JPH10310970A - 防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物 - Google Patents

防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物

Info

Publication number
JPH10310970A
JPH10310970A JP11825097A JP11825097A JPH10310970A JP H10310970 A JPH10310970 A JP H10310970A JP 11825097 A JP11825097 A JP 11825097A JP 11825097 A JP11825097 A JP 11825097A JP H10310970 A JPH10310970 A JP H10310970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester fiber
fiber structure
stain
weight
antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11825097A
Other languages
English (en)
Inventor
Rumi Karasawa
留美 柄澤
Hidenobu Honda
秀信 本田
Koichi Saito
公一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11825097A priority Critical patent/JPH10310970A/ja
Publication of JPH10310970A publication Critical patent/JPH10310970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】縫製品等の繊維構造物についても洗濯耐久性の
ある黒ずみ汚れ防止性能を付与すること。 【解決手段】変性オルガノシリケートが水に分散させら
れ、かつ有機酸若しくは有機酸塩またはアゾ系化合物が
存在する処理液にポリエステル繊維構造物を浸漬し、前
記変性オルガノシリケートを前記ポリエステル繊維構造
物に付着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗濯耐久性のある黒
ずみ汚れ防止性能を有するポリエステル繊維構造物の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、防汚性合成繊維布帛と呼ばれるも
のは数多く提案されている。例えば、特公昭64−63
10号公報に示されるようにフッ素化合物を含む原糸油
剤を合成繊維に付着させたり、特公昭64−2708号
公報に示されるようにフッ素系樹脂を繊維製品に付着さ
せたりして撥水溌油性を付与し汚れの付着を防止する方
法や特公昭63−3078号公報に示されるようにフッ
素系樹脂と親水性ポリマを併用して防汚性を付与する方
法等が知られている。しかし、黒ずみ汚れ防止に大きな
効果があり、しかも洗濯耐久性を満足するものは見当た
らなかった。
【0003】また、いずれも処理剤を噴霧したりパッデ
ィングする方法が採用されており、織物、編物等の布帛
またはシート状での加工に限定されるものであり、風合
いも粗硬であるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような現状に鑑み、縫製品やピース品等の繊維構造物に
ついても可能な洗濯耐久性のある黒ずみ汚れ防止性能を
有するポリエステル繊維構造物の製造方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の防汚性ポリエス
テル繊維構造物の一態様は、変性オルガノシリケートが
水に分散させられ、かつ有機酸若しくは有機酸塩または
アゾ系化合物が存在する処理液にポリエステル繊維構造
物を浸漬し、前記変性オルガノシリケートを前記ポリエ
ステル繊維構造物に付着させることを特徴とする防汚性
ポリエステル繊維構造物の製造方法である。
【0006】また、本発明の防汚性ポリエステル繊維構
造物の一態様は、ポリエステル繊維構造物を構成するポ
リエステル繊維の単繊維表面に凹みを有するとともに、
その単繊維表面に変成オルガノシリケートが付着してな
ることを特徴とする防汚性ポリエステル繊維構造物であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明におけるポリエステル繊維構造物の
繊維素材としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレートやこれらを主成分とした共重合
体のポリエステル繊維であり、ポリエステル繊維以外の
合成繊維や再生繊維あるいは天然繊維が混紡、混繊され
て含まれていてもよい。
【0009】また、繊維構造物の形状としては織物、編
物、不織布等の布帛やワタ、トウ、スライバー、糸や敷
物、縫製品などいずれであってもよい。これらのうち、
とりわけ、具体的にはブラウスなどの縫製品や手袋など
のピース品や、立毛を有する繊維製品のようにパッディ
ング法では毛倒れが発生したり処理剤の均一付着性が著
しく困難なものに本発明の方法を使用した場合に、特に
顕著に効果を発揮できるものである。
【0010】また、本発明でいう変性オルガノシリケ−
トとは下記一般式で表わされるものをいう。
【0011】
【化1】 (R:CH3 ,C2 5 などのアルキル基を示す) 本発明においては、変性オルガノシリケートを被処理繊
維構造物重量に対して、固形分で0.1〜5.0重量%
使用することが好ましく、さらに好ましくは0.2〜
3.0重量%を処理浴中に分散含有させることが好まし
い。0.1重量%より少ないと黒ずみ防止性が十分でな
く、また5.0重量%より多く使用すると風合いが粗硬
になる傾向がある。
【0012】次に、本発明においては処理浴中に、有機
酸若しくは有機酸塩またはアゾ系化合物を存在させるも
のである。有機酸としては、蟻酸、酢酸、リンゴ酸、酒
石酸、マレイン酸、クエン酸、蓚酸、エチレンジアミン
四酢酸、アミノ酸等を用いることができる。
【0013】有機酸塩としては上記有機酸のナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、アンモニウムなど
の金属塩およびこれらの複数塩などを使用することがで
きるが、特にこれらに限定されるものではない。
【0014】また、アゾ系化合物とは、−N=N−結合
を持つ有機化合物、例えば2,2′−アゾビス(2−ア
ミジプロパン)二塩酸塩、2,2′−アゾビス(N,
N′−ジメチレンイソブチラミジン)ジハイドロクロラ
イドなどをが挙げられるが、中でも、2,2′−アゾビ
ス(2−アミジプロパン)二塩酸塩を用いるのが好まし
い。
【0015】有機酸若しくは有機酸塩またはアゾ系化合
物の処理浴中の濃度は変性オルガノシリケートの付着効
率を向上し、作業性を容易とする観点から0.01〜1
0重量%の範囲が好ましく、0.02〜5.0重量%の
範囲はより好ましい。
【0016】本発明において、浸漬処理温度は30〜1
40℃の温度範囲で処理するのが好ましい。30℃未満
では変性オルガノシリケートが繊維構造物に付着しにく
く、一方140℃を越えても付着効率が向上するとは限
らない傾向にある。
【0017】すなわち、変成オルガノシリケートと有機
酸若しくは有機酸塩またはアゾ系化合物を分散させた処
理液中に通常繊維構造物を浸漬し徐々に30〜140℃
の任意の温度まで昇温し10〜30分間処理すれば処理
液中の有効成分のほぼ全量を無駄なく繊維に付着させる
ことができる。
【0018】本発明においては、繊維構造物を処理液に
浸漬して処理する。
【0019】浸漬法でなく、スプレー法やパッディング
法では、織物や編物の場合、処理剤が繊維束や糸と糸と
の交錯点に塊状に付着しやすく、単繊維ごとに均一に付
着させることができず、風合いが粗硬になって損なわれ
る問題がある。
【0020】また、本発明はポリエステル繊維が、浸漬
処理を施す前に、あらかじめアルカリ減量処理が施され
ていると、より黒ずみ汚れ防止効果を発揮することがで
きる。
【0021】アルカリ減量加工において、アルカリ剤
は、苛性ソーダ、水酸化カリウム、テトラメチルアンモ
ニウムハイドロオキサイド、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム等を用いることができるが、実用上は苛性ソーダを
用いるのが好ましい。アルカリ剤の濃度は、アルカリ剤
の種類、処理条件によって異なるが、0.1〜40重量
%の範囲が好ましい。処理温度は、20℃〜120℃の
範囲が好ましく、目標とする減量率に応じて適宜処理時
間が決められる。
【0022】本発明者らは、アルカリ減量加工したポリ
エステル系繊維構造物に黒ずみ汚れが発生しやすく、そ
の防止に本発明で用いる防汚加工処理が極めて効果的で
あるという知見を得た。黒ずみ汚れは、アルカリ減量さ
れることにより繊維表面に凹みが発生し、凹み部分に汚
れが入り込み発生すると推察される。
【0023】本発明のごとく浸漬法で処理することによ
り繊維構造物の単繊維の凹み部分および繊維表面に均一
に変成オルガノシリケートを付着させることができ、特
にアルカリ減量率が1%以上のポリエステル系繊維構造
物の場合、本発明の黒ずみ汚れ防止の効果が顕著に現れ
る。
【0024】黒ずみ汚れは、ポリエステル系繊維構造物
が白色または単色の場合に目立ちやすい。色相上、L値
が80以上であるポリエステル系繊維構造物に対して本
発明が特に効果的であり、本発明によれば黒ずみ汚れが
実質的にない白色または淡色のポリエステル系繊維構造
物を得ることができる。
【0025】該処理をした後に、黒ずみ汚れ防止性能を
特に損なわない範囲で、風合い加工剤、柔軟仕上げ剤、
帯電防止剤、防炎剤、抗菌防臭加工剤、消臭加工剤など
を付与してもよい。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。なお、実施例中の性能評価はつぎの方法で行っ
た。
【0027】[黒ずみ汚れ防止性能] 手順1 ポリエチレン袋(20l)に100℃×2時間
乾燥させた汚染剤A0.2g、手袋3枚(実施例1〜
3、比較例1、2)またはタテ10cm、ヨコ15cm
の試験布6枚(実施例4、比較例3)とICIピリング
テスト用ゴム管1本を入れた。20℃×65%RHの空
気で袋をふくらまし輪ゴムで止めた(約10l)。
【0028】手順2 手順1のポリエチレン袋をICI
ピリング試験機の箱に入れ1時間回転処理し、処理サン
プルを取り出した。
【0029】手順3 処理サンプルをJIS L−10
3法で1回洗濯した。
【0030】手順4 処理サンプルを家庭用タンブラー
乾燥機で30分乾燥させた。
【0031】手順1〜手順4をさらに2回繰り返した。
【0032】手順5 上記のとおり汚染剤付着、洗濯を
3回繰り返したサンプルと未処理のサンプルのL値を測
色計で測定し、これの差を△L値とした。
【0033】 [汚染剤A] 薬 品 名 組成(重量%) 規 格 粘土 55.00 信楽粘土を乳鉢ですりつぶしたもの ポルトランドセメント 17.00 JIS R5210 二酸化ケイ素 17.00 JIS K8885 酸化第2鉄 0.50 試薬CP級のもの n−デカン 8.75 試薬EP級のもの カーボンブラック 1.75 玉川カーボンブラック [吸着効率]下記式で求めた。
【0034】吸着効率(%)=100×[処理後生地重
量(g)−処理前生地重量(g)]/(使用薬剤固形分
重量(g)) [液安定性]加工後の液の安定性を肉眼で観察した。
【0035】 ○:沈殿物がなく安定 ×:沈殿物があり不安定 [風合い]ハンドリングで評価した。
【0036】 ○:ソフト △:ややソフト ×:硬い [評価用繊維構造物]75D−36Fのポリエステル仮
撚り加工糸を用い、トリコットを編成し、通常の方法で
精練、アルカリ減量(減量率18%)、乾熱セット後、
手袋を縫製し試験に供した(実施例1〜3、比較例1、
2)。ポリエステル織物(タテ糸75D−36F、ヨコ
糸75D−72F)を通常の方法で糊抜き精練、アルカ
リ減量(減量率20%)乾熱セット後、試験に供した
(実施例4、比較例3)。
【0037】実施例1 TSG−888(変成オルガノシリケート(高松油脂
(株)製))を固形分量1.2重量%となるように調液
し、酢酸0.5重量%を添加し、浴比1:20になるよ
うに供試手袋を常温で浸漬した。1℃/分の条件で昇温
し、130℃で20分間処理後、降温、水洗、脱水、乾
燥した。評価結果を表1に示す。
【0038】実施例2 TSG−888を固形分量1.2重量%となるように調
液し、酢酸亜鉛0.5重量%を添加し、浴比1:20に
なるように供試手袋を常温で浸漬した。1℃/分の条件
で昇温し、130℃で20分間処理後、降温、水洗、脱
水、乾燥した。評価結果を併せて表1に示す。
【0039】実施例3 TSG−888を固形分量1.2重量%となるように調
液し、2、2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)二
塩酸塩を0.2重量%を添加し、浴比1:20になるよ
うに供試手袋を常温で浸漬した。
【0040】1℃/分の条件で昇温し、130℃で20
分間処理後、降温、水洗、脱水、乾燥した。評価結果を
併せて表1に示す。
【0041】比較例1 TSG−888を固形分量1.2重量%となるように調
液し、硫酸ナトリウムを0.5重量%を添加し、浴比
1:20になるように供試手袋を常温で浸漬した。1℃
/分の条件で昇温し、130℃で20分間処理後、降
温、水洗、脱水、乾燥した。評価結果を併せて表1に示
す。
【0042】比較例2 TSG−888を固形分量1.2重量%となるように調
液し、塩化亜鉛を0.5重量%を添加し、浴比1:20
になるように供試手袋を常温で浸漬した。1℃/分の条
件で昇温し、130℃で20分間処理後、降温、水洗、
脱水、乾燥した。評価結果を併せて表1に示す。
【0043】実施例4 TSG−888を固形分量1.8重量%となるように調
液し、2、2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)二
塩酸塩を0.2重量%を添加し、浴比1:15になるよ
うに供試生地を常温で浸漬した。1℃/分の条件で昇温
し、130℃で20分間処理後、降温、水洗、脱水、乾
燥した。評価結果を併せて表2に示す。
【0044】比較例3 TSG−888を固形分量3.0重量%と酢酸亜鉛0.
5重量%の水分散液を調液し、絞り率60%で供試生地
をパッディングし130℃で乾燥し、180℃で仕上げ
セットを行った。評価結果を併せて表2に示す。
【0045】
【表1】
【表2】
【0046】
【発明の効果】本発明によれば洗濯耐久性のある黒ずみ
汚れ防止性能を有するポリエステル繊維構造物を得るこ
とができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変性オルガノシリケートが水に分散させら
    れ、かつ有機酸若しくは有機酸塩またはアゾ系化合物が
    存在する処理液にポリエステル繊維構造物を浸漬し、前
    記変性オルガノシリケートを前記ポリエステル繊維構造
    物に付着させることを特徴とする防汚性ポリエステル繊
    維構造物の製造方法。
  2. 【請求項2】浸漬する前にポリエステル系繊維にアルカ
    リ減量処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の防
    汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法。
  3. 【請求項3】繊維構造物が縫製品、ピース品または立毛
    を有する繊維製品であることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方
    法。
  4. 【請求項4】アゾ系化合物が2、2′−アゾビス(2−
    アミジノプロパン)二塩酸塩であることを特徴とする請
    求項1、2または3に記載の防汚性ポリエステル繊維構
    造物の製造方法。
  5. 【請求項5】ポリエステル繊維構造物を構成するポリエ
    ステル繊維の単繊維表面に凹みを有するとともに、その
    単繊維表面に変成オルガノシリケートが付着してなるこ
    とを特徴とする防汚性ポリエステル繊維構造物。
JP11825097A 1997-05-08 1997-05-08 防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物 Pending JPH10310970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11825097A JPH10310970A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11825097A JPH10310970A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310970A true JPH10310970A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14731965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11825097A Pending JPH10310970A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081675A (ja) * 1999-07-12 2001-03-27 Toray Ind Inc 防汚性繊維構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081675A (ja) * 1999-07-12 2001-03-27 Toray Ind Inc 防汚性繊維構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993015254A1 (en) Treatment agent for fiber product, method of treating fiber product, and fiber product treated thereby
EP0353080A1 (en) A stain blocking system
KR100891410B1 (ko) 고백도 고흡방습성 섬유 구조체 및 이의 제조방법
JP4622530B2 (ja) 花粉付着防止繊維構造物
JP5087862B2 (ja) 繊維構造物
US6673125B2 (en) Chemically modified nonwoven articles and method for producing the same
JPH01280076A (ja) ポリアミド繊維材料に耐汚染性を付与する方法
JPH10310970A (ja) 防汚性ポリエステル繊維構造物の製造方法および防汚性ポリエステル繊維構造物
JP2008163475A (ja) 繊維構造物
JP2008163474A (ja) 繊維構造物
JP2003105319A (ja) 吸水撥油性防汚加工剤、該防汚加工剤で処理された繊維又は繊維製品及びその製造方法並びにスプレー容器
JP2008163476A (ja) 繊維構造物
JPH0657641A (ja) 繊維製品の浸漬撥水加工方法および繊維製品
JP2836249B2 (ja) 繊維製品処理剤,繊維製品処理方法および処理された繊維製品
JPS60119272A (ja) 防汚性を有するポリエステル系合成繊維およびその加工法
JP2525507B2 (ja) 繊維質物の処理剤
WO2007083596A1 (ja) 繊維構造物
JPH0827671A (ja) ダニ忌避効果を有する繊維構造物の製造方法
JPS6316513B2 (ja)
US20030157854A1 (en) Chemically modified nonwoven articles and method for producing the same
JPH09268474A (ja) 防汚性ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法
JPH09268475A (ja) 防汚性ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法
JP2008303511A (ja) 繊維構造物
JP2002088646A (ja) 繊維構造物
JPH03213572A (ja) 絹繊維布帛の防汚加工法