JPH10271377A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH10271377A
JPH10271377A JP9072017A JP7201797A JPH10271377A JP H10271377 A JPH10271377 A JP H10271377A JP 9072017 A JP9072017 A JP 9072017A JP 7201797 A JP7201797 A JP 7201797A JP H10271377 A JPH10271377 A JP H10271377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
cable
image
switch
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9072017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718685B2 (ja
Inventor
Naohiro Kageyama
直浩 景山
Yasuhiko Takeda
泰彦 武田
Yoko Sogabe
葉子 曽我部
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP07201797A priority Critical patent/JP3718685B2/ja
Publication of JPH10271377A publication Critical patent/JPH10271377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718685B2 publication Critical patent/JP3718685B2/ja
Priority to US11/522,765 priority patent/US20070013781A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置等の外部装置への画像の伝送を容易
にした操作性の良い電子スチルカメラを提供する。 【解決手段】 画像印刷用プリンタのケーブルを装着す
るためのコネクタを電子スチルカメラに備え、ケーブル
の装着を検出するためのスイッチをコネクタに設ける。
ケーブルがコネクタに装着されているときは、手動操作
により画像の撮影や再生表示が指定されていても、画像
をプリンタに伝送して印刷を行うことのみを許可する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子スチルカメラに
関し、より詳しくは、撮影した画像を外部装置に伝送す
る電子スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラでは、撮影した画像を
フラッシュメモリ、メモリカード等に記憶しておき、記
憶している画像をカメラに備えられた表示装置に再生表
示することが行われている。一般に、電子スチルカメラ
には印刷装置は備えられておらず、画像を外部の印刷装
置に伝送して印刷することで画像を保存するようにして
いる。
【0003】このような電子スチルカメラは、カメラと
印刷装置とを接続するケーブルを装着するためのコネク
タを有し、また、撮影、再生および印刷の動作モードを
切り換えるためのダイヤル等の操作部材を備えている。
使用者は、手動操作によって動作モードを切り換えて、
カメラ単体で撮影と再生を行い、印刷するときは、コネ
クタにケーブルを装着して印刷装置を接続するととも
に、手動操作によって印刷モードに切り換える。
【0004】近年では、画像を電子スチルカメラからパ
ーソナルコンピュータに伝送して、パーソナルコンピュ
ータで、画像の印刷、表示、保存、合成等の種々の処理
をすることも行われるようになってきた。パーソナルコ
ンピュータへの画像の伝送に際しても、使用者は、ケー
ブルをコネクタに装着し、手動操作で画像を送信するモ
ードに切り換える必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、印刷装置や
パーソナルコンピュータ等の外部装置に画像を伝送する
ために、ケーブルを装着する操作と動作モードを切り換
える操作の両方を行うことは、使用者にとって煩わしい
ことである。また、印刷等を終了し、ケーブルをコネク
タから外した後に、手動操作によって再び撮影モードや
再生モードに戻す必要がある。これも使用者にとって煩
わしい操作であり、しかも、モードを戻し忘れていた場
合には、次の撮影でシャッターチャンスを逃す恐れもあ
る。
【0006】本発明は、印刷装置等の外部装置への画像
の伝送を容易にした操作性の良い電子スチルカメラを提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、画像を撮影し記憶する第1のモード
と、記憶している画像を表示する第2のモードと、記憶
している画像を着脱可能なケーブルを介して外部の印刷
装置に伝送して印刷する第3のモードで動作し、手動操
作によって第1のモードと第2のモードが切り換えられ
る電子スチルカメラにおいて、ケーブルを装着するため
の装着手段と、ケーブルが装着手段に装着されているか
否かを判別する判別手段と、ケーブルが装着手段に装着
されていると判別手段が判別しているときに、手動操作
による第1のモードと第2のモードの選択に関わらず、
第3のモードに設定する設定手段を備える。
【0008】この電子スチルカメラでは、使用者は、第
1のモードと第2のモードを手動操作によって切り換え
て、画像の撮影または再生表示を行うが、ケーブルが装
着手段に装着されると、第1、第2のいずれのモードに
設定されているときでも、設定手段によって強制的に第
3のモードに設定される。このモードで使用者が印刷開
始の指示を与えれば、外部の印刷装置により画像の印刷
が行われ、印刷終了後、ケーブルを装着手段から外す
と、ケーブル装着前に設定されていた第1または第2の
モードに戻る。
【0009】上記目的を達成するために、本発明ではま
た、撮影した画像を記憶しておき、記憶している画像を
着脱可能なケーブルを介して外部の装置に伝送する電子
スチルカメラにおいて、ケーブルを装着するための装着
手段と、記憶している画像を装着手段より送出する送出
手段と、ケーブルが装着手段に装着されているか否かを
判別する判別手段と、判別手段の判別結果に基づき、ケ
ーブルが装着されているときは常に、送出手段が画像を
送出することを許可し、ケーブルが装着されていないと
きは常に、送出手段が画像を送出することを禁止する制
御手段を備える。
【0010】この構成では、ケーブルが装着手段に装着
されているときは常に、またそのときに限り、送出手段
による装着手段からの画像の送出動作が許可される。し
たがって、ケーブルが装着されていれば任意の時に外部
装置に画像を伝送することが可能であり、ケーブルが装
着されていない状態、すなわち外部装置と接続されてい
ない状態では、画像を送出しようとする無意味な動作が
禁止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した電子スチ
ルカメラの一実施形態について図面を参照して説明す
る。図1に本実施形態の電子スチルカメラ1(以下、単
にカメラともいう)を後方斜め上方から見た外観を示
す。カメラ1は、ボディ前面に撮影レンズ21、背面に
ファインダー22、カラー液晶表示装置(LCD)2
3、電源スイッチSM、および2つのスイッチS1、S
2、上面にレリーズ釦24およびダイヤル25、側面に
カード挿入口26、他方の側面に外部の画像印刷用プリ
ンタ30と接続するためのケーブル31を装着するコネ
クタ27を備えている。
【0012】カメラ1は、撮影レンズ21によって被写
体からの光を電荷結合素子(CCD)の受光面に結像さ
せ、CCDにより電子的に撮影を行う。撮影した画像
は、カード挿入口26から挿入されているメモリカード
に記憶する。レリーズ釦24にはスイッチS3(不図
示)が設けられており、スイッチS3はレリーズ釦24
が押し込まれたときにONになる。
【0013】カメラ1は、画像を撮影しメモリカードに
記憶する撮影モード、メモリカードに記憶している画像
を再生してLCD23に表示する再生モード、およびメ
モリカードに記憶している画像をプリンタ30に伝送し
て、プリンタ30によって用紙に画像を印刷する印刷モ
ードの3つの動作モードを有している。このうち撮影モ
ードと再生モードは、スイッチS1およびS2により、
使用者の手動操作で切り換えられる。撮影モードでの撮
影の開始、再生モードでの表示画像の変更、印刷モード
での印刷の開始は、スイッチS3のONによって指示さ
れる。
【0014】撮影は、近距離の被写体を撮影するのに適
したマクロモード、人物撮影等の通常の撮影に適した人
物モード、および動きの早い被写体を撮影するのに適し
たスポーツモードのいずれかを選択して行うことがで
き、これらはダイヤル25により切り換えられる。
【0015】プリンタ30は常時カメラ1に接続されて
いるものではなく、印刷時に、使用者がケーブル31を
コネクタ27に装着することによって接続される。コネ
クタ27には、ケーブル31が装着されているときにO
Nになり、装着されていないときにOFFになるスイッ
チS4(不図示)が設けられている。このスイッチS4
のON/OFFで、印刷モードと他の撮影モードおよび
再生モードとの切り換えがなされる。
【0016】カメラ1の概略構成を図2に示す。カメラ
1の構成は、撮影部11、表示部12、記憶部13、操
作部14、接続部15および制御部10に大別される。
撮影部11は、撮影レンズ21、撮影レンズ透過光を電
気信号に変換するCCD、CCDの出力信号を増幅する
増幅器、増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換
するA/Dコンバータ、およびCCDを駆動するCCD
ドライバより成り、表示部12は再生画像を表示するL
CD23およびLCD23を駆動するLCDドライバよ
り成る。
【0017】記憶部13はメモリカードおよびメモリカ
ードへの入出力を行うカードドライバより成り、操作部
14には、スイッチS1、スイッチS2およびレリーズ
釦24に設けられたスイッチS3が含まれる。接続部1
5は、ケーブル31を装着するためのコネクタ27およ
びコネクタ27に設けられたスイッチS4より成る。
【0018】制御部10はマイクロコンピュータより成
り、画像の処理および上記各部の制御を行う。具体的に
は、撮影モードにあっては、撮影部11からの信号を処
理して画像信号を生成し、記憶部13に画像信号を記憶
させ、再生モードにあっては、記憶部13から読み出し
た画像信号を表示部12に出力して画像を表示する。印
刷モードにあっては、記憶部13から読み出した画像信
号を、接続部15よりケーブル31を介してプリンタ3
0に伝送する。
【0019】制御部10は、操作部14のスイッチS
1、S2および接続部15のスイッチS4からの信号に
応じて、撮影モード、再生モード、印刷モード間で動作
モードを決定する。スイッチS1、S2およびS4と動
作モードの関係を図3に示す。スイッチS4がOFFの
とき、すなわちケーブル31がコネクタ27に装着され
ていないときに、スイッチS1およびS2の設定が有効
になる。
【0020】この場合、スイッチS1およびS2が共に
OFFのときには停止モードとなる。このとき、制御部
10はカメラ1の各部を動作させない。スイッチS1が
ONのときは、スイッチS2がONであってもOFFで
あっても、撮影モードとなる。スイッチS1がOFFで
スイッチS2がONのときは、再生モードとなる。
【0021】スイッチS4がONのとき、すなわケーブ
ル31がコネクタ27に装着されプリンタ30がカメラ
1に接続されているときは、スイッチS1およびS2の
ON/OFFにかかわらず、印刷モードとなる。スイッ
チS4がONからOFFに戻れば、スイッチS1および
S2の設定が再び有効になる。
【0022】制御部10が行う制御処理の流れを図4に
示す。まず、スイッチS1〜S4の状態を検出し(ステ
ップ#5)、スイッチS4がONであるか否かを判定す
る(#10)。スイッチS4がONであれば、スイッチ
S3がONになるのを待ち(#15)、スイッチS3が
ONになった時点で、記憶部13から全画像を読み出し
て接続部15に出力する(#20)。出力された画像は
ケーブル31を介してプリンタ30に受け取られ、用紙
に印刷される。処理はその後ステップ#5に戻る。
【0023】#10の判定でスイッチS4がOFFであ
れば、スイッチS1がONであるか否かを判定する(#
25)。スイッチS1がONであれば、さらに、スイッ
チS3がONであるか否かを判定し(#30)、スイッ
チS3がONのときには撮影を行う(#35)。すなわ
ち撮影部11の出力より画像信号を生成し、これを記憶
部13に記憶させる。撮影後およびスイッチS3がOF
Fのとき、処理はステップ#5に戻る。
【0024】#25の判定でスイッチS1がOFFであ
れば、スイッチS2がONであるか否かを判定し(#4
0)、スイッチS2がOFFであればステップ#5に戻
る。スイッチS2がONであれば、記憶部13から最初
の画像を読み出して表示部12に表示し、画像を再生す
る(#45)。次いで、スイッチS3がONであるか否
かを判定する(#50)。所定時間内にスイッチS3が
ONになれば、記憶部13から次の画像を読み出して表
示部12に表示することで、表示画像を変更する(#5
5)。そして、ステップ#50に戻る。#50で所定時
間内にスイッチS3がONにならなければステップ#5
に戻る。
【0025】制御部10は、撮影、再生、印刷の各処理
の後、ステップ#5で再度スイッチS1〜S4の設定状
況を検出し、各スイッチの設定に応じて撮影、再生また
は印刷の処理を行う。その場合も、まずスイッチS4の
設定状況を判定して、撮影や再生の処理よりも印刷の処
理を優先する。
【0026】以上説明したように、電子スチルカメラ1
では、ケーブル31がコネクタ27に装着されていると
きには常に印刷モードとなり、ケーブルがコネクタに装
着されていないときに、手動操作に応じて撮影モードま
たは再生モードとなる。したがって、画像の印刷に際
し、使用者はカメラ1の動作モードを意識する必要がな
く、プリンタ30をカメラに接続するだけで準備が完了
する。
【0027】なお、本実施形態では、プリンタを電子ス
チルカメラに接続して印刷を行う場合を例にとって説明
したが、本発明の電子スチルカメラにパーソナルコンピ
ュータ等の他の外部装置を接続して、印刷に限らず、画
像の表示、合成等の他の処理を行うことも可能である。
また、外部装置の大容量の記憶装置を利用して、これに
画像を記憶しておくこともできる。その場合も、外部装
置との接続のためのケーブルを単にコネクタに接続する
だけで、画像を送出する動作モードに自動的に設定され
る。
【0028】
【発明の効果】請求項1の電子スチルカメラによるとき
は、外部の印刷装置をカメラに接続するという最低限必
要な操作をするだけで、カメラを印刷可能な状態にする
ことができるため、使用者の手動操作が減少し、印刷を
容易に行うことができる。また、印刷終了後に、動作モ
ードを印刷前の状態に戻し忘れる恐れもなく、操作性が
向上する。
【0029】請求項2の電子スチルカメラによるとき
は、ケーブルが装着されているときは画像の送出が常に
許されるから、カメラと外部装置を接続するだけで、カ
メラの他の設定状況に関わらず、画像を外部装置に伝送
することができる。しかも、画像の送出が許されるのは
ケーブルが装着されているときに限られるから、外部装
置に接続されていない状態、すなわち画像を送出しても
意味のない状態での画像の送出が確実に回避される。し
たがって、無意味な送出動作が終了するのを待つ必要が
なくなり、特に多数の画像を伝送する場合の操作性が向
上する。また、記憶している画像を伝送後に自動的に消
去するようにカメラを構成する場合でも、外部装置が接
続されていないために伝送されなかった画像を、消去し
てしまう恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の電子スチルカメラの外
観を示す斜視図。
【図2】 上記電子スチルカメラの概略構成を示すブロ
ック図。
【図3】 上記電子スチルカメラのスイッチの設定と動
作モードの関係を示す図。
【図4】 上記電子スチルカメラの撮影、再生および印
刷の処理の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
1 電子スチルカメラ 10 制御部 (設定手段、送出手段、制御手段) 11 撮影部 12 表示部 13 記憶部 14 操作部 15 接続部 21 撮影レンズ 22 ファインダー 23 LCD 24 レリーズ釦 25 ダイヤル 26 カード挿入口 27 コネクタ (装着手段) 30 プリンタ 31 ケーブル SM 電源スイッチ S1 スイッチ S2 スイッチ S3 スイッチ S4 スイッチ (判別手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽我部 葉子 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 難波 克行 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を撮影し記憶する第1のモードと、
    記憶している画像を表示する第2のモードと、記憶して
    いる画像を着脱可能なケーブルを介して外部の印刷装置
    に伝送して印刷する第3のモードで動作し、手動操作に
    よって第1のモードと第2のモードが切り換えられる電
    子スチルカメラにおいて、 前記ケーブルを装着するための装着手段と、 前記ケーブルが前記装着手段に装着されているか否かを
    判別する判別手段と、 前記ケーブルが前記装着手段に装着されていると前記判
    別手段が判別しているときに、手動操作による第1のモ
    ードと第2のモードの選択に関わらず、第3のモードに
    設定する設定手段を備えることを特徴とする電子スチル
    カメラ。
  2. 【請求項2】 撮影した画像を記憶しておき、記憶して
    いる画像を着脱可能なケーブルを介して外部の装置に伝
    送する電子スチルカメラにおいて、 前記ケーブルを装着するための装着手段と、 記憶している画像を前記装着手段より送出する送出手段
    と、 前記ケーブルが前記装着手段に装着されているか否かを
    判別する判別手段と、 前記判別手段の判別結果に基づき、前記ケーブルが装着
    されているときは常に、前記送出手段が画像を送出する
    ことを許可し、前記ケーブルが装着されていないときは
    常に、前記送出手段が画像を送出することを禁止する制
    御手段を備えることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP07201797A 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ Expired - Lifetime JP3718685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07201797A JP3718685B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ
US11/522,765 US20070013781A1 (en) 1997-03-25 2006-09-18 Digital camera with automatic operating mode selection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07201797A JP3718685B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271377A true JPH10271377A (ja) 1998-10-09
JP3718685B2 JP3718685B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=13477234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07201797A Expired - Lifetime JP3718685B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718685B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237974A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Inc カメラ、プリンタ、プリントシステム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US6950125B1 (en) 1998-04-10 2005-09-27 Pentax Corporation Camera-printer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950125B1 (en) 1998-04-10 2005-09-27 Pentax Corporation Camera-printer system
JP2002237974A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Inc カメラ、プリンタ、プリントシステム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US8493450B2 (en) 2001-02-07 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Camera, printer, print system, control method, memory medium and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718685B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070013781A1 (en) Digital camera with automatic operating mode selection
JPH11289484A (ja) モニタ付きカメラ
JPH1188744A (ja) プリントシステムおよび電子カメラ
JP2000036931A (ja) 写真撮影装置
JPH1188814A (ja) 電子カメラ
JP2005354622A (ja) 接続装置
JP2000358206A (ja) 電子カメラ及びプリント制御装置
JP3956431B2 (ja) 合成写真機能付き電子カメラ
JP3807007B2 (ja) デジタルカメラ用アクセサリー
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
JPH10271370A (ja) 電子スチルカメラ
JPH10271377A (ja) 電子スチルカメラ
JP3618041B2 (ja) プリンタと結合可能なデジタルカメラおよび、該プリンタ
JP2002320117A (ja) 電子機器および電子機器システム
JP2006350447A (ja) 携帯型メモリ
JP2003046846A (ja) カメラの遠隔制御方法及びカメラシステム
JPH0895111A (ja) 撮影システム及びカメラ
JP4123403B2 (ja) 情報通信システム、情報通信方法及びプリンタ
JP2000350234A (ja) 電子カメラ及びプリント制御装置
JP2004072280A (ja) デジタルカメラ
JP4751360B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
KR0144834B1 (ko) 카메라 일체형 칼라 비데오 프린터
JP2001145008A (ja) 電子スチルカメラ
JP2005109584A (ja) 印刷済データ書込装置
JP2003259261A (ja) デジタル画像のプリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term