JPH10252572A - 水噴射量制御装置 - Google Patents

水噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH10252572A
JPH10252572A JP9061368A JP6136897A JPH10252572A JP H10252572 A JPH10252572 A JP H10252572A JP 9061368 A JP9061368 A JP 9061368A JP 6136897 A JP6136897 A JP 6136897A JP H10252572 A JPH10252572 A JP H10252572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack position
amount
water supply
supply pump
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9061368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791100B2 (ja
Inventor
Susumu Koketsu
晋 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP06136897A priority Critical patent/JP3791100B2/ja
Publication of JPH10252572A publication Critical patent/JPH10252572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791100B2 publication Critical patent/JP3791100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、水噴射式ディーゼルエンジンに用
いて好適の、水噴射量制御装置に関し、水供給ポンプ及
び燃料噴射ポンプのラック位置の急激な変動を抑制でき
るようにする。 【解決手段】 ラック位置を変更することで水の供給量
を変更する水供給ポンプ40と、エンジンの運転状態を
検出する運転状態検出手段50と、運転状態検出手段か
らの検出情報に基づいて水の噴射量を設定する制御手段
90とをそなえ、エンジンの運転状態が第1の運転状態
から第2の運転状態に変化したときに、水供給ポンプ4
0の第1の運転状態でのラック位置から第2の運転状態
における目標ラック位置までのラック位置変化量が所定
量よりも大きい場合には、制御手段90により、水供給
ポンプ40の1回のラック位置変化量が所定量よりも小
さくなるように、水供給ポンプのラック位置の変更が複
数回に分割されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼室内に燃料と
水とを噴射する水噴射式ディーゼルエンジンに用いて好
適の、水噴射量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンでは、その燃焼が所
謂筒内空気圧縮着火によって行なわれるため、排ガス中
に含まれる各成分の生成メカニズムがガソリン予混合燃
焼の場合と異なったものとなる。すなわち、ディーゼル
エンジンでは、一般的に燃焼が空気過剰の状態で行なわ
れ、HC(炭化水素)とCO(一酸化炭素)との排出濃
度が比較的低水準になるのに対し、燃焼温度が高くなる
ことからNOx(窒素酸化物)が比較的多く発生する。
【0003】また、燃料噴射が行なわれた後、燃料蒸気
又は極端な過濃度混合気が局所的に高温雰囲気に晒され
る結果、燃料分子が熱分解されて炭素粒子が形成されや
すい。このため、排ガス中には多量のすすが含まれるこ
とになる。特に、高負荷時には燃焼温度が高くなり、N
Oxの発生が促進され、また、低負荷時と比べて燃料密
度が高くなることから、上記の炭素粒子が再び空気に触
れる機会が減少し、より多くのすすが排出されるように
なる。
【0004】そこで、燃焼室内に燃料と水とを混合噴射
して燃焼を行なわせるようにした、所謂水噴射式ディー
ゼルエンジンが提案されている。この水噴射式ディーゼ
ルエンジンでは、燃料噴射時に燃料とともに水を燃焼室
内に噴射するものであり、これにより、燃焼温度が低下
してNOxの発生を抑制することができる。また、水の
気化による小爆発、つまり、水の発散現象により、燃焼
室内に渦流が生成され、燃焼効率が向上してすすの発生
が抑制される。さらに、この燃焼効率の向上により燃費
が改善されるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
水噴射式ディーゼルエンジンでは、エンジンの運転状態
(具体的には、エンジン回転数及びエンジン負荷)に応
じて、燃焼室内に噴射される燃料や水の量が制御され
る。また、水噴射式ディーゼルエンジンには、燃料を加
圧する燃料噴射ポンプ及び、水を加圧する水供給ポンプ
の2つの高圧ポンプが設けられている。このうち、燃料
噴射ポンプは通常のディーゼルエンジンに設けられた燃
料噴射ポンプと同様に構成され、ラック位置を変更する
ことで燃料の噴射量が変更されるものである。また、水
供給ポンプもこのような燃料噴射ポンプと略同様に構成
されており、やはりラック位置を変更することで水の噴
射量が制御される。
【0006】そして、例えば図6において、エンジンの
運転状態がの状態(第1運転状態)からの運転状態
(第2運転状態)に変化した場合(図中矢印aで示す)
や、の運転状態(第1運転状態)からの運転状態
(第2運転状態)に変化した場合(図中矢印bで示す)
には、図7に示すようなタイムチャートにしたがって、
燃料噴射及び水噴射の制御が行なわれる。
【0007】すなわち、図7(d)に示すように、の
状態からの状態へエンジンの運転状態が変化したこと
が検出されると、まず、図示しないコントローラによ
り、水供給ポンプのラック位置が、第1運転状態に適し
たラック位置Rww1 から第2運転状態に適したラック位
置Rww2 に変更される(t=ta1)。これにより、図7
(b)に示すように、水噴射量qw がラック位置Rww2
に応じた噴射量qw2に増加する。
【0008】次に、図7(c)に示すように、水供給ポ
ンプへの制御信号を発した後、コントローラでは、制御
周期τだけ遅れて(t=ta2)、燃料噴射量を増加させ
るべく、燃料噴射ポンプのラック位置が第1運転状態に
適したラック位置Rwf1 から第2運転状態に適したラッ
ク位置Rwf2 へ変更される。なお、このように、燃料噴
射ポンプへのラック位置変更信号が制御周期τの分だけ
遅れるのは、単にコントローラの制御上、同時に信号を
出力できないからであり、僅かな時間であるが制御に遅
れが生じるのである。なお、以下この制御周期を制御イ
ンターバルという。
【0009】ところで、このような制御インターバルτ
が存在すると、図7(a)に示すように、ta1からta2
までの期間で、燃料噴射量が一旦減少してしまう。これ
は、燃料噴射ポンプのラック位置が変更されるまで、即
ち、t=ta2までは、燃料及び水の合計噴射量は不変で
あるため、ta1からta2までの期間は、水噴射量が増加
した分だけ結果的に燃料噴射量が低下してしまうのであ
る。そして、このような燃料噴射量の低下により、エン
ジンの出力トルクが低下して、いわゆる息つきが生じる
という課題があった。
【0010】また、上述とは逆に、の状態からの状
態へエンジンの運転状態が変化したことが検出された場
合には、コントローラにより、水供給ポンプのラック位
置が第2運転状態に適したラック位置Rww2 から第1運
転状態に適したラック位置Rww1 に変更され(t=tb
1)、これにより、図7(b)に示すように、水噴射量
が水供給ポンプのラック位置Rww1 に応じた噴射量qw1
となる。
【0011】そして、水供給ポンプへの制御信号を発し
てから制御インターバルτだけ遅れてから(t=tb
2)、燃料噴射量を減少するべく、燃料噴射ポンプのラ
ック位置が第2運転状態に適したラック位置Rwf2 から
第1運転状態に適したラック位置Rwf1 へ変更される。
この場合には、上述とは逆に、tb1からtb2までの期間
で、燃料噴射量が一旦増加してしまう。すなわち、燃料
噴射ポンプのラック位置が変更される(t=tb2)は、
燃料及び水の合計噴射量は不変であるため、結果的にt
b1からtb2までの期間は、水噴射量が減少した分だけ燃
料噴射量が増加してしまうのである。そして、このよう
に燃料が過剰に噴射されることにより、黒煙が排出され
るおそれがあった。
【0012】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、エンジンの運転状態の変化にともなう水供給
ポンプ及び燃料噴射ポンプのラック位置の急激な変動を
抑制して、トルク低下による息つきや黒煙の排出を極力
抑制できるようにした、水噴射量制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の水噴射量制御装置は、ラック位置を変更する
ことで供給される水の量を変更する水供給ポンプをそな
え、該水供給ポンプにより供給された該水をエンジンの
燃焼室に噴射しうる水噴射式エンジンにおいて、エンジ
ンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、該運転状
態検出手段からの検出情報に基づいて該水の噴射量を設
定する制御手段とをそなえ、該エンジンの運転状態が第
1の運転状態から第2の運転状態に変化したときに、該
水供給ポンプの該第1の運転状態におけるラック位置か
ら該第2の運転状態における目標ラック位置までのラッ
ク位置変化量が所定量よりも大きい場合には、該制御手
段により、該水供給ポンプの1回のラック位置変化量が
該所定量よりも小さくなるように、該水供給ポンプのラ
ック位置の変更が複数回に分割されるように構成されて
いることを特徴としている。
【0014】また、請求項2記載の本発明の水噴射量制
御装置は、上記請求項1記載の構成に加えて、該制御手
段が、該運転状態検出手段からの検出情報に基づいて、
該第2の運転状態における該水供給ポンプの目標ラック
位置を求める目標ラック位置設定手段と、該水供給ポン
プの該第1の運転状態におけるラック位置から該目標ラ
ック位置までのラック位置変化量を算出するラック位置
変化量算出手段と、該ラック位置変化量が、所定量より
も大きい場合には、該水供給ポンプの1回のラック位置
変化量を該所定量よりも小さく設定し、該水供給ポンプ
のラック位置の変更を複数回に分割するラック位置変化
量分割手段と、をそなえていることを特徴としている。
【0015】また、請求項3記載の本発明の水噴射量制
御装置は、上記請求項1又は2記載の構成に加えて、該
所定量が、エンジン回転数と負荷とのマップにより設定
されることを特徴としている。また、請求項4記載の本
発明の水噴射量制御装置は、上記請求項2又は3記載の
構成に加えて、該水噴射式エンジンが、該水供給ポンプ
に加えて、ラック位置を変更することで供給される燃料
の量を変更する燃料噴射ポンプをそなえ、該制御手段
が、該水供給ポンプのラック位置の変更が複数回に分割
された場合に、該燃料噴射ポンプのラック位置の変更を
該水供給ポンプと同様に複数回に分割する燃料噴射ポン
プラック位置変化量分割手段をそなえていることを特徴
としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の一実
施形態としての水噴射量制御装置について説明すると、
図1はその要部に着目した模式的なブロック図、図2は
その水噴射量の特性を示すマップ、図3はその燃料噴射
ポンプのラック位置を設定するためのマップである。
【0017】図1において、符号1はいわゆる水噴射式
ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズルであって、図示し
ないシリンダヘッドに各シリンダ毎に取り付けられてい
る。そして、この燃料噴射ノズル1により燃焼室内に燃
料と水とが混合噴射されるようになっている。また、こ
の燃料噴射ノズル1には、水パイプ(水供給路)30を
介して水供給ポンプ40が接続されるとともに、燃料パ
イプ(燃料供給路)31を介して燃料噴射ポンプ70が
接続されている。
【0018】ここで、水供給ポンプ40及び燃料噴射ポ
ンプ70は、略同様の構成となっている。すなわち、燃
料噴射ポンプ70には、図示するようにラックアクチュ
エータ81が装着されており、このラックアクチュエー
タ81により燃料噴射ポンプ70のラック(図示省略)
を移動することで、燃料噴射ポンプ70から燃料噴射ノ
ズル1に供給される燃料量が変更されるようになってい
る。
【0019】また、水供給ポンプ40には、ラックアク
チュエータ80が装着されており、このラックアクチュ
エータ80により水供給ポンプ40のラック(図示省
略)を移動することで、水供給ポンプ40から燃料噴射
ノズル1に供給される水の量が変更されるようになって
いる。そして、これらのポンプ40,70から燃料噴射
ノズル1への燃料及び水の供給量を変更することで、実
際に燃料噴射ノズル1から噴射される燃料量及び水の量
が変更されるようになっている。
【0020】ところで、各ラックアクチュエータ80,
81は、後述するコントローラ(制御手段)90に電気
的に接続されており、コントローラ90からの制御信号
にしたがって水供給ポンプ40及び燃料噴射ポンプ70
のラック位置が制御されるようになっている。そして、
各ポンプ40,70は、このラック位置に応じて、吐出
量を0から最大エンジン負荷時の噴射量にまで連続的に
変化させることができるようになっている。
【0021】次に、本発明の要部について説明すると、
上述のコントローラ(制御手段)90には、図1に示す
ように、エンジンの回転数を検出するエンジン回転数セ
ンサ91,エンジンの負荷を検出するエンジン負荷セン
サ92が接続されている。なお、エンジン負荷センサ9
2は、例えば、アクセルペダルの踏み込み量を検出する
ことでエンジン負荷を検出するようになっている。ま
た、これらのエンジン回転数センサ91及びエンジン負
荷センサ92は、エンジンの運転状態を検出する運転状
態検出手段50としての機能を有している。
【0022】また、コントローラ90内には、水供給ポ
ンプ制御部90Aと、燃料噴射ポンプ制御部90Bとが
設けられている。これらの制御部90A,90Bは、運
転状態検出手段50からの検出情報に基づいて、それぞ
れラックアクチュエータ80,81の作動を制御するも
のであって、各ポンプ40,70のラック位置を制御す
ることで各ポンプ40,70から吐出される流体(水,
燃料)の流量を制御するようになっている。
【0023】具体的には、各制御部90A,90Bで
は、運転状態検出手段50(エンジン回転数センサ91
及びエンジン負荷センサ92)からの検出情報に基づい
て、エンジンの運転状態が、ある状態(第1の運転状
態)から別の状態(第2の運転状態)に変化したかを判
定し、エンジン運転状態が変化したと判定すると、エン
ジン運転状態に応じた水噴射量及び燃料噴射量となるよ
うに、各ラックアクチュエータ80,81に作動制御信
号を出力するようになっている。なお、ここでは、エン
ジンの運転状態が変化する直前の状態を第1の運転状態
といい、エンジンの運転状態が変化した直後の状態を第
2の運転状態という。したがって、例えば図6に示す矢
印a方向にエンジンの運転状態が変化した場合には、
の状態が第1の運転状態に相当し、の状態が第2の運
転状態に相当する。また、図6に示す矢印b方向にエン
ジンの運転状態が変化した場合には、の状態が第1の
運転状態に相当し、の状態が第2の運転状態に相当す
る。
【0024】さて、このような水供給ポンプ制御部90
A及び燃料噴射ポンプ制御部90Bのうち、まず水供給
ポンプ制御部90Aについて説明すると、水供給ポンプ
制御部90Aには、図1に示すように、目標ラック位置
設定手段60と、ラック位置変化量算出手段61と、ラ
ック位置変化量分割手段62とが設けられている。この
うち目標ラック位置設定手段60は、運転状態検出手段
50からの検出情報に基づいて、第2の運転状態におけ
る水供給ポンプ40の目標ラック位置Rww2 を求めるも
のである。
【0025】ここで、目標ラック位置設定手段60に
は、目標ラック位置Rww2 を求めるためのマップ(図2
参照)が記憶されている。このマップには、エンジン回
転数やエンジン負荷に応じて、燃料噴射量に対する最適
な水噴射量の比が記憶されており、目標ラック位置設定
手段60では、このマップからエンジン回転数及びエン
ジン負荷に基づいて、第2の運転状態における最適な目
標ラック位置Rww2 を設定するようになっているのであ
る。
【0026】また、ラック位置変化量算出手段61は、
第1の運転状態における水供給ポンプ40のラック位置
(即ち、現在のラック位置)Rww1 から上記目標ラック
位置設定手段60により設定された目標ラック位置Rww
2 までのラック位置変化量ΔRww(=|Rww2 −Rww1
|)を算出するものである。また、ラック位置変化量分
割手段62は、ラック位置変化量算出手段61により算
出されたラック位置変化量ΔRwwと、所定量ΔRwwmax
とを比較するとともに、ラック位置変化量ΔRwwが所定
量ΔRwwmax よりも大きい場合には、水供給ポンプ40
の1回のラック位置変化量が所定量ΔRwwmax よりも小
さくなるように設定して、水供給ポンプ40のラック位
置の変更を複数回に分割するものである。
【0027】なお、上記所定量ΔRwwmax は、ここで
は、エンジン回転数とエンジン負荷とにより設定される
1回のラック位置変化量の最大値であって、図示しない
3次元マップ(エンジン回転数,エンジン負荷及びΔR
wwmax )により設定されるものである。また、この所定
量ΔRwwmax は、ラック位置の1回の変化量がこの最大
値ΔRwwmax 以上となると、エンジンのトルク変動が大
きくなり、エンジンの息つきや黒煙の排出が生じること
が考えられるようなラック位置変化量である。
【0028】すなわち、本装置では、ラック位置変化量
ΔRwwが所定量ΔRwwmax よりも大きい場合に、水供給
ポンプ40の1回のラック位置変化量を所定量ΔRwwma
x よりも小さくなるように設定して、水供給ポンプ40
のラック位置の変更を複数回に分割することで、エンジ
ン運転状態が変化したときのトルク変動を極力抑制し
て、エンジンの息つきや黒煙の排出を防止するようにな
っているのである。
【0029】次に、燃料噴射ポンプ制御部90Bについ
て説明すると、この燃料噴射ポンプ制御部90Bには、
エンジンの運転状態が第1の運転状態から第2の運転状
態に変化したときに、燃料噴射ポンプ70の目標ラック
位置Rwf2 を設定する目標ラック位置設定手段63と、
この目標ラック位置設定手段63及び上述の水供給ポン
プ制御部90A内に設けられたラック位置変化量分割手
段62からの情報に基づいて、燃料噴射ポンプ70のラ
ック位置の変更を複数回に分割するラック位置変化量分
割手段64が設けられている。
【0030】ここで、目標ラック位置設定手段63は、
水供給ポンプ40の目標ラック位置設定手段60により
設定された水供給ポンプ40のラック位置Rwwに基づい
て燃料噴射ポンプ70のラック変化量ΔRwfを設定する
ものであり、例えば図3に示すようなマップが記憶され
ている。また、ラック位置変化量分割手段64は、水供
給ポンプ制御部90Aのラック位置変化量分割手段62
からの情報に基づいて、水供給ポンプ40のラック位置
変更が複数回に分割されると、これと同様に燃料噴射ポ
ンプ70のラック位置変更を複数回に分割するものであ
る。
【0031】これにより、エンジン運転状態の変化時
に、水供給ポンプ40のラック位置変化量ΔRwwが所定
量ΔRwwmax よりも大きい場合には、燃料噴射ポンプ7
0のラック位置の変更も、水供給ポンプ40のラック位
置の変更回数と同一の回数に分割されるようになってい
る。本発明の一実施形態としての水噴射量制御装置は上
述のように構成されているので、エンジンの運転状態が
変化した場合には、例えば図4に示すようなタイムチャ
ートにしたがって、燃料噴射及び水噴射の制御が行なわ
れる。
【0032】まず、エンジンの運転状態が、図6に示す
の状態(第1の運転状態)からの状態(第2の運転
状態)へ変化した場合について説明する。コントローラ
90では、エンジン回転数センサ91及びエンジン負荷
センサ92からのエンジン回転数情報及びエンジン負荷
情報に基づいて、エンジン運転状態が変化したか否かを
判定し、エンジン運転状態が変化したと判定した場合に
は、目標ラック位置設定手段60おいて、図2に示すよ
うなマップから水供給ポンプ40の目標ラック位置Rww
2 を設定する。
【0033】そして、ラック位置変化量算出手段61に
より、現在の水供給ポンプ40のラック位置Rww1 から
目標ラック位置Rww2 までのラック位置変化量ΔRww
(=Rww2 −Rww1 )を算出する。さらに、ラック位置
変化量分割手段62において、このラック位置変化量Δ
Rwwが、所定量ΔRwwmax よりも大きいか否かを判定す
る。なお、この所定量ΔRwwmax は、図示しないマップ
からエンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて設定さ
れる。
【0034】ここで、ラック位置変化量ΔRwwが所定量
ΔRwwmax よりも大きい場合には、水供給ポンプの1回
のラック位置変化量が所定量ΔRwwmax よりも小さくな
るように、水供給ポンプのラック位置の変更が複数回に
分割される。この場合、具体的には、最初の水供給ポン
プ40の指示ラック位置Rwwd がRww1 +ΔRwwmaxと
して設定される。
【0035】これにより、図4(d)のタイムチャート
に示すように、制御開始時t=ta1において、水供給ポ
ンプ40のラック位置がRww1 +ΔRwwmax に設定され
る。また、これにより、水噴射量qw は、図4(b)に
示すように、qw1+Δqw となる。一方、図4(a)に
示すように、水噴射量の増加にともない燃料噴射量qf
は一時的に減少する。これは、燃料噴射ポンプ70のラ
ック位置が変更されるまでの間(即ち、t=ta2までの
間)は、燃料及び水の合計噴射量が不変であるため、t
a1からta2までの期間は、結果的に水噴射量が増加した
分だけ燃料噴射量が低下するのである。
【0036】しかしながら、本装置では、水噴射量の増
加分が所定量ΔRwwmax 以下となるように、水供給ポン
プ40の1回のラック位置変更が抑制されるため、この
ような燃料噴射量の低下も抑制でき、トルク低下を最小
限に抑制して、いわゆる息つきを防止することができる
のである。そして、コントローラ90の次の制御周期
(t=ta2)において燃料噴射ポンプ70のラック位置
Rwfが制御される。このとき、燃料噴射ポンプ70のラ
ック位置Rwfは、燃料噴射ポンプ制御部90Bの目標ラ
ック位置設定手段63により設定されることになるが、
燃料噴射ポンプ制御部90Bのラック位置変化量分割手
段64では、水供給ポンプ制御部90Aのラック位置変
化量分割手段62からの情報を取り込んで、水供給ポン
プ40のラック位置の変更が複数回に分割された場合に
は、水供給ポンプ40のラック位置変更の分割と同様に
燃料噴射ポンプ70のラック位置の変更を複数回に分割
する。
【0037】すなわち、図4(c)に示すように、t=
ta2において、燃料噴射ポンプ70のラック位置Rwf
が、Rwf1 +ΔRwfに設定される。これにより、図4
(a)に示すように、燃料噴射量qf はqf1+Δqf と
なる。そして、さらにコントローラ90の次の制御周期
(t=ta3)において、水供給ポンプ40のラック位置
Rww1 +ΔRwwmax が再び変更される。
【0038】このとき、前回の指示ラック位置Rwwd
(=Rww1 +ΔRwwmax )と目標ラック位置Rww2 との
差〔|Rww2 −(Rww1 +ΔRwwmax )|〕が所定量Δ
Rwwmax よりも大きい場合には、再び指示ラック位置R
wwd を前回のラック位置Rww1+ΔRwwmax に所定量Δ
Rwwmax だけ加えたものを新たな指示ラック位置Rwwd
として設定する(t=ta3)。以下、直前に変更したラ
ック位置Rwwd と目標ラック位置Rww2 との差が所定量
ΔRwwmax よりも小さくなるまで、水供給ポンプ40の
ラック位置の変更を複数回に分割するのである。
【0039】そして、前回の指示ラック位置Rwwd と目
標ラック位置Rww2 との差が所定量ΔRwwmax よりも小
さくなると、目標ラック位置Rww2 を最終的な指示ラッ
ク位置Rwwd として設定する。すなわち、Rww1 +n・
ΔRwwmax >Rww2 を満たすまで、水供給ポンプ40の
ラック位置の変更をn回繰り返すのである。なお、図4
に示す例では、水供給ポンプ40の2回目の指示ラック
位置Rwwdが目標ラック位置Rww2 となる場合を示して
いる。すなわち、この場合には、図4(d)に示すよう
に、t=ta3において、水供給ポンプ40の指示ラック
位置Rwwd が目標ラック位置Rww2 に設定され、これに
より、図4(b)に示すように、水噴射量qw が段階的
にqw1からqw2に変化するのである。
【0040】また、このときには、図4(a)に示すよ
うに、燃料噴射量qf はt=ta1のときと同様に、水噴
射量qw の増加にともない一時的に減少するが、次の制
御周期(t=ta4)になると、燃料噴射ポンプ70のラ
ック位置がRwf2 に設定され、これにより、水及び燃料
の噴射量が、第2の運転状態に応じたものとなる。一
方、エンジンの運転状態が、図6に示すの状態(第1
の運転状態)からの状態(第2の運転状態)へ変化し
た場合について説明すると、この場合も、上述と略同様
に制御される。なお、以下の場合には、添小文字2が第
1の運転状態を表し、添小文字1が第2の運転状態を表
している。
【0041】まず、コントローラ90では、目標ラック
位置設定手段60おいて、水供給ポンプ40の目標ラッ
ク位置Rww1 を設定し、次に、ラック位置変化量算出手
段61により、現在の水供給ポンプ40のラック位置R
ww2 から目標ラック位置Rww1 までのラック位置変化量
ΔRww(=|Rww1 −Rww2 |)を算出する。さらに、
ラック位置変化量分割手段62において、このラック位
置変化量ΔRwwが、図示しないマップからエンジン回転
数及びエンジン負荷に基づいて設定された所定量ΔRww
max よりも大きいか否かを判定する。
【0042】ラック位置変化量ΔRwwが所定量ΔRwwma
x よりも大きい場合には、水供給ポンプの1回のラック
位置変化量が所定量ΔRwwmax よりも小さくなるよう
に、水供給ポンプのラック位置の変更が複数回に分割さ
れる。この場合、具体的には、最初の水供給ポンプ40
の指示ラック位置Rwwd がRww2 −ΔRwwmax として設
定される。
【0043】これにより、図4(d)のタイムチャート
に示すように、制御開始時t=tb1において、水供給ポ
ンプ40のラック位置がRww2 −ΔRwwmax に設定さ
れ、したがって、水噴射量qw は、図4(b)に示すよ
うに、qw2−Δqw となる。一方、図4(a)に示すよ
うに、水噴射量の減少にともない燃料噴射量qf は一時
的に増加する。これは、燃料噴射ポンプ70のラック位
置が変更されるまでの間(即ち、t=tB2までの間)
は、燃料及び水の合計噴射量が不変であるため、tB1か
らtB2までの期間は、水噴射量が低下した分だけ結果的
に燃料噴射量が増加するのである。
【0044】しかしながら、本装置では、水噴射量の減
少分が所定量ΔRwwmax 以下となるように、水供給ポン
プ40の1回のラック位置変更が抑制されるため、この
ような燃料噴射量の増加も抑制され、黒煙の排出を最小
限に抑制することができるのである。そして、コントロ
ーラ90の次の制御周期(t=tb2)において燃料噴射
ポンプ70のラック位置Rwfが制御される。このとき、
燃料噴射ポンプ70のラック位置Rwfは、燃料噴射ポン
プ制御部90Bの目標ラック位置設定手段63により設
定されることになるが、燃料噴射ポンプ制御部90Bの
ラック位置変化量分割手段64では、水供給ポンプ制御
部90Aのラック位置変化量分割手段62からの情報を
取り込んで、水供給ポンプ40のラック位置の変更が複
数回に分割された場合には、この水供給ポンプ40のラ
ック位置変更の分割制御と同様に燃料噴射ポンプ70の
ラック位置の変更を複数回に分割する。
【0045】すなわち、図4(c)に示すように、t=
tb2において、燃料噴射ポンプ70のラック位置Rwf
は、Rwf2 −ΔRwfに設定される。これにより、図4
(a)に示すように、燃料噴射量qf はqf2−Δqf と
なる。そして、さらにコントローラ90の次の制御周期
(t=tb3)において、水供給ポンプ40のラック位置
Rww2 −ΔRwwmax が再び変更される。
【0046】このとき、前回の指示ラック位置Rwwd
(=Rww2 −ΔRwwmax )と目標ラック位置Rww1 との
差〔|Rww1 −(Rww2 −ΔRwwmax )|〕が所定量Δ
Rwwmax よりも大きい場合には、再び指示ラック位置R
wwd を前回のラック位置Rww2−ΔRwwmax に所定量Δ
Rwwmax だけ減じたものを新たな指示ラック位置Rwwd
として設定する(t=tb3)。以下、直前に変更された
ラック位置Rwwd と目標ラック位置Rww1 との差が所定
量ΔRwwmax よりも小さくなるまで、水供給ポンプ40
のラック位置を複数回に分割するのである。
【0047】そして、前回の指示ラック位置Rwwd と目
標ラック位置Rww1 との差が所定量ΔRwwmax よりも小
さくなると、目標ラック位置Rww1 を最終的な指示ラッ
ク位置として設定する。すなわち、Rww2 −n・ΔRww
max <Rww1 を満たすまで、水供給ポンプ40のラック
位置の変更をn回繰り返すのである。なお、図4に示す
例では、水供給ポンプ40の2回目の指示ラック位置R
wwdが目標ラック位置Rww1 となる場合を示している。
すなわち、この場合には、図4(d)に示すように、t
=tb3において、水供給ポンプ40の指示ラック位置R
wwd が目標ラック位置Rww1 に設定され、これにより、
図4(b)に示すように、水噴射量qw が段階的にqw2
からqw1となる。
【0048】また、このときには、図4(a)に示すよ
うに、燃料噴射量qf はt=tb1のときと同様に、水噴
射量qw の減少にともない一時的に増加するが、次の制
御周期(t=tb4)になると、燃料噴射ポンプ70のラ
ック位置がRwf1 に設定され、これにより、水及び燃料
の噴射量が、第2の運転状態に応じたものとなる。とこ
ろで、このような水噴射量制御装置は、例えば図5に示
すようなフローチャートにしたがって水供給ポンプ40
及び燃料噴射ポンプ70のラック位置制御が行なわれ
る。
【0049】すなわち、まずステップS1において、図
2に示すような3次元マップからエンジン回転数及びエ
ンジン負荷に基づいて、水供給ポンプ40の目標ラック
位置Rww2 を読み込むとともに、フラグFを0に設定す
る。次に、ステップS2に進んで、図示しない3次元マ
ップからエンジン回転数及びエンジン負荷とに基づいて
1回のラック位置変化量の最大値ΔRwwmax を読み込
む。
【0050】そして、ステップS3に進んで、現在のラ
ック位置Rww1 から目標ラック位置Rww2 までの変化量
|Rww2 −Rww1 |とステップS2で求めた水供給ポン
プ40の1回のラック位置変化量の最大値ΔRwwmax と
の大きさを比較する。ここで、ラック位置の変化量|R
ww2 −Rww1 |が上記の最大値ΔRwwmax よりも小さい
場合には、ステップS4に進んで、水供給ポンプ40の
指示ラック位置Rwwdを目標ラック位置Rww2 に設定す
るとともに、フラグFが1に設定され、次にステップS
6に進む。
【0051】一方、ステップS3で、ラック位置の変化
量|Rww2 −Rww1 |が最大値ΔRwwmax よりも大きい
と判定されると、ステップS5に進んで、指示ラック位
置Rwwd がRww1 +ΔRwwmax に設定される。また、こ
れ以降のルーチンで再びこのステップS5を通るとき
に、前回の指示ラック位置Rwwd に対して再びΔRwwma
x を加算するように、Rww1 =Rwwd と設定される。
【0052】そして、ステップS6で水供給ポンプ40
のラック位置が指示ラック位置Rwwd に駆動されて、所
定の水噴射量で水が噴射される。その後、ステップS7
に進み、燃料噴射ポンプ70のラック位置増加分ΔRwf
が、水供給ポンプ40の噴射量に応じて設定される。こ
のときには、燃料噴射ポンプ70のラック位置増加分Δ
Rwfは、ステップS6で制御された水供給ポンプ40の
ラック位置Rwwに基づいて設定される。そして、ステッ
プS8に進んで、燃料噴射ポンプ70のラック位置Rwf
がRwf1 +ΔRwfに設定され、燃料噴射制御が実行され
る。
【0053】この後、ステップS9においてフラグがF
=1か否かが判定され、F=1であればリターンし、そ
うでなければステップS3に戻り、F=1になるまでス
テップS3〜ステップS8を繰り返し実行する。本発明
の水噴射量制御装置では、このように水噴射ポンプ40
及び燃料噴射ポンプ70のラック位置が制御されるの
で、水供給ポンプ40及び燃料噴射ポンプ70のラック
位置の急激な変動を抑制することができる利点がある。
具体的には、エンジン運転状態が変化したときに、燃料
の噴射量が一時的に急激に落ち込んだり、燃料の過剰噴
射を抑制することができるのである。そして、これによ
り、エンジンのトルク低下による息つきや、黒煙の排出
を抑制することができるという利点がある。
【0054】また、本装置の水噴射量制御装置によれ
ば、従来の水噴射式エンジンに対して、新たな部品等を
設ける必要がなく制御ロジックを変更するだけでよいの
で、コスト増や重量増を招くこともないという利点も有
している。さらには、所定量ΔRwwmax は、ここでは、
エンジン回転数とエンジン負荷とにより設定されるの
で、エンジン運転状態に応じたきめ細かなラック位置制
御を行なうことができるという利点がある。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の本
発明の水噴射量制御装置によれば、水供給ポンプのラッ
ク位置の急激な変動を抑制することができ、これによ
り、エンジン運転状態が変化したときに、エンジンのト
ルク低下による息つきや、黒煙の排出を抑制することが
できるという利点がある。
【0056】また、請求項2記載の本発明の水噴射量制
御装置によれば、上述と同様の利点があるほか、従来の
水噴射式エンジンに対して、新たな部品等を設ける必要
がなく制御ロジックを変更するだけでよいので、コスト
増や重量増を招くこともないという利点も有している。
また、請求項3記載の本発明の水噴射量制御装置によれ
ば、エンジン運転状態に応じたきめ細かなラック位置制
御を行なうことができるという利点がある。
【0057】また、請求項4記載の本発明の水噴射量制
御装置によれば、水供給ポンプ及び燃料噴射ポンプのラ
ック位置の急激な変動を抑制することができる利点があ
る。これにより、エンジン運転状態が変化したときに、
燃料の噴射量が一時的に急激に落ち込んだり燃料が過剰
に噴射されたりすることを抑制することができ、エンジ
ンのトルク低下による息つきや、黒煙の排出を抑制する
ことができるという利点がある。また、従来の水噴射式
エンジンに対して、新たな部品等を設ける必要がなく制
御ロジックを変更するだけでよいので、コスト増や重量
増を招くこともないという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての水噴射量制御装置
における要部構成に着目した模式的なブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施形態としての水噴射量制御装置
における水噴射量の特性を示すマップである。
【図3】本発明の一実施形態としての水噴射量制御装置
における燃料噴射ポンプのラック位置を設定するための
マップである。
【図4】本発明の一実施形態としての水噴射量制御装置
における動作を説明するためのタイムチャートである。
【図5】本発明の一実施形態としての水噴射量制御装置
における動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】一般的なエンジンの運転状態の変化を説明する
ための図である。
【図7】従来の水噴射量制御装置の動作を説明するため
のタイムチャートである。
【符号の説明】
1 燃料噴射ノズル1 30 水パイプ(水供給路) 31 燃料パイプ(燃料供給路) 40 水供給ポンプ 50 運転状態検出手段 60 水供給ポンプ目標ラック位置設定手段 61 水供給ポンプラック位置変化量算出手段 62 水供給ポンプラック位置変化量分割手段 63 燃料噴射ポンプ目標ラック位置設定手段 64 燃料噴射ポンプラック位置変化量分割手段 70 燃料噴射ポンプ 80,81 ラックアクチュエータ 90 コントローラ(制御手段) 90A 水供給ポンプ制御部 90B 燃料噴射ポンプ制御部 91 エンジン回転数センサ 92 エンジン負荷センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラック位置を変更することで供給される
    水の量を変更する水供給ポンプをそなえ、該水供給ポン
    プにより供給された該水をエンジンの燃焼室に噴射しう
    る水噴射式エンジンにおいて、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 該運転状態検出手段からの検出情報に基づいて該水の噴
    射量を設定する制御手段とをそなえ、 該エンジンの運転状態が第1の運転状態から第2の運転
    状態に変化したときに、該水供給ポンプの該第1の運転
    状態におけるラック位置から該第2の運転状態における
    目標ラック位置までのラック位置変化量が所定量よりも
    大きい場合には、 該制御手段により、該水供給ポンプの1回のラック位置
    変化量が該所定量よりも小さくなるように、該水供給ポ
    ンプのラック位置の変更が複数回に分割されるように構
    成されていることを特徴とする、水噴射量制御装置。
  2. 【請求項2】 該制御手段が、 該運転状態検出手段からの検出情報に基づいて、該第2
    の運転状態における該水供給ポンプの目標ラック位置を
    求める目標ラック位置設定手段と、 該水供給ポンプの該第1の運転状態におけるラック位置
    から該目標ラック位置までのラック位置変化量を算出す
    るラック位置変化量算出手段と、 該ラック位置変化量が、所定量よりも大きい場合には、
    該水供給ポンプの1回のラック位置変化量を該所定量よ
    りも小さく設定し、該水供給ポンプのラック位置の変更
    を複数回に分割するラック位置変化量分割手段と、をそ
    なえていることを特徴とする、請求項1記載の水噴射量
    制御装置。
  3. 【請求項3】 該所定量が、エンジン回転数と負荷との
    マップにより設定されることを特徴とする、請求項1又
    は2記載の水噴射量制御装置。
  4. 【請求項4】 該水噴射式エンジンが、該水供給ポンプ
    に加えて、ラック位置を変更することで供給される燃料
    の量を変更する燃料噴射ポンプをそなえ、 該制御手段が、 該水供給ポンプのラック位置の変更が複数回に分割され
    た場合に、該燃料噴射ポンプのラック位置の変更を該水
    供給ポンプと同様に複数回に分割する燃料噴射ポンプラ
    ック位置変化量分割手段をそなえていることを特徴とす
    る、請求項2又は3記載の水噴射量制御装置。
JP06136897A 1997-03-14 1997-03-14 水噴射量制御装置 Expired - Fee Related JP3791100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06136897A JP3791100B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 水噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06136897A JP3791100B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 水噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252572A true JPH10252572A (ja) 1998-09-22
JP3791100B2 JP3791100B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=13169164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06136897A Expired - Fee Related JP3791100B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 水噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791100B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1808590A1 (en) * 2004-11-04 2007-07-18 HONDA MOTOR CO., Ltd. Method for controlling compression ignition internal combustion engine
KR100919240B1 (ko) * 2002-07-25 2009-09-30 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 디젤엔진의 연료분사장치
JP2012225214A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Denso Corp 内燃機関
JP2017089554A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
CN108071506A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 罗伯特·博世有限公司 用于诊断内燃发动机的冷却剂喷射装置的方法和设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100919240B1 (ko) * 2002-07-25 2009-09-30 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 디젤엔진의 연료분사장치
EP1808590A1 (en) * 2004-11-04 2007-07-18 HONDA MOTOR CO., Ltd. Method for controlling compression ignition internal combustion engine
US7404380B2 (en) 2004-11-04 2008-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Method of controlling compression-ignition internal combustion engine
EP1808590A4 (en) * 2004-11-04 2010-02-24 Honda Motor Co Ltd METHOD FOR CONTROLLING COMPRESSION IGNITION INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP2012225214A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Denso Corp 内燃機関
JP2017089554A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
CN108071506A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 罗伯特·博世有限公司 用于诊断内燃发动机的冷却剂喷射装置的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791100B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2048341B1 (en) Control for internal combustion engine provided with cylinder deactivating mechanism
US5564283A (en) Exhaust emission control system in internal combustion engine
US5979396A (en) EGR control system for engine
JPH1193748A (ja) 圧縮着火式内燃機関
EP3006703A2 (en) Engine controller
JP4225126B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
EP1570169B1 (en) Egr speed-based modification during fueling transients
JP2000257494A (ja) 触媒変換器の加熱を加速するために直接注入吸熱エンジンの注入および点火を制御する方法
JPH10252572A (ja) 水噴射量制御装置
JP2001152853A (ja) 予混合圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2000204984A (ja) 直噴ガソリンエンジンの内部egrシステム
JP4561816B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置および異常判定方法
JPH10252544A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001280182A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11218051A (ja) エンジンの制御装置
JPH11218047A (ja) エンジンの制御装置
JPH11218049A (ja) エンジンの制御装置
JP2009257195A (ja) 車両の制御装置
JP2003113730A (ja) NOx吸蔵触媒を備えた内燃機関及びその燃焼制御方法
JPH10252543A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002256931A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2004360488A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0777145A (ja) エンジン制御装置
JPH09151771A (ja) 直噴式ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
JP2008075533A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees