JPH101906A - 地表面のライニング構造 - Google Patents

地表面のライニング構造

Info

Publication number
JPH101906A
JPH101906A JP8175648A JP17564896A JPH101906A JP H101906 A JPH101906 A JP H101906A JP 8175648 A JP8175648 A JP 8175648A JP 17564896 A JP17564896 A JP 17564896A JP H101906 A JPH101906 A JP H101906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bricks
base
brick
vegetation
ground surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8175648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813973B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Matsumoto
好眞 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WORLD BURITSUKU KK
Original Assignee
WORLD BURITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WORLD BURITSUKU KK filed Critical WORLD BURITSUKU KK
Priority to JP8175648A priority Critical patent/JP2813973B2/ja
Publication of JPH101906A publication Critical patent/JPH101906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813973B2 publication Critical patent/JP2813973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 美感性にすぐれ、殊に駐車場や公園などに有
利な地表面のライニング構造を提供すること。 【解決手段】 レンガ1は、基底部2と、この基底部2
よりも横幅の小さい上凸部3から成る。基端部2の端面
4は凹凸面とする。またレンガ1を貫通する貫通孔5や
小孔6を形成する。レンガ1を地面に並べて敷設し、上
凸部3の間の空間部に植栽土10を入れ、植栽土10に
芝などの植生11を植える。レンガ1を地面に並べて敷
設すると、貫通孔5は互いに連通し、貫通孔5を空気が
流れ、また植生11の生育に好影響を与える。植生11
の根は基底部2の端面4の間のすき間12を通り、深く
伸張することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンガを用いる地
表面のライニング構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、駐車場や公園などの地表面をラ
イニングする方法としては、アスファルトやコンクリー
トなどで舗装する方法や、レンガなどを敷設するインタ
ーロッキングなどが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらアスファ
ルトやコンクリートなどで舗装する方法は緑地がまった
く無いので美感性に劣り、また駐車場の場合は車がスリ
ップしやすく、また公園などの場合は児童が足を滑らせ
やすいなどの問題点があった。またインターロッキング
の場合も、緑地がまったく無いので美感性に劣るという
問題点があった。
【0004】したがって本発明は、美感性にすぐれ、殊
に駐車場や公園などに有利な地表面のライニング構造を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基底部2と、
この基底部2上にこの基底部2よりも横幅の小さい上凸
部3を突設して成るレンガ1を用いる。そしてこの基底
部2の端面同士を互いに突き合わせて前記レンガ1を地
面に並べて敷設し、相隣るレンガ1の上凸部3の間に生
じる空間部に植栽土10を入れ、この植栽土10に植生
11を植えるようにしたものである。
【0006】また前記上凸部3の長手方向に貫通孔5を
形成し、前記レンガ1を敷設した状態で、前記長手方向
に相隣るレンガ1の貫通孔5同士を連通させるようにし
たものである。
【0007】
【作用】請求項1の発明によれば、相隣るレンガ1の上
凸部3の間に芝などの植生11を植えて美感性を確保で
きる。また相隣るレンガ1の基底部2の端面同士は互い
に突き合わされているので、車の走行などによる外力の
作用によりレンガ1が位置ずれするのを防止することが
できる。
【0008】また請求項2の発明によれば、相隣るレン
ガ1の貫通孔5を互いに連通させることにより、レンガ
1内部の通気性を確保し、植栽土10に植えられた植生
11の生育に好影響を与えることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1はレンガの斜視図、図2はレ
ンガで地表面をライニングした状態の横断面図、図3は
レンガの基底部の突き合わせ部分の平面図である。
【0010】図1において、レンガ1は、薄い台形の基
底部2と、基底部2上に突設された上凸部3から成って
いる。上凸部3の横幅L1は、基底部2の横幅L2より
も小さく、基底部2は上凸部3の底部からつば状に側方
へ突出している。
【0011】基底部2の端面4は凹凸面になっている。
またレンガ1の中央部には、上凸部3の長手方向に大き
な直径の貫通孔5が形成されており、また基底部2の両
側部には小さな直径の小孔6が同方向に形成されてい
る。この貫通孔5と小孔6は、レンガ1を焼結して製造
する際のひずみ取りになる。また貫通孔5は、後述する
ように、通気孔となる。
【0012】図2は、地表面を掘削してレンガを地面に
敷設した状態を示している。地中に厚さ10cm程度で
レキ石7を入れ、その上に透水シート8を敷き、更にそ
の上に砂9を数cmの厚さで敷き、この砂9の上にレン
ガ1を並べて敷設する。レンガ1は、相隣る基底部2の
端面4同士を突き合わせて敷設される。相隣る上凸部3
と上凸部3の間には空間部が生じるので、この空間部に
植栽土10を入れ、芝などの植生11が植えられる。
【0013】図3は、上記のようにして敷設した相隣る
レンガ1の基底部2の端面4の突き合わせ部を平面視し
たものである。端面4の凹凸には製造のばらつきが生じ
るので、端面4同士は完全に密着せず、若干のすき間1
2が必然的に生じる。したがって植栽土10に植えられ
た植生11の根11’は、このすき間12を通って下方
の砂9の層まで伸張することができる(図2の部分拡大
図も参照)。
【0014】次に、レンガ1の敷設パターンを説明す
る。図4(a),(b),(c),(d)はレンガ1の
敷設パターンを示すものである。図4(a)は、上凸部
3が縦一列になるようにレンガ1を敷設している。した
がってこの場合、植生11は縦方向へ帯状にまっすぐ植
えられる。また上凸部3の長手方向に相隣る貫通孔5は
同方向に完全に連通しており、破線矢印で示すように貫
通孔5を空気が流れることができる。この空気の流れに
より、雨後、レンガ1は速やかに乾燥できる。また空気
の一部はレンガ1内を通って植栽土10中へ流れ込むの
で、植生11の生育にも好影響を与える。
【0015】図4(b)は、レンガ1を千鳥状に配列し
ている。この場合、上凸部3の長手方向に相隣る貫通孔
5は部分的に連通しているので、空気は破線矢印で示す
ように貫通孔5を流れることができる。また実線矢印で
示すように、空気は植栽土10へ十分に流れ、植生11
の生育に好影響を与えることができる。
【0016】図4(c)も、図4(b)と同様に千鳥状
に配列したものであり、図4(b)と同様の作用効果が
得られる。
【0017】図4(d)は、上凸部3を縦方向に交互に
並べたものである。この場合、相隣るレンガ1の貫通孔
5同士は連通していないので、空気は貫通孔5間を流れ
ることはできないが、貫通孔5中の空気は実線矢印で示
すように植栽土10中に積極的に流れるので、植生11
の生育に好影響を与えることができる。以上のように、
このレンガ1は様々な配列パターンが可能であり、それ
ぞれにすぐれた作用を奏する。
【0018】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
相隣るレンガの上凸部の間に芝などの植生を植えて美感
性を確保できる。また相隣るレンガの基底部の端面同士
は互いに突き合わされているので、車の走行などによる
外力の作用によりレンガが位置ずれするのを防止するこ
とができる。
【0019】また請求項2の発明によれば、相隣るレン
ガの貫通孔を互いに連通させることにより、レンガ内部
の通気性を確保し、植栽土に植えられた植生の生育に好
影響を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンガの斜視図
【図2】レンガで地表面をライニングした状態の横断面
【図3】レンガの基底部の突き合わせ部分の平面図
【図4】レンガの配列パターンの平面図
【符号の説明】
1 レンガ 2 基底部 3 上凸部 4 端面 5 貫通孔 6 小孔 7 レキ 8 透水シート 9 砂 10 植栽土 11 植生

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基底部と、この基底部上にこの基底部よ
    りも横幅の小さい上凸部を突設して成るレンガを用いる
    地表面のライニング構造であって、前記基底部の端面同
    士を互いに突き合わせて前記レンガを地面に並べて敷設
    し、相隣るレンガの上凸部の間に生じる空間部に植栽土
    を入れ、この植栽土に植生を植えることを特徴とする地
    表面のライニング構造。
  2. 【請求項2】 前記上凸部の長手方向に貫通孔を形成
    し、前記レンガを敷設した状態で、前記長手方向に相隣
    るレンガの貫通孔同士を連通させることを特徴とする請
    求項1記載の地表面のライニング構造。
JP8175648A 1996-06-13 1996-06-13 地表面のライニング構造 Expired - Lifetime JP2813973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8175648A JP2813973B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 地表面のライニング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8175648A JP2813973B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 地表面のライニング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH101906A true JPH101906A (ja) 1998-01-06
JP2813973B2 JP2813973B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15999778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8175648A Expired - Lifetime JP2813973B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 地表面のライニング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813973B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053466A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Shirosaki Corporation 緑化駐車場及びそのコンクリートブロック
JP2015124584A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 路面緑化資材と緑化路面

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423782U (ja) * 1977-07-20 1979-02-16
JPS5872210U (ja) * 1981-11-12 1983-05-16 協和炉材株式会社 歩車道境界ブロツク
JPS59151909U (ja) * 1983-03-26 1984-10-11 沖田コンクリ−ト株式会社 縁石側溝函

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423782U (ja) * 1977-07-20 1979-02-16
JPS5872210U (ja) * 1981-11-12 1983-05-16 協和炉材株式会社 歩車道境界ブロツク
JPS59151909U (ja) * 1983-03-26 1984-10-11 沖田コンクリ−ト株式会社 縁石側溝函

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053466A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Shirosaki Corporation 緑化駐車場及びそのコンクリートブロック
JP2015124584A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 路面緑化資材と緑化路面

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813973B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100711569B1 (ko) 포장용 블록
JP2005508462A (ja) 舗装面を形成する石
JP2813973B2 (ja) 地表面のライニング構造
JPH07180103A (ja) 透水ブロックを用いた駐車場
JP3083535U (ja) 透水性天然石敷石と透水性舗装構造
JP4686282B2 (ja) 緑化舗装用ブロック
JP2001064902A (ja) 舗装用ブロック及び舗装用ブロックの敷設構造
JPS63236801A (ja) ブロツクタイルの保持枠
JP3884357B2 (ja) 嵌め込み式舗石ブロック装置
JP3009910U (ja) 駐車場等の敷板
JPH0437982Y2 (ja)
JPH0336561Y2 (ja)
JPH0330403Y2 (ja)
JP3336577B2 (ja) 芝生面内用敷石
JPH0310161Y2 (ja)
JPH0310162Y2 (ja)
JP4195357B2 (ja) ブロック形成部比率の異なるブロック舗装用枠体を組み合わせたブロック舗装方法
KR200297399Y1 (ko) 보도블록
JPH0327042Y2 (ja)
JP4138978B2 (ja) 表面仕上材及びその目地
JP2002339302A (ja) 芝生面内用敷石
JPH0332175Y2 (ja)
JP2002021007A (ja) 吸水型舗道
JP3032654U (ja) 木製ブロック舗装体
JPH0354165Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term