JPH10254048A - ポートレート撮影装置 - Google Patents

ポートレート撮影装置

Info

Publication number
JPH10254048A
JPH10254048A JP9053346A JP5334697A JPH10254048A JP H10254048 A JPH10254048 A JP H10254048A JP 9053346 A JP9053346 A JP 9053346A JP 5334697 A JP5334697 A JP 5334697A JP H10254048 A JPH10254048 A JP H10254048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control means
data
level value
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9053346A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Fukada
重一 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9053346A priority Critical patent/JPH10254048A/ja
Publication of JPH10254048A publication Critical patent/JPH10254048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 照明用の光源の経時変化や背景の色の変化な
どによる画質の劣化を補正することのできるポートレー
ト撮影装置の提供。 【解決手段】 照明装置18は、ストロボ制御回路40と、
蛍光灯制御回路44とを含み、電子カメラ20は絞り制御回
路52と、電子シャッタの速度を制御するシャッタ制御回
路56と、固体撮像素子58から画像信号を受けると共に、
制御信号118 を受けて画像信号の出力レベルが制御され
るプリアンプ60と、画像信号を変換するA/D 変換器64と
を含み、制御装置24はA/D 変換器64からの背景の画像デ
ータの平均レベル値を算出する平均値演算回路72と、こ
の平均レベル値と予め設けた背景の基準平均レベル値の
差のレベル値に基づいて制御信号110 〜118 の制御デー
タを算出する制御値演算回路84と、各部を制御する制御
回路86とを含む。制御回路86は制御値演算回路84により
求めた制御信号110 〜116 および118 を制御回路40、44、
52、56 およびプリアンプ60に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポートレート撮影装
置に係り、とくに撮影による画質劣化を補正するのに好
適なポートレート撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パスポートタイプの人物写真または肖像
写真などを得るポートレート撮影装置は周知である。こ
の周知の装置は、電子カメラなどを収容するボックス構
造体とその前面に位置調整可能に配置された椅子とを収
納したブースとからなる。
【0003】たとえばその硬貨作動機能に硬貨を挿入す
ることにより装置が作動すると電子カメラが椅子に着席
している人物を自動的に撮影する。その後、ボックス構
造体内に収容されているプリンタによりその撮影による
写真がプリントされ、たとえばブース外壁に形成された
排出口から提供される。
【0004】またこの撮影装置は、たとえば人物写真を
補助的写真などと重ね合わせてなる複合写真をもたらす
ために使用され得る。つまりこの補助的写真を電子的に
記憶させておき、撮影された写真とこの補助的写真を組
み合わせてプリントすることもできる。
【0005】またこの撮影装置により撮影された写真
は、所望の画像をもたらすために部分的に分離削除し
て、所望画像のみを使用して最終プリントを作成するこ
ともできるし、また、この削除した部分に補助的写真を
挿入することで、所望画像とこの補助的写真との組み合
わせによる最終プリントを作成することもできる。
【0006】上述の分離は任意の方法で行なわれ得る
が、たとえば写真撮影帯域に、予め定めた色度的性格の
背景境界面を設け、クロマキー処理装置により電子カメ
ラにより撮影された写真における被写体と背景境界面と
を分離するのでよい。また、この境界面には、青、緑、
その他被写体部分に目立って現われないその他の色が用
いられる。境界面の良好な分離をもたらすには、強い照
明を行なうのがよい。この照明には、蛍光灯やストロボ
などの光源が使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蛍光灯
やストロボなどの光源は、照度や色温度などの経時変化
が激しいし、また、背景に用いられる色についても色の
変化が激しい。これらの影響により画質が劣化するとい
う問題があった。より具体的には、これらの影響により
クロマキー処理装置による被写体と背景境界面の分離が
不完全になる。つまり、たとえば背景に補助的写真を挿
入した場合に、合成後の背景画像に背景が残ってしまう
という問題があった。また、このため定期的なメンテナ
ンスが必要であった。
【0008】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、照明用の光源の経時変化や背景の色の変化などによ
る画質劣化の補正ができ、定期的なメンテナンスを不要
にできるポートレート撮影装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、少なくとも背景または背景および被写体
を照明する照明装置と、背景または背景および被写体を
撮像する撮像手段を含む撮像装置と、照明装置および撮
像装置を制御する画像処理制御装置とからなるポートレ
ート撮影装置において、照明装置は、第1の制御信号を
受け、受けた第1の制御信号に基づいてストロボの明る
さの制御を行なうストロボ制御手段と、第2の制御信号
を受け、受けた第2の制御信号に基づいて蛍光灯の明る
さの制御を行なう蛍光灯制御手段とを含み、撮像装置
は、撮影による画像信号を撮像手段から受けるととも
に、第3の制御信号を受け、受けた第3の制御信号に基
づいて受けた画像信号の出力レベルが制御される前置増
幅手段と、前置増幅手段から画像信号を受け、受けた画
像信号をディジタル形式の画像データに変換して出力す
るアナログ・ディジタル変換手段と、第4の制御信号を
受け、受けた第4の制御信号に基づいて絞り機構部の開
口の制御を行なう絞り制御手段と、第5の制御信号を受
け、受けた第5の制御信号に基づいて撮像手段の電子シ
ャッタの速度の制御を行なうシャッタ制御手段とを含
み、画像処理制御装置は、アナログ・ディジタル変換手
段から送られてくる背景の1画面の画像データの平均レ
ベル値を算出する第1の演算手段と、第1の演算手段か
ら算出した平均レベル値データを受け、受けた平均レベ
ル値データと予め設けられた背景の基準平均レベル値デ
ータとの比較を行ない、比較による差のレベル値データ
を出力する比較手段と、比較手段から差のレベル値デー
タを受け、受けた差のレベル値データに基づいて第1、
第2、第3、第4および第5の制御信号の制御データを
算出する第2の演算手段と、照明装置、撮像装置および
画像処理制御装置の各部の制御を行なう制御手段とを含
み、この制御手段は、第2の演算手段により求めた制御
データに応じた第1、第2、第3、第4および第5の制
御信号をストロボ制御手段、蛍光灯制御手段、前置増幅
手段、絞り制御手段およびシャッタ制御手段に送ること
を特徴とする。
【0010】また本発明は上述の課題を解決するため
に、少なくとも背景または背景および被写体を照明する
照明装置と、背景または背景および被写体を撮像する撮
像手段を含む撮像装置と、照明装置および撮像装置を制
御する画像処理制御装置とからなるポートレート撮影装
置において、上述の構成の照明装置および撮像装置を含
み、画像処理制御装置は、アナログ・ディジタル変換手
段から送られてくる背景の1画面の画像データの平均レ
ベル値を算出する第1の演算手段と、第1の演算手段か
ら算出した平均レベル値データを受け、受けた平均レベ
ル値データと予め設けられた背景の基準平均レベル値デ
ータとの比較を行ない、比較による差のレベル値データ
を出力する比較手段と、基準平均レベル値と撮影による
背景の平均レベル値とのレベル差に基づく制御データを
蓄積する第1の記憶手段と、照明装置、撮像装置および
画像処理制御装置の各部の制御を行なう制御手段とを含
み、この制御手段は、比較手段から出力される差のレベ
ル値データに応じた制御データを第1の記憶手段から読
み出し、第1の記憶手段から読み出した制御データに応
じた第1、第2、第3、第4および第5の制御信号をス
トロボ制御手段、蛍光灯制御手段、前置増幅手段、絞り
制御手段およびシャッタ制御手段に送ることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるポートレート撮影装置の実施例を詳細に説明する。
【0012】図3には本発明によるポートレート撮影装
置の一実施例の略図的断面図が示されている。図3を参
照すると、この装置は、直立するボックス構造体10、直
立背部壁12を有し、この直立背部壁12の内方には写真撮
影帯域14が形成され、さらに写真撮影帯域14の前方には
機器収納用のハウジング16が形成されている。
【0013】写真撮影帯域14は、少なくとも一人の人が
背部壁12に近接または接触して立ち得るような寸法にな
っている。背部壁12はこの例では内方に向く不透明パネ
ル30を有し、これは青色の合成樹脂から形成される。な
お、この例では不透明パネル30の色を青としたが、緑ま
たは被写体部分に目立って現われないその他の色でもよ
い。後述する電子カメラ20は撮影帯域14に在る被写体の
写真を撮影するように配置される。
【0014】被写体が人物である場合、撮影帯域14には
椅子(図示せず)が配置され、これは高さが調節可能に
なっており、たとえば使用者が電子カメラ20のレンズに
眼を一致させるようにカメラに対する位置を調節するこ
とができる。
【0015】一方、ハウジング16は、撮影に必要な機器
を収納するスペースであり、このスペースには、本実施
例では照明装置18、電子カメラ20、モニタ装置22、画像
処理制御装置24、操作装置26、プリンタ28およびプリン
タ28によるプリントの排出口32などが図3に示すような
配置にて収納されるとともに、これらの装置は図2に示
すように接続されている。
【0016】図2を参照すると、このポートレート撮影
装置は、操作装置26に設けた硬貨作動機能に硬貨を挿入
すると電子カメラ20により撮影された被写体と背景から
なる画像データは制御装置24に送られ、送られてきた画
像データは制御装置24により被写体と背景の画像データ
に分離され、分離された背景の画像データは所望の補助
的画像データに置き換えられ、これにより被写体の画像
データと補助的画像データが合成され、合成された画像
データがフレームメモリに一旦蓄積され、蓄積された画
像データがモニタ装置22およびプリンタ28に送られ、こ
れにより送られてきた1画面の画像データの画像が表示
およびプリントされるものである。
【0017】詳細には、照明装置18はハウジング16の上
方部分などに適当に配置されボックス構造体10内を照明
するものであり、この例ではストロボおよび蛍光灯など
からなる光源である。照明装置18と制御装置24とは制御
線110 および112 で接続される。制御線110 は制御装置
24からストロボ制御信号を照明装置18に、制御線112は
制御装置24から蛍光灯制御信号を照明装置18にそれぞれ
供給する。
【0018】電子カメラ20と制御装置24とは制御線114、
116、118、120 および122 と、信号線230 とで接続されて
いる。制御線114 は制御装置24から絞り制御信号を電子
カメラ20に、制御線116 は制御装置24からシャッタ制御
信号を電子カメラ20に、制御線118 は制御装置24からゲ
イン(利得)制御信号を電子カメラ20に、制御線120は
制御装置24から信号処理用の制御信号を電子カメラ20
に、制御線122 は制御装置24からサンプリングパルスを
電子カメラ20にそれぞれ供給する。
【0019】また信号線230 はCCD などの固体撮像デバ
イスにより背景または背景および被写体を撮影してそれ
を表わす1画面の画像信号をディジタルデータの形で画
像処理制御装置24に供給する。
【0020】モニタ装置22は、この例ではNTSC方式の映
像信号の映像を表示する表示装置である。モニタ装置22
は制御装置24と信号線140 で接続され、制御装置24から
信号線140 を通して送られてくるNTSC方式の映像信号の
映像を表示する。なお、モニタ装置22はこの例ではNTSC
方式のモニタとしたが、送られてくる映像信号がその他
の方式のものであれば、それと対応するモニタでよい。
【0021】プリンタ28と制御装置24は信号線150 で接
続されている。プリンタ28は制御装置24から信号線150
を通して送られてくる画素ごとのR、G、B の3色のデータ
をその画素ごとの黄色、マゼンタ、シアンの3色のデー
タに変換し、この変換した画素ごとの黄色、マゼンタ、
シアンの3色のデータを印刷する印刷装置である。この
印刷装置の方式は熱転写方式でもよいし、その他の方式
でもよい。
【0022】操作装置26は使用者の操作のしやすい位置
に設けられ、各種操作に必要な操作ボタンおよび硬貨作
動機能などから構成される。操作装置26と制御装置24は
制御線160 で接続され、制御線160 は操作装置26からの
各種操作に基づく制御信号を制御装置24に供給する。操
作ボタンとしては、この例では背景のみの撮影を行なう
背景撮影ボタンを含む回路、上述した補助的画像データ
を選択する選択ボタンを含む回路および撮影装置の電源
をON/OFFする電源スイッチボタンを含む回路などがあ
る。
【0023】画像処理制御装置24にはまず最初に、電子
カメラ20から背景を撮影した場合の画像データが送られ
る。制御装置24はこの送られてきた1画面の画像データ
をフレームメモリに蓄積する。制御装置24はこの蓄積し
た画像データの平均レベル値を計算し、この計算された
平均レベル値と予め設定された基準レベル値を比較す
る。平均レベル値が基準レベル値よりも低い場合も高い
場合も制御装置24は、背景の撮影による平均レベル値が
基準レベル値になるような絞り制御信号、または(およ
び)シャッタ制御信号、または(および)ゲイン制御信
号を電子カメラ20に出力するか、または(および)スト
ロボ制御信号、または(および)蛍光灯制御信号を照明
装置18に出力する。また制御装置24は背景の撮影による
平均レベル値と基準レベル値の差に基づいてフレームメ
モリに蓄積されている被写体のレベルの画像データを補
正する機能も有する。
【0024】上述の背景撮影は、本実施例では操作装置
26に設けられた電源スイッチボタンを「ON」にした直後自
動的に、または(および)操作装置26に設けられた背景
撮影ボタンを「ON」にしたときに、または(および)撮影
装置が長時間使用されていないとき自動的に、または
(および)この撮影装置が外部からリモコン背景撮影信
号を受けたときに行なわれる。なお、この背景撮影は、
硬貨作動機能に硬貨が挿入されたときは禁止される。
【0025】このような背景撮影の行なわれた後に硬貨
作動機能に硬貨を挿入すると、制御装置24には、電子カ
メラ20から被写体および背景を撮影した場合の画像デー
タが送られる。この場合、画像データのレベルは補正さ
れた照度や絞りの値となっている。制御装置24は送られ
てきた画像データを被写体と背景の画像データに分離
し、分離した背景の画像データに所望の補助的画像デー
タを挿入して被写体の画像データと補助的画像データを
合成し、合成した画像データをフレームメモリに一旦蓄
積し、蓄積した画像データをモニタ装置22およびプリン
タ28に送る。この場合、合成後の背景画像には元の背景
画像が挿入されない。
【0026】図1を参照すると、図1には図2に示した
照明装置18、電子カメラ20および画像処理制御装置24の
詳細な機能ブロック図が示されている。
【0027】照明装置18は同図に示すように、ストロボ
制御回路40、ストロボ42、蛍光灯制御回路44および蛍光
灯46を有し、ストロボ制御回路40の入力は制御線110 を
介して制御装置24の制御回路86と接続され、蛍光灯制御
回路44は制御線112 を介して制御装置24の制御回路86と
接続されている。
【0028】ストロボ制御回路40は、制御回路86からの
ストロボ制御信号110 に基づいて発光継続時間の変化す
る発光パルスの生成回路である。この例ではたとえば、
ストロボ制御信号110 が基準値を示すものであれば、ス
トロボ制御回路40からは、基準値を示す発光継続時間の
発光パルスが出力され、また、基準値よりも大きけれ
ば、基準値を示す発光継続時間よりも広くその大きさに
対応した発光継続時間の発光パルスが出力され、また、
基準値よりも小さければ、基準値を示す発光継続時間よ
りも狭くその大きさに対応した発光継続時間の発光パル
スが出力される。これによりストロボ42の発光による照
度が変わる。生成したパルスは出力210 からストロボ42
に送られる。
【0029】ストロボ42はたとえばXe発光管からなり、
ストロボ制御回路40からの発光パルスを受けて発光する
機能部である。なお、ストロボ42をコンデンサと放電管
で構成することで、ストロボ制御回路40をストロボ発光
トリガ回路および発光時間制御回路などで構成するので
もよい。つまりストロボの照度のかわる制御回路であれ
ばよい。
【0030】蛍光灯制御回路44は制御回路86からの蛍光
灯制御信号112 に基づいて蛍光灯46へ供給する電源電圧
の変化する回路である。この例ではたとえば、蛍光灯制
御信号112 が基準値を示すものであれば、基準値を示す
電源電圧が出力され、また、基準値よりも大きければ、
基準値を示す電源電圧よりも高くその大きさに対応した
電源電圧が出力され、また、基準値よりも小さければ、
基準値を示す電源電圧よりも低くその大きさに対応した
電源電圧が出力される。これにより蛍光灯46の発光によ
る照度が変わる。電源電圧は出力212 から蛍光灯46に送
られる。
【0031】蛍光灯46はこの例ではたとえばAC電源用の
蛍光灯からなり、蛍光灯制御回路44からの電源電圧を受
けて発光する機能部である。なお、この例では蛍光灯46
をAC電源用の蛍光灯としたが、DC電源用の蛍光灯でもよ
い。
【0032】なお、この例では照明装置18は、ストロボ
および蛍光灯を有する回路方式としたが、どちらか一方
を有する回路方式でもよい。
【0033】図1を参照すると、電子カメラ20は、絞り
制御回路52、絞り機構部54、シャッタ制御回路56、固体
撮像素子58、プリアンプ60、信号処理部62およびアナロ
グ・ディジタル(A/D) 変換器64から構成されている。な
お、本発明に直接関係のないカメラの他の部分、たとえ
ばレンズ、合焦等の機構は省略している。
【0034】絞り制御回路52は制御回路86からの絞り制
御信号114 に基づいて絞り機構部54駆動用の駆動制御信
号を生成する回路である。生成した駆動制御信号は出力
220から出力される。出力220 は絞り機構部54と接続さ
れている。絞り機構部54は絞り制御回路52からの駆動制
御信号220 に基づいて固体撮像素子58の撮像面への光量
を変える機能部である。
【0035】シャッタ制御回路56は制御回路86からのシ
ャッタ制御信号116 に基づいて固体撮像素子58への電子
シャッタ駆動用の駆動信号を生成する回路である。生成
した駆動信号は出力222 から出力される。シャッタ制御
回路56はまた、制御回路86から各種タイミング信号116
を受け、この受けた各種タイミング信号116 から固体撮
像素子58に蓄積されている電荷の読み出し等に必要な各
種駆動クロックを生成する回路である。この生成した各
種駆動クロックは出力222 から出力される。出力222 は
固体撮像素子58と接続されている。
【0036】固体撮像素子58はCCD 撮像デバイスであ
り、その撮像面には撮像光学系が配設され、撮像光学系
の光軸が被写体の位置に向くように配向され、これに合
焦するようにセットされる。固体撮像素子58は制御回路
86からの制御線116 を通して送られてくるシャッタ制御
信号により、駆動入力222 から電子シャッタ駆動用の駆
動信号を入力し、その電子シャッタを開いてそのセルア
レイを露光して背景または被写体および背景の画像に応
じた電荷をそれに蓄積し、駆動入力222 からの駆動クロ
ックに応動してその蓄積したR、G、B の電荷に応じた1フ
レーム(1画面)のカラーの画像信号を出力224 に出力
する。出力224 はプリアンプ60と接続されている。
【0037】プリアンプ60は可変利得増幅器にて構成さ
れ、制御入力118 に入力するゲイン制御信号に基づい
て、入力224 に入力した画像信号を利得可変に増幅し
て、出力226 に出力する。ゲイン制御信号は前にも少し
触れたように制御装置24の制御回路86から供給される。
出力226 は信号処理部62と接続されている。
【0038】信号処理部62は入力226 に入力される、固
体撮像素子58のフィルタ配列によるR、G、B の画像信号
を、サンプルホールドして色分離し、色成分信号R、G、B
とする色成分信号作成機能を有する。信号処理部62はま
た、この色成分信号R、G、B に白バランスの調整およびγ
補正などの必要な画像信号処理を施す機能を有する。こ
のような処理を行なうための同期信号などを含む制御信
号は、制御装置24の制御回路86から制御線120 を介して
供給される。この出力228 はA/D 変換器64と接続されて
いる。
【0039】A/D 変換器64は入力122 からのサンプリン
グパルスにより入力228 のアナログ形式のR、G、B の画像
信号をサンプリングし、たとえば8ビットの対応するデ
ィジタルデータに変換して出力230 に出力する信号変換
回路である。このA/D 変換に必要なサンプリングパルス
などは制御装置24の制御回路86から制御線122 を介して
供給される。出力230 は制御装置24のフレームメモリ70
と接続されている。
【0040】図1を参照すると、制御装置24は、フレー
ムメモリ70、平均値演算回路72、比較器74、クロマキー
処理回路76、画像合成回路78、ディジタル・アナログ(D
/A)変換器80、背景データ記憶装置82および制御回路86
から構成されている。
【0041】フレームメモリ70は、本実施例では少なく
ともR、G、B の各々の1フレーム分の画像データを一時蓄
積する記憶容量を有するRAM で構成されており、A/D 変
換器64からのディジタル化された画像データ230 をこれ
に書き込む。蓄積された画像データは平均値演算回路72
にて演算する速度またはクロマキー処理回路76および画
像合成回路78に転送する速度にて読み出されて出力240
に出力される。この場合の書き込み、読み出しに用いら
れるアドレスやクロックなどを含む制御信号は制御回路
86から制御線130 を通して供給される。出力240 は平均
値演算回路72、クロマキー処理回路76および画像合成回
路78と接続されている。
【0042】平均値演算回路72は撮影した画像が背景画
像である場合の1画面の画像データの平均レベル値を算
出する回路である。演算に必要な画像データは入力240
から入力され、入力240 から入力された画像データは制
御入力132 から入力する制御信号に基づいて演算される
とともに、この演算された結果のデータは出力242 から
出力される。出力242 は比較器74と接続されている。
【0043】詳細には、たとえば背景色が青の場合に
は、青の平均レベル値はBの1画面の全画素の画像デー
タのレベル値を足してその値を全画素数で割った値でよ
いし、またはR、G、B のそれぞれの1画面の全画素の画像
データのレベル値を足してその値をそれぞれの全画素数
で割ってそれぞれR、G、B の平均レベル値を求め、求めた
それぞれのR、G、B の平均レベル値を足して3で割ったR、
G、B 全画素の平均レベル値でもよい。
【0044】また、たとえば背景色が緑の場合には、緑
の平均レベル値はGの1画面の全画素の画像データのレ
ベル値を足してその値を全画素数で割った値でよいし、
またはR、G、B のそれぞれの1画面の全画素の画像データ
のレベル値を足してその値をそれぞれの全画素数で割っ
てそれぞれR、G、B の平均レベル値を求め、求めたそれぞ
れのR、G、B の平均レベル値を足して3で割ったR、G、B 全
画素の平均レベル値でもよい。
【0045】また、たとえば背景色が青、緑以外の色で
ある場合には、この色の平均レベル値はR、G、B のそれぞ
れの1画面の全画素の画像データのレベル値を足してそ
の値をそれぞれの全画素数で割ってそれぞれR、G、B の平
均レベル値を求め、求めたそれぞれのR、G、B の平均レベ
ル値を足して3で割ったR、G、B 全画素の平均レベル値で
よい。
【0046】比較器74はそれに蓄積されている基準平均
レベル値つまり基準レベル値とそれと対応する入力242
から入力される平均レベル値とを比較し、比較による差
のレベル値を出力244 に出力する比較回路である。比較
に必要な制御信号は制御回路86から制御線134 を介して
供給される。
【0047】上述の蓄積されている基準平均レベル値に
ついて詳述すると、この基準平均レベル値はこの例では
撮影装置が初めて設置されたときの背景色が青の場合の
レベル値であって、このレベル値は、前にも少し触れた
ように画質よく撮影するに必要な基準の絞り制御信号11
4、シャッタ制御信号116、ゲイン制御信号118 を電子カメ
ラ20に適用するとともに、ストロボ制御信号110、蛍光灯
制御信号112 を証明装置18に適用して撮影した場合の、
Bの1画面の全画素の画像データのレベル値を足してそ
の値を全画素数で割った平均レベル値であるか、または
R、G、B のそれぞれの1画面の全画素の画像データのレベ
ル値を足してその値をそれぞれの全画素数で割ってそれ
ぞれR、G、B の平均レベル値を求め、求めたそれぞれのR、
G、B の平均レベル値を足して3で割ったR、G、B 全画素の
平均レベル値である。
【0048】背景色が緑の場合も上述の青と同様なこと
がいえる。また青、緑以外の色である場合も基準平均レ
ベル値は、撮影装置が初めて設置されたときの同じ撮影
条件でのR、G、B のそれぞれの1画面の全画素の画像デー
タのレベル値を足してその値をそれぞれの全画素数で割
ってそれぞれR、G、B の平均レベル値を求め、求めたそれ
ぞれのR、G、B の平均レベル値を足して3で割ったR、G、B
全画素の平均レベル値でよい。
【0049】図1を参照すると、制御回路86は制御値演
算回路84を有する。制御値演算回路84は、この例では入
力244 から入力するレベル差信号に基づいてストロボ制
御信号、蛍光灯制御信号、絞り制御信号、シャッタ制御
信号およびゲイン制御信号の制御データをそれぞれ求め
る演算回路と、 これら演算回路の演算結果による制御デ
ータを一旦蓄積するRAM から構成されている。これら演
算やRAM へのデータの書き込みやRAM からのデータの読
み出しを行なう制御信号は制御回路86から供給される。
電源投入の際にはレベル差がゼロの場合の演算が行なわ
れてその結果のデータがRAM に蓄積される。制御回路86
は、RAM から読み出した制御データに基づくストロボ制
御信号、蛍光灯制御信号、絞り制御信号、シャッタ制御
信号およびゲイン制御信号を制御線110、112、114、116 お
よび118 に出力する。このレベル差に基づく制御信号を
用いて背景のみを撮影すると、比較器74の入力242 には
基準平均レベル値と同じかまたはほぼ同じ平均レベル値
の信号が入力される。つまりレベル差に基づく制御信号
を用いれば、基準平均レベル値と再度測定された平均レ
ベル値は同じかあるいはほぼ同じになるように構成され
ている。
【0050】なお、本実施例の制御値演算回路84は演算
回路を用いる回路方式であるが、演算回路の代わりに演
算回路により求めたデータをROM などに蓄積させてお
き、このROM からレベル差に基づく制御データを読み出
してRAM に蓄積させる回路方式でもよい。また制御値演
算回路84で用いているRAM をEEPROMにしてもよい。
【0051】本撮影装置の各部は制御回路86によって制
御される。本撮影装置の操作装置26は、上述したように
電源スイッチボタン回路、背景撮影ボタン回路、硬貨作
動機能および選択ボタン回路を有し、それらの出力160
は制御回路86の対応する入力ポートに接続されている。
【0052】電源スイッチボタン回路は電源ON/OFF用の
ボタンを有し、このボタンの押下により「ON」すると各部
に電源を供給することを示す制御信号を出力160 に出力
するとともに、その後に背景撮影開始信号を出力160 に
出力する回路である。背景撮影ボタン回路は背景撮影用
のボタンを有し、このボタンの押下により「ON」すると背
景撮影開始信号を出力160 に出力する回路である。硬貨
作動機能は硬貨投入口を有し、これに使用者が硬貨を投
入すると被写体と背景を撮影する撮影開始信号を出力16
0 に出力する機能部である。選択ボタン回路は選択ボタ
ンを有し、このボタンの押下すると制御信号を出力160
に出力する回路である。結果的にはこの制御信号により
被写体に合成される補助的画像データが順次選択され
る。
【0053】電源スイッチボタン回路の電源ON/OFF用の
ボタンの押下により背景撮影開始信号160 が制御回路86
に供給され、撮影装置による背景の撮影が行なわれる。
または背景撮影ボタン回路の背景撮影用のボタンの押下
により背景撮影開始信号160が制御回路86に供給され、
撮影装置による背景の撮影が行なわれる。その後に硬貨
作動機能の硬貨投入口への硬貨の投入により撮影開始信
号160 が制御回路86に供給され、撮影装置による被写体
と背景の撮影が行なわれる。
【0054】制御回路86は本実施例ではやはりマイクロ
コンピュータ、つまりCPU(CentralProcessing Unit)な
どの処理システムにて有利に構成され、電源ON/OFF用の
ボタンの押下または背景撮影用のボタンの押下により制
御線160 を通して送られてくる背景撮影開始信号160 、
または硬貨投入口への硬貨の投入により制御線160 を通
して送られてくる撮影開始信号160 に応動して撮影装置
全体の動作を制御する制御機能部である。
【0055】図1を参照すると、制御装置24はクロマキ
ー処理回路76を有する。クロマキー処理回路76は入力24
0 から画像データを入力し、この入力した画像データか
ら被写体の色と背景の色を分離するゲートパルスを形成
する回路である。このゲートパルスは出力246 から出力
される。この場合この例では、出力246 からは被写体に
ついては論理レベル「0」 のゲートパルスが出力され、背
景については論理レベル「1」 のゲートパルスが出力され
る。出力246 は画像合成回路78の対応する入力と接続さ
れている。
【0056】背景色が青の場合のゲートパルスの形成の
仕方の一例を説明すると、入力240にフレームメモリ70
のBフレームメモリからB画像データを入力する、次に
この入力した画像データのレベル値と処理回路76内部に
設けた適当な基準レベル値とを比較し基準レベル値より
も入力した画像データのレベル値が大きい場合には背景
色であると判定して論理レベル「1」 のゲートパルスを出
力し、また小さい場合には被写体であると判定して論理
レベル「0」 のゲートパルスを出力する。
【0057】なお、上記の例はBフレームメモリからの
Bのみの画像データを用いてゲートパルスを形成する回
路方式であるが、フレームメモリ70のR、G、B フレームメ
モリからのR、G、B の3信号の画像データを用いてゲート
パルスを形成する回路方式でもよい。またなお、背景色
が緑または青、緑以外の色である場合も基本的には上記
2つの回路方式を用いてゲートパルスを形成するのでよ
い。
【0058】画像合成回路78はスイッチ回路とこのスイ
ッチ回路の出力のR、G、B のそれぞれの画像データを1フ
レーム分蓄積することのできるたとえばRAM からなるメ
モリ回路から構成される。
【0059】スイッチ回路は、この例では入力246 から
入力するゲートパルスの論理レベルが「0」 の場合には入
力240 から入力する画像データを選択して出力し、また
論理レベルが「1」 の場合には入力248 から入力する画像
データを選択して出力する回路である。スイッチ回路の
出力はメモリ回路の入力と接続され、スイッチ回路の出
力から出力されるR、G、B のそれぞれの画像データがメモ
リ回路のR、G、B のそれぞれのメモリに蓄積される。これ
により被写体の画像データと後述する背景データ記憶装
置からの画像データが合成される。
【0060】この蓄積された画像データはプリンタ22に
てプリントする速度またはモニタ装置22にて映出する速
度にて読み出されて出力150 に出力される。この場合の
書き込み、読み出しに用いられるアドレスやクロックな
どを含む制御信号は制御回路86から制御線138 を通して
供給される。出力150 はプリンタ28およびD/A 変換器80
と接続されている。
【0061】D/A 変換器80は、入力150 から入力する画
像データR、G、B を対応するアナログ値にて表わされる画
像信号に変換し、この変換した画像信号からNTSC方式の
映像信号を形成し出力140 に出力する信号変換回路であ
る。このD/A 変換に必要なサンプリングパルスなどを含
む制御信号は制御回路86から制御線142 を通して供給さ
れる。出力140 はモニタ装置22と接続されている。
【0062】図1を参照すると、制御装置24は背景デー
タ記憶装置82を有する。背景データ記憶装置82は、この
例では様々な1画面の画像データが蓄積されるCD-ROMお
よびCD-ROMをドライブするCD-ROMドライブ装置などから
構成され、CD-ROMに蓄積された画像データは制御回路86
から制御線144 を通して送られてくるアドレスを含む読
み出し制御信号に基づいて読み出され出力248 に出力さ
れる。出力248 は上述した画像合成回路78の入力248 と
接続されている。なお、この例では背景データ記憶装置
82にはCD-ROMを用いる方式としたが、ハードディスク、
磁気ディスクなどを用いる方式でもよい。
【0063】動作の一例を説明する。
【0064】撮影装置の管理者により電源ON/OFF用のボ
タンが押下されると、各部に電源を供給することを示す
制御信号が制御線160 を通して制御回路86に送られる。
これにより各部に電源が供給される。続いて背景撮影開
始信号が制御線160 を通して制御回路86に送られる。制
御回路86はまず、制御値演算回路84のRAM からレベル差
がゼロの制御データを読み出し、この読み出した制御デ
ータに基づくストロボ制御信号110、蛍光灯制御信号112
を形成して照明装置18に送るとともに、絞り制御信号11
4、シャッタ制御信号116、ゲイン制御信号118 を形成して
電子カメラ20に送る。これにより電子カメラ20はこれら
基準制御信号の条件にて背景(この例では青色)のみの
撮影を行なう。
【0065】電子カメラ20のA/D 変換器64からは背景の
みの画像データR、G、B が信号線230を通して制御装置24
のフレームメモリ70に送られてそれに蓄積される。フレ
ームメモリ70のBフレームメモリに蓄積された画像デー
タは平均値演算回路72の演算速度にて読み出されて平均
値演算回路72に送られる。平均値演算回路72は背景の1
画面の画像データの平均レベル値を求め、これを比較器
74に送る。比較器74は送られてきた背景の1画面の画像
データの平均レベル値と基準平均レベル値とを比較し、
比較による差のレベル値を制御値演算回路84に送る。
【0066】制御値演算回路84はレベル差に基づく制御
データを演算にて求め、この求めた制御データをRAM に
蓄積する。この場合、レベル差がゼロであれば上述の背
景撮影開始のときと同じ制御データがRAM に蓄積され
る。そうでない場合はレベル差に応じた制御データがRA
M に蓄積される。これにより使用者による被写体および
背景の撮影がスタンバイとなる。
【0067】このようなスタンバイの状態において、使
用者はまず、選択ボタンを押下して背景データ記憶装置
82に蓄積されている背景データの中から所望の背景デー
タをモニタ装置22を用いて選択する。
【0068】次に使用者は硬貨作動機能に硬貨を挿入す
る、するとA/D 変換器64は被写体および背景の撮影によ
る画像データをフレームメモリ70に送る。ここでフレー
ムメモリ70に蓄積された画像データのレベルは補正され
たものであるから基準レベルと同じかほぼ同じになって
いる。フレームメモリ70に蓄積された画像データはクロ
マキー処理回路76に送られる。クロマキー処理回路76は
被写体と背景を分離するゲートパルスを生成する。
【0069】画像合成回路78にはクロマキー処理回路76
からのゲートパルスと、フレームメモリ70からの画像デ
ータと、背景データ記憶装置82からの画像データとが入
力される。このゲートパルスはフレームメモリ70からの
被写体の画像データとフレームメモリ70からの背景の画
像データの代わりに背景データ記憶装置82からの画像デ
ータを選択する。つまり、フレームメモリ70からの被写
体の画像データと背景データ記憶装置82からの画像デー
タが合成される。この合成された画像データは画像合成
回路78のフレームメモリに一旦蓄積される。
【0070】蓄積された画像データはプリンタ28に送ら
れる。プリンタ28は送られてきた画像データの画像をプ
リントする。このプリントは排出口32から排出される。
また蓄積された画像データは、D/A 変換器80に送られNT
SC方式の映像信号に変換されモニタ装置22に送られる。
モニタ装置22は送られてきた映像信号の映像を表示す
る。
【0071】本実施例によれば、被写体および背景の撮
影の前に背景のみの撮影が行なわれる。背景のみの1画
面の画像データの平均レベル値は比較器74において基準
平均レベル値と比較される。この比較による差のレベル
値は制御値演算回路84に送られ、レベル差に基づく制御
データが求められRAM に蓄積される。その後の被写体お
よび背景の撮影にはRAM に蓄積される制御データが用い
られる。この制御データを用いると、クロマキー処理回
路76からは被写体と背景を正常に分離するゲートパルス
が出力される。したがって、合成後の背景画像に元の背
景画像の混入のしない質の良い画像を得ることができ
る。
【0072】
【発明の効果】このように本発明によれば、照明装置
は、第1の制御信号に基づいてストロボの明るさの制御
を行なうストロボ制御手段と、第2の制御信号に基づい
て蛍光灯の明るさの制御を行なう蛍光灯制御手段とを含
み、撮像装置は、撮影による画像信号を撮像手段から受
けるとともに、第3の制御信号を受け、受けた第3の制
御信号に基づいて受けた画像信号の出力レベルが制御さ
れる前置増幅手段と、前置増幅手段からの画像信号をデ
ィジタル形式の画像データに変換するアナログ・ディジ
タル変換手段と、第4の制御信号に基づいて絞り機構部
の開口の制御を行なう絞り制御手段と、第5の制御信号
に基づいて撮像手段の電子シャッタの速度の制御を行な
うシャッタ制御手段とを含み、画像処理制御装置は、ア
ナログ・ディジタル変換手段からの背景の1画面の画像
データの平均レベル値を算出する第1の演算手段と、第
1の演算手段からの平均レベル値データと予め設けられ
た背景の基準平均レベル値データとの比較を行ない差の
レベル値データを出力する比較手段と、比較手段からの
差のレベル値データに基づいて第1、第2、第3、第4
および第5の制御信号の制御データを算出する第2の演
算手段と、照明装置、撮像装置および画像処理制御装置
の各部の制御を行なう制御手段とを含み、この制御手段
は第2の演算手段により求めた制御データに応じた第
1、第2、第3、第4および第5の制御信号をストロボ
制御手段、蛍光灯制御手段、絞り制御手段、シャッタ制
御手段および前置増幅手段に送る構成になっている。こ
れにより背景の平均レベル値と予め設けられた背景の基
準平均レベル値を一致させることができる。したがって
合成後の背景画像に元の背景画像の混入のしない質の良
い画像を得ることができる。
【0073】また、このように本発明によれば、上述の
構成の照明装置および撮像装置を含み、画像処理制御装
置は、アナログ・ディジタル変換手段からの背景の1画
面の画像データの平均レベル値を算出する第1の演算手
段と、第1の演算手段からの平均レベル値データと予め
設けられた基準平均レベル値データとの比較を行ない差
のレベル値データを出力する比較手段と、基準平均レベ
ル値と撮影による背景の平均レベル値とのレベル差に基
づく制御データを蓄積する第1の記憶手段と、照明装
置、撮像装置および画像処理制御装置の各部の制御を行
なう制御手段とを含み、この制御手段は、比較手段から
の差のレベル値データに応じた制御データを第1の記憶
手段から読み出し、第1の記憶手段から読み出した制御
データに応じた第1、第2、第3、第4および第5の制
御信号をストロボ制御手段、蛍光灯制御手段、絞り制御
手段、シャッタ制御手段および前置増幅手段に送る構成
になっている。これにより背景の1画面の画像データの
平均レベル値と予め設けられた背景の基準平均レベル値
を一致させることができる。したがって合成後の背景画
像に元の背景画像の混入のしない質の良い画像を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に示す実施例のポートレート撮影装置の照
明装置、電子カメラおよび画像処理制御装置の具体的構
成を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明によるポートレート撮影装置の一実施例
の接続関係を示すブロック図である。
【図3】図2に示す実施例のポートレート撮影装置の略
図的断面図である。
【符号の説明】
10 ボックス構造体 12 直立背部壁 14 写真撮影帯域 16 ハウジング 18 照明装置 20 電子カメラ 22 モニタ装置 24 画像処理制御装置 26 操作装置 28 プリンタ装置 30 不透明パネル(背景) 32 排出口 40 ストロボ制御回路 42 ストロボ 44 蛍光灯制御回路 46 蛍光灯 52 絞り制御回路 54 絞り機構部 56 シャッタ制御回路 58 固体撮像素子 60 プリアンプ 62 信号処理部 64 A/D 変換器 70 フレームメモリ 72 平均値演算回路 74 比較器 76 クロマキー処理回路 78 画像合成回路 80 D/A 変換器 82 背景データ記憶装置 84 制御値演算回路 86 制御回路

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも背景または背景および被写体
    を照明する照明装置と、該背景または背景および被写体
    を撮像する撮像手段を含む撮像装置と、該照明装置およ
    び撮像装置を制御する画像処理制御装置とからなるポー
    トレート撮影装置において、 前記照明装置は、第1の制御信号を受け、該受けた第1
    の制御信号に基づいてストロボの明るさの制御を行なう
    ストロボ制御手段と、第2の制御信号を受け、該受けた
    第2の制御信号に基づいて蛍光灯の明るさの制御を行な
    う蛍光灯制御手段とを含み、 前記撮像装置は、撮影による画像信号を前記撮像手段か
    ら受けるとともに、第3の制御信号を受け、該受けた第
    3の制御信号に基づいて該受けた画像信号の出力レベル
    が制御される前置増幅手段と、該前置増幅手段から画像
    信号を受け、該受けた画像信号をディジタル形式の画像
    データに変換して出力するアナログ・ディジタル変換手
    段と、第4の制御信号を受け、該受けた第4の制御信号
    に基づいて絞り機構部の開口の制御を行なう絞り制御手
    段と、第5の制御信号を受け、該受けた第5の制御信号
    に基づいて前記撮像手段の電子シャッタの速度の制御を
    行なうシャッタ制御手段とを含み、 前記画像処理制御装置は、前記アナログ・ディジタル変
    換手段から送られてくる背景の1画面の画像データの平
    均レベル値を算出する第1の演算手段と、第1の演算手
    段から該算出した平均レベル値データを受け、該受けた
    平均レベル値データと予め設けられた背景の基準平均レ
    ベル値データとの比較を行ない、該比較による差のレベ
    ル値データを出力する比較手段と、該比較手段から差の
    レベル値データを受け、該受けた差のレベル値データに
    基づいて前記第1、第2、第3、第4および第5の制御
    信号の制御データを算出する第2の演算手段と、前記照
    明装置、撮像装置および画像処理制御装置の前記各部の
    制御を行なう制御手段とを含み、 該制御手段は、前記第2の演算手段により求めた制御デ
    ータに応じた第1、第2、第3、第4および第5の制御
    信号を前記ストロボ制御手段、蛍光灯制御手段、前置増
    幅手段、絞り制御手段およびシャッタ制御手段に送るこ
    とを特徴とするポートレート撮影装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のポートレート撮影装置
    において、該撮影装置はさらに、 前記第2の演算手段により算出された制御データを蓄積
    する記憶手段を有し、 前記制御手段は、該記憶手段に記憶された制御データに
    応じた第1、第2、第3、第4および第5の制御信号を
    前記ストロボ制御手段、蛍光灯制御手段、前置増幅手
    段、絞り制御手段およびシャッタ制御手段に送ることを
    特徴とするポートレート撮影装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のポートレート撮影装置
    において、前記記憶手段は、RAM またはEEPROMから構成
    されることを特徴とするポートレート撮影装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも背景または背景および被写体
    を照明する照明装置と、該背景または背景および被写体
    を撮像する撮像手段を含む撮像装置と、該照明装置およ
    び撮像装置を制御する画像処理制御装置とからなるポー
    トレート撮影装置において、 前記照明装置は、第1の制御信号を受け、該受けた第1
    の制御信号に基づいてストロボの明るさの制御を行なう
    ストロボ制御手段、または第2の制御信号を受け、該受
    けた第2の制御信号に基づいて蛍光灯の明るさの制御を
    行なう蛍光灯制御手段を含み、 前記撮像装置は、撮影による画像信号を前記撮像手段か
    ら受けるとともに、第3の制御信号を受け、該受けた第
    3の制御信号に基づいて該受けた画像信号の出力レベル
    が制御される前置増幅手段と、該前置増幅手段から画像
    信号を受け、該受けた画像信号をディジタル形式の画像
    データに変換して出力するアナログ・ディジタル変換手
    段とを含み、 前記画像処理制御装置は、前記アナログ・ディジタル変
    換手段から送られてくる背景の1画面の画像データの平
    均レベル値を算出する第1の演算手段と、第1の演算手
    段から該算出した平均レベル値データを受け、該受けた
    平均レベル値データと予め設けられた背景の基準平均レ
    ベル値データとの比較を行ない、該比較による差のレベ
    ル値データを出力する比較手段と、該比較手段から差の
    レベル値データを受け、該受けた差のレベル値データに
    基づいて前記第1または第2および第3の制御信号の制
    御データを算出する第2の演算手段と、前記照明装置、
    撮像装置および画像処理制御装置の前記各部の制御を行
    なう制御手段とを含み、 該制御手段は、前記第2の演算手段により求めた制御デ
    ータに応じた第1または第2または第3の制御信号を前
    記ストロボ制御手段または蛍光灯制御手段または前置増
    幅手段に送るか、または第1または第2および第3の制
    御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯制御手段お
    よび前置増幅手段に送ることを特徴とするポートレート
    撮影装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のポートレート撮影装置
    において、前記撮像装置はさらに、第4の制御信号を受
    け、該受けた第4の制御信号に基づいて絞り機構部の開
    口の制御を行なう絞り制御手段、または第5の制御信号
    を受け、該受けた第5の制御信号に基づいて前記撮像手
    段の電子シャッタの速度の制御を行なうシャッタ制御手
    段を含むか、または前記絞り制御手段およびシャッタ制
    御手段の双方を含み、 前記第2の演算手段はさらに、前記比較手段から差のレ
    ベル値データを受け、該受けた差のレベル値データに基
    づいて前記第4または第5の制御信号の制御データを算
    出する第3の演算手段を含み、 前記制御手段は、該第3の演算手段により求めた制御デ
    ータに応じた第4または第5の制御信号を前記絞り制御
    手段またはシャッタ制御手段に送るか、または前記第1
    または第2および第4の制御信号を前記ストロボ制御手
    段または蛍光灯制御手段および絞り制御手段に送るか、
    または前記第1または第2および第5の制御信号を前記
    ストロボ制御手段または蛍光灯制御手段およびシャッタ
    制御手段に送るか、または前記第1または第2および第
    4および第5の制御信号を前記ストロボ制御手段または
    蛍光灯制御手段および絞り制御手段およびシャッタ制御
    手段に送ることを特徴とするポートレート撮影装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のポートレート撮影装置
    において、該撮影装置はさらに、 前記第2および第3の演算手段により算出された制御デ
    ータを蓄積する記憶手段を有し、 前記制御手段は、該記憶手段に記憶された制御データに
    応じた第1または第2または第3または第4または第5
    の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯制御手
    段または前置増幅手段または絞り制御手段またはシャッ
    タ制御手段に送るか、または第1または第2および第3
    の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯制御手
    段および前置増幅手段に送るか、または第1または第2
    および第4の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍
    光灯制御手段および絞り制御手段に送るか、または前記
    第1または第2および第5の制御信号を前記ストロボ制
    御手段または蛍光灯制御手段およびシャッタ制御手段に
    送るか、または前記第1または第2および第4および第
    5の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯制御
    手段および絞り制御手段およびシャッタ制御手段に送る
    ことを特徴とするポートレート撮影装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のポートレート撮影装置
    において、前記記憶手段は、RAM またはEEPROMから構成
    されることを特徴とするポートレート撮影装置。
  8. 【請求項8】 少なくとも背景または背景および被写体
    を照明する照明装置と、該背景または背景および被写体
    を撮像する撮像手段を含む撮像装置と、該照明装置およ
    び撮像装置を制御する画像処理制御装置とからなるポー
    トレート撮影装置において、 前記照明装置は、第1の制御信号を受け、該受けた第1
    の制御信号に基づいてストロボの明るさの制御を行なう
    ストロボ制御手段と、第2の制御信号を受け、該受けた
    第2の制御信号に基づいて蛍光灯の明るさの制御を行な
    う蛍光灯制御手段とを含み、 前記撮像装置は、撮影による画像信号を前記撮像手段か
    ら受けるとともに、第3の制御信号を受け、該受けた第
    3の制御信号に基づいて該受けた画像信号の出力レベル
    が制御される前置増幅手段と、該前置増幅手段から画像
    信号を受け、該受けた画像信号をディジタル形式の画像
    データに変換して出力するアナログ・ディジタル変換手
    段と、第4の制御信号を受け、該受けた第4の制御信号
    に基づいて絞り機構部の開口の制御を行なう絞り制御手
    段と、第5の制御信号を受け、該受けた第5の制御信号
    に基づいて前記撮像手段の電子シャッタの速度の制御を
    行なうシャッタ制御手段とを含み、 前記画像処理制御装置は、前記アナログ・ディジタル変
    換手段から送られてくる背景の1画面の画像データの平
    均レベル値を算出する第1の演算手段と、第1の演算手
    段から該算出した平均レベル値データを受け、該受けた
    平均レベル値データと予め設けられた背景の基準平均レ
    ベル値データとの比較を行ない、該比較による差のレベ
    ル値データを出力する比較手段と、前記基準平均レベル
    値と前記撮影による背景の平均レベル値とのレベル差に
    基づく制御データを蓄積する第1の記憶手段と、前記照
    明装置、撮像装置および画像処理制御装置の前記各部の
    制御を行なう制御手段とを含み、 該制御手段は、前記比較手段から出力される差のレベル
    値データに応じた制御データを第1の記憶手段から読み
    出し、該第1の記憶手段から読み出した制御データに応
    じた第1、第2、第3、第4および第5の制御信号を前
    記ストロボ制御手段、蛍光灯制御手段、前置増幅手段、
    絞り制御手段およびシャッタ制御手段に送ることを特徴
    とするポートレート撮影装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のポートレート撮影装置
    において、該撮影装置はさらに、 前記第1の記憶手段から読み出された制御データを蓄積
    する第2の記憶手段を有し、 前記制御手段は、該第2の記憶手段に記憶された制御デ
    ータに応じた第1、第2、第3、第4および第5の制御
    信号を前記ストロボ制御手段、蛍光灯制御手段、前置増
    幅手段、絞り制御手段およびシャッタ制御手段に送るこ
    とを特徴とするポートレート撮影装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のポートレート撮影装
    置において、前記第2の記憶手段は、RAM またはEEPROM
    から構成されることを特徴とするポートレート撮影装
    置。
  11. 【請求項11】 少なくとも背景または背景および被写
    体を照明する照明装置と、該背景または背景および被写
    体を撮像する撮像手段を含む撮像装置と、該照明装置お
    よび撮像装置を制御する画像処理制御装置とからなるポ
    ートレート撮影装置において、 前記照明装置は、第1の制御信号を受け、該受けた第1
    の制御信号に基づいてストロボの明るさの制御を行なう
    ストロボ制御手段、または第2の制御信号を受け、該受
    けた第2の制御信号に基づいて蛍光灯の明るさの制御を
    行なう蛍光灯制御手段を含み、 前記撮像装置は、撮影による画像信号を前記撮像手段か
    ら受けるとともに、第3の制御信号を受け、該受けた第
    3の制御信号に基づいて該受けた画像信号の出力レベル
    が制御される前置増幅手段と、該前置増幅手段から画像
    信号を受け、該受けた画像信号をディジタル形式の画像
    データに変換して出力するアナログ・ディジタル変換手
    段とを含み、 前記画像処理制御装置は、前記アナログ・ディジタル変
    換手段から送られてくる背景の1画面の画像データの平
    均レベル値を算出する第1の演算手段と、第1の演算手
    段から該算出した平均レベル値データを受け、該受けた
    平均レベル値データと予め設けられた背景の基準平均レ
    ベル値データとの比較を行ない、該比較による差のレベ
    ル値データを出力する比較手段と、前記基準平均レベル
    値と前記撮影による背景の平均レベル値とのレベル差に
    基づく制御データを蓄積する第1の記憶手段と、前記照
    明装置、撮像装置および画像処理制御装置の前記各部の
    制御を行なう制御手段とを含み、 該制御手段は、前記比較手段から出力される差のレベル
    値データに応じた制御データを第1の記憶手段から読み
    出し、該第1の記憶手段から読み出した制御データに応
    じた第1または第2または第3の制御信号を前記ストロ
    ボ制御手段または蛍光灯制御手段または前置増幅手段に
    送るか、または第1または第2および第3の制御信号を
    前記ストロボ制御手段または蛍光灯制御手段および前置
    増幅手段に送ることを特徴とするポートレート撮影装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のポートレート撮影
    装置において、前記撮像装置はさらに、第4の制御信号
    を受け、該受けた第4の制御信号に基づいて絞り機構部
    の開口の制御を行なう絞り制御手段、または第5の制御
    信号を受け、該受けた第5の制御信号に基づいて前記撮
    像手段の電子シャッタの速度の制御を行なうシャッタ制
    御手段を含むか、または前記絞り制御手段およびシャッ
    タ制御手段の双方を含み、 前記第1の記憶手段はさらに、前記比較手段から出力さ
    れる差のレベル値データに応じた前記第4または第5の
    制御信号と対応する制御データを蓄積する第2の記憶手
    段を含み、 前記制御手段は、前記比較手段から出力される差のレベ
    ル値データに応じた制御データを第2の記憶手段から読
    み出し、該第2の記憶手段から読み出した制御データに
    応じた第4または第5の制御信号を前記絞り制御手段ま
    たはシャッタ制御手段に送るか、または前記第1または
    第2および第4の制御信号を前記ストロボ制御手段また
    は蛍光灯制御手段および絞り制御手段に送るか、または
    前記第1または第2および第5の制御信号を前記ストロ
    ボ制御手段または蛍光灯制御手段およびシャッタ制御手
    段に送るか、または前記第1または第2および第4およ
    び第5の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯
    制御手段および絞り制御手段およびシャッタ制御手段に
    送ることを特徴とするポートレート撮影装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のポートレート撮影
    装置において、該撮影装置はさらに、 前記第1および第2の記憶手段から読み出された制御デ
    ータを蓄積する第3の記憶手段を有し、 前記制御手段は、該第3の記憶手段に記憶された制御デ
    ータに応じた第1または第2または第3または第4また
    は第5の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯
    制御手段または前置増幅手段または絞り制御手段または
    シャッタ制御手段に送るか、または第1または第2およ
    び第3の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光灯
    制御手段および前置増幅手段に送るか、または第1また
    は第2および第4の制御信号を前記ストロボ制御手段ま
    たは蛍光灯制御手段および絞り制御手段に送るか、また
    は前記第1または第2および第5の制御信号を前記スト
    ロボ制御手段または蛍光灯制御手段およびシャッタ制御
    手段に送るか、または前記第1または第2および第4お
    よび第5の制御信号を前記ストロボ制御手段または蛍光
    灯制御手段および絞り制御手段およびシャッタ制御手段
    に送ることを特徴とするポートレート撮影装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のポートレート撮影
    装置において、前記第3の記憶手段は、RAM またはEEPR
    OMから構成されることを特徴とするポートレート撮影装
    置。
JP9053346A 1997-03-07 1997-03-07 ポートレート撮影装置 Withdrawn JPH10254048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053346A JPH10254048A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ポートレート撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053346A JPH10254048A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ポートレート撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254048A true JPH10254048A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12940223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9053346A Withdrawn JPH10254048A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ポートレート撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254048A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177767A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Omron Corp 写真シール販売機および写真シール印刷方法
JP2013033169A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯方法およびプログラム
WO2017072954A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177767A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Omron Corp 写真シール販売機および写真シール印刷方法
JP2013033169A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 写真撮影遊戯装置、写真撮影遊戯方法およびプログラム
WO2017072954A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPWO2017072954A1 (ja) * 2015-10-30 2018-05-24 三菱電機株式会社 冷蔵庫
CN108351151A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 三菱电机株式会社 冰箱
CN108351151B (zh) * 2015-10-30 2020-05-15 三菱电机株式会社 冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944500B2 (en) Image processing system, image capturing apparatus, and system and method for detecting backlight status
US7023467B2 (en) Photocard that is inserted into a non-digital camera to enable the non-digital camera to take digital photographic images
JP4207148B2 (ja) デジタルカメラ
JP2010087664A (ja) 撮像装置およびフラッシュの制御方法
JP2003179807A (ja) 撮像装置
JP3967510B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH10257518A (ja) 自動撮影装置および自動撮影方法
JP2003169289A (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2000307941A (ja) デジタルカメラ
JP3832291B2 (ja) カメラ装置及びカメラ装置における発光制御方法
JP2003215673A (ja) 発光装置付きカメラ
JP2002218495A (ja) ホワイトバランス制御方法及び電子カメラ
JP3725912B2 (ja) 電子カメラ
JPH10254048A (ja) ポートレート撮影装置
JPH10254049A (ja) ポートレート撮影装置
JP2007194986A (ja) 撮影装置
JP4539901B2 (ja) 面順次発光ストロボ付きデジタルカメラ
JP4246952B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JPH11298908A (ja) デジタルカメラの画像処理方法
JP2003101877A (ja) 撮影装置、撮影方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JP2003244626A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び撮像装置
JP2000102025A (ja) デジタルカメラ
JP4275335B2 (ja) 表示ユニット及び撮像装置
JP4756386B2 (ja) 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次発光ストロボ付きデジタルカメラ
JP2001218086A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511