JPH1032378A - ボンディング用プリント配線板 - Google Patents

ボンディング用プリント配線板

Info

Publication number
JPH1032378A
JPH1032378A JP18366396A JP18366396A JPH1032378A JP H1032378 A JPH1032378 A JP H1032378A JP 18366396 A JP18366396 A JP 18366396A JP 18366396 A JP18366396 A JP 18366396A JP H1032378 A JPH1032378 A JP H1032378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
content
plating layer
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18366396A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Serizawa
澤 精 一 芹
Masahiro Igawa
川 匡 弘 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOUJIYUNDO KAGAKU KK
Original Assignee
NIPPON KOUJIYUNDO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOUJIYUNDO KAGAKU KK filed Critical NIPPON KOUJIYUNDO KAGAKU KK
Priority to JP18366396A priority Critical patent/JPH1032378A/ja
Publication of JPH1032378A publication Critical patent/JPH1032378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンディング性に優れた置換型金めっき層を
有するプリント配線板を提供すること。 【解決手段】 樹脂、セラミックまたは各種金属の絶縁
基板の上に下地層として銅箔または銅めっき層を有し、
その上に第1Ni−P層としてP含有率の高いNi−P
めっき層と、第2Ni−P層としてP含有率の低いNi
−Pめっき層と、さらに置換型無電解Auめっき層とを
設けたことを特徴とする、ボンディング用プリント配線
板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気絶縁性基板の
表面に電気設計に基づく導体パターンを導電性材料で形
成し固着したボンディング用プリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ボンディング用プリント配線板
は、銅めっきでパターン形成後、Niめっきが施され、
次いで下記の2通りの方法で金めっきが行われている。
【0003】第1の方法は、Niめっき上に置換型熱無
電解金めっきをする方法である。この方法によれば、下
地に耐触性の強いNiめっきを用いると、上層にボンデ
ィングに必要な充分な厚さの置換金が得られない。一
方、下地に耐蝕性に弱いNiめっきを用いると、0.2
μm以上の厚さの上層の置換金が析出するが、置換金め
っき処理液の下地Niへの腐食が激しく進行するため、
腐食部でのボンディング不良が発生する。
【0004】第2の方法は、Niめっき上に置換型無電
解金めっき後、還元型無電解金めっきする方法である。
この方法によれば、還元型無電解金めっき浴の充分な安
定性が得られないため、実験室的規模では製作が可能で
あっても実製造規模では不可能である。
【0005】そこで、下地にNiめっきを施した層の上
にボンディングに必要な充分な厚さの置換金の上層を有
するプリント配線板の出現が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ボンディン
グ性に優れた置換型金めっき層を有するプリント配線板
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の通りも
のである。 (1)樹脂、セラミックまたは各種金属の絶縁基板の上
に下地層として銅箔または銅めっき層を有し、その上に
第1Ni−P層としてP含有率の高いNi−Pめっき層
と、第2Ni−P層としてP含有率の低いNi−Pめっ
き層と、さらに置換型無電解Auめっき層とを設けたこ
とを特徴とする、ボンディング用プリント配線板。 (2)第1Ni−P層のP含有率が9〜15重量%でめ
っき厚が0.5〜20μm、第2Ni−P層のP含有率
が9重量%以下でめっき厚が0.5〜10μm、前記第
1Ni−P層と第2Ni−P層のP含有率の差が2.5
重量%以上であり、置換型無電解Auめっき層の厚さが
0.2〜1.5μmであることを特徴とする前項(1)
に記載のボンディング用プリント配線板。
【0008】以下に、本発明を詳細に説明する。本発明
のプリント配線板は、配線板素材上の銅パターン上の全
面または必要部分に第1Ni−P層、第2Ni−P層お
よび置換金層が順次形成されていることを特徴としてい
る。この銅パターン、第1Ni−P層、第2Ni−P層
は、電解めっき法、無電解めっき法および蒸着法のいず
れの方法によっても良い。
【0009】本発明においてプリント配線板素材として
は、常用されている樹脂、セラミック、各種金属のいず
れも用いられる。
【0010】第1Ni−P層は、P含有量が9〜15重
量%で耐食性の強いNiめっき層であり、Au置換めっ
き液による腐食反応が第2Ni−P層より下層に進行さ
せないように設定された層である。この層の厚さは0.
5〜20μmの範囲であり、0.5μm以下ではピンホ
ールが多くなって腐食反応のバリア層として機能しなく
なり、また20μm以上では経済的でない。
【0011】第2Ni−P層は、P含有量が9重量%以
下であり、置換金がボンディングに必要な0.2μm以
上析出する耐食性の低いNiめっき層である。厚みは
0.5〜10μmが適正範囲である。0.5μm以下で
は置換Auのめっき厚みが薄くなり、また10μm以上
では耐食性の低いめっき層部分が厚くなってボンディン
グ性が劣化する。
【0012】
【実施例】以下に、本発明を実施例と比較例によりさら
に説明する。実施例1 銅めっきまたはエッチングによりパターン形成された標
準的なエポキシ樹脂プリント配線板に、第1Ni−P層
として析出比P含有率12〜14%の無電解Ni−Pを
5〜7μm、および第2Ni−P層として析出比P含有
率5〜7%の無電解Ni−Pめっきを行った。次に、日
本高純度化学株式会社製のIM−GOLD IBおよび
IM−GOLD NSとして一般に市販されている置換
型無電解金めっき液を用いて、厚み0.40〜0.45
μmの金めっきを施した。
【0013】上記プリント配線板の製品を10個製作
し、ボンディング性評価試験に供した。評価試験は、ワ
イヤーボンディングマシンにて直径25μmの金線ワイ
ヤーを用いてピール強度を測定した。
【0014】比較例として、第1Ni−P層がなく、そ
の他は実施例1と同様の条件でプリント配線板を10個
製作し、ボンディング性評価試験に供した。
【0015】評価試験の結果、本発明例のものはピール
強度が7g以上であり、ワイヤーの剥がれの発生はなか
った。一方、比較例のものはピール強度が3g以下のも
のもあり、ワイヤーの剥がれの発生が見られた。
【0016】実施例2 タングステンを主体とするメタライズ印刷された標準的
なセラミックパッケージに実施例1と同一の条件で、第
1Ni−P層、第2Ni−P層、およびAuめっきを施
し、製品を10個製作した。それを試料として、実施例
1と同様のボンディング性評価試験に供した。
【0017】比較例として、第1Ni−P層がなく、そ
の他は実施例2と同様の条件でプリント配線板を10個
製作し、ボンディング性評価試験に供した。
【0018】評価試験の結果、本発明例のものはピール
強度が8g以上であり、ワイヤー剥がれの発生はなかっ
た。一方、比較例のものはピール強度が3g以下のもの
もあり、ワイヤーの剥がれの発生が見られた。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、第2Ni−Pめっき層
が置換Auの厚付けを可能にし、第1Ni−Pめっき層
が耐食バリヤー層となるため、優れたボンディング特性
が得られると共に、置換型無電解Auを用いることが出
来るので経済性を有している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂、セラミックまたは金属の絶縁基板の
    上に下地層として銅箔または銅めっき層を有し、その上
    に第1Ni−P層としてP含有率の高いNi−Pめっき
    層と、第2Ni−P層としてP含有率の低いNi−Pめ
    っき層と、置換型無電解Auめっき層とを設けたことを
    特徴とする、ボンディング用プリント配線板。
  2. 【請求項2】第1Ni−P層のP含有率が9〜15重量
    %でめっき厚が0.5〜20μm、第2Ni−P層のP
    含有率が9重量%以下でめっき厚が0.5〜10μm、
    前記第1Ni−P層と前記第2Ni−P層のP含有率の
    差が2.5重量%以上であり、置換型無電解Auめっき
    層の厚さが0.2〜1.5μmであることを特徴とする
    請求項1に記載のボンディング用プリント配線板。
JP18366396A 1996-07-12 1996-07-12 ボンディング用プリント配線板 Pending JPH1032378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18366396A JPH1032378A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ボンディング用プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18366396A JPH1032378A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ボンディング用プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032378A true JPH1032378A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16139761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18366396A Pending JPH1032378A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 ボンディング用プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357771A1 (en) * 2001-10-02 2003-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic parts
JP2006147952A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kyocera Corp 半導体素子及び半導体素子実装基板
US7238432B2 (en) * 2003-08-25 2007-07-03 Dowa Mining Co., Ltd. Metal member coated with metal layers
US8287992B2 (en) 2009-03-09 2012-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Flexible board

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357771A1 (en) * 2001-10-02 2003-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic parts
EP1357771A4 (en) * 2001-10-02 2008-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ELECTRONIC ELEMENTS
US7238432B2 (en) * 2003-08-25 2007-07-03 Dowa Mining Co., Ltd. Metal member coated with metal layers
JP2006147952A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kyocera Corp 半導体素子及び半導体素子実装基板
US8287992B2 (en) 2009-03-09 2012-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Flexible board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071518A (en) Method of making an electrical multilayer interconnect
KR100783847B1 (ko) 코팅된 금속 제품, 전기 컨넥터 및 집적 회로용 리드 프레임
US4717591A (en) Prevention of mechanical and electronic failures in heat-treated structures
WO2005074026A2 (en) Tin-based coating of electronic component
KR101327618B1 (ko) 내열 에이징 특성이 우수한 금속 피복 폴리이미드 수지 기판
WO2005034597A1 (ja) 配線基板のパッド構造及び配線基板
KR20040094375A (ko) 동 표면의 대수지 접착층
US20060049509A1 (en) Printed wiring board
JPH1032378A (ja) ボンディング用プリント配線板
JP2637804B2 (ja) メッキ付き基材
JPH10135607A (ja) 配線基板及びその製造方法
KR900003849B1 (ko) 배선 기판과 이를 사용한 서말 프린팅 헤드
TW391042B (en) Lead frame material
US6451448B1 (en) Surface treated metallic materials and manufacturing method thereof
EP0344504B1 (en) Article comprising a polyimide and a metal layer and methods of making such articles
CN100525590C (zh) 一种布线基板制造方法
EP0130468B1 (en) Protective coatings for conductors to prevent mechanical and electronic failures particularly during heat-treatment of their supporting structures
US5330851A (en) Corrosion resistant Al or Al alloy materials
JP3049161B2 (ja) マルチチップ薄膜多層配線板の製造方法
WO2010098236A1 (ja) 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板
JPH09172236A (ja) プリント配線板
JPH0874090A (ja) プリント配線板用銅箔
JPH09172237A (ja) プリント配線板
JP3452677B2 (ja) ファインパターン回路の形成方法
JP2000124571A (ja) ボンディング用プリント配線板