JPH10339011A - 継手構造 - Google Patents

継手構造

Info

Publication number
JPH10339011A
JPH10339011A JP9165006A JP16500697A JPH10339011A JP H10339011 A JPH10339011 A JP H10339011A JP 9165006 A JP9165006 A JP 9165006A JP 16500697 A JP16500697 A JP 16500697A JP H10339011 A JPH10339011 A JP H10339011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ball
handrail
eccentric
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165006A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takada
信夫 高田
Kyoji Enomoto
恭治 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENOMOTO KINZOKU KK
Original Assignee
ENOMOTO KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENOMOTO KINZOKU KK filed Critical ENOMOTO KINZOKU KK
Priority to JP9165006A priority Critical patent/JPH10339011A/ja
Priority to US09/029,080 priority patent/US5986809A/en
Publication of JPH10339011A publication Critical patent/JPH10339011A/ja
Priority to US09/372,034 priority patent/US6154320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • G02B27/285Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手摺等をワンタッチで簡単に接続できるよう
にする。 【解決手段】 金具1、2の固定された手摺3、4の間
に偏心リング5とボール6とを介在させ、金具1、2に
それぞれ内外輪11、21を設けてこれらを嵌合させ、
外輪の穴にボール6を入れ、偏心リング5の偏心円筒面
5aが回転するとボール6を中心方向に押し付け、その
先端が内輪21の溝21a内に圧接保持されるようにす
る。 【効果】 手摺3、4は、金具1、2、内外輪11、2
1及びボール6を介して互いに結合される。この結合は
偏心リング5を半回転させるだけのワンタッチ動作で行
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ一方側端
部及び他方側端部を持つ一方側部材及び他方側部材を間
隔を隔てて対向させて結合する継手構造に関し、例えば
手摺等の棒状又は管状のものの結合に好都合に利用され
る。
【0002】
【従来の技術】例えば複数本の手摺を接合して長い1本
の手摺りにする手摺継手としては、手摺の両端部に金具
を取り付け、一方側の金具の外表面にネジを設けると共
に、内表面にネジ面を備えた中間リングを他方側の金具
に回転自在に取り付け、一方側の金具のネジ面を中間リ
ングのネジ面に入れて中間リングを回転させることによ
り、ネジを締め付けて両側手摺を接合する継手構造が提
案されている(特開平7ー292917号公報参照)。
しかしながら、このような継手構造では、ネジを締め付
けるために部材間を簡単に結合することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に於
ける上記問題を解決し、ワンタッチ操作で簡単に部材間
を結合できる継手構造を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、それぞれ一方側端部及び他方側端部を持つ
一方側部材及び他方側部材を間隔を隔てて対向させて結
合する継手構造において、前記一方側端部に一体的に形
成された外輪と他方側端部に一体的に形成された内輪と
前記間隔に介装される中間部材と係合体とを有し、前記
外輪は前記一方側端部から前記間隔に突出していて中心
軸を持つ円筒状の外面と内面と前記係合体が前記内面か
ら前記中心軸方向に突出可能なように前記係合体を入れ
る穴部とを備え、前記内輪は前記内面に嵌合する嵌合面
と該嵌合面に設けられ前記係合体の一部分を入れられる
凹部とを備え、前記中間部材は前記中心軸を持ち前記外
面に支持案内される円筒面と前記中心軸からの距離が変
化し距離の小さい位置で前記係合体の一部分に接触する
内側面と該内側面の外側を成す外側面とを備えている、
ことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した継手構造
の一例として、階段や廊下等に単位長さの手摺を結合し
て連続した長い手摺にするための継手構造を示す。この
継手構造は、それぞれ一方側端部及び他方側端部として
の金具1及び金具2を持つ一方側部材及び他方側部材と
しての手摺3及び手摺4を間隔Sを隔てて対向させて結
合する構造であり、金具1と一体形成された外輪11と
金具2と一体形成された内輪21と間隔S内に介装され
る中間部材としての偏心リング5と係合体としてのボー
ル6とを有する。符号7は金具を取り付けるネジであ
り、金具毎に例えば3本設けられる。。
【0006】外輪11及び内輪21は金具1、2と別体
としてねじ込み等によって一体的に取り付けられたもの
であってもよい。又、手摺等の結合される両側の部材が
金属のような十分強度のある材料でできているときに
は、金具と手摺とは同一物であってもよい。この場合、
内外輪だけが手摺にねじ込まれるような構造であっても
よい。金具と手摺とは、ネジ7に代えて釘や嵌め込み等
の他の適当な結合手段で結合されてもよい。
【0007】外輪11は、金具1から間隔S内に突出し
ていて、中心軸Cを持つ円筒状の外面11a及び内面1
1bと、ボール6の一部分6aが内面11bから中心軸
C方向に突出可能なようにボール6を入れられる穴部1
1cとを備えている。なお、本例では図1(c)に示す
如く、穴部11cの中心軸側は少し窄まった形状になっ
ていて、ボール6を保持できるボール保持部11c−1
になっている。但し、穴部11cを一様な同じ直径の穴
にして、ボール6が通過できるようにしてもよい。
【0008】内輪21は、外輪11の内面11bと嵌合
する嵌合面21aとこの面に設けられボール6の一部分
6aを入れられる凹部として断面が円弧状の溝21bを
備えている。なお、凹部を溝にしたのは加工上等の都合
によるものであり、これを外輪11の穴部11cに対向
する穴状にしてもよい。又、外輪11と同様に内輪21
を中空状にしてもよい。
【0009】偏心リング5は、中心軸Cを持ち外輪11
の外面11aに支持案内される円筒面としての同心円筒
面5aと、中心軸Cから距離δだけ偏心した移動中心軸
1を持つ内側面としての偏心円筒面5bとこの面の外
側を成す外側面5cとを有する。偏心円筒面5bは、中
心軸Cから偏心していてこの中心軸Cを持つ外面11a
によって同じ中心軸Cを持つ同心円筒面5aが案内され
ることにより、中心軸Cからの距離が変化し、図1
(b)の二点鎖線のようにボール6から離れた位置から
180°回転することによって実線のように中心軸Cに
最も近く最も強くボール6に接触する位置まで移動す
る。この接触位置では、偏心リング5はボール6を内輪
21の溝21bに適当な圧力で押し付けている。但し、
偏心円筒面5bは、180°より小さい角度で中心Cか
らの距離の小さくなった適当な位置でボール6に適当な
圧力で接触できる面であってもよいことは勿論である。
【0010】同心円筒面5aには、本例では、ボール6
の表面部分に近い位置まで直径が大きくなった拡大部5
a−1が設けられている。なお、図1(b)では拡大部
をこれとボール6との関係位置が分かる部分に示してい
るが、実際には偏心円筒面5bの広がった所に相当する
同心円筒面5aの適当な位置に設けられる。このように
すれば、同心円筒面5aの直径と偏心円筒面5bの直径
との差が大きい場合でも、ボール6を予め外輪1の穴部
11c内に入れ、この上から偏心リング5を被せてこれ
をカチ込むことにより、拡大部5a−1がボール6を乗
り越えて同心円筒面5aをボール6の奥側の外面11a
に容易に嵌め込むことができる。その結果、外輪11と
偏心リング5とでボール6を保持し、手摺3、金具1、
偏心リング5及びボール6の全体を一体化し、部品の搬
送や手摺の取付作業を便利且つ容易にすることができ
る。
【0011】以上のような継手構造により、手摺は次の
ように結合され取り付けられる。手摺3を自由端側の手
摺とすると、その一端側には図1のように金具1がネジ
7によって締め付け固定されている。そして、上記の如
く偏心リング5及びボール6が予め金具1に取り付けら
れ、これらも一体化されている。このときには、偏心リ
ング5はその偏心円筒面5bが図1(b)の二点鎖線の
ようにボール6に接触しない位置になっている。
【0012】この状態で、手摺3は図示しない取付金具
によって壁面等に取り付けられる。そして、これに図1
に示す手摺4が接続される。手摺4にも金具2がネジ7
で取り付けられている。又、手摺4に更に他の手摺を取
り付ける場合には、その金具2の取り付けられている反
対側に、手摺3と同様の外輪を持った金具やボール及び
偏心リングが取り付けられる。
【0013】このような状態になっている手摺3、4
は、手摺4の金具2の内輪21を金具1の外輪11の内
面11b内に差込むことにより、偏心リング5の外側面
5cを180°程度回転させだけの操作によって結合さ
れる。即ち、図1(b)に示す如く、C1 ´にあった偏
心リング5の移動中心軸が180°回転してC1 の位置
になり、偏心円筒面5bが二点鎖線の状態から実線の状
態になってボール6に圧接し、これを内輪21の溝21
b内に押し込む。その結果、手摺3と手摺4とは、金具
1、その外輪11、ボール6、内輪21、及びその金具
2を介して相互に結合される。そして、この状態になっ
てから手摺4が壁等に固定される。更に他の手摺が結合
される場合には、同様の方法でこれらを簡単に次々と継
ぎ足すことができる。
【0014】以上のような継手構造によれば、偏心リン
グ5の外側面5cをほぼ180°捩じるというだけの簡
単なワンタッチ操作で手摺を結合することができる。こ
の場合、操作する外側面5cはボール6に圧接する偏心
円筒面5bよりも外の大径側になっているので、操作時
の回転トルクが拡大され、操作が容易化されている。
又、偏心円筒面を大径側から小径側に捩じるので、ボー
ルとの間ではネジと同様の締め付け作用が生じ、ボール
を溝に圧接させたときに、偏心円筒面の傾斜角がこれと
ボール間の摩擦角より十分小さくなっているため、偏心
リングが捩じ戻し力によって戻ることはない。但し、セ
ットネジ等によって更に強固に滑り止め固定をすること
は可能である。
【0015】なお、この継手構造によれば、手摺3と偏
心リング5及びボール6が一体化されているため、手摺
結合において遊離した部品が存在しない。そのため、結
合工事を極めて簡易に手際良く且つ確実に行うことがで
きる。但し、偏心リング及びボールを別部品として、手
摺結合時にこれらを嵌め込むような構造にすることも可
能である。
【0016】図2は継手構造の他の例を示す。本例の継
手構造は、図1のものに較べて、溝21bの一方側を傾
斜した円錐面21b−1にしている点が相違する。この
構造によれば、偏心リング5を回転させてボール6を押
し込んで行くと、ボール6は、前記円錐面21b−1と
外輪11の穴部11cの手摺4側である先端側面とで案
内されて溝21b内に入り込む。その結果、手摺3が固
定されているとすれば、ボール6は前記先端側面を固定
点として、円錐面21b−1を介して金具2及びこれと
一体の手摺4を手摺3側に引き込み、外輪11の先端面
11dと金具2の端面2aとの間又は金具1の内側端面
1aと内輪21の先端面21cとの間の何れか一方側を
圧接させる。なお、図を分かり易くするために、図では
これらの間が何れも開いているように表している。
【0017】図1の継手構造では、金具と偏心リングと
の端面間や内外輪間には製作公差に基づくクリアランス
が有り、これによって結合される手摺間の軸線の平行ず
れや交叉が吸収される。従って、この構造では継手部分
にある程度の自由度が生ずる。これに対して、上記の図
2の継手構造では、両方の金具間に遊びが無くなり、両
方の手摺がずれや交叉を矯正されて固定結合される。
【0018】図3は、偏心円筒面5bの中心軸Cに対し
て最小距離になるボール6との圧接部の近傍に小さいV
形状の外溝5b−1を設けた例を示す。手摺3の金具1
にボール6と偏心リング5とをセットし、手摺4の内輪
21を外輪11に嵌合させて両手摺を組み合わせると、
内部が見えない状態になるため、偏心リング5でボール
6を押し込むための位置が明確に分からない可能性があ
るが、このように外溝5b−1を設けると、偏心リング
5を回転させたときに、一様な締め付け過程において外
溝5b−1で明確な違和感が生じ、これから少し回転さ
せた位置が最大締付位置になることが分かり、締め付け
操作が容易化される。
【0019】図4は内輪21の先端部21cを凹状に形
成し、この中にOリング8を介装した構造を示す。この
ようにすれば、偏心リング5を締め付けると、内輪21
が金具1の方向に動いてOリング8を締め付けることに
よって次第に締め付け感覚が強くなり、最大締め付け位
置を知ることができる。なお、Oリングと共に又はこれ
に代えて圧縮バネを用いることもできる。
【0020】図5はボール6を複数個として2個及び3
個設ける場合の構造を示す。ボール6を2個設ける場合
には、中間部材の内側面を図1(b)に示す偏心円筒面
5bに代えて例えば2つの中心をもった偏心円筒面を基
準とした変形曲面5dにする。ボール6を3個設ける場
合にも、同様に異なった3つの中心を持った偏心円筒面
を基準とした変形曲面5e等にする。ボール6を3個以
上の複数個設ける場合にも同様にそれぞれ複数個の変形
曲面にする。このようにすれば、金具1、2を円筒上の
2点又はそれ以上の点で結合できるので、必要な場合に
は結合強度を上げることができる。なお、中間部材の内
側面としては例えば楕円面の一部分等他の適当な面も使
用可能である。
【0021】図6は他の形状の係合体の例を示す。
(a)はカプセル形状の円筒状体6−1で、(b)は四
角柱形状の角柱体6−2である。係合体は、偏心円筒面
5b等を持つ中間部材の内面が接触し易く、外輪11と
係合可能で、且つ内輪21に嵌合できる形状であれば、
ボールでなくてもよく上記のように他の種々の形状を採
用できる。但しボールの場合には回転可能であるため、
ある程度回転することによって締め付け時の抵抗を少な
くすることができる。
【0022】本発明の継手構造の適用位置については、
図1、図2で手摺3、4間に適用した例を示したが、手
摺に適用する場合には、金具3を直接壁に取り付ける構
造や、壁に90°エルボ状の手摺ピースを結合してこれ
に手摺を結合する構造であって手摺ピースの両側に本発
明の継手構造を設ける構造等を採用することができる。
又、本発明の継手構造は丸棒状のものや管状のもの等手
摺以外に対しても適用できるものである。例えば内外輪
の直径を大きくして内輪及び金具に水の流路を設け、図
4のようにOリング等のパッキンを設ければ水道管等に
適用することも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、所定の形状
の各部分を備えた内外輪と中間部材及び係合部材を設け
るので、予め外輪の穴部に係合体を入れ、中間部材を被
せてこれらを一体化しておくことにより、外輪の内面に
内輪の嵌合面を嵌合させ、中間部材の内側面が係合体の
位置で中心軸からの距離の大きい部分から小さい部分に
なるように外側面を回転させて中間部材を回転させるこ
とにより、内側面を係合体に係合させてこれを内輪の凹
部に入れることができる。その結果、係合体を介して内
輪と外輪とを結合し、これらと一体の一方側及び他方側
の端部を介して一方側及び他方側部材間を結合すること
ができる。
【0024】この結合は、内外輪を組み合わせた後に中
間部材の外側面をほぼ半回転させるだけであるから、従
来のようにネジを何回も回転させる作業に較べて、極め
て簡単なワンタッチ動作で行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した継手構造の一例を示し、
(a)は軸方向縦断面図、(b)は直径方向縦断面図、
(c)は外輪のボールとの関係部分を示す断面図であ
る。
【図2】上記継手構造の他の例を示す軸方向縦断面図で
ある。
【図3】偏心円筒面にV溝を設けた場合の部分断面図で
ある。
【図4】内輪先端部にOリングを入れた例を示す部分断
面図である。
【図5】(a)及び(b)はそれぞれボールを2個及び
3個設けた場合の中間部材の内側面の形状を示す説明図
である。
【図6】(a)及び(b)は係合体の他の形状例を示す
正面図である。
【符号の説明】
1 金具(一方側端部) 2 金具(他方側端部) 3 手摺(一方側部材) 4 手摺(他方側部材) 5 偏心リング(中間部材) 5a 同心円筒面(円筒面) 5b 偏心円筒面(内側面) 5c 外側面 5d、5e 変形曲面(内側面) 6 ボール(係合体) 6a 係合体の一部分 6−1 円筒状体(係合体) 6−2 角柱体(係合体) 11 外輪 11a 外面 11b 内面 11c 穴部 21 内輪 21a 嵌合面 21b 溝(凹部) C 中心軸 S 間隔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ一方側端部及び他方側端部を持
    つ一方側部材及び他方側部材を間隔を隔てて対向させて
    結合する継手構造において、 前記一方側端部に一体的に形成された外輪と他方側端部
    に一体的に形成された内輪と前記間隔に介装される中間
    部材と係合体とを有し、 前記外輪は前記一方側端部から前記間隔に突出していて
    中心軸を持つ円筒状の外面と内面と前記係合体が前記内
    面から前記中心軸方向に突出可能なように前記係合体を
    入れる穴部とを備え、 前記内輪は前記内面に嵌合する嵌合面と該嵌合面に設け
    られ前記係合体の一部分を入れられる凹部とを備え、 前記中間部材は前記中心軸を持ち前記外面に支持案内さ
    れる円筒面と前記中心軸からの距離が変化し距離の小さ
    い位置で前記係合体の一部分に接触する内側面と該内側
    面の外側を成す外側面とを備えている、 ことを特徴とする継手構造。
JP9165006A 1997-06-06 1997-06-06 継手構造 Pending JPH10339011A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165006A JPH10339011A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 継手構造
US09/029,080 US5986809A (en) 1997-06-06 1997-06-25 Polarization conversion element, polarization illuminator, display using the same illuminator, and projection type display
US09/372,034 US6154320A (en) 1997-06-06 1999-08-11 Polarizing conversion device, polarizing illuminations device, and display apparatus and projector using the devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165006A JPH10339011A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10339011A true JPH10339011A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15804060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165006A Pending JPH10339011A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 継手構造

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5986809A (ja)
JP (1) JPH10339011A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW358890B (en) * 1996-06-25 1999-05-21 Seiko Epson Corp Polarizing converter, polarizing lighting, display and projection using these elements
JP3622557B2 (ja) * 1999-02-23 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 偏光変換光学系及び照明光学系、並びに投写型表示装置
JP3317915B2 (ja) * 1999-03-12 2002-08-26 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 映像投射装置
JP4148490B2 (ja) 1999-06-25 2008-09-10 フジノン株式会社 偏光ビームスプリッタを用いた投射型表示装置
JP2001188167A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sekinosu Kk プロジェクション用レンズ装置
US6411437B1 (en) 2000-06-28 2002-06-25 Corning Precision Lens, Incorporated Integrating polarization conversion system
JP2002090878A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US6511183B2 (en) * 2001-06-02 2003-01-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital image projector with oriented fixed-polarization-axis polarizing beamsplitter
GB0116446D0 (en) * 2001-07-06 2001-08-29 Barco Nv Smearing reduction on lcd and lcos projectors
US6604827B2 (en) 2001-09-07 2003-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Efficient arc lamp illuminator for projection system
US6515801B1 (en) 2001-12-21 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lateral color compensation for projection displays
EP1345453A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-17 Chromagic Technologies Corporation Light source for liquid crystal projector
US6646806B1 (en) * 2002-05-17 2003-11-11 Infocus Corporation Polarized light source system with dual optical paths
KR100474918B1 (ko) * 2002-08-30 2005-03-10 엘지전자 주식회사 편광 변환 장치
US7097315B2 (en) * 2002-11-07 2006-08-29 Microsensor Technology Polarization conversion and recycling method and apparatus
JP4143444B2 (ja) * 2003-03-07 2008-09-03 キヤノン株式会社 照明光学系
US6793342B1 (en) * 2003-04-15 2004-09-21 Infocus Corporation Reduced form factor projection system
US6769777B1 (en) * 2003-08-20 2004-08-03 Honeywell International Inc. Multi-aperture optical dimming system
JP4357469B2 (ja) * 2005-09-09 2009-11-04 三洋電機株式会社 プロジェクタ装置
JP2007248794A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
CN100386683C (zh) * 2006-03-29 2008-05-07 宁波思达利光电科技有限公司 用于液晶显示器的光学模块及液晶显示器
CN100410761C (zh) * 2006-06-12 2008-08-13 宁波思达利光电科技有限公司 用于液晶显示器的光学模块及液晶显示器
US20080001907A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Bhowmik Achintya K Method and apparatus for high efficiency liquid crystal displays using polarization sheet
DK2067066T3 (da) 2006-09-29 2015-01-19 Reald Inc Polarisationsomformningssystemer til stereoskopisk projektion
AU2008251353B2 (en) 2007-05-09 2014-05-22 Reald Inc. Polarization conversion system and method for stereoscopic projection
JP4329852B2 (ja) * 2007-07-11 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 偏光変換ユニット、偏光変換装置、およびプロジェクタ
US20090310042A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Marcial Vidal Illumination system and method with efficient polarization recovery
US20100027238A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Video Display Corporation Polarization-recovery illumination system with high illumination efficiency
JP2012154985A (ja) 2011-01-24 2012-08-16 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクター
DE102012210808B4 (de) * 2012-06-26 2018-05-17 Sypro Optics Gmbh Head-up Display und Projektionsoptik für ein Head-up Display
US10386558B2 (en) 2013-03-13 2019-08-20 Imagineoptix Corporation Polarization conversion systems with geometric phase holograms
US9716869B2 (en) 2013-03-22 2017-07-25 Sony Corporation Image display apparatus and image display method
JP6181606B2 (ja) * 2013-06-27 2017-08-16 デクセリアルズ株式会社 偏光変換素子及び光学機器
JP6805691B2 (ja) 2016-09-30 2020-12-23 セイコーエプソン株式会社 回転冷却装置、波長変換装置、光拡散装置、光源装置及びプロジェクター
EP3788416B1 (en) * 2018-05-01 2023-04-19 Signify Holding B.V. Lighting device with controllable light output characteristics

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2748659A (en) * 1951-02-26 1956-06-05 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Light source, searchlight or the like for polarized light
US3788740A (en) * 1972-12-08 1974-01-29 Xerox Corp Imaging system
JPS59127019A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Canon Inc プリンタヘツド
JPH03256025A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Toshiba Corp 液晶パネル
JPH04230705A (ja) * 1990-05-18 1992-08-19 Canon Inc 偏光変換装置、該偏光変換装置を備えた偏光照明装置および該偏光照明装置を有する投写型表示装置
JPH04218015A (ja) * 1990-07-27 1992-08-07 Victor Co Of Japan Ltd 偏光変換素子及び表示装置
JP2989710B2 (ja) * 1991-04-09 1999-12-13 キヤノン株式会社 板状偏光素子、該素子を備える偏光変換ユニット、および該ユニットを備える画像装置と画像投影装置
US5751480A (en) * 1991-04-09 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Plate-like polarizing element, a polarizing conversion unit provided with the element, and a projector provided with the unit
JP3273955B2 (ja) * 1991-04-09 2002-04-15 キヤノン株式会社 画像投影装置
JP2830534B2 (ja) * 1991-09-18 1998-12-02 日本電気株式会社 偏光変換素子
US5528720A (en) * 1992-03-23 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tapered multilayer luminaire devices
JPH0618714A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sekisui Chem Co Ltd ディスプレイ用カラーフィルター
JP2985551B2 (ja) * 1992-12-28 1999-12-06 キヤノン株式会社 投影装置
JP2765471B2 (ja) * 1994-02-15 1998-06-18 日本電気株式会社 投写型液晶表示装置
JPH07294906A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像表示装置
JPH08114765A (ja) * 1994-10-15 1996-05-07 Fujitsu Ltd 偏光分離・変換素子並びにこれを用いた偏光照明装置及び投射型表示装置
JP3298437B2 (ja) * 1996-12-18 2002-07-02 セイコーエプソン株式会社 光学素子、偏光照明装置および投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6154320A (en) 2000-11-28
US5986809A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10339011A (ja) 継手構造
NO880121L (no) Koplingsanordning.
US20080092970A1 (en) Anchor mount
JPH05149491A (ja) 管継手
RU1809878C (ru) Соединительное устройство дл строительных конструкций из труб и узловых элементов, предназначенных дл рмарочных сооружений
JP4237029B2 (ja) パイプ継手
US6257799B1 (en) Joining device for hand-rail
KR20040058081A (ko) 배관용 이음쇠
US5658022A (en) Pipe connector improvement structure
JPH0875022A (ja) 絶縁バルブ
US7819222B2 (en) Device and method for attenuating energy along a conduit
JP3805616B2 (ja) 管体の連結構造
NO137163B (no) R¦rkobling.
US4909643A (en) Device for attachment of a machine member to a shaft
JP4599158B2 (ja) 管継手
JP3080637U (ja) 部材の連結装置
JPH05272673A (ja) スイベル型端部継手及びこれをホースの端部に固定するための固定方法
JPH0562713U (ja) プラグ装置
US7014217B2 (en) Pipe connector
JPH08170627A (ja) 連結具
WO2024062847A1 (ja) 連結機構
KR101361164B1 (ko) 관을 위한 피팅장치
JP4547249B2 (ja) クランプ
JPH07260068A (ja) 新型非金属管用継手
JPH09303347A (ja) 拡張ボルト