JPH10205317A - 内燃機関用オイルポンプ - Google Patents

内燃機関用オイルポンプ

Info

Publication number
JPH10205317A
JPH10205317A JP1962697A JP1962697A JPH10205317A JP H10205317 A JPH10205317 A JP H10205317A JP 1962697 A JP1962697 A JP 1962697A JP 1962697 A JP1962697 A JP 1962697A JP H10205317 A JPH10205317 A JP H10205317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
oil
combustion engine
internal combustion
oil pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1962697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Morita
正二 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP1962697A priority Critical patent/JPH10205317A/ja
Publication of JPH10205317A publication Critical patent/JPH10205317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の再始動時に、潤滑油を速やかに吐
出することが可能な内燃機関用オイルポンプを提供す
る。 【解決手段】 ポンプハウジング1内に駆動側ポンプ歯
車(ロータ)4を回転自在に収容し、このポンプハウジ
ング1内に吸入室6及び吐出室7を形成する。前記ポン
プハウジング1に形成した軸受け孔8A、8Bを貫通し
て、前記駆動側ポンプ歯車4に連結され、この駆動側ポ
ンプ歯車4を回転駆動する駆動軸10を設ける。前記駆
動軸10と軸受け孔8A、8Bとの間に、前記吐出室7
内を大気開放可能なオリフィス孔25A、25Bを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の潤滑装
置に施用して良好な内燃機関用オイルポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の潤滑装置に施用されるこの種
のオイルポンプは、潤滑油を吐出通路に吐出し、この吐
出通路の途中に設けたオイルフィルタを介して内燃機関
の潤滑部に導くようにしてある。また、一般に前記オイ
ルフィルタには逆止弁が設けられており、オイルフィル
タ内の潤滑油がオイルポンプ側に逆流しないようにして
ある。尚、類似の構成は、特開平1−280610公
報、特開昭63−151316号公報等に記載してあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来例
にあっては、内燃機関の運転停止時において、オイルフ
ィルタよりも上流側の吐出通路内及びオイルポンプ内の
潤滑油がオイルパン内に戻り、空気と置換する。このた
め、内燃機関を再始動したとき、作動の初期状態におい
てオイルポンプは先ず空気を吐出し、その後潤滑油を吐
出室及び吐出通路に吐出することになる。
【0004】この場合に、とりわけ雰囲気温度が低い状
態で内燃機関を再始動する場合(低温始動時)において
は、オイルポンプの作動媒体が空気となることによって
このオイルポンプの作動効率が悪くなると共に、オイル
フィルタ内の潤滑油の粘度が高くなっている。このた
め、前記オイルポンプ及び吐出通路内の空気が排出さ
れ、オイルポンプが潤滑油を吐出してこの潤滑油が内燃
機関の潤滑部に供給されるまでに時間を要することにな
る。
【0005】本発明は前記従来の実情に鑑みて案出され
たもので、内燃機関の再始動時に、潤滑油を速やかに吐
出することが可能な内燃機関用オイルポンプを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
発明は、ポンプハウジング内に回転自在に収容され、こ
のポンプハウジング内に吸入室及び吐出室を形成するロ
ータと、前記ポンプハウジングに形成した軸受け孔を貫
通して前記ロータに連結され、このロータを回転駆動す
る駆動軸と、この駆動軸と前記軸受け孔との間に形成さ
れ、前記吐出室内を大気開放可能なオリフィス孔とを備
えた構成にしてある。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記オリフィス孔が軸受け孔の
内周面に形成された溝である構成にしてある。
【0008】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、前記オリフィスが、前記ポンプ
ハウジングとロータとの摺動隙間を介して吐出室に連通
した構成にしてある。
【0009】ここで、前記オリフィス孔は所定の開口面
積をもって形成される。
【0010】斯かる構成のオイルポンプは、内燃機関の
運転停止時において、このオイルポンプ内の潤滑油がオ
イルパン内に戻り、空気と置換するけれども、内燃機関
の再始動時には、オイルポンプが駆動されることによっ
て、このオイルポンプ内の空気はオリフィス孔から速や
かに排出される。
【0011】前記オイルポンプ内の空気が排出されるこ
とによって、このオイルポンプは速やかに潤滑油の吐出
を開始することができる。その結果、潤滑油が内燃機関
の潤滑部に速やかに供給されることになる。
【0012】前記オイルポンプ内の空気が排出された後
に、オリフィス孔から排出される潤滑油は、駆動軸と軸
受け孔との間を有利に潤滑する。
【0013】したがって、内燃機関の再始動時に、潤滑
油を速やかに吐出することが可能な内燃機関用オイルポ
ンプが得られる。
【0014】また、前記オイルポンプは速やかに潤滑油
の吐出を開始することができるから、このオイルポンプ
をもって内燃機関の潤滑装置を構成するに際して、潤滑
油の吐出開始時期を早めるために吸入通路を可及的に短
縮化すべくオイルポンプをオイルパンの近傍に配置する
必要がなく、このため、オイルポンプの配置の自由度を
増加させることができる。
【0015】また、請求項2記載の発明によれば、前記
オリフィス孔を容易に形成することができる。
【0016】また、請求項3記載の発明によれば、前記
ポンプ内の空気は摺動隙間を介してオリフィス孔から容
易に排出されるけれども、この摺動隙間を介してオリフ
ィス孔から排出される潤滑油の量は極僅かであり、もと
より、一般にこの摺動隙間は微量の潤滑油が吐出室から
吸入室に向かって流れることによって潤滑されているも
のであるから、格別オイルポンプの性能を低下させるこ
とがない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0018】図1は本発明の実施の形態を示す内燃機関
用オイルポンプの正面図、図2は図1のA−A線断面
図、図3は図1のB−B線断面図、図4は図1のC−C
線断面図である。
【0019】図において1はポンプハウジングで、この
ポンプハウジング1は凹部2aが形成されたハウジング
部材2と、このハウジング部材2の凹部2a開口を覆う
カバー部材3とから構成されている。
【0020】前記ポンプハウジング1内、詳しくはポン
プハウジング1の凹部2a内には、駆動側ポンプ歯車
(ロータ)4及びこの駆動側ポンプ歯車4に噛合する従
動側ポンプ歯車(ロータ)5が回転自在に収容されてい
る(図2参照)。前記駆動側ポンプ歯車4及び従動側ポ
ンプ歯車5はポンプハウジング1の凹部2a内に吸入室
6及び吐出室7を形成している(図3参照)。
【0021】前記ポンプハウジング1には軸受け孔8
A、8B、9A、9Bが形成されている。即ち、前記ハ
ウジング部材2には軸受け孔8A及び9Aが形成され、
カバー部材3には軸受け孔8B及び9Bがそれぞれ形成
されている。
【0022】10は前記軸受け孔8A、8Bを貫通して
駆動側ポンプ歯車4に連結された駆動軸で、この駆動軸
10はその両端側が軸受け孔8A、8Bに軸受けされて
おり、駆動側歯車ポンプ4を回転駆動可能である。
【0023】11は前記従動側ポンプ歯車5を回動自在
に支持する従動軸で、この従動軸11は軸受け孔9A、
9Bに固定されるか或いは軸受けされている。
【0024】前記ポンプハウジング1から突出する駆動
軸10の端部10aには従動歯車12が連結固定してあ
る。尚、13は前記従動歯車12を駆動軸10の端部1
0aに固定するための固定ナットである。
【0025】14は前記従動歯車12を回転駆動する駆
動歯車である。前記駆動歯車14は従動歯車12に噛合
しており、図外の内燃機関によって回転駆動されること
により、従動歯車12を回転駆動させる。これによっ
て、前記駆動軸10が回転駆動され、オイルポンプが駆
動されることになる。
【0026】15はリリーフ弁で、このリリーフ弁15
は、吐出室7に臨んでカバー部材3に形成された窪み1
6と、この窪み16に一端が連通し、他端が開放する貫
通穴17と、この貫通穴17と吸入室6とを連通する連
通孔18とによって構成される還流通路19内に設けら
れている。
【0027】即ち、前記リリーフ弁15は、還流通路1
9を構成する貫通穴17内に設けられており、このリリ
ーフ弁15は、カップ状弁20を、貫通穴17の開口端
を封止するプラグ21に支持されたチェックスプリング
22で偏倚して、常態(図示)にあってその胴部で連通
孔18を閉塞するようにし、吐出室7内の圧力超過を、
このリリーフ弁15のリリーフ動作で回避するようにし
てある。尚、前記カップ状弁20の胴部には、連通孔1
8に臨む周溝23及びこの周溝23の底部に開口する半
径方向の貫通孔24が形成されており、これによって、
前記カップ状弁20の筒状内部は連通孔18を介して常
時吸入室6内に連通している。
【0028】25A、25Bは前記駆動軸10と軸受け
孔8A、8Bとの間に形成されたオリフィス孔で、この
オリフィス孔25A、25Bはこの実施の形態において
軸受け孔8A、8Bの内周面に形成された直線状の溝に
よって形成してある(図4参照)。
【0029】また、前記オリフィス孔25A、25B
は、駆動側ポンプ歯車4とポンプハウジング1との間の
摺動隙間26A、26Bを介して吐出室7に連通してい
る。即ち、前記オリフィス孔25Aは駆動側歯車ポンプ
4とカバー部材3との間の摺動隙間26Aを介して吐出
室7と連通しており、オリフィス孔25Bは駆動側ポン
プ歯車4とハウジング部材3との間の摺動隙間26Bを
介して吐出室7と連通している。
【0030】27は吸入通路で、この吸入通路27は吸
入室6と図外のオイルパンとを連通している。また、2
8は吐出通路で、この吐出通路28は吐出室7に吐出さ
れた潤滑油を図外の内燃機関の潤滑部に導くようになっ
ている。尚、前記吐出通路28の途中には図外のオイル
フィルタが設けられる。
【0031】斯かる構成において、図外の内燃機関によ
って駆動歯車14が回転されることにより、この駆動歯
車14に噛合する従動歯車12が回転駆動され、これに
よって、オイルポンプが駆動される。即ち、駆動歯車1
4によって従動歯車12が連結された駆動軸10が回転
駆動され、駆動側ポンプ歯車4及び従動側ポンプ歯車5
が回転駆動される。
【0032】前記オイルポンプが駆動されることによっ
て、図外のオイルパン内の潤滑油が吸入通路27を介し
て吸入室6内に吸入され、吐出室7内に吐出される。前
記吐出室7内に吐出された潤滑油は、吐出通路28から
図外のオイルフィルタを介して内燃機関の潤滑部に供給
され、摺動部分の潤滑に供される。
【0033】前記オイルポンプが潤滑油を吐出している
状態において、ポンプ内の潤滑油のうち少量の潤滑油
は、摺動隙間26A、26Bを吐出室7内から吸入室6
に向けて流れ、この摺動隙間26A、26Bを潤滑可能
である。
【0034】また、前記吐出室7内に吐出された潤滑油
の圧力超過は、リリーフ弁15のリリーフ動作によって
回避される。即ち、前記リリーフ弁15のカップ状弁2
0がチェックスプリング22のばね力に抗して移動し、
連通孔18を開放することによって、余剰油が還流通路
19を介して吸入室6及び吸入通路27側に逃げ、圧力
超過が回避される。
【0035】前記図外の内燃機関の運転が停止され、オ
イルポンプの駆動が停止されると、図外のオイルフィル
タよりも上流側の吐出通路28内の潤滑油を含めて、オ
イルポンプ内の潤滑油は図外のオイルパン内に戻り、空
気と置換することになる。
【0036】この状態から、前記図外の内燃機関が再始
動すると、オイルポンプが駆動されることによって、即
ち駆動側ポンプ歯車4及び従動側ポンプ歯車5が回転駆
動されることによって、このオイルポンプ内の空気は摺
動隙間26A、26Bを介してオリフィス孔25A、2
5Bから速やかに排出される。
【0037】前記オイルポンプ内の空気が排出されるこ
とによって、このオイルポンプは速やかに潤滑油の吐出
を開始することができる。その結果、潤滑油が図外のオ
イルフィルタを介して内燃機関の潤滑部に速やかに供給
されることになる。
【0038】前記オイルポンプ内の空気が排出された後
に、オリフィス孔25A、25Bから排出される潤滑油
は、駆動軸10と軸受け孔8A、8Bとの間を有利に潤
滑する。
【0039】したがって、内燃機関の再始動時に、潤滑
油を速やかに吐出することが可能な内燃機関用オイルポ
ンプが得られる。
【0040】また、前記オイルポンプは速やかに潤滑油
の吐出を開始することができるから、このオイルポンプ
をもって内燃機関の潤滑装置を構成するに際して、潤滑
油の吐出開始時期を早めるために吸入通路27を可及的
に短縮化すべくオイルポンプを図外のオイルパンの近傍
に配置する必要がなく、オイルポンプの配置の自由度を
増加させることができる。
【0041】また、前記オリフィス孔25A、25Bを
軸受け孔8A、8Bの内周面に形成した溝によって構成
したことにより、このオリフィス孔25A、25Bを容
易に形成することができる。
【0042】また、前記オリフィス孔25A、25Bが
ポンプハウジング1と駆動側ポンプ歯車4との摺動隙間
26A、26Bを介して吐出室7に連通しているから、
ポンプ内の空気は摺動隙間26A、26Bを介してオリ
フィス孔25A、25Bから容易に排出されるけれど
も、この摺動隙間26A、26Bを介してオリフィス孔
25A、25Bから排出される潤滑油の量は極僅かであ
り、もとより、一般にこの摺動隙間26A、26Bは微
量の潤滑油が吐出室7から吸入室6に向かって流れるこ
とによって潤滑されているものであるから、格別オイル
ポンプの性能を低下させることがない。
【0043】以上、実施の形態を図面に基づいて説明し
たが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものでは
なく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、オイルポンプとしては歯車ポンプに限ることな
く各種のポンプが採用可能である。
【0044】また、前記オリフィス孔としては、駆動軸
の外周面に溝を形成する構成とすることや、溝の形状と
しても螺旋状の溝など、適宜の形状とすることが可能で
ある他、軸受け孔と駆動軸との間にブッシュを設けて、
このブッシュの突き合わせ面間に形成される溝を利用す
ることも可能である。
【0045】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、内燃機関の再始動時に、潤滑油を速やかに吐出
することが可能な内燃機関用オイルポンプが得られる。
【0046】また、前記オイルポンプをもって内燃機関
の潤滑装置を構成するに際して、このオイルポンプをオ
イルパンの近傍に配置する必要がなく、オイルポンプの
配置の自由度を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す内燃機関用オイルポ
ンプの正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 ポンプハウジング 4 駆動側ポンプ歯車(ロータ) 6 吸入室 7 吐出室 8A、8B 軸受け孔 10 駆動軸 25A、25B オリフィス孔 26A、26B 摺動隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプハウジング内に回転自在に収容さ
    れ、このポンプハウジング内に吸入室及び吐出室を形成
    するロータと、前記ポンプハウジングに形成した軸受け
    孔を貫通して前記ロータに連結され、このロータを回転
    駆動する駆動軸と、この駆動軸と前記軸受け孔との間に
    形成され、前記吐出室内を大気開放可能なオリフィス孔
    と、を備えてなることを特徴とする内燃機関用オイルポ
    ンプ。
  2. 【請求項2】 前記オリフィス孔は、前記軸受け孔の内
    周面に形成された溝であることを特徴とする、請求項1
    記載の内燃機関用オイルポンプ。
  3. 【請求項3】 前記オリフィス孔は、前記ポンプハウジ
    ングとロータとの摺動隙間を介して吐出室に連通してい
    ることを特徴とする、請求項1記載の内燃機関用オイル
    ポンプ。
JP1962697A 1997-01-20 1997-01-20 内燃機関用オイルポンプ Pending JPH10205317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1962697A JPH10205317A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 内燃機関用オイルポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1962697A JPH10205317A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 内燃機関用オイルポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205317A true JPH10205317A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12004416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1962697A Pending JPH10205317A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 内燃機関用オイルポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205317A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152914A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi Ltd オイルポンプ
WO2008029477A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Shimadzu Corporation Pompe à engrenages
CN102392710A (zh) * 2011-08-31 2012-03-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种机油泵驱动机构
KR101136384B1 (ko) * 2003-09-22 2012-04-18 도요타지도샤가부시키가이샤 오일 펌프의 윤활구조

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136384B1 (ko) * 2003-09-22 2012-04-18 도요타지도샤가부시키가이샤 오일 펌프의 윤활구조
DE102004045462B4 (de) * 2003-09-22 2014-11-06 Aisin Aw Co., Ltd. Schmiermechanismus einer Ölpumpe sowie Hybridantriebseinheit mit einem derartigen Schmiermechanismus einer Ölpumpe
JP2006152914A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi Ltd オイルポンプ
US8075284B2 (en) 2004-11-29 2011-12-13 Hitachi, Ltd. Oil pump
WO2008029477A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Shimadzu Corporation Pompe à engrenages
JPWO2008029477A1 (ja) * 2006-09-08 2010-01-21 株式会社島津製作所 歯車ポンプ
CN102392710A (zh) * 2011-08-31 2012-03-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种机油泵驱动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874300B2 (ja) ベーンポンプ
WO2006087904A1 (ja) ベーンポンプ
CN110139987B (zh) 油泵以及油泵一体式平衡器装置
JPH0125916B2 (ja)
JPH1113670A (ja) 油圧ポンプ
JPH10205317A (ja) 内燃機関用オイルポンプ
JPH05164060A (ja) 歯車式ポンプ
JPS6361513B2 (ja)
US6419469B1 (en) Pump having a main outlet communicating with a secondary outlet by a gap
JP4267768B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JPH0338470Y2 (ja)
JP3350633B2 (ja) ギヤ駆動式のオイルポンプ
JP3742848B2 (ja) スイング圧縮機
JPH0121358B2 (ja)
JPH01178785A (ja) 電動圧縮機
JP3754181B2 (ja) 油圧ポンプ
JP3732621B2 (ja) 油圧ポンプ
JP2004052607A (ja) 気体圧縮機
JPH10196338A (ja) エンジンの潤滑装置
JPH07293467A (ja) ベーン形真空ポンプ
JP2006348750A (ja) オイルポンプ
JP2001073974A (ja) スクロール型圧縮機
JPH1113641A (ja) オイルポンプ
JPH09158857A (ja) 密閉型電動スクロール圧縮機
JPS5817356B2 (ja) ベ−ン式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720