎水性でその周り(シェル相)を親水性
の相が覆った分散粒子が存在する相分離構造をとらせ、
水現像性と水性インク耐性を両立させることができる。
また、疎水性ポリマー(B)と非気体状エチレン性不飽
和化合物は、よく相溶するものを使用することにより、
光の散乱が小さく、光で硬化した後の機械的特性の優れ
た樹脂を得ることができる。
【0027】さらに、コア相の主成分である疎水性ポリ
マー(A)とマトリックス相の主成分である疎水性ポリ
マー(B)および非気体状エチレン性不飽和化合物の混
合物の屈折率の差を小さくすることにより、照射された
活性光は樹脂中で散乱せずに直進する。特に屈折率差が
0.010以下であると、この感光性樹脂組成物を印刷
用原版に使用した場合、微小な画像を現像後のレリーフ
に再現させ、かつ現像後のレリーフの画像部がネガフィ
ルムより太ったり、非画像部の深度が浅くなってしまわ
ないことを両立させる適正露光時間の幅(露光ラチチュ
ード)が広くなる。またその結果、印刷物の画像が原画
像より太ったり、網点部分が暗くなったり、非画像部に
インクが付着して印刷品質を損なってしまうということ
も起こりにくくなる。
【0028】本発明に使用される光重合開始剤として
は、例えば、ベンゾフェノン類、ベンゾイン類、アセト
フェノン類、ベンジル類、ベンゾインアルキルエーテル
類、ベンジルアルキルケタール類、アントラキノン類、
チオキサントン類等が挙げられる。具体的には、ベンゾ
フェノン、クロロベンゾフェノン、ベンゾイン、アセト
フェノン、ベンジル、ベンゾインメチルエーテル、ベン
ゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、
ベンゾインブチルエーテル、ベンジルジメチルケター
ル、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジイソプロピ
ルケタール、アントラキノン、2−クロロアントラキノ
ン、チオキサントン、2−クロロチオキサントン等が挙
げられる。光重合開始剤は、樹脂組成物中に0.01〜
5重量%、好ましくは0.1〜3重量%配合される。光
重合開始剤の配合量が0.01重量%未満の場合は活性
光による感光性樹脂組成物の硬化が不充分となり、また
5重量%を越える場合は自ら遮光により硬化深度が得ら
れなくなって、ともに現像後の画像が残りにくくなるの
で好ましくない。
【0029】本発明の感光性樹脂組成物中には、光重合
反応を制御することなく、熱による重合を防止するため
に熱重合禁止剤を添加してもよい。有用な熱重合禁止剤
として例えば、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメ
チルエーテル、カテコール、p−t−ブチルカテコー
ル、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール等が挙げ
られる。なお前記光開始剤や熱重合禁止剤等は、感光性
樹脂組成物の全体に均一に存在するものが好ましい。
【0030】本発明におけるコア相とシェル相からなる
分散粒子の大きさは0.01〜20μm、好ましくは
0.01〜15μm、特に0.05〜10μmの範囲が
望ましい。分散粒子の大きさが0.01μm未満である
と得られる感光性樹脂原版の水系現像液での現像性が低
下し、20μmを越えると現像中に微細な画像が欠けや
すくなるので好ましくない。
【0031】本発明の感光性樹脂組成物は、疎水性ポリ
マー(A)、疎水性ポリマー(B)、親水性ポリマー、
非気体状エチレン性不飽和化合物、光重合開始剤、熱重
合禁止剤等をニーダーや押し出し機等で混練りすること
により前記相構造を有する感光性樹脂組成物を製造する
ことができ、さらに該感光性樹脂組成物を用いて、好ま
しくは支持体上に接着層、感光性樹脂層、粘着防止層お
よびカバーフィルムをこの順に積層することにより、感
光性樹脂印刷用原版を製造することができる。なお、そ
の製造方法は、感光性樹脂層を中心に、接着層がコーテ
ィングされた支持体と粘着防止層がコーティングされた
カバーフィルムで挟み、熱プレス、カレンダー成型等の
方法により、所望の厚さ、幅の感光性樹脂原版を得るこ
とができる。
【0032】本発明の感光性樹脂組成物は、150〜5
00nm、特に300〜400nmの波長を有する紫外
線の照射により硬化する。その光源としては低圧水銀
灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドラン
プ、キセノンランプ、ジルコニウムランプ、カーボンア
ーク灯、紫外線用蛍光灯等が好ましい。
【0033】本発明の感光性樹脂組成物は、水に界面活
性剤が添付された現像液により未硬化部分を除去するこ
とができる。界面活性剤としては、アニオン系界面活性
剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両
性界面活性剤等を単独であるいは2種類以上組み合わせ
て使用することができる。さらに現像液には、炭酸ソー
ダ、トリポリリン酸ソーダ、ピロリン酸カリウム、ケイ
酸ソーダ、硫酸ソーダ、ホウ酸ソーダ、酢酸ソーダ、酢
酸マグネシウム、クエン酸ソーダ、コハク酸ソーダ等の
酸性またはアルカリ性の無機または有機の塩類;カルボ
キシメチルセルロース、メチルセルロース等の高分子系
添加剤;pH調整のための硫酸、塩酸、燐酸等の酸、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等
のアルカリ;その他、粘度調整剤、分散安定剤、凝集
剤、ゼオライト等の各種添加剤を必要に応じて添加して
もよい。なお現像は、感光性樹脂組成物を現像液に浸漬
し、必要ならばブラシで擦って未硬化部分を除去する。
現像液の温度は30〜50℃が好ましい。
【0034】前記本発明感光性樹脂組成物を用いて得ら
れた感光性樹脂原版に、画像を有するネガフィルムを密
着させて、先に述べたような光源下、紫外線を照射して
画像露光した後、露光されていない未硬化部分を現像液
によって除去することにより感光性樹脂印刷版を得るこ
とができる。このようにして得られた感光性樹脂印刷版
は、ゴム弾性を有し、フレキソ印刷として有用であり、
また耐インク性にも優れるものである。なお、本発明の
感光性樹脂組成物は、フレキソ印刷用として使用する以
外にフォトレジスト用や紫外線により硬化するエラスト
マーとしての用途にも使用できる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい一実施態
様例を示すが、本発明はこれに限定されるものではな
い。まず親水性ポリマーとして、−COOM(Mはアル
カリ金属イオンおよび/またはアルカリ土類金属イオ
ン)を有するポリマー、疎水性ポリマー(A)としてニ
トリル−ブタジエンゴム、疎水性ポリマー(B)として
ブタジエンゴム、非気体状エチレン性不飽和化合物とし
てオリゴブタジエンアクリレートを、その他光重合開始
剤等をそれぞれ所定量をトルエンおよび水等の溶剤とと
もに、90〜110℃で混練し、その後前記溶剤を留去
することにより、コア相、シェル相およびマトリックス
相を有する本発明感光性樹脂組成物を得ることができ
る。その後、得られた感光性樹脂組成物を支持体(ポリ
エチレンテレフタレートフィルム)とカバーフィルムと
の間に積層することによって、感光性樹脂印刷用原版を
得ることができる。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。なお実施例中、部とあるのは重量部を意味する。 参考例1 <親水性ポリマーの製造>ヘキサメチレンジイソシアネ
ート(日本ポリウレタン工業(株)製)119.0部、
ジメチロールプロピオン酸(藤井義道商)62.0部、
ポリテトラメチレングリコール(G−850、保土ケ谷
化学(株)製)29.0部およびジラウリル酸ジ−n−
ブチル錫5.0部をテトラヒドロフラン300部に溶解
し、この溶液を撹拌機のついた1リットルフラスコに入
れ、撹拌をつづけながら65℃に加熱し2時間反応を続
けた。これとは別の容器で末端にアミノ基を有するアク
リロニトリル−ブタジエンオリゴマー(Hycar A
TBN 1300×16、宇部興産(株)製)184.
0部をテトラヒドロフラン270部に溶解した溶液を、
上記の1リットルフラスコ中に室温下で撹拌しながら添
加した。このポリマー溶液からテトラヒドロフランを減
圧留去し、減圧乾燥して数平均分子量が6700のポリ
マーを得た。次にこのポリマー100部をメチルエチル
ケトン100部に溶解し、これに水酸化リチウム4.8
部をメタノール100部に溶解した溶液を室温下撹拌し
ながら添加し、さらに30分撹拌することにより、親水
性ポリマーを得た。
【0037】実施例1 上記参考例1で得られた親水性ポリマー12部、疎水性
ポリマー(A)としてニトリル−ブタジエンゴム(アク
リロニトリル35%)(JSR N230SH、日本合
成ゴム(株)製)42部、疎水性ポリマー(B)として
ブタジエンゴム(JSR BR02L、日本合成ゴム
(株)製)15部、非気体状エチレン性不飽和化合物と
してオリゴブタジエンアクリレート(P−B−A、共栄
社化学(株)製)29部、光重合開始剤としてベンジル
ジルメチルケタール1部および熱重合禁止剤としてハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.5部を、トルエン4
0部および水10部とともに加熱ニーダーを用いて10
5℃で混練し、その後、トルエンおよび水を減圧留去し
た。得られた感光性樹脂組成物を、厚さ125μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルム上にポリエステル系
接着層をコーティングしたフィルムと、同じポリエチレ
ンテレフタレートフィルム上に粘着防止層(ポリビニル
アルコール、プロピレングリコール、界面活性剤を含
有)をコーティングしたフィルムで挟み(接着層、粘着
防止層が感光性樹脂組成物と接触するように)、ヒート
プレス機で105℃、100Kg/cm2 の圧力で1分
間加熱加圧することにより、厚 さ2.8mmの感光性
樹脂原版を作成した。
【0038】実施例2 実施例1において、非気体状エチレン性不飽和化合物と
してオリゴブタジエンアクリレートに加えて、さらにト
リメチロールプロパントリメタクリレートを10部加え
た以外は全て実施例1と同様にして感光性樹脂原版を作
成した。
【0039】実施例3 実施例2において、トリメチロールプロパントリメタク
リレートの代わりに、1,9−ノナンジオールジメタク
リレートを用いた以外は全て実施例2と同様にして感光
性樹脂原版を作成した。
【0040】実施例4 実施例2において、トリメチロールプロパントリメタク
リレートの代わりに、ジシクロペンチルジメチレンジア
クリレート(KAYARAD R−684、日本化薬
(株)製)を用いた以外は全て実施例2と同様にして感
光性樹脂原版を作成した。
【0041】実施例5 実施例1において、ブタジエンゴムの代わりに、イソプ
レンゴム(JSR IR10、日本合成ゴム(株)製)
を用いた以外は全て実施例1と同様にして感光製樹脂原
版を作成した。
【0042】実施例6 実施例4において、ニトリル−ブタジエンゴムの代わり
に、塩素化ポリエチレン(ダイソラック H−135、
ダイソー(株)製)を用いた以外は全て実施例4と同様
にして感光性樹脂原版を作成した。
【0043】比較例1 実施例1において、ブタジエンゴムの代わりに、スチレ
ン−ブタジエンゴム(スチレン23.5%)(JSR
1507、日本合成ゴム(株)製)を用いた以外は全て
実施例1と同様にして感光性樹脂原版を作成した。
【0044】比較例2 実施例1において、ニトリル−ブタジエンゴムの代わり
に、塩素化ポリエチレン(ダイソラック H−135、
ダイソー(株)製)を用いた以外は全て実施例1と同様
にして感光性樹脂原版を作成した。
【0045】比較例3 実施例1において、ニトリル−ブタジエンゴムの代わり
に、塩素化ポリエチレン(ダイソラック H−135、
ダイソー(株)製)、ブタジエンゴムの代わりに、スチ
レン−ブタジエンゴム(スチレン23.5%)(JSR
1507、日本合成ゴム(株)製)を用いた以外は全
て実施例1と同様にして感光性樹脂原版を作成した。
【0046】参考例2 前記実施例1〜6および比較例1〜3で得られた感光性
樹脂組成物における疎水性ポリマー(A)の屈折率、疎
水性ポリマー(B)と非気体状エチレン性不飽和化合物
の混合物の屈折率、感光性樹脂組成物の光散乱率、感光
性樹脂原版の露光ラチチュード、および感光性樹脂印刷
版を用いて得られた印刷物の評価をそれぞれ下記の測定
方法により実施し、その結果を下記表1に示す。
【0047】<屈折率の測定>JIS K0062に従
い、アッベ屈折計を用いて測定した。ただし疎水性ポリ
マー(B)および非気体状エチレン性不飽和化合物をニ
ーダーを用いて混合した。
【0048】<散乱率の測定>感光性樹脂組成物を、2
枚の厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィ
ルム(コーティング層なし)で挟み、ヒートプレス機で
105℃、100Kg/cm2 の圧力で1分間加熱加圧
することにより、樹脂厚さ0.2mmの積層体を得、分
光光度計(U−3210、日立製作所(株)製、150
φ積分球付属装置付き)を用いて、感光性樹脂組成物の
λ=365nmでの散乱率を測定した。
【0049】<露光ラチチュードの評価>感光性樹脂原
版について、粘着防止層を有する方のポリエチレンテレ
フタレートフィルムを剥離して、画像(300μm幅の
非画線部および150lpi3%、30%の網点)を有
するネガフィルムをその上に密着させて高圧水銀灯(大
日本スクリーン(株)製)で照度25W/m2 で露光し
た。ネガフィルムを除いた後、ブチルナフタレンスルホ
ン酸ソーダ(ペレックスNB−L、花王(株)製)2重
量部を含有する40℃の水系現像液に浸漬し、15分間
ブラシで感光性樹脂層を擦って感光性樹脂印刷版を得
た。得られた感光性樹脂印刷版の300μm幅の非画線
部の深度を投影機(PROFILE PROJECTO
R V−10、ニコン(株)製)で測定した。150l
pi3%の網点がレリーフ上に再現する露光時間と、3
00μm幅の非画線部の深度が50μm以上になる露光
時間から露光ラチチュードを計算した。
【0050】<印刷物の評価>得られた感光性樹脂印刷
版(露光は上記高圧水銀灯で5分間)について、水性イ
ンク(アクワパック39藍、東洋インキ製造(株)製)
でコート紙(竜王コート、大昭和紙工産業)に印刷をお
こなった。得られた印刷物について、300μm幅の非
画線部の再現性を次の3段階で評価した。 ○…非画線部にインキがまったく付着していない。 △…非画線部にインキが若干付着している。 ×…非画線部にインキがかなり付着している。 また、150lpi30%の網点部の光学濃度を反射濃
度計(DM−800、大日本スクリーン(株)製)で測
定した。光学濃度が小さいほどドットゲインが小さく、
明るい印刷物が得られるので望ましい。
【0051】
【表1】
【0052】表1から明らかなように、実施例1〜6で
得られた感光性樹脂原版については、コア相の主成分で
ある疎水性ポリマー(A)の屈折率と、マトリックス相
の主成分である疎水性ポリマー(B)および非気体状エ
チレン性不飽和化合物の混合物の屈折率の差が好適な範
囲であったため、樹脂中での光の散乱が小さくなった。
その結果、露光ラチチュードが広くなり、また印刷をお
こなうと非画像部にインキが付着しにくく、ドットゲイ
ンも小さい印刷物が得られたことが判る。一方、比較例
1〜3で得られた感光性樹脂原版については、屈折率の
差が本発明の範囲外であったため、樹脂中での光の散乱
が大きくなり、その結果、露光ラチチュードが狭く、ま
た印刷をおこなうと非画像部にインキが付着しやすく、
ドットゲインも大きい印刷物が得られていることが判
る。
【0053】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
感光性樹脂組成物は、感光性樹脂原版として使用する
と、樹脂での照射された活性光の散乱が小さくなり、そ
の結果、露光ラチチュードが広く、また印刷再現性に優
れた鮮明な印刷物を得ることが可能になるので産業界に
寄与すること大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03F 7/028 G03F 7/028 7/033 7/033

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス転移温度が5℃以下の非架橋性の
    疎水性ポリマー(A)を主成分とするコア相、親水性
    ポリマーを主成分とするシェル相、疎水性ポリマー
    (A)とは相溶しない疎水性ポリマー(B)および非気
    体状エチレン性不飽和化合物の混合物を主成分とするマ
    トリックス相から構成され、さらに光重合開始剤を含有
    する感光性樹脂組成物であって、コア相の主成分であ
    る疎水性ポリマー(A)の屈折率とマトリックス相の
    主成分である疎水性ポリマー(B)および非気体状エチ
    レン性不飽和化合物の混合物の屈折率との差が0.01
    0以下であることを特徴とする感光性樹脂組成物。
JP9151231A 1997-06-09 1997-06-09 感光性樹脂組成物 Pending JPH10339951A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151231A JPH10339951A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 感光性樹脂組成物
US09/088,505 US6245483B1 (en) 1997-06-09 1998-06-01 Photosensitive resin composition
KR1019980020530A KR19990006622A (ko) 1997-06-09 1998-06-03 감광성 수지 조성물
TW087109007A TW408250B (en) 1997-06-09 1998-06-06 Photosensitive resin composition
EP98110417A EP0884649A3 (en) 1997-06-09 1998-06-08 Photosensitive resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151231A JPH10339951A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10339951A true JPH10339951A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15514119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151231A Pending JPH10339951A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 感光性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6245483B1 (ja)
EP (1) EP0884649A3 (ja)
JP (1) JPH10339951A (ja)
KR (1) KR19990006622A (ja)
TW (1) TW408250B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210292A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東洋紡株式会社 フレキソ印刷原版用感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキソ印刷原版

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252003B1 (en) * 1998-06-04 2001-06-26 Kao Corporation Polymer emulsion and process for producing the same
US7261998B2 (en) * 2001-04-04 2007-08-28 Eastman Kodak Company Imageable element with solvent-resistant polymeric binder
US7659046B2 (en) * 2002-04-10 2010-02-09 Eastman Kodak Company Water-developable infrared-sensitive printing plate
US7172850B2 (en) 2002-04-10 2007-02-06 Eastman Kodak Company Preparation of solvent-resistant binder for an imageable element
WO2004100091A2 (en) * 2003-05-01 2004-11-18 Acres Gaming Incorporated Casino gaming credit with selectable expiration date
US8993112B2 (en) * 2004-06-15 2015-03-31 Basf Se Polymeric particles
US7874920B2 (en) * 2004-10-01 2011-01-25 Vms Gaming Inc. Wagering game with unilateral player selection for developing a group
ES2761937T3 (es) * 2005-10-24 2020-05-21 Magsense Life Sciences Inc Método para preparar micropartículas recubiertas con polímero
CN109143780B (zh) * 2018-08-06 2022-03-15 乾宇电子材料(深圳)有限公司 感光性树脂组合物、黄光浆料及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237004A (en) 1986-11-18 1993-08-17 Rohm And Haas Company Thermoplastic and thermoset polymer compositions
US5075192A (en) 1988-08-30 1991-12-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous processible photosensitive compositions containing core shell microgels
US4956252A (en) * 1988-08-30 1990-09-11 E. I. Dupont De Nemours And Company Aqueous processible photosensitive compositions containing core shell microgels
JP2841984B2 (ja) * 1990-11-30 1998-12-24 東洋インキ製造株式会社 感光性マイクロゲル、それを用いたフレキソ印刷版用感光性樹脂組成物、およびフレキソ印刷版用原版
JPH05204139A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Nippon Paint Co Ltd フレキソ版材用感光性樹脂組成物
US6210854B1 (en) * 1993-08-27 2001-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous developable flexographic printing plate
JP3028725B2 (ja) 1994-02-10 2000-04-04 東洋インキ製造株式会社 反応性マイクロゲルおよびそれを用いた水現像可能なフレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
EP0755946A3 (en) 1995-07-24 1997-10-01 Basf Corp Method for the preparation of hydrophobic emulsion polymers, the polymers thus obtained and the aqueous coating compositions containing these polymers
JPH10123710A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂マトリックスおよびその製造方法
JPH10148930A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂印刷用原版およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210292A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 東洋紡株式会社 フレキソ印刷原版用感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキソ印刷原版

Also Published As

Publication number Publication date
TW408250B (en) 2000-10-11
EP0884649A3 (en) 1999-09-08
EP0884649A2 (en) 1998-12-16
US6245483B1 (en) 2001-06-12
KR19990006622A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0699961B1 (en) Photosensitive composition, photosensitive rubber plate and process for producing the plate, and flexographic plate and process for producing the plate
EP1615074B1 (en) Photosensitive resin composition, photosensitive layer therefrom and photosensitive resin printing original plate
JPH10339951A (ja) 感光性樹脂組成物
EP0967523B1 (en) Photosensitive resin composition, method for producing photosensitive resin compsition, and printing plate material
JP4211141B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物の製造方法および印刷版材
WO2004074942A1 (ja) 凸版印刷用水現像性印刷版の製造方法
JP2008250055A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性樹脂印刷原版
JP2940039B2 (ja) 感光性樹脂印刷原版
JPH10148930A (ja) 感光性樹脂印刷用原版およびその製造方法
JP4323206B2 (ja) 感光性樹脂用水性現像液
JP2004246247A (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
JPWO2008120468A1 (ja) フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
US6150076A (en) Process for treating periphery of unexposed photosensitive resin plate
JP2005010252A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性フレキソ印刷版原版およびフレキソ印刷版
JP7108376B2 (ja) フレキソ印刷原版及びフレキソ印刷版
JP2940006B2 (ja) 感光性樹脂印刷版
JPH10282661A (ja) 感光性樹脂組成物、その製造方法、それを用いた感光性樹脂印刷用原版および感光性樹脂印刷版
JP2940029B2 (ja) 感光性樹脂印刷版
JP2005062711A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性樹脂印刷用原版
JPH11349628A (ja) エチレン性不飽和化合物、並びにそれを用いた感光性樹脂組成物、その製造方法、感光性樹脂印刷用原版および感光性樹脂印刷版
JP2998513B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびこれを含む感光性フレキソ印刷版
JP4487176B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた感光性樹脂印刷用原版
JPH10123710A (ja) 感光性樹脂マトリックスおよびその製造方法
JPH1090892A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2705214B2 (ja) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050602