JPH10325935A - 一体的な光共振器、光スキャナエンジンおよびそれにおける使用に適した走査光線を発生するための方法 - Google Patents

一体的な光共振器、光スキャナエンジンおよびそれにおける使用に適した走査光線を発生するための方法

Info

Publication number
JPH10325935A
JPH10325935A JP10121287A JP12128798A JPH10325935A JP H10325935 A JPH10325935 A JP H10325935A JP 10121287 A JP10121287 A JP 10121287A JP 12128798 A JP12128798 A JP 12128798A JP H10325935 A JPH10325935 A JP H10325935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
resonator
cantilever
reflective surface
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121287A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward M Motamedi
エム・エドワード・モタメディ
Angus P Andrews
アングス・ピィ・アンドリュース
Sangtae Park
サングタエ・パーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH10325935A publication Critical patent/JPH10325935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0866Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10633Basic scanning using moving elements by oscillation
    • G06K7/10643Activating means
    • G06K7/10653Activating means using flexible or piezoelectric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光スキャナエンジンおよび走査システムにお
ける使用に適した一体化されたマイクロ電気機械(ME
M)光共振器および方法を提供する。 【解決手段】 一体化された光共振器は、基板(14)
と、基板(14)の一方端に取付けられた片持ち梁(1
0)と、片持ち梁(10)に取付けられ第1の電気励振
に応答する第1のバイモルフアクチュエータとを含み、
梁(10)の少なくとも一部分は反射表面を有し、アク
チュエータは第1の励振に従って梁(10)を移動させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は光スキャナの分野に関し、特
にマイクロ電気機械(micro-electromechanical )(M
EM)光共振器に基づいた光スキャナに関する。
【0002】
【関連技術の説明】光走査システム、すなわち走査レー
ザ光線または光線を発生しターゲットからの光線の反射
を検出するシステムには、レーザ撮像、工場の自動化お
よび情報処理などの多様な分野での幅広い用途が見いだ
されている。このようなシステムは典型的にレーザ光
源、振動ミラーおよび光検出器を含む。レーザ光が振動
ミラー上に方向づけられ、反射光線はミラーが振幅の一
方極端から振幅の他方極端に移動するたびに「走査線」
を追跡する。走査線はバーコードなどのターゲットに方
向づけられ、ターゲットで反射したレーザ光が光検出器
によって検出され、この光検出器はターゲットに関する
情報を与える出力を発生する。典型的に直交する2つの
方向の走査線を追跡することができる2次元(2−D)
スキャナも一般的に用いられる。
【0003】光走査システムの重要なコンポーネントは
振動ミラーである。振動の周波数によりシステムの「走
査率」、すなわち1秒間に走査線が追跡される回数が決
定する。走査率が高ければ、走査率が低い場合よりもタ
ーゲットをより迅速に走査することができる。振動時に
ミラーが移動する距離によってシステムの機械的および
光学的な「走査角度」が決定する。機械的な走査角度は
振幅の一方極端と他方極端とにおける、ミラーの面の間
の角度として定義される。光学的な走査角度は、振幅の
一方極端と他方極端とにおける、ミラーから反射した光
線の間の角度として定義され、これは機械的な走査角度
の2倍に等しい。以下に用いられるように、「走査角
度」とは光学的な走査角度のことを意味する。
【0004】大きな走査角度は走査システムの「解像
度」、すなわち走査システムによって解像できる、ター
ゲットの最も小さな細部のサイズに決定的に重要であ
る。システムの解像度は、その光源の質、用いられる光
学成分、走査角度および光源からターゲットまでの距離
などのさまざまな要素によって決定する。ターゲットが
光源から十分に離れていれば、走査角度の小さなシステ
ムでも広いターゲットを追跡できる広い走査線を発生す
る。しかしながら、レーザ光線のスポットサイズは光線
がその光源から進行するにつれて増加するため、光源と
ターゲットとが大きく隔てられていれば解像度に悪影響
がもたらされる。広い走査角度を有するシステムには、
光源とターゲットとの間の距離を短くしたままで広い走
査線を追跡し、システムの解像度を高めるという利点が
ある。
【0005】この光スキャナは一般に検流または振動シ
ステムに基づく。検流スキャナは電動モータの形態であ
り、この電動モータではアーマチュアが360°未満の
時計周りの回転と反時計周りの回転とを交互に行なうよ
うにされ、典型的には60°未満の走査角度をもたら
す。回転軸に対して平行な表面を有する平面ミラーがア
ーマチュアの突出シャフトにしっかりと取付けられる。
検流スキャナは体積が大きく、重く、高価であり、さら
には信頼性が低くなりがちである。それらはSPIE第
2383巻(1995年)の440頁から448頁に記
載されているジー・エフ マーシャル(G. F. Marshal
l)およびジェー・モンタグ(J. Montagu)の「振動光
スキャナにおける進歩」(“Advances in Oscillatory
Optical Scanneres ”)においてより詳細に議論されて
いる。
【0006】振動スキャナシステムは、ミラーおよびそ
の機械的マウントを、システムの走査角度が最大となる
構造物の機械的共振周波数で振動させるために必要な励
振を与えることにより動作する。このようなシステムの
1つは、Miniature and Micro-Optics: Fabrication an
d System Applications のSPIE第1544巻(19
91年)の272頁から280頁のエイチ・ゴトウ(H.
Goto )およびケー・イマナカ(K. Imanaka)による
「圧電アクチュエータによって駆動するねじりばね共振
器を応用する超小型二軸光走査装置」(“Super compac
t dual axis optical scanning unit applying a torsi
onal spring resonator driven by a piezoelectric ac
tuator”)に記載されている。このシステムは、エポキ
シ樹脂を用いてその共振周波数で構造を励起する、共振
器構造に取付けられた圧電アクチュエータを用いてい
る。共振器構造はミラーと、ねじりばねと、慣性発生セ
グメントとを含む。しかしながら、このシステムにはい
くつかの欠点がある。システムの走査率は約288Hz
に、かつ走査角度は約20°に制限されている。圧電ア
クチュエータは体積が大きく高駆動電圧を要し、デバイ
スはアクチュエータおよび共振器コンポーネントを別々
に製造し、その後に結合することを要し、この結果いく
ぶん脆性な混成デバイスとなる。
【0007】ニシカワ他(Nishikawa et al.)の米国特
許第5,579,148号には別の光走査システムが記
載されており、この光走査システムには、4つのバイモ
ルフ素子とミラーを囲む3つのねじりばねとを含む共振
器が採用されている。この多数のコンポーネントが手動
で組立てられて、体積が大きく、複雑でありかつ脆性な
構造になり、この構造は±30°までの走査角度をもた
らすが、20VP-P までの駆動電圧を要する。
【0008】
【発明の概要】上述の先行技術のデバイスの問題を克服
し、光スキャナエンジンおよび走査システムにおける使
用に特によく適した一体的なマイクロ電気機械光共振器
および方法が提供される。
【0009】光共振器は、バイモルフアクチュエータお
よび片持ち梁(ばり)である2つの主なコンポーネント
を有する、モノリシックに一体化されたデバイスであ
る。片持ち梁は一方端が基板に固定され、他方端は基板
上に自由に延びる。アクチュエータは梁の固定端におい
て梁の上に取付けられ、その自由端では梁の上は反射表
面によって部分的に覆われる。
【0010】バイモルフアクチュエータは、層状に形成
され、片持ち梁の固定端において互いに積み重ねられ
た、種々の熱膨張係数を有する材料から作られる。アク
チュエータに接続された交流電圧により、アクチュエー
タを通過する電流の増加および減少とともにアクチュエ
ータが加熱および冷却される。熱的に異なった層によっ
て「熱バイモルフ効果」がもたらされ、これにより、ア
クチュエータがしっかりと取付けられた片持ち梁が電流
の変化に従って湾曲するようになり、ひいては反射表面
がアクチュエータの交流電圧の周波数で振動するように
なる。片持ち梁/アクチュエータ構造はいくつかの機械
的共振モードを有し、交流電圧の周波数はそれらのうち
の1つと一致するよう選択され、共振器がその基本共振
周波数で励起するときには走査角度が最も大きくなる。
【0011】新規な光共振器構造により光走査システム
での使用に適した振動反射表面が提供される。光源およ
びアクチュエータ励起回路構成と組合せられる場合に
は、光スキャナエンジンが設けられ、この光スキャナエ
ンジンは、(1Vdcでバイアスされた)わずか2V
P-P のアクチュエータ励起電圧を用いると、20°を超
える走査角度および2000Hzまでの走査率をもたら
す。アクチュエータ励起回路構成は共振器と同じ基板上
に一体化されてもよく、または別個に製造されて混成デ
バイスとして共振器に接続されてもよい。基本的な共振
器設計を変形することにより、光学的平面性を電子制御
したり、2−D走査をもたらす共振器を作りだすことが
できるようになる。製造工程を新規に改善することによ
り、単一表面コリメータとしての役割を果たす反射表面
がもたらされ、これにより、低コストのレーザダイオー
ドの使用が可能になり、コリメートおよび合焦のための
光学素子の必要性が低減し、スキャナの解像度が改善す
る。
【0012】モノリシックに一体化されたアクチュエー
タおよび片持ち梁により、小型、軽量かつ低コストであ
る堅牢な光共振器がもたらされる。ここに記載される新
しく開発された技術により、少なくともλ/4の光学的
平面性を与える反射表面と、高精度で知られており残留
応力が少なく、さらには平面性を改善する厚さを有する
片持ち梁との製造が可能になる。
【0013】この発明のさらなる特徴および利点は、添
付の図面を参照して以下の詳細な説明から当業者には明
らかとなるであろう。
【0014】
【詳細な説明】低電力および低コストである、一体化さ
れた堅牢な光共振器が図1に示される。片持ち梁10は
一端12で基板14に取付けられ、第2の端部16は基
板上を自由に延びる。好ましくは二酸化硅素(Si
2 )である絶縁層17が基板14上にあり、バイモル
フアクチュエータ18は梁の固定端12で絶縁層17の
上にある。一般にバイモルフアクチュエータ18は少な
くとも2つの積み重ねられた層の材料から作られ、各層
は独特な構造または電気特性を有する。特性が異なって
いることにより、深さに対して不連続な、アクチュエー
タの応力分布が得られる。アクチュエータの応力レベル
を調整することにより、1)長さ方向の引張または圧縮
と、2)梁の断面における曲げモーメントとの両方が変
化する。これにより、アクチュエータの一方端は、1)
長さ方向の応力を軽減するように(対向端に対して)長
さ方向に移動し、かつ2)曲げ応力を軽減するように
(対向端に対して)深さ方向に移動する。曲げによる運
動はこの発明が利用する主要なアクチュエータ作用であ
る。
【0015】この発明に用いられるバイモルフアクチュ
エータ18は、種々の熱膨張係数を有する材料層を含
む。アクチュエータの温度を余儀なく上昇および低下さ
せることにより、層がこれに従って膨張および収縮し、
「熱バイモルフ効果」をもたらす。アクチュエータ18
は梁の固定端12上に位置づけられ、梁は熱バイモルフ
効果によって湾曲する。
【0016】バイモルフアクチュエータ18は、梁10
の固定端で互いに積み重ねられた材料層をすべて含む。
これらの材料層は、梁自体10、絶縁層17の一部分1
9、SiO2 上の金属層20、バイモルフ材料層21お
よびバイモルフ材料上の第2の金属層22が含まれる。
すべての層が上述の熱バイモルフ効果に寄与するが、最
も大きく寄与するものは金属層22とバイモルフ層21
とである。(アクチュエータ構造の中立軸付近に位置づ
けられた金属層20はバイモルフ効果に少ししか寄与し
ない。)金属の熱膨張係数は多くのバイモルフ材料の熱
膨張係数よりも高いため、より迅速に膨張する金属層2
2をバイモルフ層21上に置くと、アクチュエータが加
熱されたときに梁が下向きに湾曲することが余儀なくさ
れる。
【0017】アクチュエータ18が余儀なく加熱されて
いないときには梁10は静的な「休止位置」にある。ア
クチュエータ18の温度はその層に電流を流すことによ
り上昇および低下し、電流を増加すると、アクチュエー
タが加熱され梁10が下向きに湾曲してその休止位置か
ら遠ざかり、電流を低減すると、アクチュエータが冷却
されてその休止位置の方に戻るようになる。金属層20
および22はそれぞれ下部電極および上部電極としての
役割を果たし、これらを通して電流がバイモルフ材料2
1を通って流れるようになる。電極20および22にそ
れぞれ接続された接続パッド23および24は好ましく
は絶縁層17の上に設けられ、電極20および22に電
圧を誘導して電流の印加を容易にする。電極に交流電圧
が印加されると、アクチュエータ18は交流電圧の周波
数で加熱および冷却を行ない、同じ周波数で片持ち梁の
自由端16が上下に移動するようにする。電極20およ
び22に印加された電圧はここでは「アクチュエータ励
起電圧」と呼ぶことにする。
【0018】反射表面25はその自由端16で片持ち梁
10の一部分を覆う。アクチュエータ18の励起に従っ
て反射表面が移動することにより光共振器がもたらされ
る。
【0019】基板14および片持ち梁10は好ましくは
単結晶シリコンから作られ、これより、ひ化ガリウム
(ガリウムヒ素)などの、用いられ得る他の基板材料よ
りも歩留りが高くなり、取扱が容易になり、さらには信
頼性が高まる。また、シリコンを用いると、たとえば共
振器と同じ基板上に、CMOSまたはバイポーラ素子を
含むアクチュエータ励起回路構成を一体化することが可
能になる。
【0020】バイモルフアクチュエータ18の一部分と
しての役割を果たすバイモルフ材料21は、それに流れ
る電流に応答して加熱を行なうために必要である。バイ
モルフ材料には酸化亜鉛(ZnO)またはポリシリコン
が好ましいが、103 −10 4 Ω−cmのオーダの抵抗
率を有する他の材料も許容できる。好ましくは電極20
および22は接着層として薄いチタン膜を有する金であ
り、これは優れた導電性をもたらし、バイモルフアクチ
ュエータ18の熱バイモルフ効果に寄与する。
【0021】反射表面25は単に、約30%の反射率を
もたらす、片持ち梁のシリコン表面であればよい。しか
しながら、反射表面は好ましくは、反射表面領域に金の
層を堆積することにより達成されたミラーであり、この
層は反射率を約90%まで高め、上部電極22と同時に
堆積することができる。(光共振器の製造は以下に詳述
する。)アルミニウムの層もまた優れた反射率をもたら
すが、金の場合には必要でない付加的なマスキング工程
を要するであろう。
【0022】電極20および22間を流れる電流の増加
および低減とともにアクチュエータはそれぞれ加熱およ
び冷却を行なう。したがって、好ましいアクチュエータ
励起電圧は、ゼロを通過することがないよう直流バイア
スされた交流電圧である。実際には、約1ボルトの直流
バイアスがアクチュエータに印加され(上部電極22は
下部電極20に対し正である)、アクチュエータを加熱
し梁が下向きに湾曲して「中央位置」に位置するように
する。約2VP-P の交流電圧により梁は中央位置を中心
としてほぼ等しく振動する。
【0023】片持ち梁の自由端16が移動する量、すな
わちその「偏移」(excursion )距離は、アクチュエー
タ励起電圧の大きさおよび周波数によって左右される。
機械的構造として、共振器は基本共振周波数f0 を含む
いくつかの共振周波数を有する(これは梁の厚さおよび
長さ、アクチュエータ層の数および厚さ、片持ち梁の特
性ならびにアクチュエータ材料などの要素に依存す
る)。所与のアクチュエータ励起電圧では、励起周波数
がf0 に等しいときに梁の偏移距離が最大になる。反射
表面25の走査角度は偏移距離に直接関係し、これもま
たf0 のときに最大である。
【0024】この発明に従って構成された実際の共振器
の(反射表面25に方向づけられた光源の場合の)走査
角度は、約1Vdcによってバイアスされた約2VP-P
の正弦交流電圧によって励起された場合約25°であ
り、約140Hzの、共振器の基本共振周波数f0 にほ
ぼ等しい周波数を有する。
【0025】共振器がその基本共振周波数f0 で励起さ
れると、それは梁を基板に対して上下に移動させ、結果
として生じた走査角度は「垂直」走査角度26と呼ばれ
る。しかしながら、機械的構造として、共振器は多くの
付加的な共振モードを有する。これらの付加的な共振周
波数のうちの少なくとも1つであるf1at により基本モ
ードに直交する方向での梁の振動が誘導され、「横方
向」走査角度27がもたらされる。この特性が2次元
(2−D)共振器の作成に利用される。一方がf0で振
動し他方がf1at で振動する2つの交流電圧が接続パッ
ド23および24上に時分割多重化されて2次元での共
振器の移動をもたらす。光源が(以下に説明されるよう
に)共振器の反射表面25上に方向づけられると、2−
D走査光線が発生する。1つの光共振器は約210Hz
のそのf0 周波数で励起されると約16°の垂直走査角
度をもたらし、約700Hzのそのf1at 周波数で励起
されると約15°の横方向走査角度をもたらした。しか
しながら、典型的には横方向走査角は垂直走査角度の約
4分の1であることが示されている。好ましくは、所与
の片持ち梁の共振周波数は、アクチュエータ励起電圧の
周波数をゆっくりと掃引し、結果として生じた走査角度
を観察することにより経験的に決定される。
【0026】2−D共振器を励起するための代替的な技
術には、周波数が変調されたアクチュエータ励起電圧が
用いられ、低共振周波数f0 は高共振周波数f1at にお
けるキャリア信号を変調する。
【0027】図1に示される片持ち梁は単に例示の目的
のものである。たとえば、反射表面25は好ましくは図
示されたものよりも平坦であり(以下に説明される製造
方法に従って達成可能である)、バイモルフアクチュエ
ータ周りの電極の配置は図示されるものと異なっていて
もよい。
【0028】片持ち梁10上の、バイモルフアクチュエ
ータのフットプリントの形状および梁自体の形状によ
り、共振器の性能が左右される。図2から図4には代替
的な3つのアクチュエータ/梁の形状の平面図が示され
る。図2では、幅の狭いアクチュエータ28aが用いら
れ、このアクチュエータ28aが、アクチュエータ28
aがそれに装着され、それ自体もアクチュエータの下の
領域で幅が狭くされているビーム29aに、2−D走査
に必要な横方向モードまたはねじりモードにおいて振動
できるようにする自由を与える。図3では、得られる垂
直走査角度を増加するよう、より大きなアクチュエータ
28bがより小さな反射表面30bと組合せられてい
る。図4では、U形のアクチュエータ28cが2つのフ
ィンガー部分に分割され、これらのフィンガー部分は片
持ち梁29cのそれぞれのエッジに沿って位置づけら
れ、これによりフィンガー部分間に中空領域が形成され
ている。3つの電極が用いられ、電極31c1 および3
1c2 はそれぞれのフィンガー部分の上部にあり、1つ
の電極31c3 はフィンガー部分の下に共通の接地を与
える。フィンガー部分がそのエッジによってビーム29
cを保持するため、残留応力による梁の湾曲が軽減され
る。好ましくは、31c1 /31c3 および31c 2
31c3 には共通の起動電圧が印加される。
【0029】この発明に従った光共振器の代替的な2ア
クチュエータ実施例が図5に示される。独立した2つの
バイモルフアクチュエータ32および33が片持ち梁1
0の固定端上で絶縁層17の部分19上に並行して配置
される。アクチュエータは、その上部のそれぞれの電極
36および37とその下部の共通の接地電極38との間
に配置されたそれぞれのバイモルフ材料層34および3
5を含み、3つの電極は互いに電気的に絶縁されてい
る。接続パッド40、42および44はアクチュエータ
から延び、電極36、37および38とそれぞれ電気接
触する。アクチュエータ32および33がいずれも同じ
交流電圧によって励起すると、共振器は図1の1つのア
クチュエータを有する形態と同様に動作する。しかしな
がら、特定的にはそれぞれの直流バイアス電圧である2
つの駆動電圧が等しくない場合、梁10にはねじれが誘
導され、これは反射表面25の光学的平面性を高める
か、または(以下に説明する)レンズ反射表面の光学的
性能を高めるために用いることができる。各梁/アクチ
ュエータ構造の共振周波数はほぼ等しく、アクチュエー
タはいずれも単一の周波数で駆動されることが好まし
く、共振周波数のわずかな差による違いは好ましくは、
それぞれのアクチュエータ励起電圧の直流バイアスを調
節することにより補償される。
【0030】図5に示される3端子/2アクチュエータ
共振器の実現例は2−D走査をもたらすために用いられ
たが、このねじり技術によって得られる横方向走査角度
は許容できないほど小さく、典型的には5°未満であっ
た。2−D動作には、上述の2周波数時間または周波数
分割多重化アクチュエータ励起電圧機構が好ましい。
【0031】主な利点はこの発明によって、シリコン基
板上にそれを好ましく実現することによって与えられ
る。これにより、バイモルフアクチュエータの駆動に必
要なアクチュエータ励起回路構成などの他の回路構成
を、図5に示すように同じ基板上に一体化することが可
能になる。たとえば、一体化された多くの活性デバイス
48を含むアクチュエータ励起回路構成46は、回路構
成46とアクチュエータ32および33の接続パッド4
0、42および44との間に延びる金属トレース50を
介して光共振器に相互接続される。図示される活性デバ
イスは単に例示の目的のものであり、典型的に活性デバ
イスを相互接続し得る金属トレースは示していない。
【0032】他の利点は本質的に、一体化された光共振
器にあり、これらの利点には、非常に小さなサイズであ
ること、コストが非常に低いことおよび軽量であること
が含まれる。コンポーネントの質量が非常に小さいため
高い信頼性が期待され、故障したり性能を顕著に劣化す
ることなく50億回を超える回数も1つの共振器のビー
ムを循環することにより、経験的に確立されている。
【0033】この光共振器を用いる光スキャナエンジン
が図6に示される。光共振器60は基板62と、反射表
面65を有する片持ち梁64と、アクチュエータ電極6
8を含むバイモルフアクチュエータ66と、光源70と
を含み、これらは光源から発生した出力72が片持ち梁
の反射表面65に当たるように配置される。光源の出力
72は好ましくは、反射表面がその中央位置にあるとき
に反射表面65の中点74付近に当たるよう方向づけら
れ、光72が反射する走査角度を増加する。アクチュエ
ータ66を駆動するためのアクチュエータ励起回路構成
75は基板62上で共振器60と一体化される。共振器
60、光源70および回路構成75により光スキャナエ
ンジンが形成され、活性化されると走査光線76を発生
する。
【0034】スキャナエンジンのコンポーネントは好ま
しくはハウジング78(エンジンコンポーネントを示す
ために壁部が切取られて示される)内に含まれ、これは
好ましくは、たとえば接続ピン80およびワイヤボンド
82を介して外部信号をエンジンコンポーネントに伝送
するための手段を含む。スキャナエンジンの動作に必要
な外部信号にはたとえば、1つまたはそれ以上の電源電
圧が含まれ得る。これに代えてアクチュエータ励起回路
構成75が(依然としてハウジング78内にあるが)共
振器60とは別個のダイ上に置かれてもよく、またはハ
ウジングの外部に、接続ピンを介してアクチュエータに
接続されてもよい。共振器の反射表面は入射光の波長に
関係なく機能するため、この発明はいかなるタイプの光
源でも動作する。好ましくは、光源70は、多くの一般
的なレーザダイオードに見られるシリンドリカルレンズ
によって引き起こされる収差を低減するよう円形コリメ
ートレーザダイオードである。これに代えて、コリメー
トおよび合焦光学素子83が光源70と反射表面65と
の間に置かれてもよい。(以下に説明される)別の代替
例としては、反射表面65の領域に単一表面のコリメー
タを製造し、これにより、簡単なレーザダイオードを光
源70として用いて、よくコリメートされた出力光線を
与えるようにすることが挙げられる。
【0035】好ましくは、ハウジングは光ウインドウ8
4を含み、これを通して走査光線76が通る。上記のコ
ンポーネントはすべて共通のTO−8ハウジング内に入
れることができ、便利で頑丈で信頼性の高い光スキャナ
エンジンをもたらすことができる。
【0036】光検出器86を光スキャナエンジンに加え
ると光走査システムがもたらされる。光検出器86は、
バーコードなどのターゲット88から反射して光ウイン
ドウ84を通って戻る走査光線76からの光を受ける。
光検出器86は、受けた光に応じて変化する出力を発生
し、この出力は付加的な回路構成(図示せず)に送られ
て処理される。
【0037】製造 ここに記載した光共振器は、6つのマスクレベルを有す
る両面バルクマイクロ機械加工プロセスを用いて製造す
ることができる。図7から図13には1つの可能なプロ
セスシーケンスの断面図が示される。基板100はSi
2 の成長した層102で上面および下面が覆われる。
第1のマスクレベルはメサ領域104を規定し、この上
部は共振器の反射表面となり、25%のテトラメチルア
ンモニウムヒドロキシド(TMAH)溶液を用いてエッ
チングが行なわれ、この結果図7に示される構造が得ら
れる。酸化物層102は除去され、新しい酸化物層10
5が成長する。第2のマスクレベルは切削パターンを特
徴とし、これはエッチングされると、片持ち梁の長さ、
幅および厚さを確立するチャネル106をもたらし、エ
ッチングはTMAH溶液によって行なわれ、この結果図
8に示される構造が得られる。メサ104および梁(図
13の116を参照)構造の完全性を保つために角部保
護機構が用いられる。このような機構の1つは決定的に
重要な角部にあるシリコンの余分な突起部(tab )を突
き止め、その後のエッチング工程時に角部に損傷を与え
るのではなく、デバイスの製造過程で突起部をエッチン
グ除去する。酸化物層105が除去され新しい酸化物層
107が成長する。第3のマスクレベルは背面領域10
8を規定し、この背面領域108は、所望のスキャナ梁
厚さが完全ではないがほぼ得られるまでTMAHによっ
てエッチングされる。図9に示されるように、切削チャ
ネル106の下部と背面108との間にはごくわずかな
量のシリコンが残され、後にエッチングされる。TMA
Hエッチング法は、Sensors and Actuators, A34(1992
年)の51頁から57頁に記載されているオー・タバタ
(O. Tabata )、アール・アサヒ(R. Asahi)、エイチ
・フナバシ(H. Funabashi)、ケイ・シマオカ(K. Shi
maoka )およびエス・スギヤマ(S.Sugiyama )による
「TMAH溶液中でのシリコンの異方性エッチング」
(“Anisotropic etching of silicon in TMAH solutio
ns”)に詳細に記載されている。前面−背面の整列は赤
外線/可視光源によって1×コンタクトアライナを用い
て行なわれる。背面整列のための位置合わせマークは、
アルミニウムを用いて規則正しいリフトオフプロセスに
よって前面にパターニングされる。背面の酸化物をパタ
ーニングした後、HCl溶液を用いてアルミニウムを除
去する。
【0038】第4のマスクレベルは基板100の上面に
下部電極110を規定し、これはSiO2 層107によ
って基板表面から電気的に絶縁され、電極はチタン/金
(基板に金を接着するためにチタンの(200Åまで
の)薄膜を有する金)の層を蒸着によって堆積すること
により規定され、図10に示される。第5のマスクレベ
ルは図11のバイモルフ材料層112を形成し、これは
下部電極110の上部に亜鉛酸化物などのバイモルフ材
料の層をスパッタリングすることにより堆積される。図
12に示されるように、第6のマスクレベルは上部電極
114を規定し、この上部電極114は下部電極110
と同じ方法によって形成され、蒸着はバイモルフ材料お
よび下部電極層上に十分な段差被覆性をもたらすよう回
転によって行なわれる。好ましくは、上部および下部電
極の両方のためのパターニングはMiniature and Micro-
OpticsのSPIE第1751巻(1992年)の22頁
から32頁に記載されているエム・イー モタメディ
(M. E. Motamedi)、アール・ジェイ アンダーソン
(R. J. Anderson)、アール・ドゥラロザ(R. de la R
osa )、エル・ジー ヘイル(L. G. Hale)、ダブリュ
ー・ジェイ ガニング(W.J. Gunning )、アール・エ
ル ホール(R. L. Hall)およびエム・コシネビサン
(M. Khoshnevisan )の「バイナリ光学素子薄膜マイク
ロレンズアレイ」(“Binary optics thin film microl
ens array ”)に記載されているように20μmの厚さ
のフォトレジストを用いて逆像(image-reversal)リフ
トオフプロセスによって行なわれる。
【0039】メサ構造104の上部は共振器の反射表面
としての役割を果たす。第5のマスクレベルおよび上部
電極の堆積はまた、その反射率を高めるようメサ構造1
04の上にチタン/金の層を置くためにも用いることが
できる。これに代えて他の金属をメサ構造の上に堆積し
てもよいが、上部電極114の金属と異なる場合には付
加的なマスキングおよび堆積工程が必要である。
【0040】上側処理工程が完了すると、切削チャネル
106の下部と背面108との間に残留するシリコンが
2 2 (これは非常に優れたエッチ液であるため好ま
しい)またはSF6 ガスエッチ液を用いて反応性イオン
エッチング(RIE)によってエッチング除去され、自
由に湾曲する一端118を有する片持ち梁116が形成
される(図13)。積層107、110、112、11
4およびそれらの下にある梁116の部分によりバイモ
ルフアクチュエータ119が形成される。
【0041】製造プロセスの結果として梁116には典
型的にはいくぶん残留応力が存在するため、その一方端
118が自由である場合には梁はめったに平らなままで
あることはない。その代わりに梁は一般に上向きに湾曲
する。自由にされたときに上向きに湾曲することは好ま
しい。なぜなら、下向きに湾曲すると梁の応力が増加
し、それによりその信頼性が低下し得るからである。
【0042】メサ構造104は梁のうち残りの部分より
も厚く、したがって剛性がより高い梁領域を与える。こ
の付加的な剛性により、少なくともλ/4のメサの上の
反射表面の光学的平面性が達成できる(典型的なレーザ
ダイオードによって発生されるものとしてλは約0.6
μから0.7μと仮定する)。1つの機能的な光共振器
が製造され、これは長さが約6.8mmであり、幅が約
3.4mmであり、約15μmの厚さであるメサ領域を
除いては厚さが約10μmである大きさの梁を有する。
バイモルフアクチュエータは梁領域の半分よりわずかに
少ない部分を覆い、約12mm2 である(その自由端に
おける)梁領域の残りの部分は反射表面のために向けら
れる。用途によっては、金属層または誘電層の積み重ね
を反射表面領域に加えて、特定的な光学効率仕様を満た
すことが必要である。
【0043】反射表面領域および梁厚さのパラメータを
特定する場合には交換条件が必要である。大きな反射表
面領域(およびメサ領域)には付加的な梁厚さが必要で
あり、可能な走査角度を低減する剛性が加わり、逆に、
薄くてより曲がりやすい梁には、反射表面として役割を
果たすように十分に平坦な小さな領域が設けられる。
【0044】図14から図21の断面図には、好ましい
新規な製造プロセスシーケンスが示される。図14に示
されるように、基板120が得られ、この基板120は
「シリコン−オン−インシュレータ」(SOI)ウエハ
として公知である、特定的な深さでその中に埋込まれた
酸化物層122を有する。このような基板は基板に酸化
物層を注入するか、または2つのウエハから始めてウエ
ハのうち一方の上に酸化物層を成長させ、間に酸化物を
介在させて他方のウエハに結合し、次いで上部ウエハを
所望の厚さにまで研磨することかのいずれかによって得
られる。SOIウエハはたとえばミズーリ州セントピー
ターズ(St. Peters, Missouri)にあるMEMCエレク
トロニックマテリアル社(MEMC Electronic Materials
Co. )から入手可能である。上述の処理工程と同様に、
SiO2 層123がまず基板の上部および下部上に成長
する。第1のマスクによりメサ構造124(図14)が
確立し、第2のマスクにより切削チャネル126(図1
5)が規定され、これらはいずれもTMAHを用いてエ
ッチングされる。酸化物層123は除去され第1および
第2のマスキング工程の間に新しい酸化物層125が成
長する。第2のマスク工程の後に酸化物層125が除去
され新しい酸化物127が成長し、その部分128はそ
の後の処理工程時にそれを保護するように切削チャネル
の下部を覆う。図16において、背面129がマスキン
グされTMAHによってエッチングされ、酸化物層の下
のシリコンの全部ではないが大部分を除去する。図1
7、図18および図19のマスク4、5および6はそれ
ぞれ、先程と同じように下部電極130、バイモルフ材
料層132および上部電極134を規定および堆積す
る。上部電極を規定するマスクおよび堆積はまた、その
反射率を高めるように反射表面124の上にチタン/金
の層を置くために用いることもできる。図20では、切
削チャネルの下部にある保護酸化物層128は梁を自由
にするのに備えて除去されている。
【0045】図21では、背面129上の残りのシリコ
ンの厚さがX2 2 (これは非常に優れたエッチ液であ
るため好ましい)またはSF6 ガスエッチ液を用いてR
IEによってエッチング除去され、これにより埋込まれ
たSiO2 層122まで正確に、それを超えることなく
シリコンを除去し、梁の端部を自由にする。こうして、
片持ち梁の厚さは正確に既知の厚さとなり、この結果、
剛性、共振周波数および有用な反射表面領域のパラメー
タははるかに予測可能となり、埋込まれた酸化物層12
2の深さを単に特定することにより容易に制御可能とな
る。
【0046】片持ち梁の製造時にSOIウエハを用いる
ことに起因する別の大きな利点は、光学的平面性の改善
である。梁の両側に対称的な酸化物層を設けることによ
り梁の残留応力が低減し、このため梁が自由になったと
きに生ずる湾曲が低減する。
【0047】図7から図13または図14から図21の
光共振器と同じ基板上にアクチュエータ励起回路構成を
製造することは、好ましくは、共振器を形成するのに必
要な処理工程に先立って行なわれる。共振器の処理工程
が行なわれている間には回路構成は不活性化されている
べきであり、回路構成の接触部は共振器の完成と同時に
露出される。
【0048】アクチュエータ励起回路構成はまた、別個
のダイ上に製造され、その後たとえばワイヤボンドを介
して共振器に相互接続されてもよい。この混成アプロー
チには、回路構成および共振器に必要なそれぞれの製造
プロセスが簡単になるという利点があるが、典型的に回
路の性能を劣化するワイヤボンドが導入されるという欠
点がある。
【0049】プロセスシーケンスは、好ましくは図7か
ら図13または図14から図21の第1のマスキング工
程の後に行なわれ、これにより片持ち梁のメサ構造の上
に単一表面のコリメータが置かれ、レーザダイオード光
源と共振器との間にコリメートおよび合焦光学素子を設
ける必要性を低減するレンズ反射表面を与える。このシ
ーケンスは図22から図25の部分的断面図に示され
る。図22では、メサ構造142が片持ち梁144の自
由端に形成されている。図23では、フォトレジスト1
46の柱がメサ構造上に堆積される。梁144は炉に置
かれ、フォトレジストは溶解し、メサ142の上にフォ
トレジスト148の球状の山が残る。メサ構造142お
よびフォトレジスト148がその後RIEエッチングさ
れ、フォトレジストとメサの上部にあるシリコンの厚さ
をいくぶん除去し、これによりメサの上にシリコンの山
150が残る。球状レンズは収差を引き起こし得るた
め、RIEは残りのシリコンの山150が非球状となる
ことを保証するよう特定的に行なわれる。適切にエッチ
ングされると、残りのシリコン150は単一表面コリメ
ータとして機能する。このプロセスの詳細はSPIE
San Jose’97第3008巻(1997年)の
エム・イー モタメディ(M. E. Motamedi)、エイチ・
オー サンクール(H. O. Sankur)、エフ・ダービル
(F. Durville )、ダブリュー・エイチ サウスウェル
(W. H. Southwell )、アール・メレンデス(R. Melen
des )、エックス・ウォン(X. Wang )、シー・リュウ
(C. Liu)、アール・レディカー(R. Rediker)および
エム・コシネビサン(M. Khoshnevisan )による「効率
よいファイバ結合のための光トランスフォーマおよびコ
リメータ」(“Optical Transformer and Collimator f
or Efficient Fiber Coupling”)に記載されている。
【0050】メサ構造の領域の梁の厚さをさらに増加す
ることにより、反射表面の領域に機械的剛性および光学
的平面性をさらに確保することができる。図26には、
片持ち梁161の自由端の下面160の斜視図が示され
る。メサ構造および反射表面領域162の梁の厚さは前
述のものから、すなわち約15μmから、約20μm−
25μmまで増加しており、これによりメサ領域に剛性
が付与され、かつ反射領域の光学的平面性が改善され
る。しかしながら、厚さが加えられることにより梁の重
量および質量が増加し、その共振周波数値に影響が及ぼ
される。これを補償するために、好ましくは、典型的に
は約5μmから6μmの深さである凹部164が、メサ
構造162とは反対側の梁の下表面に形成され、梁の重
量を15μmの厚さのメサの場合とほぼ同じにし、その
共振周波数を調整できるようにする。
【0051】走査システムの中には、発振時の反射表面
の位置を既知のものとすることを要するものもある。図
27および図28ならびに図29には2つの位置検出機
構が示される。図27には片持ち梁170および反射表
面172の部分断面図が示され、これは梁の下の表面1
73に対して特定的な角θ1 をなしている。光検出器ア
レイ174がさらに表面173上に置かれる。光源は光
175を反射表面172上に方向づけ、この反射表面1
72は光175を反射して走査線を発生する。反射表面
172は入射光175のうちいくらかが表面を通過する
よう十分に薄くされている。表面は光がそれを通過する
とそれを屈折させ、屈折角は反射表面の入射光に対する
角によって左右される。アレイ174は、屈折光176
が少なくとも1つの光検出器に当たるように位置づけら
れる。
【0052】図28において、梁は表面173に対して
第2の角θ2 まで移動されている。入射光175は反射
表面172を通過し、アレイ174上に屈折し、異なっ
た光検出器に当たる。アレイ174によって発生した信
号を処理することにより、梁の位置を確認することがで
きる。
【0053】図27および28に関して説明した技術
は、入射光175が、約1.2μの赤外線波長などの、
シリコン片持ち梁を通過する波長である場合にのみ有用
である。反射表面172が金属層で被覆されている場
合、層は入射光のうちいくらかがそれを通過することが
できるよう十分に薄くされている必要がある。
【0054】図29には別の位置検出機構が示されてお
り、これはこの発明に従った光共振器の平面図を示す。
バイモルフアクチュエータ180は先程と同様に、基板
と、酸化物層と、下部および上部金属層と、バイモルフ
材料層とを片持ち梁181の上に含む、層の積み重ねを
備える。アクチュエータ180は好ましくは切削領域1
82を有して製造される。物理的にはアクチュエータ1
80から隔てられているが、好ましくはそれと同時に製
造できるよう同じ構成物の層を有する、層の第2の積み
重ね184が、切削領域182に置かれる。梁の、アク
チュエータによって誘導された移動によって、積み重ね
184が晒される応力により、梁の位置とともに変化す
る検流電流が発生する。積み重ね184によって発生し
た信号を処理することにより、梁の位置を確認すること
ができる。積み重ね184がバイモルフアクチュエータ
180の中央部にある必要はない。アクチュエータが受
けたものと同様な応力を受けるように積み重ね184
を、たとえばアクチュエータの中央部付近に、またはそ
のエッジのうち1つの付近に位置づけることで十分であ
ろう。
【0055】この発明の特定的な実施例を示して説明し
たが、当業者にはさまざまな変形および代替的な実施例
が想起されるであろう。したがって、この発明は前掲の
特許請求の範囲においてのみ制限されるものとして意図
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従った光共振器の斜視図である。
【図2】この発明に従った光共振器のバイモルフアクチ
ュエータ/片持ち梁/反射表面構成の平面図である。
【図3】この発明に従った光共振器のバイモルフアクチ
ュエータ/片持ち梁/反射表面構成の平面図である。
【図4】この発明に従った光共振器のバイモルフアクチ
ュエータ/片持ち梁/反射表面構成の平面図である。
【図5】共振器と同じ基板上にアクチュエータ励起回路
構成を一体化したものをさらに示す、この発明に従った
光共振器の2アクチュエータ実施例の斜視図である。
【図6】この発明の光共振器を組込む光スキャナエンジ
ンおよび走査システムの斜視図である。
【図7】この発明の光共振器を製造するためのプロセス
を示す断面図である。
【図8】この発明の光共振器を製造するためのプロセス
を示す断面図である。
【図9】この発明の光共振器を製造するためのプロセス
を示す断面図である。
【図10】この発明の光共振器を製造するためのプロセ
スを示す断面図である。
【図11】この発明の光共振器を製造するためのプロセ
スを示す断面図である。
【図12】この発明の光共振器を製造するためのプロセ
スを示す断面図である。
【図13】この発明の光共振器を製造するためのプロセ
スを示す断面図である。
【図14】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図15】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図16】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図17】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図18】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図19】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図20】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図21】この発明の光共振器を製造するための好まし
いプロセスを示す断面図である。
【図22】この発明の光共振器に単一表面のコリメータ
を製造するためのプロセスを示す部分断面図である。
【図23】この発明の光共振器に単一表面のコリメータ
を製造するためのプロセスを示す部分断面図である。
【図24】この発明の光共振器に単一表面のコリメータ
を製造するためのプロセスを示す部分断面図である。
【図25】この発明の光共振器に単一表面のコリメータ
を製造するためのプロセスを示す部分断面図である。
【図26】ビームの剛性を高めるよう凹部を有して製造
された片持ち梁の自由端の下面を示す斜視図である。
【図27】光検出器アレイを用いる梁位置検出機構の動
作を示す斜視図である。
【図28】光検出器アレイを用いる梁位置検出機構の動
作を示す斜視図である。
【図29】梁位置検出機構に用いるための、検流電流を
発生する層の積み重ねの使用を示す片持ち梁/アクチュ
エータ構成の平面図である。
【符号の説明】
10 片持ち梁 14 基板 18 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アングス・ピィ・アンドリュース アメリカ合衆国、91361 カリフォルニア 州、ウェストレイク・ビレッジ、ローズベ イ・コート、2037 (72)発明者 サングタエ・パーク アメリカ合衆国、93065 カリフォルニア 州、シミ・バレー、カントリー・クラブ・ ドライブ、861、ナンバー・12

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体的な光共振器であって、 基板と、 前記基板に一方端が取付けられた片持ち梁とを含み、前
    記梁の少なくとも一部分は反射表面を有し、さらに前記
    片持ち梁に取付けられ、第1の電気励振に応答する第1
    のバイモルフアクチュエータを含み、前記アクチュエー
    タは前記第1の励振に従って前記梁を移動させる、共振
    器。
  2. 【請求項2】 前記基板がシリコンである、請求項1に
    記載の共振器。
  3. 【請求項3】 前記片持ち梁がシリコンである、請求項
    1に記載の共振器。
  4. 【請求項4】 前記バイモルフアクチュエータが、前記
    片持ち梁上に複数の積み重ねられた材料層を含み、前記
    第1のアクチュエータの層のうちの少なくとも2つは異
    なった熱膨張係数を有する、請求項1に記載の共振器。
  5. 【請求項5】 前記梁が休止位置を有し、前記層のうち
    少なくとも2つが電極を成し、前記電極は、前記電極間
    に流れる電流により前記第1のアクチュエータが加熱
    し、かつ前記梁が前記休止位置から遠ざかるよう移動
    し、前記電極間に流れる電流を低減することにより前記
    第1のアクチュエータが冷却し、かつ前記梁が前記休止
    位置に向けて移動するように配置される、請求項4に記
    載の共振器。
  6. 【請求項6】 前記電極が、薄いチタン膜の接着層を有
    した金を含む、請求項5に記載の共振器。
  7. 【請求項7】 前記層のうちの1つが、前記電極間に介
    在するバイモルフ材料を含む、請求項5に記載の共振
    器。
  8. 【請求項8】 前記バイモルフ材料が亜鉛酸化物を含
    む、請求項7に記載の共振器。
  9. 【請求項9】 前記バイモルフ材料が、103 Ω−cm
    から104 Ω−cmの抵抗率を有する、請求項7に記載
    の共振器。
  10. 【請求項10】 前記片持ち梁に取付けられ、第2の電
    気励振に応答する第2のバイモルフアクチュエータをさ
    らに含み、前記第2のアクチュエータは前記梁を前記第
    2の励振に従って移動させ、前記第1および第2のアク
    チュエータの各々は、前記片持ち梁上に複数の積み重ね
    られた材料層をそれぞれ含み、前記各アクチュエータ
    は、異なった熱膨張係数を有する少なくとも2つの層を
    含む、請求項1に記載の共振器。
  11. 【請求項11】 前記梁が休止位置を有し、前記層のう
    ち3つが第1、第2および第3の電極を含み、前記第1
    および第2の電極は前記第1および第2のアクチュエー
    タの上部層をそれぞれ含み、前記電極は、前記第1およ
    び第3の電極間に流れる電流により前記梁が第1の方向
    にねじれ、前記第2および第3の電極間に流れる電流に
    より前記梁が第2の方向にねじれるように配置される、
    請求項10に記載の共振器。
  12. 【請求項12】 前記反射表面が、ミラーを形成する金
    属の層を含む、請求項1に記載の共振器。
  13. 【請求項13】 前記梁がメサ構造を含み、前記メサ構
    造は、前記梁の残りの部分よりも厚く剛性が高い梁部分
    を形成し、前記反射表面は前記メサ構造の上にある、請
    求項1に記載の共振器。
  14. 【請求項14】 前記メサ構造の下面が、前記片持ち梁
    の重量を低減するよう少なくとも1つの凹部を含む、請
    求項13に記載の共振器。
  15. 【請求項15】 前記反射表面が単一表面のコリメータ
    を含み、前記コリメータは前記レーザダイオードから発
    射した光をコリメートするのに適する、請求項1に記載
    の共振器。
  16. 【請求項16】 前記片持ち梁が、関連した基本共振周
    波数と、前記励振とともに変化する偏移距離とを有し、
    前記偏移距離は、前記アクチュエータが前記基本共振周
    波数で励振されたときに増加する、請求項1に記載の共
    振器。
  17. 【請求項17】 およそ前記共振周波数で前記アクチュ
    エータに励振をもたらすように配置されたアクチュエー
    タ励起回路構成をさらに含む、請求項16に記載の共振
    器。
  18. 【請求項18】 前記アクチュエータ励起回路構成およ
    び前記共振器が前記基板上に一体化される、請求項17
    に記載の共振器。
  19. 【請求項19】 前記片持ち梁が、関連した直交共振周
    波数を有し、それにより、前記直交共振周波数で励振さ
    れたときに、前記梁は、前記基本共振周波数で励振され
    たときの方向に直交する方向に振動する、請求項16に
    記載の共振器。
  20. 【請求項20】 前記基本周波数および前記直交周波数
    の両方で前記アクチュエータに励振をもたらすように配
    置されたアクチュエータ励起回路構成をさらに含み、前
    記周波数は時分割多重化され、前記共振器は2−D走査
    をもたらすのに適する、請求項19に記載の共振器。
  21. 【請求項21】 前記基本周波数および前記直交周波数
    の両方で前記アクチュエータに励振をもたらすように配
    置されたアクチュエータ励起回路構成をさらに含み、前
    記周波数は周波数分割多重化され、前記共振器は2−D
    走査をもたらすのに適する、請求項19に記載の共振
    器。
  22. 【請求項22】 前記第1のバイモルフアクチュエータ
    の幅が、前記反射表面の幅に対して狭く、前記幅の狭い
    アクチュエータにより、前記梁が、幅の広いアクチュエ
    ータよりも容易にねじれるようになる、請求項1に記載
    の共振器。
  23. 【請求項23】 前記バイモルフアクチュエータがU形
    に配置され、前記Uの脚部はそれぞれのエッジに沿って
    前記梁と接触し、前記エッジに沿った前記接触により前
    記梁のねじれが防止されやすくなる、請求項1に記載の
    共振器。
  24. 【請求項24】 光スキャナエンジンにおける使用に適
    した一体化された共振器であって、 基板と、 前記基板の第1の端部が取付けられ、第2の端部は前記
    基板上を自由に延びる片持ち梁とを含み、前記自由端の
    少なくとも一部分は反射表面を有し、さらに前記片持ち
    梁に取付けられ、電気励振に応答するバイモルフアクチ
    ュエータを含み、前記アクチュエータは、前記梁の前記
    自由端を前記励振に従って移動させ、前記梁は、前記ア
    クチュエータに電気励振がないときには休止位置にあ
    り、前記アクチュエータは少なくとも2つの電極を含
    み、前記電極は、前記電極間に流れる電流により前記ア
    クチュエータが加熱し、かつ前記梁が前記休止位置から
    遠ざかるように移動し、前記電極間に流れる電流が低減
    することにより前記アクチュエータが冷却し、かつ前記
    梁が前記休止位置に向けて移動するように配置される、
    共振器。
  25. 【請求項25】 前記アクチュエータが、前記電極間に
    介在するバイモルフ材料層を含む、請求項24に記載の
    共振器。
  26. 【請求項26】 前記反射表面が、ミラーを形成する金
    属の層を含む、請求項24に記載の共振器。
  27. 【請求項27】 前記梁がメサ構造を含み、前記メサ構
    造は、前記梁の残りの部分よりも厚く、剛性の高い梁部
    分を形成し、前記反射表面は前記メサ構造の上にある、
    請求項24に記載の共振器。
  28. 【請求項28】 前記反射表面が単一表面のコリメータ
    を含み、前記コリメータはレーザダイオードから発射し
    た光をコリメートするのに適する、請求項24に記載の
    共振器。
  29. 【請求項29】 光出力を発生する光源をさらに含み、
    前記出力は前記反射表面に方向づけられ、前記アクチュ
    エータが励振されたときに走査光線を発生する、請求項
    24に記載の共振器。
  30. 【請求項30】 前記光源がレーザである、請求項29
    に記載の共振器。
  31. 【請求項31】 前記走査光線からの光を受けるよう配
    置された光検出器をさらに含む、請求項29に記載の共
    振器。
  32. 【請求項32】 走査光線を発生するための光スキャナ
    エンジンであって、光共振器を備え、前記共振器は基板
    と、 一端が前記基板に取付けられた片持ち梁とを含み、前記
    梁の少なくとも一部分は反射表面を有し、さらに前記共
    振器は前記片持ち梁に取付けられ、電気励振に応答する
    バイモルフアクチュエータを含み、前記アクチュエータ
    は、前記励振に従って前記梁を移動させ、さらに前記光
    スキャナエンジンは、 光出力を発生する光源を備え、前記光源は、前記光出力
    を前記反射表面上に方向づけるように配置され、さらに
    前記光スキャナエンジンは、 前記アクチュエータに接続され、前記梁および前記反射
    表面が振動するように前記アクチュエータに電気励振を
    与えるように配置されたアクチュエータ励起回路構成を
    備え、前記光源出力は、前記振動する反射表面で反射
    し、走査光線を発生する、光スキャナエンジン。
  33. 【請求項33】 前記光源がレーザである、請求項32
    に記載の光スキャナエンジン。
  34. 【請求項34】 前記レーザが、円形コリメートレーザ
    ダイオードである、請求項33に記載の光スキャナエン
    ジン。
  35. 【請求項35】 前記片持ち梁が、前記アクチュエータ
    に電気励振がないときに休止位置を有し、前記回路構成
    は、前記アクチュエータに直流バイアス電圧を印加して
    前記梁を中央位置に移動させ、かつ前記アクチュエータ
    に交流電圧を印加して前記梁の振動周波数を制御するよ
    うに配置される、請求項32に記載の光スキャナエンジ
    ン。
  36. 【請求項36】 前記片持ち梁が、関連した基本共振周
    波数と、偏移距離とを有し、前記偏移距離は、前記基本
    共振周波数で前記アクチュエータに前記電気励振がもた
    らされたときに最大であり、前記交流電圧は、およそ前
    記基本共振周波数において前記アクチュエータに前記電
    気励振をもたらすようにされる、請求項32に記載の光
    スキャナエンジン。
  37. 【請求項37】 前記回路構成および前記共振器がいず
    れも前記基板上に一体化される、請求項32に記載の光
    スキャナエンジン。
  38. 【請求項38】 前記走査光線から光を受けるように配
    置された光検出器をさらに含む、請求項32に記載の光
    スキャナエンジン。
  39. 【請求項39】 前記反射表面が振動する際に前記反射
    表面を通過する光を検出するよう位置づけられた光検出
    器アレイをさらに含み、前記アレイは、それから梁位置
    を決定することができる出力を発生する、請求項32に
    記載の光スキャナエンジン。
  40. 【請求項40】 前記梁上で前記バイモルフアクチュエ
    ータ付近に位置づけられた材料層の積み重ねをさらに含
    み、前記層の積み重ねは、それから梁位置を決定するこ
    とができる、前記梁の移動とともに変化する検流電流を
    発生するように配置される、請求項32に記載の光スキ
    ャナエンジン。
  41. 【請求項41】 光走査システムであって、 光共振器を備え、前記共振器は、 基板と、 一方端が前記基板に取付けられた片持ち梁とを含み、前
    記梁の少なくとも一部分は反射表面を有し、さらに前記
    共振器は、 前記片持ち梁に取付けられ、電気励振に応答するバイモ
    ルフアクチュエータを含み、前記アクチュエータは、前
    記励振に従って前記梁を移動させ、さらに前記光走査シ
    ステムは、 光出力を発生する光源を備え、前記光源は、前記出力を
    前記反射表面上に方向づけるように配置され、さらに前
    記光走査システムは、 前記アクチュエータに接続され、前記梁および前記反射
    表面が振動するように前記アクチュエータに電気励振を
    もたらすように配置されたアクチュエータ励起回路構成
    を備え、前記光源出力は前記振動する反射表面で反射
    し、走査光線を発生し、さらに前記光走査システムは、 前記走査光線を受けるための光検出器を備える、光走査
    システム。
  42. 【請求項42】 前記共振器、光源、アクチュエータ励
    起回路構成および光検出器が、共通のハウジング内に含
    まれる、請求項41に記載の光走査システム。
  43. 【請求項43】 前記光源がレーザである、請求項41
    に記載の光走査システム。
  44. 【請求項44】 光検出器アレイをさらに含み、前記光
    検出器アレイは、前記反射表面が振動する際に前記反射
    表面を通過する光を検出するように配置され、前記アレ
    イは、それから梁位置を決定することができる出力を発
    生する、請求項41に記載の光スキャナエンジン。
  45. 【請求項45】 前記梁の上で前記バイモルフアクチュ
    エータの付近に位置づけられた材料層の積み重ねをさら
    に含み、前記層の積み重ねは、それから梁位置を決定す
    ることができる、前記梁の移動とともに変化する検流電
    流を発生するように配置される、請求項41に記載の光
    スキャナエンジン。
  46. 【請求項46】 光スキャナシステムにおける使用に適
    した走査光線を発生するための方法であって、 反射表面と、関連した共振周波数とを有する片持ち梁を
    製造するステップと、 第1のバイモルフアクチュエータを前記片持ち梁に取付
    けるステップと、 前記片持ち梁がおよそ前記共振周波数で振動するように
    前記第1のバイモルフアクチュエータを励振するステッ
    プと、 前記反射表面上に光を方向づけるステップとを含み、前
    記反射光により走査光線がもたらされる、方法。
  47. 【請求項47】 前記第1のバイモルフアクチュエータ
    を励振するステップが、前記アクチュエータに直流バイ
    アスされた交流電圧を印加することにより行なわれる、
    請求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 光検出器によって前記走査光線を検出
    するステップをさらに含む、請求項46に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記梁が、第1の共振周波数で励振さ
    れたときに第1の方向に振動し、第2の共振周波数で励
    振されたときに第2の方向に振動し、前記励振するステ
    ップは、前記走査光線が2次元領域を追跡するように、
    前記第1および第2の共振周波数で前記アクチュエータ
    を時分割多重化励振することにより行なわれる、請求項
    46に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記梁が、第1の共振周波数で励振さ
    れたときに第1の方向に振動し、第2の共振周波数で励
    振されたときに第2の方向に発振し、前記振動するステ
    ップは、前記走査光線が2次元領域を追跡するように前
    記第1および第2の共振周波数で前記アクチュエータを
    周波数分割多重化励振することにより行なわれる、請求
    項46に記載の方法。
  51. 【請求項51】 第2のバイモルフアクチュエータを前
    記梁に取付け、前記アクチュエータの各々を独立して励
    振させ、前記表面領域の平面性を調整するステップをさ
    らに含む、請求項46に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記光がレーザによって与えられる、
    請求項46に記載の方法。
  53. 【請求項53】 精密な厚さを有する片持ち梁を含む一
    体化された光共振器を製造するための方法であって、 既知の深さに埋込まれた酸化物層を有する基板を準備す
    るステップと、 前記基板の上面を通して前記埋込まれた酸化物層の深さ
    まで切削チャネルをエッチングするステップと、 前記基板上にアクチュエータを製造するステップと、 前記基板の背面を前記埋込まれた酸化物層までエッチン
    グするステップとを含み、前記エッチングにより前記切
    削チャネルが切開かれ、片持ち梁が形成され、前記梁
    は、前記埋込まれた酸化物層の深さにほぼ等しい精密な
    厚さを有し、前記埋込まれた酸化物層により残留応力が
    低減し、前記梁の平面性が高まる、方法。
  54. 【請求項54】 前記第1のエッチングステップが、テ
    トラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)溶液
    を用いて行なわれる、請求項53に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記第2のエッチングステップが、二
    フッ化キセノン(X 2 2 )ガスエッチ液を用いて行な
    われる、請求項53に記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記梁が前記メサ構造の領域において
    厚くなるように前記片持ち梁の上にメサ構造を形成する
    ステップをさらに含み、前記メサ構造により、光学的平
    面性が改善された反射表面がもたらされる、請求項53
    に記載の方法。
  57. 【請求項57】 前記メサ構造とは反対側の前記片持ち
    梁の下面に凹部を形成するステップをさらに含み、前記
    凹部は前記梁の重量を低減するためのものである、請求
    項56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記メサ構造上に単一表面のコリメー
    タを形成するステップをさらに含む、請求項56に記載
    の方法。
  59. 【請求項59】 前記単一表面のコリメータを形成する
    ステップが、 前記メサ構造上にフォトレジストの柱を堆積するステッ
    プと、 前記フォトレジストを溶解して球状のフォトレジストの
    山を生成するステップと、 前記フォトレジストおよび前記メサ構造をエッチングし
    て、単一表面のコリメータとして機能する非球状レンズ
    を形成するステップとを含む、請求項58に記載の方
    法。
JP10121287A 1997-05-01 1998-04-30 一体的な光共振器、光スキャナエンジンおよびそれにおける使用に適した走査光線を発生するための方法 Pending JPH10325935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/847,018 US5903380A (en) 1997-05-01 1997-05-01 Micro-electromechanical (MEM) optical resonator and method
US08/847018 1997-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325935A true JPH10325935A (ja) 1998-12-08

Family

ID=25299564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121287A Pending JPH10325935A (ja) 1997-05-01 1998-04-30 一体的な光共振器、光スキャナエンジンおよびそれにおける使用に適した走査光線を発生するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5903380A (ja)
EP (1) EP0875780B1 (ja)
JP (1) JPH10325935A (ja)
DE (1) DE69836448T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839172B1 (en) 2003-11-15 2005-01-04 Manouchehr E. Motamedi Enhanced sampling rate in time domain imaging using MOEMS scanning optical delay line
JP2008504574A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 コーネル リサーチ ファンデーション インク. ファイバー状の複合材料ベースのmems光スキャナー

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090273638A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With More Than Two Metal Layer CMOS
US20040246311A1 (en) * 1997-07-15 2004-12-09 Kia Silverbrook Inkjet printhead with heater element close to drive circuits
US20080316266A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with small nozzle apertures
US20090273636A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Electro-Thermal Inkjet Printer With High Speed Media Feed
US20080316267A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with low power operation
US20090273641A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC With Ink Supply Channel For Multiple Nozzle Rows
US7753469B2 (en) * 1997-07-15 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle chamber with single inlet and plurality of nozzles
US6866290B2 (en) * 2002-12-04 2005-03-15 James Tsai Apparatus of a collapsible handcart for turning a platform when operating a retractable handle
US7465030B2 (en) 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with a magnetic field generator
US7393083B2 (en) * 1997-07-15 2008-07-01 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with low nozzle to chamber cross-section ratio
US7360872B2 (en) * 1997-07-15 2008-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead chip with nozzle assemblies incorporating fluidic seals
US20080309723A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with large array of droplet ejectors
US6550896B2 (en) 1997-07-15 2003-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an ink jet printhead that includes a shape memory actuator
US20090273622A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With Low Operating Power
US7337532B2 (en) 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
US20080309712A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with actuators close to exterior surface
US20090273623A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead With Low Power Actuators
US7556356B1 (en) 1997-07-15 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead integrated circuit with ink spread prevention
US6712453B2 (en) 1997-07-15 2004-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd. Ink jet nozzle rim
US7661793B2 (en) * 1997-07-15 2010-02-16 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with individual ink feed channels etched from both sides of wafer
US6986202B2 (en) * 1997-07-15 2006-01-17 Silverbrook Research Pty Ltd. Method of fabricating a micro-electromechanical fluid ejection device
US6247796B1 (en) * 1997-07-15 2001-06-19 Silverbrook Research Pty Ltd Magnetostrictive ink jet printing mechanism
US20080309713A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with low droplet ejection velocity
US7708372B2 (en) * 1997-07-15 2010-05-04 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with ink feed channels etched from back of wafer
US7578582B2 (en) * 1997-07-15 2009-08-25 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle chamber holding two fluids
US20090273634A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With Thin Nozzle Layer
US7628468B2 (en) * 1997-07-15 2009-12-08 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle with reciprocating plunger
AUPO800497A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ26)
US20080309724A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with small volume droplet ejectors
US20080309714A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with low volume ink chambers
US7195339B2 (en) 1997-07-15 2007-03-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly with a thermal bend actuator
US7753491B2 (en) * 1997-07-15 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead nozzle arrangement incorporating a corrugated electrode
US6227654B1 (en) * 1997-07-15 2001-05-08 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printing mechanism
US7434915B2 (en) * 1997-07-15 2008-10-14 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead chip with a side-by-side nozzle arrangement layout
US6935724B2 (en) 1997-07-15 2005-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle having actuator with anchor positioned between nozzle chamber and actuator connection point
US20080316264A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with nozzles in thin surface layer
US20090278892A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC With Small Ink Chambers
US7784902B2 (en) * 1997-07-15 2010-08-31 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with more than 10000 nozzles
US20090273640A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With Small Nozzle Apertures
US20090273642A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC With Low Velocity Droplet Ejection
US20080316268A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with low power drive pulses for actuators
US20090273643A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With Ink Supply Through Wafer Thickness
US20090278891A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC With Filter Structure At Inlet To Ink Chambers
US7497555B2 (en) * 1998-07-10 2009-03-03 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle assembly with pre-shaped actuator
US20080316265A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with high density array of droplet ejectors
AUPP653998A0 (en) * 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46B)
US20090273635A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit For Low Volume Droplet Ejection
US20080309727A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with ink supply from back face
AUPP398798A0 (en) * 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ij43)
US7401884B2 (en) 1997-07-15 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with integral nozzle plate
US6447100B2 (en) * 1997-07-15 2002-09-10 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an ink jet printhead which includes a refill actuator
US7410243B2 (en) * 1997-07-15 2008-08-12 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with resiliently biased ejection actuator
US7410250B2 (en) * 1997-07-15 2008-08-12 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with supply duct dimensioned for viscous damping
US7775634B2 (en) * 1997-07-15 2010-08-17 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet chamber with aligned nozzle and inlet
US7234795B2 (en) * 1997-07-15 2007-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with CMOS compatible actuator voltage
US20080303867A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-11 Silverbrook Research Pty Ltd Method of forming printhead by removing sacrificial material through nozzle apertures
US8117751B2 (en) * 1997-07-15 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method of forming printhead by removing sacrificial material through nozzle apertures
US8366243B2 (en) * 1997-07-15 2013-02-05 Zamtec Ltd Printhead integrated circuit with actuators proximate exterior surface
US7468139B2 (en) 1997-07-15 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of depositing heater material over a photoresist scaffold
US6557977B1 (en) * 1997-07-15 2003-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Shape memory alloy ink jet printing mechanism
US20080303851A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-11 Silverbrook Research Pty Ltd Electro-thermally actuated printer with high media feed speed
US7401900B2 (en) 1997-07-15 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with long ink supply channel
US7334874B2 (en) * 1997-07-15 2008-02-26 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle chamber with electrostatically attracted plates
US6855264B1 (en) 1997-07-15 2005-02-15 Kia Silverbrook Method of manufacture of an ink jet printer having a thermal actuator comprising an external coil spring
US7360871B2 (en) * 1997-07-15 2008-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet chamber with ejection actuator between inlet and nozzle
US6648453B2 (en) 1997-07-15 2003-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with predetermined micro-electromechanical systems height
US20080316263A1 (en) * 1997-07-15 2008-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead integrated circuit with high density array of droplet ejectors
US20090273632A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With Large Nozzle Array
US7527357B2 (en) * 1997-07-15 2009-05-05 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle array with individual feed channel for each nozzle
US7293855B2 (en) * 1997-07-15 2007-11-13 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with ink supply channel parallel to drop trajectory
US7475965B2 (en) * 1997-07-15 2009-01-13 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with low droplet to chamber volume ratio
US20090273633A1 (en) * 1997-07-15 2009-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead Integrated Circuit With High Density Nozzle Array
US6682176B2 (en) * 1997-07-15 2004-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with nozzle arrangements incorporating spaced actuating arms
US6588882B2 (en) * 1997-07-15 2003-07-08 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printheads
US6682174B2 (en) 1998-03-25 2004-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle arrangement configuration
US7472984B2 (en) * 1997-07-15 2009-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet chamber with plurality of nozzles
US7328975B2 (en) * 1997-07-15 2008-02-12 Silverbrook Research Pty Ltd Injet printhead with thermal bend arm exposed to ink flow
US20100277531A1 (en) * 1997-07-15 2010-11-04 Silverbrook Research Pty Ltd Printer having processor for high volume printing
US7591539B2 (en) * 1997-07-15 2009-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with narrow printing zone
US6300619B1 (en) * 1997-12-22 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Micro-electro-mechanical optical device
US6265239B1 (en) 1997-12-22 2001-07-24 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Micro-electro-mechanical optical device
US6392221B1 (en) 1997-12-22 2002-05-21 Agere Systems Guardian Corp. Micro-electro-mechanical optical device
US6404969B1 (en) 1999-03-30 2002-06-11 Coretek, Inc. Optical switching and attenuation systems and methods therefor
US6159385A (en) 1998-05-08 2000-12-12 Rockwell Technologies, Llc Process for manufacture of micro electromechanical devices having high electrical isolation
DE19821527A1 (de) * 1998-05-13 1999-12-02 Siemens Ag Schwingkreis
US6295154B1 (en) 1998-06-05 2001-09-25 Texas Instruments Incorporated Optical switching apparatus
US6439695B2 (en) * 1998-06-08 2002-08-27 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an ink jet printhead including volume-reducing actuators
US6886917B2 (en) * 1998-06-09 2005-05-03 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead nozzle with ribbed wall actuator
US6742873B1 (en) 2001-04-16 2004-06-01 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead construction
JP2002527272A (ja) * 1998-10-16 2002-08-27 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド インクジェットプリンタに関する改良
US6002507A (en) * 1998-12-01 1999-12-14 Xerox Corpoation Method and apparatus for an integrated laser beam scanner
USRE38437E1 (en) * 1998-12-01 2004-02-24 Xerox Corporation Method and apparatus for an integrated laser beam scanner using a carrier substrate
US6249073B1 (en) * 1999-01-14 2001-06-19 The Regents Of The University Of Michigan Device including a micromechanical resonator having an operating frequency and method of extending same
US20020004759A1 (en) * 1999-06-03 2002-01-10 Bradford Kevin B. Method and apparatus for electronic barter system
US6402302B1 (en) * 1999-06-04 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, manufacturing method thereof, and microelectromechanical device
AUPQ130999A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V11)
DE19939318A1 (de) * 1999-08-19 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements
US6366414B1 (en) * 1999-09-03 2002-04-02 Agere Systems Guardian Corp. Micro-electro-mechanical optical device
US6211598B1 (en) * 1999-09-13 2001-04-03 Jds Uniphase Inc. In-plane MEMS thermal actuator and associated fabrication methods
US6617750B2 (en) 1999-09-21 2003-09-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectricalmechanical system (MEMS) electrical isolator with reduced sensitivity to inertial noise
US6798312B1 (en) * 1999-09-21 2004-09-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical system (MEMS) analog electrical isolator
US6803755B2 (en) 1999-09-21 2004-10-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical system (MEMS) with improved beam suspension
US6535318B1 (en) * 1999-11-12 2003-03-18 Jds Uniphase Corporation Integrated optoelectronic devices having pop-up mirrors therein and methods of forming and operating same
US6327855B1 (en) 2000-02-04 2001-12-11 Jds Uniphase Inc. Actuators including serpentine arrangements of alternating actuating and opposing segments and related methods
US6412904B1 (en) * 2000-05-23 2002-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd. Residue removal from nozzle guard for ink jet printhead
US6412908B2 (en) * 2000-05-23 2002-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet collimator
US6867897B2 (en) * 2003-01-29 2005-03-15 Reflectivity, Inc Micromirrors and off-diagonal hinge structures for micromirror arrays in projection displays
US6587612B1 (en) * 2000-09-06 2003-07-01 Southwest Research Institute Thermally actuated spectroscopic optical switch
US6501282B1 (en) 2000-09-29 2002-12-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Highly sensitive capacitance comparison circuit
JP2002116403A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Univ Tokyo 光スキャナ装置
US7095309B1 (en) * 2000-10-20 2006-08-22 Silverbrook Research Pty Ltd Thermoelastic actuator design
US6654155B2 (en) * 2000-11-29 2003-11-25 Xerox Corporation Single-crystal-silicon ribbon hinges for micro-mirror and MEMS assembly on SOI material
US6756545B2 (en) * 2000-11-29 2004-06-29 Xerox Corporation Micro-device assembly with electrical capabilities
US6504641B2 (en) 2000-12-01 2003-01-07 Agere Systems Inc. Driver and method of operating a micro-electromechanical system device
US6532093B2 (en) * 2000-12-06 2003-03-11 Xerox Corporation Integrated micro-opto-electro-mechanical laser scanner
US20020074897A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Qing Ma Micro-electromechanical structure resonator frequency adjustment using radient energy trimming and laser/focused ion beam assisted deposition
TW472402B (en) * 2001-01-02 2002-01-11 Hung-Yi Lin Micro-mechanical driving device and its manufacturing method
US6386676B1 (en) * 2001-01-08 2002-05-14 Hewlett-Packard Company Reflective type media sensing methodology
TWI224578B (en) * 2001-01-18 2004-12-01 Ibm Fabrication of silicon micro mechanical structures
US6583374B2 (en) 2001-02-20 2003-06-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical system (MEMS) digital electrical isolator
US6569701B2 (en) 2001-10-25 2003-05-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating an isolated microelectromechanical system device
US6761829B2 (en) 2001-04-26 2004-07-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating an isolated microelectromechanical system (MEMS) device using an internal void
US6794271B2 (en) 2001-09-28 2004-09-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating a microelectromechanical system (MEMS) device using a pre-patterned bridge
US6756310B2 (en) 2001-09-26 2004-06-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for constructing an isolate microelectromechanical system (MEMS) device using surface fabrication techniques
US6815243B2 (en) 2001-04-26 2004-11-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method of fabricating a microelectromechanical system (MEMS) device using a pre-patterned substrate
US6768628B2 (en) 2001-04-26 2004-07-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating an isolated microelectromechanical system (MEMS) device incorporating a wafer level cap
US20020188842A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Willeby Tandy G. Client system validation by network address and associated geographic location verification
US6664786B2 (en) 2001-07-30 2003-12-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Magnetic field sensor using microelectromechanical system
US6958566B2 (en) * 2001-08-16 2005-10-25 The Regents Of The University Of Michigan Mechanical resonator device having phenomena-dependent electrical stiffness
US6593870B2 (en) 2001-10-18 2003-07-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. MEMS-based electrically isolated analog-to-digital converter
US6690178B2 (en) 2001-10-26 2004-02-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. On-board microelectromechanical system (MEMS) sensing device for power semiconductors
EP1321792A1 (de) * 2001-12-21 2003-06-25 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung und Verfahren zum Steuern der räumlichen Strahllage von Laserstrahlen und Aktor hierfür
US7177065B2 (en) * 2002-01-09 2007-02-13 Nikon Corporation Optical element, thin film structure, optical switch, and method of manufacturing optical element
US7405854B2 (en) 2002-03-21 2008-07-29 Cornell Research Foundation, Inc. Fibrous micro-composite material
GB2389457B (en) * 2002-06-07 2006-07-26 Microsaic Systems Ltd Microengineered optical scanner
US7119994B2 (en) * 2002-11-28 2006-10-10 Tdk Corporation Actuator having a pair of arms with piezoelectric devices attached thereto and methods of making the same
JP4003129B2 (ja) * 2003-01-22 2007-11-07 ソニー株式会社 立体撮像装置、立体表示装置、立体撮像表示装置および情報記録方法
US7349104B2 (en) * 2003-10-23 2008-03-25 Technest Holdings, Inc. System and a method for three-dimensional imaging systems
US6999221B1 (en) * 2003-11-17 2006-02-14 Alabama A&M University Bimorphic polymeric photomechanical actuator
US6980339B2 (en) * 2003-12-19 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Deformable MEMS mirror
KR100595999B1 (ko) * 2003-12-22 2006-07-07 한국전자통신연구원 파장가변 필터
US20050161751A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Zyvex Corporation MEMS device having compact actuator
US7189362B2 (en) * 2004-03-05 2007-03-13 University Of Alabama In Huntsville Optical waveguide microcantilever with differential output and associated methods of cantilever sensing
US20050255448A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Arun Majumdar System for amplifying optical detection of cantilever deflection
US7929195B2 (en) * 2004-11-19 2011-04-19 Trustees Of Boston University MEMS based retroreflector
US7311409B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-25 Northrop Grumman Corporation Two axis independent driven single hinged gimbaled mirror beam steerer
US7319580B2 (en) * 2005-03-29 2008-01-15 Intel Corporation Collapsing zipper varactor with inter-digit actuation electrodes for tunable filters
US7397978B1 (en) 2005-07-13 2008-07-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for packaging and integrating microphotonic devices
US7706573B1 (en) 2005-09-19 2010-04-27 Motamedi Manouchehr E Remote distance-measurement between any two arbitrary points using laser assisted optics
US7663295B2 (en) * 2005-12-15 2010-02-16 Imec Method and system for measuring physical parameters with a piezoelectric bimorph cantilever in a gaseous or liquid environment
US8061617B2 (en) * 2006-07-28 2011-11-22 Intermec Ip Corp. Enhanced resolution automatic data collection apparatus and method using an afocal optical element
US7967111B2 (en) * 2006-12-18 2011-06-28 Cosco Management, Inc. Stepladder
JP5286906B2 (ja) * 2007-06-08 2013-09-11 大日本印刷株式会社 圧電ミラーデバイスとこれを用いた光学機器および圧電ミラーデバイスの製造方法
WO2009125728A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 アクチュエータアレイシート
US10752492B2 (en) 2014-04-01 2020-08-25 Agiltron, Inc. Microelectromechanical displacement structure and method for controlling displacement
US20150355458A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-10 Shuyun (Steve) Wu Micro-machined optical mirror switch
KR102309213B1 (ko) * 2015-03-06 2021-10-05 인텔 코포레이션 레이저 빔 조향용 음향 광학 편향기 및 거울
CN108349723B (zh) * 2015-07-13 2024-03-01 勇愿公司 用于通过基部激励进行微悬臂致动的***和方法
US9830489B2 (en) * 2016-03-29 2017-11-28 Analog Devices, Inc. Simple code reader
JP6524971B2 (ja) * 2016-06-14 2019-06-05 株式会社デンソー 荷重変動検出装置
CN107449491B (zh) * 2017-07-17 2019-09-24 西北工业大学 一种弱耦合谐振式传感器的扰动位置确定方法
JP7000874B2 (ja) * 2018-01-19 2022-01-19 船井電機株式会社 振動素子
GB2589357A (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Nokia Technologies Oy Microactuator apparatus and system
US11420866B2 (en) 2020-03-23 2022-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Composite spring structure to reinforce mechanical robustness of a MEMS device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250410A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置
JPH03131816A (ja) * 1989-09-25 1991-06-05 Hazeltine Corp 光信号多重送信/非多重送信方法及び装置
JPH04342221A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Fujitsu Ltd 曲面ガルバノミラ−スキャナ
JPH0646207A (ja) * 1992-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電駆動マイクロスキャナ
JPH06214175A (ja) * 1992-11-12 1994-08-05 Whitaker Corp:The レーザビーム走査装置
JPH07270700A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Olympus Optical Co Ltd 光偏向装置
JPH0815621A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Yokogawa Electric Corp 光スイッチ
WO1996024819A1 (en) * 1995-02-07 1996-08-15 International Business Machines Corp. Cantilever deflection sensor and use thereof
JPH08220463A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Nikon Corp 光走査装置用ミラー
JPH09101474A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Denso Corp 光スキャナ装置
JPH09505899A (ja) * 1995-02-07 1997-06-10 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン カンチレバー振れセンサ及びその使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758199A (en) * 1971-11-22 1973-09-11 Sperry Rand Corp Piezoelectrically actuated light deflector
DE2321211C3 (de) * 1973-04-26 1980-04-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Strahlablenker mit piezoelektrisch angetriebenen schwenkbaren Spiegeln
US4385798A (en) * 1980-09-16 1983-05-31 Yevick George J Piezoelectric light beam deflector
DE3035315C2 (de) * 1980-09-18 1984-07-12 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Piezoelektrische Lichtablenkvorrichtung
US5170277A (en) * 1988-05-11 1992-12-08 Symbol Technologies, Inc. Piezoelectric beam deflector
US5015831A (en) * 1988-11-07 1991-05-14 Photographic Sciences Corporation Scan modules for bar code readers and the like in which scan elements are flexurally supported
US5280165A (en) * 1989-10-30 1994-01-18 Symbol Technolgoies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US5371347A (en) * 1991-10-15 1994-12-06 Gap Technologies, Incorporated Electro-optical scanning system with gyrating scan head
US5198651A (en) * 1991-05-03 1993-03-30 Symbol Technologies, Inc. Laser diode device incorporating structure with integral scanning motor
US5329103A (en) * 1991-10-30 1994-07-12 Spectra-Physics Laser beam scanner with low cost ditherer mechanism
JP3389270B2 (ja) * 1992-05-15 2003-03-24 シンボル テクノロジイズ インコーポレイテッド 小型バーコード走査装置
US5629510A (en) * 1992-12-04 1997-05-13 Psc Inc. Bar code scanning and reading apparatus with an oscillating scanning engine
JP3219123B2 (ja) * 1993-11-29 2001-10-15 株式会社デンソー 2次元光走査装置及びそれを用いたバーコード読取装置
US5619177A (en) * 1995-01-27 1997-04-08 Mjb Company Shape memory alloy microactuator having an electrostatic force and heating means

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250410A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置
JPH03131816A (ja) * 1989-09-25 1991-06-05 Hazeltine Corp 光信号多重送信/非多重送信方法及び装置
JPH04342221A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Fujitsu Ltd 曲面ガルバノミラ−スキャナ
JPH0646207A (ja) * 1992-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電駆動マイクロスキャナ
JPH06214175A (ja) * 1992-11-12 1994-08-05 Whitaker Corp:The レーザビーム走査装置
JPH07270700A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Olympus Optical Co Ltd 光偏向装置
JPH0815621A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Yokogawa Electric Corp 光スイッチ
WO1996024819A1 (en) * 1995-02-07 1996-08-15 International Business Machines Corp. Cantilever deflection sensor and use thereof
JPH09505899A (ja) * 1995-02-07 1997-06-10 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン カンチレバー振れセンサ及びその使用方法
JPH08220463A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Nikon Corp 光走査装置用ミラー
JPH09101474A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Denso Corp 光スキャナ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839172B1 (en) 2003-11-15 2005-01-04 Manouchehr E. Motamedi Enhanced sampling rate in time domain imaging using MOEMS scanning optical delay line
JP2008504574A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 コーネル リサーチ ファンデーション インク. ファイバー状の複合材料ベースのmems光スキャナー
JP4800305B2 (ja) * 2004-06-24 2011-10-26 コーネル リサーチ ファンデーション インク. ファイバー状の複合材料ベースのmems光スキャナー

Also Published As

Publication number Publication date
US5903380A (en) 1999-05-11
EP0875780B1 (en) 2006-11-22
DE69836448D1 (de) 2007-01-04
EP0875780A3 (en) 1999-07-14
US6094289A (en) 2000-07-25
DE69836448T2 (de) 2007-03-08
EP0875780A2 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10325935A (ja) 一体的な光共振器、光スキャナエンジンおよびそれにおける使用に適した走査光線を発生するための方法
US6353492B2 (en) Method of fabrication of a torsional micro-mechanical mirror system
JP4492252B2 (ja) アクチュエータ
JP4092283B2 (ja) 2次元光スキャナ及び光学装置
US6975442B2 (en) Resonance scanner
JP5614167B2 (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置
US20070279726A1 (en) Optical deflector and optical instrument using the same
US6532093B2 (en) Integrated micro-opto-electro-mechanical laser scanner
JP3759598B2 (ja) アクチュエータ
JP2005128147A (ja) 光偏向器及び光学装置
JP5500016B2 (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置
JP2008170565A (ja) 揺動体装置、及び揺動体装置を用いた画像形成装置
JP3308569B2 (ja) 光走査装置
KR100939499B1 (ko) 요동체 장치, 광 편향기, 및 광 편향기를 이용한화상형성장치
JP7477159B2 (ja) 光偏向装置、光走査装置及び光走査式測距装置
JP2009031643A (ja) 揺動体装置、光偏向器およびそれを用いた画像形成装置
JP2005279863A (ja) アクチュエータの製造方法およびアクチュエータ
JP3362341B2 (ja) 振動子及び光スキャナ
JP2006081320A (ja) アクチュエータ
JP2001264676A (ja) 光スキャナ
JP2011180249A (ja) 光偏向器、光偏向器の製造方法、光学装置及び表示装置
JP2001272626A (ja) 光スキャナ
US20230359022A1 (en) Deflection device with a mirror for use in scanner technical field
JP7325623B2 (ja) 光走査装置及び距離測定装置
JP4561262B2 (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303