JPH10291279A - 液体用紙容器 - Google Patents

液体用紙容器

Info

Publication number
JPH10291279A
JPH10291279A JP11504297A JP11504297A JPH10291279A JP H10291279 A JPH10291279 A JP H10291279A JP 11504297 A JP11504297 A JP 11504297A JP 11504297 A JP11504297 A JP 11504297A JP H10291279 A JPH10291279 A JP H10291279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
paper
laminate
laminated
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11504297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Yamaguchi
幸伸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11504297A priority Critical patent/JPH10291279A/ja
Publication of JPH10291279A publication Critical patent/JPH10291279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、紙層とバリアー層との間に水溶性樹
脂層を設けることにより、一般消費者が、水道水好まし
くは温水に浸漬することにより、容易に紙層とバリアー
層とを剥離することができる。さらに、抽出口付き液体
用紙容器の場合には、バリアー層に付随して抽出口も分
離することができる。従って、使用後の廃棄処理が容易
で、紙のリサイクルが可能な液体用紙容器を提供するこ
とを目的とする。 【構成】少なくとも紙層とバリアー層を備えている積層
体からなる液体用紙容器において、紙層とバリアー層と
の間に水溶性樹脂層を設けた積層体からなることを特徴
とする液体用紙容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙層とバリアー層
とが容易に剥離でき、古紙として再生できる積層体を使
用した液体用紙容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、牛乳、ジュース、酒、ミネラ
ルウオーターなどの容器として液体用紙容器が使用され
ている。その液体用紙容器において、内容物の長期間保
存のため、酸化による劣化を防止するため、包装材料と
しては、紙を主体として、アルミニウム(以下Alとす
る)箔、アルミニウム蒸着層、あるいはシリカ蒸着層な
どをバリアー層とし、さらに、最外層、最内層の両面に
はポリエチレン(以下PEとする)樹脂などのポリオレ
フィン(以下POとする)樹脂が積層されている積層体
が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな積層体を使用した液体用紙容器は、安定したガスバ
リアー性が得られるものの、紙層とバリアー層とが強固
に接着しており、紙層とバリアー層とを容易に剥離する
ことができず、紙層を剥離し、紙のリサイクルとして再
使用することができないという問題があった。このよう
な課題に対して、本発明の液体用紙容器は、紙層とバリ
アー層との間に水溶性樹脂層を設けることにより、一般
消費者が、水道水好ましくは温水に浸漬することによ
り、容易に紙層とバリアー層とを剥離することができ
る。さらに、抽出口付き液体用紙容器の場合には、バリ
アー層に付随して抽出口も分離することができる。従っ
て、使用後の廃棄処理が容易で、紙のリサイクルが可能
な液体用紙容器を提供することができる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決すべく検討した結果、少なくとも紙層とバリ
アー層を備えている積層体からなる液体用紙容器におい
て、紙層とバリアー層との間に水溶性樹脂層を設けた積
層体からなることを特徴とする液体用紙容器を見いだ
し、本発明に至ったものである。本発明によれば、紙層
とバリアー層との間に水溶性樹脂層を設けることによ
り、一般消費者が、水道水好ましくは温水に浸漬するこ
とにより、容易に紙層とバリアー層とを剥離することが
できる。さらに、注出口付き液体用紙容器の場合には、
バリアー層に付随して注出口も分離することができる。
従って、使用後の分別による廃棄処理が容易で、紙のリ
サイクルが可能な液体用紙容器を得ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照にしながら本発
明の液体用紙容器を詳細に説明する。図1は、本発明の
液体用紙容器の材料である積層体の材料構成を示す模式
断面図である。図2は、実施例1の積層体の材料構成を
示す模式断面図である。図3は、実施例2の積層体の材
料構成を示す模式断面図である。図4は、実施例3の積
層体の材料構成を示す模式断面図である。図5は、比較
例1の積層体の材料構成を示す模式断面図である。図6
は、比較例2の積層体の材料構成を示す模式断面図であ
る。そして、図7は、比較例3の積層体の材料構成を示
す模式断面図である。
【0006】本発明は、主として、ゲーベルトップ型紙
容器、カップ型紙容器などの液体用紙容器に関するもの
で、その液体用紙容器の材料である積層体1の材質構成
は、基本的には、図1に示すように、紙層12を支持体
として、紙層12の表面にPE樹脂などのPO樹脂層1
1を積層し、その紙層12の裏面には、水溶性樹脂層1
3を介して、Al箔とポリエチレンテレフタレート(以
下PETとする)フィルムを接着剤で貼り合わせた構成
などのバリヤー層14を積層し、さらに、その内面にP
EなどのPO樹脂層15を積層したものである。
【0007】支持体の紙層12としては、ミルクカート
ン原紙やカップ原紙が主に使用されるが、衛生上問題が
なく、容器として成形可能な紙であれば使用可能であ
り、上質紙やクラフト紙なども使用できる。紙の厚さは
坪量が100〜500g/m2 のものが使用されるが、
ミルクカートン原紙の場合は、通常、坪量113〜34
0g/m2 の紙が使用され、カップ原紙の場合も、坪量
113〜340g/m2 の紙が使用される。
【0008】バリヤー層14としては、通常、Al箔を
PETフィルムに接着剤を用いて貼り合わせ、紙層12
にラミネートしてバリヤー性のある液体用紙容器とす
る。バリヤー層14としては、PETフィルムにAl箔
を貼り合わせた構成以外に、PETフィルムにAlを真
空蒸着又はスパッタリング等によって薄膜層を形成して
使用する場合がある。また、Al蒸着の代わりに、シリ
カ、アルミナなどの無機酸化物をPETフィルムなどの
プラスチックフィルムに真空蒸着又はスパッタリングな
どによって薄膜層を形成して使用する場合もある。無機
酸化物としては、この他に、酸化インジウム錫(IT
O)、又は、亜鉛、錫、チタン、ジルコニウム、バナジ
ウム、バリウム、クロム等の金属酸化物、窒化珪素、炭
化珪素などが使用できる。無機酸化物薄膜層の厚さは5
0〜3000Åの範囲で使用でき、好ましくは、100
〜1000Åである。
【0009】また、バリアー層14を形成するプラスチ
ックフィルムとしては、熱可塑性樹脂でフィルム化でき
る樹脂であれば使用でき、特に限定するものでない。例
えば、PET、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリアクリルニトリル、セロハン、トリアセテ
ートなどのフイルムが使用できる。フィルムの厚さは1
0〜200μmの範囲で使用でき、好ましくは、10〜
80μmである。
【0010】また、Al蒸着面又は無機酸化物蒸着面と
内面のPEとの接着性をよくするために、アンカーコー
ト層が設けられる。アンカーコート層としては、フェノ
ール系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカー
ボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹
脂、ウレタン系樹脂、アイオノマー系樹脂、ポリオレフ
ィン系樹脂、或いはこれらの変性樹脂が使用される。
【0011】水溶性樹脂層13には、幅広い水溶性樹脂
が用いられる。例えば、ポリエチレンオキシド、ポリビ
ニールアルコール、ポリエチレングリコールなど、そし
て、樹脂の水溶性を損なわない範囲で、これらの樹脂の
変性樹脂、共重合体、および混合物などが挙げられる。
この水溶性樹脂層13を形成するには、いくつかの方法
がある。一つには、これらの樹脂のフィルムを使用する
方法がある。または、溶融成形による方法もあり、Tダ
イ押し出し成形、押し出しラミネーション加工など各種
成形も可能であり好適である。さらには、これらの樹脂
のエマルジョンもしくは溶剤に溶解した接着剤を塗工す
る方法もあり、塗工方法としては、ロールコート、グラ
ビアコートなどがあり、塗工量は、限定されないが、好
ましくは0.5〜10g/m2 であり、0.5g/m2
未満だと水中での剥離性が低下し、本発明の効果が発揮
されず、10g/m2 以上だと乾燥時に紙にカールが発
生する。
【0012】つぎに、この積層体1を用いて、本発明の
液体用紙容器を製造する工程を説明する。まず、積層体
1を打ち抜き工程で液体用紙容器用のブランク板に打ち
抜く。つぎに、打ち抜かれたブランク板を折り畳み、両
側端部同志を熱接着し、筒状の折り畳まれた製品とす
る。つづいて、筒状の折り畳まれた製品を起こし筒状に
し、底部を熱で封緘し、底部を持つ角筒体を作成する。
この角筒体に内容物である液体を充填すると共に、熱圧
により天頂部の成形を行ない、内容物が充填された液体
用紙容器を得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の液体用紙容器について、実施
例に基づいて、比較例との比較など、さらに、詳しく説
明する。
【0014】(実施例1)まず、図2(a)に示すよう
に、支持体の紙層12として、坪量400g/m2 のミ
ルクカートン原紙を使用し、これに低密度PE(密度:
0.923g/cm3 、MI:3.7、融点:111
℃)を用いてエクストルージョン法にて厚さ20μmの
PO樹脂層11を形成させラミネート紙3を作成した。
尚、MIはJIS−K−6900に基づくメルトフロー
レイトを示し、以下同様とする。
【0015】つぎに、図2(b)に示すように、厚さ1
2μmのPETフィルムのPET層17と、厚さ9μm
のAl箔16aを2液硬化型のイソシアネート系接着剤
を用いて、ドライラミネーション法でラミネートしてバ
リヤー層14aを作成した。
【0016】つづいて、ラミネート紙3のPO樹脂層1
1の逆側、つまり紙層12側に、水溶性樹脂層13とし
て20μmのポリエチレンオキサイドフィルムを熱ラミ
(70°C、50kgf/cm2 )して接着し、そのポ
リエチレンオキサイドフィルム面とバリアー層14aの
AL箔16a面とを2液硬化型イソシアネート系の接着
剤を用いてドライラミネーションし、図2(c)に示す
ように、積層シート4aを作成した。
【0017】さらに、積層シート4aのPETフィルム
面にアンカーコート層19としてイソシアネート系のア
ンカーコート剤を塗布し、PO樹脂層15として厚さ4
0μmのPEフィルムを供給しながら、低密度PE(密
度:0.923g/cm3 、MI:3.7、融点:11
1℃)を溶融押出し、サンドイッチラミネーション法に
てラミネートし、図2(d)に示すように、厚さ20μ
mのPE層19を形成させ、積層体1aを作成した。
【0018】(実施例2)まず、実施例1と同様に、図
3(a)に示すように、ラミネート紙3を作成した。つ
ぎに、厚さ12μmのPETフィルムに真空蒸着法によ
り厚さ400ÅのAl蒸着膜16bを形成して、図3
(b)に示すように、バリヤー層14bとした。
【0019】つづいて、水溶性樹脂層13として20μ
mのポリエチレンオキサイドフィルムを熱ラミして接着
し、そのポリエチレンオキサイドフィルム面とバリアー
層14のAl蒸着膜16bとを2液硬化型イソシアネー
ト系の接着剤を用いてドライラミネーションし、図3
(c)に示すように、バリヤー層14bとしてAl蒸着
膜16bを有する積層シート4bを作成した。さらに、
上記積層シート4bのPET層17に2液硬化型のアン
カーコート剤を塗布し、PEのサンドイッチラミネーシ
ョン法にて、PO樹脂層15として厚さ40μmのPE
フィルムとラミネートして、図3(d)に示すような積
層体1bを作製した。
【0020】(実施例3)まず、実施例2と同様に、図
4(a)に示すように、ラミネート紙3を作製した。つ
ぎに、厚さ12μmのPETフィルムに真空蒸着法によ
り厚さ500Åのケイ素酸化物(SiO2 )の蒸着膜1
6cを形成してバリヤー層14cとした。つづいて、水
溶性樹脂層13として20μmのポリエチレンオキサイ
ドフィルムを熱ラミして接着し、そのポリエチレンオキ
サイドフィルム面とバリアー層14cのPETフィルム
面とを2液硬化型イソシアネート系の接着剤を用いてド
ライラミネーションし、図4(c)に示すように、バリ
ヤー層14cとしてSiO2 蒸着膜16cを有する積層
シート4cを作成した。さらに、実施例2と同様に、上
記積層シート4cのSiO2 蒸着膜16cに2液硬化型
のアンカーコート剤を塗布し、この積層シート4とPO
樹脂層15としての厚さ40μmのPEフィルムを、P
Eのサンドイッチラミネーション法にてラミネートし
て、図4(d)に示すような積層体1cを作成した。
【0021】(実施例4)実施例1において、水溶性樹
脂層13として、ポリエチレンオキサイド樹脂の代わり
に、ポリビニールアルコール樹脂の接着剤を使用した。
ポリビニールアルコール樹脂のエマルジョン接着剤をラ
ミネート紙3の紙層12に5g/m2 の塗布量でコーテ
ィングし、乾燥後、コロナ処理を施し、そのポリビニー
ルアルコール樹脂の塗工面とバリアー層14aのAL箔
16a面とをラミネーションした。その他は実施例1と
同様にし さらに、実施例1と同様に、PET層17に
2液硬化型のアンカーコート剤を塗布し、PO樹脂層1
5としての厚さ40μmのPEフィルムを、PEのサン
ドイッチラミネーション法にてラミネートして、図5に
示すような積層体1dを作成した。
【0022】(実施例5)実施例2において、水溶性樹
脂層13として、ポリエチレンオキサイド樹脂の代わり
に、ポリビニールアルコール樹脂の接着剤を使用した。
ポリビニールアルコール樹脂のエマルジョン接着剤をラ
ミネート紙3の紙層12に5g/m2 の塗布量でコーテ
ィングし、乾燥後、コロナ処理を施し、そのポリビニー
ルアルコール樹脂の塗工面とバリアー層14bのAl蒸
着面とをラミネーションした。さらに、実施例2と同様
に、PET層17に2液硬化型のアンカーコート剤を塗
布し、PO樹脂層15としての厚さ40μmのPEフィ
ルムを、PEのサンドイッチラミネーション法にてラミ
ネートして、図6に示すような積層体1eを作成した。
【0023】(実施例6)実施例3において、水溶性樹
脂層13として、ポリエチレンオキサイド樹脂の代わり
に、ポリビニールアルコール樹脂の接着剤を使用した。
ポリビニールアルコール樹脂のエマルジョン接着剤をラ
ミネート紙3の紙層12に5g/m2 の塗布量でコーテ
ィングし、乾燥後、コロナ処理を施し、そのポリビニー
ルアルコール樹脂の塗工面とバリアー層14cのPET
フィルム面とをラミネーションした。さらに、実施例3
と同様に、SiO2 蒸着膜16cに2液硬化型のアンカ
ーコート剤を塗布し、PO樹脂層15としての厚さ40
μmのPEフィルムを、PEのサンドイッチラミネーシ
ョン法にてラミネートして、図7に示すような積層体1
fを作成した。
【0024】(実施例7)実施例3において、水溶性樹
脂層13として、ポリエチレンオキサイド樹脂の代わり
に、ポリビニールアルコール樹脂の接着剤を使用した。
ポリビニールアルコール樹脂のエマルジョン接着剤をラ
ミネート紙3の紙層12に5g/m2 の塗布量でコーテ
ィングし、乾燥後、コロナ処理を施し、そのポリビニー
ルアルコール樹脂の塗工面に溶融押し出し加工で30μ
mの低密度ポリエチレン樹脂層をPO樹脂層15として
設け、図8に示すような積層体1gを作成した。
【0025】(比較例1)実施例1において、水溶性樹
脂のポリエチレンオキサイドフィルムの代わりに、エチ
レン・メタクリル酸共重合体を用い、厚さ20μmで押
し出しラミネートし、その他は実施例1と同様にして、
図9に示すような積層体2aを作製した。
【0026】(比較例2)実施例2において、水溶性樹
脂のポリエチレンオキサイドフィルムの代わりに、エチ
レン・メタクリル酸共重合体を用い、厚さ20μmで押
し出しラミネートし、その他は実施例2と同様にして、
図10に示すような積層体2bを作成した。
【0027】(比較例3)実施例3において、水溶性樹
脂のポリエチレンオキサイドフィルムの代わりに、エチ
レン・メタクリル酸共重合体を用い、厚さ20μmで押
し出しラミネートし、その他は実施例3と同様にして、
図11に示すような積層体2cを作成した。
【0028】上述のように作成した実施例1〜7および
比較例1〜3で作成した積層体について、試料として2
0mmX50mmに細片し、溶解する時間、および溶解
性について検討した。
【0029】試験結果を表1に示す。表1から分かるよ
うに、実施例1〜7で作成した積層体は、約5分〜10
分後には、水溶性樹脂であるポリエチレンオキサイドが
溶解して、紙とバリヤー層とが容易に剥離した。これに
対して、水溶性樹脂を使用しない比較例の積層体は、6
0分経過後でも層間剥離は生じず、古紙再生には困難で
あることが示唆された。従って、実施例1〜7で作製さ
れた積層体を使用する本発明の液体用紙容器は、水溶液
で紙が容易に剥離できるので、古紙の再生に再利用でき
る。同様に、注出口付き液体用紙容器においても、バリ
アー層とともに注出口が分離可能である。 (以下余白)
【0030】
【表1】 ◎:10分以に剥離。 ○:20分以内に剥離。 ×:60分たっても剥離しない。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、液体用紙容器の層構成
の内、紙とバリアー層との間に水溶性樹脂層を設けてい
るので、紙容器を水溶液に浸漬するだけで、紙とバリア
ー層とが容易に剥離できるようになる。そのため、紙容
器からバリアー層とプラスチックフィルムを積層した部
分を剥離後、PEがラミネートされた紙は、従来の古紙
再生工程で容易に古紙に再生できるようになる。従っ
て、本発明の液体用紙容器は古紙再生のためにリサイク
ルできるので、容器の廃棄処理問題を解決し、資源の節
約に役立つ。また、本発明に使用する水溶性樹脂は、熱
可塑性樹脂であり、押し出し機でエクストルージョン法
でラミネートできるので、作業性がよく、従来と同程度
の生産効率でバリヤー性のよい液体用紙容器を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体用紙容器の材料である積層体の材
料構成を示す模式断面図である。
【図2】実施例1の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図3】実施例2の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図4】実施例3の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図5】実施例4の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図6】実施例5の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図7】実施例6の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図8】実施例7の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図9】比較例1の積層体の材料構成を示す模式断面図
である。
【図10】比較例2の積層体の材料構成を示す模式断面
図である。
【図11】比較例3の積層体の材料構成を示す模式断面
図である。
【符号の説明】
1 積層体 1a 積層体(実施例1の積層体) 1b 積層体(実施例2の積層体) 1c 積層体(実施例3の積層体) 1d 積層体(実施例4の積層体) 1e 積層体(実施例5の積層体) 1f 積層体(実施例6の積層体) 1g 積層体(実施例7の積層体) 2a 積層体(比較例1の積層体) 2b 積層体(比較例2の積層体) 2c 積層体(比較例3の積層体) 3 ラミネート紙 4 積層シート 4a 積層シート(実施例1) 4b 積層シート(実施例2) 4c 積層シート(実施例3) 11 PO樹脂層(押出しPE) 12 紙層 13 水溶性樹脂層 14 バリヤー層 14a バリヤー層(Al箔) 14b バリヤー層(Al蒸着膜) 14c バリヤー層(SiO2 蒸着膜) 15 PO樹脂層 16a Al箔 16b Al蒸着膜 16c SiO2 蒸着膜 17 PET層 18 接着剤層 19 PE層 20 アンカーコート層 21 エチレン・メタクリル酸共重合体層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも紙層とバリアー層を備えている
    積層体からなる液体用紙容器において、紙層とバリアー
    層との間に水溶性樹脂層を設けた積層体からなることを
    特徴とする液体用紙容器。
JP11504297A 1997-04-18 1997-04-18 液体用紙容器 Withdrawn JPH10291279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11504297A JPH10291279A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 液体用紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11504297A JPH10291279A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 液体用紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10291279A true JPH10291279A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14652759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11504297A Withdrawn JPH10291279A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 液体用紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10291279A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203564A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 液体用紙容器
JP2002292778A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toppan Printing Co Ltd 紙容器用積層シートと該積層シートを用いた易解体性ゲーブルトップ型紙容器
WO2003047854A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Arrow Coated Products Limited Multilayered films
JP2009202893A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 飲料用紙容器及びこれに用いられる積層体
JP2017512693A (ja) * 2014-04-03 2017-05-25 ギムザ エス.アール.エル. 再利用可能な材料
JP2019501795A (ja) * 2015-11-27 2019-01-24 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネート包装材料を製造するための方法、ラミネート包装材料、およびそれから作られた包装容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203564A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 液体用紙容器
JP2002292778A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toppan Printing Co Ltd 紙容器用積層シートと該積層シートを用いた易解体性ゲーブルトップ型紙容器
WO2003047854A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Arrow Coated Products Limited Multilayered films
JP2009202893A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 飲料用紙容器及びこれに用いられる積層体
JP2017512693A (ja) * 2014-04-03 2017-05-25 ギムザ エス.アール.エル. 再利用可能な材料
JP2019501795A (ja) * 2015-11-27 2019-01-24 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネート包装材料を製造するための方法、ラミネート包装材料、およびそれから作られた包装容器
EP3380328B1 (en) * 2015-11-27 2022-05-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for manufacturing a laminated packaging material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2620387B1 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
US9102438B2 (en) Tabbed sealing member with improved heat distribution for a container
JP3279668B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JP2011079584A (ja) 包装材料および容器
JP2927951B2 (ja) 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器
JPH0948468A (ja) 蓋 材
JPH10291279A (ja) 液体用紙容器
JPH10218170A (ja) 液体用紙容器
JPH1071662A (ja) 紙容器
JP5162298B2 (ja) マイクロ波処理包装体用のシート状蓋材、及びマイクロ波処理包装体
JP4170471B2 (ja) 液体用紙容器
JP3145133B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JP2011013395A (ja) ラベル
JP5948912B2 (ja) 易引裂き性エンボスフィルム及びこれを用いた包装材料
JP4372920B2 (ja) 蓋材
JP2000118546A (ja) 蓋 材
JP3058631U (ja) 容器の蓋、及び該蓋でシールした容器
JP2624038B2 (ja) 液体容器用素材の製造方法
JPH10230923A (ja) 複合容器
JP2682315B2 (ja) インナーシール材
JP7478489B1 (ja) 容器用蓋材
JPH06143521A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2004026246A (ja) 再封可能なブリスター容器
JP3982921B2 (ja) 蓋材
JPH0420786Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706