JPH10330932A - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置

Info

Publication number
JPH10330932A
JPH10330932A JP9155980A JP15598097A JPH10330932A JP H10330932 A JPH10330932 A JP H10330932A JP 9155980 A JP9155980 A JP 9155980A JP 15598097 A JP15598097 A JP 15598097A JP H10330932 A JPH10330932 A JP H10330932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sputtering
sputter
substrate
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9155980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kobayashi
正彦 小林
Yoichiro Numazawa
陽一郎 沼沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP9155980A priority Critical patent/JPH10330932A/ja
Priority to TW086119762A priority patent/TW354407B/zh
Priority to US09/013,288 priority patent/US6083361A/en
Priority to KR1019980003965A priority patent/KR100284248B1/ko
Publication of JPH10330932A publication Critical patent/JPH10330932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0047Activation or excitation of reactive gases outside the coating chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/046Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/354Introduction of auxiliary energy into the plasma
    • C23C14/358Inductive energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32633Baffles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3322Problems associated with coating
    • H01J2237/3327Coating high aspect ratio workpieces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アスペクト比4以上のホールの内面にボトム
カバレッジ率よく成膜を行えるようにする。 【解決手段】 チタン等の金属製のターゲット2をスパ
ッタして基板50に所定の薄膜を作成するスパッタチャ
ンバー内に所定のガスを導入するガス導入手段4は、タ
ーゲット2から放出されるスパッタ粒子に反応して、ホ
ール500の側面501に対する付着性がスパッタ粒子
単体の場合よりもより低く且つホール500の底面50
2において解離可能な化合物を生成する水素等の反応性
ガスを導入することが可能である。狭いホール500の
底面502まで効率よくスパッタ粒子が到達できるの
で、ホール500の底面502での膜堆積が促進され、
ボトムカバレッジ率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の発明は、各種半導体デ
バイス等の製作に使用されるスパッタリング装置に関
し、特に、高アスペクト比のホール内に成膜するのに適
したスパッタリング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種メモリやロジック等の半導体デバイ
スでは、各種配線膜の作成や異種層の相互拡散を防止す
るバリア膜の作成等の際にスパッタリングプロセスを用
いており、スパッタリング装置が多用されている。この
ようなスパッタリング装置に要求される特性は色々ある
が、基板に形成されたホールの内面にカバレッジ性よく
被覆できることが、最近強く求められている。
【0003】具体的に説明すると、例えばDRAMで多
用されているCMOS−FET(電界効果トランジス
タ)では、拡散層の上に設けたコンタクトホールの内面
にバリア膜を設けてコンタクト配線層と拡散層とのクロ
スコンタミネーションを防止する構造が採用される。ま
た、各モメリセルの配線を行う多層配線構造では、下層
配線と上層配線とをつなぐため、層間絶縁膜にスルーホ
ールを設けこのスルーホール内を層間配線で埋め込むこ
とが行われるが、この際にも、スルーホール内にバリア
膜を作成して、クロスコンタミネーションを防止した構
造が採られる。
【0004】このようなホールは、集積度の増加を背景
として、そのアスペクト比(ホールの開口の直径又は幅
に対するホールの深さの比)が年々高くなってきてい
る。例えば、64メガビットDRAMでは、アスペクト
比は4程度であるが、256メガビットでは、アスペク
ト比は5〜6程度になる。
【0005】バリア膜の場合、ホールの周囲の面への堆
積量に対して10から15%の量の薄膜をホールの底面
に堆積させる必要があるが、高アスペクト比のホールに
ついては、ボトムカバレッジ率(ホールの周囲の面への
成膜速度に対するホール底面への堆積速度の比)を高く
して成膜を行うことが困難である。ボトムカバレッジ率
が低下すると、ホールの底面でのバリア膜が薄くなり、
ジャンクションリーク等のデバイス特性に致命的な欠陥
を与える恐れがある。
【0006】ボトムカバレッジ率を向上させるスパッタ
リングの手法として、コリメートスパッタや低圧遠隔ス
パッタ等の手法がこれまで開発されてきた。コリメート
スパッタは、ターゲッットと基板との間に基板に垂直な
方向の穴を多数開けた板(コリメーター)を設け、基板
にほぼ垂直に飛行するスパッタ粒子のみを選択的に基板
に到達させる手法である。
【0007】また、低圧遠隔スパッタは、ターゲットと
基板との距離を長くして(通常の約3倍から5倍)基板
にほぼ垂直に飛行するスパッタ粒子を相対的多く基板に
入射させるようにするとともに、通常より圧力を低くし
て(0.8mTorr程度以下)平均自由行程を長くす
ることでこれらのスパッタ粒子が散乱されないようにす
る手法である。
【0008】上記コリメートスパッタでは、アスペクト
比2のホールに対して20〜30%程度のボトムカバレ
ッジ率が得られており、通常のスパッタリング装置より
は優れた結果が得られる。しかしながら、コリメートス
パッタではコリメーターの部分にスパッタ粒子が堆積し
て損失になるために成膜速度が低下したり、コリメータ
ーに堆積した薄膜が剥離してパーティクル発生の原因と
なったりする問題がある。このため、コリメータスパッ
タは、アスペクト比が3程度の16メガビットのクラス
までのデバイスが限界とされている。
【0009】一方、低圧遠隔スパッタでは、アスペクト
比2のホールに対して約40%、アスペクト比3.5の
ホールに対して約20%のボトムカバレッジ率が得られ
ており、コリメートスパッタよりも優れた性能を示して
いる。しかしながら、低圧遠隔スパッタでは、圧力を低
くしターゲットと基板との距離を長くするため本質的に
成膜速度が低下する問題があり、低圧遠隔スパッタでも
アスペクト比4程度までのデバイスが限界とされてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本願の発明は、上述の
ような従来の状況をふまえ、アスペクト比4以上のホー
ルの内面にボトムカバレッジ率よく成膜を行えるように
することを解決課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願の請求項1記載の発明は、排気系を備えたスパ
ッタチャンバーと、スパッタチャンバー内に設けられた
金属製のターゲットと、スパッタ放電を生じさせてター
ゲットをスパッタするスパッタ電源と、スパッタチャン
バー内に所定のガスを導入するガス導入手段と、スパッ
タ粒子が入射する位置に基板を保持する基板ホルダーと
を備えたスパッタリング装置であって、前記ガス導入手
段は、ターゲットから放出されるスパッタ粒子に反応し
て、基板の特定領域に対する付着性が当該スパッタ粒子
単体の場合よりもより低く且つ基板の他の領域において
解離可能な化合物を生成する反応性ガスを導入すること
が可能に構成されている。また、上記課題を解決するた
め、請求項2記載の発明は、排気系を備えたスパッタチ
ャンバーと、スパッタチャンバー内に設けられた金属製
のターゲットと、スパッタ放電を生じさせてターゲット
をスパッタするスパッタ電源と、スパッタチャンバー内
に所定のガスを導入するガス導入手段と、表面に微細な
ホールが形成された基板を前記スパッタチャンバー内の
スパッタ粒子が入射する位置に保持する基板ホルダーと
を備えたスパッタリング装置であって、前記ガス導入手
段は、ターゲットから放出されるスパッタ粒子に反応し
て、当該スパッタ粒子単体よりも前記ホールの側壁に対
する付着性がより低く且つホールの底面において解離可
能な化合物を生成する反応性ガスを導入することが可能
に構成されている。また、上記課題を解決するため、請
求項3記載の発明は、上記請求項1又は2の構成におい
て、前記反応性ガスは、イオン化した際にスパッタ粒子
から電子を奪ってスパッタ粒子をイオン化させることが
可能なものであるという構成を有する。また、上記課題
を解決するため、請求項4記載の発明は、上記請求項
1、2又は3の構成において、前記ガス導入手段は、前
記スパッタ放電を生じさせるためのスパッタ放電用ガス
に加えて前記反応性ガスを導入することが可能に構成さ
れている。また、上記課題を解決するため、請求項5記
載の発明は、上記請求項1、2、3又は4の構成におい
て、前記ターゲットはチタンから形成されており、前記
反応性ガスは水素であるという構成を有する。また、上
記課題を解決するため、請求項6記載の発明は、上記請
求項5の構成において、前記ガス導入手段は、水素ガス
よりなる反応性ガスとともに、アルゴンガスと窒素ガス
とを導入することが可能に構成されている。また、上記
課題を解決するため、請求項7記載の発明は、上記請求
項1、2、3、4、5又は6の構成において、前記ター
ゲットからターゲットへのスパッタ粒子の飛行経路に、
前記スパッタ放電によって形成されるプラズマとは別の
プラズマを形成してスパッタ粒子又は前記反応性ガスを
イオン化させるプラズマ形成手段が設けられているとい
う構成を有する。また、上記課題を解決するため、請求
項8記載の発明は、上記請求項1、2、3、4、5、6
又は7の構成において、前記ガス導入手段は、前記反応
性ガスを活性化又はイオン化させた状態で導入すること
が可能に構成されている。また、上記課題を解決するた
め、請求項9記載の発明は、上記請求項8の構成におい
て、前記ガス導入手段は、前記活性化又はイオン化させ
た反応性ガスを基板の表面近傍の空間に向けて導入する
ことが可能に構成されている。また、上記課題を解決す
るため、請求項10記載の発明は、上記請求項1、2、
3、4、5、6、7、8又は9の構成において、基板に
対して垂直にイオンを入射させるためのイオン入射用電
界を設定する電界設定手段が設けられているという構成
を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態につ
いて説明する。図1は、本願発明の第一の実施形態のス
パッタリング装置の構成を説明する正面概略図である。
本実施形態のスパッタリング装置は、排気系11を備え
たスパッタチャンバー1と、このスパッタチャンバー1
内に設けられたターゲット2と、このターゲット2をス
パッタするスパッタ電源3と、スパッタチャンバー1内
に所定のガスを導入するガス導入手段4と、ターゲット
2から放出されたスパッタ粒子が入射する位置に基板5
0を保持する基板ホルダー5とを備えている。
【0013】まず、スパッタチャンバー1は、不図示の
ゲートバルブを備えた気密な容器である。このスパッタ
チャンバー1は、ステンレス等の金属製であり、電気的
には接地されている。排気系11は、ターボ分子ポンプ
や拡散ポンプ等を備えた多段の真空排気システムで構成
されており、スパッタチャンバー1内を10-8Torr
程度まで排気可能になっている。また、排気系11は、
バリアブルオリフィス等の不図示の排気速度調整器を備
え、排気速度を調整することが可能になっている。
【0014】ターゲット2は、金属製であり、本実施形
態ではチタンで形成されている。ターゲット2は、例え
ば厚さ6mm、直径300mm程度の円板状であり、金
属製のターゲットホルダー21及び絶縁体22を介して
スパッタチャンバー1に取付けられている。ターゲット
2の背後には、磁石機構30が設けられており、マグネ
トロンスパッタを行うようになっている。磁石機構30
は、中心磁石31と、この中心磁石31を取り囲む周辺
磁石32と、中心磁石31及び周辺磁石32とを繋ぐ円
板状のヨーク33とから構成されている。尚、各磁石3
1,32は、いずれも永久磁石であるが、電磁石でこれ
らを構成することも可能である。
【0015】スパッタ電源3は、所定の負の高電圧をタ
ーゲット2に印加するよう構成される。例えばチタンの
スパッタの場合、700V程度の負の直流電圧を印加す
るよう構成されることが多い。
【0016】さて、本実施形態の装置の大きな特徴点を
成すガス導入手段4は、スパッタ放電を生じさせるため
のスパッタ放電用ガスとしてのアルゴンと、反応性ガス
としての水素と、窒素ガスとをスパッタチャンバー1内
に導入することが可能になっている。具体的には、ガス
導入手段4は、アルゴンガス導入系41と、水素ガス導
入系42と、窒素ガス導入系43とを有している。それ
ぞれのガス導入系41,42,43は、それぞれのガス
を溜めたボンベ411,421,431と、配管上に設
けられたバルブ412,422,432及び流量調整器
413,423,433等から構成されている。
【0017】アルゴンガス導入系41、水素ガス導入系
42及び窒素ガス導入系43は、同一の主配管40に接
続されており、所定の混合比に混合したり、バルブ41
2,422,432の切替えによっていずれかのガスを
選択したりしてスパッタチャンバーに導入することが可
能になっている。尚、ガス導入手段4の主配管40は、
スパッタチャンバー1を気密に貫通し、ターゲット2の
下方のスパッタ放電空間に向けてガスを導入するよう構
成されている。
【0018】基板ホルダー5は、絶縁体53を介してス
パッタチャンバー1に気密に設けられており、ターゲッ
ト2に対して平行に基板50を保持するようになってい
る。基板ホルダー5には、基板50を静電気によって吸
着する不図示の静電吸着機構が設けられる。静電吸着機
構は、基板ホルダー5内に設けられた吸着電極と吸着電
極に直流電圧を印加する吸着電源とから構成される。
尚、成膜中に基板50を加熱して成膜を効率的にする不
図示の加熱機構等が基板ホルダー5内に設けられる場合
がある。
【0019】また、本実施形態の装置では、基板50に
対して垂直にイオンを入射させるためのイオン入射用電
界を設定する電界設定手段6が設けられている。この電
界設定手段6は、本実施形態では、高周波とプラズマと
の相互作用によって基板50にセルフバイアス電圧を与
える基板バイアス用電源61によって構成されている。
基板バイアス用電源61は、例えば周波数13.56M
Hzで出力200W程度の高周波を発生させるものが使
用され、不図示の整合器を介して基板ホルダー5に高周
波電力を供給するようになっている。尚、基板バイアス
用電源61は、60〜100MHz程度の周波数でもよ
い。
【0020】スパッタ電源3によってスパッタ放電が生
ずると、ターゲット2の下方に放電によるプラズマPが
生成されるが、基板バイアス用電源61によって基板5
0に高周波電圧が印加されると、基板50の上方の空間
にも弱いプラズマP’が生成される。このうち、基板5
0の表面にはこのプラズマP’中の荷電粒子が周期的に
引き寄せられる。このうち、移動度の高い電子は正イオ
ンに比べて多くが基板50の表面に引き寄せられ、その
結果、基板50の表面は負の電位にバイアスされたのと
同じ状態になる。具体的には、上述した例の基板バイア
ス用電源61の場合、平均値で−100V程度のバイア
ス電圧を基板50に与えることができる。
【0021】上記基板バイアス電圧が与えられた状態
は、直流二極放電でプラズマを形成した場合の陰極シー
ス領域と同様であり、プラズマP’と基板50との間に
基板50に向かって下がる電位傾度を有するイオン入射
用電界が設定された状態となる。このイオン入射用電界
によって、基板50の上方に存在するイオンが引き出さ
れて基板50に効率良く入射するようになっている。
【0022】尚、本実施形態の装置は、スパッタ粒子の
不必要な場所への付着を防止する防着シールド8がスパ
ッタチャンバー1内に設けられている。防着シールド8
はほぼ円筒状の部材であり、ターゲット2と基板ホルダ
ー5との間の空間を取り囲むようにして設けられてい
る。
【0023】スパッタ粒子がスパッタチャンバー1の器
壁等の不必要な場所に付着すると、経時的に薄膜を堆積
する。この薄膜がある程度の量に達すると内部ストレス
等によって剥離し、スパッタチャンバー1内をパーティ
クルとなって浮遊する。このパーティクルが基板50に
達すると、局部的な膜厚異常等の不良を発生させる。こ
のため、本実施形態の装置は、ターゲット2と基板ホル
ダー5との間の空間を防着シールド8で取り囲み、不要
な場所へのスパッタ粒子の付着を防止している。防着シ
ールド8の表面には、堆積した薄膜の剥離を防止する凹
凸が形成されている。また、防着シールド8は、交換可
能に設けられており、薄膜が所定の厚さになると新品の
もの又は薄膜を除去したものと交換される。
【0024】次に、上記構成に係る本実施形態の装置の
動作を説明する。まず、基板50が不図示のゲートバル
ブを通してスパッタチャンバー1内に搬入され、基板ホ
ルダー5上に載置される。スパッタチャンバー1内は予
め10-8Torr程度まで排気されおり、基板50の載
置後にガス導入手段4が動作し、スパッタ放電用ガスと
してのアルゴンと反応性ガスとしての水素とを所定の流
量でスパッタチャンバー1内に導入する。
【0025】排気系11の排気速度調整器を制御してス
パッタチャンバー1内を例えば60mTorr程度に維
持し、この状態でスパッタ放電を始動させる。即ち、ス
パッタ電源3によってターゲット2に所定の電圧を与
え、イオン化したアルゴンガスがターゲット2を叩くこ
とによってマグネトロンスパッタ放電が生じる。これに
よって、ターゲット2の下方にプラズマPが形成され
る。並行して、電界設定手段6としての基板バイアス用
電源61を動作させ、イオン入射用電界を設定する。
【0026】スパッタによってターゲット2から放出さ
れたスパッタ粒子は、基板50に達して基板50の表面
に所定の薄膜を堆積する。薄膜が所定の厚さに達する
と、ス基板バイアス用電源61、スパッタ電源3及びガ
ス導入手段4の動作を停止させ、スパッタチャンバー1
内を再度排気した後、基板50をスパッタチャンバー1
から搬出する。尚、メタルのスパッタでは、スパッタ粒
子は殆どの場合原子の状態でターゲットから放出される
ので、以下の説明では、適宜「スパッタ粒子」を「スパ
ッタ原子」と言い換える。
【0027】上記実施形態の装置を使用して集積回路用
のバリア膜を作成する例について説明すると、まず、最
初にスパッタ放電用ガスとしてアルゴンを導入して上述
のようにチタン薄膜を成膜する。そして、その後スパッ
タ放電用ガスを窒素に切り替えて導入し、チタンと窒素
との反応を補助的に利用しながら窒化チタン薄膜を成膜
する。これによって、チタン薄膜の上に窒化チタン薄膜
を積層したバリア膜が得られる。
【0028】さて、上記構成及び動作に係る本実施形態
の装置の大きな特徴点は、基板50の表面に形成された
微細なホールに対するボトムカバレッジ率を向上させる
ため、基板50の表面に対するスパッタ原子の付着性を
制御している。この点を以下に詳説する。図2は、反応
性ガスの効果について説明する断面概略図である。
【0029】発明者の研究によると、上述した水素ガス
のような反応性ガスをアルゴン等のスパッタ放電用ガス
に所定の比率で混合して導入すると、スパッタ原子と反
応性ガスとの反応によってスパッタ粒子の基板50に対
する付着性を下げることができ、結果的に、微細なホー
ルに対するボトムカバレッジ率を向上できることが判明
した。
【0030】上述したチタン製のターゲット2のスパッ
タにおいて、アルゴンガスと水素ガスとの流量比を例え
ば9:1程度に設定し、60mTorr程度の圧力にて
スパッタを行うと、アルゴンガス100%の場合に比
べ、アスペクト比4のホールに対するボトムカバレッジ
率は40%から60%程度へと改善される。この原因に
ついては、完全に解明された訳ではないが、以下のよう
に推察される。
【0031】即ち、例えば、導入された水素ガスは、ア
ルゴンガスによるスパッタ放電で形成されたプラズマ中
によって活性化して、水素ラジカルが生成される。この
水素ラジカルは、ターゲット2から放出されたチタン原
子と反応し、TiHラジカルが生成される。
【0032】このTiHラジカルは、蒸気圧が高く、従
って、基板50の表面に対する付着係数(表面に到達し
た際にその表面に付着する度合い)が小さい。このた
め、このようなTiHラジカルが基板50の表面のホー
ル500内に入射すると、TiHラジカルはホール50
0の側壁501には付着せず、その多くがホール500
の底面502にまで落下してくる。そして、底面502
において基板50の材料を触媒としてTiHはTiとH
に分離し、Tiはチタン薄膜510を堆積させる。Hは
水素ガス分子となって揮発し、最終的には排気系11に
よってスパッタチャンバー1から排気されることにな
る。
【0033】このように、反応性ガスとしての水素ガス
は、Tiスパッタ原子を付着係数の低いTiHラジカル
に変え、Tiをホール500の底面502にまで効率良
く導く作用を有している。このような作用のため、ホー
ル500に対するボトムカバレッジ率が向上するものと
考えられる。
【0034】尚、付着係数は、一般に蒸気圧に依存す
る。従って、請求項1にいう「付着性がより低く」は、
「蒸気圧がより高く」と言い換えることも可能である。
300℃程度におけるTiの飽和蒸気圧は10-11 To
rr以下であり、TiHの飽和蒸気圧は760Torr
以上である。TiHラジカルの飽和蒸気圧はTiHより
高いと考えられるから、TiHラジカルは、Tiより飽
和蒸気圧がはるかに高く、従って、付着係数が低い。
【0035】次に、上記のように反応性ガスとして水素
を導入した場合のTiスパッタ原子の反応について、よ
り詳細に検討する。まず、気相中では、以下のような反
応が生じていることが予想される。 Ti+H+ →Ti+ +H ……(1) Ti+H+ →(TiH)* ……(2) Ti+H* →(TiH)* ……(3) 式(1)は、Tiスパッタ原子が水素イオンに電子を奪
われることによってTiイオンに変化する反応、式
(2)は、Tiスパッタ原子が水素イオンと反応してT
iHラジカルを生成する反応、式(3)は、Tiスパッ
タ原子が水素ラジカルと反応してTiHラジカルを生成
する反応をそれぞれ示している。
【0036】一方、基板50の表面では、以下のような
反応が生じていることが予想される。 (TiH)* →TiH……(4) TiH→Ti+H ……(5) 式(4)は、TiHラジカルが基板50の表面への衝突
によって失活する過程を表しており、式(5)は、Ti
Hが分離してTi(固体)とH(気体)に分離する反応
を表している。尚、Tiはチタン薄膜を堆積する素とな
り、HはH2 となって再び空間に放出され、上記のよう
な反応に再び利用されるか、又は、最終的に排気系11
によって排気される。
【0037】多くの場合、式(4)と式(5)は連続的
であると考えられる。つまり、式(2)又は式(3)の
反応によって生成されたTiHラジカルは、基板50の
表面に対する一回又は数回の衝突によって失活してTi
Hとなり、それが再び基板50の表面に達した際、Ti
とHに分離するものと考えられる。上述のように、水素
を反応性ガスとして使用するとボトムカバレッジ率が向
上するのは、この式(4)の反応が専らホールの側面へ
の衝突の際に頻繁に起こり、式(5)がホールの底面へ
の到達の際に頻繁に起こるものと考えられる。
【0038】また、式(1)によって生成されたイオン
化Tiスパッタ原子は、イオン化スパッタリングの作用
も生じさせているものと考えられる。図3は、イオン化
スパッタリングの作用を説明する断面概略図である。
【0039】図3(a)に示すように、基板50の表面
に形成された微細なホール500内に薄膜510を堆積
させる際、ホール500の開口の縁503の部分に薄膜
が盛り上がって堆積する傾向がある。この盛り上がりの
部分の薄膜510は「オーバーハング」と呼ばれるが、
オーバーハングが形成されると、ホール500の開口が
小さくなって見かけ上アスペクト比が高くなってしま
う。このため、ホール500内に達するスパッタ原子の
量が少なくなり、ボトムカバレッジ率が低下してしま
う。
【0040】ここで、図3(b)に示すように、イオン
化Tiスパッタ原子が基板50に達すると、このイオン
化Tiスパッタ原子はオーバーハングの部分の薄膜51
0を再スパッタして崩し、ホール500内に落とし込む
ように作用する。このため、ホール500の開口が小さ
くなるのを防止するとともに、ホール500の底面50
2への膜堆積を促進するため、ボトムカバレッジ率が向
上する。尚、このようなオーバーハングの再スパッタ
は、イオン化Tiスパッタ原子のみならず、上述した水
素イオンや、スパッタ放電用ガスとしてのアルゴンガス
のイオンによっても生じ得る。
【0041】また、本実施形態の装置では、上述した通
り電界設定手段6によって基板50に垂直な基板50に
向かって電位が下がるイオン入射用電界が設定されるの
で、上記イオン化Tiスパッタ原子は、このイオン入射
用電界によって導かれて基板50に垂直に入射し易くな
る。このため、イオン化Tiスパッタ粒子は深いホール
500の底面502にまで到達し易くなり、この点もボ
トムカバレッジ率の向上に貢献しているものと考えられ
る。このように、本実施形態の装置では、基板50の表
面へのスパッタ原子の付着性を下げる反応を補助的に利
用するとともに、イオン化スパッタリングの作用も利用
することで、ボトムカバレッジ率の高い成膜を達成して
いる。
【0042】次に、本願発明の第二の実施形態について
説明する。図4は、第二の実施形態のスパッタリング装
置の構成を説明する正面概略図である。この第二の実施
形態の装置が第一の実施形態の装置と異なるのは、ター
ゲット2から基板50へのスパッタ粒子の飛行経路に、
スパッタ放電によって形成されるプラズマPとは別のプ
ラズマP”を形成してスパッタ原子又は反応性ガスをイ
オン化させるプラズマ形成手段7が設けられている点で
ある。
【0043】プラズマ形成手段7は、本実施形態では、
スパッタ粒子の飛行経路に設定されたプラズマ形成空間
に高周波電界を誘起することでプラズマP”を形成する
よう構成されている。より具体的には、プラズマ形成手
段7は、プラズマ形成空間を取り囲むよう配置された高
周波コイル71と、高周波コイル71に不図示の整合器
を介して所定の高周波電力を供給するプラズマ用高周波
電源72とから構成されている。プラズマ用高周波電源
72は、例えば周波数13.56MHzで出力は3kW
程度である。
【0044】ガス導入手段4によって導入されたスパッ
タ放電用ガスとしてのアルゴンガスや反応性ガスとして
の水素ガスは、高周波コイル71によって誘起された高
周波電界からエネルギーを与えられてプラズマ化し、プ
ラズマP”を形成する。プラズマP”中では、水素イオ
ンや水素ラジカルが盛んに生成される。これらの水素イ
オンや水素ラジカルは、前述した式(1)から式(5)
に示すようにTiHラジカルやTiイオンを生成し、前
述したのと同様にボトムカバレッジ率の向上に貢献す
る。
【0045】前述したように、水素イオンや水素ラジカ
ルは、スパッタ放電によって形成されるプラズマP中で
も生成されるが、本実施形態では、プラズマP”中でも
さらに生成されるため、より多くの量の水素イオンや水
素ラジカルを得て、上記ボトムカバレッジ率向上の効果
をより高く得ることができる。
【0046】また、プラズマP”はTiスパッタ原子の
飛行経路に形成されるので、ターゲット2から飛来する
Tiスパッタ原子のうちには、プラズマP”中で直接イ
オン化するものを多くある。このため、上述したイオン
化スパッタリングの効果も本実施形態の装置では増進さ
れており、この点でもボトムカバレッジ率のさらなる向
上に貢献している。
【0047】次に、本願発明の第三の実施形態について
説明する。図5は、第三の実施形態のスパッタリング装
置の構成を説明する正面概略図である。この第三の実施
形態の装置が第一及び第二の実施形態の装置と異なるの
は、ガス導入手段4が、反応性ガスを活性化又はイオン
化させた状態で導入することが可能に構成されている点
である。
【0048】まず、本実施形態のガス導入手段4では、
アルゴンガス導入系41と窒素ガス導入系43とは同一
の主配管40に接続されており、所定の混合比に混合し
たり、バルブ412,432の切替えによってどちらか
一方のみを選択したりしてスパッタチャンバーに導入す
ることが可能になっている。
【0049】また、図5に示すように、水素ガス導入系
42の配管420は複数に分岐し、各々の先端にはエネ
ルギー供給管424が接続されている。エネルギー供給
管424は、内径30mm程度の円管状であり、内部を
スパッタチャンバー1内に連通させた状態でスパッタチ
ャンバー1に気密に接続されている。尚、エネルギー供
給管424は、例えば4本程度設けられ、スパッタチャ
ンバー1の側壁に等間隔をおいて接続される。
【0050】そして、各エネルギー供給管424内には
高周波アンテナ425が設けられており、高周波アンテ
ナ425には反応性ガス用高周波電源426が接続され
ている。高周波アンテナ425としては、本実施形態で
は、シングルループタイプのアンテナが使用されてお
り、反応性ガス用高周波電源426から高周波電力が供
給されて励振され、エネルギー供給管424内に高周波
電界を放射するようになっている。尚、反応性ガス用高
周波電源426としては、例えば周波数60MHzで出
力200W程度ものが使用される。
【0051】高周波アンテナ425から放射された高周
波電界は、配管420から導入された水素ガスにエネル
ギーを与えてイオン化させたり活性化させたりする。こ
の結果、エネルギー供給管424からは水素イオンや水
素ラジカルが豊富に供給される。このため、前述した式
(1)から式(5)に従った反応がより多く行われ、ボ
トムカバレッジ率改善の効果がさらに高く得られる。
【0052】尚、この実施形態では、上述のように水素
イオンや水素ラジカルが豊富に供給されるので、第二の
実施形態におけるようなプラズマ形成手段7は採用され
ていない。しかしながら、この第三の実施形態において
もプラズマ形成手段7を採用することには効果がある。
【0053】例えば、エネルギー供給管424から供給
された水素イオンが再結合して中性水素ガスになった
り、水素ラジカルが失活して定常状態の水素ガスになっ
たりした場合、プラズマ形成手段7が形成するプラズマ
はこれらの水素ガスを再びイオン化したり活性化したり
することができる。このため、上記式(1)から式
(5)の過程をより効率的に維持することができ、ボト
ムカバレッジ率改善の効果をより効率的に得ることがで
きる。尚、水素イオンの再結合や水素ラジカルの失活の
問題は、水素イオンや水素ラジカルの供給個所が基板か
ら離れている場合に起こり得るので、この第三の実施形
態においてプラズマ形成手段7を採用することは特に効
果がある。
【0054】また、この第三の実施形態においても、プ
ラズマ形成手段7を採用することによって、ターゲット
2から飛来するTiスパッタ原子を効率よくイオン化さ
せるが可能となり、前述したイオン化スパッタの効果を
得ることができる。
【0055】次に、本願発明の第四の実施形態について
説明する。図6は、第四の実施形態のスパッタリング装
置の構成を説明する正面概略図である。この第四の実施
形態の装置は、上述した第三の実施形態の構成におい
て、ガス導入手段4の構成を変更している。即ち、第四
の実施形態では、ガス導入手段4は活性化又はイオン化
させた反応性ガスを基板50の表面近傍の空間に向けて
導入することが可能に構成されている。
【0056】より具体的には、図6に示すように、各エ
ネルギー供給管424は、スパッタチャンバー1内の露
出した先端開口が、基板ホルダー5上の基板50に向か
うようにスパッタチャンバー1に気密に接続されてい
る。このため、水素イオンや水素ラジカルが効率よく基
板50の表面近傍の空間に供給され、上述した式(1)
から式(5)の過程をより効率的に維持することができ
る。このため、ボトムカバレッジ率改善の効果をより効
率的に得ることができる。
【0057】この第四の実施形態では、水素イオンや水
素ラジカルの供給個所が基板50に近いので、第二の実
施形態におけるようなプラズマ形成手段7を設ける必要
性は第三の実施形態ほど高くはない。しかし、この第四
の実施形態においても、プラズマ形成手段7を設けるこ
とでTiスパッタ原子をイオン化させ、イオン化スパッ
タリングの効果を得ることができる。
【0058】上述した各実施形態の例では、金属製のタ
ーゲット2の例としてチタンを採り挙げたが、アルミニ
ウムや銅等の他の金属でもよいことは勿論である。さら
に、上述した各実施形態では、反応性ガスとは別にスパ
ッタ放電用ガスを導入したが、反応性ガス自体でスパッ
タ放電が持続できる場合があり、このような場合はスパ
ッタ放電用ガスを導入しない場合もある。
【0059】さらに、前述した例では、反応性ガスは、
基板50の表面に形成されたホール500の側壁501
に対する付着性がより低く且つホール500の底面50
2において解離可能な化合物を生成するものであった
が、これ以外の構成も考えられる。例えば、特定の領域
にのみ選択的に薄膜を堆積する必要がある場合、当該領
域以外の表面では付着性を低くし、当該領域に到達した
際に分離して薄膜を堆積するような化合物を生成する反
応性ガスを使用する。このような選択的な薄膜の堆積
は、タングステンの選択成長法によってコンタクホール
を埋め込むプラグ配線等に類似しているが、このような
選択的な薄膜堆積をCVD(化学蒸着)ではなく、スパ
ッタリングで出来る可能性がある。
【0060】尚、本願発明のスパッタリング装置は、各
種半導体デバイスの他、液晶ディスプレイやその他の各
種電子製品の製作に利用することができる。
【0061】
【発明の効果】以上説明した通り、本願の請求項1の発
明によれば、基板の表面の特定の領域に効率よくスパッ
タ粒子を到達させることができ、特定領域における成膜
速度の低下を補ったり、特定の領域にのみ選択的に薄膜
を堆積させようにすることが可能となる。また、請求項
2の発明によれば、ホールの底面に効率よくスパッタ粒
子を到達させて薄膜を堆積させることができるので、ボ
トムカバレッジ率が向上する。このため、アスペクト比
4以上のホールに対して充分なボトムカバレッジ率で成
膜を行うことができ、256メガビット以降の次世代の
デバイスの製作に特に好適なものとなる。また、請求項
3の発明によれば、上記効果に加え、スパッタ粒子がイ
オン化されるので、イオン化スパッタリングの効果も期
待でき、この点でさらにボトムカバレッジ率の高い成膜
が可能となる。また、請求項6の発明によれば、上記効
果に加え、二つの層の相互拡散を防止するバリア膜を作
成する場合に特に好適なものになる。また、請求項7の
発明によれば、スパッタ放電によるプラズマとは別にプ
ラズマが形成されて当該プラズマ中で反応性ガスがイオ
ン化したり活性化したりするので、上記請求項1又は2
の効果がさらに増進される。また、請求項8の発明によ
れば、反応性ガスがイオン化したり活性化したりした状
態で導入されるので、上記各効果がさらに高く得られ
る。また、請求項9の発明によれば、イオンしたり活性
化したりした反応性ガスが基板に向けて供給されるの
で、上記請求項8の効果がさらに高く得られる。また、
請求項10の発明によれば、基板に垂直なイオン入射用
電界が設定されるので、イオンした反応性ガスを効率よ
く基板の表面近傍の空間に引きつけたり、イオン化スパ
ッタリングの効果をより向上させたりする効果がある。
このため、上記各請求項の発明の効果がさらに増進され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第一の実施形態のスパッタリング装
置の構成を説明する正面概略図である。
【図2】反応性ガスの効果について説明する断面概略図
である。
【図3】イオン化スパッタリングの作用を説明する断面
概略図である。
【図4】第二の実施形態のスパッタリング装置の構成を
説明する正面概略図である。
【図5】第三の実施形態のスパッタリング装置の構成を
説明する正面概略図である。
【図6】第四の実施形態のスパッタリング装置の構成を
説明する正面概略図である。
【符号の説明】
1 スパッタチャンバー 11 排気系 2 ターゲット 3 スパッタ電源 30 磁石機構 4 ガス導入手段 41 アルゴンガス導入系 42 水素ガス導入系 43 窒素ガス導入系 424 エネルギー供給管 425 高周波アンテナ 426 反応性ガス用高周波電源 5 基板ホルダー 50 基板 6 電界設定手段 61 基板バイアス用電源 7 プラズマ形成手段 71 高周波コイル 72 プラズマ用高周波電源 8 防着シールド

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気系を備えたスパッタチャンバーと、
    スパッタチャンバー内に設けられた金属製のターゲット
    と、スパッタ放電を生じさせてターゲットをスパッタす
    るスパッタ電源と、スパッタチャンバー内に所定のガス
    を導入するガス導入手段と、スパッタ粒子が入射する位
    置に基板を保持する基板ホルダーとを備えたスパッタリ
    ング装置であって、 前記ガス導入手段は、ターゲットから放出されるスパッ
    タ粒子に反応して、基板の特定領域に対する付着性が当
    該スパッタ粒子単体の場合よりもより低く且つ基板の他
    の領域において解離可能な化合物を生成する反応性ガス
    を導入することが可能に構成されていることを特徴とす
    るスパッタリング装置。
  2. 【請求項2】 排気系を備えたスパッタチャンバーと、
    スパッタチャンバー内に設けられた金属製のターゲット
    と、スパッタ放電を生じさせてターゲットをスパッタす
    るスパッタ電源と、スパッタチャンバー内に所定のガス
    を導入するガス導入手段と、表面に微細なホールが形成
    された基板を前記スパッタチャンバー内のスパッタ粒子
    が入射する位置に保持する基板ホルダーとを備えたスパ
    ッタリング装置であって、 前記ガス導入手段は、ターゲットから放出されるスパッ
    タ粒子に反応して、当該スパッタ粒子単体よりも前記ホ
    ールの側壁に対する付着性がより低く且つホールの底面
    において解離可能な化合物を生成する反応性ガスを導入
    することが可能に構成されていることを特徴とするスパ
    ッタリング装置。
  3. 【請求項3】 前記反応性ガスは、イオン化した際にス
    パッタ粒子から電子を奪ってスパッタ粒子をイオン化さ
    せることが可能なものであることを特徴とする請求項1
    又は2記載のスパッタリング装置。
  4. 【請求項4】 前記ガス導入手段は、前記スパッタ放電
    を生じさせるためのスパッタ放電用ガスに加えて前記反
    応性ガスを導入することが可能に構成されていることを
    特徴とする請求項1、2又は3記載のスパッタリング装
    置。
  5. 【請求項5】 前記ターゲットはチタンから形成されて
    おり、前記反応性ガスは水素であることを特徴とする請
    求項1、2、3又は4記載のスパッタリング装置。
  6. 【請求項6】 前記ガス導入手段は、水素ガスよりなる
    反応性ガスとともに、アルゴンガスと窒素ガスとを導入
    することが可能に構成されていることを特徴とする請求
    項5記載のスパッタリング装置。
  7. 【請求項7】 前記ターゲットからターゲットへのスパ
    ッタ粒子の飛行経路に、前記スパッタ放電によって形成
    されるプラズマとは別のプラズマを形成してスパッタ粒
    子又は前記反応性ガスをイオン化させるプラズマ形成手
    段が設けられている請求項1、2、3、4、5又は6記
    載のスパッタリング装置。
  8. 【請求項8】 前記ガス導入手段は、前記反応性ガスを
    活性化又はイオン化させた状態で導入することが可能に
    構成されていることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6又は7記載のスパッタリング装置。
  9. 【請求項9】 前記ガス導入手段は、前記活性化又はイ
    オン化させた反応性ガスを基板の表面近傍の空間に向け
    て導入することが可能に構成されていることを特徴とす
    る請求項8記載のスパッタリング装置。
  10. 【請求項10】 基板に対して垂直にイオンを入射させ
    るためのイオン入射用電界を設定する電界設定手段が設
    けられていることを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5、6、7、8又は9記載のスパッタリング装置。
JP9155980A 1997-05-28 1997-05-28 スパッタリング装置 Pending JPH10330932A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155980A JPH10330932A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 スパッタリング装置
TW086119762A TW354407B (en) 1997-05-28 1997-12-26 Sputtering device (2)
US09/013,288 US6083361A (en) 1997-05-28 1998-01-26 Sputter device
KR1019980003965A KR100284248B1 (ko) 1997-05-28 1998-02-11 스퍼터링장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9155980A JPH10330932A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 スパッタリング装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216826A Division JP4719195B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 スパッタリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330932A true JPH10330932A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15617732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9155980A Pending JPH10330932A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 スパッタリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6083361A (ja)
JP (1) JPH10330932A (ja)
KR (1) KR100284248B1 (ja)
TW (1) TW354407B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008300749A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Ulvac Japan Ltd 半導体装置の製造方法および成膜装置
JP2011205005A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2012132064A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Canon Anelva Corp 反応性スパッタリング装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505459B2 (ja) * 2000-02-10 2004-03-08 豊明 平田 ミラートロンスパッタ装置
US7541283B2 (en) * 2002-08-30 2009-06-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
US7147759B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-12 Zond, Inc. High-power pulsed magnetron sputtering
US6896773B2 (en) * 2002-11-14 2005-05-24 Zond, Inc. High deposition rate sputtering
US9771648B2 (en) * 2004-08-13 2017-09-26 Zond, Inc. Method of ionized physical vapor deposition sputter coating high aspect-ratio structures
US20050103620A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Zond, Inc. Plasma source with segmented magnetron cathode
US9123508B2 (en) * 2004-02-22 2015-09-01 Zond, Llc Apparatus and method for sputtering hard coatings
US7095179B2 (en) * 2004-02-22 2006-08-22 Zond, Inc. Methods and apparatus for generating strongly-ionized plasmas with ionizational instabilities
US7601246B2 (en) * 2004-09-29 2009-10-13 Lam Research Corporation Methods of sputtering a protective coating on a semiconductor substrate
TWI349042B (en) * 2006-02-09 2011-09-21 Sputtering system providing large area sputtering and plasma-assisted reactive gas dissociation
TWI386502B (zh) * 2007-05-25 2013-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 濺鍍承載裝置
US10655212B2 (en) 2016-12-15 2020-05-19 Honeywell Internatonal Inc Sputter trap having multimodal particle size distribution
JP7313308B2 (ja) * 2019-04-25 2023-07-24 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置及び成膜方法
CN111850471B (zh) * 2019-04-25 2023-05-12 芝浦机械电子装置株式会社 成膜装置以及成膜方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725345A (en) * 1985-04-22 1988-02-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for forming a hard carbon thin film on article and applications thereof
US4778582A (en) * 1987-06-02 1988-10-18 International Business Machines Corporation Process for making a thin film metal alloy magnetic recording disk with a hydrogenated carbon overcoat
KR940008936B1 (ko) * 1990-02-15 1994-09-28 가부시끼가이샤 도시바 고순도 금속재와 그 성질을 이용한 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0794431A (ja) * 1993-04-23 1995-04-07 Canon Inc アモルファス半導体用基板、該基板を有するアモルファス半導体基板、及び該アモルファス半導体基板の製造方法
US5556474A (en) * 1993-12-14 1996-09-17 Nissin Electric Co., Ltd. Plasma processing apparatus
FR2726579A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-10 Neuville Stephane Procede de depot d'un revetement protecteur de type pseudo carbonne diamant amorphe
US5772771A (en) * 1995-12-13 1998-06-30 Applied Materials, Inc. Deposition chamber for improved deposition thickness uniformity

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008300749A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Ulvac Japan Ltd 半導体装置の製造方法および成膜装置
JP2011205005A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2012132064A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Canon Anelva Corp 反応性スパッタリング装置
US9034152B2 (en) 2010-12-21 2015-05-19 Canon Anelva Corporation Reactive sputtering apparatus
US9905401B2 (en) 2010-12-21 2018-02-27 Canon Anelva Corporation Reactive sputtering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TW354407B (en) 1999-03-11
KR100284248B1 (ko) 2001-03-02
KR19980086497A (ko) 1998-12-05
US6083361A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11257685B2 (en) Apparatus and process for electron beam mediated plasma etch and deposition processes
JP4355036B2 (ja) イオン化スパッタリング装置
KR100301749B1 (ko) 스퍼터링장치및스퍼터링방법
JP4344019B2 (ja) イオン化スパッタ方法
JPH10330932A (ja) スパッタリング装置
JPH06220627A (ja) 成膜装置
KR20010032498A (ko) 손상없는 스컵쳐 코팅 증착
US8834685B2 (en) Sputtering apparatus and sputtering method
US5705042A (en) Electrically isolated collimator and method
JPH0641739A (ja) 高真空・高速イオン処理装置
JP2007197840A (ja) イオン化スパッタ装置
JP4164154B2 (ja) イオン化スパッタリング装置
JP4526139B2 (ja) 基板処理装置及びスパッタリング装置
JP4167749B2 (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JP2001140066A (ja) 薄膜形成方法及び形成装置
JPH10298748A (ja) ゴールデンチタンナイトライドを堆積する方法
JP5265309B2 (ja) スパッタリング方法
JP4719195B2 (ja) スパッタリング方法
JPH02175864A (ja) 薄膜形成装置およびこれを用いた薄膜形成方法
JPH11214332A (ja) イオン化された薄膜形成物質を用いたスパッタリング方法
JPH1180947A (ja) イオン化スパッタ装置
JPH10130832A (ja) 低圧遠隔スパッタ装置
JPH09171976A (ja) 高アスペクト比フィーチャの側面と底部に膜厚制御可能な被膜を付着する方法および装置
JP2003226973A (ja) 金属膜作製装置及び金属膜作製方法
JP3553692B2 (ja) プラズマ気相成長装置及びそのプラズマ気相成長装置における防着シールドの薄膜除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626