JPH10227585A - ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器 - Google Patents

ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器

Info

Publication number
JPH10227585A
JPH10227585A JP2900397A JP2900397A JPH10227585A JP H10227585 A JPH10227585 A JP H10227585A JP 2900397 A JP2900397 A JP 2900397A JP 2900397 A JP2900397 A JP 2900397A JP H10227585 A JPH10227585 A JP H10227585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pipe
metallic body
spreader
heat spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2900397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403307B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamamoto
雅章 山本
Jun Niekawa
潤 贄川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP02900397A priority Critical patent/JP3403307B2/ja
Priority to DE19805930A priority patent/DE19805930A1/de
Priority to US09/023,372 priority patent/US6082443A/en
Publication of JPH10227585A publication Critical patent/JPH10227585A/ja
Priority to US09/544,313 priority patent/US6269866B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3403307B2 publication Critical patent/JP3403307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱特性に優れたヒートスプレッダを提供す
る。 【解決手段】 半導体素子1の位置する中央部分には伝
熱金属体101が配され、その周囲部分にはヒートパイ
プ空洞部100が配されたヒートスプレッダ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷却が必要な電気
部品等の冷却に適したヒートスプレッダとそれを用いた
冷却器に関する。
【0002】
【従来の技術】パソコン等の各種電気機器やその他の機
器に搭載されている半導体素子等の冷却方法として、そ
の機器にファンを取り付け、機器筐体内の空気を冷却す
る方式や、その冷却すべき半導体素子に冷却体を取り付
けたりする方法等が知られている。
【0003】半導体素子に冷却体を取り付けることで冷
却する場合、概ね半導体素子はサイズ的に小さいので、
半導体素子に直接、放熱フィンを取り付けず、一旦、伝
熱体に熱を拡散させてから、その伝熱体に取り付けたフ
ィンから放熱させる形態が有力である。
【0004】具体的には、半導体素子に伝熱体を接触さ
せ、更にその伝熱体にフィンを取り付ける。冷却すべき
半導体素子の発する熱は、概ね伝熱体に移動し、そこか
らフィンを経て放熱するであろう。ここで伝熱体として
は、通常、アルミニウム材や銅材等の熱伝導性に優れる
材質が通常使われることが多い。
【0005】半導体素子に取り付ける伝熱体は、熱を広
げる意味で、ヒートスプレッダと呼ばれることもある。
熱がより効率的に広がるようにするため、ヒートスプレ
ッダをヒートパイプ構造とする場合もある。この場合、
別途用意したヒートパイプを伝熱体に埋め込む形態でも
良い。
【0006】半導体素子が搭載される位置によっては、
フィンとヒートスプレッダが離れている場合も少なくな
い。フィンは半導体素子が搭載される機器筐体の外部付
近に設けることが望ましい訳であるから、冷却すべき半
導体素子の位置によっては、ヒートスプレッダとフィン
が離れることになるのである。このような場合、ヒート
スプレッダとフィンとをヒートパイプでつなぐ方法が有
力であり、実用化もしている。
【0007】ヒートスプレッダとフィンとをつなぐヒー
トパイプや、ヒートスプレッダを構成するヒートパイプ
による熱の移動は通常、下述のような作動によってなさ
れる。即ち、ヒートパイプの吸熱側において、ヒートパ
イプを構成する容器(コンテナと呼ばれることも多い)
の材質中を熱伝導して伝わってきた熱を受けて作動液が
蒸発し、その蒸気がヒートパイプの放熱側に移動する。
放熱側では、作動液の蒸気は冷却され再び液相状態に戻
る。そして液相に戻った作動液は再び吸熱側に移動す
る。このような作動液の相変態や移動により、熱の移動
がなされる。尚、作動液は液相状態の他に蒸気になるこ
ともあるが、ここでは慣用的に作動液との呼称を使って
いる。
【0008】相変態により液相状態になった作動液は、
重力または毛細管作用等により、吸熱側に戻るようにな
っている。重力式の場合は、吸熱側を放熱側より下方に
配置すればよい。パソコン等の電気機器の場合、その内
部のスペースの関係で、ヒートパイプの放熱側と吸熱側
の高低差を設けにくい場合も多い。そのような場合は、
内部に溝やウィックを設けたヒートパイプが適用され
る。もちろん性能上、このような毛細管作用を利用する
ヒートパイプであっても、放熱側は吸熱側より上方に配
置することが望ましいことは言うまでもない。
【0009】ヒートパイプの外形形状としては、円形パ
イプ状のものが代表的であるが、その他、平板形状のプ
レート型のものが使われることも多い。これらヒートパ
イプの形状の選定は、そのヒートパイプの適用される状
態や要求される特性等を考慮して適宜決めればよい。ま
たヒートパイプを構成するコンテナの材質も、用途等に
よって種種選定すれば良く、例えば銅材、ステンレス
材、アルミニウム材等が適用できる。
【0010】図3は従来の冷却器の形態例を示す説明図
である。冷却すべき半導体素子2はプリント基板5上に
実装されている。半導体素子2の上面側には、ヒートパ
イプ構造を有するヒートスプレッダ10が配置されてい
る。ヒートスプレッダ10に伝わった半導体素子2の熱
はフィン部4から放熱される。
【0011】半導体素子2のような被冷却部品をヒート
スプレッダ10に熱的に接続させるには、被冷却部品に
接触させるか、あるいは伝熱物質を介在させて接触させ
たりすればよい。ここではヒートスプレッダ10とフィ
ン部4との間には、これらの接触熱抵抗を下げる意味で
伝熱グリス3を介在させている。
【0012】図3の従来例は、ヒートスプレッダ10と
して板状のヒートパイプを用いたものである。従来、こ
のようなヒートスプレッダ10は、例えば、ヒートパイ
プを構成するコンテナとなる上下2枚の金属板を接合し
て内部空間を形成し、その内部空間に作動液(通常、水
や代替フロン等が使用される)を封入して作製される。
作動液が封入されているヒートパイプの内部は、作動液
の蒸発、凝縮の相変態が起きやすくなるように、真空脱
気しておく。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述した、ヒートパイ
プ構造のヒートスプレッダ10或いはヒートパイプが埋
め込まれたヒートスプレッダは、従来、冷却すべき半導
体素子等の位置に、そのヒートパイプの吸熱部が位置す
る構成となっていた。
【0014】しかし、冷却すべき半導体素子等は、概ね
サイズ的に小さく、また近年はその発熱密度も高い場合
も多い。このような被冷却部品の場合、それを熱的に接
続されるヒートパイプの吸熱部では、熱流速が高すぎて
沸騰限界に達しやすい。こうなると熱輸送の効率が損な
われてしまう。
【0015】またヒートスプレッダの配置や、それが搭
載されている電気機器等の使用状況によっては、被冷却
部品の位置する吸熱部が、放熱部より上方に位置する場
合もある。このような場合、ヒートスプレッダを構成す
るヒートパイプの熱移動の機能が低下しやすい。つま
り、ヒートパイプとしてトップヒートモードになるから
である。
【0016】このような状況から、冷却すべき半導体素
子等の発熱密度も高い場合や、さまざまな配置方法にも
対応しやすいヒートスプレッダが求められていた。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明において提案され
るヒートスプレッダは、被冷却部品が熱的に接続される
部分には伝熱金属体が備わり、その周囲部分はヒートパ
イプ構造となったヒートスプレッダである。またこのよ
うなヒートスプレッダを用いた冷却器をも提案する。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明のヒートスプレッダ
とそれを用いた冷却器の構成を示す説明図である。プリ
ント基板5に実装された半導体素子2が冷却すべき対象
(被冷却部品)である。半導体素子2はヒートスプレッ
ダ1の概ね中央部分に位置している。その中央部分には
伝熱金属体101が備わり、その周囲部分はヒートパイ
プ構造を構成するヒートパイプ空洞部100が備わって
いる。この図では作動液は省略してある。
【0019】フィン部4は、ヒートスプレッダ1の、半
導体素子2が備わる面の反対側に取り付けられている。
伝熱グリス3は、フィン部4とヒートスプレッダ1との
接触熱抵抗を低減する意味で設けている。
【0020】図2は図1のヒートスプレッダ1の製造方
法を簡単に示す説明図である。ヒートスプレッダは上板
12と下箱13とを接合することで組み立てる。接合方
法は特に限定されないが、MIG溶接やTIG溶接、抵
抗溶接等の溶接法や、ろう付け法等が好適に適用でき
る。ろう付けする場合は、上板12や下箱13の材質が
Al材の場合はブレージングシートを用いると簡便であ
る。上板12や下箱13の材質がCu材の場合は、Ag
ろう材等を用いれば良い。
【0021】これらを接合後、凹み部14と上板12の
一部とで図1のヒートパイプ空洞部100が形成され
る。尚、上板12、下箱13との呼称は、説明の便宜上
の呼び名に過ぎない。上或いは下であることに意味はな
い。11は図1の伝熱金属体101に相当するブロック
である。
【0022】ヒートパイプ空洞部100の内面には、熱
効率を高める意図で溝を形成すると望ましい。そこで下
箱13の内壁部に溝を形成すると良い。溝の形成は例え
ば溝加工やねじ切り加工によって形成したり、或いは焼
結体を別途用意し、これを接合したりして形成すること
ができる。
【0023】ヒートスプレッダ1を形成する上板12や
下箱13の材質は熱伝導性の高い銅材やアルミニウム材
が望ましい。要求される熱特性や強度特性等を考慮し
て、材料は選定すれば良い。熱伝導性の観点では、純銅
系(タフピッチ銅、無酸素銅等)や純Al系の材料等が
望ましい。
【0024】ヒートパイプ空洞部100には作動液を所
定量収容する。もちろん、ヒートパイプとして機能する
よう、脱気等も行う。作動液は水や代替フロン等、通常
の作動液を適用すればよい。
【0025】さて、本発明のヒートスプレッダ1を用い
れば、概ね、半導体素子2の熱は伝導金属体101を経
由して、ヒートパイプ空洞部100内の作動液に伝わる
ことになる。もちろん熱は伝導金属体101を経由して
フィン部4に伝わる分もある。伝導金属体101によっ
て熱が分散するので、ヒートパイプ空洞部100の吸熱
部(蒸発部)も、広い面積に広がる。このため、局所的
な沸騰限界の発生が抑制され、効率的な熱移動がなされ
るようになる。
【0026】図4は図2のブロック11に替え図4に示
すようなブロック15を配置した場合を示す。このブロ
ック15のように、その表面積を大きくすると、半導体
素子2からブロック15に伝わった熱がより効率的に作
動液に伝わるようになる。従って冷却性能が向上する。
【0027】上述の実施例では、1個の半導体素子2が
ヒートスプレッダ1の概ね中央部分に位置した例を示し
たが、被冷却部品が複数ある場合は、その位置に対応さ
せて複数の伝熱金属体を設け、そしてその周囲部分には
ヒートパイプ空洞部を設けることになる。
【0028】
【発明の効果】本発明のヒートスプレッダは、冷却すべ
き被冷却部品の発熱密度も高い場合や、それを冷却する
ための冷却器としてのさまざまな配置方法にも対応しや
すいものである。このヒートスプレッダを用いた冷却器
は効率的な冷却が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のヒートスプレッダの例とそれを用いた
冷却器を示す説明図である。
【図2】本発明のヒートスプレッダの組み立てを示す説
明図である。
【図3】従来のヒートスプレッダを用いた冷却器の例を
示す説明図である。
【図4】本発明のヒートスプレッダの他の例の組み立て
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ヒートスプレッダ 2 半導体素子 3 伝熱グリス 4 フィン部 5 プリント基板 10 ヒートスプレッダ 11 ブロック 12 上板 13 下箱 14 凹み部 15 ブロック 100 ヒートパイプ空洞部 101 伝熱金属体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被冷却部品が熱的に接続される部分には
    伝熱金属体が備わり、その周囲部分はヒートパイプ構造
    となっているヒートスプレッダ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のヒートスプレッダを用い
    た冷却器。
JP02900397A 1997-02-13 1997-02-13 ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器 Expired - Lifetime JP3403307B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02900397A JP3403307B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器
DE19805930A DE19805930A1 (de) 1997-02-13 1998-02-13 Kühlvorrichtung
US09/023,372 US6082443A (en) 1997-02-13 1998-02-13 Cooling device with heat pipe
US09/544,313 US6269866B1 (en) 1997-02-13 2000-04-06 Cooling device with heat pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02900397A JP3403307B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10227585A true JPH10227585A (ja) 1998-08-25
JP3403307B2 JP3403307B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=12264235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02900397A Expired - Lifetime JP3403307B2 (ja) 1997-02-13 1997-02-13 ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403307B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053256A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Plate type heat pipe and its installation structure
WO1999053255A1 (en) * 1998-04-13 1999-10-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Plate type heat pipe and cooling structure using it
WO2007002957A2 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Intel Corporation Systems for integrated cold plate and heat spreader
WO2009072698A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Electronics And Telecommunications Research Institute The flat plate type micro heat spreading device
JP2010221310A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Seiko Epson Corp 放熱装置付き旋回型アーム及び水平多関節型ロボット
JP2013252611A (ja) * 2013-09-24 2013-12-19 Seiko Epson Corp アーム及びロボット
WO2016127579A1 (zh) * 2015-02-12 2016-08-18 中兴通讯股份有限公司 散热屏蔽装置及终端
WO2018030478A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 古河電気工業株式会社 ベーパーチャンバ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053255A1 (en) * 1998-04-13 1999-10-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Plate type heat pipe and cooling structure using it
GB2341230A (en) * 1998-04-13 2000-03-08 Furukawa Electric Co Ltd Plate type heat pipe and cooling structure using it
GB2341230B (en) * 1998-04-13 2002-01-09 Furukawa Electric Co Ltd Plate type heat pipe and cooling device using same
WO1999053256A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Plate type heat pipe and its installation structure
GB2342152A (en) * 1998-04-15 2000-04-05 Furukawa Electric Co Ltd Plate type heat pipe and its installation structure
GB2342152B (en) * 1998-04-15 2002-01-09 Furukawa Electric Co Ltd Plate type heat pipe and cooling device using same
WO2007002957A2 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Intel Corporation Systems for integrated cold plate and heat spreader
WO2007002957A3 (en) * 2005-06-29 2007-07-19 Intel Corp Systems for integrated cold plate and heat spreader
US7273090B2 (en) 2005-06-29 2007-09-25 Intel Corporation Systems for integrated cold plate and heat spreader
WO2009072698A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Electronics And Telecommunications Research Institute The flat plate type micro heat spreading device
KR100917599B1 (ko) 2007-12-06 2009-09-17 한국전자통신연구원 평판형 열소산 장치
JP2010221310A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Seiko Epson Corp 放熱装置付き旋回型アーム及び水平多関節型ロボット
JP2013252611A (ja) * 2013-09-24 2013-12-19 Seiko Epson Corp アーム及びロボット
WO2016127579A1 (zh) * 2015-02-12 2016-08-18 中兴通讯股份有限公司 散热屏蔽装置及终端
WO2018030478A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 古河電気工業株式会社 ベーパーチャンバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3403307B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263959B1 (en) Plate type heat pipe and cooling structure using it
US6749013B2 (en) Heat sink
JP4391366B2 (ja) ヒートパイプを備えたヒートシンクおよびその製造方法
US6256201B1 (en) Plate type heat pipe method of manufacturing same and cooling apparatus using plate type heat pipe
US6269866B1 (en) Cooling device with heat pipe
US6317322B1 (en) Plate type heat pipe and a cooling system using same
CN111863746B (zh) 一种散热装置、电路板及电子设备
JP6606303B1 (ja) 冷却装置
JP2006503436A (ja) 板型熱伝達装置及びその製造方法
JPH10267571A (ja) 板型ヒートパイプとそれを用いた冷却構造
JPH11351769A (ja) ヒートシンク
US20030024691A1 (en) High efficiency heat sink
JP4278720B2 (ja) 板型ヒートパイプ
JPH10227585A (ja) ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器
JPH11317482A (ja) ヒートシンク
JP3106429B2 (ja) 板型ヒートパイプとそれを用いた冷却構造
JPH1183355A (ja) ファン付きヒートシンク
JP3332858B2 (ja) 板型ヒートパイプとそれを用いた冷却構造
JP4360624B2 (ja) 半導体素子冷却用ヒートシンク
JPH1163862A (ja) 板型ヒートパイプとそれを用いた冷却構造
JPH11101585A (ja) 板型ヒートパイプとその実装構造
EP1863085A2 (en) Two-phase cooling system for cooling power electronic components
JP2000018853A (ja) 板型ヒートパイプを用いた冷却構造
JPH10267573A (ja) 平面型ヒートパイプ
JPH11237193A (ja) 板型ヒートパイプとそれを用いた実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term