JPH10302855A - 端子装置 - Google Patents

端子装置

Info

Publication number
JPH10302855A
JPH10302855A JP11203697A JP11203697A JPH10302855A JP H10302855 A JPH10302855 A JP H10302855A JP 11203697 A JP11203697 A JP 11203697A JP 11203697 A JP11203697 A JP 11203697A JP H10302855 A JPH10302855 A JP H10302855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
insertion hole
conductive bar
wire conductor
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11203697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436063B2 (ja
Inventor
Yukihiro Matsuoka
幸弘 松岡
Hatsuo Mizuno
初男 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11203697A priority Critical patent/JP3436063B2/ja
Publication of JPH10302855A publication Critical patent/JPH10302855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436063B2 publication Critical patent/JP3436063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横並びに配設されても電線導体を容易に接続
できるとともに、導電バーに対する位置決めが容易に行
える端子装置の提供。 【解決手段】 電線導体 5を挿通する電線挿通孔 6及び
導電バー 7を挿通するバー挿通孔 8を有した器体 1と、
この器体内に配設されて電線挿通孔から挿通された電線
導体が接触する端子板 2と、この端子板方向へ電線導体
を付勢する鎖錠ばね 3と、導電バーを厚み方向で挟持す
るよう、端子板に一体形成された接触片12及び別体の挟
持部材13と、を備えて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分電盤に配設され
て中性線の導電バーを負荷に電気的に接続したり、接地
線の導電バーを負荷に電気的に接続したりする端子装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、単相三線式の分電盤にあって
は、電圧極の導電バーを各々1P型の分岐開閉器に接続
して各分岐開閉器から各負荷に電線導体を介して電圧極
を接続するとともに、中性極の導電バーを横並びに配設
された複数の中性線開閉スイッチの側面から挿通させて
各中性線開閉スイッチから各負荷に電線導体を介して中
性極を接続している。
【0003】中性線開閉スイッチは、器体の底面側に形
成されたバー挿通孔から中性極の導電バーを挿通させる
とともに器体の上面側に配設された端子板に端子螺子を
螺合させて負荷からの電線導体を接続し、この端子螺子
と中性極の導電バーとを器体の上面側に回動自在に配設
されたハンドルのオンオフ操作により導通又は非導通状
態にする。
【0004】中性極の導電バーは、バー挿通孔に遊挿さ
れており、中性線開閉スイッチのハンドルがオフのとき
にはハンドルに駆動される可動接触子が接触せず、挿通
作業が容易となり、中性線開閉スイッチのハンドルがオ
ンのときにはハンドルに駆動される可動接触子に押圧さ
れて、中性線開閉スイッチの位置決めが行えるようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した中性線開閉ス
イッチに中性極の導電バーと負荷からの電線導体とを接
続する場合、中性線開閉スイッチを横並びに配設し、負
荷からの電線導体を端子板に端子螺子を螺合させて接続
しているので、端子螺子と端子板との間に電線導体を嵌
め込みながら端子螺子を工具により締めつけなければな
らず、隣合う中性線開閉スイッチが邪魔となり、電線導
体を接続する作業が煩わしいという問題があった。
【0006】また、この中性線開閉スイッチは、バー挿
通孔に中性極の導電バーを遊挿しており、ハンドルがオ
ン操作状態のときにハンドルに駆動される可動接触子に
押圧されて初めて位置決めがなされるので、ハンドルが
オフ状態のときにも移動しないようにするために中性極
の導電バーは勿論のこと、中性線開閉スイッチ自体も固
定しなければならないという問題があった。
【0007】本発明は、かかる事由に鑑みて成されたも
のであり、その目的とするところは、横並びに配設され
ても電線導体を容易に接続できるとともに、導電バーに
対する位置決めが容易に行える端子装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1記載の端子装置は、電線導体を挿通す
る電線挿通孔及び導電バーを挿通するバー挿通孔を有し
た器体と、この器体内に配設されて電線挿通孔から挿通
された電線導体が接触する端子板と、この端子板方向へ
電線導体を付勢する鎖錠ばねと、端子板に電気的に接続
されてバー挿通孔から挿通された導電バーを厚み方向で
挟持するバー接続部と、を備えた構成としてある。
【0009】請求項2記載の端子装置は、請求項1のも
のの器体に、電線導体を鎖錠ばねのばね力により端子板
に接触させた状態で鎖錠ばねを外部から撓める解錠部材
を配設した構成としてある。
【0010】請求項3記載の端子装置は、請求項1又は
請求項2のもののバー接続部は、端子板に一体形成され
て導電バーの表面又は裏面に接触する接触片と、この接
触片と導電バーとを挟む略コ字状の挟持部材と、を有し
て構成されている。
【0011】請求項4記載の端子装置は、請求項3のも
のの接触片及び挟持部材は、導電バーの挿通方向の少な
くとも一方側が先広がり状に形成された構成としてあ
る。
【0012】請求項5記載の端子装置は、請求項1乃至
請求項4のものの器体は、電線挿通孔を有した上段部
と、この上段部の基端に連設されてバー挿通孔を有した
下段部とにより略L字状に形成され、電線挿通孔を上段
部の基端、かつ下段部との連設位置近傍に形成した構成
としてある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。 (実施形態1)本実施の形態の端子装置の分解斜視図を
図1に、第2ケースを外した側面図を図2に、電線導体
を接続する説明図を図3に、電線導体を引き抜く説明図
を図4に、接触片及び挟持部材に導電バーを接続する説
明図を図5に、分電盤内に配設されて接地線を接続した
斜視図を図6にそれぞれ示す。
【0014】この端子装置は、図1及び図2に示すよう
に、電線導体 5(図3参照)を挿通する電線挿通孔 6及
び導電バー 7を挿通するバー挿通孔 8を有した器体 1
と、この器体 1内に配設されて電線挿通孔 6から挿通さ
れた電線導体 5が接触する端子板 2と、この端子板 2方
向へ電線導体 5を付勢する鎖錠ばね 3と、端子板 2に電
気的に接続されてバー挿通孔 8から挿通された導電バー
7を厚み方向で挟持するバー接続部 4と、器体 1内に回
動自在に支持されて、電線導体 5を鎖錠ばね 3のばね力
により端子板 2に接触させた状態で鎖錠ばね 3を撓める
解錠部材14と、を備えたものである。
【0015】器体 1は、図1に示すように、各部品を横
嵌め式とした第1及び第2ケース9,10を組み合わせて構
成され、図2に示すように、組み立てた状態で上段部1a
及び下段部1bから略L字状に形成されている。器体 1の
上段部1aの基端、かつ下段部1bとの連設位置近傍には、
電線挿通孔 6が形成されており、負荷からの電線導体5
を下段部1bの上面近傍から電線挿通孔 6に挿通させるこ
とができ、電線導体 5の引回し作業を容易としている。
器体 1の下段部1bには、導電バー 7を挿通するバー挿通
孔 8が形成されており、器体 1の側面側から導電バー 7
を挿通することができ、導電バー 7の延出方向に対して
(器体 1を)複数個並設することができる。
【0016】端子板 2は、導電性の材料を折曲して形成
され、電線挿通孔 6から挿通された電線導体 5が接触す
る電線接続部11と、この電線接続部11に連設されてバー
挿通孔 8から挿通された導電バー 7の裏面が接触する接
触片12とを有しており、電線接続部11を器体 1の電線挿
通孔 6の奥側、接触片12を器体 1のバー挿通孔 8近傍に
なるよう器体 1内に収納される。電線接続部11は、略コ
字状に形成され、鎖錠ばね 3の先端側を一方の対向片側
に対向配置することにより、電線挿通孔 6から挿通され
た電線導体 5を鎖錠ばね 3のばね力により接続すること
ができるようになっている。接触片12は、導電バー 7の
挿通方向一方側である端面 12aが垂下してカットされて
おり、図1及び図5に示すように、後述する挟持部材13
とともに導電バー 7の挿通方向の一方側が先広がり状に
形成されることとなり、導電バー7をバー挿通孔 8に挿
通するときに導電バー 7を接触片12及び挟持部材13間に
スムーズに挿通させることができ、導電バー 7を挿通す
る作業を容易にしている。
【0017】鎖錠ばね 3は、弾性を有する材料により形
成され、一方側に電線挿通孔 6から挿通された電線導体
5を鎖錠する鎖錠片3aを設けるとともに他方側に電線挿
通孔6から挿通された電線導体 5を端子板 2方向に付勢
する押圧片3bを設けている。なお、この鎖錠ばね 3につ
いては、周知技術である。
【0018】バー接続部 4は、前述したように、導電性
の端子板 2に一体形成されて導電バー 7の裏面に接触す
る接触片12と、弾性を有する材料により略コ字状に形成
され、接触片12と導電バー 7とを挟む挟持部材13とによ
り構成されており、電線導体5を鎖錠ばね 3との間で接
続する端子板 2と、導電バー 7を挟持部材13との間で接
続する接触片12とを一枚の導電性材料から折曲して形成
することができるとともに、挟持部材13を端子板 2とは
異なる弾性を有する材料で形成することができ、端子板
2の材料取りが効率良く行えるとともに、挟持部材13の
弾性力アップが図れるのである。
【0019】また、挟持部材13には、図1及び図5に示
すように、導電バー 7の挿通方向一方側である端面に立
上片 13aを形成しており、前述した接触片12の端面 12a
とともに、導電バー 7の挿通方向の一方側が先広がり状
に形成されることとなり、導電バー 7をバー挿通孔 8に
挿通するときに導電バー 7を接触片12及び挟持部材13間
にスムーズに挿通させることができ、導電バー 7を挿通
する作業を容易にしている。
【0020】解除部材14は、器体 1に形成された軸部9
a,10aを軸受孔 15,15に嵌め込むとともに、第2ケース1
0に形成された突起 10bに弾性片16が当接することで、
図2における反時計回り方向の勢力を蓄積した状態で器
体 1内に回動自在に支持されている。この解除部材14に
は、弾性片16の勢力に逆らって時計方向に回転させる把
手部17と、この把手部17を時計方向に回動させたときに
鎖錠ばね 3の鎖錠片3aを撓める解錠部18と、電線挿通孔
6から挿通された電線導体 5の先端に押圧されて把手部
17を時計方向に回転させる表示片19とを有しいる。
【0021】この解錠部材14を弾性片16の勢力に逆らっ
て時計方向に回転させることで、図4に示すように、解
除片18が鎖錠ばね 3の鎖錠片3aを押圧する(鎖錠ばね 3
が橈わむ)こととなり、鎖錠ばね 3と端子板 2との間に
接続された電線導体 5を引き抜き易くしている。また、
図3に示すように、電線挿通孔 6から挿通された電線導
体 5の先端により表示片19が押圧されて把手部17が回転
することで電線導体 5の接続完了表示ができるようにな
っている。
【0022】この端子装置 Aを用いた分電盤を図6に基
づいて説明する。この分電盤は、底板(図示せず)の両
側(図6においては一方側のみ示す。)に配設されるフ
レーム20間に基板21を取着し、この基板21に固定部材2
2,22,……を介して1P型の分岐開閉器23,23,……を取
着し、これらの分岐開閉器23,23,……に電圧極の導電バ
ー(図示せず)を電気的に接続し、さらに分岐開閉器2
3,23,……の出力端子23a,23a,……側で接地の導電バー
7を基板21に取着し、この導電バー 7に本発明の端子装
置A,A,……を取着しており、各分岐開閉器23,23,……を
介して負荷(図示せず)に電路の電圧極を接続するとと
もに、分電盤内に配設された中性極バーから各負荷に中
性極を接続し、更に負荷の必要性に応じて負荷からの接
地のための電線導体 5を本発明の端子装置A,A,……によ
り接続する。この分電盤によれば、本発明の端子装置A,
A,……は、負荷からの接地のための電線導体 5を接続す
るために用いられているが、中性極を負荷に接続するた
めに用いることもできる。
【0023】このように、負荷(図示せず)から接地の
ための電線導体 5を電線挿通孔 6に指先で挿入すること
によりそのまま接続できるので、従来の中性線開閉スイ
ッチのように、端子螺子と端子板との間に電線導体 5を
嵌め込みながら端子螺子を工具により締めつけなくても
良く、電線導体 5を接続する作業が容易となる。また、
この端子装置 Aは、導電バー 7をバー挿通孔 8から器体
1内に挿通して導電バー 7をバー接続部 4で厚み方向に
挟持するので、導電バー 7に対する位置決めが容易に行
えるのである。つまり、導電バー 7を固定してしまえ
ば、端子装置 A自体も固定されることとなるのである。
図6において24は導電バー 7自体を接地する接地線であ
る。
【0024】なお、鎖錠ばねの形状は、本実施の形態の
もののように端子板方向へ押圧するものとは限らず、端
子板方向へ引っ張るような鎖錠ばねでも良い。
【0025】また、本実施の形態によれば、接触片が導
電バーの裏面に接触する構造となっているが、接触片が
導電バーの表面に接触する構造としても良い。さらに、
本実施の形態のバー接続部は、端子板に一体形成された
接触片と略コ字状の挟持部材とで構成しているが、端子
板に編組線等を用いて略コ字型の挟持部材に接続するよ
うなものでも良い。この場合、略コ字型の挟持部材も導
電性の部材を用いることとなる。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の端子装置は、電線導体を
挿通する電線挿通孔及び導電バーを挿通するバー挿通孔
を有した器体と、この器体内に配設されて電線挿通孔か
ら挿通された電線導体が接触する端子板と、この端子板
方向へ電線導体を付勢する鎖錠ばねと、端子板に電気的
に接続されてバー挿通孔から挿通された導電バーを厚み
方向で挟持するバー接続部とを備えているので、負荷か
らの電線導体を電線挿通孔から挿通するだけで接続作業
が行え、横並びに配設されても電線導体を容易に接続で
き、また、導電バーを挟持することで、導電バーに対す
る位置決めが容易に行える。
【0027】請求項2記載の端子装置は、器体に、電線
導体を鎖錠ばねのばね力により端子板に接触させた状態
で鎖錠ばねを外部から撓める解錠部材を配設しているの
で、解錠部材を操作すれば鎖錠ばねが橈むことなり、請
求項1記載の効果に加え、電線導体の引き抜き作業が容
易になる。
【0028】請求項3記載の端子装置は、バー接続部
は、端子板に一体形成されて導電バーの表面又は裏面に
接触する接触片と、この接触片と導電バーとを挟む略コ
字状の挟持部材とを有して構成されているので、電線導
体を鎖錠ばねとの間で接続する端子板と、導電バーを挟
持部材との間で接続する接触片とを一枚の導電性材料か
ら折曲して形成することができるとともに、挟持部材を
端子板とは異なる弾性を有する材料で形成することがで
き、請求項1又は請求項2記載の効果に加え、端子板の
材料取りが効率良く行えるとともに、挟持部材の弾性力
アップが図れる。
【0029】請求項4記載の端子装置によれば、接触片
及び挟持部材は、導電バーの挿通方向の少なくとも一方
側が先広がり状に形成されているので、導電バーをバー
挿通孔に挿通するときに導電バーを接触片及び挟持部材
間にスムーズに挿通させることができ、請求項3記載の
効果に加え、導電バーを挿通する作業が容易となる。
【0030】請求項5記載の端子装置によれば、器体
は、電線挿通孔を有した上段部と、この上段部の基端に
連設されてバー挿通孔を有した下段部とにより略L字状
に形成され、電線挿通孔を上段部の基端、かつ下段部と
の連設位置近傍に形成しているので、負荷からの電線導
体を下段部の上面近傍から電線挿通孔に挿通させること
ができ、請求項1乃至請求項4記載の効果に加え、電線
導体の引回し作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】同上の第2ケースを外した側面図である。
【図3】同上の電線導体を接続する説明図である。
【図4】同上の電線導体を引き抜く説明図である。
【図5】同上の導電バーを接続する説明図である。
【図6】同上のものを分電盤に組み込んだ斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 器体 2 端子板 3 鎖錠ばね 4 バー接続部 5 電線導体 6 電線挿通孔 7 導電バー 8 バー挿通孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線導体を挿通する電線挿通孔及び導電
    バーを挿通するバー挿通孔を有した器体と、この器体内
    に配設されて電線挿通孔から挿通された電線導体が接触
    する端子板と、この端子板方向へ電線導体を付勢する鎖
    錠ばねと、端子板に電気的に接続されてバー挿通孔から
    挿通された導電バーを厚み方向で挟持するバー接続部
    と、を備えて成る端子装置。
  2. 【請求項2】 前記器体に、電線導体を鎖錠ばねのばね
    力により端子板に接触させた状態で鎖錠ばねを外部から
    撓める解錠部材を配設して成る請求項1記載の端子装
    置。
  3. 【請求項3】 前記バー接続部は、端子板に一体形成さ
    れて導電バーの表面又は裏面に接触する接触片と、この
    接触片と導電バーとを挟む略コ字状の挟持部材と、を有
    して構成されて成る請求項1又は請求項2記載の端子装
    置。
  4. 【請求項4】 前記接触片及び挟持部材は、導電バーの
    挿通方向の少なくとも一方側が先広がり状に形成されて
    成る請求項3記載の端子装置。
  5. 【請求項5】 前記器体は、電線挿通孔を有した上段部
    と、この上段部の基端に連設されてバー挿通孔を有した
    下段部とにより略L字状に形成され、電線挿通孔を上段
    部の基端、かつ下段部との連設位置近傍に形成して成る
    請求項1乃至請求項4記載の端子装置。
JP11203697A 1997-04-30 1997-04-30 端子装置 Expired - Fee Related JP3436063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203697A JP3436063B2 (ja) 1997-04-30 1997-04-30 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203697A JP3436063B2 (ja) 1997-04-30 1997-04-30 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302855A true JPH10302855A (ja) 1998-11-13
JP3436063B2 JP3436063B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=14576410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203697A Expired - Fee Related JP3436063B2 (ja) 1997-04-30 1997-04-30 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436063B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297449A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Tempearl Ind Co Ltd 速結端子の電線接続構造と該電線接続構造を用いた回路遮断器
JP2004063212A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 端子装置
DE102015110868A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme
DE102015110874A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297449A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Tempearl Ind Co Ltd 速結端子の電線接続構造と該電線接続構造を用いた回路遮断器
JP2004063212A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 端子装置
DE102015110868A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme
DE102015110874A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme
EP3320582B1 (de) * 2015-07-06 2022-01-05 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Anschlussklemme

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436063B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5871369A (en) Connector
JP2000510277A (ja) 接続導体付き低電圧用遮断器
JP3436063B2 (ja) 端子装置
JP2002216610A (ja) 配線用遮断器
JPH0963672A (ja) 電気機器の端子接続装置
JPH06140088A (ja) 回路遮断器の電線接続装置
JP2000228124A (ja) 電気開閉装置ユニットのための接続組立体
JP4416935B2 (ja) 多極接触器の間に論理機能を構成するための事前結線装置
KR200419127Y1 (ko) 플러그 및 콘센트
JP4117776B2 (ja) 回路遮断器の電圧切替装置
JP2002291121A (ja) 住宅用分電盤
JP3624453B2 (ja) 分電盤
JP3015143B2 (ja) 分電盤の分岐装置
US20240162633A1 (en) Multi-pole electrical wiring devices with wire termination assemblies
KR100475070B1 (ko) 전자접촉기의 도선 연결장치
JP4150550B2 (ja) 回路遮断器
JP2002158048A (ja) 電線接続装置
JP3414259B2 (ja) 接続変換アダプタ
US5095406A (en) Circuit board arrangement for electronic/electromechanical apparatus
KR101810222B1 (ko) 부저형 누전차단기
JP2567544Y2 (ja) 分電盤の分岐装置
JP2508791Y2 (ja) 集合起動器盤
KR100510712B1 (ko) 전자접촉기의 도선 연결장치
JPH1027635A (ja) ケーブル接続クリップ装置
JP2001057254A (ja) 端子台

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees