JPH10156710A - 薄板の研磨方法および研磨装置 - Google Patents

薄板の研磨方法および研磨装置

Info

Publication number
JPH10156710A
JPH10156710A JP31663496A JP31663496A JPH10156710A JP H10156710 A JPH10156710 A JP H10156710A JP 31663496 A JP31663496 A JP 31663496A JP 31663496 A JP31663496 A JP 31663496A JP H10156710 A JPH10156710 A JP H10156710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
polishing
holding
plate
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31663496A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanaka
好一 田中
Toshihiro Tsuchiya
敏弘 土屋
Koji Morita
幸治 森田
Tsutomu Takaku
勉 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP31663496A priority Critical patent/JPH10156710A/ja
Priority to US08/972,680 priority patent/US5934981A/en
Priority to TW086117297A priority patent/TW351691B/zh
Priority to EP97309423A priority patent/EP0845329B1/en
Priority to DE69711818T priority patent/DE69711818T2/de
Publication of JPH10156710A publication Critical patent/JPH10156710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平坦性の高い薄板を容易に得ることができる
薄板の研磨方法および研磨装置を提供する。 【解決手段】 回転する保持板の下面で薄板を密着保持
し、回転する定盤の上面に固設した研磨布に前記薄板を
接触させることにより該薄板を狭持摺擦して研磨するに
あたり、前記保持板で前記薄板を密着保持する前に、該
薄板を研磨する前記研磨布で予め該保持板の薄板保持面
を研磨しておくようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄板の研磨技術に
係り、例えば半導体ウェーハ(以下「ウェーハ」とい
う)のような薄板を高平坦度に研磨することができる薄
板の研磨方法および研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デバイスの高集積化に伴い、デザ
インルールは縮小化の傾向にあり、ステッパの焦点深度
は益々浅くなってきている。このため、材料である半導
体ウェーハの平坦性に対する要求も高くなってきてい
る。なお、ステッパでは、ウェーハは真空吸着されて使
用され、若干のゆがみは矯正される。したがって、ここ
でいう平坦性は、ウェーハの板厚のバラツキについての
均一性を意味する。
【0003】一般に、ウェーハの研磨は、ウェーハを研
磨布に押圧し、研磨剤を流しつつ、ウェーハと研磨布間
に相対運動を与えることにより行われている。このよう
な薄板の研磨装置は、図7に示すように構成されてい
る。
【0004】図7において、符号1は、薄板であるウェ
ーハであって、予めSiの単結晶インゴットから内周刃
を用いた切断装置でスライスした後、ラッピング工程な
どを経て、両面が高精度な平行面で均一な厚さになるよ
うに加工されている。このウェーハ1は、単数枚あるい
は複数枚が保持板2の下面により保持されている。保持
板2は、その上下両面ともに高精度な平行平面に加工さ
れている。保持板2の上面には、押圧力を付加する荷重
手段としてヘッド3が設けられている。このヘッド3
は、回転軸4の下端に設けられており、この回転軸4に
取り付けられた駆動機構(図示省略)によって所定の回
転速度で回転駆動されるとともに、ヘッド3によって下
方に向けて所定の力で押圧付勢されている。
【0005】保持板2の下方には、保持板2の下面と平
行に略円板状の定盤5が水平に配設されている。この定
盤5は、底面中央部に取り付けられた回転軸6を中心と
して一定速度で回転駆動されるようになっており、その
上面は高精度な平面に加工され、さらにその表面に研磨
布7が貼り付けられている。この研磨布7は、不織布か
らなり、適度な粘りと弾力をもった粘弾性体となってい
る。そして、この研磨布7の上面中央には、上方よりコ
ロイダルシリカからなる研磨剤8がポンプ9によって供
給されるようになっている。なお、符号10は研磨液を
受けるドレン受け、11は研磨液タンクを示している。
【0006】このような研磨装置において、ウェーハ1
の平坦性を得るには、ウェーハ1を真空吸着またはWA
X接着などにより、保持板2の下面に密着させて保持
し、かつウェーハ1の表面における研磨布7の表面温度
や、ウェーハ1と研磨布7との相対速度などの研磨条件
を均一に保つようにする。すると、ウェーハ1は、保持
板2と、弾力性のある研磨布7を介して定盤5との間に
挟まれるため、肉厚の大きい部分は薄い部分よりも接触
圧力が高くなり、優先的に研磨除去されるため、加工が
進むにつれてウェーハ1は平坦となる。さらに、平坦性
を高めるには、保持板2、定盤5の表面を平坦にした
り、研磨布7を均一な厚さとしたり、定盤5の内部に冷
却水を流し、摩擦に起因する研磨布7の表面での熱を除
去したりするなどしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法でウェ
ーハ1を研磨した場合、Siの除去は機械的作用と化学
的作用との複合したメカノケミカル作用により行われ
る。このため、平担性を得るのに影響する要因は極めて
多い。例えば、表面粗さ、研磨除去された物質による目
づまりなどの研磨布7表面の性質、厚さ、粘弾性などの
研磨布7本体の性質、ウェーハ1と研磨布7との摺擦運
動で発生する摩擦熱と密接に関連している研磨布7の表
面温度、研磨剤8のウェーハ1面への到達度合いなどで
ある。
【0008】また、研磨装置の構造上、研磨布7に加わ
る負荷は、研磨布7上の位置により異なり、均一にはな
らない。研磨布7は、その負荷による影響を受ける。例
えば、負荷の大きい箇所では、摺擦運動に起因する摩耗
により表面粗さは高く(平滑に)なり、研磨生成物によ
る目づまりも多く、また押圧に起因して厚さば薄くかつ
硬くなりやすい。すなわち、研磨布7による材料除去能
力が変化(通常は低下)し、研磨布7の場所により不均
等となる。そして、この不均等の度合いは、経時的に変
化する。さらに、定盤5を冷却することにより、定盤5
が熱変形を生じてしまう。
【0009】つまり、前述のようにウェーハ1の平坦性
を高める条件を設定しても、定盤5の熱変形や、研磨布
7の摩耗、クリープ変形等の不均一、さらにその経時的
変化により、現実的にはウェーハ1の完全な平坦性を得
るには限界があった。本発明は、かかる従来の問題点に
鑑みてなされたもので、平坦性の高い薄板を容易に得る
ことができる薄板の研磨方法および研磨装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の薄板の研
磨方法は、回転する保持板の下面で薄板を密着保持し、
回転する定盤の上面に固設した研磨布に前記薄板を接触
させることにより該薄板を狭持摺擦して研磨するにあた
り、前記保持板で前記薄板を密着保持する前に、該薄板
を研磨する前記研磨布で予め該保持板の薄板保持面を研
磨しておくようにしたことを特徴とするものである。
【0011】本発明が対象とするウェーハ等の薄板は、
その厚さが極めて薄いので、僅かな変形に対しては撓性
に富んでおり、保持板の表面が平面から若干ゆがんでい
ても、容易に密着させることができる。また、薄板は、
保持板と研磨布との間に挟まれて加工されるものである
から、両者の形状の関係が極めて重要であり、薄板を平
坦にすることができる保持板の形状が存在するはずであ
る。このような見地から、上記のように、薄板を研磨す
る研磨布で保持板を加工(共すり)することとした。な
お、共すりを行うには、例えば、研磨圧力、保持板と研
磨布との相対速度、研磨剤の種類、温度等の研磨条件
を、薄板を加工する際と同一の条件で行うのが好まし
い。より好ましくは、請求項2記載の薄板の研磨方法の
ように、前記薄板保持面を前記薄板と同じ材質にし、該
薄板保持面の研磨を該薄板の研磨条件と同一にして行な
うようにする。
【0012】請求項3記載の薄板の研磨装置は、回転す
る保持板の下面で薄板を密着保持し、回転する定盤の上
面に固設した研磨布に前記薄板を接触させることにより
該薄板を狭持摺擦して研磨する薄板の研磨装置におい
て、前記保持板の少なくとも薄板保持面を、同一研磨条
件下で研磨したとした場合に前記薄板とほぼ同程度に研
磨される材質で形成したものである。
【0013】このような構成としたのは次の理由によ
る。すなわち、薄板保持面がAl2O3等のセラミック
スのような難加工材により形成されていると、薄板を研
磨する装置では研磨できず、別の加工機を用いなければ
ならない。また、研磨可能な材質で形成しても、保持板
と薄板とで被研磨性が異なる場合には、研磨布によって
作り込まれる形状が違ってしまうので、薄板の平坦化に
とって好ましくない。しかし、保持板と薄板とで被研磨
性が同一または類似であると、薄板を研磨する装置によ
って薄板保持面を研磨することができるし、また、研磨
布により作り込まれる形状が同一となり、薄板を平坦に
加工することができるからである。
【0014】このように薄板保持面を形成する他の方法
としては、例えば、請求項4記載の薄板の研磨装置のよ
うに、保持板の少なくとも薄板保持面を、同一条件下で
研磨したとした場合に前記薄板とほぼ同程度に研磨され
る材質よりなる微粉末を樹脂で結合して形成する。
【0015】請求項5記載の薄板の研磨装置は、回転す
る保持板の下面でSi薄板を密着保持し、回転する定盤
の上面に固設した研磨布に前記薄板を接触させることに
より該薄板を狭持摺擦して研磨する薄板の研磨装置にお
いて、前記保持板の少なくとも薄板保持面をSiで形成
したことを特徴とするものである。この場合、前記保持
板の少なくとも薄板保持面をSiで形成する代わりに、
請求項6記載の薄板の研磨装置のように、前記保持板の
少なくとも薄板保持面をSi微粉末を樹脂で結合して形
成しても良い。
【0016】薄板保持面をSiあるいはSi微粉末を樹
脂で結合したもので形成すれば、特に、Siウェーハの
研磨に好適である。
【0017】
【発明の実施の形態】本実施形態では、図7に示す研磨
装置において、図2に示すように、保持板12を構成し
た。保持板12は、ウェーハ1と同一材料のSiの単結
晶からなり、保持板12の内部には、軸方向に複数の吸
着孔13が形成されている。ウェーハ1は、その吸着孔
13を介して保持板12の薄板保持面12aに真空吸着
される。
【0018】ウェーハ1を平坦に研磨するには、まず図
1(a)に示すように、保持板2をウェーハ1を吸着し
ていない状態で、研磨装置にセットする。そして、ウェ
ーハ1を研磨する際の研磨条件と同一の条件で、同図
(b)に示すように、保持板12の薄板保持面12aを
所定の圧力で研磨布7に接触させ、ヘッド3(図7)を
介して保持板12を回転させるとともに、定盤5(図
7)を介して研磨布7を回転させ、研磨剤8(図7)を
供給しつつ、摺擦運動により薄板保持面12aを研磨す
る。これにより、薄板保持面12aは、研磨布7の上面
を転写したような形状となる。その後、図1(c)に示
すように、保持板12の薄板保持面12aにウェーハ1
を吸着させ、保持板12によリウェーハ1を密着保持し
た状態で、薄板保持面12aを研磨したときと同一の研
磨条件として、ウェーハ1を同様に研磨する。なお、図
1においては、研磨布7の上面が僅かに湾曲した状態の
場合を示している。
【0019】本実施形態では、保持板12全体をウェー
ハ1と同一の材料で形成したので、ウェーハ1を研磨す
る研磨布7で保持板12を容易に研磨することができ、
このように共すりすることで、研磨布7の状態等が経時
的に変化しても、ウェーハ1の高い平坦性を確保するこ
とができる。
【0020】図3は、本発明の他の実施形態を示すもの
で、この保持板14において、その基体14bはAl2
O3により形成されているが、薄板保持面14aは、ウ
ェーハ1と同一の材料であるSi単結品がエポキシ樹脂
接着剤により接着されて形成されている。また、上記保
持板12と同様に、保持板14には、ウェーハ1を真空
吸着できるように、軸方向に複数の吸着孔15が形成さ
れている。
【0021】この実施形態においても、ウェーハ1を平
坦に研磨するには、ウェーハ1を保持板14で密着保持
する前に、上記実施形態と同様に研磨布7により保持板
14の薄板保持面14aを研磨する。これにより、上記
実施形態と同様の作用、効果を奏する。
【0022】図4は、本発明の他の実施形態を示すもの
で、保持板16において、その基体16bはAl2O3
により形成されているが、薄板保持面16aは、粒径2
0〜100μmのSi微粉末をエポキシ樹脂で結合して
形成されている。また、上記保持板12と同様に、保持
板16には、ウェーハ1を真空吸着できるように、軸方
向に複数の吸着孔17が形成されている。
【0023】この保持板16を作製するには、基体16
b上にSi微粉末を含有したエポキシ樹脂を塗布し、そ
の表面をナイフエッヂにより平面とした後、吸着孔17
から空気を供給し、エポキシ樹脂の層に吸着孔17と連
通した孔をあける。また、吸着孔17から空気を供給し
つつ、空気の温度をエポキシ樹脂の硬化温度より高め
て、エポキシ樹脂を硬化させる。その後、薄板保持面1
6aとなる表面を平担化するためラッピングする。
【0024】この実施形態においても、ウェーハ1を平
坦に研磨するには、ウェーハ1を保持板16で密着保持
する前に、上記実施形態と同様に研磨布7により保持板
16の薄板保持面16aを研磨する。これにより、上記
実施形態と同様の作用、効果を奏する。
【0025】また、Si微粉末をエポキシ樹脂で結合し
て薄板保持面を形成する代わりに、同一研磨条件下で研
磨したとした場合に薄板とほぼ同程度に研磨される微粉
末例えばCaCO3を熱硬化性樹脂、例えばエポキシ樹
脂により結合し、薄板保持面を形成してもよい。この場
合、熱硬化性樹脂だけの場合と比較して研磨速度が向上
する。例えば、研磨条件を、500g/cm2の加重、
相対速度113m/分、研磨剤をコロイダルシリカとし
た場合、エポキシ樹脂のみの研磨能率は、0.18μm
/分であるのに対し、エポキシ樹脂に約30%(W/
N)の粒径20〜50μmのCaCO3微粉未を含有さ
せたものでは、0.75μm/分であった。この値は、
シリコンの0.90μm/分とほぼ等しく、シリコンウ
ェーハの研磨に好適である。
【0026】以上のような本発明は、Siウェーハ、S
iO2マスク、SOIウェーハ等の研磨に適用される。
図5は、SOIウェーハ18を示すもので、Si基板
(600〜800μm)19上にSiO2(0.5μ
m)20を介してSi層(l±0.3μm)21を設け
たものである。このSOIウエーハ18では、Si層2
1の厚さに高い均一性が要求される。したがって、Si
基板19の肉厚を均一にすること、更にはSi層21を
SiO2で貼り合わせた後、そのSi層21の肉厚を均
一に加工することに、本発明が好適である。
【0027】また、Si基板に設けた配線上にCVD等
により積層したSiO2膜の表面の段差を除去する加工
(デバイスのプラナリゼーション加工)がある。図6
は、そのような加工を行う場合に本発明を適用した例を
示す。図6において、保持板22の薄板保持面22a
は、研磨対象と同一の材料であるSiO2により形成さ
れている。保持板22の基体22bはAl2O3により
形成され、保持板22には上記実施形態と同様に軸方向
に複数の吸着孔23が形成されている。ウェーハ24に
は、Si基板25上に約1μmの厚さの配線26が施さ
れ、更にその上にSiO2膜27が形成されている。
【0028】SiO2膜27は、ウェーハ24全域での
厚さの均一性は高いが、表面には配線26に対応して微
小な段差(厚さ約1μmの凹凸)が形成されている。し
たがって、研磨加工では、ウェーハ24全域での厚さの
均一性を維持しつつ、段差を除去することが要求され
る。そこで、本発明を適用し、SiO2膜27を研磨す
る前に、その研磨条件と同一の条件下で、SiO2膜2
7を研磨する研磨布で保持板22の薄板保持面22aを
予め研磨しておく。これにより、平坦性の高いウェーハ
24を得ることができる。
【0029】以上、ウェーハの研磨される部分の材質
が、シリコンとSiO2の場合について説明したが、本
発明は、両者に限定されるものではないことは勿論であ
る。また、ウェーハ以外の薄板の研磨一般に本発明は適
用できることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の薄板の研磨方法
によれば、保持板で薄板を密着保持する前に、薄板を研
磨する研磨布で予め保持板の薄板保持面を研磨するの
で、平坦性の高い薄板を容易に得ることができる。ま
た、研磨装置の保持板の薄板保持面を薄板とほぼ同一の
加工性を有する材質で形成したので、薄板の研磨装置に
より容易に薄板保持面を好適な形状に加工することがで
き、平坦性の高い薄板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の工程を示す要部縦断面図
である。
【図2】同実施形態の要部を示す縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態の要部を示す縦断面図で
ある。
【図4】本発明の他の実施形態の要部を示す縦断面図で
ある。
【図5】本発明を適用するのに有効な例を示す縦断面図
である。
【図6】本発明を通用するのに有効な例を示す縦断面図
である。
【図7】薄板の研磨装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1,24 ウェーハ 2,12,14,16,22 保持板 2a,12a,14a,16a,22a 薄板保持
面 5 定盤 7 研磨布 8 研磨剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 幸治 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字大平 150番地 信越半導体株式会社半導体白河 研究所内 (72)発明者 高久 勉 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字大平 150番地 信越半導体株式会社半導体白河 研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転する保持板の下面で薄板を密着保持
    し、回転する定盤の上面に固設した研磨布に前記薄板を
    接触させることにより該薄板を狭持摺擦して研磨するに
    あたり、前記保持板で前記薄板を密着保持する前に、該
    薄板を研磨する前記研磨布で予め該保持板の薄板保持面
    を研磨しておくようにしたことを特徴とする薄板の研磨
    方法。
  2. 【請求項2】 前記薄板保持面を前記薄板と同じ材質に
    し、該薄板保持面の研磨を該薄板の研磨条件と同一にし
    て行なうようにしたことを特徴とする請求項1記載の薄
    板の研磨方法。
  3. 【請求項3】 回転する保持板の下面で薄板を密着保持
    し、回転する定盤の上面に固設した研磨布に前記薄板を
    接触させることにより該薄板を狭持摺擦して研磨する薄
    板の研磨装置において、前記保持板の少なくとも薄板保
    持面を、同一研磨条件で研磨したとした場合に前記薄板
    とほぼ同程度に研磨される材質で形成したことを特徴と
    する薄板の研磨装置。
  4. 【請求項4】 前記保持板の少なくとも薄板保持面を、
    同一研磨条件下で研磨したとした場合に前記薄板とほぼ
    同程度に研磨される材質よりなる微粉末を樹脂で結合し
    て形成したことを特徴とする請求項3記載の薄板の研磨
    装置。
  5. 【請求項5】 回転する保持板の下面でSi薄板を密着
    保持し、回転する定盤の上面に固設した研磨布に前記薄
    板を接触させることにより該薄板を狭持摺擦して研磨す
    る薄板の研磨装置において、前記保持板の少なくとも薄
    板保持面をSiで形成したことを特徴とする薄板の研磨
    装置。
  6. 【請求項6】 回転する保持板の下面でSi薄板を密着
    保持し、回転する定盤の上面に固設した研磨布に前記薄
    板を接触させることにより該薄板を狭持摺擦して研磨す
    る薄板の研磨装置において、前記保持板の少なくとも薄
    板保持面をSi微粉末を樹脂で結合して形成したことを
    特徴とする薄板の研磨装置。
JP31663496A 1996-11-27 1996-11-27 薄板の研磨方法および研磨装置 Pending JPH10156710A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31663496A JPH10156710A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 薄板の研磨方法および研磨装置
US08/972,680 US5934981A (en) 1996-11-27 1997-11-18 Method for polishing thin plate and apparatus for polishing
TW086117297A TW351691B (en) 1996-11-27 1997-11-19 Method for polishing thin plate and apparatus for polishing
EP97309423A EP0845329B1 (en) 1996-11-27 1997-11-21 Method and apparatus for polishing a thin plate
DE69711818T DE69711818T2 (de) 1996-11-27 1997-11-21 Verfahren und Vorrichtung zum Polieren einer dünnen Platte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31663496A JPH10156710A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 薄板の研磨方法および研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10156710A true JPH10156710A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18079231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31663496A Pending JPH10156710A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 薄板の研磨方法および研磨装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5934981A (ja)
EP (1) EP0845329B1 (ja)
JP (1) JPH10156710A (ja)
DE (1) DE69711818T2 (ja)
TW (1) TW351691B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386957B1 (en) 1998-10-30 2002-05-14 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Workpiece holder for polishing, method for producing the same, method for polishing workpiece, and polishing apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236292B2 (ja) * 1997-03-06 2009-03-11 日本碍子株式会社 ウエハー吸着装置およびその製造方法
JP3618220B2 (ja) * 1998-03-30 2005-02-09 信越半導体株式会社 薄板の研磨方法および薄板保持プレート
JP3772954B2 (ja) * 1999-10-15 2006-05-10 株式会社村田製作所 チップ状部品の取扱方法
DE10009656B4 (de) * 2000-02-24 2005-12-08 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
DE10012840C2 (de) * 2000-03-16 2001-08-02 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von polierten Halbleiterscheiben
JP6088919B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-01 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010583A (en) * 1974-05-28 1977-03-08 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Fixed-super-abrasive tool and method of manufacture thereof
JP2632738B2 (ja) * 1990-04-27 1997-07-23 信越半導体 株式会社 パッキングパッド、および半導体ウェーハの研磨方法
US5140782A (en) * 1990-10-29 1992-08-25 Honore Mecteau Tool and method for forming a lens
US5380387A (en) * 1992-10-13 1995-01-10 Loctite Corporation Lens blocking/deblocking method
JPH06320414A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Hitachi Ltd 研磨プレートおよびそれを用いた研磨装置
JP3042293B2 (ja) * 1994-02-18 2000-05-15 信越半導体株式会社 ウエーハのポリッシング装置
JPH07297195A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Speedfam Co Ltd 半導体装置の平坦化方法及び平坦化装置
JP2719113B2 (ja) * 1994-05-24 1998-02-25 信越半導体株式会社 単結晶シリコンウェーハの歪付け方法
US5664990A (en) * 1996-07-29 1997-09-09 Integrated Process Equipment Corp. Slurry recycling in CMP apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386957B1 (en) 1998-10-30 2002-05-14 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Workpiece holder for polishing, method for producing the same, method for polishing workpiece, and polishing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0845329A2 (en) 1998-06-03
DE69711818T2 (de) 2002-09-12
EP0845329B1 (en) 2002-04-10
EP0845329A3 (en) 1998-12-16
TW351691B (en) 1999-02-01
US5934981A (en) 1999-08-10
DE69711818D1 (de) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925580B2 (ja) ウェーハ加工装置および加工方法
JPWO2002005337A1 (ja) 鏡面面取りウェーハ、鏡面面取り用研磨クロス、及び鏡面面取り研磨装置及び方法
KR20020027268A (ko) 패드 컨디셔닝 디스크
WO2003038882A1 (fr) Procede et patin de polissage de plaquette
JP3924641B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP7106209B2 (ja) SiC基板の研磨方法
JPH10156710A (ja) 薄板の研磨方法および研磨装置
JPH10256203A (ja) 鏡面仕上げされた薄板状ウェーハの製造方法
JPH08274285A (ja) Soi基板及びその製造方法
JP4793680B2 (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JP6239396B2 (ja) Soi複合基板の製造方法
JP2000158304A (ja) 平面研削方法及び鏡面研磨方法
JP6963075B2 (ja) ウェハの表面処理装置
JP3978780B2 (ja) ウエーハの研磨方法及び装置
JP2000135671A (ja) ウェーハ研磨用定盤、その製造方法及び ウェーハ研磨装置
JPH0745565A (ja) 半導体ウェハの研磨装置
JP6843554B2 (ja) ウェハの表面処理装置
JPH0319336A (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JP3821944B2 (ja) ウェーハの枚葉式研磨方法とその装置
JP2019071476A (ja) レーザ光学部
JP7417837B2 (ja) 亀裂進展装置及び亀裂進展方法
JP6979608B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP2004063880A (ja) ウェーハ接着装置およびウェーハ接着方法
JP2017107993A5 (ja)
JPH11291163A (ja) ウエーハ研磨方法