JPH10227992A - ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置 - Google Patents

ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置

Info

Publication number
JPH10227992A
JPH10227992A JP4739397A JP4739397A JPH10227992A JP H10227992 A JPH10227992 A JP H10227992A JP 4739397 A JP4739397 A JP 4739397A JP 4739397 A JP4739397 A JP 4739397A JP H10227992 A JPH10227992 A JP H10227992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
bessel
laser beam
incident
bessel beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4739397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Suzuki
雅之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4739397A priority Critical patent/JPH10227992A/ja
Publication of JPH10227992A publication Critical patent/JPH10227992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焦点深度の大きなベッセルビームを簡易な構
成で発生させることができるベッセルビーム発生方法及
びそれを用いた光走査装置を得ること。 【解決手段】 円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を有
するバイナリー光学素子より成る回折光学素子1にレー
ザービームを入射させることにより、第1種の0次ベッ
セル関数の2乗に略比例する強度分布を有するベッセル
ビームを発生させること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はベッセルビーム発生
方法及びそれを用いた光走査装置に関し、特に微小スポ
ットで且つ大きな焦点深度を有するベッセルビームの発
生方法及びそれを用いた光走査装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりレーザービームは一般にガウス
ビームとして取り扱われ、その伝播特性に基づく制約を
受けてきた。しかしながら近年、非常に焦点深度が深
く、且つスポット径が比較的小さいレーザービームとし
てベッセルビーム(Joビーム、或いは非回折性ビー
ム)が注目されている。ベッセルビームの詳細は例えば
Durnin:J.Opt.Soc.Am.A,vol.4,No.4,p.651(1987)に記述
されている。このベッセルビームの特徴は伝播方向に垂
直な断面内での光振幅分布が第1種の0次ベッセル関数
に比例するものに成っていることである。即ち、光軸か
らの距離をrとしたとき、ベッセルビームの振幅分布U
(r)は、 U(r)=A・Jo(αr) ・・・・・・(1) で表される。ここでA及びαは定数である。尚、強度分
布は振幅分布U(r)の絶対値を2乗すれば求められ
る。
【0003】ベッセルビームを得る方法としては、例え
ばDurnin他による細いリング開口とレンズを用いて形成
する方法(Phys.Rev.Letters,vol.58,No.15,p.1499(198
7))や、河田、有本による円錐プリズムを用いて形成す
る方法(春季応用物理学会講演予稿集、p.829 、30p-A-
4 (1991)などが知られている。
【0004】一方、ベッセルビームを回折光学素子を用
いて形成する方法が、例えば特開平4-145412号公報や特
開平4-171415号公報等で種々と開示されている。
【0005】特開平4-145412号公報においては非回折光
を生成する装置において、平行光線を受光して、所定距
離離れた位置で円環状に焦点を結ぶ第1の光学素子と、
該第1の光学素子の出射光を受光して、非回折光(ベッ
セルビーム)を生成する第2の光学素子とを用いて非回
折光(ベッセルビーム)を発生させている。
【0006】特開平4-171415号公報においてはコヒーレ
ントな光束を供給する光源と、該コヒーレント光束を光
軸方向に集光して該光軸上に高強度の光スポットを作る
ために設けられたアキシコン光学素子とを用いて非回折
光(ベッセルビーム)を発生させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来のベッセルビーム形成方法は以下に示す種々の問題
点がある。
【0008】先ず細いリング開口とレンズを用いてベッ
セルビームを形成する方法は、リング開口部で光量のか
なりの部分が遮光されるため、ベッセルビームの強度が
低下するという問題点がある。
【0009】次に円錐プリズムを用いてベッセルビーム
を形成する方法は、円錐プリズムの製作が非常に難しい
という問題点がある。特に頂角が180度に近い円錐プ
リズムは角度精度の高いものが得にくく、また芯取り精
度も低くビームの対称性も出し難いという問題点があ
る。
【0010】また特開平4-145412号公報で提案されてい
る回折光学素子はゾーンプレートであるため、回折効率
が低く強度の低下が起こるという問題点がある。
【0011】また特開平4-171415号公報で提案されてい
る回折光学素子(アキシコン光学素子)はブレーズ化さ
れた断面形状をもつため回折効率が高く光量の損失はな
いが、その断面形状のブレーズ化は製作が難しいという
問題点がある。
【0012】本発明は上記の種々の問題点を解決する為
に円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を有する製作が容
易なバイナリー光学素子より成る回折光学素子にレーザ
ービームを入射させることにより、ベッセルビームを発
生させることができるベッセルビーム発生方法及びそれ
を用いた光走査装置の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のベッセルビーム
発生方法は、(1) 円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を
有するバイナリー光学素子より成る回折光学素子にレー
ザービームを入射させることにより、第1種の0次ベッ
セル関数の2乗に略比例する強度分布を有するベッセル
ビームを発生させることを特徴としている。
【0014】特に(1-1) 前記回折光学素子に入射するレ
ーザービームはほぼ平面波であることを特徴としてい
る。
【0015】本発明の光走査装置は、(2) 光源手段から
射出したレーザービームを円錐プリズムとほぼ等価な光
学性能を有するバイナリー光学素子より成る回折光学素
子を介して第1種の0次ベッセル関数の2乗に略比例す
る強度分布を有するベッセルビームとし、該ベッセルビ
ームを集光手段により集光し偏向手段に入射させ、該偏
向手段で偏向反射させた後、結像手段を介して被走査面
上に導光し、該被走査面上を光走査するようにしたこと
を特徴としている。
【0016】特に(2-1) 前記回折光学素子に入射するレ
ーザービームはほぼ平面波であることを特徴としてい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明のベッセルビームを
発生させる実施形態1の光学系を示した要部概略図であ
る。
【0018】同図において1はベッセルビーム生成手段
としての回折光学素子であり、円錐プリズムとほぼ等価
な光学性能を有するバイナリー光学素子より成ってお
り、該バイナリー光学素子1の出射面を回折面1aとし
ている。Lは入射レーザービームであり、回折光学素子
にほぼ平面波(略平行光束)の状態で入射している。B
Bは第1種の0次ベッセル関数の2乗に略比例する強度
分布を有するベッセルビームである。
【0019】本実施形態において入射レーザービームL
はコヒーレントなレーザー光であり、ほぼ平面波の状態
で回折光学素子1に入射する。そして回折光学素子1か
ら出射したレーザービームは円錐波を形成し、光軸の両
側から出射したレーザービームが干渉する領域でベッセ
ルビームBBを形成している。本実施形態では光軸上に
ベッセルビームBBの中心スポットが存在し、出射ビー
ムが干渉する領域では中心スポットの直径は殆ど変わら
ない。このベッセルビームBBの中心スポット直径Dの
値を後述する表−1に示す。このように発生させた長焦
点深度のベッセルビームは、例えば複写機やレーザービ
ームプリンタ(LBP)等の光走査装置に種々と利用す
ることができる。
【0020】尚、本実施形態では回折光学素子1の回折
面1aをレーザービームの出射側に設けたが、入射側に
設けても良い。
【0021】次に図2を用いて本実施形態の回折光学素
子の形状について説明する。
【0022】図2は図1に示した回折光学素子の光軸を
含む要部断面図である。同図における回折光学素子1は
4レベルのバイナリー光学素子より成っており、円錐プ
リズムとほぼ等価な光学性能を有している。このバイナ
リー光学素子1の量子化数は同図に示した4レベルだけ
でなく、8レベル、16レベル等でもよく、量子化数を
上げるとそれだけ回折効率を高めることができる。
【0023】またこのバイナリー光学素子1はフォトリ
ソグラフィープロセスで比較的容易に製作することがで
き、例えば1回のプロセスで2レベルの、2回のプロセ
スで4レベルの、3回のプロセスで8レベルの、4回の
プロセスで16レベルのバイナリー光学素子を製作でき
る。
【0024】本実施形態の回折光学素子1は光軸に対し
て軸対称であるので各格子は光軸に対して同心の輪帯と
なっており、その格子ピッチPは光軸からの距離によら
ず一定の値である。
【0025】次に図3を用いて本実施形態の回折光学素
子が円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を持つことを説
明する。
【0026】図3(A)は頂角が2θで屈折率がnの円
錐プリズム(アキシコン光学素子)である。この円錐プ
リズムから、光に波長の整数倍の光路差を与える部分を
取り除いても光軸方向から入射するコヒーレントな平面
波に関して波面の変換機能には影響を及ぼさない。そこ
で図3(B)に示すように円錐プリズムから波面変換機
能に影響しない部分を取り除いて、図3(C)に示すよ
うな斜面の形状を持った(ブレーズ化した)輪帯状の回
折光学素子を形成する。図3(C)の回折光学素子はこ
のままでは製作が比較的困難であるため、図3(D)に
示すようにバイナリー光学素子で近似する。このバイナ
リー光学素子ならばフォトリソグラフィー等の技術で比
較的容易に製作することができ、量産も容易である。図
3(D)を拡大したのが前記の図2である。また図3に
おいて1ピッチPに対応する光軸方向の厚みdは光路長
がちょうど光の波長λに等しくなるという関係、即ちn
d=λより、d=λ/nとなる。
【0027】次に図4を用いて本実施形態の回折光学素
子の特徴について説明する。
【0028】同図は本実施形態の回折光学素子の1ピッ
チP分のみを拡大して示した説明図である。同図に示し
た実線部はバイナリー光学素子部分、破線部はその包絡
線であり、前記図3(C)の斜面をもった格子に対応す
る。同図の3角形abcにおいて底辺をピッチP、高さ
を上述の如くd=λ/n、半頂角をもとの円錐プリズム
と同じθとしたとき、これらの量の間の関係は、 tanθ=P/d=n・P/λ ・・・・・・(1) となる。これをピッチPについて解くと、 P=d・tanθ=λ・(tanθ)/n ・・・・・・(2) となる。
【0029】バイナリー光学素子における最小線幅は図
4より4レベルのときはP/4で与えられる。同様に8
レベル及び16レベルのバイナリー光学素子の場合には
最小線幅はそれぞれP/8及びP/16となる。
【0030】次に本実施形態の回折光学素子の数値実施
例を表−1に示す。
【0031】〔数値実施例〕表−1はほぼ等価な円錐プ
リズムの頂角2θが、140度、160度、170度、
178度(半頂角θが、70度、80度、85度、89
度)の回折光学素子(バイナリー光学素子)の数値例で
ある。尚、使用波長λは632.8mm、材料の屈折率
nは1.51462である。
【0032】
【表1】 表−1から解るように頂角2θが大きくなり180度に
近づく程、バイナリー光学素子の線幅が大きくなるので
製作がし易くなる。円錐プリズムの場合には頂角2θが
180度に近づくほど精度を出しにくいという問題点が
あった。このことを考えると、頂角の大きな円錐プリズ
ムを上述の如く回折光学素子で実現することにより、特
に製作工程においては大きな効果を得ることができる。
【0033】図5は本発明のベッセルビーム発生方法を
光走査装置に適用したときの主走査方向の要部断面図で
ある。
【0034】同図において3は光源手段であり、例えば
半導体レーザより成っている。2はコリメーターレンズ
であり、光源手段1から画像情報に基づき光変調し出射
したレーザービーム(光束)を平行光束としている。
【0035】1はベッセルビーム生成手段としての回折
光学素子であり、円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を
有するバイナリー光学素子より成っており、焦点深度の
深いビームスポットを持つ第1種の0次ベッセル関数の
2乗に略比例する強度分布を有するベッセルビームを生
成している。
【0036】5は集光手段としての集光レンズであり、
単一のレンズより成っており、ベッセルビームを集光し
て偏向手段としての光偏向器6の偏向面6aに入射させ
ている。光偏向器6は例えば4つの偏向面を有した回転
多面鏡(ポリゴンミラー)より成っており、モータ等の
駆動手段(不図示)により回転軸Oを中心に矢印C方向
に一定の速度で回転している。
【0037】7は結像手段としてのfθレンズであり、
2枚の球面レンズ7a,7bより成っており、光偏向器
6によって偏向反射されたレーザービームを被走査面8
近傍に結像させている。被走査面8は、例えば複写機や
LBP(レーザービームプリンタ)等では感光ドラム面
に相当する。
【0038】本実施形態において半導体レーザ3から射
出したレーザービームはコリメーターレンズ2により平
行光束に変換され、バイナリー光学素子1に入射してい
る。そしてバイナリー光学素子1から出射したレーザー
ビームは互いに干渉しあい、その光路を横切る平面(位
置)A近傍に第1種の0次ベッセル関数の2乗に略比例
する強度分布を有するベッセルビームB1を形成してい
る。そしてベッセルビームB1は平面Aから離れるに従
い発散するが、集光レンズ5により集束作用を受け、光
偏向器6の偏向面6a近傍に集光している。そして光偏
向器6で偏向反射されたレーザービームはfθレンズ7
によって集束作用を受け、被走査面8上にベッセルビー
ムB2を形成している。尚、本実施形態において平面A
と被走査面8とは光学的に略共役な関係に設定してい
る。
【0039】次いで光偏向器6を図中矢印C方向に回転
させることによって被走査面8上を主走査方向に図中矢
印Dの如く微小スポット径で光走査すると共に、該被走
査面8を副走査方向に移動、もしくは回動させることに
より2次元的に画像を光走査(記録)するようにしてい
る。
【0040】このように本実施形態では被走査面8近傍
に形成されるレーザービームが非回折性ビームとなって
おり、この非回折性ビームは前述の如く焦点深度が非常
に深いので、例えばその光学系の像面湾曲が大きかった
り、あるいは光学部品の配置位置の誤差や変動があった
りしても画像の劣化が起きることはなく、常に高画質の
画像を得ることができる。
【0041】尚、本実施形態ではベッセルビーム発生方
法を光走査装置に適用したが、これに限らず、例えば光
記憶装置等の光学装置全般の広い範囲でも応用すること
ができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く円錐プリズム
とほぼ等価な光学性能を有するバイナリー光学素子より
成る回折光学素子にレーザービームを入射させることに
より、焦点深度の大きなベッセルビームを発生させるこ
とができ、特に頂角が180度に近い円錐プリズムは製
作が困難であったが、本発明の回折光学素子によれば1
80度に近い頂角のものほど格子ピッチが大きく製作が
し易いという効果を得ることができ、また本発明の回折
光学素子はバイナリー光学素子としてフォトリソグラフ
ィーのプロセスで容易に製作できるので、高精度の光学
素子を大量生産することができるベッセルビーム発生方
法及びそれを用いた光走査装置を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のベッセルビームを発生させる実施形
態1の光学系を示した要部概略図
【図2】 図1に示した回折光学素子の光軸を含む要部
断面図
【図3】 本発明の回折光学素子が円錐プリズムと等価
な光学性能を持つことを説明するための説明図
【図4】 本発明の回折光学素子の1ピッチ分のみを拡
大して示した説明図
【図5】 本発明のベッセルビーム発生方法を光走査装
置に適用したときの主走査方向の要部断面図
【符号の説明】
1 回折光学素子(バイナリー光学素子) L レーザービーム BB,B1,B2 ベッセルビーム 3 光源手段(半導体レーザ) 2 コリメーターレンズ 5 集光手段(集光レンズ) 6 偏向手段(回転多面鏡) 7 結像手段(fθレンズ) 8 被走査面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を有
    するバイナリー光学素子より成る回折光学素子にレーザ
    ービームを入射させることにより、第1種の0次ベッセ
    ル関数の2乗に略比例する強度分布を有するベッセルビ
    ームを発生させることを特徴とするベッセルビーム発生
    方法。
  2. 【請求項2】 前記回折光学素子に入射するレーザービ
    ームはほぼ平面波であることを特徴とする請求項1のベ
    ッセルビーム発生方法。
  3. 【請求項3】 光源手段から射出したレーザービームを
    円錐プリズムとほぼ等価な光学性能を有するバイナリー
    光学素子より成る回折光学素子を介して第1種の0次ベ
    ッセル関数の2乗に略比例する強度分布を有するベッセ
    ルビームとし、該ベッセルビームを集光手段により集光
    し偏向手段に入射させ、該偏向手段で偏向反射させた
    後、結像手段を介して被走査面上に導光し、該被走査面
    上を光走査するようにしたことを特徴とする光走査装
    置。
  4. 【請求項4】 前記回折光学素子に入射するレーザービ
    ームはほぼ平面波であることを特徴とする請求項3の光
    走査装置。
JP4739397A 1997-02-15 1997-02-15 ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置 Pending JPH10227992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4739397A JPH10227992A (ja) 1997-02-15 1997-02-15 ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4739397A JPH10227992A (ja) 1997-02-15 1997-02-15 ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227992A true JPH10227992A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12773876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4739397A Pending JPH10227992A (ja) 1997-02-15 1997-02-15 ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10227992A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384949B1 (en) 1999-02-25 2002-05-07 Ricoh Company Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus and optical scanning method
US6540145B2 (en) 1999-06-11 2003-04-01 Symbol Technologies, Inc. Aperture controlled laser beam shaping techniques for scanning optical code
US6633433B2 (en) 1999-06-11 2003-10-14 Symbol Technologies, Inc. Beam shaping for optical scanners
US6651888B1 (en) 1999-02-02 2003-11-25 Symbol Technologies, Inc. Beam shaping system and diverging laser beam for scanning optical code
JP2004136358A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Seiko Epson Corp レーザー加工方法およびその装置、並びにその装置を用いた穴あけ加工方法
JP2008076506A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光走査装置ユニット、画像形成装置及び多色画像形成装置
US7619796B2 (en) 2008-03-11 2009-11-17 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US7751107B2 (en) 2007-04-20 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Light scanning device and image forming apparatus
US7755822B2 (en) 2007-09-14 2010-07-13 Ricoh Company, Limited Multibeam optical scanning device and image forming apparatus
US8014051B2 (en) 2008-03-04 2011-09-06 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US8164612B2 (en) 2006-07-21 2012-04-24 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, phase type optical element, and laser beam scanning device
CN102495472A (zh) * 2011-11-29 2012-06-13 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于圆环达曼光栅的贝塞尔光束产生器
JP2016075810A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 浜松ホトニクス株式会社 光照射装置及び光照射方法
CN110174770A (zh) * 2019-03-18 2019-08-27 首都师范大学 一种轴上多段稳定传输贝塞尔光束的产生装置及方法
WO2023021605A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 日本電信電話株式会社 回折素子の設計方法および回折素子の製造方法
WO2024034006A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 日本電信電話株式会社 回折素子の設計方法および回折素子の製造方法
WO2024034016A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 日本電信電話株式会社 回折素子の設計方法および回折素子の製造方法
CN117930518A (zh) * 2024-03-18 2024-04-26 人工智能与数字经济广东省实验室(深圳) 非衍射光束阵列的生成装置、方法、光源及测量传感器

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651888B1 (en) 1999-02-02 2003-11-25 Symbol Technologies, Inc. Beam shaping system and diverging laser beam for scanning optical code
US6384949B1 (en) 1999-02-25 2002-05-07 Ricoh Company Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus and optical scanning method
US6697181B2 (en) 1999-02-25 2004-02-24 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus and optical scanning method
US6847472B2 (en) 1999-02-25 2005-01-25 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device image forming apparatus and optical scanning method
US6540145B2 (en) 1999-06-11 2003-04-01 Symbol Technologies, Inc. Aperture controlled laser beam shaping techniques for scanning optical code
US6633433B2 (en) 1999-06-11 2003-10-14 Symbol Technologies, Inc. Beam shaping for optical scanners
JP2004136358A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Seiko Epson Corp レーザー加工方法およびその装置、並びにその装置を用いた穴あけ加工方法
US8164612B2 (en) 2006-07-21 2012-04-24 Ricoh Company, Ltd. Light source unit, phase type optical element, and laser beam scanning device
JP2008076506A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光走査装置ユニット、画像形成装置及び多色画像形成装置
US7751107B2 (en) 2007-04-20 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Light scanning device and image forming apparatus
US7755822B2 (en) 2007-09-14 2010-07-13 Ricoh Company, Limited Multibeam optical scanning device and image forming apparatus
US8014051B2 (en) 2008-03-04 2011-09-06 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US7619796B2 (en) 2008-03-11 2009-11-17 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
CN102495472A (zh) * 2011-11-29 2012-06-13 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于圆环达曼光栅的贝塞尔光束产生器
JP2016075810A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 浜松ホトニクス株式会社 光照射装置及び光照射方法
CN110174770A (zh) * 2019-03-18 2019-08-27 首都师范大学 一种轴上多段稳定传输贝塞尔光束的产生装置及方法
CN110174770B (zh) * 2019-03-18 2023-10-27 首都师范大学 一种轴上多段稳定传输贝塞尔光束的产生装置及方法
WO2023021605A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 日本電信電話株式会社 回折素子の設計方法および回折素子の製造方法
WO2024034006A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 日本電信電話株式会社 回折素子の設計方法および回折素子の製造方法
WO2024034016A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 日本電信電話株式会社 回折素子の設計方法および回折素子の製造方法
CN117930518A (zh) * 2024-03-18 2024-04-26 人工智能与数字经济广东省实验室(深圳) 非衍射光束阵列的生成装置、方法、光源及测量传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10227992A (ja) ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置
US6384949B1 (en) Optical scanning device, image forming apparatus and optical scanning method
US4818046A (en) Light beam scanning device
US5309272A (en) Dual pass binary diffractive optical element scanner
JP3553986B2 (ja) 2重ベッセルビーム発生方法及び装置
JP3920487B2 (ja) 光走査装置
JP2008070792A (ja) 位相型光学素子、光源ユニット、光走査装置および画像形成装置
JP2000081584A (ja) 走査光学装置
JPS60172020A (ja) 光走査装置
JPH04123016A (ja) レーザ装置
US5448403A (en) Binary diffractive optical element scanner
JPH10227993A (ja) ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置
EP0961137B1 (en) Diffractive optical element and scanning optical apparatus using the same
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JPH11271655A (ja) レーザー走査光学装置
JPH11119133A (ja) 光走査光学系
JP3198752B2 (ja) 光記録装置
JPH11202242A (ja) 光学走査装置
JP2001255480A (ja) 光走査装置
JPH10213777A (ja) ビーム整形装置
JPS60172012A (ja) 光走査光学系
JPH11311748A (ja) 光走査装置
JPH0772403A (ja) 光走査装置
JPS60194419A (ja) 光ビーム走査装置
JPH10123442A (ja) 走査光学装置