JPH10233156A - プラズマディスプレイパネル作製方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル作製方法

Info

Publication number
JPH10233156A
JPH10233156A JP3173797A JP3173797A JPH10233156A JP H10233156 A JPH10233156 A JP H10233156A JP 3173797 A JP3173797 A JP 3173797A JP 3173797 A JP3173797 A JP 3173797A JP H10233156 A JPH10233156 A JP H10233156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display panel
plasma display
pdp
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kounosuke Tanaka
浩之介 田中
Yozo Kosaka
陽三 小坂
Toshihiko Takeda
利彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3173797A priority Critical patent/JPH10233156A/ja
Priority to KR1019970059347A priority patent/KR100528422B1/ko
Priority to US08/967,122 priority patent/US6207268B1/en
Publication of JPH10233156A publication Critical patent/JPH10233156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 PDPガラス基板上にPDP構成層、特に電
極形成層をパターン形状に転写形成するのに適し、低コ
ストでしかも作製時間を短縮でき、歩留りを向上させる
ことができると共に、表面平滑性に優れ、かつ膜厚が均
一で分布精度の良好な積層構造の形成を可能とするプラ
ズマディスプレイパネル作製方法の提供にある。 【解決手段】 PDP作製方法は、ベースフイルム11
上に少なくとも無機成分と熱溶融性有機物とからなるイ
ンキ層12が設けられた転写シートSを該インキ層12
側からプラズマディスプレイパネル部材14上にラミネ
ートした後、前記転写シート背面よりサーマルヘッドに
よる加熱、またはレーザー光照射13をプラズマディス
プレイパネル構成層のパターン形状に行ない、その加熱
された部位における前記インキ層12をプラズマディス
プレイパネル部材14上に転写するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(以下、PDP)における層構成、特に電極
パターン層を転写により形成するのに適したプラズマデ
ィスプレイパネル作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2にAC型PDPの一構成例を示す。
この図は前面板と背面板を離した状態で示したもので、
2枚のガラス基板1、2が互いに平行に且つ対向して配
設されており、両者は背面板となるガラス基板2上に互
いに平行に設けられたセル障壁3により一定の間隔に保
持されている。前面板となるガラス基板1の背面側に
は、放電維持電極である透明電極4とバス電極である金
属電極5とで構成される複合電極が互いに平行に形成さ
れ、これを覆って誘電体層6が形成されており、さらに
その上に保護層(MgO層)が形成されている。また、
背面板となるガラス基板2の前面側には介して前記複合
電極と直交するようにセル障壁3の間に位置してアドレ
ス電極8が互いに平行に形成されており、さらにセル障
壁3の壁面とセル底面を覆うようにして蛍光面9が設け
られている。
【0003】また、図3に示すように下地層10を背面
板となるガラス基板2に形成した後、アドレス電極8、
誘電体層6′、セル障壁3、蛍光体面9を順次設けた構
造とする場合もある。
【0004】また、上記においては、前面板と背面板を
離した状態で示しているが、2枚のガラス基板1、2端
部には封止部が設けられ、下地層、誘電体層について
も、ガラス基板上にパターン状に形成されている。
【0005】このAC型PDPは面放電型であって、前
面板上の複合電極間に交流電圧を印加し、空間に漏れた
電界で放電させる構造である。この場合、交流をかけて
いるために電界の向きは周波数に対応して変化する。な
お、DC型PDPにあっては、電極は誘電体層で被覆さ
れていない構造を有する点で相違するが、その放電現象
は同一である。そして、この放電により生じる紫外線に
より蛍光体9を発光させ、前面板を透過する光を観察者
が視認できる。
【0006】従来、このような層構成、特に電極層を形
成するには、厚膜ペーストを用いてスクリーン印刷によ
り形成されているが、膜厚分布が大きい、メッシュ目等
の表面の凹凸が大きい、更に量産性に劣るといった問題
を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、PDPガラス基板上にPDP構成層、特に電極形成
層をパターン形状に転写形成するのに適したプラズマデ
ィスプレイパネル作製方法を提供することにある。
【0008】本発明の第2の目的は、PDPガラス基板
上に構成層、特に電極形成層をパターン形状に形成する
に際して、低コストでしかも作製時間を短縮でき、歩留
りを向上させることができると共に、表面平滑性に優
れ、かつ膜厚が均一で分布精度の良好な積層構造の形成
を可能とするプラズマディスプレイパネル作製方法の提
供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のPDP作
製方法は、ベースフイルム上に少なくとも無機成分と熱
溶融性有機物とからなるインキ層が設けられた転写シー
トを該インキ層側からプラズマディスプレイパネル部材
上にラミネートした後、前記転写シート背面よりサーマ
ルヘッドによる加熱、またはレーザー光照射をプラズマ
ディスプレイパネル構成層のパターン形状に行ない、そ
の加熱された部位における前記インキ層をプラズマディ
スプレイパネル部材上に転写することを特徴とする。
【0010】上記のプラズマディスプレイパネル構成層
のパターンが、電極パターンであることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1(a)(b)は、本発明のP
DP作製方法を説明するための図であり、図中、Sは転
写シート、11はベースフイルム、12はインキ層、1
3はサーマルヘッドまたはレーザー光源、14はPDP
部材である。
【0012】転写シートSにおけるベースフイルム11
は、インキ層形成用塗液における溶剤に侵されず、ま
た、溶剤の乾燥工程、転写工程での加熱処理により収縮
延伸しないことが必要であり、ポリエチレンテレフタレ
ート、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニレン
サルファイド、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリサ
ルホン、アラミド、ポリカーボネート、ポリビニルアル
コール、セロハン、酢酸セルロース等のセルロース誘導
体、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリイ
ミド、アイオノマー等の各フイルム、シート、更にアル
ミニウム、銅等の金属箔が例示され、膜厚4μm〜40
0μm、好ましくは4.5μm〜200μmのものであ
る。
【0013】次に、インキ層12は、無機成分と熱溶融
性有機物とからなり、以下、インキ層が電極形成層であ
る場合、また、インキ層が誘電体層形成層である場合に
ついて説明する。
【0014】インキ層が電極形成層である場合には、無
機成分と熱溶融性有機物とからなり、無機成分は、少な
くとも導電性粉末からなり、さらに必要によってガラス
フリットや無機粉体、無機顔料を含有してもよい。
【0015】導電性粉末としては、金、銀、銅、ニッケ
ル、アルミニウム等が用いられ、平均粒径が0.1μm
〜5μmのものが好ましい。
【0016】ガラスフリットとしては、その軟化点が3
50℃〜650℃で、熱膨張係数α300 が60×10-7
/℃〜100×10-7/℃のものが挙げられる。ガラス
フリットの軟化点が650℃を越えると焼成温度を高く
する必要があり、その積層対象によっては熱変形したり
するので好ましくなく、また、350℃より低いと熱溶
融性有機物等が分解、揮発する前にガラスフリットが融
着し、層中に空隙等の発生が生じるので好ましくない。
また、熱膨張係数が60×10-7/℃〜100×10-7
/℃の範囲外であると、ガラス基板の熱膨張係数との差
が大きく、歪み等を生じるので好ましくない。ガラスフ
リットとしてはその平均粒径が0.3μm〜5μmのも
のを使用するとよい。
【0017】無機粉体としては、骨材であって、必要に
応じて添加される。無機粉体は、焼成に際しての流延防
止、緻密性向上を目的とするものであり、ガラスフリッ
トより軟化点が高いものであり、例えば酸化アルミニウ
ム、酸化硼素、シリカ、酸化チタン、酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウ
ム、炭酸カルシウム等の各無機粉体が利用でき、平均粒
径0.1μm〜20μmのものが例示される。また、無
機粉体はガラスフリット100重量部に対して0重量部
〜10重量部のものとするとよい。
【0018】また、無機顔料としては、外光反射を低減
し、実用上のコントラストを向上させるために必要に応
じて添加されるものであり、暗色にする場合には、耐火
性の黒色顔料として、Co−Cr−Fe、Co−Mn−
Fe、Co−Fe−Mn−Al、Co−Ni−Cr−F
e、Co−Ni−Mn−Cr−Fe、Co−Ni−Al
−Cr−Fe、Co−Mn−Al−Cr−Fe−Si等
が挙げられる。
【0019】次に、熱溶融性有機物としては、熱可塑性
樹脂やワックス類が挙げられ、焼成に際して揮発・分解
して、パターン中に炭化物を残存させないものであり、
無機成分のバインダーとして、また、転写性の向上を目
的として含有させるものである。熱可塑性樹脂として
は、例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−
プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、
イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレー
ト、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタ
クリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタ
クリレート、tert−ブチルアクリレート、tert
−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、
n−ペンチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレー
ト、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシル
アクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、n
−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレー
ト、n−デシルアクリレート、n−デシルメタクリレー
ト、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキプロピルアクリレート、ヒド
ロキプロピルメタクリレート、スチレン、α−メチルス
チレン、N−ビニル−2−ピロリドン等の1種以上から
なるポリマーまたはコポリマー、エチルセルロース等の
セルロース誘導体等が挙げられる。
【0020】特に、メチルアクリレート、メチルメタク
リレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレー
ト、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリ
レート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタ
クリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブ
チルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブ
チルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、
tert−ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルア
クリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロ
キプロピルアクリレート、ヒドロキプロピルメタクリレ
ート等の1種以上からなるポリマーまたはコポリマー、
エチルセルロースが好ましい。
【0021】また、ワックス類としては、ポリエチレン
ワックス、アミドワックス、テフロンパウダー、シリコ
ーンワックス、カルナバワックス、アクリルワックス、
パラフィンワックス等のワックス類が例示され、融点が
30℃〜120℃、好ましくは60℃〜100℃であ
る。融点が30℃より低いと、転写シート上でのインキ
層の保持性が低くなり、また、120℃より高いと転写
に際して充分流動化せず、転写する際に空泡等の問題を
生じる。
【0022】無機成分と熱溶融性有機物との使用割合
は、無機成分100重量部に対して熱溶融性有機物を3
重量部〜50重量部、好ましくは5重量部〜30重量部
の割合からなる。インキ層において、熱溶融性有機物が
3重量部より少ないと、インキ層の保持性が低く、ま
た、50重量部より多くなると、焼成後の膜中にカーボ
ンが残り、品質が低下するので好ましくない。
【0023】また、インキ層には、必要に応じて可塑
剤、分散剤、沈降防止剤、消泡剤、剥離剤、レベリング
剤等が添加される。
【0024】可塑剤は、転写性、インキの流動性を向上
させることを目的として添加され、例えばジメチルフタ
レート、ジブチルフタレート、ジ−n−オクチルフタレ
ート等のノルマルアルキルフタレート類、ジ−2−エチ
ルヘキシルフタレート、ジイソデシルフタレート、ブチ
ルベンジルフタレート、ジイソノニルフタレート、エチ
ルフタルエチルグリコレート、ブチルフタリルブチルグ
リコレート等のフタル酸エステル類、トリ−2−エチル
ヘキシルトリメリテート、トリ−n−アルキルトリメリ
テート、トリイソノニルトリメリテート、トリイソデシ
ルトリメリテート等のトリメリット酸エステル、ジメチ
ルアジペート、ジブチルアジペート、ジー2−エチルヘ
キシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジブチル
ジグリコールアジペート、ジー2−エチルヘキシルアゼ
テート、ジメチルセバケート、ジブチルセバケート、ジ
ー2−エチルヘキシルセバケート、ジー2−エチルヘキ
シルマレート、アセチル−トリ−(2−エチルヘキシ
ル)シトレート、アセチル−トリ−n−ブチルシトレー
ト、アセチルトリブチルシトレート等の脂肪族二塩基酸
エステル類、ポリエチレングリコールベンゾエート、ト
リエチレングリコール−ジ−(2−エチルヘキソエー
ト)、ポリグリコールエーテル等のグリコール誘導体、
グリセロールトリアセテート、グリセロールジアセチル
モノラウレート等のグリセリン誘導体、セバシン酸、ア
ジピン酸、アゼライン酸、フタル酸などからなるポリエ
ステル系、分子量300〜3,000の低分子量ポリエ
ーテル、同低分子量ポリ−α−スチレン、同低分子量ポ
リスチレン、トリメチルホスフェート、トリエチルホス
フェート、トリブチルホスフェート、トリ−2−エチル
ヘキシルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェー
ト、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェ
ート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニ
ルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェート、
2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート等の正リン
酸エステル類、メチルアセチルリシノレート等のリシノ
ール酸エステル類、ポリ−1,3−ブタンジオールアジ
ペート、エポキシ化大豆油等のポリエステル・エポキシ
化エステル類、グリセリントリアセテート、2−エチル
ヘキシルアセテート等の酢酸エステル類が例示される。
【0025】分散剤、沈降防止剤としては、無機成分の
分散性、沈降防止性の向上を目的とするものであり、例
えば燐酸エステル系、シリコーン系、ひまし油エステル
系、各種界面滑性剤等が例示され、消泡剤としては、例
えばシリコーン系、アクリル系、各種界面滑性剤等が例
示され、剥離剤としては、例えばシリコーン系、フッ素
油系、パラフィン系、脂肪酸系、脂肪酸エステル系、ひ
まし油系、ワックス系、コンパウンドタイプが例示さ
れ、レベリング剤としては、例えばフッ素系、シリコー
ン系、各種界面滑性剤等が例示され、それぞれ、適宜量
添加される。
【0026】上記のインキ層形成用材料は、ベースフイ
ルム11上に、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、キシ
レン、シクロヘキサノン等のアノン類、塩化メチレン、
3−メトキシブチルアセテート、エチレングリコールモ
ノアルキルエーテル類、エチレングリコールアルキルエ
ーテルアセテート類、ジエチレングリコールモノアルキ
ルエーテル類、ジエチレングリコールモノアルキルエー
テルアセテート類、プロピレングリコールモノアルキル
エーテル類、プロピレングリコールモノアルキルエーテ
ルアセテート類、ジプロピレングリコールモノアルキル
エーテル類、ジプロピレングリコールモノアルキルエー
テルアセテート類、α−若しくはβ−テルピオネール等
のテルペン類に溶解、または分散させ、ダイコート、ブ
レードコート、コンマコート、ロールコート、グラビア
リバースコート法、グラビアダイレクト法、スリットリ
バース法等により塗布し、乾燥される。
【0027】インキ層が電極形成層の場合、乾燥後膜厚
は3μm〜30μm、好ましくは7μm〜25μmとす
るとよい。
【0028】次に、インキ層が誘電体層形成層の場合に
は、無機成分と熱溶融性有機物とからなり、無機成分と
しては少なくともガラスフリットからなり、必要によっ
て、無機粉体(骨材)や無機顔料が含有される。
【0029】ガラスフリット、無機粉体、無機顔料、熱
溶融性有機物は、上述した電極形成材料と同様のものが
使用できるが、無機粉体の使用割合は、ガラスフリット
100重量部に対して無機粉体0重量部〜30重量部と
でき、また、無機成分と熱溶融性有機物との使用割合
は、上述した電極形成材料と同様とできる。
【0030】また、上述した電極形成材料と同様に、必
要に応じて可塑剤、分散剤、沈降防止剤、消泡剤、剥離
剤、レベリング剤等が添加され、同様の溶剤を使用し、
同様の方法でベースフイルム11上に塗布形成される。
【0031】インキ層が誘電体層形成層の場合、乾燥後
膜厚は6μm〜40μm、好ましくは8μm〜30μm
とするとよい。
【0032】なお、同様の材料により下地形成層や障壁
形成層を形成することもできる。障壁形成層を形成する
場合には多数回繰り返して形成するとよい。
【0033】このようなインキ層12が設けられたベー
スフイルム11の反対面には、必要に応じて耐熱層を設
けるとよい。耐熱層は、転写手段13としてサーマルヘ
ッドを使用する場合に設けられ、耐熱滑性性を付与する
ものであり、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、
メラミン樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ポリイミ
ド樹脂、ヒドロキシセルロース等の1種または2種以上
が挙げられる。また、これらの樹脂は必要に応じてイソ
シアネート等により熱硬化させたものとしてもよい。
【0034】また、インキ層の転写性の向上を目的とし
て、インキ層は剥離層を介してベースフイルム上に積層
されてもよい。剥離層は、ポリエチレンワックス、アミ
ドワックス、テフロンパウダー、シリコーンワックス、
カルナバワックス、アクリルワックス、パラフィンワッ
クス等のワックス類、フッ素系樹脂、メラミン系樹脂、
ポリオレフィン樹脂、電離放射線硬化型の多官能アクリ
レート樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アミノ
変性、エポキシ変性、OH変性、COOH変性、触媒硬
化型、光硬化型、熱硬化型のシリコーンオイル、または
ポリジメチルシリコーンゴム、フェニル変性シリコーン
ゴム、エポキシ変性シリコーンゴム、ウレタン変性シリ
コーンゴム等のシリコーン樹脂が例示される。
【0035】また、転写シートにおけるインキ層上に
は、必要に応じて、保護フイルムを剥離可能に設けても
よく、転写シートはロール状、枚葉状とし、保存され、
使用に際しては保護フイルムを剥離して転写シートとし
て使用される。
【0036】保護フイルムとしては、表面に防傷、ゴミ
混入防止、ブロッキング防止等を目的として貼合される
もので、例えばポリエチレンテレフタレートフイルム、
1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレー
トフイルム、ポリエチレンナフタレートフイルム、ポリ
フェニレンサルファイドフイルム、ポリスチレンフイル
ム、ポリプロピレンフイルム、ポリサルホンフイルム、
アラミドフイルム、ポリカーボネートフイルム、ポリビ
ニルアルコールフイルム、セロハン、酢酸セルロース等
のセルロース誘導体フイルム、ポリエチレンフイルム、
ポリ塩化ビニルフイルム、ナイロンフイルム、ポリイミ
ドフイルム、アイオノマーフイルム等で、積層面がシリ
コーン処理、アクリルメラミン処理、ワックス処理等に
より剥離処理された膜厚1μm〜400μm、好ましく
は4.5μm〜200μmのものである。
【0037】次に、本発明のPDP作成方法について説
明する。本発明のPDP作成方法は、図1(a)に示す
ように、転写シートSをそのインキ層12からPDP部
材14上に重ね、サーマルヘッド、またはレーザー光1
3を使用してPDP構成層パターン状に加熱印加し、図
1(b)に示すように、インキ層12をPDP部材14
上に転写するものである。
【0038】PDP部材14としては、転写するPDP
構成層パターンが下地層パターンの場合にはガラス基
板、電極パターンの場合にはガラス基板またはガラス基
板上に下地層を有するもの、誘電体層パターンの場合に
は電極付ガラス板等である。本発明は、PDP部材にお
ける電極パターンを高精細に転写するのに特に適してい
る。
【0039】サーマルヘッドとしては、感熱溶融転写方
式用サーマルヘッドやビデオプリンターに用いられる感
熱昇華転写方式用サーマルヘッド、更に、熱転写シート
の背面側に通電発熱層を設け、通電加熱型溶融転写方式
用通電ヘッドを用いるとよい。また、サーマルヘッドに
代えて、半導体レーザー、YAGレーザー、CO2 レー
ザー、ガラスレーザー、ルビーレーザー等を光源として
レーザー照射してもよく、照射時間、出力等を制御し、
インキ層を転写してもよい。
【0040】PDP部材上に転写されたインキ層は、3
50℃〜650℃の焼成温度で焼成され、熱溶融性有機
物等の有機成分を気化、分解、揮発させ、溶融したガラ
スフリットにより無機粉体が緻密に結合したPDP構成
層とできる。
【0041】本発明のPDP作成方法は、PDP部材上
に、PDP構成層をパターン形状に形成するのに適して
おり、特に高精細なパターニングが要求される電極形成
層の形成に適したものである。また、転写シートを使用
して形成するものであるので、PDPの作製時間を短縮
でき、歩留りを向上させることができると共に、表面平
滑性に優れ、かつ膜厚が均一で分布精度の良好なパター
ン状のPDP構成層をPDP部材上に直接形成できる。
【0042】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。 (実施例1)PETフイルム上に、 組成 ・銀粉体(平均粒径1μm、球形) ・・・・・ 70重量部 ・ガラスフリット{主成分;Bi2 3 、SiO2 、B2 3 系、軟化点580 ℃、熱膨張係数α300 =75×10-7/℃} ・・・・・ 5重量部 ・硬化性樹脂 ・・・・・ 15重量部 (内訳: ・ポリブチルアクリレート ・・・・・ 100重量部 ・ポリオキシエチル化トリメチロールプロパントリアクリレート ・・・・・ 60重量部 ・光開始剤(チバガイギー社製「イルガキュア369」) ・・・・・ 10重量部 ・トルエン ・・・・・ 20重量部) のインキを三本ロールを使用して混合分散処理し、電極
形成層形成用ペーストを調製し、コンマコート塗布し、
100℃で乾燥し、膜厚20μmの電極形成層を形成
し、電極形成層用の転写シートを作製した。
【0043】電極形成層用の転写シートを下地層付きガ
ラス基板上に重ね、転写シート背面からサーマルヘッド
を用いて、例えば0.15mJ/dot、印字速度10
mm/sの印字条件でアドレス電極パターン状に加熱し
た後、転写シートを剥離し、アドレス電極パターン状の
電極形成層を下地層付きガラス基板上に転写した。
【0044】電極形成層を形成した下地層付きガラス基
板を、ピーク温度570℃で焼成した。焼成後、膜厚が
6±1μm、巾70μmの電極層が得られた。
【0045】(実施例2)実施例1の転写手段として、
サーマルヘッドに代えて、YAGレーザー(1065n
m、出力300mJ/cm2 )を使用した以外は実施例
1と同様にして、アドレス電極パターン状の電極形成層
を下地層付きガラス基板上に転写した。
【0046】電極形成層を形成した下地層付きガラス基
板を、ピーク温度570℃で焼成した。焼成後、膜厚が
6±1μm、巾70μmの電極層が得られた。
【0047】(実施例3)実施例1におけるインキを下
記組成 ・銀粉体(平均粒径1μm、球形) ・・・・・ 70重量部 ・ガラスフリット{主成分;Bi2 3 、SiO2 、B2 3 系、軟化点580 ℃、熱膨張係数α300 =75×10-7/℃} ・・・・・ 5重量部 ・カルナバワックス ・・・・・ 15重量部 ・ベンジルブチルフタレート ・・・・・ 5重量部 ・トルエン ・・・・・ 15重量部 ・メチルエチルケトン ・・・・・ 5重量部 に代えた以外は、実施例1と同様にしてアドレス電極パ
ターン状の電極形成層を下地層付きガラス基板上に転写
した。
【0048】電極形成層を形成した下地層付きガラス基
板を、ピーク温度570℃で焼成した。焼成後、膜厚が
6±1μm、巾70μmの電極層が得られた。
【0049】
【発明の効果】本発明のPDP作成方法は、PDP部材
上に、PDP構成層をパターン形状に形成するのに適し
ており、特に高精細なパターニングが要求される電極形
成層の形成に適したものである。また、転写シートを使
用して形成するものであるので、PDPの作製時間を短
縮でき、歩留りを向上させることができると共に、表面
平滑性に優れ、かつ膜厚が均一で分布精度の良好なパタ
ーン状のPDP構成層をPDP部材上に直接形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のPDP作製方法を説明するための図
である。
【図2】 AC型プラズマディスプレイパネルを説明す
るための図である。
【図3】 AC型プラズマディスプレイパネルの他の例
を説明するための図である。
【符号の説明】
1は前面板、2は背面板、3はセル障壁、4は維持電
極、5はバス電極、6、6′は誘電体層、7はMgO
層、8はアドレス電極、9は蛍光体層、10は下地層、
11はベースフイルム、12はインキ層、13はサーマ
ルヘッドまたはレーザー光源、14はPDP部材であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースフイルム上に少なくとも無機成分
    と熱溶融性有機物とからなるインキ層が設けられた転写
    シートを該インキ層側からプラズマディスプレイパネル
    部材上にラミネートした後、前記転写シート背面よりサ
    ーマルヘッドによる加熱、またはレーザー光照射をプラ
    ズマディスプレイパネル構成層のパターン形状に行な
    い、その加熱された部位における前記インキ層をプラズ
    マディスプレイパネル部材上に転写することを特徴とす
    るプラズマディスプレイパネル作製方法。
  2. 【請求項2】 プラズマディスプレイパネル構成層のパ
    ターンが、電極パターンであることを特徴とする請求項
    1記載のプラズマディスプレイパネル作製方法。
JP3173797A 1996-11-12 1997-02-17 プラズマディスプレイパネル作製方法 Pending JPH10233156A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173797A JPH10233156A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 プラズマディスプレイパネル作製方法
KR1019970059347A KR100528422B1 (ko) 1996-11-12 1997-11-11 전사시트및패턴형성방법
US08/967,122 US6207268B1 (en) 1996-11-12 1997-11-12 Transfer sheet, and pattern-forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173797A JPH10233156A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 プラズマディスプレイパネル作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233156A true JPH10233156A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12339360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173797A Pending JPH10233156A (ja) 1996-11-12 1997-02-17 プラズマディスプレイパネル作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233156A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003199A2 (en) * 1998-10-01 2000-05-24 JSR Corporation Inorganic particle-containing composition, transfer film comprising the same and plasma display panel production process
JP2006299130A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 無機粉末含有熱分解性感圧接着シート
JP2014079930A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Nippon Carbide Ind Co Inc レーザー転写マーキング用フィルムおよびそれを用いたレーザーマーキング品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003199A2 (en) * 1998-10-01 2000-05-24 JSR Corporation Inorganic particle-containing composition, transfer film comprising the same and plasma display panel production process
EP1003199A3 (en) * 1998-10-01 2001-12-12 JSR Corporation Inorganic particle-containing composition, transfer film comprising the same and plasma display panel production process
KR100444915B1 (ko) * 1998-10-01 2004-08-18 제이에스알 가부시끼가이샤 무기 입자 함유 조성물, 이를 사용한 전사 필름 및 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
JP2006299130A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 無機粉末含有熱分解性感圧接着シート
JP2014079930A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Nippon Carbide Ind Co Inc レーザー転写マーキング用フィルムおよびそれを用いたレーザーマーキング品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853446A (en) Method for forming glass rib structures
US6207268B1 (en) Transfer sheet, and pattern-forming method
US5992320A (en) Transfer sheet, and pattern-forming method
EP0802170A2 (en) Method and apparatus for forming glass rib structures
JPH10321148A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10233156A (ja) プラズマディスプレイパネル作製方法
JP3640276B2 (ja) 転写シート
JP3649309B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの形成方法
JPH11306993A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10200239A (ja) 転写シートおよびパターン形成方法
JP3690443B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100528422B1 (ko) 전사시트및패턴형성방법
JP3664283B2 (ja) パターン形成方法
JPH10149766A (ja) プラズマディスプレイパネル作製用転写シート
JP3575579B2 (ja) プラズマディスプレイパネル作製用転写シート
US6482768B1 (en) Laser thermal transfer material
JP3664285B2 (ja) 転写シート
JPH1116488A (ja) プラズマディスプレイパネル作製方法
JPH10144210A (ja) 電極形成方法
JPH10200237A (ja) 厚膜パターン形成方法
JP4184554B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネル用背面板
JPH10255649A (ja) 転写シート及びインキ層形成方法
JPH1116491A (ja) プラズマディスプレイパネル用厚膜パターンの形成方法
JPH11300484A (ja) パターン形成方法
KR19980032844A (ko) 전사시트 및 패턴형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051207