JPH10223512A - 電子ビーム投影露光装置 - Google Patents

電子ビーム投影露光装置

Info

Publication number
JPH10223512A
JPH10223512A JP9026739A JP2673997A JPH10223512A JP H10223512 A JPH10223512 A JP H10223512A JP 9026739 A JP9026739 A JP 9026739A JP 2673997 A JP2673997 A JP 2673997A JP H10223512 A JPH10223512 A JP H10223512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
electron beam
projection exposure
dust
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9026739A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Kawada
真太郎 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9026739A priority Critical patent/JPH10223512A/ja
Priority to US09/021,598 priority patent/US6038015A/en
Publication of JPH10223512A publication Critical patent/JPH10223512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/006Details of gas supplies, e.g. in an ion source, to a beam line, to a specimen or to a workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31793Problems associated with lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31793Problems associated with lithography
    • H01J2237/31798Problems associated with lithography detecting pattern defects

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マスクパターンの投影露光を欠陥なく迅速に
行うことができる電子ビーム投影露光装置を提供する。 【解決手段】 電子銃1から発射された電子ビームをマ
スク4を介して照射することにより、マスク4に形成し
たマスクパターンを投影露光する電子ビーム投影露光装
置において、電子銃1から発射された電子ビームで投影
露光時の位置に設置されたマスク4を走査し、走査時に
マスク4上で反射される反射電子を捉えることによりマ
スク4に付着したゴミの位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスクを介して電
子ビームを照射することにより、マスクに形成したマス
クパターンを感応基板上に投影露光する電子ビーム投影
露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マスクを介して感応基板上に電子ビーム
を照射し、所定のパターンを形成する電子ビーム投影露
光装置が知られている。電子ビーム投影露光装置内にマ
スクをセットしたうえで、マスクを介して電子ビームを
照射することにより、マスクに形成したマスクパターン
を感応基板上に投影露光することができる。マスクパタ
ーンを投影する際にマスクにゴミ等が付着していると投
影パターンに欠陥を生ずるため、従来は電子ビーム投影
露光装置とは別個のゴミ検査装置を用いてマスクのゴミ
検査を行うようにしている。また、マスクの洗浄を行う
場合には、電子ビーム投影露光装置からマスクを取り外
し、電子ビーム転写露光装置とは別個の洗浄装置でマス
クを洗浄している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は電子ビ
ーム投影露光装置、ゴミ検査装置および洗浄装置がそれ
ぞれ独立しているため、マスクのゴミ検査から電子ビー
ム投影露光装置にマスクをセットするまで長時間かか
る。とくに、パターンが微細化するに従いゴミ検査装置
に高分解能が要求されるため、光学式ではなくSEMタ
イプの装置が必要となる。この場合には検査工程が真空
中での処理工程となるので、さらに長時間を要すること
になる。
【0004】また、各装置が独立しているため、装置間
の移動時にマスクが外気に触れてしまう。このため、ゴ
ミ検査によりマスクにゴミ付着のないことが確認できて
も、電子ビーム投影露光装置にマスクをセットするまで
の間にマスクに新たなゴミが付着する可能性があり、こ
の場合のゴミ付着に対応することができないという問題
がある。また、マスク洗浄を行う場合には、マスク洗浄
から電子ビーム投影露光装置にマスクをセットするまで
の間のゴミ付着に関しても同様の問題がある。
【0005】本発明の目的は、マスクパターンの投影露
光を欠陥なく迅速に行うことができる電子ビーム投影露
光装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】実施の形態を示す図1〜
図5に対応づけて説明すると、請求項1に記載の発明
は、電子ビーム発生装置1から発射された電子ビームを
マスク4を介して照射することにより、マスク4に形成
したマスクパターンを感応基板上に投影露光する電子ビ
ーム投影露光装置に適用される。そして、電子ビーム発
生装置1から発射された電子ビームで投影露光時の位置
に設置されたマスク4を走査する電子ビーム走査手段
2、3と、走査手段2、3による走査時にマスク4上で
反射される反射電子を捉えることによりマスク4の欠陥
の位置を検出する検出手段5、14とを備えることによ
り上述の目的が達成される。請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の電子ビーム投影露光装置において、投
影露光時の位置に設置されたマスク4を収納する同一チ
ャンバーC内でマスク4を洗浄することによりマスク4
上のゴミを除去する洗浄手段15を備えるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の電
子ビーム投影露光装置において、洗浄手段15(31)
が検出手段5、14の検出結果に基づいてゴミの部位の
みを洗浄するものである。請求項4に記載の発明は、請
求項1〜3のいずれか1項に記載の電子ビーム投影露光
装置において、洗浄手段15(31)がパルスレーザを
マスク4に向けて照射するものである。請求項5に記載
の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子ビ
ーム投影露光装置において、洗浄装置がラジカルオゾン
をマスク4に向けて噴射するものである。
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本
発明が実施の形態に限定されるものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】
−第1の実施の形態− 以下、図1〜図4を用いて本発明による電子線投影露光
装置の第1の実施の形態について説明する。
【0009】図1において、Cは真空チャンバーであ
り、真空チャンバーCは電子ビームによる投影露光を行
う電子ビーム露光部P1と、後述するステンシルマスク
4の洗浄を行うレーザクリーニング部P2とからなる。
電子ビーム露光部P1とレーザクリーニング部P2とは
開閉するゲートバルブGVにより区画されている。
【0010】図1に示すように、真空チャンバーCの電
子ビーム露光部P1には、電子ビームを照射する電子銃
1と、電子銃1から射出された電子線を必要な角度に絞
り込む電子ビームズーム照明系2と、絞り込まれた電子
ビームを走査する偏向器3と、所定のマスクパターンが
形成されたステンシルマスク4と、ステンシルマスク4
で反射された反射電子を検出する反射電子検出器5と、
ステンシルマスク4を電子ビーム露光部P1とレーザク
リーニング部P2との間で移動可能に支持するマスクス
テージ6と、ステンシルマスク4を透過した電子ビーム
を絞り込む投影レンズ7と、ステンシルマスク4のマス
クパターンが投影露光されるウエハ8と、ウエハ8を支
持するウエハステージ9とが収納されている。
【0011】図2に示すように、電子ビームズーム照明
系2は照明光学系レンズ201、202、203と、複
数のサイズのアパーチャを有する絞り204とを備え
る。絞り204は後述するゴミ検査の際に、ステンシル
マスク4に照射される電子ビームの強度を適切に抑制す
るためのものである。また、絞り204は投影露光時に
は不要であるため、絞り204は電子ビームから退避可
能に支持されている。
【0012】図1において、10は干渉計ヘッド10a
を備えマスクステージ6の位置を計測する干渉計計測装
置、11はマスクステージ6を駆動するステージ駆動
部、12は電子ビームによる投影露光動作を制御する露
光制御部、14はステンシルマスク4のゴミ検査の際に
解析を行うゴミ検査データ解析部である。
【0013】図1において、15はレーザ光を照射する
KrFエキシマレーザ、16は真空チャンバーCに取付
けられてレーザクリーニング部P2を外気から気密的に
遮断するとともにKrFエキシマレーザ15のレーザ光
を透過する窓である。17はKrFエキシマレーザ15
からのレーザ光を集光するレーザ照明系、18はレーザ
光を折り曲げるミラーであり、レーザ照明系17および
ミラー18はレーザクリーニング部P2に収納されてい
る。
【0014】図1において、19はレーザクリーニング
部P2に水蒸気を供給する水蒸気槽、20はチャンバー
C内のガスを排出する排気系、21はレーザクリーニン
グ時の動作を制御するレーザクリーニング制御部、22
は本装置の動作に必要な種々の情報を記憶する記憶部で
ある。
【0015】以上のように構成された第1の実施の形態
の装置の動作について、次に説明する。
【0016】図2および図3に示すように、ステンシル
マスク4に付着したゴミの検査は、ステンシルマスク4
を電子ビーム露光部P1にセットして行われる。ゴミ検
査時にはゲートバルブGVを閉じ(開けておいてもよ
い)、電子ビーム露光部P1を排気により減圧する。レ
ジストが塗布されたウエハ8は予めウエハステージ9上
にセットしておく。またウエハ8へ電子ビームが到達し
ないように、電子ビームが遮断されている。
【0017】ゴミ検査時には、図2(b)に示すように
レンズ201の後に絞り204を挿入する。絞り204
のアパーチャーはステンシルマスク4に照射される電子
線の強度が適切な値となるようなものを選択する。ま
た、レンズ202およびレンズ203の励磁条件を制御
することにより、絞り204を透過した電子ビームがス
テンシルマスク4上で必要な径に絞られるようにする。
このときの電子ビームの径は、ウエハ8上に形成される
パターンに欠陥を生ずる最小径のゴミを検出できるよう
に、ステンシルマスク4に形成されたマスクパターンの
幅の1/4以下の径とするのが望ましい。
【0018】さらに、図3に示すように偏向器3を用い
て電子ビームによりステンシルマスク4の投影露光に用
いる全域を走査しながら、ステンシルマスク4で反射さ
れる反射電子を反射電子検出器5により検出する。反射
電子検出器5の出力信号はゴミ検査データ解析部14に
おいて解析され、ステンシルマスク4上にゴミが検出さ
れた場合には、そのゴミの位置の座標が算出され、その
座標が記憶装置22に記憶される。なお、ステンシルマ
スク4に形成されたマスクパターンはパターンデータと
して予め記憶装置22に記憶されており、反射電子検出
器5の出力とマスクパターンのパターンデータとを比較
することにより、ゴミの有無を判断するようにしてい
る。したがって、マスクパターンに応じて反射電子検出
器5に発生する反射電子信号およびマスク吸収電流信号
からゴミ検出信号を分離することができる。
【0019】ゴミ検査によりゴミの付着が認められた場
合には、ゴミ検査終了後、ゲートバルブGVを開け、図
4に示すようにステンシルマスク4をマスクステージ6
によりレーザクリーニング部P2に移動する。ゴミの検
出後、ステンシルマスク4を外気と接触させることなく
クリーニングP2に移動することができるので、ゴミ検
査後の新たなゴミ付着を防止することができる。
【0020】ステンシルマスク4をレーザクリーニング
部P2に移動した後、ゲートバルブGVを閉じ、水蒸気
槽19からレーザクリーニング部P2に、例えば20T
orrの水蒸気を導入する。次に、図4に示すようにゴ
ミが付着した座標に合せてマスクステージ6の位置をセ
ットし、KrFエキシマレーザ15から、例えば0.1
J/cm2 の強度のレーザ光をステンシルマスク4に照
射する。これによりステンシルマスク4上のゴミが除去
される。レーザ光はゴミが検出された位置についてのみ
スポット的に行われるので、洗浄が短時間で終了する。
ゴミが複数箇所に付着している場合には、マスクステー
ジ6の位置調整とレーザ光の照射を複数回繰返す。
【0021】ステンシルマスク4のゴミをすべて除去し
た後、レーザクリーニング部P2の水蒸気を排気する。
さらにゲートバルブGVを開けてマスクステージ6を駆
動することにより、ステンシルマスク4を電子ビーム露
光部P1に搬送する。ステンシルマスク4の洗浄後、外
気に触れさせることなくステンシルマスク4を電子ビー
ム露光部P1に移動することができるので、ステンシル
マスク4に新たにゴミが付着することがない。
【0022】図2(a)に示すように、電子ビームの投
影露光時には、電子ビームから絞り204を退避させる
とともに、ステンシルマスク4のマスクパターンがウエ
ハ8上に投影されるように照明光学系レンズ201、2
02および203を調整する。ステンシルマスク4を所
定位置にセットした状態で、電子銃1から電子ビームを
照射することにより、ステンシルマスク4のマスクパタ
ーンが投影レンズ7を介してウエハ8上に投影露光され
る。
【0023】一方、上述のゴミ検査によりゴミが検出さ
れなかった場合には、ゴミ検査終了後、ステンシルマス
ク4を電子ビーム露光部P1にセットしたまま、電子ビ
ームから絞り204を退避させるとともに、照明光学系
レンズ201、202および203を調整し、上述のよ
うに電子ビームの投影露光を行う。この場合にも、ゴミ
検査から投影露光までの間、ステンシルマスク4は外気
に触れないので、新たなゴミの付着が起きない。
【0024】このように第1の実施の形態の電子ビーム
投影露光装置によれば、1つのチャンバーC内でステン
シルマスク4のゴミ検査、洗浄および投影露光の工程を
行うことができるので、その間のゴミ付着が防止できる
とともに、迅速な処理が可能となる。また、ゴミが付着
した部位のみについて洗浄を行うので、洗浄にかかる時
間が短縮できる。
【0025】第1の実施の形態では、レーザクリーニン
グ部P2を電子ビーム露光部P1と区画して形成し、投
影露光時あるいはゴミ検査時とは別の場所でステンシル
マスク4の洗浄を行うようにしているが、投影露光時
(ゴミ検査時)の位置にステンシルマスク4をセットし
たまま、ステンシルマスク4を洗浄するようにしてもよ
い。例えば、投影露光時の電子ビームとほぼ同軸にレー
ザ光を照射できるように構成し、ゴミ検査終了後、ある
いはゴミ検査をしながらゴミが付着した部位にレーザ光
を照射すればよい。
【0026】第1の実施の形態では、KrFエキシマレ
ーザ15を用いてステンシルマスク4の洗浄を行ってい
るが、他のエキシマレーザ、Co2 レーザ、YAGレー
ザ等の種々のパルスレーザを用いることができる。
【0027】第1の実施の形態では、ステンシルマスク
4のゴミ付着を検査しているが、ゴミ付着による欠陥に
限らず、ステンシルマスク4の損傷等の欠陥について検
査することもできる。
【0028】−第2の実施の形態− 以下、図5を用いて本発明による電子ビーム投影露光装
置の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の
形態と同一構成部分についてはその説明を省略する。
【0029】第1の実施の形態では、KrFエキシマレ
ーザを用いてステンシルマスク4の洗浄を行っている
が、第2の実施の形態では、これに代えてオゾンクリー
ニングによりステンシルマスク4の洗浄を行うようにし
ている。図5において、CAはチャンバー、P1Aは電
子ビーム露光部、P2Aはオゾンクリーニング部、GV
はチャンバーCAを電子ビーム露光部P1Aとオゾンク
リーニング部P2Aとに区画するゲートバルブ、31は
ラジカルオゾンを供給するラジカルオゾン槽、32はラ
ジカルオゾンをラジカルオゾンクリーニング部P2A内
のステンシルマスク4に導く導入管、33はラジカルオ
ゾンの放出を制御する高速バルブ、20Aはオゾンクリ
ーニング部P2Aの排気を行う排気部、21Aは高速バ
ルブ33の開閉を制御するオゾンクリーニング制御部、
22Aは本装置の動作に必要な情報を記憶する記憶部で
ある。
【0030】ステンシルマスク4のゴミ検査は、第1の
実施の形態と同様、ステンシルマスク4を電子ビーム露
光部P1A内にセットして行われる。ゴミ検査によりゴ
ミの付着が認められた場合には、ゴミ検査終了後、ゲー
トバルブGVを開け、ステンシルマスク4をマスクステ
ージ6によりオゾンクリーニング部P2Aに移動する。
【0031】ステンシルマスク4をオゾンクリーニング
部P2Aに移動した後、ゲートバルブGVを閉じ、ゴミ
が付着した座標に合せてマスクステージ6の位置をセッ
トする。次に、高速バルブ33を必要な時間だけ開いて
ラジカルオゾンをステンシルマスク4に噴射し、ステン
シルマスク4上のゴミを除去する。
【0032】すべてのゴミを除去した後、オゾンクリー
ニング部P2Aのオゾンガスを排出し、さらにゲートバ
ルブGVを開けてステンシルマスク4を電子ビーム露光
部P1Aに搬送する。続いて、第1の実施の形態と同様
に電子ビームの投影露光を行う。
【0033】第2の実施の形態では、ラジカルオゾンを
用いて洗浄を行うので、水蒸気を嫌う場合に好適であ
り、また、ゴミ検査した部分以外の広い範囲にわたり洗
浄できる、という利点がある。
【0034】第2の実施の形態ではラジカルオゾンを用
いて洗浄を行っているが、酸素プラズマ等のプラズマを
用いてもよい。
【0035】実施の形態の記載および請求項の記載にお
いて、電子銃1が電子ビーム発生装置に、電子ビームズ
ーム照明系2および偏向器3が走査手段に、反射電子検
出器5およびゴミ検査データ制御部14が検出手段に、
KrFエキシマレーザ15が洗浄手段に、ラジカルオゾ
ン槽31が洗浄手段に、それぞれ対応する。
【0036】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、電子ビ
ーム発生装置から発射された電子ビームで投影露光時の
位置に設置されたマスクを走査し、走査時にマスク上で
反射される反射電子を捉えることによりマスクに付着し
た異物の位置を検出するので、ゴミ検査から投影露光ま
での工程を迅速に行うことができ、新たなゴミ付着もな
い。請求項2に記載の発明によれば、投影露光時の位置
に設置されたマスクを収納する同一チャンバー内でマス
クを洗浄するので、検査、洗浄、投影露光に至る交点を
迅速に行え、新たなゴミ付着もない。請求項3に記載の
発明によれば、洗浄手段は検出手段の検出結果に基づい
て異物の付着した部位のみを洗浄するので、洗浄が迅速
に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子ビーム投影露光装置の第1の
実施の形態を示す図。
【図2】第1の実施の形態の電子ビーム投影露光装置の
電子ビームズーム照明系を示す図。
【図3】第1の実施の形態の電子ビーム投影露光装置に
よるゴミ検査工程を示す図。
【図4】第1の実施の形態の電子ビーム投影露光装置に
よる洗浄工程を示す図。
【図5】第2の実施の形態の電子ビーム投影露光装置の
洗浄工程を示す図。
【符号の説明】
1 電子銃 2 電子ビームズーム照明系 3 偏向器 4 ステンシルマスク 5 反射電子検出器 14 ゴミ検査データ解析部 15 KrFエキシマレーザ 31 ラジカルオゾン槽 C チャンバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビーム発生装置から発射された電子
    ビームをマスクを介して照射することにより、前記マス
    クに形成したマスクパターンを感応基板上に投影露光す
    る電子ビーム投影露光装置において、 前記電子ビーム発生装置から発射された電子ビームで投
    影露光時の位置に設置された前記マスクを走査する電子
    ビーム走査手段と、 前記走査手段による走査時に前記マスク上で反射される
    反射電子を捉えることにより前記マスクの欠陥の位置を
    検出する検出手段とを備えることを特徴とする電子ビー
    ム投影露光装置。
  2. 【請求項2】 投影露光時の位置に設置された前記マス
    クを収納する同一チャンバー内で前記マスクを洗浄する
    ことにより前記マスク上のゴミを除去する洗浄手段を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の電子ビーム投影
    露光装置。
  3. 【請求項3】 前記洗浄手段は前記検出手段の検出結果
    に基づいて前記ゴミの部位のみを洗浄するものであるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の電子ビーム投
    影露光装置。
  4. 【請求項4】 前記洗浄手段はパルスレーザを前記マス
    クに向けて照射するものであることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の電子ビーム投影露光装
    置。
  5. 【請求項5】 前記洗浄装置はラジカルオゾンを前記マ
    スクに向けて噴射するものであることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の電子ビーム投影露光装
    置。
JP9026739A 1997-02-10 1997-02-10 電子ビーム投影露光装置 Pending JPH10223512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9026739A JPH10223512A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 電子ビーム投影露光装置
US09/021,598 US6038015A (en) 1997-02-10 1998-02-10 Electron-beam-projection-exposure apparatus with integrated mask inspection and cleaning portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9026739A JPH10223512A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 電子ビーム投影露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10223512A true JPH10223512A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12201678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9026739A Pending JPH10223512A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 電子ビーム投影露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6038015A (ja)
JP (1) JPH10223512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211031A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyota Motor Corp ステンシルマスクの検査方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019717A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp マスク検査装置および半導体デバイスの製造方法
DE19830438A1 (de) * 1998-07-08 2000-01-13 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Dekontamination von Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlagen
US6714300B1 (en) * 1998-09-28 2004-03-30 Therma-Wave, Inc. Optical inspection equipment for semiconductor wafers with precleaning
JP3775772B2 (ja) * 1998-12-28 2006-05-17 キヤノン株式会社 露光装置、鏡筒および筐体ならびにそれらの運送方法
TWI242111B (en) * 1999-04-19 2005-10-21 Asml Netherlands Bv Gas bearings for use in vacuum chambers and their application in lithographic projection apparatus
TW559688B (en) * 1999-04-19 2003-11-01 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus, vacuum apparatus, low-stiffness seal for sealing between vacuum chamber wall and elongate rod, device manufacturing method and integrated circuit manufactured thereof
JP2001077002A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Nikon Corp 荷電粒子ビーム露光方法、荷電粒子ビーム露光装置及び半導体デバイス製造方法
TW484039B (en) 1999-10-12 2002-04-21 Asm Lithography Bv Lithographic projection apparatus and method
TW563002B (en) * 1999-11-05 2003-11-21 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus, method of manufacturing a device using a lithographic projection apparatus, and device manufactured by the method
US6341009B1 (en) * 2000-02-24 2002-01-22 Quantronix Corporation Laser delivery system and method for photolithographic mask repair
JP3628939B2 (ja) * 2000-06-27 2005-03-16 松下電器産業株式会社 露光方法及び露光装置
US6703623B1 (en) * 2000-09-27 2004-03-09 Leepl Corporation Electron beam proximity exposure apparatus
US20020089656A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Cheng Guo Containers for lithography mask and method of use
US20030000921A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Ted Liang Mask repair with electron beam-induced chemical etching
JP2003156834A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法
JP3958049B2 (ja) * 2002-01-15 2007-08-15 キヤノン株式会社 ペルクル付きレチクル、デバイス製造関連装置、露光装置及びデバイス製造方法
DE10209493B4 (de) * 2002-03-07 2007-03-22 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Vermeidung von Kontamination auf optischen Elementen, Vorrichtung zur Regelung von Kontamination auf optischen Elementen und EUV-Lithographievorrichtung
US6717157B2 (en) * 2002-07-03 2004-04-06 Leepl Corporation Mask inspecting apparatus
ATE497250T1 (de) * 2002-10-16 2011-02-15 Zeiss Carl Sms Gmbh Verfahren für durch einen fokussierten elektronenstrahl induziertes ätzen
US6829035B2 (en) * 2002-11-12 2004-12-07 Applied Materials Israel, Ltd. Advanced mask cleaning and handling
US6747243B1 (en) * 2002-12-24 2004-06-08 Novellus Systems, Inc. Spot cleaning of particles after inspection
US7006747B2 (en) * 2003-01-17 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Optical devices incorporating photo reactive polymers
DE10313644A1 (de) 2003-03-26 2004-10-07 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Reduzieren der elektronenstrahlinduzierten Abscheidung von Kontaminationsprodukten
JP2004363085A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Ebara Corp 荷電粒子線による検査装置及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
US7370659B2 (en) * 2003-08-06 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Photolithographic stepper and/or scanner machines including cleaning devices and methods of cleaning photolithographic stepper and/or scanner machines
JP4564742B2 (ja) * 2003-12-03 2010-10-20 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US7196006B2 (en) * 2004-04-13 2007-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Manufacturing method for microelectronic device
KR100647366B1 (ko) * 2004-06-11 2006-11-23 주식회사 하이닉스반도체 노광시스템
US20060077361A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Michael Sogard Means of removing particles from a membrane mask in a vacuum
JP2006114650A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 露光装置、走査露光装置、デバイス製造方法、原版のクリーニング方法、および原版
JP4681849B2 (ja) * 2004-10-22 2011-05-11 キヤノン株式会社 除去装置、当該除去装置を有する露光装置、デバイス製造方法
US7583358B2 (en) * 2005-07-25 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Systems and methods for retrieving residual liquid during immersion lens photolithography
US7456928B2 (en) * 2005-08-29 2008-11-25 Micron Technology, Inc. Systems and methods for controlling ambient pressure during processing of microfeature workpieces, including during immersion lithography
JP4940614B2 (ja) * 2005-09-29 2012-05-30 大日本印刷株式会社 パターン形成体の製造方法およびパターン形成体製造用装置
US7522263B2 (en) * 2005-12-27 2009-04-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
US20070146658A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
US8472004B2 (en) * 2006-01-18 2013-06-25 Micron Technology, Inc. Immersion photolithography scanner
JP2007266074A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び液浸リソグラフィーシステム
TW200746259A (en) * 2006-04-27 2007-12-16 Nikon Corp Measuring and/or inspecting method, measuring and/or inspecting apparatus, exposure method, device manufacturing method, and device manufacturing apparatus
DE102006043895B9 (de) * 2006-09-19 2012-02-09 Carl Zeiss Nts Gmbh Elektronenmikroskop zum Inspizieren und Bearbeiten eines Objekts mit miniaturisierten Strukturen
US8817226B2 (en) * 2007-02-15 2014-08-26 Asml Holding N.V. Systems and methods for insitu lens cleaning using ozone in immersion lithography
DE102009045008A1 (de) 2008-10-15 2010-04-29 Carl Zeiss Smt Ag EUV-Lithographievorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten einer Maske
EP2399270B1 (en) * 2009-02-22 2013-06-12 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle lithography apparatus
US9453801B2 (en) * 2012-05-25 2016-09-27 Kla-Tencor Corporation Photoemission monitoring of EUV mirror and mask surface contamination in actinic EUV systems
US9981293B2 (en) * 2016-04-21 2018-05-29 Mapper Lithography Ip B.V. Method and system for the removal and/or avoidance of contamination in charged particle beam systems
EP3478787A1 (en) 2016-06-29 2019-05-08 3M Innovative Properties Company Ionizing radiation crosslinkable tackifed (meth)acrylate (co)polymer pressure sensitive adhesives with low acid content
US20220299882A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for cleaning an euv mask within a scanner

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3721940A1 (de) * 1987-07-02 1989-01-12 Ibm Deutschland Entfernen von partikeln von oberflaechen fester koerper durch laserbeschuss
US5043299B1 (en) * 1989-12-01 1997-02-25 Applied Materials Inc Process for selective deposition of tungsten on semiconductor wafer
JP3552344B2 (ja) * 1995-07-05 2004-08-11 株式会社ニコン 荷電粒子線によるパターン転写方法および転写装置
JP3331127B2 (ja) * 1995-08-22 2002-10-07 株式会社東芝 マスク欠陥修正装置および修正方法
US5892237A (en) * 1996-03-15 1999-04-06 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211031A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyota Motor Corp ステンシルマスクの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6038015A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10223512A (ja) 電子ビーム投影露光装置
KR101485632B1 (ko) Euv 리소그래피 장치 및 광학 요소 처리 방법
KR100748449B1 (ko) 리소그래피장치, 장치의 세정방법, 디바이스 제조방법 및 그 제조된 디바이스
JP3805565B2 (ja) 電子線画像に基づく検査または計測方法およびその装置
JPH11283903A (ja) 投影光学系検査装置及び同装置を備えた投影露光装置
KR20010099947A (ko) 국부적 벡터 파티클 클리닝
KR20210143412A (ko) 레티클 포드의 세정 방법 및 세정 시스템
US6476387B1 (en) Method and apparatus for observing or processing and analyzing using a charged beam
JPS6362733B2 (ja)
TWI807381B (zh) 清潔光罩的表面的方法與系統
JP3728829B2 (ja) 荷電粒子線投影装置
JP2007049021A (ja) ウェハ表面検査装置及びウェハ表面検査方法
US20040224508A1 (en) Apparatus and method for cleaning a substrate using a homogenized and non-polarized radiation beam
JP2006164893A (ja) 荷電粒子線装置およびそのコンタミネーション除去方法
JPH10216664A (ja) レーザクリーニング装置
JPH10335399A (ja) 試料処理装置および方法
JP2000036273A (ja) 荷電粒子検出方法およびその装置並びに荷電粒子ビ―ムによる処理方法およびその装置
JP2007316551A (ja) 異物除去装置
WO2006135021A1 (ja) 荷電粒子線装置および荷電粒子線像生成方法
JPS6352429B2 (ja)
JPH0132494B2 (ja)
JP2001284234A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置及び露光方法
JP2005254186A (ja) 異物除去装置
JPH0777188B2 (ja) 加工装置
JP2000202384A (ja) 異物除去方法及び異物除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920