JPH10270018A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池

Info

Publication number
JPH10270018A
JPH10270018A JP9073084A JP7308497A JPH10270018A JP H10270018 A JPH10270018 A JP H10270018A JP 9073084 A JP9073084 A JP 9073084A JP 7308497 A JP7308497 A JP 7308497A JP H10270018 A JPH10270018 A JP H10270018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
negative electrode
metal
lithium
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9073084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596578B2 (ja
Inventor
Tokuo Inamasu
徳雄 稲益
Hiroyoshi Yoshihisa
洋悦 吉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP7308497A priority Critical patent/JP3596578B2/ja
Publication of JPH10270018A publication Critical patent/JPH10270018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596578B2 publication Critical patent/JP3596578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高電圧、高エネルギー密度で、優れた充放電
サイクル特性を示し、安全性の高い非水電解質電池を提
供することを目的とする。 【構成】 負極活物質の主構成物質が、少なくともゼオ
ライトを含んでいる非水電解質電池とすることで、上記
目的を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解質電池に関
するもので、さらに詳しくはその負極活物質に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より非水電解質電池用の負極活物質
として、リチウムを用いることが代表的であったが、充
電時に生成するリチウムの樹枝状析出(デンドライト)
のため、サイクル寿命の点で問題があった。また、この
デンドライトはセパレーターを貫通し内部短絡を引き起
こしたり、発火の原因ともなっている。
【0003】また、上記のような充電時に生成するデン
ドライトを防止する目的でリチウム合金も用いられた
が、充電量が大きくなると負極の微細粉化や、負極活物
質の脱落などの問題があった。
【0004】一方、長寿命化及び安全性のために負極に
炭素材料を用いる電池などが注目を集め一部実用化され
ている。
【0005】しかしながら、負極に用いられる炭素材料
は、リチウムのドープ電位が0Vに近いため、急速充電
を行う場合、電位が0V以下になり電極上にリチウムを
析出することがあった。そのため、セルの内部短絡を引
き起こしたり、放電効率を低下させることがある。さら
に、この炭素材料は高エネルギー密度という点からは未
だ不十分である。さらなる高容量、高エネルギー密度
で、サイクル寿命が長く、安全な非水電解質電池用負極
材料の開発が望まれている。
【0006】上記のような炭素材料を用いる負極活物質
は、サイクル寿命の点でかなりの改善がなされている
が、密度が比較的小さいため体積当たりの容量が低くな
ってしまうことになる。また、急速充電時、内部短絡や
充電効率の低下という問題があった。
【0007】さらに、金属リチウムやリチウム合金また
は炭素材料以外の負極活物質として、ケイ素とリチウム
を含有する複合酸化物Lix Si1-y y z (特開平
7−230800号公報)や、非晶質カルコゲン化合物
1 2 p 4 q (特開平7−288123号公報)を
用いることが提唱されており、高容量、高エネルギー密
度の点で改善されている。
【0008】しかし乍、上記のような複合酸化物は、活
物質自身内部でのリチウムイオンの拡散が遅いこと、お
よび固液界面での反応の抵抗が大きいため、急速充電、
及び高負荷特性が劣るという問題があった。この問題を
解決する目的で活物質粒子の微細化や更には導電性を向
上させるために導電材の添加が試みられている。しかし
未だ満足のいく効果は得られていないばかりか、密度の
低い炭素材量を導電材として用いることにより、体積あ
たりの容量が低下することになる。さらに、導電材を添
加することにより、急速充電を行うと部分的に電流集中
が起こり導電剤からリチウムの析出が観測された。その
ため、セルの内部短絡を引き起こしたり、充放電効率を
低下させることがあった。
【0009】また、前記従来提案されている複合酸化物
等は、酸化物の還元をへてリチウムとの反応が進行する
と考えられるため、特に初期での不可逆的な還元がおこ
り初期充放電効率が低くなる欠点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記の如く、負極とし
てリチウム金属やリチウム合金を用いる場合は高電圧
や、高容量、高エネルギー密度としての利点はあるもの
の、サイクル性や安全性の上で問題があり、炭素材料を
用いる場合、高電圧や、安全性の面で有利であるもの
の、高容量、高エネルギー密度の面で不十分である。さ
らに、酸化物負極を用いる場合、高容量、高エネルギー
密度の点は改善されているが、急速充電、高負荷放電特
性、充放電効率特性、サイクル寿命や安全性の点で満足
できるものが得られていない。
【0011】このため、高電圧、高エネルギー密度で、
優れた充放電サイクル特性を示し、安全性の高い二次電
池を得るには、充放電時のリチウムの吸蔵放出の際に結
晶系の変化や体積変化が少なく、できるだけリチウム電
位に近い作動領域で、かつ可逆的にリチウムを吸蔵放出
可能な導電性のある化合物が望まれている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点に鑑
みてなされたものであって、非水電解質電池に使用され
る負極の主構成物質が、孔径0.4〜2.0nmの細孔
を有する微多孔性アルミノ珪酸塩(ゼオライト)である
ことを特徴とする。
【0013】前記に挙げたゼオライトは、化学式Mx
・aAl2 3 ・bSiO2 ・Lyで表され、Mはアル
カリ金属またはアルカリ土類金属の中の少なくとも1種
であり、Lは金属または炭素、xは1〜2、yは0以
上、aは0.7〜1.3、bは1.5〜6.0であるこ
とが望ましい。また、MはLi単独であるリチウム塩タ
イプであることが望ましい。さらに、その粒子表面に多
孔性の金属または炭素の薄層が配置されているものが好
ましい。この金属の材質としては鉄、ニッケル、銅が好
ましい。さらに、その結晶形態が立方晶に属するものが
望ましい。
【0014】ゼオライトは結晶性のアルミノケイ酸塩
で、その構造中に比較的大きな空間を有するところから
大量のリチウムを吸蔵する可能性を秘めた化合物として
着目された。種々のゼオライトを用いて負極としての特
性を評価したところ、組成が前記の内容を満足するもの
が放電容量が大きく優れていることが判った。また、一
般的なNa塩やCa塩では活物質単位重量当りの容量
(mAh/g)は大きいものの、1サイクル目のクーロ
ン効率が低かった。この理由は定かではないが、これら
一般的なタイプのゼオライトでは、リチウム電池の負極
として作用させようとする試みに際して、充電によって
ゼオライトにドープされたリチウムとゼオライトが有し
ていたナトリウム等のカチオンがイオン交換し、リチウ
ムがトラップされたためであろうと推定された。
【0015】そこで、ゼオライトを予めリチウム塩の水
溶液で処理して、イオン交換によりリチウム塩タイプに
変えて用いた。リチウム塩タイプに変えたゼオライトは
リチウム電池の負極として作用させた時に1サイクル目
のクーロン効率が高く、優れた特性を有することが確認
された。
【0016】結晶形態の分類においてもゼオライトは幾
つかの種類に分類される。その代表的なものには、立方
晶、六方晶、斜方晶、単斜晶がある。これら結晶形態の
異なる代表的なゼオライトを負極として評価した結果、
単位体積当りの容量に於て、立方晶を有するもなが最も
優れていた。
【0017】また、ゼオライトの粒径が急速充電性能と
高負荷放電特性に影響する。粒径は、5〜90μmが好
ましい。粒径が小さいと電子伝導性が劣り、逆に粒径が
大きいと粒子内でのリチウムイオンの拡散が劣るためと
推定される。電子伝導性とリチウムイオンの固相内拡散
のかねあいの良い範囲が5〜90μmと考えられる。ゼ
オライト自体は不導体であり、そのままでは電子伝導性
が低い。負極として作用させるには、炭素粉末等の導電
材を混合する必要がある。我々はゼオライト粒子表面に
多孔性の金属被膜を配することにより、電子伝導性を向
上させることができ、更に急速充電特性および高負荷放
電特性を向上できることを見い出した。被膜を形成する
金属には、伝導性が高く、リチウムと合金を形成しない
ところから、鉄、ニッケル、銅が適している。被膜の厚
さは0.3〜2μmが好ましい。被膜の厚さが小さいと
十分な電子伝導性が得られず、逆に大きいとリチウムイ
オンの拡散を阻害するためであろうと推定される。
【0018】被膜の形成方法には、蒸着、無電解メッ
キ、メカノケミカル等の方法が適している。
【0019】以上記述した如く、リチウム塩タイプのゼ
オライトが高容量を有することに着目し、これに電子導
電性向上の改良を加えることで、リチウム二次電池の負
極として優れた特性を有することを見い出し、本発明に
至った。
【0020】また、前記ゼオライトにリチウムや、リチ
ウムを吸蔵放出可能な物質を混合併用するのが有効であ
る。本発明の負極構成物質に併せて用いることができる
材料としては、リチウム金属、リチウム合金などや、リ
チウムイオンまたはリチウム金属を吸蔵放出できる焼成
炭素質化合物やカルコゲン化合物、n−ブチルリチウム
等のリチウムを含有する有機化合物等が挙げられる。ま
た、リチウム金属やリチウム合金、リチウムを含有する
有機化合物を併用することによって、本発明に用いるゼ
オライトにリチウムを電池内部で挿入することも可能で
ある。
【0021】本発明のゼオライトの場合、電極合剤とし
て導電剤や結着剤やフィラー等を添加することができ
る。導電剤としては、電池性能に悪影響を及ぼさない電
子伝導性材料であれば何でも良い。通常、天然黒鉛(鱗
片状黒鉛、土状黒鉛など)、人造黒鉛、カーボンブラッ
ク、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボ
ンウイスカー、炭素繊維や金属(銅、ニッケル、鉄、
銀、金など)粉、金属繊維、金属の蒸着、導電性セラミ
ックス材料等の導電性材料を1種またはそれらの混合物
として含ませることができる。これらの中で、黒鉛とア
セチレンブラックとケッチェンブラックの併用が望まし
い。その添加量は1〜50重量%が好ましく、特に2〜
30重量%が好ましい。
【0022】結着剤としては、通常、テトラフルオロエ
チレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン−プロピレンジエンターポリマー
(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエ
ンゴム(SBR)、フッ素ゴム、カルボメトキシセルロ
ース等といった熱可塑性樹脂、ゴム弾性を有するポリマ
ー、多糖類等を1種または2種以上の混合物として用い
ることができる。また、多糖類の様にリチウムと反応す
る官能機を有する結着剤は、例えばメチル化するなどし
てその官能基を失活させておくことが望まし。その添加
量としては、1〜50重量%が好ましく、特に2〜30
重量%が好ましい。
【0023】フィラーとしては、電池性能に悪影響を及
ぼさない材料であれば何でも良い。通常、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン等のオレフィン系ポリマー、アエロジ
ル、アルミナ、炭素等が用いられる。フィラーの添加量
は0〜30重量%が好ましい。
【0024】この様にして得られるゼオライトを負極活
物質として用いる。一方、正極活物質としては、MnO
2 ,MoO3 ,V2 5 ,Lix CoO2 ,Lix Ni
2,Lix Mn2 4 ,等の金属酸化物や、Ti
2 ,MoS2 ,NbSe3 等の金属カルコゲン化物、
ポリアセン、ポリパラフェニレン、ポリピロール、ポリ
アニリン等のグラファイト層間化合物、及び導電性高分
子等のアルカリ金属イオンや、アニオンを吸放出可能な
各種の物質を利用することができる。
【0025】特に本発明のゼオライトを負極活物質とし
て用いる場合、高エネルギー密度という観点からV2
5 ,MnO2 ,Lix CoO2 ,Lix NiO2 ,Li
x Mn2 4 等の3〜4Vの電極電位を有するものが望
ましい。特にLix CoO2,Lix NiO2 ,Lix
Mn2 4 等のリチウム含有遷移金属酸化物が好まし
い。
【0026】また、電解質としては、例えば有機電解
液、高分子固体電解質、無機固体電解質、溶融塩等を用
いることができ、この中でも有機電解液を用いることが
好ましい。この有機電解液の有機溶媒として、プロピレ
ンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカー
ボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネー
ト、メチルエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン等
のエステル類や、テトラヒドロフラン、2−メチルテト
ラヒドロフラン等の置換テトラヒドロフラン、ジオキソ
ラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキ
シエタン、メトキシエトキシエタン等のエーテル類、ジ
メチルスルホキシド、スルホラン、メチルスルホラン、
アセトニトリル、ギ酸メチル、酢酸メチル、N−メチル
ピロリドン、ジメチルフォルムアミド等が挙げられ、こ
れらを単独又は混合溶媒として用い、ることができる。
また、支持電解質塩としては、LiClO4 、LiPF
6 、LiBF4 、LiAsF6 、LiCF3 SO3 、L
iN(CF3 SO2 2 、LiN(C2 5
2 2 、LiN(CF3 SO2 )(C4 9 SO2 )等
が挙げられる。一方、高分子固体電解質としては、上記
のような支持電解質塩をポリエチレンオキシドやその架
橋体、ポリフォスファゼンやその架橋体等といったポリ
マーの中に溶かし込んだものを用いることができる。さ
らに、Li3 N,LiI等の無機固体電解質も使用可能
である。つまり、リチウムイオン導伝性の非水電解質で
あればよい。
【0027】セパレーターとしては、イオンの透過度が
優れ、機械的強度のある絶縁性薄膜を用いることができ
る。耐有機溶剤性と疎水性からポリプロピレンやポリエ
チレンといったオレフィン系のポリマー、ガラス繊維、
ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン等
から成るシート、微孔膜、不織布が用いられる。セパレ
ーターの孔径は、一般に電池に用いられる範囲のもので
あり、例えば0.01〜10μmである。また、その厚
みについても同様で、一般に電池に用いられる範囲のも
のであり、例えば5〜300μmである。
【0028】この様な優れた充放電特性が得られる理由
として、必ずしも明確ではないが、以下のように考察さ
れる。すなわち、ゼオライトの結晶内に於けるリチウム
イオンの占めることが可能なサイト数が大きい。また、
ゼオライトの細孔内にリチウムを可逆的に吸蔵放出がで
きる。このような理由からゼオライトを用いた場合の容
量は大きいと推定される。容易にリチウムイオンを0価
のリチウムとして吸蔵し、電子を与えることができ、ま
た、吸蔵された0価のリチウムは電子を放出し、リチウ
ムイオンとして放出される。つまり、リチウムの吸蔵放
出に関わる膨脹収縮に追随し、活物質自身の微細化や脱
落といったことが見られず、充放電の可逆性を向上して
いるものと考えられる。
【0029】
【作用】本発明の、リチウム塩タイプのゼオライトを主
構成物質とする負極活物質は、非水電解質中において金
属リチウムに対し少なくとも0〜2Vの範囲でリチウム
イオンを吸蔵放出することができ、また構造内部に空間
を有するところから、リチウムの吸蔵量が大きく、放電
容量の大きな負極を実現できる。
【0030】また、ゼオライトの粒径を規制することに
より急速充電特性および高負荷放電特性のすぐれた負極
を実現できる。さらに、ゼオライト粒子を金属製の多孔
性被膜で被覆することで電子伝導性を向上させ、前記同
様急速充電受け入れ特性および高負荷放電特性の優れた
負極を実現できる。
【0031】このような負極活物質を電極材料として用
いることにより、サイクル可能な充放電特性の優れた二
次電池の負極として用いることができる。さらに負極電
位が卑であるため、電池としての電圧が高電圧となり、
またその容量が大きいことから高エネルギー密度が達成
される。
【0032】
【発明の実施の形態】ゼオライト粒子は、粉砕されて平
均粒径約10μm、粒度範囲1〜90μmの粉末状にさ
れる。さらに好ましくは、粉砕される前にイオン交換に
より、リチウム塩タイプに変換される。具体的には、水
酸化リチウムの水溶液に浸漬される。本浸漬で陽イオン
交換によりリチウム塩に転換される。浸漬後水洗してア
ルカリが除去された後、乾燥される。乾燥したゼオライ
ト粉末に、炭素粉末等の導電性材料を混合することによ
り、導電性が付与される。導電性を付与するための、さ
らに望ましい方法としては、粒子表面に導電性の多孔性
被膜を形成する方法である。具体的には、無電解メッ
キ、蒸着、メカノケミカル等がある。被膜を構成する材
料には、鉄、ニッケル、銅等の金属の他、炭素も好適で
ある。導電性を付与されたゼオライトとポリフッカビニ
リデン(PVDF)等のバインダー樹脂のnーメチルピ
ロリドン(NMP)溶液の混合物を銅箔等の負極集電体
上に塗布する。塗布後乾燥し、ロールプレスして負極と
する。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例について以下に説明す
る。
【0034】(実施例1)平均粒径10μm、結晶系が
立方晶で、孔径0.5nmの多孔性で、式Na2O・A
2 3 ・2SiO2 で表される、ゼオライトを予め4
00℃で乾燥した。乾燥済みのゼオライト90gと同じ
く乾燥済みのアセチレンブラック10gの混合粉体に、
PVDFの10%NMP溶液50gを混練して得たペー
ストを、ドクターブレードにより銅箔上にコートした。
塗布厚さは150μmとした。これを乾燥しNMPを除
去して負極とした。コバルト酸リチウム90gとアセチ
レンブラック10gの混合粉体に、PVDFの10%N
MP溶液50gを混練し、Al箔上にコートした。塗布
厚さは150μmとした。これを乾燥して正極とした。
微孔性ポリプロピレン(PP)をセパレータとした。電
解液には、過塩素酸リチウム(LiClO4 )の1mo
l/リットルのプロピレンカーボネート溶液を使用し
た。図1に示したコイン型のセルを試作し、このセルを
用いて充放電試験を行った。充放電試験は室温で実施し
た。充電は3mA定電流で、終止電圧を4.1Vとし
た。放電は3mA定電流で、終止電圧を2.5Vとし
た。
【0035】(比較例1)負極に平均粒径約10μmの
人造黒鉛粉末を使用した以外、実施例1と同一の内容の
セルとした。評価試験は実施例1と同一の条件とした。
【0036】(比較例2)負極に平均粒径約10μm、
SiO2 粉末を使用した以外、実施例1と同一の内容の
セルとした。評価試験は実施例1と同一の条件とした。
【0037】(実施例2)負極に平均粒径約10μm、
化学式Na2 O・0.5Al2 3 ・2SiO2を使用
した以外は、実施例1と同一とした。
【0038】(実施例3)負極に平均粒径約10μm、
化学式Na2 O・1.5Al2 3 ・2SiO2を使用
した以外は、実施例1と同一とした。
【0039】(実施例4)負極に平均粒径約10μm、
化学式Na2 O・Al2 3 ・SiO2 を使用した以外
は、実施例1と同一とした。
【0040】(実施例5)負極に平均粒径約10μm、
化学式Na2 O・Al2 3 ・8SiO2 を使用した以
外は、実施例1と同一とした。
【0041】(実施例6)平均粒径約10μm、化学式
Na2 O・Al2 3 ・2SiO2 で表される立方晶の
ゼオライトを水酸化リチウム(LiOH)の水溶液に浸
漬処理を施し、リチウム塩タイプに変え、Li2 O・A
2 3 ・2SiO2 とした。浸漬処理品を水洗乾燥し
た。本処理品を使用して、実施例1と同様の組成の負極
を構成し、同一の条件でテストに供した。以上の実施例
および比較例について、試作試験を実施した結果を表1
に示す。試験は前記の通り、室温で実施した。充電は定
電流充電で、電流は3mA、終止電圧を4.1Vとし
た。放電は定電流放電で電流3mA、終止電圧は2.5
Vとした。
【0042】
【表1】
【0043】表1に示した如く、本発明に係る電池の放
電容量は、比較例と比べていずれも大きな容量を示す。
これは負極の容量が大きいためである。
【0044】また、実施例1と実施例2〜5の結果を比
べて判る如く、化学式Na2 O・aAl2 3 ・bSi
2 のaがほぼ1、0.7〜1.3の範囲にあることが
望ましい。また、bは1.5〜6の範囲にあることが望
ましい。実施例6の結果から判る如く、予めリチウム塩
タイプに変換した、ゼオライトを負極としたセルは、1
サイクル目のクーロン効率(放電容量/充電容量)が高
く、優れた特性を示す。
【0045】(実施例7)実施例6で用いたリチウム塩
タイプのゼオライトに無電解にてニッケルのメッキを施
した。ゼオライト1g当りのニッケルの析出量を200
mgとし、化学式Na2 O・Al2 3 ・2SiO2
0.968Niを得た。本ゼオライト100gとPVD
Fの10%NMP溶液30gから成るペーストを実施例
1と同様、銅箔上にコートした。塗布厚さは実施例1と
同様、150μmとした。これを乾燥して負極とした。
実施例6と同一の構成、サイズのコイン型セルを試作
し、同一の条件で試験に供した。
【0046】(実施例8)実施例6で用いたゼオライト
95gに黒鉛粉末5gを混合し、メカノフュージョン法
にて、ゼオライト粒子の表面に黒鉛の層を形成させた。
本ゼオライトを使用して、実施例7と同一の評価を実施
した。
【0047】(実施例9)化学式Na2 O・Al2 3
・4.4SiO2 、結晶系が斜方晶および化学式Na2
O・Al2 3 ・5SiO2 、結晶系が単斜晶のゼオラ
イトを使用した以外は実施例3と同一組成の負極を作製
し、同一の試験に供した。
【0048】実施例7〜9について、前記同様の評価を
実施した結果を表2に示す。なお、表2の実施例9の
(1)はゼオライトの結晶系が斜方晶、(2)は単斜晶
のゼオライトを負極としたセルの試験結果である。
【0049】
【表2】
【0050】表2の実施例7、実施例8に示した結果を
前記実施例6の結果と比べて判る如く、メカノケミカル
な手法により、ゼオライト粒子表面に多孔性の金属また
は炭素の層を形成させた電池は、大きな容量を示す。こ
れは負極の導電剤が少量で優れた集電効果を示すことに
よる。実施例8または9の結果から、結晶系が斜方晶や
単斜晶のゼオライトを負極とする電池の容量は、立方晶
のゼオライトを負極とする電池の容量に比べ小さい。こ
のことから、立方晶のゼオライトが望ましい。また、本
発明に係る、ゼオライトを負極とする電池は10サイク
ル後の容量低下が無い。
【0051】なお、本発明は上記実施例に記載された活
物質の出発原料、製造方法、正極、負極、電解質、セパ
レータ及び電池形状などに限定されるものではない。ま
た、コイン型セルはあくまで本発明を説明するためのも
のであり、電池の形状はコイン型に限定されるものでは
無い。
【0052】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、高電圧、高エネルギー密度で、優れた充放電サイク
ル特性を示し、安全性の高い非水電解質電池を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するためのコイン型リチウム二次
電池の断面図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ 4 正極缶 5 負極缶 6 正極集電体 7 負極集電体 8 絶縁パッキング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極活物質の主構成物質が、少なくとも
    ゼオライトを含んでいることを特徴とする非水電解質電
    池。
  2. 【請求項2】 前記ゼオライトが、化学式Mx O・aA
    2 3 ・bSiO2・Ly (但し、M:アルカリ金属
    またはアルカリ土類金属の少なくとも1種であり、Lは
    金属または炭素、x=1〜2、y≧0、aは0.7〜
    1.3、bは1.5〜6.0)で示されることを特徴と
    する請求項1記載の非水電解質電池。
  3. 【請求項3】 前記ゼオライトの粒子表面に、金属また
    は炭素の多孔性被膜が配されていることを特徴とする請
    求項1記載の非水電解質電池。
  4. 【請求項4】 前記化学式のMが、Liであることを特
    徴とする請求項2記載の非水電解質電池。
  5. 【請求項5】 前記ゼオライトを構成するアルミノ硅酸
    塩の結晶系が、立方晶であることを特徴とする請求項1
    記載の非水電解質電池。
JP7308497A 1997-03-26 1997-03-26 非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP3596578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308497A JP3596578B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308497A JP3596578B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270018A true JPH10270018A (ja) 1998-10-09
JP3596578B2 JP3596578B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=13508124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308497A Expired - Fee Related JP3596578B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596578B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185753A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池
JP2000011984A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2000195505A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokuyama Corp 非水電解液二次電池負極材料の製造方法
JP2005216855A (ja) * 2004-01-26 2005-08-11 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2005243640A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池
JP2005317266A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池の製造方法
JP2006179473A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Kyushu Univ 非水電解質二次電池用正極活物質
JP2009535781A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 エルジー・ケム・リミテッド 安全性が向上した電極活物質及びこれを用いた電気化学素子
US8110305B2 (en) 2007-02-15 2012-02-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
WO2012003954A3 (de) * 2010-07-09 2012-10-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e. V. Neue phosphat- und silikat-basierte elektrodenmaterialien, insbesondere für lithiumionen-batterien und lithiumkondensatoren
US8367248B2 (en) 2006-11-22 2013-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing thereof, and rechargeable lithium battery including the same
JP2013246960A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Acr Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、及び、リチウムイオン二次電池
US8623552B2 (en) 2007-06-07 2014-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including same
US8685567B2 (en) 2007-09-12 2014-04-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
JP2014075183A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Hitachi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池
US8835049B2 (en) 2006-11-22 2014-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery including the same
JP2015018800A (ja) * 2013-06-12 2015-01-29 日立化成株式会社 導電材料
JP2015216089A (ja) * 2014-04-23 2015-12-03 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用導電材料、リチウムイオン二次電池負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池正極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
KR20160019452A (ko) * 2013-06-12 2016-02-19 히타치가세이가부시끼가이샤 알루미늄 규산염 복합체, 도전 재료, 리튬 이온 2차 전지용 도전 재료, 리튬 이온 2차 전지 음극 형성용 조성물, 리튬 이온 2차 전지 양극 형성용 조성물, 리튬 이온 2차 전지용 음극, 리튬 이온 2차 전지용 양극 및 리튬 이온 2차 전지
JP2016113324A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日立化成株式会社 アルミニウムケイ酸塩複合体
JP2016115552A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日立化成株式会社 導電材料
JP2016115553A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用導電材料、リチウムイオン二次電池負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池正極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2019053860A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用の負極、リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池の製造方法
CN116565364A (zh) * 2023-07-10 2023-08-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、正极极片、负极极片、隔离膜、电池及用电设备

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185753A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池
JP2000011984A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2000195505A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokuyama Corp 非水電解液二次電池負極材料の製造方法
JP2005216855A (ja) * 2004-01-26 2005-08-11 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2005243640A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質,その製造方法及びこの負極活物質を含むリチウム二次電池
JP2005317266A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池の製造方法
JP2006179473A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Kyushu Univ 非水電解質二次電池用正極活物質
JP2009535781A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 エルジー・ケム・リミテッド 安全性が向上した電極活物質及びこれを用いた電気化学素子
JP2014013770A (ja) * 2006-05-04 2014-01-23 Lg Chem Ltd 安全性が向上した電極活物質及びこれを用いた電気化学素子
US8835049B2 (en) 2006-11-22 2014-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery including the same
US8367248B2 (en) 2006-11-22 2013-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing thereof, and rechargeable lithium battery including the same
US8110305B2 (en) 2007-02-15 2012-02-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
US8623552B2 (en) 2007-06-07 2014-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including same
US8685567B2 (en) 2007-09-12 2014-04-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
US9196902B2 (en) 2010-07-09 2015-11-24 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E. V. Phosphate- and silicate-based electrode materials, more particularly for lithium ion batteries and lithium capacitors
WO2012003954A3 (de) * 2010-07-09 2012-10-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e. V. Neue phosphat- und silikat-basierte elektrodenmaterialien, insbesondere für lithiumionen-batterien und lithiumkondensatoren
JP2013246960A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Acr Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、及び、リチウムイオン二次電池
JP2014075183A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Hitachi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池
KR20160019452A (ko) * 2013-06-12 2016-02-19 히타치가세이가부시끼가이샤 알루미늄 규산염 복합체, 도전 재료, 리튬 이온 2차 전지용 도전 재료, 리튬 이온 2차 전지 음극 형성용 조성물, 리튬 이온 2차 전지 양극 형성용 조성물, 리튬 이온 2차 전지용 음극, 리튬 이온 2차 전지용 양극 및 리튬 이온 2차 전지
JP2015018800A (ja) * 2013-06-12 2015-01-29 日立化成株式会社 導電材料
JP2015216089A (ja) * 2014-04-23 2015-12-03 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用導電材料、リチウムイオン二次電池負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池正極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2019071290A (ja) * 2014-04-23 2019-05-09 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用導電材料、リチウムイオン二次電池負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池正極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2016113324A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日立化成株式会社 アルミニウムケイ酸塩複合体
JP2016115552A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日立化成株式会社 導電材料
JP2016115553A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用導電材料、リチウムイオン二次電池負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池正極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2019053860A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用の負極、リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池の製造方法
CN116565364A (zh) * 2023-07-10 2023-08-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、正极极片、负极极片、隔离膜、电池及用电设备
CN116565364B (zh) * 2023-07-10 2023-10-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、正极极片、负极极片、隔离膜、电池及用电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3596578B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596578B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101704103B1 (ko) 다공성 실리콘계 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP1291941B1 (en) Active material for battery and method of preparing the same
US7682741B2 (en) Composite particle for lithium rechargeable battery, manufacturing method of the same, and lithium rechargeable battery using the same
US20150372294A1 (en) Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery using negative electrode active material, and nonaqueous electrolyte secondary battery using negative electrode
JPH103920A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP2008177346A (ja) エネルギー貯蔵デバイス
JP4296580B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池
KR20160141676A (ko) 리튬 이온 이차전지
KR101924035B1 (ko) 실리콘-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
US20200274147A1 (en) Negative electrode active material for lithium secondary battery and method for preparing the same
JP4029224B2 (ja) 非水電解質電池
JPH11204145A (ja) リチウム二次電池
KR100971746B1 (ko) 비수이차전지용 음극 및 이를 이용한 비수이차전지
JP4193008B2 (ja) リチウム二次電池
JP3824111B2 (ja) 非水電解質電池
JP4320526B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001176500A (ja) リチウム二次電池用負極活物質スラリー組成物及びそれを利用した負極の製造方法
JP4355862B2 (ja) 非水電解質電池
US20140065481A1 (en) Positive-Electrode Active Material, Manufacturing Method Of The Same, And Nonaqueous Electrolyte Rechargeable Battery Having The Same
CN115632113A (zh) 负极活性物质、其制备方法、包含其的负极以及二次电池
JP3720959B2 (ja) 二次電池用電極材料
JP4110562B2 (ja) 電池
JP4624500B2 (ja) 非水電解質電池
JP3972454B2 (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees