JPH10278791A - 分割型軸箱構造 - Google Patents

分割型軸箱構造

Info

Publication number
JPH10278791A
JPH10278791A JP9354297A JP9354297A JPH10278791A JP H10278791 A JPH10278791 A JP H10278791A JP 9354297 A JP9354297 A JP 9354297A JP 9354297 A JP9354297 A JP 9354297A JP H10278791 A JPH10278791 A JP H10278791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle box
axle
inner peripheral
peripheral surface
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9354297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Oku
保政 奥
Koichi Takayama
晃一 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP9354297A priority Critical patent/JPH10278791A/ja
Publication of JPH10278791A publication Critical patent/JPH10278791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の軸箱体は一体型であるため、輪軸組立
の交換やメンテナンスの都度、軸箱支持装置等をばらし
たり、組み立てたりしなければならず、大変な手間を要
した。 【解決手段】 車両の輪軸を支持する軸箱体5におい
て、該軸箱体5を軸箱支持装置を取り付ける上部軸箱6
と、輪軸受けとなるべき下部軸箱7とに2分割構成した
分割型軸箱構造である。これにより台車枠と軸箱支持装
置とを上部軸箱6につけたまま、輪軸組立を軸箱構造か
ら簡単に取り外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願に係る発明は、鉄道
車両等における上下分割タイプの軸箱体に係り、詳しく
は、台車枠から軸箱支持装置や軸箱体を分離しなくても
輪軸組立(車輪と車軸の組立体)を容易に台車枠から分
離しうる軸箱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の鉄道車両の軸箱構造の要部
正面図、図8はその車軸方向の縦断面図である。図示す
るように軸受ブロック01を組み込んだ輪軸02(車輪
を含む車軸03)の端部03aを円筒状をした一体型の
軸箱体04に嵌挿しており、台車枠は軸箱体上に設けた
軸箱支持装置を介して支持されている(図1参照)。
【0003】軸箱体04の内側上面には、輪軸02の左
右位置決め固定(抜け止め)のための円弧状鍔05が突
出している。そのため軸受ブロック01を組み込んだ車
軸端部03aを鍔05に当たらずに軸箱体04内に挿入
するために、図7のように軸箱体04の下半部は長円状
に形成し、組立状態で軸箱体04の下面と軸受ブロック
01の間に三日月状の隙間06を形成するようにしてい
る。車軸端部03aを軸箱体04の所定位置に組み込ん
で固定した後、この隙間06を部分的に埋めるために落
ち止めボルト07をワッシャ08を介して軸箱体04の
下部に螺着している。落ち止めボルト07を適当に回す
ことにより、ボルト先端と軸受ブロック01との隙間0
6を微小に調整する。なお、軸箱体04の真横から台車
枠支持用のアーム09が突設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の軸箱構造に
おいて、輪軸組立を台車枠から分離する場合、まず軸箱
支持装置をばらして台車枠から分離した後、軸箱体04
の落ち止めボルト07を緩める方向に回して元の大きな
隙間06を全体に確保してから、車軸端部03aが鍔0
5をかわす位置まで軸箱体04を持ち上げ、軸箱体04
を輪軸組立から分離する。
【0005】このように従来の軸箱構造では、軸箱体は
一体型であるため、輪軸組立の交換やメンテナンスの都
度、軸箱支持装置等をばらしたり、組み立てたりしなけ
ればならず、これは大変な手間を要する作業であった。
【0006】また、軸箱体04の下部の隙間06は外部
と連通しているから、これより水が浸入してボルト(特
にねじ山部)を錆び付かせ、上記作業を行う際に落ち止
めボルトを回転させようとしても回転できないか、ま
た、回転させるのに労力を要していた。
【0007】また、落ち止めボルト07による隙間調整
は、落ち止めボルト07が後付けであることやワッシャ
08が介在していることもあって容易ではなかった。な
お、図7,8において仮想線で示すように落ち止め板0
Fを軸箱体04下面に設けてこれをボルトで固定するこ
とも一般的に行われているが、この場合も同様な不都合
がある。
【0008】さらに、軸箱体04の下面との間に三日月
状の隙間06を設けるべく、一体形の軸箱体04の下半
部は長円状に形成するため、材料も余分に必要で、異形
のため軸箱体04の加工にも手間を要していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この出願発明は、車両の輪軸を支持する軸箱体に
おいて、該軸箱体を軸箱支持装置を取り付ける上部軸箱
と、輪軸受けとなるべき下部軸箱とに2分割構成した分
割型軸箱構造である。これにより台車枠と軸箱支持装置
とを上部軸箱につけたまま、また、従来のように落ち止
め板や落ち止めボルトを事前に取り外すことなく、輪軸
組立を軸箱構造から簡単に取り外すことができる。
【0010】特に、軸受ブロック上半面に接する上部軸
箱内周面と下部軸箱内周面とを略同心に形成し、かつ、
上部軸箱内周面を下部軸箱内周面より小さい半径とな
し、軸受ブロックと下部軸箱内周面との間に正面視でそ
の内周面に沿った円弧帯状の隙間を形成するようにすれ
ば、下部軸箱内周面における水はけを良好にできる。下
部軸箱の内周面は軸受ブロックと接触しないから素材の
ままで機械加工の必要はなく、上部軸箱の軸受ブロック
と接する面のみ機械加工すればよい。従って、内面を機
械加工すべきもの(上部軸箱)とその必要がないもの
(下部軸箱)とに分割されているから、これらの製作が
簡単となる。
【0011】また、上部軸箱の内面左右に沿設した輪軸
抜け止め用の円弧状鍔を円周の半分未満の範囲に形成す
れば、輪軸と上部軸箱とを簡単に分離できる。この場
合、上部軸箱と下部軸箱との分割位置を円周の半分位置
より下方位置にすれば、下部軸箱は全体が小さく軽量と
なるから着脱時のハンドリングが容易となる。
【0012】また、輪軸を軸箱体に組み立てた状態で、
輪軸抜け止め用の鍔に車軸端部の係止状態を保持できる
ような落ち止め板を下部軸箱の内面に固設すれば、落ち
止め板を後付けする必要がなく、精度の良い微小隙間の
設定も容易となる。
【0013】更に、上部軸箱から台車枠支持用アームを
張り出した構造とすれば、下部軸箱には直接的に荷重が
かからないので下部軸箱を比較的簡素な構造としうる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この出願発明の実施形態を
図面を参照しながら説明する。図1(a)(b)は、本願の適
用例である鉄道台車の平面図と正面図を示す。台車枠1
の前後に対称的に車輪2と車軸3からなる輪軸組立4が
配設され、車軸3の端部は軸箱体に支承されている。台
車枠1の左右は前後の軸箱構造Jを構成する軸箱体5の
位置まで延び、軸箱支持装置8を介して軸箱体5に支持
されている。
【0015】図2は軸箱構造Jの部分を取り出して示し
た正面図、図3はその平面図、図4はその車軸方向の縦
断面図である。軸箱体5全体は略円筒状をなし、円周の
半分位置Cより下方の位置で上下に2分割されている。
即ち、軸箱体5は、軸箱支持装置8を取り付ける上部軸
箱6と、輪軸受けとなるべき下部軸箱7とに2分割構成
されている。図5は上部軸箱6の部分断面正面図であ
り、図6(a)(b)は下部軸箱7の正面図とその裏面図であ
る。分割位置5Cは上部軸箱6から横方向に延びる台車
枠支持用のアーム9の下面にほぼ直線的に連続してい
る。なお、上部軸箱6の頂部に突設した立軸6aにばね
座と軸ばね(図示略)が装着されて軸箱支持装置8が形
成され、立軸6aに台車枠1が係合することで弾性支持
される。
【0016】上部軸箱6と下部軸箱7とは両側に設けら
れたフランジF部分をボルト・ナット10で締結するこ
とにより一体化され、これにより円筒状の軸箱体5を形
成している。軸箱体5に輪軸を組み立てた状態では、車
軸端部3aに一体に設けた軸受ブロック13上面と上部
軸箱6の内周面とは円周の半分未満の範囲で接触してお
り、従って軸受ブロック13下面と下部軸箱7の内周面
7aとは接触しておらず両者の間に一定の隙間14が形
成されるようになっている。後述するように、この隙間
14を利用して輪軸組立4と軸箱体5とが分離可能とな
るが、同時にこの隙間14は下部軸箱7内周面7aの水
はけを促進するようにも働く。図4に示すように上部軸
箱6の軸受ブロック13に接する範囲では円弧壁の板厚
が下部軸箱7のそれより厚く、即ち、図2、図5に示す
ように、分割位置5Cから略半円周全体にわたって厚肉
化(厚肉部分6b)されている。従って、図5に示すよ
うに、軸受ブロック13上半面に接する上部軸箱6内周
面(即ち、厚肉部分6bの内面)と下部軸箱内周面7a
とを略同心(中心O)に形成し、かつ、上部軸箱6内周
面の半径rが下部軸箱内周面7aの半径Rより小さくな
っている。かくして、軸受ブロック13が上部軸箱6に
接触した状態では図2のように正面視で下部軸箱7内周
面7aに沿った円弧帯状の隙間14が形成されることか
ら、この部位の水はけが良好になる。
【0017】上述の如く、下部軸箱7の内周面7aは軸
受ブロック13と接触しないから素材のままでよく機械
加工の必要はない。上部軸箱6の軸受ブロック13と接
する面のみ機械加工すればよい。従って、内面を機械加
工すべきもの(上部軸箱6)とその必要がないもの(下
部軸箱7)とに分割されているから、これらの製作が簡
単となる。
【0018】なお、台車枠支持用のアーム9は上部軸箱
6から張り出しており、軸受ブロック13と下部軸箱7
とは接触していないから、下部軸箱7には直接的に荷重
がかからない構造となっているから下部軸箱7は構造的
に簡素となり、軽量化されるので着脱時のハンドリング
が容易となる。上述したように円周の半分位置Cより下
方の位置で軸箱体を上下に2分割しているのも下部軸箱
6の軽量化に寄与している。
【0019】図4のように上部軸箱6の内周面において
左右に一定の間隔をもって鍔11が突設しており、ここ
に軸受ブロック13が係止されることで輪軸の左右方向
の位置決めないし抜け止めの役割を果たしている。この
左右の鍔11はいずれも図2の正面視で直径位置より上
方、つまり、円周の半分未満の範囲に円弧状に形成され
ている。これは下部軸箱7を取り外した後に上部軸箱6
又は輪軸を上下方向にずらすことで輪軸4と上部軸箱6
とを分離できるようにするためである。
【0020】下部軸箱7の内側底面には軸方向に長い先
端が円弧形をした落ち止め板12が固設されている。下
部軸箱7は上部軸箱6から分離できるから、この落ち止
め板12は予め下部軸箱内面に予め固着することがで
き、従来のように後付けしなくてよい。従いその取付け
や隙間調整の手間が省ける。つまり、軸受ブロック13
との間に所定の微小隙間が確保できるように予めその板
厚を精度よく加工した落ち止め板12を下部軸箱7に固
設しておけばよい。
【0021】ここで、台車の組立要領を簡単に説明す
る。まず、台車枠1、軸箱支持装置8および上部軸箱6
を一体に組み立てる。次いで、これを輪軸4上に載せ
る。この場合、図4のように車軸端部3aに装着された
軸受ブロック13が左右の鍔11の範囲に収まるように
すれば輪軸4は自動的に左右位置決めされると同時に抜
け止めとしても働く。それから下部軸箱7を上部軸箱6
に接合し、両側フランジ部分Fをボルト・ナット10で
締結する。すると、軸受ブロック13と下部軸箱7に設
けられている落ち止め板12との微小隙間が自動的に精
度よく設定される。
【0022】一方、車輪交換等の目的で輪軸4を台車枠
1から分離する場合には、上記と逆の手順で作業すれば
よい。この場合、軸箱構造のフランジ部分Fのボルト締
結を解除すれば下部軸箱7を上部軸箱6から簡単に分離
できる。この時、落ち止め板12も下部軸箱7と一体と
なって分離されるから、車軸端部3aの下方の障害物は
なくなる。従い軸受ブロック13と円弧状鍔11との係
合が外れる位置まで台車枠等を持ち上げるか、輪軸を下
方にシフトすれば輪軸組立は軸箱構造から簡単に分離す
ることができる。
【0023】このように上記構成では、台車枠から輪軸
組立を分離する場合でも、軸箱体、軸箱支持装置を台車
枠から分離することなく、また、落ち止め板や落ち止め
ボルトを事前に取り外すことなく、下部軸箱を輪軸組立
から取り外すのみでよくなる。
【0024】
【発明の効果】この出願発明は、以上説明したような形
態で実施され、次のような効果を奏する。
【0025】 軸箱体を軸箱支持装置を取り付ける上
部軸箱と、輪軸受けとなるべき下部軸箱とに2分割構成
したので、台車枠と軸箱支持装置とを上部軸箱につけた
まま、また、落ち止め板や落ち止めボルトを事前に取り
外すことなく、輪軸組立を軸箱構造から取り外すことが
できる。その結果、輪軸組立等の取り替え、メンテナン
スが容易となり、その手間を大幅に軽減しうる。
【0026】 特に、軸受ブロック上半面に接する上
部軸箱内周面と下部軸箱内周面とを略同心に形成し、か
つ、上部軸箱内周面を下部軸箱内周面より小さい半径と
なし、軸受ブロックと下部軸箱内周面との間に正面視で
その内周面に沿った円弧帯状の隙間を形成すれば、下部
軸箱内面における水はけを良好にできる。また、内面を
機械加工すべきもの(上部軸箱)とその必要がないもの
(下部軸箱)とに分割されているから、これらの製作が
簡単となる。
【0027】 上部軸箱の内面左右に沿設した輪軸抜
け止め用の円弧状鍔を円周の半分未満の範囲に形成すれ
ば、輪軸と上部軸箱とを簡単に分離できる。この場合、
上部軸箱と下部軸箱との分割位置を円周の半分位置より
下方位置にすれば、下部軸箱は全体が小さく軽量となる
から着脱時のハンドリングが容易となる。
【0028】 また、輪軸を軸箱体に組み立てた状態
で、輪軸抜け止め用の鍔に車軸端部の係止状態を保持で
きるような落ち止め板を下部軸箱の内面に固設すれば、
落ち止め板を後付けする必要がなく、精度の良い微小隙
間の設定も容易となる。
【0029】 更に、上部軸箱から台車枠支持用アー
ムを張り出した構造とすれば、下部軸箱には直接的に荷
重がかからないので下部軸箱を軽量な簡素な構造となし
うる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は、本願の適用例である鉄道台車の平面
図と正面図を示す。
【図2】軸箱構造の部分を取り出して示した正面図であ
る。
【図3】その平面図である。
【図4】その車軸方向の縦断面図である。
【図5】上部軸箱を部分的に断面にて示した正面図であ
る。
【図6】(a)(b)は下部軸箱の正面図とその裏面図であ
る。
【図7】従来の鉄道車両の軸箱構造の要部正面図であ
る。
【図8】その車軸方向の縦断面図である。
【符号の説明】
1…台車枠 2…車輪 3…車軸 3a…車軸端部 4…輪軸(組立) J…軸箱構造 5…軸箱体 6…上部軸箱 6b…厚肉部分 7…下部軸箱 7a…下部軸箱内周面 8…軸箱支持装置 9…アーム 10…ボルト・ナット 11…鍔 12…落ち止め板 13…軸受ブロック 14…隙間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の輪軸を支持する軸箱体において、
    該軸箱体を軸箱支持装置を取り付ける上部軸箱と、輪軸
    受けとなるべき下部軸箱とに2分割構成したことを特徴
    とする分割型軸箱構造。
  2. 【請求項2】 軸受ブロック上半面に接する上部軸箱内
    周面と下部軸箱内周面とを略同心に形成し、かつ、上部
    軸箱内周面を下部軸箱内周面より小さい半径となし、軸
    受ブロックと下部軸箱内周面との間に正面視でその内周
    面に沿った円弧帯状の隙間を形成した請求項1記載の分
    割型軸箱構造。
  3. 【請求項3】 上部軸箱の内面左右に沿設した輪軸抜け
    止め用の円弧状鍔を円周の半分未満の範囲に形成してな
    る請求項1又は2に記載の分割型軸箱構造。
  4. 【請求項4】 上部軸箱と下部軸箱との分割位置を円弧
    状鍔より下側で且つ円周半分より下方位置とした請求項
    3記載の分割型軸箱構造。
  5. 【請求項5】 輪軸を軸箱体に組み立てた状態で、輪軸
    抜け止め用の鍔に車軸端部の係止状態を保持できるよう
    な落ち止め板を下部軸箱の内面に固設した請求項1〜4
    いずれか1項に記載の分割型軸箱構造。
  6. 【請求項6】 上部軸箱から略水平方向に台車枠支持用
    アームを張り出した請求項1〜5いずれか1項に記載の
    分割型軸箱構造。
JP9354297A 1997-04-11 1997-04-11 分割型軸箱構造 Pending JPH10278791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354297A JPH10278791A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 分割型軸箱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354297A JPH10278791A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 分割型軸箱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278791A true JPH10278791A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14085169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354297A Pending JPH10278791A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 分割型軸箱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278791A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104648434A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 Skf公司 包括分开的壳体部分的轴箱、包括至少一个此种轴箱的车辆以及方法
CN104691570A (zh) * 2015-01-16 2015-06-10 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道列车及其轴箱结构
CN105292134A (zh) * 2015-12-07 2016-02-03 南车株洲电力机车有限公司 一种直驱跨坐式无齿轮单轨转向架
CN105416331A (zh) * 2015-12-07 2016-03-23 南车株洲电力机车有限公司 一种跨坐式无一系弹簧的单轨转向架
WO2016112738A1 (zh) * 2015-01-16 2016-07-21 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道列车及其轴箱结构
JP2016141234A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
TWI641517B (zh) * 2015-12-25 2018-11-21 川崎重工業股份有限公司 Railway vehicle trolley
CN109922973A (zh) * 2016-11-07 2019-06-21 Cdr意大利有限责任公司 用于电变压器的轮子支承件和轮子
US11136051B2 (en) 2015-12-25 2021-10-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar axle box and method of producing the same

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104648434A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 Skf公司 包括分开的壳体部分的轴箱、包括至少一个此种轴箱的车辆以及方法
GB2537299B (en) * 2015-01-16 2017-04-19 Crrc Qingdao Sifang Co Ltd Railway vehicle and axle box structure thereof
US10196075B2 (en) 2015-01-16 2019-02-05 Crrc Qingdao Sifang Co., Ltd. Railway vehicle and axle box structure thereof
CN104691570A (zh) * 2015-01-16 2015-06-10 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道列车及其轴箱结构
WO2016112738A1 (zh) * 2015-01-16 2016-07-21 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道列车及其轴箱结构
GB2537299A (en) * 2015-01-16 2016-10-12 Crrc Qingdao Sifang Co Ltd Rail train and axle box structure thereof
WO2016125447A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
CN107000769A (zh) * 2015-02-02 2017-08-01 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架的轴箱支持装置
JP2016141234A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
CN107000769B (zh) * 2015-02-02 2019-06-21 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架的轴箱支持装置
US10399579B2 (en) 2015-02-02 2019-09-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Axle box suspension of railcar bogie
CN105292134A (zh) * 2015-12-07 2016-02-03 南车株洲电力机车有限公司 一种直驱跨坐式无齿轮单轨转向架
CN105416331A (zh) * 2015-12-07 2016-03-23 南车株洲电力机车有限公司 一种跨坐式无一系弹簧的单轨转向架
TWI641517B (zh) * 2015-12-25 2018-11-21 川崎重工業股份有限公司 Railway vehicle trolley
US10875552B2 (en) 2015-12-25 2020-12-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
US11136051B2 (en) 2015-12-25 2021-10-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar axle box and method of producing the same
CN109922973A (zh) * 2016-11-07 2019-06-21 Cdr意大利有限责任公司 用于电变压器的轮子支承件和轮子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10278791A (ja) 分割型軸箱構造
US20080303236A1 (en) Blank For an Axle Beam, Wheel Suspension Comprising an Axle and a Method For Manufacturing an Axle
US5709399A (en) Motor vehicle steering assembly
KR20060028752A (ko) 철도차량용 액슬박스 지지장치
US5943960A (en) Running wheel block
JP2570587Y2 (ja) 軸一体化車輪
US6116701A (en) Detachable luggage wheel structure
JP2897606B2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP3818666B2 (ja) 走行車輪ブロック
JPH0110241Y2 (ja)
JPH09329292A (ja) 重量物支持脚
JPS6318317Y2 (ja)
JPH0810071Y2 (ja) キングピン部のシム調整構造
JPH0649474B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6313052Y2 (ja)
JPS5832965Y2 (ja) クツシヨンタイヤを装着したフオ−クリフトのアクスル
CN215334083U (zh) 一种制动盘固定结构
JPS5943086Y2 (ja) といし支持装置
JP2619641B2 (ja) 自動二輪車の後輪片持支持装置
JP6473263B1 (ja) 分解型建設機械
JPH0354846Y2 (ja)
JP2582980Y2 (ja) デュアルモード車両等の案内装置における案内輪支持装置
JPH027041Y2 (ja)
JPS6310163Y2 (ja)
KR920005592Y1 (ko) 분리가능한 엑슬박스 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207