JPH10175075A - 棒状体の接合工法 - Google Patents

棒状体の接合工法

Info

Publication number
JPH10175075A
JPH10175075A JP35367496A JP35367496A JPH10175075A JP H10175075 A JPH10175075 A JP H10175075A JP 35367496 A JP35367496 A JP 35367496A JP 35367496 A JP35367496 A JP 35367496A JP H10175075 A JPH10175075 A JP H10175075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
shield
rod
jig
welding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35367496A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineichi Iwamoto
峰一 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35367496A priority Critical patent/JPH10175075A/ja
Publication of JPH10175075A publication Critical patent/JPH10175075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】晴雨に係わらず、充分、且つ、均一な強度で異
形鉄筋等の棒状体を接合し得るようにする。 【解決手段】棒状体6の突き合わせ部に、高温でガス化
する不活性小塊3が両側に付いている棒状体と同材質の
小片2を挟み、且つ、各棒状体6の突き合わせ端部にシ
ールド4を被せてコ字状治具1にセットし、その状態
で、小片2にスタッド溶接機の電極チャック5を取付
け、治具1に他方の電極を接続し、各棒状体6を互いに
加圧しながらスタッド溶接機に所定時間通電して溶融物
をシールド4の内部空間に満たし、冷却後にシールド4
を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ビルや橋梁等の
建造物の構築に使用するプリント部(竹節)を有する異
形鉄筋等の棒状体を長さ方向に突き合わせて接合する工
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】異形鉄筋の接合工法として、従来、異形
鉄筋の突き合わせ部をガス炎で加熱しながら圧接するガ
ス圧接工法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のガス圧接工法
は、雨天下での施工が非常に困難である。また、作業者
が手作業で行う関係上、仕上がり強度等が不均一であ
り、強度不足となることも多い。
【0004】この発明は、晴雨に係わらず、充分、且
つ、均一な強度で異形鉄筋等の棒状体を接合し得るよう
にすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の棒状体の接合
工法は、棒状体6の突き合わせ部に、高温でガス化する
不活性小塊3が両側に付いている棒状体と同材質の小片
2を挟み、且つ、各棒状体6の突き合わせ端部にシール
ド4を被せてコ字状治具1にセットし、その状態で、小
片2にスタッド溶接機の電極チャック5を取付け、治具
1に他方の電極を接続し、各棒状体6を互いに加圧しな
がらスタッド溶接機に所定時間通電して溶融物をシール
ド4の内部空間に満たし、冷却後にシールド4を除去す
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1を参照し、この発明の棒状体
の接合工法の実施形態について説明する。
【0007】この接合工法には、直径10〜50mmの
鉄製等の棒状体6、6を長さ方向に突き合わせ状態に維
持する金属製治具1と、棒状体6、6の突き合わせ部間
に介在させる棒状体6と同素材の小片2と、アルミニウ
ム製ボウル等の高温でガス化する不活性小塊3、3と、
それぞれの棒状体6の端部を包囲するシールド4、4
と、治具1に接続するマイナス極及び小片2の周囲を挟
持するプラス極の電極チャック5を有するスタッド溶接
機(不図示)と、突き合わせ部の溶融と同時に各棒状体
6、6を互いに加圧する油圧装置(不図示)が用いられ
る。先ず、これらを順に説明する。
【0008】治具1は、コ字状であり、両端に、棒状体
6を挿通し得る孔を設けられるか、棒状体6を挟持し得
るチャックが設けられている。この治具1には、前述し
たように、スタッド溶接機のマイナス極が接続される。
【0009】小片2は、棒状体6と同素材のものであ
り、横断面が円形である。しかしながら、溶接効率上、
円盤状体の中心部に突起を設ける等の変形は許容され
る。
【0010】不活性小塊3は、小片2の各面に埋め込ま
れており、スタッド溶接機の通電時にガス化して溶接面
を覆うことにより酸素を含む空気を遮り、溶接面の酸化
を防止するものである。
【0011】シールド4は、黒鉛製、ウッドセラミック
製等である。その形状は、先端部の内径が他の部分より
大とした筒状である。その大径部の空間は、接合対象棒
状体6の1.5倍程度の断面積を有し、その両側の小径
部の内径は、接合対象棒状体6の外径と略等しくしてあ
る。このシールド4は、棒状体6、6を接合した後には
取り外される。
【0012】スタッド溶接機は、ボルト等の先端と母材
との間にアークを発生させ、加圧して溶接するものであ
り、広く知られている。ここで用いるスタッド溶接機
は、電圧が一定であり、通電時間を設定するためのタイ
マーを備えている。この棒状体の接合工法においては、
加熱温度が1400〜1600°Cとなるように通電時
間が設定される。また、プラス極の電極チャック5は、
開閉自在の2つの半円状の部材よりなり、挟持時に溶融
体2の周囲に密着するようなものとする。
【0013】油圧装置は、棒状体6を挟持、開放可能の
位置固定挟持体と、同じく棒状体6を挟持、開放可能で
あり、位置固定挟持体に対し、油圧により移動可能の移
動挟持体とを備えたものである。
【0014】次に、以上のような道具ないし装置を用い
ての、棒状体の接合工法について説明する。
【0015】先ず、2本の棒状体6を突き合わせた状態
で治具1に組み付け、更に、油圧装置の位置固定挟持体
と移動挟持体に挟んでセットする。その際、両棒状体6
の間に不活性小塊3付きの小片2を挟み、各棒状体6の
突き合わせ端部にそれぞれシールド4を被せる。以上の
セットが終わった後に、スタッド溶接機のプラス極であ
る電極チャック5を小片2に取付け、同じくマイナス極
を治具1に接続する。そして、油圧装置を作動して各棒
状体6、6を互いに加圧し、同時にアークスタッド溶接
機のスイッチを投入すると、アークが始まり、各棒状体
6の端部及び小片2が融け始め、各不活性小塊3がガス
化する。このガスが溶接面を覆って酸素を含む空気を遮
り、溶接面の酸化が防がれる。各棒状体6の端部及び小
片2の溶融物は、油圧装置の加圧力により、シールド4
の内部空間に隙間なく充填され、その部分の断面積が棒
状体6の断面積の1.5倍になる。そして、スタッド溶
接機の通電がタイマーにより停止し、溶融部分が冷却し
て2本の棒状体6が一体化する。最後に、シールド4を
割って外し、治具1や油圧装置を外して一連の作業を終
了する。この工法による接合部の引張強度は、棒状体6
の母材と同等以上となるので、接合部で破断することは
ない。
【0016】この工法で異形鉄筋を接合する場合には、
異形鉄筋6に竹節が存在するので、異形鉄筋6、6を強
く引っ張っても、異形鉄筋6が被覆層から抜けることは
なく、接合部の引張強度は一層大きなものとなる。
【0017】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0018】即ち、接合部の強度が非常に大であり、し
かも、スタッド溶接機の電圧及び通電時間を一定にでき
るので、溶融温度が安定し、熟練技術者でなくても施工
が容易であり、接合部の強度が一定である。また、太さ
の異なる異形鉄筋の接合も可能である。更に、作業時間
が短く、使用補助部材も廉価であるので、経済的であ
り、電源さえあれば、どこでも簡単に実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の接合工法を説明する棒状体の突き合
わせ部付近の縦断面図である。
【符号の説明】
1 治具 2 小片 3 不活性小塊 4 シールド 5 スタッド溶接機の電極チャック 6 棒状体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】棒状体の突き合わせ部に、高温でガス化す
    る不活性小塊が両側に付いている棒状体と同材質の小片
    を挟み、且つ、各棒状体の突き合わせ端部にシールドを
    被せてコ字状治具にセットし、その状態で、前記小片に
    スタッド溶接機の電極チャックを取付け、治具に他方の
    電極を接続し、各棒状体を互いに加圧しながらスタッド
    溶接機に所定時間通電して溶融物をシールドの内部空間
    に満たし、冷却後にシールドを除去する棒状体の接合工
    法。
JP35367496A 1996-12-17 1996-12-17 棒状体の接合工法 Pending JPH10175075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35367496A JPH10175075A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 棒状体の接合工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35367496A JPH10175075A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 棒状体の接合工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175075A true JPH10175075A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18432454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35367496A Pending JPH10175075A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 棒状体の接合工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10175075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198891A1 (ko) * 2018-04-09 2019-10-17 황영태 철근 융접합 타입 커플러

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198891A1 (ko) * 2018-04-09 2019-10-17 황영태 철근 융접합 타입 커플러

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10175075A (ja) 棒状体の接合工法
US6791052B1 (en) Method for resistance welding a tube to a member
JPH10175080A (ja) 棒状体の接合工法
JP2007160387A (ja) 棒鋼の接合工法
JP3891695B2 (ja) 棒状部材の接合方法
US20040222193A1 (en) Method for resistance welding/brazing a tube to a member
JP2691697B2 (ja) 鉄筋の接合方法
JP3770577B2 (ja) 棒状体の接合工法
JP2561360B2 (ja) 溶接線材及びその製造方法
JP2810207B2 (ja) テルミットスタッド溶接方法並びにテルミットカートリッジおよびその製造方法
JP2917446B2 (ja) 金属の拡散接合に使用する挿入材
JPH02241675A (ja) 溶接体の製造方法
JPH11197851A (ja) 棒状体端部への外ネジ体の溶着方法
JP2004001054A (ja) 突合せ接合方法
JP2004106008A5 (ja)
JPH0691377A (ja) 被溶接部材およびその溶接方法
JP2000153397A (ja) 十字継手のア―ク溶接用治具
JP4112434B2 (ja) アークスタッド溶接法による鉄筋の定着材接合方法
JP3227423B2 (ja) フラッシュ溶接機
JP2912926B2 (ja) 溶接ジベルを用いた鋼材とコンクリートとの接合法
JPH06262354A (ja) 鋼棒同志の接合方法
JP3743920B2 (ja) 異形棒鋼よりなるアークスタッド溶接用スタッドのキャップの製造方法およびキャップ
JP2000239712A (ja) 異金属材料の接合方法
JP2004344942A (ja) フレーム構造体の溶接組立方法
JPH03291174A (ja) 線材の接続方法