JPH10292323A - 道路標識 - Google Patents

道路標識

Info

Publication number
JPH10292323A
JPH10292323A JP9253326A JP25332697A JPH10292323A JP H10292323 A JPH10292323 A JP H10292323A JP 9253326 A JP9253326 A JP 9253326A JP 25332697 A JP25332697 A JP 25332697A JP H10292323 A JPH10292323 A JP H10292323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sign
box
reflected
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9253326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900317B2 (ja
Inventor
Kenichi Nakajima
健一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9253326A priority Critical patent/JP2900317B2/ja
Priority to DE69805358T priority patent/DE69805358T2/de
Priority to EP98300731A priority patent/EP0866438B1/en
Priority to US09/018,178 priority patent/US6151821A/en
Publication of JPH10292323A publication Critical patent/JPH10292323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900317B2 publication Critical patent/JP2900317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0095Light guides as housings, housing portions, shelves, doors, tiles, windows, or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0422Reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • G09F2013/145Arrangements of reflectors therein curved reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 路面に近い光、例えば自動車のヘッドライト
をロービームにした光であっても所定の標識を通行者に
はっきりと視認させることのできる道路標識を提供す
る。 【解決手段】 正面下部に設けた採光窓2が透光性の覆
い蓋11で覆われ、正面上部に設けた放光窓3が光を透
過させて標識を表示する標識部材21で覆われた箱体1
内に、覆い蓋11から入射する光LF を標識部材21の
背面へ導く反射板31,32を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、道路端または道
路中央に設置され、夜間に走行中の、例えば自動車のヘ
ッドライトがロービームであっても、ロービームの光で
通行者に所定の標識を視認させることのできる道路標識
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、道路端には、進行方向前方の道路
の形状、または進行方向前方にある施設などを予め告知
して道路通行の際の注意を促すため、道路標識が設置さ
れている。この道路標識は、離れた位置および夜間でも
視認できるように、路面から2メートル位離れた高い位
置に設置されるとともに、光を反射する構成とされてい
る。したがって、夜間に自動車で走行中、ヘッドライト
をハイビームにすると、ハイビームの光が道路標識で反
射されるので、通行者に所定の標識を視認させることが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
自動車で道路を走行する場合、対向車線を走行する自動
車の運転手がハイビームで眩惑しないように、ヘッドラ
イトをロービームにして走行するので、道路標識が路面
から離れた高い位置に設置されていることにより、道路
標識が充分な光を反射することができないため、夜間に
おける道路標識は視認しにくいという不都合がある。
【0004】この発明は、上記したような不都合を解消
するためになされたもので、路面に近い光、例えば自動
車のヘッドライトをロービームとした光であっても所定
の標識を通行者に視認させることのできる道路標識を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる道路標
識は、採光窓が設けられた設置部と、光を透過させて所
定の標識を表示する標識部材を備えた標識表示部と、採
光窓から入射する光を標識部材の背面へ導く導光手段と
を備えたものである。また、他の発明にかかる道路標識
は、採光窓が設けられた設置部と、光を反射して所定の
標識を表示する標識部材を備えた標識表示部と、採光窓
から入射する光を標識部材の前面へ導く導光手段とを備
えたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図に
基づいて説明する。図1はこの発明の第1実施形態であ
る道路標識の概略構成を示す断面図、図2は図1に示し
た標識部材の一例を示す正面図である。これらの図にお
いて、1は縦長の箱体を示し、正面下部に所定の大きさ
を有した採光窓2が設けられ、下端から2メートル位の
正面上部に所定の大きさを有した放光窓3が設けられて
いる。
【0007】11は採光窓2に配設された覆い蓋を示
し、透光性を有する透明体である。21は放光窓3に配
設された標識部材を示し、表示する所定の標識が描か
れ、背面からの光を透過させて標識を表示するものであ
る。31,32は箱体1内に配設された反射板を示し、
反射板31は覆い蓋11を透過した光LF を反射板32
へ反射するものであり、反射板32は反射板31からの
光LF を標識部材21の背面へ反射するものである。な
お、反射板31は箱体1内の下側に配設され、反射板3
2は箱体1内の上側に配設されている。
【0008】次に、動作について説明する。なお、道路
標識は、道路端に設置されているものとする。まず、自
動車がヘッドライトをロービームにして道路標識に前方
(正面側)から近づいてくると、ヘッドライトの光LF
は、箱体1内へ覆い蓋11を透過して入射する。そし
て、覆い蓋11を透過した光LF は、反射板31,32
で順次反射されて標識部材21の背面へ導かれるので、
標識部材21を透過し、箱体1から自動車の方向へ向け
て出射される。
【0009】上述したように、この発明の第1実施形態
によれば、箱体1の正面下部に配設した覆い蓋11から
入射した光LF を反射板31,32で反射して箱体1の
正面上部に配設した透光性の標識部材21の背面へ導く
構成にしたので、自動車がヘッドライトをロービームに
して走行していても、ロービームの光LF で所定の標識
を通行者にはっきりと視認させることができ、安全性を
確保することができる。このとき、標識部材21の前面
で反射される自動車からの光は、僅かではあるが、標識
部材21を透過した光LF とともに通行者、すなわち自
動車の方向へ向かう。
【0010】なお、自動車がヘッドライトをハイビーム
にして走行している状態では、主に標識部材21の前面
で反射される自動車からの光が大部分となり、標識部材
21を透過する光LF は僅かとなるが、従前のように、
通行者は標識を視認することができる。
【0011】図3はこの発明の第2実施形態である道路
標識の概略構成を示す断面図であり、図1および図2と
同一または相当部分に同一符号を付して説明を省略す
る。図3において、41〜43は箱体1内に配設された
反射板を示し、反射板41は覆い蓋11を透過した下側
の光LFDを反射板43へ反射するものであり、反射板4
2は覆い蓋11を透過した上側の光LFUを反射板43へ
反射するものであり、反射板43は反射板41,42か
らの光LFD,LFUを標識部材21の背面へ反射するもの
である。
【0012】なお、反射板41,42は箱体1内の下側
に配設され、反射板43は箱体1内の上側に配設されて
いる。そして、光LFD,LFUの一部または全部が標識部
材21の部分で重なるように、反射板41,42を鉛直
線に対して異なる角度で傾斜させてある。
【0013】この第2実施形態の動作は、第1実施形態
の動作と同様になるので、説明を省略するが、この第2
実施形態においても第1実施形態と同様な効果を得るこ
とができる。そして、光LFD,LFUの一部または全部が
標識部材21の部分で重なるように反射板41,42を
傾斜させたので、標識部材21の標識を明るく表示する
ことができるため、所定の標識を通行者に一層はっきり
と視認させることができ、安全性を確保することができ
る。
【0014】図4はこの発明の第3実施形態である道路
標識の概略構成を示す断面図であり、図1〜図3と同一
または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。図
4において、51〜60は箱体1内に配設された反射板
を示し、反射板51は覆い蓋11を透過した光を上下方
向に6分割した一番下の光LF1を反射板60へ反射する
ものであり、反射板52は覆い蓋11を透過した光を上
下方向に6分割した下から二番目の光LF2を反射板57
へ反射するものであり、反射板53は覆い蓋11を透過
した光を上下方向に6分割した下から三番目の光LF3
反射板57へ反射するものであり、反射板54は覆い蓋
11を透過した光を上下方向に6分割した下から四番目
の光LF4を反射板60へ反射するものであり、反射板5
5は覆い蓋11を透過した光を上下方向に6分割した下
から五番目の光LF5を反射板57へ反射するものであ
り、反射板56は覆い蓋11を透過した光を上下方向に
6分割した一番上の光LF6を反射板57へ反射するもの
であり、反射板57は反射板52,53からの光LF2
F3を反射板60へ反射し、反射板55,56からの光
F5,LF6を反射板58へ反射するものであり、反射板
58は反射板57からの光LF5,LF6を反射板59へ反
射するものであり、反射板59は反射板58からの光L
F5,LF6を反射板60へ反射するものであり、反射板6
0は反射板51,54,57,59からの光LF1〜LF6
を標識部材21の背面へ反射するものである。
【0015】61は箱体1内の下側に配設された載置台
を示し、反射板51〜56が載置されている。なお、反
射板57,59は箱体1の前面内側に配設され、反射板
58は箱体1の背面内側に配設され、反射板60は箱体
1内の上側に配設されている。そして、光LF1〜LF6
一部または全部が標識部材21の部分で重なるように、
反射板51〜59を鉛直線に対して異なる角度で傾斜さ
せてあり、反射板60の反射光は一本の線で表示されて
いる。
【0016】この第3実施形態の動作は、第1および第
2実施形態の動作と同様になるので、説明を省略する
が、この第3実施形態においても第1および第2実施形
態と同様な効果を得ることができる。そして、光LF1
F6の一部または全部が標識部材21の部分で重なるよ
うに反射板51〜59を傾斜させたので、標識部材21
の標識をさらに明るく表示することができるため、所定
の標識を通行者にさらに一層はっきりと視認させること
ができ、安全性を確保することができる。
【0017】図5はこの発明の第4実施形態である道路
標識の概略構成を示す断面図であり、図1〜図4と同一
または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。図
5において、12は放光窓3に配設された覆い蓋を示
し、透光性を有する透明体である。22は放光窓3の後
方に配設された標識部材を示し、描かれた所定の標識が
放光窓3の下端よりも上側に位置し、箱体1内の前方上
方から後方下方へ下降するように傾斜させてあり、反射
板31からの光LF を反射して所定の標識を表示するも
のである。
【0018】次に、動作について説明する。まず、自動
車がヘッドライトをロービームにして道路標識に前方か
ら近づいてくると、ヘッドライトの光LF は、箱体1内
へ覆い蓋11を透過して入射する。そして、覆い蓋11
を透過した光LF は、反射板31で標識部材22へ反射
された後、標識部材22で反射されるので、覆い蓋12
を透過し、箱体1から自動車の方向へ向けて出射され
る。
【0019】この第4実施形態においても、第1〜第3
実施形態と同様な効果を得ることができる。
【0020】図6はこの発明の第5実施形態である道路
標識の概略構成を示す断面図、図7は図6に示した箱体
を前方(左側)から見た下側部分を示す部分図であり、
図1〜図5と同一または相当部分に同一符号を付して説
明を省略する。これらの図において、4は採光窓を示
し、箱体1の背面下部に所定の大きさで、採光窓2と重
ならないように水平方向へずらして設けられている。1
3は採光窓4に配設された覆い蓋を示し、透光性を有す
る透明体である。
【0021】33は箱体1内の下側に配設された反射板
を示し、覆い蓋13を透過した光L R を反射板32へ反
射するものである。なお、反射板31,33は重ならな
いように水平方向へずらして設けられ、反射板32は半
分ずつ反射板31,33と上下方向で重なるように配設
されるとともに、反射板31,33は反射板32の全域
へ光LF ,LR を反射するように傾けられている。
【0022】次に、動作について説明する。なお、道路
標識は、道路中央、すなわち中央分離帯に設置されてい
るものとする。まず、自動車がヘッドライトをロービー
ムにして道路標識に前方から近づいてくると、ヘッドラ
イトの光LF は、箱体1内へ覆い蓋11を透過して入射
する。そして、覆い蓋11を透過した光LF は、反射板
31,32で順次反射されて標識部材21の背面へ導か
れるので、標識部材21を透過し、箱体1から前方の自
動車の方向へ向けて出射される。
【0023】また、自動車がヘッドライトをロービーム
にして道路標識に後方(背面側)から近づいてくると、
ヘッドライトの光LR は、箱体1内へ覆い蓋13を透過
して入射する。そして、覆い蓋13を透過した光L
R は、反射板33,32で順次反射されて標識部材21
の背面へ導かれるので、標識部材21を透過し、箱体1
から前方の自動車の方向へ向けて出射される。
【0024】この第5実施形態においても、第1〜第4
実施形態と同様な効果を得ることができる。そして、箱
体1の背面下部に供給される光LR でも標識を視認させ
ることのできる構成にしたので、対向車線を走行する自
動車からのロービームの光LR で標識を視認させること
ができ、また、前方および後方の2台の自動車からの光
F,LR で標識を明るく前方の通行者に表示できるの
で、所定の標識を通行者に一層はっきり視認させること
ができ、安全性を確保することができる。
【0025】図8はこの発明の第6実施形態である道路
標識を示す斜視図、図9は図8に示した道路標識の概略
構成を示す一部を破断した断面図、図10および図11
は導光管の説明図である。これらの図において、101
は設置部としての箱体を示し、正面下部に所定の大きさ
を有した採光窓102が設けられ、背面下部に所定の大
きさを有した採光窓103が設けられている。111は
筒部としての円筒体を示し、下端が箱体101の上面中
央部分に取り付けられている。
【0026】121は円筒体111の上端に取り付けら
れた標識表示部を示し、正面に放光窓123が設けら
れ、この放光窓123が透光性を有する透明体の覆い蓋
124で塞がれた標識箱体122と、この標識箱体12
2内に前方上方から後方下方へ下降するように傾斜させ
て配設され、光を覆い蓋124へ反射して描かれた所定
の標識を表示する標識部材125とで構成されている。
なお、箱体101から標識表示部121までの高さは、
2メートル位とされている。
【0027】131〜136は凸レンズで構成された採
光レンズを示し、採光レンズ131〜133は採光窓1
02を塞ぐように下から等間隔に配設され、採光レンズ
134〜136は採光窓103を塞ぐように下から等間
隔に配設されている。141〜146は箱体101内に
配設された円筒状の導光管を示し、図10に示すよう
に、所定形状に曲げられ、一端の開口へ供給される採光
レンズ131〜136で集光した光LF1〜LF6,LR1
R6を内面で反射させながら他端へ導光するものであ
る。
【0028】147は円筒状の導光管を示し、箱体10
1の上端部分から標識箱体122の下端部分まで円筒体
111内を貫通する状態に配設され、図11に示すよう
に、一端へ導光管141〜146の他端から供給される
光LF1〜LF6および/または光LR1〜LR6を内面で反射
させながら他端へ導光するものである。151は導光管
147の他端に配設されたレンズを示し、導光管147
から供給される光LF1〜LF6,LR1〜LR6を標識部材1
25へ向けて放出するものである。
【0029】次に、動作について説明する。なお、道路
標識は、道路中央、すなわち中央分離帯に設置されてい
るものとする。まず、自動車がヘッドライトをロービー
ムにして道路標識に前方から近づいてくると、ヘッドラ
イトの光LF1〜LF6は、箱体101内へ採光レンズ13
1〜133を透過して入射する。そして、採光レンズ1
31〜133を透過した光LF1〜LF6は、導光管141
〜143および導光管147で導光された後、レンズ1
51から標識部材125へ出射されるので、標識部材1
25で反射されて覆い蓋124を透過し、前方の自動車
の方向へ向けて出射される。
【0030】また、自動車がヘッドライトをロービーム
にして道路標識に後方から近づいてくると、ヘッドライ
トの光LR1〜LR6は、箱体101内へ採光レンズ134
〜136を透過して入射する。そして、採光レンズ13
4〜136を透過した光LR1〜LR6は、導光管144〜
146および導光管147で導光された後、レンズ15
1から標識部材125へ出射されるので、標識部材12
5で反射されて覆い蓋124を透過し、前方の自動車の
方向へ向けて出射される。
【0031】この第6実施形態においても、第1〜第5
実施形態と同様な効果を得ることができる。そして、導
光手段を採光レンズ131〜136、導光管141〜1
47およびレンズ151で構成したので、奥行き寸法を
短くすることができる。
【0032】上記した第1〜第5実施形態では、箱体1
の下部分を設置部とし、箱体1の上部分を標識表示部と
し、設置部と標識表示部とを連結する箱体1の大半部分
を筒部とした構成としてある。そして、箱体1の採光窓
2,4に覆い蓋11,13を配設したり、放光窓3に覆
い蓋12を配設することにより、塵埃などの浸入を防止
する構成としたが、覆い蓋11〜13はなくてもよい。
【0033】さらに、同一方向からの光を上下方向に分
割し、一部または全部が標識部材の部分で重なるように
反射板、例えば第3実施形態のように、反射板41,4
2,51〜59を鉛直線に対して異なる角度で傾斜させ
たが、同一方向からの光を左右方向に分割し、一部また
は全部が標識部材の部分で重なるように、複数の反射板
を水平線に対して異なる角度で傾斜させても同様な効果
を得ることができ、また、両者を複合させると、標識部
材の標識をより一層明るく表示することができる。
【0034】次に、第6実施形態では、レンズ151を
設けたが、このレンズ151は凹レンズでも、凸レンズ
であっても同様な効果を得られるとともに、レンズ15
1を設けなくとも同様な効果を得ることができる。そし
て、標識部材125を反射型として説明したが、第1実
施形態のように、透過型の標識部材としてもよい。さら
に、円筒体111の内面に反射面を形成して円筒体11
1に導光管147の機能を持たせて導光管147を省略
したり、導光管141〜146を上まで延長して導光管
147を省略する構成としてもよい。また、採光レンズ
134〜136、導光管144〜146を省略して前方
からの光LF1〜LF6を利用する構成とすることもでき
る。
【0035】なお、導光手段を反射板31〜33で構成
したり、または反射板41〜43で構成したり、または
反射板51〜60で構成したり、または採光レンズ13
1〜136、導光管141〜147およびレンズ151
で構成したが、導光手段は同様に採光窓2,4,10
2,103から入射する光を標識部材21,22,12
5へ導光できれば、他の構成、例えばレンズで集光した
光を光ファイバ束の一端側へ入射させ、光ファイバ束の
他端側から出射する光をレンズで拡散させる構成、単に
光ファイバ束で導光する構成などであってもよく、導光
手段として光ファイバ束を利用すると、第6実施形態の
ように、奥行き寸法を短くすることができる。
【0036】また、標識部材22,125は、光を反射
させるものとし、傾斜させて配設したが、光を乱反射さ
せるものであっても、垂直に配設されているものであっ
てもよい。さらに、標識部材と導光手段とは、適宜に組
み合わせることができることは言うまでもない。そし
て、文字を表示する標識部材を例にして説明したが、標
識部材は文字以外の標識、例えば赤色、黄色などを表示
するものであってもよいことは言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、設置
部に設けた採光窓から入射した光を導光手段で、標識表
示部の光を透過させる標識部材の背面へ導く構成にした
ので、または、標識表示部の光を反射させる標識部材の
前面へ導く構成にしたので、例えば自動車がヘッドライ
トをロービームにして走行していても、ロービームの光
で所定の標識を通行者にはっきりと視認させることがで
き、安全性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態である道路標識の概略
構成を示す断面図である。
【図2】図1に示した標識部材の一例を示す正面図であ
る。
【図3】この発明の第2実施形態である道路標識の概略
構成を示す断面図である。
【図4】この発明の第3実施形態である道路標識の概略
構成を示す断面図である。
【図5】この発明の第4実施形態である道路標識の概略
構成を示す断面図である。
【図6】この発明の第5実施形態である道路標識の概略
構成を示す断面図である。
【図7】図6に示した箱体を前方(左側)から見た下側
部分を示す部分図である。
【図8】この発明の第6実施形態である道路標識を示す
斜視図である。
【図9】図8に示した道路標識の概略構成を示す一部を
破断した断面図である。
【図10】導光管の説明図である。
【図11】導光管の説明図である。
【符号の説明】
1 箱体 2,4 採光窓 3 放光窓 11〜13 覆い蓋 21,22 標識部材 31〜33 反射板 41〜43 反射板 51〜60 反射板 61 載置台 101 箱体 102,103 採光窓 111 円筒体 121 標識表示部 122 標識箱体 123 放光窓 124 覆い蓋 125 標識部材 131〜136 採光レンズ 141〜147 導光管 151 レンズ LF 光 LFD,LFU 光 LF1〜LF6 光 LR 光 LR1〜LR6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 採光窓が設けられた設置部と、 光を透過させて所定の標識を表示する標識部材を備えた
    標識表示部と、 前記採光窓から入射する光を前記標識部材の背面へ導く
    導光手段と、 を備える道路標識。
  2. 【請求項2】 採光窓が設けられた設置部と、 光を反射して所定の標識を表示する標識部材を備えた標
    識表示部と、 前記採光窓から入射する光を前記標識部材の前面へ導く
    導光手段と、 を備える道路標識。
JP9253326A 1997-02-21 1997-09-18 道路標識 Expired - Fee Related JP2900317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253326A JP2900317B2 (ja) 1997-02-21 1997-09-18 道路標識
DE69805358T DE69805358T2 (de) 1997-02-21 1998-02-02 Verkehrszeichen
EP98300731A EP0866438B1 (en) 1997-02-21 1998-02-02 Road sign
US09/018,178 US6151821A (en) 1997-02-21 1998-02-03 Road sign

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-37636 1997-02-21
JP3763697 1997-02-21
JP9253326A JP2900317B2 (ja) 1997-02-21 1997-09-18 道路標識

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292323A true JPH10292323A (ja) 1998-11-04
JP2900317B2 JP2900317B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=26376766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9253326A Expired - Fee Related JP2900317B2 (ja) 1997-02-21 1997-09-18 道路標識

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6151821A (ja)
EP (1) EP0866438B1 (ja)
JP (1) JP2900317B2 (ja)
DE (1) DE69805358T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2411422A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-08 Hossein Arvin Illuminated indicia
US7643105B2 (en) * 2005-03-25 2010-01-05 Tai-Her Yang Display system on reflective interaction guided by a light source
FR2955180B1 (fr) * 2010-01-08 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de la vitesse de deplacement d'un objet deformant les lignes du champ magnetique terrestre
US11688311B2 (en) * 2021-02-05 2023-06-27 Timessquarednyc Corp Y-frame digital signage system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1764639A (en) * 1927-10-01 1930-06-17 Nathansohn Henry Display sign
US1756203A (en) * 1927-10-06 1930-04-29 Lindsey George Sign, tablet, or the like for day and night display
DE482101C (de) * 1927-11-27 1929-09-06 Walter Vollmann Tageslichtspiegelreklamevorrichtung
FR646114A (fr) * 1927-12-23 1928-11-07 Perfectionnements apportés à la publicité diurne et nocturne applicables également à la signalisation et à la décoration
GB294084A (en) * 1928-02-02 1928-07-19 Daniel David Walker Improvements in luminiferous advertising signs
US1807403A (en) * 1928-04-23 1931-05-26 Douglas B Gordon Display device
US1831532A (en) * 1928-08-09 1931-11-10 Art Metal Works Inc Sign
FR698685A (fr) * 1929-10-07 1931-02-03 Brev Compin Sa Des Enseigne lumineuse
US1811594A (en) * 1930-02-26 1931-06-23 Powers Sign Co Inc Street sign
US3553869A (en) * 1968-06-24 1971-01-12 Gilbert & Barker Mfg Co Illuminated sign
JPS50102288A (ja) * 1974-01-09 1975-08-13
US4082426A (en) * 1976-11-26 1978-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheeting with retroreflective markings
US4846549A (en) * 1984-10-05 1989-07-11 Gutsche Gunter E Method and apparatus to produce enhanced luminosity on display devices in glare
US4726134A (en) * 1986-11-21 1988-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Roadway sign
JPH0850210A (ja) * 1991-05-08 1996-02-20 Yuugou Giken:Kk 光の集光とライトガイド
US5442870A (en) * 1993-09-08 1995-08-22 Kochanowski; George E. Reflective sign
JP2568983B2 (ja) * 1994-04-12 1997-01-08 信号器材株式会社 背面入射光方式による高輝度図柄発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0866438B1 (en) 2002-05-15
DE69805358T2 (de) 2003-01-02
EP0866438A3 (en) 1999-09-29
US6151821A (en) 2000-11-28
EP0866438A2 (en) 1998-09-23
DE69805358D1 (de) 2002-06-20
JP2900317B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087124A (en) Illuminated drag reducing system
KR101775576B1 (ko) 발광, 반사 겸용 표지판
JP5779049B2 (ja) 内照式標識
JP2900317B2 (ja) 道路標識
KR102217055B1 (ko) 도로 안내 표지판
JPH1143908A (ja) 視線誘導灯
KR101885882B1 (ko) 도로용 중앙분리대의 시인장치
JPH0849218A (ja) 標識板等の照明システム及び照明方法
CN106016066A (zh) 雾灯及提高雾区行车安全性的方法
KR101846990B1 (ko) 도로정보표시장치
KR20080107037A (ko) 레이저를 이용한 도로의 진행방향 표시 시스템
JP3872582B2 (ja) 交通標識器
KR100710877B1 (ko) 유턴차선 표시용 완충식 도로 표지병
KR200225245Y1 (ko) 조명광고판이 형성된 제어함
JP2000199211A (ja) 道路敷設表示灯
JP7257674B2 (ja) Led道路照明
TWI799147B (zh) 高效能投射式發光交通標示
US1655891A (en) Combination day and night reflector signal or sign
US11585055B1 (en) High efficiency traffice sign with projection light source
CN216194216U (zh) Led双面发光路名牌
KR101417640B1 (ko) 엘이디를 이용한 도로교통 표시장치
KR102390139B1 (ko) 속도제한 표지판
CN210886988U (zh) 一种发光反光交通标识牌
KR200260881Y1 (ko) 엘이디를 이용한 교통표지판
JP2010133208A (ja) 車道外側線照射式視線誘導灯

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees