JPH1018083A - 酸化チタン被覆金属材料の製造方法 - Google Patents

酸化チタン被覆金属材料の製造方法

Info

Publication number
JPH1018083A
JPH1018083A JP8171245A JP17124596A JPH1018083A JP H1018083 A JPH1018083 A JP H1018083A JP 8171245 A JP8171245 A JP 8171245A JP 17124596 A JP17124596 A JP 17124596A JP H1018083 A JPH1018083 A JP H1018083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
film
metal material
cathode
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8171245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573574B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Mori
和彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP17124596A priority Critical patent/JP3573574B2/ja
Publication of JPH1018083A publication Critical patent/JPH1018083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573574B2 publication Critical patent/JP3573574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価なチタン化合物を用い、金属表面上に、
光触媒活性が高く密着性の優れた酸化チタン皮膜の形
成。 【解決手段】 NOn - ,ClOn - ,BrOn - ,I
n - の1種以上を含む酸化剤と、Ti4+イオン及び/
又はコロイド状酸化チタンを含む電解液に、金属材料を
陰極とし、不溶性電極を陽極として、電解処理を施し
て、金属材料表面上に、水和酸化チタン及び/又は酸化
チタンを含有する皮膜を形成し、これを乾燥又は乾燥焼
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化チタン被覆金
属材料の製造方法に関するものである。更に詳しく述べ
るならば、本発明は、ステンレス、アルミニウム、鉄、
亜鉛めっき鋼、および銅、などの金属材料の表面に、陰
極電解により光触媒機能を有する酸化チタン皮膜を形成
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化チタンは、固体材料の表面に高い光
触媒効果を付与させることが可能であり、例えば金属、
ガラス、セラミックなどの素材表面に、光触媒効果を有
する酸化チタン皮膜を形成させることにより、当該材料
表面に付着汚れの分解、大気および水質の浄化、防錆、
並びに細菌および藻類の繁殖防止、などの機能を付与
し、これを各種用途に利用できることが知られている。
【0003】このため、より良好な酸化チタン皮膜を素
材表面に形成することを目的として、これまでに種々の
酸化チタン被覆方法が提案されてきた。
【0004】各種材料表面を酸化チタンにより被覆する
方法としては、チタンのアルコキシドの加水分解生成物
を塗布する方法、すなわちゾル−ゲル法が最も一般的で
あり、これに類する他の技術としては、例えば特開平4
−83537号公報に示されるチタンアルコキシドにア
ミド、および/又はグリコールを添加し、その反応生成
物を利用する方法、および特開平7−100378号公
報に示されているように、チタンアルコキシドにアルコ
ールアミン類を添加し、その反応生成物を塗料成分とし
て用いる方法が開示されている。
【0005】また、この他には、特開平6−29351
9号公報に記載されているように水熱処理により結晶化
させた酸化チタン微粒子を分散剤を使用して水中に分散
させ、これを塗布する方法、および結晶性酸化チタン粒
子に、水ガラス、コロイダルシリカ、弗素系樹脂などの
バインダーを混和し、これを固体材料表面に塗布する方
法などが知られている。
【0006】しかし、上記のゾル−ゲル法では、塗料の
粘度や塗布条件によって形成される皮膜の厚さが変化し
易く、皮膜の性能を高めるために厚膜化すると、乾燥の
際の皮膜の収縮が大きいため皮膜と基体表面との間の密
着性が低くなり、剥離し易くなるなどの問題点がある。
また、ゾル−ゲル法では、原料に有機チタン化合物を使
用するため原料が高価な点も問題であった。
【0007】また、結晶成長させた酸化チタンをバイン
ダーと混合して塗料を調製し、この塗料を基体表面上に
塗布する方法では、得られる皮膜中の酸化チタン含有率
が低いため、光触媒能が充分に発揮されないという問題
があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、金属材料の
表面に光触媒性を有する酸化チタン皮膜を形成する場合
に、従来のゾル−ゲル法などが有する問題点を解決し、
安価な無機チタン化合物を原料として使用し、形成され
る皮膜の厚さを1μm以上にしても、基体と皮膜との密
着性が損なわれない光触媒性に優れた酸化チタン皮膜被
覆金属材料の製造方法を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の技術
的課題を解決する手段について鋭意検討した結果、皮膜
成分である酸化チタンを構成するためのチタンを酸性の
電解浴中に、4価のチタンイオンとして存在せしめ、あ
わせてこの浴に硝酸イオン、亜硝酸イオン等のような酸
化窒素イオンおよびハロゲンを含む酸素酸イオンの少な
くとも1種を酸化剤として共存させ、この電解浴中で導
電性金属材料を陰極体とし、不溶性電極を陽極体として
電解処理することにより浴中のチタンを水和酸化チタン
として陰極金属材料表面に電解析出させうることを見出
した。
【0010】また、本発明者は、前記電解析出により形
成された水和酸化チタン皮膜は、それを乾燥後、200
℃以上で焼成することにより、光触媒活性を有し、密着
性に優れた二酸化チタン皮膜を形成し得ることを見出し
た。
【0011】さらに発明者は、上記と同様の酸化剤イオ
ンを含有させた電解浴中に、4価のチタンイオンの代わ
りにコロイド状酸化チタンを含有させることにより、金
属材料表面上に酸化チタンが析出し、このようにして形
成された酸化チタン皮膜は、80〜200℃程度の乾燥
のみにより、良好な光触媒活性を示す酸化チタン皮膜を
形成し得ることを見出した。
【0012】また同時に、本発明者は、前記と同様な酸
化剤イオンを含む電解浴中に、4価のチタンイオンとコ
ロイド状酸化チタンとの両者を含有させることにより、
形成される酸化チタン皮膜の密着性がさらに向上するこ
とを見出した。
【0013】即ち本発明に係る酸化チタン被覆金属材料
の製造方法(1)は、NOn - ,ClOn - ,BrOn
- 、およびIOn - (nは1,2、または3を表す)か
らなる群より選択された少なくとも1種を含む酸化剤
と、Ti4+イオンとを含み、0.1〜5の範囲内にある
pH値を有する電解液中に、被処理金属材料からなる陰
極体と、不溶性電極からなる陽極体とを配置し、これに
電解処理を施して、前記金属材料表面上に水和酸化チタ
ン含有皮膜を形成し、この皮膜を200℃以上の温度で
焼成することを特徴とするものである。
【0014】また、本発明の酸化チタン被覆金属材料の
製造方法(2)は、NOn - ,ClOn - ,BrOn -
およびIOn - (nは1,2、または3を表す)からな
る群より選択された少なくとも1種を含む酸化剤と、コ
ロイド状酸化チタンとを含み、0.1〜5の範囲内にあ
るpH値を有する電解液中に、被処理金属材料からなる
陰極体と、不溶性電極からなる陽極体とを配置し、これ
に電解処理を施して、前記金属材料表面上に、酸化チタ
ンを含有する皮膜を形成し、この皮膜を乾燥または焼成
することを特徴とするものである。
【0015】さらに、本発明の酸化チタン被覆金属材料
の製造方法(3)は、NOn - ,ClOn - ,BrOn
- およびIOn - (nは1,2、または3を表す)から
なる群より選択された少なくとも1種を含む酸化剤と、
Ti4+イオンと、コロイド状酸化チタンとを含み、0.
1〜5の範囲内にあるpH値を有する電解液中に、被処
理金属材料からなる陰極体と、不溶性電極からなる陽極
体とを配置し、これに電解処理を施して、前記金属材料
表面上に、水和酸化チタンおよび酸化チタンを含有する
皮膜を形成し、この皮膜を乾燥または焼成することを特
徴とするものである。
【0016】前記本発明方法(1)および(3)におい
て、電解浴中に含まれるTi4+イオン濃度の範囲は、好
ましくは0.1〜50g/リットル、より好ましくは
0.5〜20g/リットルである。
【0017】前記4価チタンイオン濃度が0.1g/リ
ットル未満では、十分な皮膜の厚さが得られないことが
あり、またそれが50g/リットルを超えると電解液の
持ち出し損失が多くなり不経済になることがある。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明方法(1)および(3)に
おいて、電解液に含まれるTi4+イオンは、硫酸チタ
ン、オキシ硫酸チタン、四塩化チタン、オキシ塩化チタ
ンなどの水溶性チタン塩を水中に溶解することにより形
成されることが好ましい。
【0019】また、水和酸化チタンを陰極電解により金
属材料表面上に析出させるためには、電解液中にNOn
- ,ClOn - ,BrOn - ,IOn - (nは1,2、
または3を表す)例えばNO3 - ,NO2 - ,Cl
- ,ClO2 - ,BrO- 、およびIO3 - からなる
群より選択された少なくとも1種を含む酸化剤を含むこ
とが必要である。
【0020】これらの酸化剤イオンのうち、NO3 -
オンが最も好ましく、次にNO2 -イオンが好ましく、
次にClO- ,ClO2 - ,BrO- 、およびIO3 -
が好ましい。
【0021】酸化イオンの好ましい濃度(合計濃度)の
範囲は、0.1〜20g/リットルであり、より好まし
い合計濃度範囲は0.2〜8g/リットルである。
【0022】これらの酸化剤イオンは、これらの酸の形
で電解液に添加されても良いが、硝酸ナトリウム、硝酸
アンモニウム、亜塩素酸ナトリウムなどのようなアルカ
リ金属塩またはアンモニウム塩の形で電解液中に添加さ
れることがより好ましい。
【0023】酸化剤イオンの合計濃度が0.1g/リッ
トル未満では、充分な皮膜付着量が得られず、また、一
旦付着したとしても、水素ガスの発生のために金属材料
表面から脱落しやすくなることがあり、またそれが20
g/リットルを超えると、酸化剤イオンが生成した皮膜
中に多く残るため金属材料の腐食が起きやすくなる。
【0024】これらの酸化剤イオンの効果により、陰極
体で構成する金属材料表面には、電解処理の進行ととも
にチタン化合物が皮膜となって析出する。析出するチタ
ン化合物は、本発明方法(1)においては水和酸化チタ
ン(または水酸化チタン)であり、本発明方法(2)の
場合、二酸化チタンであり、本発明方法(3)の場合に
は水和酸化チタンと二酸化チタンとの混合物である。
【0025】また、本発明方法(1),(2)および
(3)に使用する電解液のpH値は0.1〜5の範囲で
あることが必要で、好ましい範囲は0.5〜3.5であ
る。電解液のpH値が0.1未満では、酸化剤イオン濃
度が十分であっても陰極表面のpHが十分に上昇せず、
チタン化合物の析出が困難になるため好ましくない。ま
た、pH値が5を超えると、電解液中のチタンイオンま
たはコロイド状チタン粒子が不安定となって沈降し易く
なるため好ましくない。
【0026】また、本発明方法(2)および(3)にお
いて使用される電解液に含まれるコロイド状酸化チタン
は、粒径が1〜10-3μmの範囲内にある酸化チタンコ
ロイド粒子を含むことが好ましく、より好ましい粒径は
10-2〜10-1μmである。このコロイド状酸化チタン
は結晶性酸化チタンのコロイドであることが好ましく、
アナターゼ型酸化チタンのコロイドであることが最も好
ましい。
【0027】コロイド状酸化チタン粒子の粒径が1μm
を超えるとコロイド粒子が沈降しやすく、皮膜と金属材
料表面との密着性も低下することがあるため好ましくな
く、また、それが10-3μm未満では、得られる皮膜の
触媒活性が不十分になることがあるため好ましくない。
【0028】本発明方法(2)および(3)において、
電解液中に含まれるコロイド状酸化チタンの好ましい濃
度は、3〜200g/リットルであり、より好ましい濃
度は10〜100g/リットルである。
【0029】これらのコロイド状酸化チタン溶液は、チ
タン塩溶液、好ましくは硫酸チタン、オキシ硫酸チタ
ン、4塩化チタン、およびオキシ塩化チタン等のチタン
塩溶液を原料とし、この水溶液を、必要に応じて、水酸
化アルカリ溶液等で中和した後、50℃以上の温度で5
分〜数時間加熱処理して調製し、これをそのまま使用し
てもよいが、これをさらにミクロフィルター等で濾過し
てコロイド粒子を再分散させたものを使用するか、又は
これに透析等による脱イオン処理を施して得られる、夾
雑イオンを含まないコロイド状酸化チタンを使用するこ
とにより電解液中の不純物を減少させることができるの
でより好ましい。
【0030】本発明方法(1),(2),(3)の各々
において、電解処理は、被処理体を陰極とすることが必
須であり、陽極としては、白金めっきを施されたチタ
ン、又は白金族系酸化物で被覆されたDSE(商標、ペ
ルメレック電極(株)製)のような不溶性電極を使用す
る。陽極として無処理のチタン材を使用すると、陽極表
面が不動態化して電流が流れにくくなるため、このよう
な陽極は好ましくない。
【0031】電解処理における電流密度は、0.5〜5
0A/dm2 が好ましく、皮膜の物性向上のためにパル
ス通電する場合は、50A/dm2 以上でもさしつかえ
ない。電解処理の通電時間は3〜180秒が好ましい。
【0032】また、電解後、金属材料表面に形成された
皮膜を水洗または湯洗したのち乾燥することが好まし
い。生成した皮膜に対し、本発明方法(1)においては
焼成を施す必要があり、このため、電解処理により形成
された湿潤皮膜を好ましくは100℃未満の温度で一旦
乾燥した後、これを200℃以上、好ましくは200〜
600℃の温度で焼成する。
【0033】本発明方法(2)および(3)において
は、金属材料表面に形成された皮膜に対し、必ずしも焼
成は必要なく、200℃未満の温度における乾燥のみで
実用に供することができるが、乾燥後、200℃以上の
温度で焼成することが好ましく、より好ましい焼成温度
は200〜400℃である。
【0034】本発明方法(1),(2)および(3)に
おいて乾燥、または焼成後の皮膜は二酸化チタンからな
り、これはアナターゼ型二酸化チタンを主成分とする
が、電解、および焼成の条件に応じて、アナターゼ型酸
化チタンの他に、ルチル型酸化チタン、無定型酸化チタ
ンも含まれることがある。
【0035】
【作用】本発明の方法(1),(2)および(3)によ
って酸化チタン皮膜が得られる原理は、電解中に、電解
浴中酸化剤イオンが陰極(金属材料)の表面において還
元を受け、陰極界面近傍のpHが急激に上昇することに
ある。この現象は、本発明方法(1),(2)および
(3)において特定された酸化剤イオンが陰極表面から
電子を受け取ることにより、陰極界面近傍にOH- イオ
ンが発生(またはH + イオンを消費)するという特徴的
な反応を生起することによる。
【0036】これらの酸化剤イオンとともに電解浴中に
Ti4+イオンが存在する場合(本発明方法(1)および
(3))、陰極界面で発生したOH- イオンと浴中のT
4+イオンとが反応してチタンの水酸化物(水和酸化
物)が沈澱析出する。
【0037】また、浴中にコロイド状酸化チタンが存在
する場合(本発明方法(2),(3))、酸化チタンコ
ロイドはpH5未満ではほぼ安定であるが、pHが5よ
り高く上昇すると電荷を失い、ゲル化、凝集析出すると
いう特性を有し、前記のような陰極界面近傍におけるp
Hの上昇により陰極表面に析出する。
【0038】陰極金属材料表面で生ずる反応の例を下式
(1)および(2)に示し、焼成による脱水反応を下記
式(3)に示す。 反応(1)NO3 - +6H2 O+8e→NH3 +9OH- NO2 - +5H2 O+6e→NH3 +7OH- 反応(2)Ti4++4OH- →Ti(OH)4 TiO2 (コロイドゾル)→TiO2 (ゲル) 反応(3)Ti(OH)4 →TiO2 (酸化チタン)+2H2
【0039】生成した酸化チタン皮膜の性質がゾル−ゲ
ル法など他の製造方法により得られるものに比較して優
れている理由としては、本発明方法において、水酸化物
が析出する際の陰極表面での過飽和度が非常に高いため
極めて微細な粒子からなる皮膜が析出すること、および
電解中に析出した皮膜から電気浸透作用により徐々に吸
着水や不純物アニオン(SO4 2- ,Cl- 等)が除去さ
れるため、密度、および純度が高く、厚さの厚い皮膜が
形成されることなどが考えられる。
【0040】また、通電したクーロン量、電解時間に比
例して上記反応がおこるため、薄膜から厚膜まで皮膜の
厚さを正確に制御することができる。
【0041】
【実施例】下記に本発明の製造方法の実施例を示し、本
発明の内容を具体的に説明する。
【0042】実施例1〜8および比較例1〜4 酸化チタン被覆金属板の作製 前処理:被処理金属材料として、寸法100mm×50mm
の、ステンレススチール(SUS304)板、鋼板(S
PCC)、アルミニウム板(5052)、または銅板を
使用し、これらを、電解処理前に、アルカリ性水系脱脂
剤(FC−W1120:日本パーカライジング(株)
製)の20g/リットル濃度溶液により、60℃×3分
間の脱脂処理を施し、水洗した。
【0043】電解液:実施例1〜8および比較例1〜4
の各々において使用された電解液の組成を表1に示す。
電解液中の酸化剤イオンは、これらのナトリウム塩また
はアンモニウム塩の溶解により生成させた。Ti4+イオ
ンは、4塩化チタン水溶液(17%)により所定の濃度
となるよう調製された。コロイド状酸化チタンは、硫酸
チタン水溶液(30%)を水で希釈した液に、水酸化ナ
トリウム溶液を加えてpHを約1とし、この混合液を8
5℃で20分間加熱処理し、得られたコロイド溶液を拡
散透析に供して夾雑イオンの多くを除去する方法により
作製した。生成したコロイド状酸化チタンの濃度は約2
0%であり、そのpHは2.8であった。また、コロイ
ド粒子の平均粒子径は70〜100nmであり、その結晶
型はアナターゼ型であった。
【0044】電解処理:前処理された金属材料板は、6
0℃に保持された電解液を、金属材料板を陰極とし、白
金めっきチタン板を陽極として下記の条件において電解
処理し、形成された皮膜を10秒間ディップ水洗したの
ち120℃で5分間乾燥した。実施例1〜5および比較
例2〜4においては、乾燥された皮膜に400℃で10
分間焼成を施した。 (電解条件) 実施例1、実施例3、および比較例1:電流密度 2A
/dm2 、電解時間 30秒 実施例2、実施例5、および比較例2:電流密度 10
A/dm2 、電解時間7秒 実施例4、実施例7、および比較例3:電流密度 0.
5A/dm2 、電解時間90秒 実施例6、実施例8、および比較例4:電流密度 4A
/dm2 、電解時間 25秒
【0045】皮膜の評価 作製された酸化チタン被覆金属材料板の、皮膜厚さを測
定し、かつ、下記方法により皮膜の密着性および光触媒
性について試験評価した。試験結果を表2に示す。 皮膜密着性:JIS K 5400 碁盤目試験法に従
って、皮膜にカッターナイフで1mm角の碁盤目状のカッ
トを施し、その上に、セロハン粘着テープ((株)ニチ
バン製)を貼付け、引き剥がして剥離された皮膜部分の
面積を測定し、そのデータを下記基準により判定した。
【0046】光触媒性:供試金属差材料板上の皮膜表面
に試験油としてトリステアリン酸を塗布し、UVライト
(15W)による紫外線を72時間照射し、塗布油の分
解量(g/m2)を紫外線照射前後の重量差から算出し
た。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】表1および表2が示すように、本発明の方
法による実施例1〜8においては、十分な膜厚を有する
酸化チタン皮膜が形成され、その密着性、および光触媒
性はともに優れていた。これに対し、本発明方法の範囲
外の処理条件による比較例1〜4においては、比較例1
〜3では、十分な厚さを有する皮膜が得られないためこ
の皮膜の光触媒性が不十分であり、また比較例4では、
皮膜の密着性が不良であるという問題があった。
【0050】
【発明の効果】本発明の方法により、密着性および光触
媒性が良好で、十分な厚さを有する酸化チタン皮膜によ
り金属材料を被覆することができる。光触媒性に優れて
いる酸化チタン皮膜は、汚れの付着防止、抗菌、防錆、
並びに大気および水質浄化等の用途にも利用し得るもの
であるから、本発明方法の産業上の利用価値は高いもの
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NOn - ,ClOn - ,BrOn - およ
    びIOn - (nは1,2、または3を表す)からなる群
    より選択された少なくとも1種を含む酸化剤と、Ti4+
    イオンとを含み、0.1〜5の範囲内にあるpH値を有
    する電解液中に、被処理金属材料からなる陰極体と、不
    溶性電極からなる陽極体とを配置し、これに電解処理を
    施して前記金属材料表面上に水和酸化チタン含有皮膜を
    形成し、この皮膜を200℃以上の温度で焼成すること
    を特徴とする酸化チタン被覆金属材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 NOn - ,ClOn - ,BrOn - およ
    びIOn - (nは1,2、または3を表す)からなる群
    より選択された少なくとも1種を含む酸化剤と、コロイ
    ド状酸化チタンとを含み、0.1〜5の範囲内にあるp
    H値を有する電解液中に、被処理金属材料からなる陰極
    体と、不溶性電極からなる陽極体とを配置し、これに電
    解処理を施して、前記金属材料表面に酸化チタン含有皮
    膜を形成し、この皮膜を、乾燥または焼成することを特
    徴とする酸化チタン被覆金属材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 NOn - ,ClOn - ,BrOn - およ
    びIOn - (nは1,2、または3を表す)からなる群
    より選択された少なくとも1種を含む酸化剤と、Ti4+
    イオンと、コロイド状酸化チタンとを含み、0.1〜5
    の範囲内にあるpH値を有する電解液中に、被処理金属
    材料からなる陰極体とし、不溶性電極からなる陽極体と
    を配置し、これに電解処理を施して、前記金属材料表面
    上に水和酸化チタンおよび酸化チタンを含有する皮膜を
    形成し、この皮膜を、乾燥または焼成することを特徴と
    する酸化チタン被覆金属材料の製造方法。
JP17124596A 1996-07-01 1996-07-01 酸化チタン被覆金属材料の製造方法 Expired - Lifetime JP3573574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17124596A JP3573574B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 酸化チタン被覆金属材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17124596A JP3573574B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 酸化チタン被覆金属材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018083A true JPH1018083A (ja) 1998-01-20
JP3573574B2 JP3573574B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=15919746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17124596A Expired - Lifetime JP3573574B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 酸化チタン被覆金属材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573574B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059441A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Organo Corporation Conductometre electrique, electrode pour mesurer la conductivite electrique et procede de fabrication correspondant
JP2001296263A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Japan Organo Co Ltd 電気伝導度計および電気伝導度測定用電極とその製造方法
EP1548157A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Henkel KGaA Corrosion-protection by electrochemical deposition of metal oxide layers on metal substrates
JP2006009047A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料
WO2006136333A3 (en) * 2005-06-22 2007-08-16 Henkel Kommanditgessellschaft ELECTRODEPOSITION MATERIAL, PROCESS FOR PROVIDING A CORROSION-PROTECTIVE LAYER OF TiO2 ON AN ELECTRICALLY CONDUCTIVE SUBSTRATE AND METAL SUBSTRATE COATED WITH A LAYER OF TiO2
JP2008214758A (ja) * 2001-12-04 2008-09-18 Nippon Steel Corp 金属酸化物及び/又は金属水酸化物被覆導電性材料
JP2009256790A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Tam Network Kk 酸化チタンのコーティング方法
US7749582B2 (en) 2002-11-25 2010-07-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Surface-treated metallic material, method of surface treating therefor and resin coated metallic material, metal can and can lid
JP2010540779A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー 殺生物特性を持つ金属の製造方法
WO2012118054A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 日本パーカライジング株式会社 表面処理皮膜付き硬質粒子の製造方法及び表面処理皮膜付き硬質粒子

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296263A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Japan Organo Co Ltd 電気伝導度計および電気伝導度測定用電極とその製造方法
US6603320B2 (en) 2000-02-07 2003-08-05 Organo Corporation Electric conductometer, electrode for measuring electric conductivity, and method for producing the same
WO2001059441A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Organo Corporation Conductometre electrique, electrode pour mesurer la conductivite electrique et procede de fabrication correspondant
JP2008214758A (ja) * 2001-12-04 2008-09-18 Nippon Steel Corp 金属酸化物及び/又は金属水酸化物被覆導電性材料
US7883616B2 (en) 2001-12-04 2011-02-08 Nippon Steel Corporation Metal oxide and/or metal hydroxide coated metal materials and method for their production
US7938950B2 (en) 2002-11-25 2011-05-10 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Surface-treated metal material, surface-treating method, resin-coated metal material, metal can and can lid
US7749582B2 (en) 2002-11-25 2010-07-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Surface-treated metallic material, method of surface treating therefor and resin coated metallic material, metal can and can lid
WO2005064045A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Corrosion-protection by electrochemical deposition of metal oxide layers on metal substrates
EP1548157A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Henkel KGaA Corrosion-protection by electrochemical deposition of metal oxide layers on metal substrates
JP4492224B2 (ja) * 2004-06-22 2010-06-30 東洋製罐株式会社 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料
JP2006009047A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料
WO2006136333A3 (en) * 2005-06-22 2007-08-16 Henkel Kommanditgessellschaft ELECTRODEPOSITION MATERIAL, PROCESS FOR PROVIDING A CORROSION-PROTECTIVE LAYER OF TiO2 ON AN ELECTRICALLY CONDUCTIVE SUBSTRATE AND METAL SUBSTRATE COATED WITH A LAYER OF TiO2
JP2010540779A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー 殺生物特性を持つ金属の製造方法
JP2009256790A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Tam Network Kk 酸化チタンのコーティング方法
WO2012118054A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 日本パーカライジング株式会社 表面処理皮膜付き硬質粒子の製造方法及び表面処理皮膜付き硬質粒子
JP2012180238A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nippon Parkerizing Co Ltd 表面処理皮膜付き硬質粒子の製造方法及び表面処理皮膜付き硬質粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573574B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485955B1 (ko) 이산화티탄세라믹도료및그제조방법
KR100562173B1 (ko) 산화티탄 콜로이드졸 및 그 제조방법
JP4335446B2 (ja) 酸化チタンゾル、薄膜およびそれらの製造法
US8764916B2 (en) Agent for the production of anti-corrosion layers on metal surfaces
GB2048923A (en) Process for preparing a stable inorganic pigment composition
JP3573574B2 (ja) 酸化チタン被覆金属材料の製造方法
JP4619601B2 (ja) 光触媒性コーティング組成物および光触媒性薄膜を有する製品
JP3238349B2 (ja) 親水性、光触媒性および透光性に優れた酸化チタンセラミック塗料およびその製造方法
JP3542234B2 (ja) 金属材料の酸化チタン被覆方法
JP2005171029A (ja) 塗料組成物、光触媒機能を有する膜の形成方法、及び光触媒部材
JPH09221324A (ja) 酸化チタン系セラミック塗料およびその製造方法
Yamabi et al. Fabrication of rutile TiO2 foils with high specific surface area via heterogeneous nucleation in aqueous solutions
JP4139090B2 (ja) 結晶性酸化チタン被覆層付球状粒子の製造方法
JP3385243B2 (ja) 酸化チタンゾルの製造方法
JP2003112923A (ja) 改質酸化チタン粒子
JP2001081357A (ja) 酸化チタンコーティング液および酸化チタンコーティング膜の形成方法
JP3678227B2 (ja) 金属基材用の光触媒塗料組成物及びこれを用いて得られた光触媒性金属材料並びに光触媒性金属材料の製造方法
JP2006124243A (ja) ブルッカイト型酸化チタンの製造方法及び光触媒コーティング剤
JP2016193801A (ja) ニオブ及び/又はタンタルがドープされた酸化チタンゾルの製造方法
JP4571793B2 (ja) 水性光触媒コーティング液
JP2004161573A (ja) 酸化チタンゾル、酸化チタン塗膜およびその形成方法
CN115895407B (zh) 一种高性能水性涂料的制备方法
JP4173928B2 (ja) 陽極火花放電によるセラミックス複合皮膜の形成方法
US20220195607A1 (en) Coating film and composite material containing coating film
Yordanov et al. Enhancement of corrosion resistance of steel, coated with various coatings on the base of SiO2, TiO2, ZrO2 and CeO2

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6