JPH10271370A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH10271370A
JPH10271370A JP9072027A JP7202797A JPH10271370A JP H10271370 A JPH10271370 A JP H10271370A JP 9072027 A JP9072027 A JP 9072027A JP 7202797 A JP7202797 A JP 7202797A JP H10271370 A JPH10271370 A JP H10271370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
printing
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9072027A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Kageyama
直浩 景山
Yasuhiko Takeda
泰彦 武田
Yoko Sogabe
葉子 曽我部
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9072027A priority Critical patent/JPH10271370A/ja
Publication of JPH10271370A publication Critical patent/JPH10271370A/ja
Priority to US11/522,765 priority patent/US20070013781A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置等の外部装置への画像の伝送の効率
がよく、外部装置の性能が十分に発揮される電子スチル
カメラを提供する。 【解決手段】 撮影した画像をカメラに接続された印刷
装置に伝送して印刷する電子スチルカメラに、印刷用画
像データを生成するとともに印刷装置と交信するマイク
ロコンピュータを備える。マイクロコンピュータは、印
刷開始の指示が与えられたときに、印刷装置からその特
性情報を得て、印画密度が所定値以上のときと所定値未
満のときで、画素数の異なる画像データを生成して、印
刷装置に伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子スチルカメラに
関し、より詳しくは、撮影した画像を外部装置に伝送す
る電子スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラでは、撮影した画像を
フラッシュメモリ、メモリカード等に記憶しておき、記
憶している画像をカメラに備えられた表示装置に再生表
示することが行われている。一般に、電子スチルカメラ
には印刷装置は備えられておらず、画像を外部の印刷装
置に伝送して印刷することで画像を保存するようにして
いる。
【0003】印刷装置には、解像度の低い簡易なものか
らきわめて解像度の高い高性能のものまで、種々の機種
があり、電子スチルカメラに接続できる印刷装置は1機
種に限られない。使用者は、用途に応じて印刷装置を選
択し、所望の解像度の印刷画像を得ることができる。画
像の印刷の指示が与えられると、電子スチルカメラは、
記憶している画像を読み出し、一定の処理手順で印刷用
の画像データを生成して、これを接続されている印刷装
置に送出する。
【0004】近年では、画像を電子スチルカメラからパ
ーソナルコンピュータに伝送して、パーソナルコンピュ
ータで、画像の印刷、表示、保存、合成等の種々の処理
をすることも行われるようになってきた。パーソナルコ
ンピュータに画像を伝送する場合も、電子スチルカメラ
は一定の処理手順で画像データを生成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電子
スチルカメラは、接続されている印刷装置の特性にかか
わらず、印刷用の画像データを常に一定の処理手順で生
成するようにしているため、印刷処理に要する時間や印
刷画像の質に問題が生じている。印刷装置は、自己の印
刷解像度以上の高解像度の画像データを与えられた場合
は画像データに間引き処理を施し、逆に、自己の印刷解
像度以下の低解像度の画像データを与えられた場合は画
像データに補間処理を施して、画像を印刷する。
【0006】間引きされる画像データは画像の印刷には
本来不必要なものであり、この不要データを送信すれば
送信に要する時間は当然長くなる。一方、低解像度の画
像データを送信する場合は送信時間に無駄は生じない
が、補間処理を行っても撮影した高解像度の画像を再現
することはできず、高解像度の画像データを与えられる
場合に比べて印刷画像の質は低下する。
【0007】このため、従来の電子スチルカメラでは、
高解像度の画像データを生成するものでは、簡易な印刷
装置を使用する場合に、印刷画像の解像度が低い割に印
刷処理に長時間を要し、低解像度の画像データを生成す
るものでは、高性能の印刷装置を使用しても、その性能
を十分に発揮することができないという不都合があっ
た。また、中程度の解像度の画像データを生成するもの
では、両方の問題が生じていた。
【0008】これらの問題は印刷装置に限らずパーソナ
ルコンピュータ等の他の装置に画像を伝送するときにも
発生し、送信開始から受信処理の完了までに不必要に長
時間を要したり、外部装置で再生処理される画像や記憶
される画像の質の低下を招いたりする。
【0009】本発明は、印刷装置等の外部装置への画像
の伝送の効率がよく、外部装置の性能が十分に発揮され
る電子スチルカメラを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、撮影した画像を表す画像データを外部
の装置に伝送する電子スチルカメラにおいて、外部の装
置と交信してその装置の特性を知得し、知得した特性に
応じた画像データを生成して外部の装置に伝送するよう
にする。交信によって知得する外部の装置の特性は、例
えば、画像の解像度であり、外部の装置は、例えば、画
像データが表す画像を印刷する印刷装置である。
【0011】電子スチルカメラが外部装置の解像度に応
じて伝送する画像データを生成するようにすると、外部
装置が活用し得ないような高解像度の画像データを生成
することや、外部の装置の解像度を生かし得ないような
低解像度の画像データを生成することが避けられる。印
刷装置に画像データを送信する場合、その特性に応じた
画像データを生成し伝送することで、印刷装置の性能が
十分に発揮された印刷画像を、その画質に見合う妥当な
時間で得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した電子スチ
ルカメラの一実施形態について図面を参照して説明す
る。図1に本実施形態の電子スチルカメラ1(以下、単
にカメラともいう)を後方斜め上方から見た外観を示
す。カメラ1は、ボディ前面に撮影レンズ21、背面に
ファインダー22、カラー液晶表示装置(LCD)2
3、電源スイッチSM、および2つのスイッチS1、S
2、上面にレリーズ釦24およびダイヤル25、側面に
カード挿入口26、他方の側面に外部の画像印刷用プリ
ンタ30と接続するためのケーブル31を装着するコネ
クタ27を備えている。
【0013】カメラ1は、撮影レンズ21によって被写
体からの光を電荷結合素子(CCD)の受光面に結像さ
せ、CCDにより電子的に撮影を行う。撮影した画像
は、カード挿入口26から挿入されているメモリカード
に記憶する。レリーズ釦24にはスイッチS3(不図
示)が設けられており、スイッチS3はレリーズ釦24
が押し込まれたときにONになる。
【0014】カメラ1は、画像を撮影しメモリカードに
記憶する撮影モード、メモリカードに記憶している画像
を再生してLCD23に表示する再生モード、およびメ
モリカードに記憶している画像をプリンタ30に伝送し
て、プリンタ30によって用紙に画像を印刷する印刷モ
ードの3つの動作モードを有している。これらのモード
は、スイッチS1およびS2により、使用者の手動操作
で切り換えられる。撮影モードでの撮影の開始、再生モ
ードでの表示画像の変更、印刷モードでの印刷の開始
は、スイッチS3のONによって指示される。
【0015】撮影は、近距離の被写体を撮影するのに適
したマクロモード、人物撮影等の通常の撮影に適した人
物モード、および動きの早い被写体を撮影するのに適し
たスポーツモードのいずれかを選択して行うことがで
き、これらはダイヤル25により切り換えられる。
【0016】プリンタ30は常時カメラ1に接続されて
いるものではなく、印刷時に、使用者がケーブル31を
コネクタ27に装着することによって接続される。カメ
ラ1には種々のプリンタを接続することが可能であり、
印刷された画像の解像度はプリンタの性能によって異な
る。
【0017】カメラ1の概略構成を図2に示す。カメラ
1の構成は、撮影部11、表示部12、記憶部13、操
作部14、接続部15および制御部10に大別される。
撮影部11は、撮影レンズ21、撮影レンズ透過光を電
気信号に変換するCCD、CCDの出力信号を増幅する
増幅器、増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換
するA/Dコンバータ、およびCCDを駆動するCCD
ドライバより成り、表示部12は再生画像を表示するL
CD23およびLCD23を駆動するLCDドライバよ
り成る。
【0018】記憶部13はメモリカードおよびメモリカ
ードへの入出力を行うカードドライバより成り、操作部
14には、スイッチS1、スイッチS2およびレリーズ
釦24に設けられたスイッチS3が含まれる。接続部1
5はケーブル31を装着するためのコネクタ27および
送信と受信の処理を行う送受信回路より成る。
【0019】制御部10はマイクロコンピュータより成
り、画像の処理および上記各部の制御を行う。具体的に
は、撮影モードにあっては、撮影部11からの信号を処
理して画像信号を生成し、記憶部13に画像信号を記憶
させ、再生モードにあっては、記憶部13から読み出し
た画像信号を表示部12に出力して画像を表示する。印
刷モードにあっては、記憶部13から読み出した画像信
号を処理して印刷用の画像データを生成し、これを接続
部15よりプリンタ30に伝送する。
【0020】制御部10は、操作部14のスイッチS
1、S2の設定に応じて、撮影モード、再生モード、印
刷モード間で動作モードを決定する。スイッチS1およ
びS2と動作モードの関係を図3に示す。スイッチS1
およびS2が共にOFFのときには停止モードとなる。
このとき、制御部10はカメラ1の各部を動作させな
い。スイッチS1がONでスイッチS2がOFFのとき
は撮影モードとなり、スイッチS1がOFFでスイッチ
S2がONのときは再生モードとなる。スイッチS1お
よびS2が共にONのときは印刷モードとなる。
【0021】印刷モードでの画像の印刷に先だち、制御
部10はプリンタ30に、その印画密度、印画サイズ等
の特性を送信するように要求し、プリンタ30より送信
された特性情報に基づいて、印刷用の画像データを生成
する。したがって、プリンタ30に伝送される印刷用の
画像データはプリンタ30の特性に応じたものとなり、
接続されるプリンタの機種が異なれば、制御部10が生
成する画像データは異なることになる。
【0022】制御部10は、画素数の多い画像データと
画素数の少ない画像データの2種類を生成することが可
能であり、これらをプリンタ30の印画密度すなわち解
像度の高低に応じて切り換える。プリンタ30の印画密
度と制御部10が生成する画像データの画素数の具体的
な関係を図4に示す。制御部10は、プリンタ30の印
画密度が600ドット/インチ(dpi)以上のときは
横640×縦480画素の画像データを生成し、印画密
度が600dpi未満のときは横320×縦240画素
の画像データを生成する。
【0023】したがって、印画密度が600dpi未満
のプリンタが接続されているときは、600dpi以上
のプリンタが接続されているときに比べて、送信される
画像データの量が1/4となり、データの送信に要する
時間も略1/4になる。
【0024】制御部10が行う制御処理の流れを図5に
示す。まず、スイッチS1、S2、S3の状態を検出し
(ステップ#5)、スイッチS1およびS2が共にON
であるか否かを判定する(#10)。スイッチS1、S
2が共にONであれば、スイッチS3がONになるのを
待ち(#15)、スイッチS3がONになった時点で、
記憶部13から全画像を読み出して印刷のため処理を行
う(#20)。
【0025】印刷のための処理の流れを図6に示す。制
御部10は、接続部15を介してプリンタ30と交信
し、その特性情報を得て(ステップ#105)、プリン
タ30の印画密度が600dpi以上であるか否かを判
定する(#110)。印画密度が600dpi以上のと
きには、メモリカードから画像信号を読み出して640
×480画素の画像データを生成し、これを接続部15
に出力する(#115)。印画密度が600dpi未満
のときには、メモリカードから画像信号を読み出して3
20×240画素の画像データを生成し、これを接続部
15に出力する(#120)。
【0026】制御部10は、メモリカードに記憶してい
る全画像について順に、上記の画像データの生成と出力
を行う。したがって、図5のステップ#15での1度の
印刷命令で、記憶している全ての画像の印刷が行われ
る。最後の画像データを接続部15に出力した後、処理
は図5のステップ#5に戻る。
【0027】#10の判定でスイッチS1、S2の一方
または両方がOFFであれば、スイッチS1がONであ
るか否かを判定する(#25)。スイッチS1がONで
あれば、さらに、スイッチS3がONであるか否かを判
定し(#30)、スイッチS3がONのときには撮影を
行う(#35)。すなわち撮影部11の出力より画像信
号を生成し、これを記憶部13に記憶させる。撮影後お
よびスイッチS3がOFFのとき、処理はステップ#5
に戻る。
【0028】#25の判定でスイッチS1がOFFであ
れば、スイッチS2がONであるか否かを判定し(#4
0)、スイッチS2がOFFであればステップ#5に戻
る。スイッチS2がONであれば、記憶部13から最初
の画像を読み出して表示部12に表示し、画像を再生す
る(#45)。次いで、スイッチS3がONであるか否
かを判定する(#50)。所定時間内にスイッチS3が
ONになれば、記憶部13から次の画像を読み出して表
示部12に表示することで、表示画像を変更する(#5
5)。そして、ステップ#50に戻る。#50で所定時
間内にスイッチS3がONにならなければステップ#5
に戻る。
【0029】制御部10は、撮影、再生、印刷の各処理
の後、ステップ#5で再度スイッチS1、S2、S3の
状態を検出し、スイッチS1、S2の設定に応じて撮
影、再生または印刷の処理を行う。
【0030】なお、本実施形態では、プリンタの印画密
度の高低に応じて印刷用画像データの画素数を2段階に
設定する例について説明したが、印画密度をより細かく
判別し、画像データの画素数を3段階以上に設定するよ
うにしてもよい。そのようにすると、どのような印画密
度のプリンタを接続した場合でもそのプリンタの性能を
十分に発揮させることが可能になり、低解像度のプリン
タからきわめて高解像度のプリンタまでを有効に利用す
ることができる。また、印刷画像の解像度に応じて印刷
処理に要する時間を細かく変えることができる。
【0031】本発明の電子スチルカメラに外部の表示装
置を接続して、外部の表示装置で画像を表示するように
してもよい。この場合も、表示装置の表示の解像度に応
じて表示用の画像データを生成することで、不必要なデ
ータ送信を避けるとともに、表示装置の性能を十分に生
かすことができる。また、電子スチルカメラにパーソナ
ルコンピュータを接続して画像データを伝送し、パーソ
ナルコンピュータで印刷、表示、画像の合成等の処理を
行い、あるいは、その記憶装置に画像を記憶させるよう
にしてもよい。その場合も、パーソナルコンピュータで
行う処理の特性に応じた画像データを生成すると、不必
要なデータの送信を避けることができる。
【0032】
【発明の効果】請求項1の電子スチルカメラによるとき
は、外部装置の性能を十分に発揮させることができるか
ら、高性能の外部装置が無駄にならない。また、外部装
置の性能を超える無駄な画像データの伝送を避けること
ができるため、全体の処理効率が向上する。
【0033】請求項2の電子スチルカメラでは、画像の
解像度の向上に寄与しない無駄な画像データの伝送を避
けるとともに、画像の解像度を低下させないために必要
な画像データを伝送することができる。したがって、外
部装置の処理によって得られる画像の質を高く保ちつ
つ、処理時間を画質に見合うように短縮することができ
る。
【0034】請求項3の電子スチルカメラでは、どのよ
うな印刷装置を接続した場合でも、その印刷装置の性能
が十分に発揮されるから、装置の性能に応じた質の印刷
画像を得ることができる。また、印刷は時間を要する処
理であるが、不必要な画像データの伝送を避けることに
より、印刷に要する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の電子スチルカメラの外
観を示す斜視図。
【図2】 上記電子スチルカメラの概略構成を示すブロ
ック図。
【図3】 上記電子スチルカメラのスイッチの設定と動
作モードの関係を示す図。
【図4】 上記電子スチルカメラに接続される印刷装置
の印画密度と、電子スチルカメラが生成する印刷用画像
データの画素数の関係を示す図。
【図5】 上記電子スチルカメラの撮影、再生および印
刷の処理の流れを示すフローチャート。
【図6】 上記電子スチルカメラの印刷の処理を示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
1 電子スチルカメラ 10 制御部 11 撮影部 12 表示部 13 記憶部 14 操作部 15 接続部 21 撮影レンズ 22 ファインダー 23 LCD 24 レリーズ釦 25 ダイヤル 26 カード挿入口 27 コネクタ 30 プリンタ 31 ケーブル SM 電源スイッチ S1 スイッチ S2 スイッチ S3 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽我部 葉子 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 難波 克行 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影した画像を表す画像データを外部の
    装置に伝送する電子スチルカメラにおいて、 外部の装置と交信してその装置の特性を知得し、知得し
    た特性に応じて伝送する画像データを生成することを特
    徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記特性は画像の解像度であることを特
    徴とする請求項1に記載の電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記外部の装置は画像データが表す画像
    を印刷する印刷装置であることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の電子スチルカメラ。
JP9072027A 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ Pending JPH10271370A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072027A JPH10271370A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ
US11/522,765 US20070013781A1 (en) 1997-03-25 2006-09-18 Digital camera with automatic operating mode selection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072027A JPH10271370A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271370A true JPH10271370A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13477528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9072027A Pending JPH10271370A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271370A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041629A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Seiko Epson Corporation Dispositif de generation de fichiers images et appareil-photo numerique
JP2002305675A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Nikon Corp 電子カメラおよびカメラシステム
US7193741B2 (en) 2000-03-28 2007-03-20 Noritsu Koki Co., Ltd. Digital photo processing apparatus and printing data recording method
US7327387B2 (en) 2000-02-21 2008-02-05 Fujifilm Corporation Image pick-up information transmitting system and remote control method for an information transmitting system
US7836091B2 (en) 2003-12-19 2010-11-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access to an embedded thumbnail image
US7880910B2 (en) 2002-06-04 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, printing system, and print control method
US8174711B2 (en) 2002-06-04 2012-05-08 Cannon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US8274568B2 (en) 2001-04-05 2012-09-25 Nikon Corporation Method for image data print control, electronic camera and camera system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868916B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Fujifilm Corporation Image Transmitter and print system
US7327387B2 (en) 2000-02-21 2008-02-05 Fujifilm Corporation Image pick-up information transmitting system and remote control method for an information transmitting system
US7515175B2 (en) 2000-02-21 2009-04-07 Fujifilm Corporation Image obtaining method, image pick-up device, image pick-up information transmitting system, image transmitter and print system
US7193741B2 (en) 2000-03-28 2007-03-20 Noritsu Koki Co., Ltd. Digital photo processing apparatus and printing data recording method
WO2002041629A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Seiko Epson Corporation Dispositif de generation de fichiers images et appareil-photo numerique
JP4586289B2 (ja) * 2001-04-05 2010-11-24 株式会社ニコン 電子カメラおよびカメラシステム
JP2002305675A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Nikon Corp 電子カメラおよびカメラシステム
US8274568B2 (en) 2001-04-05 2012-09-25 Nikon Corporation Method for image data print control, electronic camera and camera system
US7880910B2 (en) 2002-06-04 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, printing system, and print control method
US8174711B2 (en) 2002-06-04 2012-05-08 Cannon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US8203741B2 (en) 2002-06-04 2012-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US8395802B2 (en) 2002-06-04 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US9389824B2 (en) 2002-06-04 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US7836091B2 (en) 2003-12-19 2010-11-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access to an embedded thumbnail image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748326A (en) Instant special effects electronic camera
US20070013781A1 (en) Digital camera with automatic operating mode selection
US20040017481A1 (en) Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
WO1995016323A1 (en) Instant special effects electronic camera
JP4241228B2 (ja) 撮像装置
JPH1132295A (ja) デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JP2004363994A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JPH10271370A (ja) 電子スチルカメラ
JP3877368B2 (ja) デジタルプリントシステム
JP3956431B2 (ja) 合成写真機能付き電子カメラ
JP2001045352A (ja) デジタルカメラ装置
JP3807007B2 (ja) デジタルカメラ用アクセサリー
JPH10108005A (ja) 印刷装置及びその印刷システム
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
JP4196522B2 (ja) 情報送信装置、情報通信システム、情報送信方法、情報再生方法及び情報送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10173833A (ja) 画像処理システム
JP3945034B2 (ja) 印刷装置
JP2007019583A (ja) 撮像装置
JP3907766B2 (ja) デジタルプリントシステム
JP4635545B2 (ja) カメラ装置、画像記録方法、プログラム及び書画カメラ
JP3718685B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0895111A (ja) 撮影システム及びカメラ
JP4053183B2 (ja) 電子カメラ
JPH10200839A (ja) 画像選択方式およびダイレクトプリントアダプタ
JP2005109584A (ja) 印刷済データ書込装置