JPH10246886A - 反射型液晶表示パネルを備えた機器 - Google Patents

反射型液晶表示パネルを備えた機器

Info

Publication number
JPH10246886A
JPH10246886A JP9065433A JP6543397A JPH10246886A JP H10246886 A JPH10246886 A JP H10246886A JP 9065433 A JP9065433 A JP 9065433A JP 6543397 A JP6543397 A JP 6543397A JP H10246886 A JPH10246886 A JP H10246886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9065433A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shinohara
正幸 篠原
Shigeru Aoyama
茂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9065433A priority Critical patent/JPH10246886A/ja
Publication of JPH10246886A publication Critical patent/JPH10246886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯情報端末機に用いられている反射型液晶
表示パネルを効果的に照明できるようにする。 【解決手段】 携帯情報端末機1の蓋部6内に、導光板
12と光源13からなる面状光源11を設け、蓋部6の
面状光源11によって機器本体5側の液晶表示パネル3
を照明する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末機の
ような液晶表示パネルを備えた機器に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯情報端末機は、表示装置として液晶
表示パネルを備えている。液晶表示パネルには透過型と
反射型とがあるが、透過型では常にバックライトを点灯
させる必要があるので、バッテリの消費が多くなり、携
帯用機器としては反射型が望ましい。
【0003】しかし、反射型の液晶表示パネルは屋外で
の使用には望ましいが、暗い場所では見にくくなるとい
う欠点がある。また、反射型の液晶表示パネルでは、透
過型の液晶表示パネルのようにバックライトを用いるこ
とができない。
【0004】そのため、導光板と光源とからなる照明装
置を反射型の液晶表示パネルの前面に配置することが提
案されている(特願平8−327763号)。この照明
装置は、液晶表示パネルの前面側から照明することがで
き、日中など周囲が明るい場合には、電源をオフにして
おくこともできる。
【0005】ところが、携帯情報端末機では、液晶表示
パネルの前面にはタッチパネルが設けられているので、
このような照明装置は、液晶表示パネルとタッチパネル
との間に配置されることになる。このため、導光板の厚
み分だけ、液晶表示パネルとタッチパネルとの距離が開
き、液晶表示パネルで表示されている位置を入力用ペン
でタッチパネルの上から押さえても、視差のためにペン
先がずれてしまうという問題が生じる。
【0006】また、導光板の拡散パターンによって液晶
表示パネルの画像が乱れるという欠点や、照明装置の光
のうち液晶表示パネル側へ向かわず、タッチパネル側へ
直接に漏れる光が多くて効率が悪いといった欠点などが
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は叙上の従来例
の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、反射型の液晶表示パネルを、その画像を乱した
り、タッチパネルとの間で視差を生じさせたりすること
なく、効率よく照明するための構成を提供することにあ
る。
【0008】
【発明の開示】請求項1に記載の反射型液晶表示パネル
を備えた機器は、反射型の液晶表示パネルと、当該液晶
表示パネルを覆うための蓋部とを備えた機器において、
当該蓋部に、蓋部が開かれた状態で液晶表示パネルを照
明することができる照明部を設けたことを特徴としてい
る。
【0009】請求項1に記載の発明にあっては、機器の
蓋部に照明部を設けたので、周囲が暗い場合には、照明
部を点灯させて液晶表示パネルを明るく照らすことがで
き、液晶表示パネルの視認性を高めることができる。
【0010】しかも、照明部は蓋部に設けられているの
で、液晶表示パネルの前面に照明装置を配置した従来例
のように、液晶表示パネルの画像が乱れる恐れがない。
また、照明部の構成の制約も少ないので、光利用効率を
高めて液晶表示パネルを明るく照らすことができる。さ
らに、液晶表示パネルの上にタッチパネルがある場合で
も、タッチパネルと液晶表示パネルの表示との視差の問
題も生じない。
【0011】請求項2に記載の実施態様は、請求項1記
載の反射型液晶表示パネルを備えた機器において、上記
照明部は、面状の発光面を有するものであることを特徴
としている。
【0012】面状の発光面を有する照明部を用いると、
液晶表示パネル全体を均一に照明することができる。
【0013】請求項3に記載の実施態様は、請求項1記
載の反射型液晶表示パネルを備えた機器において、前記
蓋部が、照明部により液晶表示パネルを照明するのに最
適な角度で位置決めするための手段を備えていることを
特徴としている。
【0014】この実施態様にあっては、位置決め手段に
よって蓋部を照明に最適な角度に位置決めすることがで
きるので、使い勝手が良好となる。
【0015】請求項4に記載の反射型液晶表示パネルを
備えた機器は、反射型の液晶表示パネルを備えた機器本
体に、光源と、当該光源から出射された光を反射させて
機器本体の外部から液晶表示パネルへ向けて光を照射さ
せるための部材とを設けたことを特徴としている。
【0016】また、請求項5に記載の反射型液晶表示パ
ネルを備えた機器は、反射型の液晶表示パネルを備えた
機器本体に、光源と、当該光源から出射された光を屈折
させて機器本体の外部から液晶表示パネルへ向けて光を
照射させるための部材とを設けたことを特徴としてい
る。
【0017】請求項4又は5に記載の発明にあっては、
機器本体に、光源からの光を反射もしくは屈折させて液
晶表示パネルへ照射させるための部材を設けているの
で、周囲が暗い場合には、照明部を点灯させて液晶表示
パネルを明るく照らすことができ、液晶表示パネルの視
認性を高めることができる。
【0018】しかも、液晶表示パネルは機器本体の外部
から照明されているので、液晶表示パネルの前面に照明
装置を配置した従来例のように、液晶表示パネルの画像
が乱れる恐れがない。また、照明部の構成の制約も少な
いので、光利用効率を高めて液晶表示パネルを明るく照
らすことができる。さらに、液晶表示パネルの上にタッ
チパネルがある場合でも、タッチパネルと液晶表示パネ
ルの表示との視差の問題も生じない。
【0019】請求項6に記載の実施態様は、請求項4又
は5記載の反射型液晶表示パネルを備えた機器におい
て、前記光源から出た光を反射もしくは屈折させるため
の部材が、使用時には機器本体から飛び出し、非使用時
には機器本体側へ畳むことができるようになっているこ
とを特徴としている。
【0020】この実施形態にあっては、光源から出た光
を反射もしくは屈折させるための部材は畳めるようにな
っているので、本発明の機器の携帯性を損ねる恐れがな
い。
【0021】請求項7に記載の実施態様は、請求項4又
は5記載の反射型液晶表示パネルを備えた機器におい
て、前記光源から出た光を反射もしくは屈折させるため
の部材が、照明部により液晶表示パネルを照明するのに
最適な角度で位置決めするための機構を備えていること
を特徴としている。
【0022】この実施態様にあっては、位置決め機構に
よって蓋部を照明に最適な角度に位置決めすることがで
きるので、使い勝手が良好となる。
【0023】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は本発明の一実施形態による携
帯情報端末機1を示す斜視図、図2はその概略断面図で
ある。この携帯情報端末機1は、機器心臓部であるマイ
クロプロセッサ(CPU)や信号処理回路等を実装した
ボード2、表示部となる反射型の液晶表示パネル3、入
力部となるタッチパネル4等を納めた機器本体5と、機
器本体5(特に、液晶表示パネル3)を覆う開閉自在な
蓋部6とからなっている。
【0024】反射型の液晶表示パネル3は、図3に示す
ように、偏光板7を透過した偏光が液晶3a内を通過
し、反射板8で反射して再び液晶3aを通過する時、各
画素電極のオン、オフ状態によって偏光方向が変わるの
で、偏光板7を透過したり透過できなかったりする。従
って、各画素のオン、オフを制御することによって文字
や絵などを表示できるものである。タッチパネル4は附
属の入力用ペンなどで押さえると、その箇所のスイッチ
がオンになるものである。タッチパネル4は透明なシー
トであって、液晶表示パネル3の上に重ねて配設され、
タッチパネル4の各スイッチの位置や種類等は、その下
の液晶表示パネル3によって表示される。従って、視差
によるタッチパネル4の押し間違えを防止するために
は、タッチパネル4と液晶表示パネル3とはできるだけ
接近していることが好ましい。
【0025】この携帯情報端末機1は、コンピュータ機
能や電子手帳などの機能を有するものであって、液晶表
示パネル3には、タッチパネル4のスイッチ位置やその
種類が表示されており、タッチパネル4を付属の入力用
ペンで押さえると処理データや処理命令等が入力され、
マイクロプロセッサで命令された処理内容が実行される
と、処理結果は液晶表示パネル3に表示される。
【0026】蓋部6は蝶番構造をした枢支部9,10に
よって機器本体5に取付けられている。蓋部6には、面
状光源11からなる照明部が設けられている。面状光源
11は、図2に示すように、蓋部6内に納められた導光
板12と、その上側端縁(枢支部から遠い側)に配置さ
れた冷陰極線管や発光ダイオード等の光源13とからな
っている。光源13は蓋部6内に隠れているが、導光板
12は蓋部6の開口14からほぼ全体が露出している。
導光板12は、ポリカーボネイト樹脂やメタクリル樹脂
等の高屈折率の透明樹脂によって形成されており、裏面
側には凹凸加工や拡散反射インクのドット印刷等によっ
て拡散パターン15が形成されている。さらに、導光板
12の裏面には、裏面側から光が漏れて光量損失となる
のを防止するための反射シート16が設けられている。
【0027】しかして、光源13を点灯すると、光源1
3から出た光Rは導光板12の端面(光入射端面17)
から導光板12内に入り、図3に示すように、導光板1
2内部を全反射すると共に拡散パターン15によって散
乱させられ、導光板12の前面(光出射面18)に入射
する光Rの入射角が全反射の臨界角よりも小さくなると
光出射面18から出射される。従って、導光板12の光
出射面18からは、光出射面18とほぼ平行な方向で光
源13と反対側へ向けて光Rが出射される。この光Rの
出射方向が液晶表示パネル3の方向を向くよう、蓋部6
を後傾させてその角度を調整することにより、面状光源
11で液晶表示パネル3を斜め上方から照明することが
でき、液晶表示パネル3の視認性を高めることができ
る。
【0028】また、光源13は蓋部6の上側(枢支部か
ら遠い側)に設けてあると、面状光源11の上側で輝度
が高くなるが、面状光源11の上部からは液晶表示パネ
ル3までの距離が遠く、面状光源11の下部(枢支部に
近い側)では輝度が低いが、面状光源11の下部から液
晶表示パネル3までの距離は近いから、蓋部6の上側に
光源13を配置することにより、液晶表示パネル3をほ
ぼ均等に照らすことができる。
【0029】機器本体5もしくは蓋部6には、蓋部6を
閉じたときに押し込まれ、光源13及び液晶表示パネル
3をオフにするスイッチ19が設けられている。従っ
て、携帯情報端末機1の蓋部6を開くと自動的に照明部
が点灯して液晶表示パネル3を照明するようになってい
る。
【0030】液晶表示パネル3は、日中や照明の明るい
屋内等、周囲が明るい場合には、その周囲光によって明
瞭に見えるが、周囲が暗い場合には、読み取りが困難に
なる。従って、周囲が暗くて液晶表示パネル3の読み取
りが困難な場合には、面状光源11で液晶表示パネル3
を照らすことによって読み取り易くすることができる。
蓋部6が開かれている場合、面状光源11は常に点灯す
るようにしてあっても差し支えないが、バッテリ消費を
考慮すると、日中など必要のない場合には、オフにでき
るのが好ましい。従って、必要のない場合には、点灯/
消灯スイッチ20によって照明部をオン、オフできるよ
うにしている。
【0031】なお、面状光源としては、EL(エレクト
ロ・ルミネセンス)等を用いてもよい。
【0032】(第2の実施形態)図4(a)(b)は本
発明の別な実施形態による携帯情報端末機の機器本体5
と蓋部6の枢支部9,10の構造を示す一部破断した分
解斜視図及び各枢支部9,10の端面を示す図である。
機器本体5の枢支部9には例えば突起状の係合部21が
設けられており、蓋部6の枢支部10には凹状をした2
箇所の被係合部22が設けられている。しかして、機器
本体5の係合部21は、蓋部6を閉じた状態、および照
明部で液晶表示パネル3を照明するのに最適な角度に蓋
部6を開いた状態で蓋部6の被係合部22にクリック係
合して蓋部6を位置決めするようになっている。さら
に、機器本体5の枢支部9端面と蓋部6の枢支部10端
面には、それぞれ接点23,24が設けられており、照
明部で液晶表示パネル3を照明するのに最適な角度に蓋
部6を開いた状態となったとき両接点23,24が接触
するようになっている。この接点23,24は照明部の
スイッチとなっているので、液晶表示パネル3を照明す
るのに最適な角度に蓋部6を開いた時にのみ照明部が点
灯するようになる。
【0033】(第3の実施形態)図5は本発明のさらに
別な実施形態における照明部点灯のためのアルゴリズム
を示すフロー図である。この実施形態では、蓋部6が開
くと(S1)、自動的に照明部が点灯され(S2)、所
定時間(2〜20秒程度)照明部が点灯状態に保たれ
る。この間に照明部の点灯/消灯スイッチ20がオンに
操作されると(S3)、そのまま照明部は点灯状態に保
たれる。これに対し、照明部の点灯/消灯スイッチ20
がオフのままで所定時間経過すると、照明部は自動的に
消灯される(S3〜S5)。
【0034】従って、この実施形態では、蓋部6を開く
と、自動的に照明部が点灯され、照明部の点灯/消灯ス
イッチ20も照らされるので、所定時間が経過しないう
ちに点灯/消灯スイッチ20をオンにすることにより照
明部を点灯状態にすることができる。従って、暗い場所
で使用する場合にも、照明部の点灯/消灯スイッチ20
の場所が分からないといった不都合を解消することがで
きる。
【0035】(第4の実施形態)図6は本発明のさらに
別な実施形態による携帯情報端末機25を示す斜視図、
図7はその断面図である。この実施形態にあっては、蓋
部6内に蛍光灯やランプ等の光源26を納めて照明部を
構成してあり、光源26の光が蓋部6の開口27を通し
て液晶表示パネル3を照明するようにしている。
【0036】(第5の実施形態)図8は本発明のさらに
別な実施形態による携帯情報端末機28の蓋部6の一部
を示す拡大断面図である。この実施形態にあっては、蓋
部6内に納められたランプのような光源26の前にレン
ズ29を配置し、光源26から出た光をレンズ29で集
めて液晶表示パネル3を照明するようにしている。
【0037】(第6の実施形態)開いた蓋部6は携帯情
報端末機の使用者の方向にも向いているため、図9に2
点鎖線で示すように、光源26の光Rが使用者の目30
に入るとまぶしくて液晶表示パネル3を見にくくなる恐
れがある。そのような恐れがある場合には、図9の実施
形態の携帯情報端末機31ように、光源26の前に目隠
し用の部材32を付加したり、図10の実施形態の携帯
情報端末機33に示すように、蓋部6に目隠し用のセー
ド34を設けたりしてもよい。
【0038】(第7の実施形態)図11は本発明のさら
に別な実施形態による携帯情報端末機35を示す斜視
図、図12はその断面図である。この携帯情報端末機3
5は液晶表示パネル3を覆うための蓋部を有していない
ものである。この実施形態では、液晶表示パネル3の近
傍に照明部36を設けている。照明部36は、開閉自在
で比較的小さな開閉蓋37を有しており、開閉蓋37の
内面は反射鏡40となっている。また、照明部36の内
部には、光源38とレンズ39が設けられている。
【0039】照明部36の開閉蓋37は非使用時には閉
じられているが、周囲環境が暗くて液晶表示パネル3を
読みにくい場合には、開閉蓋37を開いて所定角度にセ
ットすると、光源38が点灯し、光源38から出た光は
レンズ39で集光された後、開閉蓋37の内面の反射鏡
40で反射されて液晶表示パネル3を照明する。なお、
この開閉蓋37にも、液晶表示パネル3を照明するのに
最適な角度に位置決めするための機構が設けられている
(例えば、図4と同様な機構)。なお、Pは入力用ペン
である。
【0040】(第8の実施形態)図13は本発明のさら
に別な実施形態による携帯情報端末機41を示す断面図
である。この携帯情報端末機41では、照明部36の開
閉蓋37の内面に光源38が設けられており、開閉蓋3
7を開くと、光源38が点灯して液晶表示パネル3を照
明する。
【0041】(第9の実施形態)図14は本発明のさら
に別な実施形態による携帯情報端末機42を示す断面図
である。この携帯情報端末機42では、開閉蓋37の内
面に凹面鏡43が設けられていおり、内部に光源38が
配置されている。
【0042】しかして、開閉蓋37を開いて所定角度に
セットすると、光源38が点灯し、光源38から出た光
は凹面鏡43で反射されると同時に集光された後、液晶
表示パネル3を照明する。
【0043】(第10の実施形態)図15は本発明のさ
らに別な実施形態による携帯情報端末機44を示す断面
図である。この携帯情報端末機44では、開閉蓋37の
内面に設けられた反射鏡40の上にフレネルレンズ45
を設けている。
【0044】しかして、開閉蓋37を開いて所定角度に
セットすると、光源38が点灯し、光源38から出た光
は反射鏡40で反射されると同時にフレネルレンズ45
によって集光された後、液晶表示パネル3を照明する。
【0045】なお、フレネルレンズ以外にも、開閉蓋3
7の反射鏡の上に球面レンズ、非球面レンズ、回折格子
などを設けてもよく、開閉蓋37の内面に反射型フレネ
ルレンズを設けてもよい。
【0046】(第11の実施形態)図16は本発明のさ
らに別な実施形態による携帯情報端末機46を示す断面
図である。この携帯情報端末機46では、図17に示す
ように、透明材料によって形成された開閉蓋37の内面
にプリズムアレイ47を設けており、光源38を後方に
配置している。
【0047】しかして、開閉蓋37を開いて立てると、
光源38が点灯して開閉蓋37を照らす。開閉蓋37を
照射する光は、開閉蓋37のプリズムアレイ47によっ
て下方へ偏向させられ、液晶表示パネル3を照明する。
【0048】(第12の実施形態)図18は本発明のさ
らに別な実施形態による携帯情報端末機48を示す斜視
図である。この携帯情報端末機48では、照明部36の
開閉蓋37を小さくし、開閉蓋37の内面にかまぼこ形
(円筒外周面状)をした凸面鏡49を設けたものであ
る。照明部36の内部にはランプのような光源38が設
けられている。
【0049】しかして、開閉蓋37を開いて所定角度に
セットすると、光源38が点灯してかまぼこ形の凸面鏡
49に入射する。凸面鏡49に入射した光Rは凸面鏡4
9によって左右に広がるように反射され、液晶表示パネ
ル3全体を照明する。
【0050】(第13の実施形態)また、上記開閉蓋3
7は、光源38を機器本体5の表面に設ける場合等に
は、蓋構造とする必要はなく、図19の携帯情報端末機
50に示すように、機器本体5の表面に回動自在に枢着
された透明なパネル51にプリズムアレイ47を設けて
あってもよい。開閉蓋37に反射鏡、フレネルレンズ、
凹面鏡などを設けた実施形態についても同様である。
【0051】(第14の実施形態)上記各実施形態で
は、液晶表示パネル3の後方に照明部36を設けたが、
通常入力用ペンPは右手で操作されるので、手で光が遮
られないよう、照明部36を液晶表示パネル3の左側に
配置してもよい。また、図20の携帯情報端末機52の
ように、後方の蓋部6に設けた照明部と左方の照明部3
6とから液晶表示パネル3を照らすようにして手影など
が生じるのを防止してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による携帯情報端末機を示
す斜視図である。
【図2】同上の携帯情報端末機の断面図である。
【図3】同上の携帯情報端末機の光学的構成を示す説明
図である。
【図4】(a)は本発明の別な実施形態による携帯情報
端末機における蓋部の枢支部と機器本体の枢支部との構
造を示す一部破断した分解斜視図、(b)は両枢支部の
端面を示す図である。
【図5】本発明のさらに別な実施形態における照明部点
灯のためのアルゴリズムを示すフロー図である。
【図6】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報端
末機を示す斜視図である。
【図7】同上の携帯情報端末機の断面図である。
【図8】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報端
末機の一部分を示す拡大断面図である。
【図9】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報端
末機の一部分を示す拡大断面図である。
【図10】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機の一部分を示す拡大断面図である。
【図11】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す斜視図である。
【図12】同上の携帯情報端末機の断面図である。
【図13】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す断面図である。
【図14】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す断面図である。
【図15】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す断面図である。
【図16】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す断面図である。
【図17】同上の開閉蓋を示す拡大図である。
【図18】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す斜視図である。
【図19】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す断面図である。
【図20】本発明のさらに別な実施形態による携帯情報
端末機を示す斜視図である。
【符号の説明】
3 液晶表示パネル 4 タッチパネル 5 機器本体 6 蓋部 11 面状光源 26 光源 29 レンズ 36 照明部 37 開閉蓋 38 光源 40 反射鏡 43 凹面鏡 45 フレネルレンズ 47 プリズムアレイ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射型の液晶表示パネルと、当該液晶表
    示パネルを覆うための蓋部とを備えた機器において、 当該蓋部に、蓋部が開かれた状態で液晶表示パネルを照
    明することができる照明部を設けたことを特徴とする反
    射型液晶表示パネルを備えた機器。
  2. 【請求項2】 上記照明部は、面状の発光面を有するも
    のであることを特徴とする、請求項1に記載の反射型液
    晶表示パネルを備えた機器。
  3. 【請求項3】 前記蓋部は、照明部により液晶表示パネ
    ルを照明するのに最適な角度で位置決めするための手段
    を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の反射
    型液晶表示パネルを備えた機器。
  4. 【請求項4】 反射型の液晶表示パネルを備えた機器本
    体に、光源と、当該光源から出射された光を反射させて
    機器本体の外部から液晶表示パネルへ向けて光を照射さ
    せるための部材とを設けたことを特徴とする反射型液晶
    表示パネルを備えた機器。
  5. 【請求項5】 反射型の液晶表示パネルを備えた機器本
    体に、光源と、当該光源から出射された光を屈折させて
    機器本体の外部から液晶表示パネルへ向けて光を照射さ
    せるための部材とを設けたことを特徴とする反射型液晶
    表示パネルを備えた機器。
  6. 【請求項6】 前記光源から出た光を反射もしくは屈折
    させるための部材は、使用時には機器本体から飛び出
    し、非使用時には機器本体側へ畳むことができるように
    なっていることを特徴とする、請求項4又は5に記載の
    反射型液晶表示パネルを備えた機器。
  7. 【請求項7】 前記光源から出た光を反射もしくは屈折
    させるための部材は、照明部により液晶表示パネルを照
    明するのに最適な角度で位置決めするための手段を備え
    ていることを特徴とする、請求項4又は5に記載の反射
    型液晶表示パネルを備えた機器。
JP9065433A 1997-03-03 1997-03-03 反射型液晶表示パネルを備えた機器 Pending JPH10246886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065433A JPH10246886A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 反射型液晶表示パネルを備えた機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065433A JPH10246886A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 反射型液晶表示パネルを備えた機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246886A true JPH10246886A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13286981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065433A Pending JPH10246886A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 反射型液晶表示パネルを備えた機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246886A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2336020B (en) * 1998-03-31 2000-06-07 Nec Corp Information terminal device with display-illuminating means
WO2000052667A1 (fr) * 1999-03-02 2000-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'illumination et dispositif d'affichage associe
KR100301458B1 (ko) * 1999-05-11 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 반사형 액정표시소자
KR100324284B1 (ko) * 1999-04-14 2002-02-21 구본준, 론 위라하디락사 반사형 액정 표시장치용 보조 광원장치
US6749314B2 (en) 1999-06-11 2004-06-15 Technology Creations, Inc. Apparatus for illuminating a portable electronic device and method for using the same
US6851819B2 (en) 1999-06-11 2005-02-08 Technology Creations, Inc. Apparatus for illuminating a portable electronic or computing device
US6974223B2 (en) 2000-05-20 2005-12-13 Acco Brands Usa, Llc IEEE 1394 or USB powered computer light
JP2010198607A (ja) * 2009-02-02 2010-09-09 Panasonic Corp 電子機器
JP2012043725A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Lenovo Singapore Pte Ltd 照明構造、照明方法および携帯式コンピュータ
JP2014167939A (ja) * 2014-05-19 2014-09-11 Lenovo Singapore Pte Ltd 照明構造および携帯式コンピュータ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2336020B (en) * 1998-03-31 2000-06-07 Nec Corp Information terminal device with display-illuminating means
WO2000052667A1 (fr) * 1999-03-02 2000-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'illumination et dispositif d'affichage associe
KR100324284B1 (ko) * 1999-04-14 2002-02-21 구본준, 론 위라하디락사 반사형 액정 표시장치용 보조 광원장치
US6371622B1 (en) 1999-04-14 2002-04-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Auxiliary light source unit for reflective liquid crystal display
KR100301458B1 (ko) * 1999-05-11 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 반사형 액정표시소자
US6795135B1 (en) 1999-05-11 2004-09-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Reflective liquid crystal display device with removable auxiliary light source
US6749314B2 (en) 1999-06-11 2004-06-15 Technology Creations, Inc. Apparatus for illuminating a portable electronic device and method for using the same
US6851819B2 (en) 1999-06-11 2005-02-08 Technology Creations, Inc. Apparatus for illuminating a portable electronic or computing device
US6974223B2 (en) 2000-05-20 2005-12-13 Acco Brands Usa, Llc IEEE 1394 or USB powered computer light
JP2010198607A (ja) * 2009-02-02 2010-09-09 Panasonic Corp 電子機器
JP2012043725A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Lenovo Singapore Pte Ltd 照明構造、照明方法および携帯式コンピュータ
JP2014167939A (ja) * 2014-05-19 2014-09-11 Lenovo Singapore Pte Ltd 照明構造および携帯式コンピュータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477239A (en) Front lighting system for liquid crystal display
JP2763138B2 (ja) 携帯形情報機器
US6776497B1 (en) Apparatuses and methods for illuminating a keyboard
US6679613B2 (en) Surface light source device
EP2036072B1 (en) Display stack-up for a mobile electronic device having internal and external displays
JP3415394B2 (ja) バックライト装置
TWI335471B (en) Liquid crystal display device
JPH11260133A (ja) 面光源装置
JP2002245835A (ja) 照明装置、表示装置、及び電子機器
JP4523246B2 (ja) 液晶表示装置
KR100739787B1 (ko) 외부광을 이용한 디스플레이 장치
JPH10246886A (ja) 反射型液晶表示パネルを備えた機器
JP2001143512A (ja) 導光板及び照明装置及び照明装置付き表示装置
JP2003256768A (ja) 情報コード読取装置
US8301201B2 (en) Cellular phone
JP2002049439A (ja) 情報端末
JPH08122534A (ja) バックライト
US20020145862A1 (en) Mobile information terminal
JP2004078047A (ja) 両面表示機器
JPH09179119A (ja) バックライトシステム
CN112446250A (zh) 指纹识别装置及电子设备
JPH11174972A (ja) 液晶表示装置
JP3188252B2 (ja) 携帯用機器及びこれに用いる照明体
JP3175624B2 (ja) 入出力装置
JPH11249134A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器