JPH10281149A - 動圧軸受装置 - Google Patents

動圧軸受装置

Info

Publication number
JPH10281149A
JPH10281149A JP10105497A JP10105497A JPH10281149A JP H10281149 A JPH10281149 A JP H10281149A JP 10105497 A JP10105497 A JP 10105497A JP 10105497 A JP10105497 A JP 10105497A JP H10281149 A JPH10281149 A JP H10281149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
dynamic pressure
thrust plate
flexible material
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10105497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Hayakawa
正通 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10105497A priority Critical patent/JPH10281149A/ja
Publication of JPH10281149A publication Critical patent/JPH10281149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストにて所望のスラスト動圧力を得る。 【解決手段】 スラスト板11を、可撓性材料11aに
より取付角度矯正可能に軸4に固定し、軸4とスラスト
板11とを一体加工等することなく、スラスト対向動圧
面の平行度を確保し得るように構成してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動圧軸受装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、モータ等の各種装置において、特
に高速回転に対応し得るようにオイル等の潤滑剤の動圧
を利用した動圧軸受装置が種々検討され提案されてい
る。この動圧軸受装置には、回転体のラジアル方向の運
動を規制するラジアル動圧軸受装置とスラスト方向の運
動を規制するスラスト動圧軸受装置とがあり、このうち
のスラスト動圧軸受装置としては、軸に例えば圧入、焼
きバメ、螺子止め等によりスラスト板を固定すると共
に、このスラスト板のスラスト方向に対向して相対回転
可能にスラスト軸受を配置し、これらの互いに対向する
動圧面によりスラスト動圧軸受部を構成する一方で、こ
れら両対向動圧面のうちの少なくとも一方側にスラスト
動圧発生用溝を形成し、上記スラスト動圧軸受部により
構成されるスラスト軸受隙間に、所定のオイル等の潤滑
剤を介在させたものが知られている。
【0003】このようなスラスト動圧軸受装置では、上
記軸受隙間に介在する潤滑剤が、回転体(スラスト板ま
たはスラスト軸受の何れか一方)の回転時にスラスト動
圧発生用溝のポンピング作用により昇圧され、当該潤滑
剤のスラスト動圧力によって回転体の浮上支持が行われ
るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スラス
ト動圧力を設計値通り効率良く作用させるには、上記両
対向動圧面の寸法精度を良好に保つことが重要となる。
ここで、上記スラスト軸受隙間の設定値(回転体浮上
時)は数μmと極めて小さいため、上記両対向動圧面の
平行度は極めて厳しいものとなる。この平行度を支配す
る大きな要因として、軸とスラスト板との直角度がある
が、上述したスラスト板を軸に対して固定する方法で
は、軸に対してスラスト板が多少なりとも傾いてしま
い、充分な直角度を得るのが難しい。このように軸に対
してスラスト板が傾いて上記対向面同士の内周側と外周
側のスラスト軸受隙間の寸法が上記設定値に対して変化
してしまうと、潤滑剤の移動量・方向が変化して所望の
スラスト動圧力が得られなくなり、その結果潤滑剤漏れ
や軸受損傷等の不具合を招来するといった問題があっ
た。
【0005】因に、軸とスラスト板とを一体加工すれ
ば、直角度を出すことが可能となるが、加工コストが極
めて高くなるので、好ましくない。
【0006】そこで本発明は、低コストにて所望のスラ
スト動圧力を得ることができる動圧軸受装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の動圧軸受装置は、スラスト軸受と軸に固
定したスラスト板とが相対回転可能にスラスト方向に対
向配置され、これらスラスト軸受及びスラスト板のスラ
スト方向に対向する動圧面同士の少なくとも一方に動圧
発生用溝が設けられた動圧軸受装置において、前記スラ
スト板は、可撓性材料により取付角度矯正可能に前記軸
に固定されていることを特徴としている。
【0008】上記目的を達成するために、請求項2の動
圧軸受装置は、請求項1に加えて、可撓性材料は、可撓
性材を含む接着剤であることを特徴としている。
【0009】上記目的を達成するために、請求項3の動
圧軸受装置は、請求項1または2に加えて、可撓性材料
は、スラスト動圧力によって取付角度が矯正される可撓
性を有することを特徴としている。
【0010】上記目的を達成するために、請求項4の動
圧軸受装置は、請求項1または2に加えて、可撓性材料
は、塑性変形可能な材料であり、スラスト動圧力以上の
荷重によって取付角度が矯正されるように塑性変形する
ことを特徴としている。
【0011】上記目的を達成するために、請求項5の動
圧軸受装置は、請求項1乃至4の何れか一つに加えて、
可撓性材料は、ラジアル方向の厚さを所定厚とすること
によって取付角度が矯正されることを特徴としている。
【0012】このような請求項1乃至5における動圧軸
受装置によれば、スラスト板を軸に固定する可撓性材料
は、当該可撓性材料に与えられる例えば請求項3に記載
のようなスラスト動圧力または例えば請求項4に記載の
ようなスラスト動圧力以上の荷重によって、スラスト板
の軸に対する取付角度を矯正する(直角とする)ように
変形するため、軸とスラスト板とを一体加工等すること
なく、スラスト対向動圧面の平行度が確保されるように
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示されている本発明の実施
の形態は、所謂軸固定型のHDDスピンドルモータに本
発明を適用したものである。先ず、このモータの構成に
ついて説明する。
【0014】同図において、符号1はフレームを示して
おり、このフレーム1の略中心部には、モータの回転中
心となる固定軸4が図示上方側に向かって立設されてい
る。フレーム1における上記固定軸4の周囲には、円筒
状のコアホルダー1aが図示上方側に向かって立設され
ており、この円筒状のコアホルダー1aの外周部に、巻
線2が巻回されたステータコア3が装着されている。
【0015】上記固定軸4の外周に対しては、略円筒状
のラジアル軸受5を内周側に装着したハブ6が、当該ラ
ジアル軸受5を介して回転自在に支承されている。この
ハブ6は、磁気ディスク(不図示)を外周部に装着する
略円筒状の胴部6aを有しており、この胴部6aの内周
側に、バックヨーク7を介して駆動マグネット8が環状
に装着されている。この駆動マグネット8は、前述した
ステ−タコア3の外周端面に対して環状に対向するよう
に配置されている。
【0016】上記固定軸4とラジアル軸受5との周状対
向部位には、一対のラジアル動圧軸受部9a,9bが軸
方向に並設されており、これらの両ラジアル動圧軸受部
9a,9b同士の軸方向間部分には、ラジアル軸受5の
内周面を窪ませることによって固定軸4との隙間を拡大
してなる潤滑剤溜り部10が設けられている。
【0017】上記各ラジアル動圧軸受部9a,9bにお
いて対向動圧面となる固定軸4の外周面及びラジアル軸
受5の内周面の少なくとも一方には、例えばへリングボ
ーン形状の多数のラジアルグルーブが環状に並設するよ
うに凹設されている。なお、図1における符号5aは、
ラジアル軸受5側の動圧面に凹設されたラジアルグルー
ブを示している。
【0018】さらに、上記固定軸4の先端側(図示上端
側)の途中部分には、リング状のスラスト板11が固着
されている。このスラスト板11は、上記ラジアル軸受
5の図示上側に隣接して配置されていると共に、前記ハ
ブ6の図示上側の中央部分に螺子止めされたスラスト押
え板13の図示下側に隣接して配置されている。
【0019】上記ラジアル軸受5の上記スラスト板11
に対向する図示上側の端部5b及びスラスト押え板13
の上記スラスト板11に対向する図示下側の端部13b
は、それぞれスラスト軸受を兼ねており、スラスト板1
1とラジアル軸受5の端部5bとの面対向部位により、
図示下側のスラスト動圧軸受部12aが構成されている
と共に、スラスト板11とスラスト押え板13の端部1
3bとの面対向部位により、図示上側のスラスト動圧軸
受部12bが構成されている。
【0020】上記スラスト動圧軸受部12aにおいて対
向動圧面となるスラスト板11の図示下端面及びラジア
ル軸受5の端部5bの図示上端面の少なくとも一方と、
上記スラスト動圧軸受部12bにおいて対向動圧面とな
るスラスト板11の図示上端面及びスラスト押え板13
の端部13bの図示下端面の少なくとも一方には、それ
ぞれ例えばヘリンボーン形状のスラストグルーブが環状
に凹設されている。
【0021】そして、これらのスラスト動圧軸受部12
a,12bにより構成される各軸受隙間、スラスト板1
1の外周面とこれに対向するハブ6の内周面との間に形
成される潤滑剤溜り部14、前述したラジアル動圧軸受
部9a,9bにより構成される各軸受隙間及び潤滑剤溜
り部10には、例えばオイル等の潤滑剤が連続して充填
されており、上記ハブ6の回転時に、ラジアルグルーブ
のポンピング作用によりラジアル動圧軸受部9a,9b
における潤滑剤が昇圧されて動圧が生じ、ハブ6がラジ
アル方向に回転支持されると共に、上記スラストグルー
ブのポンピング作用によりスラスト動圧軸受部12a,
12bにおける潤滑剤が昇圧されて動圧が生じ、ハブ6
がスラスト方向に浮上支持されるように構成されてい
る。
【0022】ところで、本実施形態においては、上記ス
ラスト板11は、図1に示されるように、可撓性材料1
1aにより上記固定軸4に固定されている。このスラス
ト板11と固定軸4との間に介在する上記可撓性材料1
1aは、モータが回転して上述したように上下のスラス
ト動圧軸受部12a,12bにスラスト動圧力が発生す
ると、このスラスト動圧力によって、スラスト板11の
固定軸4に対する取付角度が直角となるように変形す
る。すなわち、組立時に、固定軸4とスラスト板11と
の直角度が多少ずれていても、上記スラスト動圧力が生
じると当該スラスト動圧力によって可撓性材料11aが
変形し、固定軸4に対するスラスト板11の取付角度が
矯正されるようになっている。
【0023】ここで、本発明者は、スラスト板11の対
向動圧面に対する平行度(固定軸4に対するスラスト板
11の直角度)を確保するように変形する可撓性材料1
1aの条件を求めるべく、以下の実験を行った。
【0024】上記可撓性材料11aとして、例えばウレ
タンアクリレート(可撓性材)を適量含む紫外線硬化型
接着剤を用い、このウレタンアクリレートを適量含む紫
外線硬化型接着剤として、例えばスリーボンド社製の商
品名TB−3051、TB−3067、TB−304
2、TB−3060を用い、この接着剤11aのラジア
ル方向の厚みを10μm、50μmに変えて、以下の条
件でモータの起動停止を1000回繰り返した。 スラスト板11の内径;φ3mm スラスト板11の外径;φ8mm モータ回転数;7200rpm 浮上量;7〜8μm 負荷能力;3N
【0025】モータ起動停止1000回後のスラスト板
11の摺動痕(片当たり)の有無と接着剤11aの種類
(物性;特に伸び)、上記接着剤11aのラジアル方向
厚みとの関係を以下の表1に示す。
【表1】
【0026】表1より明らかなように、接着剤11aの
種類及びラジアル方向厚みが適切であれば、すなわち接
着剤11aの伸びが10%以上、ラジアル方向厚みが1
0μmより大であれば、スラスト動圧力により当該接着
剤11aがスラスト板11の対向動圧面に対する平行度
を矯正するように変形し、これによりスラスト板11の
片当たりが生じなくなることが判る。
【0027】計算上では、スラスト板11の外周部で数
μmの平行度の矯正を行うには、上記接着剤11aが3
Nの外力で、0.1μm程度の変形をすれば良い。
【0028】また、ウレタンアクリレートを適量含む紫
外線硬化型接着剤11aとして、例えば以下の特性を有
するスリーボンド社製の商品名TB−3061Eを用
い、当該接着剤11aのラジアル方向の厚みを0.1m
mとしても、上述したのと同様に、スラスト動圧力によ
りスラスト板11の対向動圧面に対する平行度が矯正さ
れることとなった。 硬度;80(ショア−Dスケール) ヤング率;350MPa 引っ張り強度;60MPa 伸び;10%
【0029】なお、可撓性接着剤硬化物11aの微小変
形領域での応力−歪み特性に関しては、あまり知られて
いないが、マクロには変形しやすいが戻り難いという特
性を有しているため、上記微小変形は弾性的ではなく、
永久歪みとして残る(塑性変形する)ものと考えられ
る。
【0030】従って、モータ組立時において、上記可撓
性材料11aによりスラスト板11を固定軸4に固定し
た後に、上記スラスト押え板13(回転組)を上述した
スラスト動圧力とほぼ同等な荷重で図示下方に押圧する
ようにすれば、固定軸4とスラスト板11との直角度が
多少ずれていても、当該押圧力により上記可撓性材料1
1aが、上記スラスト動圧力がスラスト板11に作用し
た場合と同様に、スラスト板11の対向動圧面に対する
平行度を矯正するように変形すると共に、この変形が塑
性変形として以後も残ることになる。すなわち、モータ
組立時にスラスト押え板13(回転組)をスラスト動圧
力とほぼ同等な荷重で図示下方に押圧するという方法で
も、スラスト板11の対向動圧面に対する平行度を確保
することができる。
【0031】図2は本発明の他の実施形態に係る動圧軸
受装置を表した横断面図である。この実施形態において
は、上記固定軸4が、上記潤滑剤溜り部14に対向する
位置を含む図示上方側を小径部15bとしこの小径部1
5bより図示下方側を大径部15aとした段付きの固定
軸15に代えられていると共に、この小径部15bに上
述した可撓性材料11aを介して上記スラスト板11が
固定されている。このスラスト板11は、その内径(可
撓性材料11aを含まない内径)が上記大径部15aの
外径より小径にされており、その内周側の図示下側の端
面が固定軸15の段部15cに当接した状態にある。
【0032】上記可撓性材料11aは、スラスト板11
の対向動圧面に対する平行度を矯正するように変形(塑
性変形)している。このような変形は、組立時におい
て、上記可撓性材料11aによりスラスト板11を固定
軸15の小径部15bに固定した後に、上記スラスト押
え板13(回転組)をスラスト動圧力以上の荷重で図示
下方に押圧し上記スラスト板11を段部15cに押し付
けることにより、与えられている。このように、スラス
ト板11にはスラスト動圧力以上の荷重が与えられてい
るが、本実施形態では、上述したように、当該荷重を段
部15cで受けるように構成しているため、可撓性材料
11aが許容範囲以上に大きく変形することはなく、先
の実施形態と同様に、スラスト板11の対向動圧面に対
する平行度が確保されるようになっている。
【0033】図3は本発明のさらに他の実施形態に係る
動圧軸受装置を表した横断面図であり、この図3に示さ
れる動圧軸受装置は所謂軸回転型のモータに適用されて
いるものである。
【0034】同図において、符号16はラジアル軸受1
7に挿入された回転軸を示しており、対向動圧面となる
回転軸16の外周面及びラジアル軸受17の内周面の少
なくとも一方に、例えばへリングボーン形状の多数のラ
ジアルグルーブが環状に並設するように凹設されてい
る。なお、図3における符号16aは、回転軸16側の
動圧面に凹設されたラジアルグルーブを示している。
【0035】これら回転軸16とラジアル軸受17との
周状対向部位によりラジアル動圧軸受部18が構成され
ていると共に、当該ラジアル動圧軸受部18により構成
されるラジアル軸受隙間には潤滑剤が介在しており、当
該回転軸16の回転時に、上記ラジアルグルーブのポン
ピング作用によりラジアル動圧軸受部18における潤滑
剤が昇圧されて動圧が生じ、回転軸16がラジアル方向
に回転支持されるように構成されている。
【0036】上記回転軸16の閉塞側(図示下端側)端
部には、スラスト板19が前述したのと同様な可撓性材
料19aを介して固定されており、このスラスト板19
は、上記ラジアル軸受17の図示下側に隣接するように
配置されている。すなわち、スラスト板19は、その図
示上面がラジアル軸受17の図示下端面に対向するよう
に配置されている。このスラスト板19はまた、その図
示下面が回転軸16の閉塞側端部に対向配置された閉塞
板20の図示上面に対向するように配置されている。
【0037】上記ラジアル軸受17の上記スラスト板1
9に対向する図示下側の端部17a及び閉塞板20の上
記スラスト板19に対向する図示上側の端部20aは、
それぞれスラスト軸受を兼ねており、スラスト板19と
ラジアル軸受17の端部17aとの面対向部位により、
図示上側のスラスト動圧軸受部21aが構成されている
と共に、スラスト板19と閉塞板20の端部20aとの
面対向部位により、図示下側のスラスト動圧軸受部21
bが構成されている。
【0038】上記スラスト動圧軸受部21aにおいて対
向動圧面となるスラスト板19の図示上端面及びラジア
ル軸受17の端部17aの図示下端面の少なくとも一方
と、上記スラスト動圧軸受部21bにおいて対向動圧面
となるスラスト板19の図示下端面及び閉塞板20の端
部20aの図示上端面の少なくとも一方には、それぞれ
スラストグルーブが凹設されている。
【0039】上記スラスト動圧軸受部21a,21bの
各スラスト軸受隙間、スラスト板19の外周面とこれに
対向する固定部材22の内周面との間に形成される潤滑
剤溜り部23には、前述したラジアル動圧軸受部18側
の潤滑剤が連続して充填されており、回転軸16の回転
時に、上記スラストグルーブのポンピング作用によりス
ラスト動圧軸受部21a,21bにおける潤滑剤が昇圧
されて動圧が生じ、回転軸16がスラスト方向に浮上支
持されるように構成されている。
【0040】ここで、上記スラスト板19の内径、スラ
スト板厚さ、スラストグルーブの溝深さ、浮上量、オイ
ル粘度、ロストルク、負荷能力、負荷能力/ロスは、以
下の表2の通りである。
【表2】
【0041】このような構成のスラスト動圧軸受装置で
あっても、可撓性材料19aとして、前述したのと同様
な、種類及びラジアル方向厚みが適切な接着剤を用いて
いるため、スラスト動圧力または組立時に付与されるス
ラスト動圧力とほぼ同等な荷重によって、スラスト板1
9の対向動圧面に対する平行度が矯正されるようになっ
ている。
【0042】以上、本発明者によってなされた発明の実
施形態を具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能であるというのはいうまでもなく、例え
ば、上記実施形態においては、可撓性材料を、好ましい
ものとしてウレタンアクリレートを適量含む紫外線硬化
型接着剤(TB−3060、TB−3061E等)とし
ているが、これに限定されるものではなく、硬化物物性
が同等であれば他の物質に代えても勿論良い。
【0043】また、上記実施形態においては、スラスト
板11,19を可撓性材料11a,19aを介して軸
4,15,16に固定するようにしているが、スラスト
板自体を可撓性材料により構成しても良い。
【0044】また、上記実施形態の動圧軸受装置を、デ
ィスク以外の例えばポリゴンミラー等の各種回転板を駆
動するためのモータ、潤滑剤として例えば磁性流体等を
用いたモータ、空気等を用いたモータ、さらにはモータ
以外の装置に対しても同様に適用することができる。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の動圧軸受装
置は、スラスト板を、可撓性材料により取付角度矯正可
能に軸に固定し、軸とスラスト板とを一体加工等するこ
となくスラスト対向動圧面の平行度を確保し得るように
構成したものであるから、低コストにて所望のスラスト
動圧力を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る動圧軸受装置を備え
たHDDスピンドルモータを表した半横断面図である。
【図2】本発明の他の実施形態に係る動圧軸受装置を表
した横断面図である。
【図3】本発明のさらに他の実施形態に係る動圧軸受装
置を表した横断面図である。
【符号の説明】 4,15,16 軸 5b,13b,17a,20a スラスト軸受 11,19 スラスト板 11a,19a 可撓性材料 12a,12b,21a,21b スラスト動圧軸受部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラスト軸受と軸に固定したスラスト板
    とが相対回転可能にスラスト方向に対向配置され、これ
    らスラスト軸受及びスラスト板のスラスト方向に対向す
    る動圧面同士の少なくとも一方に動圧発生用溝が設けら
    れた動圧軸受装置において、 前記スラスト板は、可撓性材料により取付角度矯正可能
    に前記軸に固定されていることを特徴とする動圧軸受装
    置。
  2. 【請求項2】 可撓性材料は、可撓性材を含む接着剤で
    あることを特徴とする請求項1記載の動圧軸受装置。
  3. 【請求項3】 可撓性材料は、スラスト動圧力によって
    取付角度が矯正される可撓性を有することを特徴とする
    請求項1または2記載の動圧軸受装置。
  4. 【請求項4】 可撓性材料は、塑性変形可能な材料であ
    り、スラスト動圧力以上の荷重によって取付角度が矯正
    されるように塑性変形することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の動圧軸受装置、
  5. 【請求項5】 可撓性材料は、ラジアル方向の厚さを所
    定厚とすることによって取付角度が矯正されることを特
    徴とする請求項1乃至4の何れか一つに記載の動圧軸受
    装置。
JP10105497A 1997-04-03 1997-04-03 動圧軸受装置 Pending JPH10281149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105497A JPH10281149A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 動圧軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105497A JPH10281149A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 動圧軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281149A true JPH10281149A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14290411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105497A Pending JPH10281149A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 動圧軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281149A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8046905B2 (en) Motor manufacturing method
US20060002642A1 (en) Fluid dynamic pressure bearing apparatus
JP2010138992A (ja) 軸受装置、スピンドルモータ、及びディスク駆動装置
JPH10238535A (ja) ディスク用スピンドルモータ
JP2002233100A (ja) スピンドルモータおよび軸受アッセンブリ
JP2000291648A (ja) 動圧型軸受ユニット
US20070110348A1 (en) Fluid dynamic bearing unit
JP2006300245A (ja) 動圧流体軸受装置
US20130249337A1 (en) Hydrodynamic bearing module and spindle motor having the same
JPH10281149A (ja) 動圧軸受装置
JP4661014B2 (ja) 動圧軸受装置および当該動圧軸受装置を備えたスピンドルモータ
JP3240637B2 (ja) 軸受装置
KR100832647B1 (ko) 스핀들모터
JP2000161357A (ja) 軸受装置
JP3184787B2 (ja) 空気動圧軸受、スピンドルモータ、及びスピンドルモータを回転体の駆動源とした回転体装置
JP3782918B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP5143435B2 (ja) 流体軸受装置用軸部材の製造方法、およびその方法により製造された軸部材
KR101055496B1 (ko) 스핀들모터
JP3773721B2 (ja) 動圧型軸受
US8454237B2 (en) Spindle motor
JPH102329A (ja) 軸受装置
JPH11103554A (ja) スピンドルモータ用軸受装置
JPS63219912A (ja) スラスト軸受の製造方法
JP2002276648A (ja) スピンドルモータ
JP2003016742A (ja) スイングアーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040621