JPH10251858A - 保護膜製造装置及び保護膜製造方法 - Google Patents

保護膜製造装置及び保護膜製造方法

Info

Publication number
JPH10251858A
JPH10251858A JP5603197A JP5603197A JPH10251858A JP H10251858 A JPH10251858 A JP H10251858A JP 5603197 A JP5603197 A JP 5603197A JP 5603197 A JP5603197 A JP 5603197A JP H10251858 A JPH10251858 A JP H10251858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
voltage
support
cvd
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5603197A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Endo
克巳 遠藤
Katsumi Sasaki
克己 佐々木
Takeshi Miyamura
猛史 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5603197A priority Critical patent/JPH10251858A/ja
Publication of JPH10251858A publication Critical patent/JPH10251858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性に優れ、かつ、均一な厚さの保護膜を
提供することである。 【解決手段】 支持体上に保護膜を形成するケミカルベ
ーパーデポジション(CVD)手段と、前記支持体と前
記CVD手段との間に設けられた交流電圧印加手段とを
具備した保護膜製造装置であって、前記CVD手段によ
り生成した保護膜形成材料が前記交流電圧印加手段によ
り加速・制御され、前記支持体上に衝突し、保護膜が形
成されるようにした保護膜製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は保護膜の製造方法、
特に磁気記録媒体などの記録媒体表面に形成される保護
膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスクや磁気テープ等の磁気記録
媒体においては、高密度記録化の要請から、非磁性支持
体上に設けられる磁性膜として、バインダ樹脂を用いた
塗布型のものではなく、バインダ樹脂を用いない金属薄
膜型のものが提案されている。すなわち、無電解メッキ
といった湿式メッキ手段、真空蒸着、スパッタリングあ
るいはイオンプレーティングといった乾式メッキ手段に
より磁性膜を形成した磁気記録媒体が提案されている。
そして、この種の磁気記録媒体は磁性体の充填密度が高
いことから、高密度記録に適したものである。
【0003】ところで、この種の金属薄膜型磁気記録媒
体における金属磁性膜を保護する為に、従来より各種の
保護膜を表面に設けることが提案されている。例えば、
ダイヤモンドライクカーボン膜もこれらの提案の一つで
ある。このダイヤモンドライクカーボン膜を表面に設け
る手段としては各種のものが有る。例えば、マイクロ波
プラズマCVD(Chemical Vapor De
position)やECR(Electron Cy
clotron Resonance)マイクロ波プラ
ズマCVD等のCVD装置が有る。
【0004】尚、従来のECRマイクロ波プラズマCV
D装置を図3に示す。図3中、21は支持体、22aは
支持体21が巻かれている供給側ロール、22bは支持
体21が巻かれて行く巻取側ロール、23は冷却キャン
ロール、24はプラズマ反応管、25はECR用コイ
ル、26は導波管、27は炭化水素系の化合物をプラズ
マ反応管24内に供給するノズル、28は真空槽であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のCV
D装置を用いた場合には、耐久性に優れ、かつ、均一な
厚さの保護膜が形成され難い。従って、本発明が解決し
ようとする課題は、耐久性に優れ、かつ、均一な厚さの
保護膜を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、支持体上
に保護膜を形成するCVD手段と、前記支持体と前記C
VD手段との間に設けられた交流電圧印加手段とを具備
した保護膜製造装置であって、前記CVD手段により生
成した保護膜形成材料が前記交流電圧印加手段により加
速・制御され、前記支持体上に衝突し、保護膜が形成さ
れるようにしたことを特徴とする保護膜製造装置によっ
て解決される。
【0007】特に、支持体上に保護膜を形成するCVD
手段と、前記支持体と前記CVD手段との間に設けら
れ、電圧が200〜1000v、周波数が1kHz〜1
0MHzの交流電圧が印加される交流電圧印加手段とを
具備した保護膜製造装置であって、前記CVD手段によ
り生成した保護膜形成材料が前記交流電圧印加手段によ
り加速・制御され、前記支持体上に衝突し、保護膜が形
成されるようにしたことを特徴とする保護膜製造装置に
よって解決される。
【0008】又、支持体上に保護膜を形成する保護膜の
製造方法であって、CVD手段により保護膜形成材料を
生成する第1工程と、前記第1工程で生成した保護膜形
成材料が前記支持体に衝突する第2工程と、前記第1工
程で生成した保護膜形成材料に交流電圧が印加される交
流電圧印加工程とを具備してなり、前記CVD手段によ
り生成した保護膜形成材料に交流電圧が印加されて加速
・制御され、前記支持体上に衝突し、保護膜が形成され
るようにすることを特徴とする保護膜製造方法によって
解決される。
【0009】特に、支持体上に記録膜を形成する記録膜
形成工程と、CVD手段により保護膜形成材料を生成す
る第1工程と、前記第1工程で生成した保護膜形成材料
が前記記録膜形成工程で形成された記録膜に衝突する第
2工程と、前記第1工程で生成した保護膜形成材料に交
流電圧が印加される交流電圧印加工程とを具備してな
り、前記CVD手段により生成した保護膜形成材料に交
流電圧が印加されて加速・制御され、前記記録膜に衝突
し、記録膜上に保護膜が形成されるようにすることを特
徴とする保護膜製造方法によって解決される。
【0010】尚、交流電圧印加工程で印加される交流電
圧は、電圧が200〜1000v、周波数が1kHz〜
10MHzであるものが好ましい。すなわち、200v
未満の小さな電圧が印加されても、これによる保護膜形
成材料を加速する力は小さいからである。そして、周波
数が1kHz〜10MHzのものが好ましいのは、例え
ば周波数が10MHzを越えた領域であると、その電磁
波によりプラズマを生成するCVD手段の磁場が乱さ
れ、ECR点が揺らぎ、形成される保護膜の厚さが変動
する場合がある。又、直流電圧が印加された場合には、
これによって電荷のチャージアップが生じ、保護膜の成
膜中に高圧放電が発生することも有り、危険性が高くな
る。又、直流電圧が印加された場合には、これによって
加速されたイオンは、一度、記録膜に衝突すると、その
後は利用されず、交流電圧が印加された場合と比較する
と、利用効率が低い。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の保護膜の製造装置は、支
持体上に保護膜を形成するCVD手段と、前記支持体と
前記CVD手段との間に設けられた交流電圧印加手段と
を具備した保護膜製造装置である。特に、支持体上に保
護膜を形成するCVD手段と、前記支持体と前記CVD
手段との間に設けられ、電圧が200〜1000v、周
波数が1kHz〜10MHzの交流電圧が印加される交
流電圧印加手段とを具備した保護膜製造装置である。そ
して、前記CVD手段により生成した保護膜形成材料が
前記交流電圧印加手段により加速・制御され、前記支持
体上に衝突し、保護膜が形成されるようにしたものであ
る。
【0012】本発明の保護膜の製造方法は、支持体上に
保護膜を形成する保護膜の製造方法であって、CVD手
段により保護膜形成材料を生成する第1工程と、前記第
1工程で生成した保護膜形成材料が前記支持体に衝突す
る第2工程と、前記第1工程で生成した保護膜形成材料
に交流電圧が印加される交流電圧印加工程とを具備して
なり、前記CVD手段により生成した保護膜形成材料に
交流電圧が印加されて加速・制御され、前記支持体上に
衝突し、保護膜が形成されるようにするものである。特
に、支持体上に記録膜を形成する記録膜形成工程と、C
VD手段により保護膜形成材料を生成する第1工程と、
前記第1工程で生成した保護膜形成材料が前記記録膜形
成工程で形成された記録膜に衝突する第2工程と、前記
第1工程で生成した保護膜形成材料に交流電圧が印加さ
れる交流電圧印加工程とを具備してなり、前記CVD手
段により生成した保護膜形成材料に交流電圧が印加され
て加速・制御され、前記記録膜に衝突し、記録膜上に保
護膜が形成されるようにするものである。印加される交
流電圧は、その電圧が200〜1000v、周波数が1
kHz〜10MHzのものである。又、CVD手段はE
CRマイクロ波プラズマCVD手段であり、形成される
保護膜はダイヤモンドライクカーボン膜である。又、形
成される保護膜の厚さは1〜50nmである。
【0013】以下、更に詳しく説明する。図1は、本発
明の実施により得た記録媒体(磁気記録媒体)の概略断
面図である。図1中、1は、例えばポリエチレンテレフ
タレート(PET)等のポリエステル、ポリアミド、ポ
リイミド、ポリスルフォン、ポリカーボネート、ポリプ
ロピレン等のオレフィン系の樹脂、セルロース系の樹
脂、塩化ビニル系の樹脂といった高分子材料、ガラスや
セラミック等の無機系材料、あるいはアルミニウム合金
などの金属材料と言った支持体である。
【0014】この支持体1上に、記録膜(金属磁性膜)
2が設けられる。例えば、10-4〜10-6Torr程度
の真空雰囲気下において磁性金属を抵抗加熱、高周波加
熱、電子ビーム加熱などにより蒸発させ、金属磁性粒子
を支持体面上に堆積(斜め蒸着)させることにより、厚
さ50〜500nmの金属磁性膜2が形成される。金属
磁性膜の材料として、例えばFe,Co,Ni等の金属
の他に、Co−Ni合金、Co−Pt合金、Co−Ni
−Pt合金、Fe−Co合金、Fe−Ni合金、Fe−
Co−Ni合金、Fe−Co−B合金、Co−Ni−F
e−B合金、Co−Cr合金、あるいはこれらにAl等
の金属を含有させたもの等が用いられる。尚、金属磁性
膜の形成は、上記した蒸着法による他、直流スパッタ
法、交流スパッタ法、高周波スパッタ法、直流マグネト
ロンスパッタ法、高周波マグネトロンスパッタ法、イオ
ンビームスパッタ法などの各種の手段を採用できる。
【0015】記録膜2上には保護膜3が設けられる。特
に、ECRマイクロ波プラズマCVD等のCVDにより
炭素系の保護膜、特にダイヤモンドライクカーボン膜が
設けられる。例えば、図2に示すECRマイクロ波プラ
ズマCVD装置を用いて記録膜2上に厚さ1〜50nm
の保護膜3が形成される。図2中、1は金属磁性膜が設
けられた支持体、4aは支持体1が巻かれている供給側
ロール、4bは金属磁性膜上に保護膜3が設けられた支
持体1が巻かれて行く巻取側ロールである。5は冷却キ
ャンロールである。そして、供給側ロール4aから走行
して来た支持体1は冷却キャンロール5に添接され、こ
の後巻取側ロール4bに巻き取られて行く。尚、金属磁
性膜が設けられていない側が冷却キャンロール5に接し
ている。6はECRマイクロ波プラズマCVD装置であ
り、7はプラズマ反応管、8はECR用コイル、9は導
波管、10は炭化水素系の化合物(メタン、エチレン、
アセチレン、ベンゼン等の炭化水素系のガス又は液体。
特に、エチレンやアセチレン等の二重結合あるいは三重
結合を持つ鎖状の不飽和炭化水素、若しくはベンゼン、
トルエン、安息香酸、ベンズアルデヒド等の環式の不飽
和炭化水素(芳香族炭化水素)又はナフタレンやアント
ラセン等をベンゼンやトルエンに希釈したもの等のよう
に不飽和結合を有する炭化水素系の化合物。)をプラズ
マ反応管7内に供給するノズル、11は真空槽、12は
200〜1000v、周波数が1kHz〜10MHzの
交流電圧を印加できる交流電源である。
【0016】上記装置を用いての成膜は次のようにして
行われる。先ず、真空槽11内を真空排気し、支持体1
を走行させると共に、ECRマイクロ波プラズマCVD
装置6を動作させる。ノズル10からプラズマ反応管7
内に炭化水素系のガスを供給し、これにマイクロ波を照
射する。これにより、プラズマ(保護膜形成材料)が発
生する。そして、このプラズマは、交流電源12(交流
電圧印加手段)により加速・制御され、支持体1、すな
わち供給側ロール4aから巻取側ロール4bに走行する
支持体1上の金属磁性膜に衝突し、金属磁性膜の上にダ
イヤモンドライクカーボン膜(保護膜)3が形成され
る。
【0017】尚、ECRマイクロ波プラズマCVDを行
う条件は、次の通りである。 真空排気度;1.0×10-6〜1.0×10-4Torr 原料(炭化水素)供給量;真空度により規定 1.2×10-1〜1.2×10-5Torr キャンロール温度;−20℃〜40℃ μ波振動周波数;2.45GHz μ波出力;50〜1000W、特に200〜1000W 共鳴点磁場;875Gauss これにより、緻密で均一な厚さのダイヤモンドライクカ
ーボン膜が記録膜上に形成される。
【0018】以下、具体的な実施例を挙げて本発明を説
明する。
【0019】
【実施例1】先ず、通常の斜め蒸着装置を用いて10μ
m厚さのPETフィルム1にCo粒子を堆積させ、20
0nm厚のCo磁性膜2が設けられた。この後、これを
図2に示すECRマイクロ波プラズマCVD装置に装填
し、Co磁性膜2面上にダイヤモンドライクカーボン膜
3を12nm厚さ設けた。
【0020】尚、このダイヤモンドライクカーボン膜3
の形成時の条件は次の通りである。マイクロ波出力は5
00W、マイクロ波周波数は2.45GHz、ECR磁
場は875G、反応ガスはベンゼン(ベンゼン供給量は
真空度で規定;3.0×10 -6Torrのところにベン
ゼンを供給した時の真空度が4.0×10-4Tor
r)、キャンロール温度が5℃、支持体走行速度は20
m/min、印加された交流電圧は周波数が1.2kH
zで250vである。
【0021】そして、通常の工程を経て磁気テープを得
た。
【0022】
【実施例2】ダイヤモンドライクカーボン膜3の形成条
件を、マイクロ波出力;500W、マイクロ波周波数;
2.45GHz、ECR磁場;875G、反応ガス;ベ
ンゼン(ベンゼン供給量は真空度で規定;3.0×10
-6Torrのところにベンゼンを供給した時の真空度が
4.0×10-4Torr)、キャンロール温度;5℃、
支持体走行速度;50m/min、印加された交流電圧
は周波数が8MHzで600vとした以外は実施例1の
方法に準じて磁気テープを得た。
【0023】
【実施例3】ダイヤモンドライクカーボン膜3の形成条
件を、マイクロ波出力;500W、マイクロ波周波数;
2.45GHz、ECR磁場;875G、反応ガス;ベ
ンゼン(ベンゼン供給量は真空度で規定;3.0×10
-6Torrのところにベンゼンを供給した時の真空度が
4.0×10-4Torr)、キャンロール温度;5℃、
支持体走行速度;60m/min、印加された交流電圧
は周波数が9.8MHzで980vとした以外は実施例
1の方法に準じて磁気テープを得た。
【0024】
【比較例1】交流電圧を印加しなかった以外は実施例1
の方法に準じて磁気テープを得た。
【0025】
【比較例2】交流電圧を印加する代わりに直流電圧(2
50v)を印加した以外は実施例1の方法に準じて磁気
テープを得た。
【0026】
【特性】市販の8mmVTRを改造した装置に上記各例
で得た磁気テープを装填し、出力特性(Y−out,C
−out)及びスチル耐久性(出力が3dB低下するま
での時間)を調べたので、その結果を表−1に示す。 表−1 再生出力(dB) スチル耐久性 Y−out C−out (時間) 実施例1 +0.8 +1.0 5.2 実施例2 +1.0 +1.0 5.6 実施例3 +0.4 +0.8 4.8 比較例1 −0.4 −0.2 2.2 比較例2 0 0 3.4 これによれば、本実施例になるものは、再生出力が高
く、かつ、耐久性にも富むものであることが判る。
【0027】
【効果】CVD手段により生成した保護膜形成材料が交
流電圧印加手段により加速・制御され、支持体上に衝突
し、保護膜が形成されるようにしたので、出力特性及び
耐久性に優れた磁気記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気記録媒体の概略図
【図2】ECRマイクロ波プラズマCVD装置の概略図
【図3】従来のECRマイクロ波プラズマCVD装置の
概略図
【符号の説明】
1 支持体 2 磁性膜 3 保護膜 5 冷却キャンロール 6 ECRマイクロ波プラズマCVD装置 7 プラズマ反応管 8 ECR用コイル 10 ノズル 12 交流電源

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に保護膜を形成するケミカルベ
    ーパーデポジション(CVD)手段と、前記支持体と前
    記CVD手段との間に設けられた交流電圧印加手段とを
    具備した保護膜製造装置であって、 前記CVD手段により生成した保護膜形成材料が前記交
    流電圧印加手段により加速・制御され、前記支持体上に
    衝突し、保護膜が形成されるようにしたことを特徴とす
    る保護膜製造装置。
  2. 【請求項2】 電圧が200〜1000v、周波数が1
    kHz〜10MHzの交流電圧が加わるよう交流電圧印
    加手段が構成されてなることを特徴とする請求項1の保
    護膜製造装置。
  3. 【請求項3】 支持体上に保護膜を形成する保護膜の製
    造方法であって、 CVD手段により保護膜形成材料を生成する第1工程
    と、 前記第1工程で生成した保護膜形成材料が前記支持体に
    衝突する第2工程と、 前記第1工程で生成した保護膜形成材料に交流電圧が印
    加される交流電圧印加工程とを具備してなり、 前記CVD手段により生成した保護膜形成材料に交流電
    圧が印加されて加速・制御され、前記支持体上に衝突
    し、保護膜が形成されるようにすることを特徴とする保
    護膜製造方法。
  4. 【請求項4】 支持体上に記録膜を形成する記録膜形成
    工程と、 CVD手段により保護膜形成材料を生成する第1工程
    と、 前記第1工程で生成した保護膜形成材料が前記記録膜形
    成工程で形成された記録膜に衝突する第2工程と、 前記第1工程で生成した保護膜形成材料に交流電圧が印
    加される交流電圧印加工程とを具備してなり、 前記CVD手段により生成した保護膜形成材料に交流電
    圧が印加されて加速・制御され、前記記録膜に衝突し、
    記録膜上に保護膜が形成されるようにすることを特徴と
    する保護膜製造方法。
  5. 【請求項5】 電圧が200〜1000v、周波数が1
    kHz〜10MHzの交流電圧が印加されることを特徴
    とする請求項3又は請求項4の保護膜製造方法。
  6. 【請求項6】 CVD手段がECRマイクロ波プラズマ
    CVD手段であり、形成される保護膜がダイヤモンドラ
    イクカーボン膜であることを特徴とする請求項3又は請
    求項4の保護膜製造方法。
  7. 【請求項7】 保護膜の厚さが1〜50nmであること
    を特徴とする請求項3〜請求項6いずれかの保護膜の製
    造方法。
JP5603197A 1997-03-11 1997-03-11 保護膜製造装置及び保護膜製造方法 Pending JPH10251858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603197A JPH10251858A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 保護膜製造装置及び保護膜製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603197A JPH10251858A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 保護膜製造装置及び保護膜製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251858A true JPH10251858A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13015714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5603197A Pending JPH10251858A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 保護膜製造装置及び保護膜製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10251858A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0248274A2 (en) Plasma surface treatment method and apparatus
EP0206115B1 (en) Magnetic recording medium
US4575475A (en) Magnetic recording medium
JPS62183023A (ja) 磁気記録媒体
JP3555797B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH0835069A (ja) 成膜装置
JPH10251858A (ja) 保護膜製造装置及び保護膜製造方法
JPH10251851A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JPH11161947A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH10152778A (ja) 保護膜の形成方法
JP2520083B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01105326A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH08100266A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JP2002030446A (ja) 成膜方法、成膜装置、磁気テープの製造方法及びその装置
JPH11161948A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0685206B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH10298758A (ja) 薄膜製造方法及び装置
JPH08212545A (ja) 磁気記録媒体の保護層及び潤滑層形成方法及び装置
JPH0849078A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JPH08193270A (ja) ダイヤモンド状カーボン膜の形成方法及びその装置
JPH11158638A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPH08193268A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPH09245344A (ja) 記録媒体の製造装置及び記録媒体の製造方法
JPH1046346A (ja) 成膜装置
JPH0849077A (ja) 薄膜形成方法及びその装置