JPH10176253A - 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH10176253A
JPH10176253A JP33810196A JP33810196A JPH10176253A JP H10176253 A JPH10176253 A JP H10176253A JP 33810196 A JP33810196 A JP 33810196A JP 33810196 A JP33810196 A JP 33810196A JP H10176253 A JPH10176253 A JP H10176253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
temperature
plating
hot
hot dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33810196A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nara
正 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP33810196A priority Critical patent/JPH10176253A/ja
Publication of JPH10176253A publication Critical patent/JPH10176253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フルハード材の製造に際して、めっき欠陥が
発生しにくく、また浴中ロール寿命を延長できるように
する。 【解決手段】 加熱帯、均熱帯および冷却帯がこの順で
配設された連続式溶融亜鉛めっきラインで未再結晶溶融
亜鉛系めっき鋼板を製造するに際して、めっき槽に侵入
する鋼板温度を測定し、この測定値に基づいて、冷却帯
後部で誘導加熱により鋼板を再加熱して、めっき槽に侵
入する鋼板温度が目標鋼板温度になるように制御しなが
ら溶融亜鉛系めっきを行う。めっき槽に侵入する鋼板温
度を所要の目標温度に温度変動を抑えて精度よく制御す
ることにより、ドロス引き、湯ジワ等のめっき欠陥の発
生を低減でき、また、浴中ロールへのドロス付着が付着
しにくくなり、浴中ロールの寿命を延長できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続式溶融亜鉛
めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛系めっき鋼板の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融亜鉛めっき鋼板は安価で優れた耐食
性を示す防錆鋼板として従来から各種用途に広く使用さ
れている。さらに、近年、亜鉛に多量のアルミを添加し
て、さらに耐食性を改善した溶融亜鉛−アルミ合金めっ
き鋼板が使用されるようになってきた。
【0003】通常、前記鋼板は、冷間圧延したままの冷
延鋼板や酸洗脱スケールした熱延鋼板を、再結晶温度以
上の温度に加熱して、軟化焼鈍と鋼板表面の清浄化を行
った後、所定のめっき組成の溶融金属を満たしためっき
槽に浸漬して所定の溶融めっきを施して製造する(以
下、一般材という)。
【0004】一方、比較的薄物の冷間圧延後の冷延鋼板
を用いて、軟化焼鈍を行うことなく所定の溶融めっきを
施して製造した未再結晶溶融亜鉛系めっき鋼板(例え
ば、ASTM A446グレードE規格の溶融亜鉛めっ
き鋼板、以下、フルハード材という)があり、軽量で高
剛性を必要とする建材用途等に使用されている。
【0005】通常、これらのめっき鋼板は、加熱帯、均
熱帯および冷却帯をこの順で配設した連続式溶融亜鉛め
っきラインで製造される。
【0006】以下、無酸化炉方式の連続式溶融亜鉛めっ
きラインで、溶融亜鉛めっき鋼板を製造する場合につい
て説明する。
【0007】図3は無酸化炉方式の連続式溶融亜鉛めっ
きラインの熱処理部とめっき部の要部を示す図で、1は
無酸化加熱炉、3は均熱帯、4は冷却帯、8はスナウ
ト、9は溶融亜鉛を満たしためっき槽である。
【0008】この装置を用いて、次のようにして溶融亜
鉛めっき鋼板を製造する。無酸化炉方式の連続式溶融亜
鉛めっきラインでは、通常、原板として使用する鋼板
は、冷間圧延ままの冷延鋼板や酸洗脱スケールした熱延
鋼板である。
【0009】無酸化加熱炉1は、通常、直火式バーナを
備え、燃料ガスを空燃比0.85〜0.90程度で燃焼
し、炉内を弱酸化性の雰囲気にする。無酸化加熱炉1
で、素材鋼板を加熱して、鋼板表面に付着した圧延油等
の油脂類を分解除去した後、スロート2を経て、均熱帯
3に導く。通常、素材鋼板は冷間圧延ままの冷延鋼板や
酸洗脱スケールした熱延鋼板である。
【0010】均熱帯3は、通常、加熱源としてラジアン
トチューブまたは電気ヒータを備え、鋼板を所定の焼鈍
温度に均熱して、H2 −N2 混合ガスを鋼板に向流に流
し、鋼板表面の酸化皮膜を還元し、鋼板表面を活性化す
ると同時に所定の焼鈍を行う。一般材を製造する場合、
鋼板を再結晶温度以上の温度(通常680℃以上の温
度)に加熱して、軟化焼鈍を行う。
【0011】さらに、鋼板を冷却帯4に導く。冷却帯4
は、通常、上流側ジェット式急速冷却帯5、冷却保持帯
6、下流側ジェット式急速冷却帯7を備え、均熱帯3に
おいて還元処理された鋼板を上流側ジェット式急速冷却
帯5で所定温度まで急速冷却後、冷却保持帯6で所定の
温度範囲に保持して、鋼板の材質を均質化する。そのた
め、冷却帯は比較的長い炉長を有している。次いで、下
流側ジェット式急速冷却帯7で鋼板を冷却して、鋼板温
度をめっきに適した所定の温度にする。
【0012】次いで、鋼板をスナウト8を経て、外気に
触れることなく、約460℃程度に保持された溶融亜鉛
を満たしためっき槽9に浸漬し、浴中のシンクロール1
0により進行方向を変え、浴中の一対のサポートロール
11により支持しならがめっき槽9の上方に引き上げ
る。
【0013】次いで、図示されていないめっき付着量制
御装置で所定のめっき付着量に調整され、必要に応じて
スパングル調整されて、溶融亜鉛めっき鋼板になる。
【0014】また、均熱帯3からスナウト8に至る炉内
には、通常H2 −N2 混合ガスからなる還元性雰囲気ガ
スが供給される。H2 −N2 混合ガスは、H2 −N2
合ガス供給装置20により、スナウト8、冷却帯4、均
熱帯3の各部から炉内に供給され、走行する鋼板に向流
に流れて、スロート2から無酸化加熱炉1に流出し、無
酸化加熱炉1で燃料ガスとともに燃焼する。
【0015】無酸化炉方式の連続式溶融亜鉛めっきライ
ンでフルハード材を製造する場合、通常、製造コストの
安価な低炭素鋼を素材とする冷間圧延されたままの冷延
鋼板を用いて、680℃以上の高温で焼鈍される一般材
に比べて、熱処理温度を著しく低下して鋼板の軟化を防
止する必要がある。通常、再結晶温度以下の500℃程
度またはそれ以下の温度に加熱して鋼板に付着している
圧延油の除去、鋼板表面を還元、活性化した後、冷却帯
を経て、約460℃に保持された溶融亜鉛を満たしため
っき槽9に浸漬して溶融めっきする。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】前記めっきラインで溶
融亜鉛めっきのフルハード材を製造する場合、めっき後
の鋼板表面に、ドロス引き、湯ジワ等のめっき欠陥が生
じやすく、また浴中ロールにドロスが付着して、浴中ロ
ールの寿命が著しく短くなるという問題がある。また、
500℃程度の低温で熱処理されるため、鋼板表面の清
浄化が必ずしも十分でないため、めっき密着性不良が起
こりやすいという問題がある。
【0017】熱処理温度を上昇した場合、前記問題は幾
分改善されるが、鋼板が軟化し所望の材質を安定して確
保できなくなる。
【0018】近年、使用されるようになってきた亜鉛に
多量のアルミを添加した溶融亜鉛−アルミ合金めっき鋼
板として、3〜10wt%のAlに加えて少量のミッシ
ュメタル等を含むZn−Al系合金めっき、例えば4〜
5wt%Alを含むZn−Al系合金めっきに代表され
る所謂Zn−5%Al系亜鉛−アルミ合金めっき鋼板や
25〜75wt%のAlを含むZn−Al系合金めっ
き、例えば55wt%Al−1.6wt%Siを含むZ
n−Al系合金めっきに代表される所謂Zn−55%A
l系亜鉛−アルミ合金めっき鋼板がある。
【0019】Zn−5%Al系亜鉛−アルミ合金めっき
鋼板を製造する場合、めっき浴温度は溶融亜鉛めっきの
場合と同程度の温度であるが、めっき欠陥の発生や浴中
ロールの短寿命化の問題については、溶融亜鉛めっきの
場合より顕著になるという問題がある。
【0020】また、めっき浴温度がより高温の600℃
程度のZn−55%Al系亜鉛−アルミ合金めっき鋼板
の場合、前記問題がさらに顕著であり、経済的な見地か
らは安定製造できないのが実情である。
【0021】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、連続式溶融亜鉛めっきラインにおいて、フル
ハード材を製造するに際して、めっき欠陥が発生しにく
く、また浴中ロール寿命を延長できるフルハード材の製
造方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記したように、溶融亜
鉛めっきのフルハード材を製造する場合、無酸化加熱炉
や均熱帯での鋼板温度は再結晶温度以下の500℃程度
またはそれ以下の低温であり、鋼板表面の清浄化が十分
であるとはいえない。
【0023】また、無酸化炉方式の連続式溶融亜鉛めっ
きラインの冷却帯には、鋼板温度を所定温度に調整する
ために、冷却装置、電気ヒータ等の加熱装置が設けられ
ている。しかし、従来、一般材の製造量が多いため、め
っきラインの製造設備が、一般材の製造に適した設備仕
様になっている。そのため、冷却帯では、主に、無酸化
加熱炉、均熱帯で高温の所定焼鈍温度に加熱した鋼板を
冷却して所定温度範囲に保持することを目的にしている
ので、冷却帯の加熱装置の加熱能力は小さい。そのた
め、フルハード材を製造する場合、均熱帯をでた鋼板
は、冷却帯で過冷却になり、めっき槽に侵入する鋼板温
度は一般材に比べて低くなる。
【0024】本発明者等は、フルハード材に発生するド
ロス引きや湯ジワ等のめっき欠陥が、前記した低温での
熱処理に伴う鋼板表面の清浄化不足あるいは冷却帯にお
ける鋼板の過冷却等と関係していると考えた。材質上の
制約から、無酸化加熱炉や均熱帯の熱処理温度を上昇す
る余地が少ないことを考慮して、冷却帯以降の熱処理条
件、めっき条件等を検討することにより、前記問題の改
善可否を検討した。
【0025】その結果、湯ジワの発生はめっき槽に侵入
する鋼板温度と関係しており、めっき槽に侵入する前の
鋼板を再加熱して、めっき槽に侵入する鋼板温度をめっ
き浴温と同程度まで高くすると湯ジワの発生が低減可能
なこと、また、ドロス引きはめっき槽に侵入する鋼板温
度やその変動により影響を受け、めっき槽に侵入する鋼
板温度をめっき浴温度と同程度まで高めかつその変動を
低減すると軽減できることを知見した。さらに、誘導加
熱により前記の再加熱を行った場合、ドロス引きと湯ジ
ワの発生防止効果がより大きく、また、浴中ロールへの
ドロス付着が防止され浴中ロールの寿命を延長できるこ
と、さらに、めっき密着性も向上できることを知見し
た。
【0026】本発明は、この知見に基づくものであり、
その特徴とする構成は以下のとおりである。 (1)加熱帯、均熱帯および冷却帯がこの順で配設され
た連続式溶融亜鉛めっきラインで未再結晶溶融亜鉛系め
っき鋼板を製造するに際して、めっき槽に侵入する鋼板
温度を測定し、この測定値に基づいて、冷却帯後部で誘
導加熱により鋼板を再加熱して、めっき槽に侵入する鋼
板温度が目標鋼板温度になるように制御しながら溶融亜
鉛系めっきを行う連続式溶融亜鉛めっきラインにおける
未再結晶溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法である。 (2)前記(1)の製造方法において、溶融亜鉛系めっ
きが溶融亜鉛めっきである連続式溶融亜鉛めっきライン
における未再結晶溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法であ
る。
【0027】めっき槽に侵入する鋼板温度を測定し、こ
の測定値に基づいて、冷却帯後部で制御性に優れる誘導
加熱により鋼板温度を制御するので、めっき槽に侵入す
る鋼板温度を所要の目標温度に温度変動を抑えて精度よ
く制御できる。そのため、ドロス引き、湯ジワ等のめっ
き欠陥の発生を低減できる。また、浴中ロールへのドロ
ス付着が付着しにくくなり、浴中ロールの寿命を延長で
きる。また、鋼板が軟化することがなく、めっき密着性
も向上する。
【0028】前記のようにすることにより、ドロス引き
や湯ジワ等のめっき欠陥が低減され、めっき密着性が向
上する理由については、誘導加熱は鋼板表層部の加熱効
果があるので、再加熱の結果、鋼板表面の還元、活性化
が強化されたことによる効果が大きいのではないかと考
えている。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1を用いて説明する。なお、説明済の図に示された部分
と同じ部分には同じ符号を付してその説明を省略する。
【0030】図1において、13は冷却帯後部に設置さ
れた誘導加熱装置であり、誘導加熱装置13は鋼板12
のパスラインに近接して誘導加熱コイル14を備え、誘
導加熱コイル14は高周波電源15に接続されている。
また、16はめっき槽9に侵入する鋼板温度測定装置、
17は測定した鋼板温度と目標温度の偏差に基づいて、
誘導加熱装置13の高周波電源15の出力を制御する制
御装置である。
【0031】この装置を用いて、以下のようにしてフル
ハード材を製造する。常法により、無酸化加熱炉1、均
熱炉3で、再結晶温度を超えない温度範囲内で鋼板12
を加熱し、鋼板表面に付着した圧延油の除去、鋼板表面
の還元、活性化を行い、次いで、冷却帯4に通板する。
鋼板温度測定装置16で測定した鋼板温度の測定値と目
標鋼板温度の偏差に基づいて、冷却帯後部の誘導加熱装
置13により鋼板を再加熱して、めっき槽9に侵入する
鋼板温度が目標温度になるように制御して、鋼板12を
めっき槽9に導く。
【0032】鋼板温度を迅速かつ精度よく制御できるの
で、めっき槽9に侵入する鋼板が過冷却あるいは過加熱
されることなく、所定の目標鋼板温度に制御される。し
たがって、めっき後の鋼板表面にドロス引き、湯ジワ等
のめっき欠陥の発生しにくくなり、また、浴中ロールへ
ドロスが付着しにくくなり、浴中ロールの寿命を延長で
きる。また、鋼板が軟化することがなく、めっき密着性
も向上する。
【0033】溶融亜鉛めっき鋼板やZn−5%Al系溶
融亜鉛−アルミ合金めっき鋼板を製造する場合、無酸化
加熱炉出口の鋼板温度、均熱帯出口の鋼板温度、めっき
浴温度は常法によることができる。例えば、無酸化加熱
炉出口の鋼板温度は450℃程度、均熱帯出口の鋼板温
度は480℃程度、めっき浴温度は460℃程度にする
ことが好ましい。
【0034】また、めっき槽へ侵入する鋼板の目標鋼板
温度は、めっき浴温度−10℃以上、鋼板の再結晶温度
以下にすることが好ましい。図2は、図1の装置を用い
て、めっき浴温度を460℃にして、溶融亜鉛めっきの
フルハード材を製造した場合のめっき槽へ侵入する鋼板
温度とめっき欠陥の発生状況の関係を示す図である。鋼
板温度がめっき浴温度−10℃以上の温度になるとドロ
ス引き、湯ジワの発生が認められず、めっき欠陥の発生
防止効果が大きいためである。
【0035】Zn−55%Al系溶融亜鉛−アルミ合金
めっき鋼板を製造する場合も、めっき槽に侵入する鋼板
温度を前記のようにすることによりめっき欠陥を低減で
きる。Zn−55%Al系溶融亜鉛−アルミ合金めっき
鋼板の場合、めっき浴温度が600℃程度と高いが、短
時間の加熱であれば、前記のように加熱しても鋼板の軟
化が少ない。しかし、鋼板走行速度が低い場合、鋼板の
軟化が大きい場合もあるので、この場合、鋼板が軟化し
ないより低温で鋼板を加熱しても、めっき欠陥の低減、
浴中ロールの寿命延長の効果がある。
【0036】前記の発明の実施の形態は、無酸化炉方式
の連続式溶融亜鉛めっきラインにおける場合について説
明したが、本発明は、前記ラインに限定されるものでは
なく、加熱帯、均熱帯および冷却帯をこの順で配設した
直火加熱炉方式や全輻射管加熱方式等の連続式溶融亜鉛
めっきラインにおいて広く実施できる。
【0037】
【実施例】常法により冷間圧延した各種サイズの低炭素
普通鋼板を原板として、図1の装置で、周波数30kH
z、出力1200kwの高周波誘導加熱装置を用いて、
Al:0.18wt%、Pb:0.15wt%を含む亜
鉛めっき浴でめっきして、本発明法による溶融亜鉛めっ
きのフルハード材を製造し、得られためっき鋼板の湯ジ
ワ、ドロス引きによるめっき欠陥の発生状況、めっき密
着性、材質及び浴中ロールの寿命を調査した。
【0038】湯ジワについては、不連続欠陥は1コ当た
り2mの欠陥長さ、連続欠陥は実長を欠陥長さとしてカ
ウントし、合計欠陥長さのコイル全長に対する比率を求
めた。ドロス引きについては、欠陥発生面積の程度を目
視観察した。
【0039】めっき密着性は、内側曲げ間隔が0tの1
80°曲げを行った後、曲げ部外側のめっき層について
セロテープ密着剥離試験を行い、目視観察によりめっき
層の剥離、クラック発生の有無を観察し、以下のように
判定した。
【0040】 ○:剥離、クラックが認められないもの △:クラックが認められるもの ×:部分的な剥離が認められるもの 材質は、めっき層剥離後の鋼板硬度を測定し、所定硬度
を下回るものを不良とし、不良割合で表した。
【0041】浴中ロールの寿命は、ロール交換なしでフ
ルハード材を連続製造した日数により評価した。
【0042】本発明法の代表的サイズの製造条件および
前記項目の調査結果を表1に記載する。
【0043】
【表1】
【0044】また、比較のために、図3の装置を用い
て、従来法により溶融亜鉛めっきのフルハード材を製造
し、得られためっき鋼板について前記本発明法の場合と
同様の調査を行った。調査結果を表2に記載する。
【0045】
【表2】
【0046】従来法では、めっき槽への侵入鋼板温度が
目標鋼板温度を下回っているため、めっき欠陥の発生が
多く、めっき密着性に劣り、また材質も不安定である。
特に板厚の薄い0.27mmではめっき槽への侵入鋼板
温度が目標鋼板温度を大きく下回るため、前記の問題が
より顕著である。また、ロール寿命も短い。
【0047】一方、本発明法では、誘導加熱により、め
っき槽への侵入鋼板温度がめっき浴温度と同じ温度に制
御されているので、従来法に比べて、めっき欠陥の発生
が大幅に改善され、めっき密着性に優れ、また材質不良
の発生もない。さらに、浴中ロールの寿命は従来法に比
べて3倍以上に延長されている。
【0048】本実施例は、溶融亜鉛めっきのフルハード
材を製造した場合の例であるが、Zn−5%Al系溶融
亜鉛−アルミ合金めっき鋼板やZn−55%Al系溶融
亜鉛−アルミ合金めっき鋼板のフルハード材を製造する
場合においても同様の結果を得ることができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、フルハード材の製造に
際して、めっき槽に侵入する鋼板温度を、目標温度に迅
速かつ精度よく制御できるので、めっき後の鋼板表面に
ドロス引き、湯ジワ等のめっき欠陥が発生しにくく、ま
た、浴中ロールへドロスが付着しにくくなり浴中ロール
の寿命を延命できる。また、めっき密着性が向上し、材
質不良の発生も低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための溶融亜鉛
めっきラインの要部を示す図。
【図2】めっき槽に侵入する鋼板温度とめっき欠陥の発
生状況の関係を示す図。
【図3】従来技術を説明するための溶融亜鉛めっきライ
ンの要部を示す図。
【符号の説明】
1 加熱帯(無酸化加熱炉) 2 スロート 3 均熱帯 4 冷却帯 8 スナウト 9 めっき槽 10 シンクロール 11 サポートロール 12 鋼板 13 誘導加熱装置 14 誘導加熱コイル 15 高周波電源 16 鋼板温度測定装置 17 制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱帯、均熱帯および冷却帯がこの順で
    配設された連続式溶融亜鉛めっきラインで未再結晶溶融
    亜鉛系めっき鋼板を製造するに際して、めっき槽に侵入
    する鋼板温度を測定し、この測定値に基づいて、冷却帯
    後部で誘導加熱により鋼板を再加熱して、めっき槽に侵
    入する鋼板温度が目標鋼板温度になるように制御しなが
    ら溶融亜鉛系めっきを行うことを特徴とする連続式溶融
    亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛系めっき鋼
    板の製造方法。
  2. 【請求項2】 溶融亜鉛系めっきが溶融亜鉛めっきであ
    ることを特徴とする請求項1記載の連続式溶融亜鉛めっ
    きラインにおける未再結晶溶融亜鉛系めっき鋼板の製造
    方法。
JP33810196A 1996-12-18 1996-12-18 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法 Pending JPH10176253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33810196A JPH10176253A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33810196A JPH10176253A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10176253A true JPH10176253A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18314930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33810196A Pending JPH10176253A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10176253A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339553A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nkk Steel Sheet & Strip Corp 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2006348344A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2012211362A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nisshin Steel Co Ltd 連続溶融めっき装置
JP2013007066A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd メッキ線材の製造方法及び製造装置
CN103556096A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 山东众冠钢板有限公司 一种硬质热镀锌板的生产工艺方法
CN103993150A (zh) * 2014-05-30 2014-08-20 广东华冠钢铁有限公司 一种热镀铝锌钢板的生产工艺
CN103993149A (zh) * 2014-05-21 2014-08-20 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 冷轧钢板及其制备方法和热镀铝锌合金钢板及其制备方法
JP2015190016A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日新製鋼株式会社 溶融Zn−Al−Mg系めっき冷延鋼板の製造方法
JP2016113661A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 Jfeスチール株式会社 連続溶融亜鉛めっき方法及び連続溶融亜鉛めっき設備

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339553A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nkk Steel Sheet & Strip Corp 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2006348344A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4701852B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-15 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2012211362A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nisshin Steel Co Ltd 連続溶融めっき装置
JP2013007066A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd メッキ線材の製造方法及び製造装置
CN103556096A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 山东众冠钢板有限公司 一种硬质热镀锌板的生产工艺方法
JP2015190016A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日新製鋼株式会社 溶融Zn−Al−Mg系めっき冷延鋼板の製造方法
CN103993149A (zh) * 2014-05-21 2014-08-20 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 冷轧钢板及其制备方法和热镀铝锌合金钢板及其制备方法
CN103993150A (zh) * 2014-05-30 2014-08-20 广东华冠钢铁有限公司 一种热镀铝锌钢板的生产工艺
JP2016113661A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 Jfeスチール株式会社 連続溶融亜鉛めっき方法及び連続溶融亜鉛めっき設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6797901B2 (ja) 降伏強度600MPa級高伸び率アルミニウム亜鉛溶融メッキの鋼板及びカラーメッキの鋼板の製造方法
US20230082367A1 (en) Method of producing high-strength hot-dip galvanized steel sheet
KR20080046241A (ko) Si를 함유하는 강판의 연속 어닐링 용융 도금 방법 및연속 어닐링 용융 도금 장치
JPH0146564B2 (ja)
JP2013142198A (ja) めっき濡れ性及び耐ピックアップ性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH10176253A (ja) 連続式溶融亜鉛めっきラインにおける未再結晶溶融亜鉛 系めっき鋼板の製造方法
US6635313B2 (en) Method for coating a steel alloy
US20040033386A1 (en) Coated steel alloy product
JP2019167576A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3176843B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および製造設備
JPH04254532A (ja) 加工性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08291379A (ja) P添加高張力鋼材の合金化溶融亜鉛めっき方法
JP5354156B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2993404B2 (ja) 皮膜密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH0748662A (ja) めっき密着性、外観性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造法
JPH093552A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板を効率的に製造する連続溶融亜鉛めっき設備
JP4631176B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2576329B2 (ja) 皮膜の均一性および耐パウダリング性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001262303A (ja) 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2704819B2 (ja) 高Si含有高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR940000872B1 (ko) 가공성 및 도금밀착성이 우수한 용융아연 열연강판의 제조방법
JPH05171385A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛めっき方法および装置
JP2003328097A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置および製造方法
JPH03281764A (ja) 表面外観の優れた深絞り用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN118256845A (zh) 一种薄规格供彩涂用镀锌基板的连续镀锌工艺