JPH10209293A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10209293A
JPH10209293A JP9009642A JP964297A JPH10209293A JP H10209293 A JPH10209293 A JP H10209293A JP 9009642 A JP9009642 A JP 9009642A JP 964297 A JP964297 A JP 964297A JP H10209293 A JPH10209293 A JP H10209293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase diffusion
film
diffusion source
solid
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9009642A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nagashima
直樹 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9009642A priority Critical patent/JPH10209293A/ja
Priority to US09/009,879 priority patent/US6066563A/en
Publication of JPH10209293A publication Critical patent/JPH10209293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相補型MOSトランジスタの製造において、
ゲートパターニングのリソグラフィー時の線幅安定性と
シリコンゲート電極から基板側への不純物の突き抜けの
抑制を図る。 【解決手段】 相補型MOSトランジスタを有する半導
体装置の製造方法において、半導体基体3,4の一主面
上にゲート絶縁膜5を介してゲート電極となる多結晶半
導体膜6を形成する工程と、多結晶半導体膜6の第1チ
ャネルMOSトランジスタ形成領域4に対応する部分上
に、選択的に第1導電型不純物を含む第1の固相拡散源
7を形成する工程と、第1の固相拡散源7上、及び多結
晶半導体膜6の第2チャネルMOSトランジスタ形成領
域3に対応する部分上を含む全面に第2導電型不純物を
含む第2の固相拡散源9を形成する工程と、化学機械研
磨法により、第2の固相拡散源9を第1の固相拡散源7
が露出する位置まで研磨する工程と、第1の固相拡散源
7及び第2の固相拡散源9と共に多結晶半導体膜6をゲ
ート電極パターンにパターニングする工程を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特に
相補型MOSトランジスタを有する半導体装置の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置として、nチャネルMOSト
ランジスタとpチャネルMOSトランジスタを組み合せ
てなる所謂相補型MOSトランジスタによる半導体集積
回路が広く使用されている。近時、このような半導体集
積回路の微細化に伴うMOSトランジスタのゲート長の
縮小により、しきい値電圧Vthの低下を招く短チャネル
効果が問題となってきている。特に、pチャネルMOS
トランジスタは、短チャネル効果が重要な問題となって
いる。
【0003】従来、nチャネルMOSトランジスタ及び
pチャネルMOSトランジスタ共に、その多結晶シリコ
ンのゲート電極にイオン注入により含ませる不純物とし
てn型不純物を使用し、nチャネルMOSトランジスタ
は表面チャネル型とし、pチャネルMOSトランジスタ
は埋込みチャネル型としてきたが、ここに来て、pチャ
ネルMOSトランジスタのゲート電極に含ませる不純物
をp型不純物にして表面チャネル型にすることで、短チ
ャネル効果を抑制することが試みられている。
【0004】しかし、ゲート電極に含有させる不純物と
してp型不純物、特にホウ素(B)を使用する場合に
は、ゲート電極中の不純物が高濃度であるため、ゲート
酸化膜の膜厚が薄くなると、製造工程における熱負荷に
より、不純物がゲート酸化膜を通して半導体基板中に拡
散し、トランジスタの特性を変えてしまう等の問題があ
った。
【0005】このような不純物の拡散を抑えるための方
法として、ゲート電極となる多結晶シリコン膜上に不純
物を含んだ絶縁膜から不純物を拡散させて、不純物の拡
散距離の確保と初期分布の最適化を図る方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来法では、n型又はp型のいずれかの不純物含有の絶縁
膜を選択的に除去し、その後にイオン注入か、又は逆極
性の不純物含有の絶縁膜を堆積していたために、ゲート
電極加工時のウエハ表面において、n型とp型の領域間
で段差が発生しリソグラフィー時のフォトレジスト膜厚
の膜厚むらや露光時の反射光によるパターン変形など多
くの問題を発生させるなどの問題があった。
【0007】本発明は、上述の点に鑑み、ゲートパター
ニングのリソグラフィー時の線幅安定性と、ゲート電極
から基板側への不純物の突き抜けの抑制を図った半導体
装置の製造方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
の製造方法は、ゲート電極となる多結晶半導体膜を形成
した後、多結晶半導体膜の第1チャネルMOSトランジ
スタ形成領域に対応する部分上に選択的に第1導電型不
純物を含む第1の固相拡散源を形成し、次に、第1の固
相拡散源上及び多結晶半導体膜の第2チャネルMOSト
ランジスタ形成領域に対応する部分上を含む全面に第2
導電型不純物を含む第2の固相拡散源を形成し、化学機
械研磨法により、第2の固相拡散源を第1の固相拡散源
が露出する位置まで研磨する。その後、第1及び第2の
固相拡散源と共に、多結晶半導体膜をゲート電極パター
ンにパターニングする。
【0009】この製法によれば、化学機械研磨により、
第1の固相拡散源と第2の固相拡散源とは同一面に形成
されて段差のない状態となる。この状態でゲート電極の
パターニングが行われるので、線幅変動が抑制される。
そして、その後、第1の固相拡散源及び第2の固相拡散
源から夫々対応する多結晶半導体膜に不純物拡散される
ので、その後の熱処理工程におけるゲート電極からの不
純物の半導体基板への拡散(いわゆる突き抜け)が抑え
られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、相補型MOSトランジ
スタを有する半導体装置の製造方法において、半導体基
体の一主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極となる
多結晶半導体膜を形成する工程と、多結晶半導体膜の第
1チャネルMOSトランジスタ形成領域に対応する部分
上に選択的に第1導電型不純物を含む第1の固相拡散源
を形成する工程と、第1の固相拡散源上、及び多結晶半
導体膜の第2チャネルMOSトランジスタ形成領域に対
応する部分上を含む全面に第2導電型不純物を含む第2
の固相拡散源を形成する工程と、化学機械研磨法によ
り、第2の固相拡散源を第1の固相拡散源が露出する位
置まで研磨する工程と、第1の固相拡散源及び第2の固
相拡散源と共に、多結晶半導体膜をゲート電極パターン
にパターニングする工程とを有する。
【0011】第1又は第2の固相拡散源のいずれか一方
にはホウ素を添加したシリコン酸化膜を用い、第1又は
第2の固相拡散源のいずれか他方には燐を添加したシリ
コン酸化膜を用いることができる。
【0012】以下、図面を参照して本発明による半導体
装置の製造方法の実施例を説明する。
【0013】先ず、図1Aに示すように、第1導電型、
例えばp型又はn型のシリコン半導体基板1上に従来法
によりSiO2 による素子分離層2を形成する。次い
で、リソグラフィー技術を使用して形成したマスクを介
して素子分離層2によって区画された各領域に選択的に
p型半導体ウエル領域3及びn型半導体ウエル領域4を
形成する。即ち、p型半導体ウエル領域3は、nチャネ
ルMOSトランジスタ形成領域に相当し、n型半導体ウ
エル領域4は、pチャネルMOSトランジスタ形成領域
に相当する。さらに、夫々の半導体ウエル領域3及び4
の表面にゲート酸化を行い、例えば膜厚5nmのシリコ
ン酸化膜(SiO2 )、即ちゲート絶縁膜5を形成す
る。
【0014】次に、図1Bに示すように、両半導体ウエ
ル領域3及び4を含む全面上に、ゲート電極となる例え
ば膜厚200nm程度の多結晶シリコン膜6と、例えば
膜厚150nm程度のp型不純物のホウ素を含んだシリ
コン酸化膜、即ちBSG(ボロンシリケートガラス)膜
7を順次堆積する。このBSG膜7は、ホウ素の固相拡
散源となる。
【0015】次に、図2Cに示すように、リソグラフィ
ー技術によりBSG膜7のn型半導体ウエル領域4に対
応する部分上に選択的にフォトレジストマスク8を形成
し、このフォトレジストマスク8を介して、異方性エッ
チングによりp型半導体ウエル領域3に対応する部分の
BSG膜7を選択的にエッチング除去する。
【0016】次に、図2Dに示すように、フォトレジス
トマスク8を除去した後に、p型半導体ウエル領域3に
対応した多結晶シリコン膜6上及びn型半導体ウエル領
域4に対応したBSG膜7上を含む全面に膜厚150n
m程度のn型不純物の燐を含んだシリコン酸化膜、即ち
PSG(リンシリケートガラス)膜9を堆積する。この
PSG膜9は燐の固相拡散源となる。
【0017】次に、図3Eに示すように、化学機械研磨
法によりPSG膜9を、BSG膜7の上面が露出するま
で研磨する。このとき、PSG膜9よりBSG膜7の研
磨速度が遅くなるように研磨条件を選べば、研磨はBS
G膜の上面に達すると急激に遅くなる。このため、研磨
量はBSG膜7の厚さでほぼ決定され、研磨速度の面内
依存性にはあまり左右されず一定となる。
【0018】この研磨によって、p型半導体ウエル領域
3に対応した部分のPSG膜9と、n型半導体ウエル領
域4に対応した部分のBSG膜7は、同一面上に同じ膜
厚で形成される。
【0019】次に、図3Fに示すように、リソグラフィ
ー技術により形成したゲートパターンのフォトレジスト
マスク(図示せず)を介して、BSG膜7と、PSG膜
9を、異方性エッチングによりパターニングし、さらに
下層の多結晶シリコン膜6を異方性エッチングによりパ
ターニングし、p型半導体ウエル領域3及びn型半導体
ウエル領域4上に夫々ゲート電極構成部14及び15を
形成する。そして、フォトレジストマスク(図示せず)
を除去する。
【0020】このフォトレジストマスクを形成するため
のリソグラフィー工程時には、PSG膜9及びBSG膜
7が形成された基板表面が平坦であるため、フォトレジ
スト膜厚の変動や反射等に起因した線幅の変動は抑えら
れる。
【0021】次に、図4Gに示すように、選択的にLD
D用のイオン注入を行う。即ち、一方のp型半導体ウエ
ル領域3に対して、ゲート電極構成部14をマスクにn
型不純物16をイオン注入しセルファラインにてLDD
領域となるn型の低濃度不純物領域17S及び17Dを
形成する。また、他方のn型半導体ウエル領域4に対し
て、ゲート電極構成部15をマスクにp型不純物18を
イオン注入し、セルファラインにてLDD領域となるp
型の低濃度不純物領域19S及び19Dを形成する。
【0022】次に、図4Hに示すように、シリコン窒化
膜を例えば膜厚150nm程度堆積した後、異方性エッ
チングによってエッチバックし、ゲート電極構成部14
及び15の側壁にシリコン窒化膜の側壁部10を形成す
る。
【0023】続いて、選択的にソース、ドレイン用のイ
オン注入を行う。即ち、一方のp型半導体ウエル領域3
に対してゲート電極構成部14及び側壁部10をマスク
にn型不純物21をイオン注入し、セルファラインにて
n型の高濃度不純物領域22S及び22Dを形成する。
また、他方のn型半導体ウエル領域4に対して、ゲート
電極構成部15及び側壁部10をマスクにp型不純物2
3をイオン注入し、セルファラインにp型の高濃度不純
物領域24S及び24Dを形成する。
【0024】p型半導体ウエル領域3において、低濃度
不純物領域17Sと高濃度不純物領域22SでLDD構
造のn型のソース領域26Sが、低濃度不純物領域17
Dと高濃度不純物領域22DでLDD構造のn型のドレ
イン領域26Dが夫々形成される。また、n型半導体ウ
エル領域4において、低濃度不純物領域19Sと高濃度
不純物領域24SでLDD構造のp型のソース領域27
Sが、低濃度不純物領域19Dと高濃度不純物領域24
DでLDD構造のp型のドレイン領域27Dが夫々形成
される。
【0025】次いで、例えばN2 雰囲気中で950℃、
10秒のランプアニールを行い、イオン注入で形成され
たソース領域26S,27S、ドレイン領域26D,2
7Dを活性化処理する。
【0026】同時に、このランプアニール(熱処理)に
よって、ゲート電極構成部14においてPSG膜9から
の燐が多結晶シリコン膜6に拡散されてnチャネルMO
Sトランジスタの多結晶シリコンによるゲート電極28
が形成され、ゲート電極構成部15において、BSG膜
7からのホウ素が多結晶シリコン膜6に拡散されてpチ
ャネルMOSトランジスタの多結晶シリコンによるゲー
ト電極29が形成される。
【0027】次に、図5Iに示すように、フォトレジス
ト層11を例えば厚さ500nm程度塗布してからゲー
ト電極構成部14,15のPSG膜9及びBSG膜7が
露出するまでフォトレジスト層11をエッチバックす
る。さらに、側壁部10のシリコン窒化膜に比べてPS
G膜9及びBSG膜7のエッチング速度が20倍程度大
きな条件でエッチングを行い、さらに希フッ酸によりエ
ッチングを行い、夫々のPSG膜7及びBSG膜7を選
択的に除去する。希フッ酸によるエッチングの条件は例
えば、水:フッ酸=100:5の溶液で60秒である。
【0028】次に、図5Jに示すように、フォトレジス
ト層11を除去した後、高融点金属、例えばコバルトを
膜厚20nm程度堆積し、例えば550℃、30秒のラ
ンプアニールを行いソース領域26S,27S、ドレイ
ン領域26D,27Dとゲート電極28,29の表面に
夫々コバルトシリサイド膜12を形成し、その後、未反
応のコバルト膜を硫酸過水により除去する。これによっ
て、ソース領域26S,27S、ドレイン領域26D,
27D及びゲート電極28,29の表面のみにコバルト
シリサイド膜12が残る。
【0029】斯くして、p型半導体ウエル領域3にn型
のソース領域26S及びドレイン領域26Dと、燐ドー
プのゲート電極28とからなるnチャネルMOSトラン
ジスタ31が形成され、n型半導体ウエル領域4にp型
のソース領域27S及びドレイン領域27Dと、ホウ素
ドープのゲート電極29とからなるpチャネルMOSト
ランジスタ32が形成されて成る相補型MOSトランジ
スタが得られる。
【0030】これ以後は、通常の方法で層間絶縁膜の堆
積及び配線を行って完成される。
【0031】上述の実施例によれば、図2Cの工程で、
ゲート電極となる多結晶シリコン膜6上に選択的にホウ
素(B)の固相拡散源となるBSG膜7を形成し、図2
Dの工程で、BSG膜7上を含む全面に燐(P)の固相
拡散源となるPSG膜9を形成した後、図3Eの工程で
化学機械研磨によりPSG膜9をBSG膜7の上面が露
出する位置まで研磨することにより、PSG膜9及びB
SG膜7は相互に段差のない状態で同一面上に形成され
る。
【0032】従って、次のゲート電極パターンに対応し
たフォトレジストマスクの形成時に、フォトレジスト膜
厚を均一にして形成することができ、且つ露光に際して
も均一に露出され、段差部がある場合のフォトレジスト
膜厚の変動や露光時の反射等に起因したゲートパターン
の線幅の変動を抑えることができる。従って、図3Fに
示すように夫々線幅の変動がないゲート電極構成部1
4,15が得られる。
【0033】また、ゲートポリシリコン上の酸化膜が均
一であるためにBSG膜7とPSG膜9のエッチングプ
ロセスマージンが拡大する。さらに、ゲート電極14,
15の高さが等しいため、ゲート側壁部10の幅を均一
に形成できる。そして、固相拡散源となるBSG膜7及
びPSG膜9からホウ素及び燐の不純物拡散で多結晶シ
リコン膜6によるゲート電極28,29を形成するの
で、その後の例えば層間絶縁膜形成等の熱工程がゲート
電極28,29からの不純物、特にp型不純物のホウ素
の半導体ウエル領域側への拡散、いわゆる突き抜けを抑
えることができる。従って、製造工程の熱負荷に対する
余裕度を増大させることができる。
【0034】また、ソース領域26S,27S、ドレイ
ン領域26D,27D、ゲート電極28,29の表面に
コバルトシリサイド膜12を形成することにより、浅い
接合にも拘らずソース領域26S,27S、ドレイン領
域26D,27Dの低抵抗化が図られ、且つ低抵抗のゲ
ート電極が得られる。従って、nチャネルMOSトラン
ジスタ及びpチャネルMOSトランジスタ共に、ゲート
長の縮小に伴う短チャネル効果を抑制することができる
表面チャネル型とすることが可能となり、信頼性の高い
相補型MOSトランジスタを製造することができる。
【0035】尚、上例では、BSG膜7を先に選択的に
形成した後、全面にPSG膜9を形成したが、逆にPS
G膜9を先に選択的に形成してから全面にBSG膜7を
形成し、化学機械研磨でBSG膜7をPSG膜9の上面
が露出する位置まで研磨するようにしてもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、フォトレジストによるゲートパターン形成時の線
幅変動を抑制しながら、不純物の半導体領域への拡散を
抑えたゲート電極を形成することができ、製造工程の熱
負荷に対する余裕度を増大させることができる。従っ
て、信頼性の高い相補型MOSトランジスタを有する半
導体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施
例を示す製造工程図である。 B 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を示す
製造工程図である。
【図2】C 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施
例を示す製造工程図である。 D 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を示す
製造工程図である。
【図3】E 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施
例を示す製造工程図である。 F 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を示す
製造工程図である。
【図4】G 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施
例を示す製造工程図である。 H 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を示す
製造工程図である。
【図5】I 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施
例を示す製造工程図である。 J 本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を示す
製造工程図である。
【符号の説明】
1 シリコン半導体基板、2 素子分離層、3 p型半
導体ウエル領域、4n型半導体ウエル領域、5 ゲート
絶縁膜、6 多結晶シリコン膜、7 BSG膜、9 P
SG膜、12 コバルトシリサイド膜、14,15 ゲ
ート電極構成部、17S,17D,19S,19D 低
濃度不純物領域、10 側壁、22S,22D,24
S,24D 高濃度不純物領域、16,21 n型不純
物、18,23 p型不純物、26S,29S ソース
領域、26D,29D ドレイン領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相補型MOSトランジスタを有する半導
    体装置の製造方法において、 半導体基体の一主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電
    極となる多結晶半導体膜を形成する工程と、 前記多結晶半導体膜の第1チャネルMOSトランジスタ
    形成領域に対応する部分上に、選択的に第1導電型不純
    物を含む第1の固相拡散源を形成する工程と、 前記第1の固相拡散源上及び前記多結晶半導体膜の第2
    チャネルMOSトランジスタ形成領域に対応する部分上
    を含む全面に第2導電型不純物を含む第2の固相拡散源
    を形成する工程と、 化学機械研磨法により、前記第2の固相拡散源を前記第
    1の固相拡散源が露出する位置まで研磨する工程と、 前記第1の固相拡散源及び前記第2の固相拡散源と共
    に、前記多結晶半導体膜をゲート電極パターンにパター
    ニングする工程を有することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1又は第2の固相拡散源のいずれ
    か一方には、ホウ素を添加したシリコン酸化膜を用い、 前記第1又は第2の固相拡散源のいずれか他方には、燐
    を添加したシリコン酸化膜を用いることを特徴とする請
    求項1に記載した半導体装置の製造方法。
JP9009642A 1997-01-22 1997-01-22 半導体装置の製造方法 Pending JPH10209293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009642A JPH10209293A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 半導体装置の製造方法
US09/009,879 US6066563A (en) 1997-01-22 1998-01-21 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009642A JPH10209293A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209293A true JPH10209293A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11725884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009642A Pending JPH10209293A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6066563A (ja)
JP (1) JPH10209293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379510B1 (ko) * 2000-07-29 2003-04-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조방법
KR100678009B1 (ko) * 2002-09-09 2007-02-01 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터의 게이트 형성 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830976B2 (en) 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US7615829B2 (en) * 2002-06-07 2009-11-10 Amberwave Systems Corporation Elevated source and drain elements for strained-channel heterojuntion field-effect transistors
US6946371B2 (en) 2002-06-10 2005-09-20 Amberwave Systems Corporation Methods of fabricating semiconductor structures having epitaxially grown source and drain elements
US6982474B2 (en) 2002-06-25 2006-01-03 Amberwave Systems Corporation Reacted conductive gate electrodes
KR100739246B1 (ko) * 2005-04-11 2007-07-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소스/드레인영역 형성방법
JP4362785B2 (ja) * 2006-09-28 2009-11-11 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
CN108346574B (zh) * 2017-01-25 2021-08-10 联华电子股份有限公司 制作具有钴硅化物层的半导体元件的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555842A (en) * 1984-03-19 1985-12-03 At&T Bell Laboratories Method of fabricating VLSI CMOS devices having complementary threshold voltages
US4786611A (en) * 1987-10-19 1988-11-22 Motorola, Inc. Adjusting threshold voltages by diffusion through refractory metal silicides
US5116778A (en) * 1990-02-05 1992-05-26 Advanced Micro Devices, Inc. Dopant sources for cmos device
JPH04150017A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2925312B2 (ja) * 1990-11-30 1999-07-28 株式会社東芝 半導体基板の製造方法
US5637525A (en) * 1995-10-20 1997-06-10 Micron Technology, Inc. Method of forming a CMOS circuitry
KR100211540B1 (ko) * 1996-05-22 1999-08-02 김영환 반도체소자의 층간절연막 형성방법
US5897364A (en) * 1996-06-24 1999-04-27 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Method of forming N- and P-channel transistors with shallow junctions
US5780330A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Integrated Device Technology, Inc. Selective diffusion process for forming both n-type and p-type gates with a single masking step
US5770490A (en) * 1996-08-29 1998-06-23 International Business Machines Corporation Method for producing dual work function CMOS device
TW342532B (en) * 1996-10-11 1998-10-11 United Microelectronics Corp Process for producing dual-gate CMOS component by compensating implantation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379510B1 (ko) * 2000-07-29 2003-04-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조방법
KR100678009B1 (ko) * 2002-09-09 2007-02-01 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터의 게이트 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6066563A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362057B1 (en) Method for forming a semiconductor device
JP2774952B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3239202B2 (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH1050986A (ja) 半導体装置のmosトランジスター及びその製造方法
JP2759872B2 (ja) 半導体素子のトランジスタ製造方法
JPH10209293A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330511A (ja) 半導体装置とその製造方法
US7582523B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device including insulated-gate field-effect transistors
JP3380516B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0170436B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법
JP2663946B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0151066B1 (ko) 게이트 전극으로 티타늄 질화막을 사용하는 반도체 장치의 제조방법
JPH0653237A (ja) 半導体素子の製造方法
US6191019B1 (en) Method for forming a polysilicon layer in a polycide process flow
JPH09266255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148568A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07230968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06295875A (ja) レジストパターンの形成方法と半導体装置の製造方法
KR20020096393A (ko) 모스 트랜지스터의 제조방법
KR100273299B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JP2980084B2 (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JP2630524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555249A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JPH08125169A (ja) 半導体装置の製造方法