JPH10330309A - 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物 - Google Patents

防汚性を有する新規セスキテルペン化合物

Info

Publication number
JPH10330309A
JPH10330309A JP14185097A JP14185097A JPH10330309A JP H10330309 A JPH10330309 A JP H10330309A JP 14185097 A JP14185097 A JP 14185097A JP 14185097 A JP14185097 A JP 14185097A JP H10330309 A JPH10330309 A JP H10330309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ppm
antifouling
compounds
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14185097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4051103B2 (ja
Inventor
Shigeo Iida
繁夫 飯田
Yoshiichi Shizuri
芳一 志津里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO BIO TECH LAB, KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK filed Critical KAIYO BIO TECH LAB
Priority to JP14185097A priority Critical patent/JP4051103B2/ja
Publication of JPH10330309A publication Critical patent/JPH10330309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051103B2 publication Critical patent/JP4051103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 下記の式(I)又は(II) 【化1】 【化2】 で表されるセスキテルペン化合物、及び前記化合物を有
効成分として含有する防汚剤。 【効果】 防汚性及び安全性の高い防汚剤を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中有害付着生物
に対して付着防止作用を有する新規化合物、及びそれを
利用した防汚剤に関するものである。この物質を利用す
ることにより、船舶の船底、火力発電所等の冷却水取水
路、定置用漁網に有害な水中生物が付着し、繁殖するこ
とを防止することができる。
【0002】
【従来の技術】船舶の船底、火力発電所等の冷却水取水
路等の海中構造物、定置用漁網等の海水に接している部
分には、フジツボ、ムラサキイガイ、カキ、コケムシ
類、ヒドラ、ホヤ、アオノリ、アオサ等の有害な水中生
物が付着し、繁殖する。このような付着生物は流体抵抗
の増加、熱交換、熱伝導性能の低下や漁網の潮通しの悪
化等の産業上多大な被害を及ぼす。従来、このような海
水及び淡水に生息する有害付着生物の付着、繁殖を防ぐ
ために種々の防汚剤が使用されてきた。このような防汚
剤は、有機スズ化合物、亜酸化銅、窒素硫黄系化合物等
の重金属や有害物質を含むものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】重金属や有害物質は、
河川等の環境を汚染するだけでなく、魚介類を介して人
体に直接害を及ぼすため、これらの物質の使用は近年社
会問題化している。防汚剤についても、このような観点
から規制の対象となっている物質も少なくない。このた
め、これら従来の防汚剤に代わる安全で有効な防汚剤の
開発が強く望まれている。本発明はかかる要求に応える
べくなされたものであり、その目的とするところは十分
な防汚活性を有し、かつ環境を汚染しない新規な防汚剤
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況に鑑み、
本発明者らは、安全性が高く優れた効果を有する化合物
を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、セスキテルペンの
一種である新規化合物が、水中付着生物に対して付着阻
害性を有することを見い出し、本発明を完成した。即
ち、本発明は、下記の式(I)又は(II)
【0005】
【化3】
【0006】
【化4】 で表されるセスキテルペン化合物である。また、本発明
は、上記記載のセスキテルペン化合物を有効成分として
含有することを特徴とする防汚剤である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の新規化合物は、以下の式(I)又は(II)によ
り表される。
【0008】
【化5】
【0009】
【化6】 このような構造の化合物は従来知られておらず、上記の
式(I)で表される化合物(以下、「化合物(I)」と
いう」)及び上記の式(II)で表される化合物(以下、
「化合物(II)」という」)は、いずれも新規な化合物
である。以下、この二つの化合物の理化学的性質を示
す。
【0010】(1) 化合物( I ) 1. 物質の色:無色オイル状 2. 分子量:266 3. 分子式:C15224 4. 質量分析:高分解能MAS 266.1526[M] 5. 赤外線吸収スペクトル: 1686cm-1カルボニル(5
員環ラクトン)1763cm-1カルボニル(アルデヒド) 6. 1H−NMR(重クロロホルム中で測定、500MH
z) δppm 0.86(d, J=7.2Hz, 3H), 1.38(s, 3H), 1.46(m,
1H) 1.68(m, 1H), 1.75(m, 1H), 1.92(s, 3H) 1.95(m, 1H), 2.09(m, 1H), 2.25(m, 1H) 2.38(m, 1H), 2.51(m, 1H), 2.62(m, 1H) 3.75(m, 1H), 6.40(s, 1H), 9.33(s, 1H) 7. 13C−NMR(重クロロホルム中で測定、500MH
z) δppm 10.7(s), 15.4(s), 17.2(s), 25.3(s) 26.6(s), 29.0(s), 30.3(s), 37.6(s) 50.3(s), 71.5(s), 92.8(s), 142.2(s),161.5(s), 178.
8(s), 198.2(s) 8. 溶解性: ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、
アセトンに易溶、水に難溶。
【0011】(2) 化合物(II) 1. 物質の色:無色オイル状 2. 分子量:250 3. 分子式:C15223 4. 質量分析:250[M] 5. 1H−NMR(重クロロホルム中で測定、500MH
z) δppm 0.88(d, J=7.2Hz,3H), 1.23(s, 3H) 1.41(m, 1H), 1.45(m, 1H), 1.77(s, 3H) 1.89(m, 1H), 2.08(m, 1H), 2.10(m, 1H) 2.22(m, 2H), 2.48(m, 2H), 5.48(m, 1H) 6.40(s, 1H), 9.33(s, 1H) 6. 13C−NMR(重クロロホルム中で測定、500MH
z) δppm 9.70(s), 17.1(s), 21.2(s), 25.4(s) 26.4(s), 26.9(s), 32.7(s), 38.0(s) 45.3(s), 122.0(s), 139.7(s), 140.5(s) 163.8(s), 177.2(s), 196.1(s) 7. 溶解性: ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、
アセトンに易溶、水に難溶。
【0012】化合物(I)及び化合物(II)は、化学的
に合成することも可能であるが、これらの化合物を含む
動物、植物、微生物の抽出物から得ることもできる。こ
れらの化合物を含む生物としては、ウミトサカ( Lemna
lia africana)を例示することができる。化合物(I)
及び化合物(II)は、いずれも水中付着生物に対する付
着阻害性を有するので、塗料、溶液、乳剤等のかたちに
調製して防汚剤として使用することができる。これらの
調製は通常行われる一般的な処方を採用して問題なく実
施できる。
【0013】例えば塗料として使用する場合は、本発明
の化合物を塗料調製剤に配合して防汚塗料を調製し、こ
れを船底、水中構造物、冷却水用水路等に塗布すること
ができる。この際使用される塗膜形成剤としては、たと
えば、油ワニス、合成樹脂、人造ゴム等が挙げられる。
防汚塗料は所望に応じ更に溶剤、顔料等を加えることが
できる。この場合、本発明の化合物は、塗料の重量に基
づき100 ppm 〜5%、好ましくは 500 ppm〜1%の割合
で配合される。
【0014】溶液として使用する場合は、例えば、本発
明の化合物を塗膜形成剤に配合し、溶媒に溶解した溶液
とし、これを水中生物の付着繁殖を防止する目的で養殖
魚網、定置魚網等に塗布することができる。塗膜形成剤
としては、トルエン、キシレン、酢酸エチル、メチルイ
ソブチルケトン、メタノール等が使用される。この溶液
には必要に応じて、可塑剤等の添加剤を加えることがで
きる。この場合、本発明の化合物は、溶液の重量に基づ
き100 ppm 〜5%、好ましくは500 ppm 〜1%の割合で
配合される。
【0015】乳剤として使用する場合は、溶媒中に本発
明の化合物を溶解し、更に界面活性剤を添加して常法に
より乳剤を調製する。界面活性剤としては、普通一般の
ものを使用できる。この場合、本発明の化合物は、溶液
の重量に基づき50ppm 〜1%、好ましくは100 ppm 〜0.
1 %の割合で配合される。また、本発明の化合物は養殖
魚網、定置網等水中使用物素材の高分子樹脂に練り込ん
で使用することもできる。以下に本発明の実施例を示
す。
【0016】
【実施例】
〔実施例1〕-20℃で保存されていたウミトサカ(Lemna
lia africana )4.4 kgを室温で解凍し、細断した後3
リットルのアセトンを加えて一昼夜放置した。このウミ
トサカからの抽出物を含むアセトンをろ過し、アセトン
を減圧下で留去して抽出エキスを得た。この一回目の抽
出では解凍の際に生じた海水を多く含むアセトンで抽出
が行われたことになるので、一回目の抽出を終えたウミ
トサカに再び3リットルのアセトンを加えて一昼夜放置
し、同様の操作を行って二回目の抽出エキスを得た。こ
の操作をもう一度繰り返して三回目の抽出エキスを得、
これらを合わせた。こうして得られたアセトン抽出エキ
スに酢酸エチルを加え、可溶分を充分に抽出した後、酢
酸エチルを減圧下で留去して酢酸エチル抽出エキスを得
た。さらにこの酢酸エチル抽出エキスにノルマルヘキサ
ンを加え、分液ロ−トで充分に震盪した後、下層のヘキ
サン難溶分(6.7g)を分取した。このヘキサン難溶分を
シリカゲルオープンカラムを用い、クロロホルム−メタ
ノ−ル(5〜50%)で展開し、10のフラクションに分画
した。こうした得られた5番目の画分をシリカゲルの分
取用薄層クロマトグラフ(PLC、厚さ2mm)に塗布
し、ベンゼン−酢酸エチル(20%)混合溶媒で繰り返し
10回展開して、UV吸収のある隣接した2つの成分を掻
き取った。化合物(I)は少しテーリングし、化合物
(II)はかなりテーリングしていた。硫酸セリウム(1
%)−硫酸(5%)水溶液では両化合物ともやや発色し
にくく、薄い赤橙色に呈色した。両化合物ともシリカゲ
ルPLCによる同様の操作によって精製し、6.5mgの化
合物(I)と4mgの化合物(II)を得た。
【0017】重クロロホルムを溶媒として各種NMR測
定( 1H、13C、HSCQ、COSYおよびHMBC、
NOESY)、質量分析(EIおよび高分解)さらに必
要に応じて赤外吸収スペクトルを測定、解析して構造決
定を行った。結果は先に示した通りである。ケミカル・
アブストラクト(CAS)等の検索等によってこれらの
化合物は新規物質であることが確認された。観測された
おもな 1H NOESYの結果の内、立体構造を規定す
るNOE(核オーバーハウザー効果)を破線で示した。
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】〔実施例2〕ムラサキイガイはフジツボと
同様、代表的な海洋付着生物(汚損生物)のひとつであ
る。以下に述べる「足刺激法」(Y.Hayashi, W.Miki, J
Mar Biotechnol(1996)4:127-130)でこれらの新規セス
キテルペン化合物がムラサキイガイに対して付着忌避活
性(防汚性)を有することを見い出した。
【0021】ムラサキイガイは自身の体長と同程度の長
さに伸長することのできる一本の足を有し、この足を縦
走する溝で足糸を作る。この足糸の先端は非常に接着性
の強い蛋白質からできており、ムラサキイガイは約20か
ら数十本の足糸によって船底などに付着する。この足の
先端には付着に好適な基盤を判断、選択するための感覚
器官が備わっていると考えられている。ムラサキイガイ
の足はその先端に硫酸銅等の付着忌避活性を有する物質
を接触させると縮み上がるかのように収縮する。足刺激
法はこの現象に基づいて様々な物質のムラサキイガイに
対して付着忌避活性を評価する方法である。この方法が
非常に有効であることは前記文献によって明らかにされ
ている。
【0022】体長約5cmのムラサキイガイの閉殻筋(貝
柱)のみを外科手術用のメスを用いて切断し、2枚の貝
殻を完全に開いたまま固定した。この状態ではムラサキ
イガイの足は弛緩した状態で、自身の体長に近い長さに
伸長している。化合物(I)および(II)を100ppm又は
10ppm含む人工海水溶液を作製し、マイクロピペットを
用いてその5mlを足の先端に極めて穏やかに滴下し、そ
の反応を観察、評価した。各々の試験液に対して10個体
のムラサキイガイを用いた。収縮反応を示した個体の割
合を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】代表的な防汚物質のひとつである硫酸銅が
ほぼ100%の反応を引き起こす濃度は1000ppmであり(Y.
Hayashi, W.Miki, J Mar Biotechnol(1996)4:127-13
0)、この結果から、化合物(I)および化合物(II)
はムラサキイガイに対して硫酸銅を上回る付着忌避活性
を有することが明らかとなった。
【0025】
【発明の効果】本発明の化合物は従来公知の防汚性物質
よりもその防汚性が高く、また、生物由来の化合物なの
で自然界での分解性も高いと考えられる。従って、本発
明の化合物は、防汚剤の成分として非常に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式(I)又は(II) 【化1】 【化2】 で表されるセスキテルペン化合物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のセスキテルペン化合物を
    有効成分として含有することを特徴とする防汚剤。
JP14185097A 1997-05-30 1997-05-30 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物 Expired - Fee Related JP4051103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14185097A JP4051103B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14185097A JP4051103B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330309A true JPH10330309A (ja) 1998-12-15
JP4051103B2 JP4051103B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=15301624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14185097A Expired - Fee Related JP4051103B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051103B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4051103B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533383B2 (ja) カプサイシン誘導体並びにその製造及び使用
EP0556949B1 (en) Agents for controlling underwater fouling organisms
KR20060136361A (ko) 캡사이신 유도체, 및 그 제조방법 및 용도
JP4152092B2 (ja) 水中有害付着生物に対する防汚剤
JPH10330309A (ja) 防汚性を有する新規セスキテルペン化合物
JP3679818B2 (ja) 水中付着生物防汚剤
JP5103425B2 (ja) 水中有害付着生物に対する防汚剤
JPH1192307A (ja) 防汚剤
JP2935668B2 (ja) 新規セスキテルペン並びにその製造法及び用途
JPS6341495A (ja) 多環式テルペノイド配糖体ならびに該配糖体を含む水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
JPH05331010A (ja) 水中有害付着生物防汚剤
JPH0789814A (ja) 水中有害付着生物防除剤
JP2001010908A (ja) 防汚剤
JPH05194113A (ja) 防汚剤
JPH10265305A (ja) 防汚剤
JPH05155717A (ja) 防汚剤
JP2840582B2 (ja) 新規セスキテルペン並びにその製造法及び用途
JPH04295401A (ja) 水中付着生物忌避剤
JPH11292895A (ja) ペプチド誘導体、その製造方法およびそれを含有する 防汚剤
JP2003286111A (ja) 水中有害付着生物に対する防汚剤
JP2000119297A (ja) 新規物質エピジオキシステロール
JPH024701A (ja) キノン誘導体を有効成分とする水中生物防汚剤
JPH09301977A (ja) 新規物質及びそれを用いた防汚剤
JPH07258006A (ja) 水中有害付着生物防除剤
JPH05320008A (ja) 防汚剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees