JPH06313077A - 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH06313077A
JPH06313077A JP10414393A JP10414393A JPH06313077A JP H06313077 A JPH06313077 A JP H06313077A JP 10414393 A JP10414393 A JP 10414393A JP 10414393 A JP10414393 A JP 10414393A JP H06313077 A JPH06313077 A JP H06313077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl monomer
thermoplastic resin
propylene
parts
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10414393A
Other languages
English (en)
Inventor
Ou Shibata
欧 柴田
Masashi Kinoshita
正史 木之下
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP10414393A priority Critical patent/JPH06313077A/ja
Publication of JPH06313077A publication Critical patent/JPH06313077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】オレフィン系ゴムと芳香族ビニル単量体または
芳香族ビニル単量体および官能基含有ビニル単量体とか
らなる溶融状態の組成物を、ラジカル開始剤の存在下で
溶融混練重合反応して得られる熱可塑性樹脂とプロピレ
ン系重合体とを含有した熱可塑性樹脂組成物、及びオレ
フィン系ゴムとプロピレン系重合体と芳香族ビニル単量
体または芳香族ビニル単量体および官能基含有ビニル単
量体とからなる溶融状態の組成物を、ラジカル開始剤の
存在下で溶融混練重合反応することを特徴とする熱可塑
性樹脂の製造方法に関する。 【効果】プロピレン系重合体の持つ剛性等の機械的物
性、耐溶剤性、耐熱性等の諸特性をほぼ維持したまま、
耐衝撃性に優れ、自動車部品等への利用が可能で、その
適用用途が拡大でき非常に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂組成物及
び熱可塑性樹脂の製造方法に関し、さらに詳細には、耐
衝撃性に優れ、且つ高機械的強度を有し、耐溶剤性、耐
熱性、透明性等に優れたオレフィン系ゴム含有熱可塑性
樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレン系重合体は、それ自体が低コ
ストであって、耐熱性、耐溶剤性、耐透湿性等の物性バ
ランスに優れ、また低比重である処から、各種の成形法
により、フィルム、シート、成形品などとして、広く使
用されているが、低温特性が悪く衝撃物性に劣るといっ
た欠点を有しており、特に高衝撃強度を必要とする用途
には、そのままでは使用できなかった。
【0003】そこで、プロピレン系重合体に、エチレン
−αオレフィン共重合体等のゴム成分をブレンドして衝
撃物性を改良する試みがなされている。また、プロピレ
ン系重合体、エチレン−αオレフィン共重合体ゴムとの
ブレンド物に、ラジカル開始剤を用いて、部分架橋させ
ながら溶融混練して、衝撃物性の改良された熱可塑性樹
脂組成物を合成する試みもなされている。
【0004】しかしながら、プロピレン重合体に単にゴ
ム成分をブレンドしただけでは、衝撃物性の改良効果
は、認められるが、剛性、耐溶剤性、耐熱性等が低下し
てしまい、十分満足する結果は得られていない。またラ
ジカル開始剤を用いて、プロピレン系重合体とエチレン
−αオレフィン共重合体とを部分架橋させて衝撃物性を
改良する方法では、エチレン−αオレフィン共重合体と
ラジカル開始剤量が限定された条件でのみ、ある程度の
改良効果を示し、よってその改良効果は限定されたもの
となる。すなわち、プロピレン系重合体自体は、ラジカ
ル崩壊性ポリマーであるため、ラジカル開始剤を単に溶
融混練すると分解反応も併発し、メルトフローインデッ
クスが大きくなり、成形加工できなくなるばかりか、得
られた組成物の物性の低下が起こる。また、分解反応を
抑えるために、ラジカル開始剤の添加量を減らすと物性
の改良効果が減少してしまい、この様に従来法に従う限
りは、限定されたプロピレン系重合体とエチレン−αオ
レフィン共重合体との組成比率およびその改良効果が制
限されたものとなり、適用範囲が限られていた。
【0005】さらには、エチレン−αオレフィン共重合
体ゴム量を増量するとどうしても剛性の低下が起こるた
め、その添加量も制限されていた(特開昭54−500
57号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、プロピレン系
重合体の持つ剛性等の機械的物性、耐溶剤性、耐熱性等
の諸特性をほぼ維持した、耐衝撃性の優れた熱可塑性樹
脂又は熱可塑性樹脂組成物が得られれば、その適用用途
が拡大でき、非常に有用である。
【0007】本発明が解決しようとする課題は、剛性等
の機械的強度、耐溶剤性、耐熱性などの諸特性を保持
し、高い衝撃強度を有する熱可塑性樹脂組成物及び熱可
塑性樹脂の製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
ような発明が解決しようとする課題に照準を合わせて、
鋭意検討を重ねた結果、溶融状態にあるオレフィン系ゴ
ム、芳香族ビニル単量体、プロピレン系重合体を、ラジ
カル開始剤の存在下に溶融混練せしめることにより得ら
れる特定のオレフィン系ゴム含有熱可塑性樹脂及び熱可
塑性樹脂組成物が、芳香族ビニル単量体類およびラジカ
ル開始剤の添加効果により、プロピレン系重合体の持つ
特性を低下させることなく、高い衝撃強度を有すること
を見い出すに及んで、ここに、本発明を完成させるに到
った。
【0009】
【構成】すなわち本発明は、オレフィン系ゴム(A)と
芳香族ビニル単量体、好ましくは芳香族ビニル単量体お
よび官能基含有ビニル単量体(B)とを、ラジカル開始
剤の存在下で溶融混練重合反応して得られる熱可塑性樹
脂とプロピレン系重合体(C)とを含有してなる熱可塑
性樹脂組成物、及びオレフィン系ゴム(A)と芳香族ビ
ニル単量体、好ましくは芳香族ビニル単量体および官能
基含有ビニル単量体(B)とプロピレン系重合体(C)
とを、ラジカル開始剤の存在下で溶融混練重合反応する
ことを特徴とする熱可塑性樹脂の製造方法に関する。
【0010】以下に、本発明を詳しく説明する。当該オ
レフィン系ゴム含有熱可塑性樹脂を調製するに当たって
使用されるオレフィン系ゴムとしては、プロピレン系共
重合体ゴムであることが好ましく、具体的には、プロピ
レン−ブテン共重合体ゴム、プロピレン−エチレン共重
合体であるEPM、第三成分としてジエンモノマー(エ
チルデンフルボルネン等)等を共重合させた三元共重合
体であるEPDM等が挙げられ、また他のオレフィン系
ゴムである1,2ポリブタジエン等も使用することがで
きる。
【0011】反応させる芳香族ビニル単量体として特に
代表的なもののみを例示すれば、スチレン、メチルスチ
レン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニル
ベンゼン、イソプロピルスチレン、クロロスチレン、ジ
クロロスチレン、ブロモスチレンなどであり、これらを
単独使用でも2種以上の併用でもよい。中でもスチレン
を用いることが好ましい。芳香族ビニル単量体の添加量
としては、オレフィン系ゴム含有熱可塑性組成物に対し
35重量%以下が好ましい。35重量%を超えるように
なると、どうしても、プロピレン系重合体またはオレフ
ィン系ゴムの諸性能が損なわれ易く好ましくない。
【0012】また芳香族ビニル単量体に官能基含有ビニ
ル単量体を併用することもできる。官能基含有ビニル単
量体としては、具体的には、エポキシ基含有ビニル単量
体、カルボキシル基含有ビニル単量体、水酸基含有ビニ
ル単量体、アミノ基含有ビニル単量体等が挙げられる。
これらの官能基含有ビニル単量体を併用することによ
り、生成物の塗装性、印刷性、接着性を改良向上させる
ことができる。
【0013】官能基含有ビニル単量体の添加量として
は、オレフィン系ゴム含有熱可塑性組成物に対して10
重量%以下が好ましく、さらに好ましくは1〜5重量%
なる範囲内が適切である。添加するビニル単量体量が上
記量より多い場合には、重合率が低下して、未反応モノ
マー量が増すようになるので好ましくないし、しかも、
それに伴って、機械的物性の低下などが起こるといった
問題が生じる。官能基含有ビニル単量体を芳香族ビニル
単量体と併用する場合は、官能基含有ビニル単量体添加
量の少なくとも同量以上、好ましくは1〜5倍量の芳香
族系ビニル単量体を用いることが好ましい。
【0014】本発明で用いる芳香族ビニル単量体は、本
条件にて反応させることによりプロピレン系重合体また
は、もしくはオレフィン系ゴムにグラフト反応あるい
は、両樹脂間の部分架橋反応等の反応が起こり、オレフ
ィン系ゴム含有熱可塑性の剛性の低下を改良する効果、
プロピレン系重合体の低分子量化を防止する効果、官能
基ビニル単量体の反応率を促進する効果等が認められ、
さらには、塗装性改良効果、透明性改良効果等をも付与
させることができる。
【0015】また、プロピレン系重合体とは、プロピレ
ン単独重合体、およびプロピレンを主体とする他のオレ
フィン類またはエチレン性ビニル単量体類との共重合体
を指称するものである。かかるプロピレン系重合体は、
いずれも、プロピレンが75重量%以上含まれることが
好ましい。具体的には、アイソタクチックポリプロピレ
ン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチ
レン−ブテン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体ま
たは無水マレイン酸変性ポリプロピレンなどが特に代表
的なものある。勿論、これらのプロピレン系重合体を混
合して使用することも出来る。また、本発明の目的を逸
脱し、本発明の効果を損なわない範囲内で、そして、当
該プロピレン系重合体の性質を損なわない範囲内で、他
の重合体類を使用することも出来る。
【0016】ラジカル開始剤としては、本発明の特徴で
ある、本溶融混練重合反応が、プロピレン系重合体の溶
融混練温度で重合を行うという処から、1分間の半減期
を得るための分解温度が130〜250℃なる範囲内の
ラジカル開始剤であることが望ましい。こうした特性を
有するラジカル開始剤の具体例を挙げれば、tert−
ブチルパーオクテート、ビス(tert−ブチルパーオ
キシ)トリメチルシクロヘキサン、シクロヘキサノンパ
ーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパ
ーオキサイド、tert−ブチルパーベンゾエート、ジ
メチル ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサンま
たはジメチル ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキ
シンなどのラジカル開始剤が、特に代表的なものであ
る。これらの使用量としては、ビニル単量体の総量10
0重量部に対して、通常、0.1〜10重量部なる範囲
内が好ましくは、さらに好ましくは1〜5重量部なる範
囲内が適切である。
【0017】溶融混練重合反応に際して、その他の添加
剤としては、プロピレン系重合体それ自体が、ポリエチ
レンとは異なって、ラジカル崩壊性のポリマーである処
からも、安定剤の使用が必要である。ただし、前掲され
た如き各種のビニル単量体の重合を妨げないような、種
類および添加量を考慮する必要がある。
【0018】かかる安定剤として特に代表的なもののみ
を例示するにとどめれば、ペンタエリスリチル−テトラ
キス(ジ−tert−ブチル−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート、オクデシル(ジ−tert−ブチル−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート、チオビス(メチル
−tert−ブチルフェノール)またはトリメチル−ト
リス(ジ−tert−ブチルヒドロキシベンジル)ベン
ゼンの如き、各種のヒンダードフェノール系安定剤類;
テトラキス(ジ−t−ブチルフェニル)ビフェニレンフ
ォスファイトまたはトリス(ジt−ブチルフェニル)フ
ォスファイトの如き、各種の燐系安定剤類;ステアリン
酸亜鉛またはステアリン酸カルシウムの如き、各種の金
属石鹸類;あるいは酸化マグネシウムまたはハイドロタ
ルサイトの如き、各種の制酸吸着剤などである。
【0019】当該安定剤の使用量としては、プロピレン
系重合体の100重量部に対して、通常、0.01〜1
重量部、好ましくは、0.05〜0.5重量部である。
また、安定剤は、プロピレン系重合体に、前もって、ヘ
ンシェルミキサーなどを用いて混合して置くことが必要
である。
【0020】以下、本発明のオレフィン系ゴム含有熱可
塑性樹脂及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法について説
明する。オレフィン系ゴム、芳香族ビニル単量体また
は、芳香族ビニル単量体および官能基含有ビニル単量
体、あるいはオレフィン系ゴム、プロピレン系重合体と
芳香族ビニル単量体または、芳香族ビニル単量体および
官能基含有ビニル単量体のラジカル開始剤存在下での溶
融混練重合反応は、バンバリーミキサーの如き各種の密
閉容器、あるいは押出機の如き各種の連続的なる混練機
等、一般に用いられる樹脂溶融混練機等を用いて行なう
ことが出来る。特に押出機の如き、連続的なる混練機が
好ましく、さらに二軸押出機は、反応物の供給、混練、
反応温度あるいは重合時間などの管理制御等の面に於い
て優れており、より好ましい。
【0021】実際の調製は、芳香族ビニル単量体また
は、芳香族ビニル単量体および官能基含有ビニル単量
体、ラジカル開始剤とを含浸させた粉末状のプロピレン
系重合体、オレフィン系ゴム混合物を二軸押出機に供給
し、加圧しながら、130〜250℃に加熱して溶融混
練重合反応を行ったのち、ダイから排出されたストラン
ドを冷却し、ペレタイザーを用いて、ペレットとして収
得する。または芳香族ビニル単量体または、芳香族ビニ
ル単量体および官能基含有ビニル単量体、ラジカル開始
剤、とオレフィン系ゴム混合物とを二軸押出機に供給
し、上記と同様に操作を行い、得られた熱可塑性樹脂に
プロピレン系重合体を溶融混練してもよい。
【0022】溶融混練の温度は、ポリマーが溶融するた
めに必要な温度以上、また分解しない温度の選択が必要
である。特にラジカル開始剤の反応開始分解温度と反応
機内滞留時間との関係から適切な反応条件の選択が必要
である。
【0023】また、これら反応に用いるビニル単量体類
は、液体用フィーダーを用いて、溶融状態にあるオレフ
ィン系ゴム、プロピレン系重合体混合物に添加して重合
反応を行ってもよい。ラジカル開始剤についても、予
め、ビニル単量体類に溶解して添加してもよいし、液体
用フィーダーを用いて、オレフィン系ゴム、プロピレン
系重合体混合物にビニル単量体と共に添加してもよい
し、ビニル単量体類に溶解して、予めオレフィン系ゴ
ム、プロピレン系重合体に含浸させて、添加してもよ
い。
【0024】また、この反応終了後に押出機付帯の吸引
ベント口より2mmHg程度の減圧度で減圧吸引するこ
とが好ましい。これにより少量残存する未反応単量体を
除去できる。
【0025】溶融混練反応せしめ、熱可塑性樹脂を得る
際に、ビニル単量体類が100%グラフト反応してオレ
フィン系ゴム、又はプロピレン系重合体を変性するとは
限らず、ビニル単量体とオレフィン系ゴムとが反応結合
したもの、ビニル単量体とプロピレン系重合体とが反応
結合したもの、オレフィン系ゴムとプロピレン系重合体
とが反応結合したものの他にも、ビニル単量体の単独重
合体、オレフィン系ゴム、プロピレン系重合体をも副生
する。したがって、本発明でいう熱可塑性樹脂は、これ
らの非グラフト重合体をも含むものである。
【0026】この様にして得られた該樹脂及び樹脂組成
物は、顔料、フィラー類、帯電防止剤等を配合して各種
成形品として用いることができ、射出成形、押出成形、
ブロー成形等の一般に用いられる成形法により成形する
事ができる。
【0027】プロピレン系重合体は、前述したように、
エチレン系重合体と異なって、ラジカル崩壊性ポリマー
であるために、単にラジカル開始剤と溶融混練すると、
主鎖の切断によって、分子量の低下が起こり易いが、こ
の反応を芳香族ビニル単量体を添加して行なうと、分子
量の低下を招来することなく、該ビニル単量体類を、効
率よく、グラフト反応させたオレフィン系ゴム含有熱可
塑性樹脂が得られる。
【0028】この様にして得られた本発明のオレフィン
系ゴム含有熱可塑性樹脂及び熱可塑性樹脂組成物は、高
い衝撃強度を有するものであって、剛性、透明性、耐溶
剤性、耐熱性等の諸物性をも維持しており幅広い用途に
使用できる。
【0029】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例により、
一層、具体的に説明する。ただし、本発明は、これらの
実施例のみに限定されるものではない。以下において、
部および%は、特に断りの無い限り、すべて重量基準で
あるものとする。
【0030】(実施例1)「ハイポール B200P」
(三井石油化学社製の粉末状のポリプロピレン)の10
0部に、「イルガノックス 1010」(チバガイキー
社製品のフェノール系酸化防止剤)の0.05部、「ホ
スファイト 168」(チバガイキー社製のリン系酸化
防止剤)の0.1部およびステアリン酸カルシウム(安
定剤)の0.05部を予めヘンシェルミキサー等により
混合し、安定剤配合ポリプロピレンを調製した。
【0031】次いで、先の安定剤配合ポリプロピレン5
5部、プロピレン系共重合体ゴムである「タフマーP−
0180」(三井石油化学社製)30部にスチレン15
部を、「パーヘキシン 25B」(日本油脂(株)製の
開始剤)0.45部を混合したものを、ヘンシェルミキ
サー等の混合攪拌機により充分、含浸せしめ、 ドイツ
国ブラベンダー社製のプラストミキサーの予めジャケッ
ト温度が200℃となるように設定しておいたジャケッ
ト内に試料を投入し、回転数40rpmの回転速度にて
6分間、溶融混練重合反応を行った。
【0032】生成物中のスチレン反応率は、反応生成物
の赤外線分光分析を測定することによって求め、すなわ
ちスチレン含量(含有率)については、700cm
-1(スチレンに帰属)と1380cm-1(ポリプロピレ
ンに帰属)との比に基づく検量線から求めた処、96%
であった。反応生成物を、油圧プレスを用いて、200
℃で、かつ、150気圧なる条件で以て1mm厚のシー
トとした。
【0033】かくして得られた1mmシートを、後述す
る如き試験方法により、衝撃強度、引張抗張力、伸び、
100%モジュラス、透明性(HAZE)について評価
を行った。それらの結果は、まとめて、表1、表2に示
す。
【0034】その結果、落錘衝撃試験によっては、シー
トは破断しなかった。また比較例3と比べて、その他の
機械的物性は、いずれに於いても改良されていた。また
透明性においても、ポリプロピレン(比較例1)、ゴム
含有ポリプロピレン(比較例3)と比べ低いヘイズを示
し、高い透明性を有していることが判る。
【0035】(実施例2)先の安定剤配合ポリプロピレ
ン70部、「タフマーP−0180」(三井石油化学社
製)30部にスチレン12部、グリシジルメタクリレー
ト3部を、「パーヘキシン 25B」(日本油脂(株)
製の開始剤)0.3部を混合したものを、実施例1と同
様なる条件にて、溶融混練重合反応を行った。
【0036】以下実施例1と同様にして物性評価を行っ
た。その結果、実施例1と同様に、落錘衝撃試験によっ
ては、シートは破断しなかった。やはり比較例3と比べ
てその他の機械的物性は、いずれに於いても改良されて
いた。また透明性においても、ポリプロピレン(比較例
1)、ゴム含有ポリプロピレン(比較例3)と比べ低い
ヘイズを示し、高い透明性を有していることが判る。
【0037】(実施例3)先の安定剤配合ポリプロピレ
ン15部、「タフマーP−0180」(三井石油化学社
製)70部にスチレン15部を、「パーヘキシン 25
B」(日本油脂(株)製の開始剤)0.45部を混合し
たものを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練重合
反応を行った。
【0038】以下実施例1と同様にして物性評価を行っ
た。その結果、比較例2および比較例4と比べて高い剛
性を示し、また不溶解分率が67.6%と高く、耐溶剤
性に優れていることが判る。
【0039】(実施例4)「タフマーP−0180」
(三井石油化学社製)70部にスチレン30部、「パー
ヘキシン 25B」(日本油脂(株)製の開始剤)0.
9部を混合したものを、実施例1と同様なる条件にて、
溶融混練重合反応を行った。得られた熱可塑性樹脂50
部に「ハイポール B200P」(三井石油化学社製の
粉末状のポリプロピレン)の50部とを溶融混練した。
【0040】以下実施例1と同様にして物性評価を行っ
た。実施例3と同様に、比較例2と比べて高い剛性を示
し、耐溶剤性に優れていることが判る (実施例5)実施例1と同様にして得られた安定剤配合
ポリプロピレン55部、プロピレン−エチレン共重合体
ゴムである「EP−07」(日本合成ゴム(株)社製)
30部にスチレン15部を、「パーヘキシン 25B」
(日本油脂(株)製の開始剤)0.45部を混合したも
のを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練重合反応
を行った。
【0041】かくして得られた生成物中のスチレン反応
率は、実施例1と同様に反応生成物の赤外線分光分析を
測定することによって求めたところ、98%であった。
また反応生成物を、油圧プレスを用いて、1mm厚のシ
ートとし、実施例1と同様にして、衝撃強度、引張抗張
力、伸び、100%モジュラス、透明性(HAZE)に
ついて評価を行った。それらの結果は、まとめて、表
3,表4に示す。
【0042】その結果、落錘衝撃試験によっては、シー
トは破断しなかった。また比較例7と比べて、その他の
機械的物性は、いずれに於いても改良されていた。また
透明性においても、ポリプロピレン(比較例1)、ゴム
含有ポリプロピレン(比較例7)と比べ低いヘイズを示
し、高い透明性を有していることが判る。
【0043】(実施例6)先の安定剤配合ポリプロピレ
ン15部、「EP−07」(日本合成ゴム(株)社製)
70部にスチレン15部を、「パーヘキシン 25B」
(日本油脂(株)製の開始剤)0.45部を混合したも
のを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練重合反応
を行った。以下実施例1と同様にして物性評価を行っ
た。比較例8と比べて高い剛性を示し、耐溶剤性におい
ても優れていることが判る。
【0044】(実施例7)先の安定剤配合ポリプロピレ
ン23部、「EP−07」(日本合成ゴム(株)社製)
70部にスチレン7部を、「パーヘキシン 25B」
(日本油脂(株)製の開始剤)0.21部を混合したも
のを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練重合反応
を行った。
【0045】以下実施例1と同様にして物性評価を行っ
た。実施例6と同様に、比較例8と比べて高い剛性を示
し、耐溶剤性においても優れていることが判る (比較例1)安定剤配合ポリプロピレンを、表2の配合
組成で実施例1と同様なる条件にて、溶融混練を行い、
以下実施例1と同様にして物性評価を行った。
【0046】(比較例2)「タフマーP−0180」
(三井石油化学社製)を、表2の配合組成で実施例1と
同様なる条件にて、溶融混練を行った。
【0047】以下実施例1と同様にして物性評価を行っ
た。後述記載の条件にて、不溶解分率を算出したとこ
ろ、3.8%であり、耐溶剤性に劣ることが判る。 (比較例3)安定剤配合ポリプロピレン70部、「タフ
マーP−0180」(三井石油化学社製)30部を混合
したものを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練を
行った。
【0048】得られた樹脂は、層剥離しており樹脂どう
しの分散状態が悪いことが判る。以下実施例1と同様に
して物性評価を行った。 (比較例4)安定剤配合ポリプロピレン30部、「タフ
マーP−0180」(三井石油化学社製)70部を混合
したものを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練を
行った。
【0049】得られた樹脂は、比較例3と同様に、層剥
離しており、やはり分散状態が悪いことが判る。以下実
施例1と同様にして物性評価を行った。 (比較例5)安定剤配合ポリプロピレン70部、「タフ
マーP−0180」(三井石油化学社製)30部、「パ
ーヘキシン 25B」(日本油脂(株)製の開始剤)
0.45部を混合したものを、実施例1と同様なる条件
にて、溶融混練反応を行ったところ、溶融粘度が低く、
メルトフローが大きくなりすぎ、ポリプロピレンの分解
反応が併発してしまい適当なサンプルが得られなかっ
た。
【0050】(比較例6)プロピレン−エチレン共重合
体ゴム「EP−07」(日本合成ゴム(株)社製)を実
施例1と同様なる条件にて、溶融混練を行った。以下実
施例1と同様にして物性評価を行った。後述記載の条件
にて、不溶解分率を算出したところ、34.9%であ
り、耐溶剤性に劣ることが判る。
【0051】(比較例7)安定剤配合ポリプロピレン7
0部、「EP−07」(日本合成ゴム(株)社製)30
部を混合したものを、実施例1と同様なる条件にて、溶
融混練を行った。
【0052】得られた樹脂は、層剥離しており樹脂どう
しの分散状態が悪いことが判る。以下実施例1と同様に
して物性評価を行った。 (比較例8)安定剤配合ポリプロピレン30部、「EP
−07」(日本合成ゴム(株)社製)70部を混合した
ものを、実施例1と同様なる条件にて、溶融混練反応を
行った。
【0053】得られた樹脂は、比較例7と同様に、白
濁、層剥離しており、やはり分散状態が悪いことが判
る。以下実施例1と同様にして物性評価を行った。表1
〜4の試験は、下記の方法によって行った。 <試験条件> (1)衝撃試験:デュポン式落錘試験機(北浜製作所社
製)を用い、23℃なる温度にて、1/2インチの撃芯
を用い、質量500gの重錘を、各々の1mm厚プレス
シートに落下させて試片が割れる最低の高さを、落錘衝
撃強度として求めた。また50cmの高さからの重錘の
落下によって試片が破断しないときN.Bとした。
【0054】(2)引張試験:各々の1mm厚のプレス
シートを3号ダンベルにて試片を打ち抜き、オートグラ
フIM−100(島津製作所社製)を用いて引張速度5
0mm/minなる条件にて破断時伸び(%)、破断時
抗張力(kg/cm2)、100%モジュラス(kg/
cm2)について測定した。
【0055】(3)透明性(HAZE):透明性の評価
は、ヘイズ(%)によって評価し、各々の1mm厚プレ
スシートをヘイズメーター(東洋精機社製)によって測
定した。
【0056】(4)外観:各々のプレスシートを引き裂
いた時の状態を目視によって評価した。その時の状態が
層剥離しているものを「層剥離」とし、分散が良好であ
るものを、「良好」と表記した。
【0057】(5)耐溶剤性:各々の生成物の耐溶剤性
の評価は、テトラヒドロフランを抽出溶媒として用い、
ソックスレー抽出法によって、4時間、抽出せしめて、
その残留分を抽出前の重量で除することにより不溶解分
率を算出し、評価した。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】
【発明の効果】本発明によって得られたオレフィン系ゴ
ム含有熱可塑性樹脂及び熱可塑性樹脂組成物は、プロピ
レン系重合体の持つ剛性等の機械的物性、耐溶剤性、耐
透湿性、耐熱性等の諸特性を失うことなく、簡易な手法
により優れた耐衝撃性を有し、特に自動車部品等へ適用
が可能であり、非常に有用である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オレフィン系ゴム(A)と芳香族ビニル単
    量体(B)とを含有する溶融状態の組成物を、ラジカル
    開始剤の存在下で溶融混練反応して得られる熱可塑性樹
    脂とプロピレン系重合体(C)とを含有してなる熱可塑
    性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】芳香族ビニル単量体にさらに官能基含有ビ
    ニル単量体を添加することを特徴とする請求項1記載の
    熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】オレフィン系ゴム(A)が、プロピレン系
    共重合体であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】芳香族ビニル単量体(B)が、スチレンで
    あることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載
    の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】オレフィン系ゴム(A)と芳香族ビニル単
    量体(B)とプロピレン系重合体(C)とを含有する溶
    融状態の組成物を、ラジカル開始剤の存在下で溶融混練
    重合反応することを特徴とする熱可塑性樹脂の製造方
    法。
  6. 【請求項6】芳香族ビニル単量体にさらに官能基含有ビ
    ニル単量体を添加することを特徴とする請求項5記載の
    熱可塑性樹脂の製造方法。
  7. 【請求項7】オレフィン系ゴム(A)が、プロピレン系
    共重合体であることを特徴とする請求項5又は6記載の
    熱可塑性樹脂の製造方法。
  8. 【請求項8】芳香族ビニル単量体(B)が、スチレンで
    あることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項記載
    の熱可塑性樹脂の製造方法。
JP10414393A 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法 Pending JPH06313077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10414393A JPH06313077A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10414393A JPH06313077A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06313077A true JPH06313077A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14372876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10414393A Pending JPH06313077A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06313077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114460A (en) * 1997-05-15 2000-09-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing graft copolymer rubber and polypropylene-based resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114460A (en) * 1997-05-15 2000-09-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing graft copolymer rubber and polypropylene-based resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871796A (en) Method of production of thermoplastic elastomer compounds
US4554316A (en) Thermoplastic resin composition
EP0924256B1 (en) Polybutadiene rubber and impact-resistant aromatic vinyl resin compositions
US4562230A (en) Modified polyolefin composition and process for producing the same
US4906683A (en) Thermoplastic elastomer composition
JP3418013B2 (ja) 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
JPS61291610A (ja) ブロツク共重合体およびその組成物
EP0412534A2 (en) Propylene polymer composition
JPH06313077A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法
JPH1036456A (ja) 変性ゴム組成物、その製造法および成形品
AU634566B2 (en) Dynamically vulcanized alloys adherent to styrene copolymers and polyester compositions
JPH06336512A (ja) 塩素化ポリエチレン含有樹脂の製造方法
JP3575864B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10219075A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれを含有してなるポリプロピレン系樹脂組成物
JP3010516B2 (ja) 改質プロピレン系重合体の製造法
JPH05155947A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法
JPH0665440A (ja) オレフィン系熱可塑性樹脂組成物
JPH06263947A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH05295221A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0782455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06212042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07258356A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法、及び改質プロピレン系重合体組成物
JPH0948907A (ja) 精密成形部品用熱可塑性樹脂組成物、成形材料及び成形品
JPH0987454A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、それを用いた成形材料及び成型品
JPH08109227A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造法及び改質プロピレン系重合体組成物