JPH10152094A - 湖沼水質浄化改善処理船 - Google Patents

湖沼水質浄化改善処理船

Info

Publication number
JPH10152094A
JPH10152094A JP31432896A JP31432896A JPH10152094A JP H10152094 A JPH10152094 A JP H10152094A JP 31432896 A JP31432896 A JP 31432896A JP 31432896 A JP31432896 A JP 31432896A JP H10152094 A JPH10152094 A JP H10152094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
lake
balloons
sequentially
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31432896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takahashi
秀彰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP31432896A priority Critical patent/JPH10152094A/ja
Publication of JPH10152094A publication Critical patent/JPH10152094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡便容易で、かつ、効率よく実施できる湖沼
水質浄化改善装置を備えた湖沼水質浄化改善処理船を提
供することを目的とする。 【解決手段】 船上に設置され、内部に空気を封入し外
表面に吸着物質をコーティングした薄肉製鋼板または合
成樹脂材料で形成された球状の多数の気球10を収納し
配列する気球ステーション20と、気球案内導管30を
通して気球の多数を順次連続的に水中に放出する気球押
圧手段40と、放出された気球を順次気球ステーション
に導く気球回収手段50を配設し、回収した気球を順次
洗浄する洗浄手段60を備え、気球回収手段は、船体よ
り突出したサポートにより移動自在に湖底から水上に向
けて突設された筒状の鋼製または強化プラスティック製
のガイドベーン52ならびに漁業用ネット54もしくは
薄肉有孔板および気球を順次気球ステーションへ移送す
る気球回収装置とで形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、池、湖、沼やダム
貯水池等の湖沼底に堆積する汚泥を回収するとともに、
水質を浄化改善する湖沼水質浄化改善処理船に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、湖沼水質の浄化方法は、図8に示
すように、湖沼水中に通された配管に空気を送り、配管
要所に設けられた透孔より空気を水中に噴出し、空気に
よる曝気を行なって水質の富酸素化を行なう方法(図8
a)や、湖底に回転式の上蓋を有する箱状のタンクを置
き配管にてこのタンク内に空気を送り、タンク内空気の
充満により上蓋が間欠的に開閉する度にタンク内に空気
が外部の水中に勢いよく放出されて水質の富酸素化を行
なう方法(図8b)がある。また、水中に設けた塔状の
容器に取り込んだ湖水を勢いよく水上に噴出させて空中
で酸素と接触させた後に水中に落下させる噴水式の水質
改善方法(図8c)や、水上に浮かべた函体に取り込ん
だ湖水をポンプの動力により湖水中に噴射させるポンプ
式の方法(図8d)もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
図8a〜図8dのいずれの方法においても、配管の設置
箇所やタンク、搭状容器、水上に浮かべた函体等の近く
の湖水の水質の改善に止まり、局部的にしか効力が及ば
ないという難点があるとともに、主として湖水へ酸素を
供給するだけ、または、水温を均一化するだけの効果し
かなく、湖水中に含有される各種有害汚染物質の除去や
湖底に堆積する汚泥物質の排出が行われないという欠陥
があり、湖水の水質浄化や水質改善を本格的に実施する
ものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解消
し、湖水の水質浄化改善を達成するために、本発明にお
いては、第1の発明においては、湖沼における水質を浄
化改善し底面に堆積する汚泥物質と水中に浮遊する汚濁
物質を回収する湖沼水質浄化改善処理船であって、船上
に設置され、内部に空気を封入し外表面に吸着物質をコ
ーティングした薄肉製鋼板または合成樹脂材料で形成さ
れた球状の多数の気球を収納し配列する気球ステーショ
ンと、投入口が該気球ステーションに接続され吐出口が
底面に対向して水中に案内された気球案内導管と、該導
管中を内部に空気を封入し外表面に吸着物質をコーティ
ングした該気球の多数を順次連続的に押圧して前記吐出
口より水中に放出する気球押圧手段と、放出された該気
球を順次前記気球ステーションに導く気球回収手段を配
設し、該気球ステーション内に回収した該気球を順次洗
浄する洗浄手段を備え、気球回収手段は、船体より突出
したサポートにより移動自在に湖底から水上に向けて突
設された筒状の鋼製または強化プラスティック製のガイ
ドベーンならびに漁業用ネットもしくは薄肉有孔板およ
び気球を順次気球ステーションへ移送する気球回収装置
とで形成され、かつ、該ガイドベーンは伸縮自在な蛇腹
管もしくは多重連結管とした。そして、第2の発明で
は、第1の発明における気球の外表面にコーティングす
る吸着物質を、活性炭、活性炭とセラミックス粒の混合
体、繊維状活性炭、シリカ系多孔質素材のいずれかから
なる多孔質物質、または、比表面積が大きく微生物によ
る浄化作用を期待できる濾過材で形成し、かつ、金網ま
たは薄肉の有孔板で被覆した。また、第3の発明では、
気球の外表面に被覆する金網または薄肉の有孔板の外表
面に複数個のボールベアリングを転動可能に埋設してな
る構成とした。さらに、第4の発明では、気球押圧手段
は、気球を1個ずつ後続する気球押圧装置へ順送りする
順送り機構と、該順送り機構より供給される気球を順次
受け入れて前記気球案内導管内へ押圧しつつ下方へ移送
する気球押圧装置とからなる工成とした。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明における湖沼水質浄化改善
処理船は、湖沼における水質を浄化改善し底面に堆積す
る汚泥物質と水中に浮遊する汚濁物質を回収する湖沼水
質浄化改善処理船であって、船上に設置され、内部に空
気を封入し外表面に吸着物質をコーティングした薄肉製
鋼板または合成樹脂材料で形成された球状の多数の気球
を収納し配列する気球ステーションと、投入口が該気球
ステーションに接続され吐出口が底面に対向して水中に
案内された気球案内導管と、該導管中を内部に空気を封
入し外表面に吸着物質をコーティングした該気球の多数
を順次連続的に押圧して前記吐出口より水中に放出する
気球押圧手段と、放出された該気球を順次前記気球ステ
ーションに導く気球回収手段を配設し、該気球ステーシ
ョン内に回収した該気球を順次洗浄する洗浄手段を備
え、該気球押圧手段は、気球を1個ずつ後続する気球押
圧装置へ順送りする順送り機構と、該順送り機構より供
給される気球を順次受け入れて前記気球案内導管内へ押
圧しつつ下方へ移送する気球押圧装置とからなる構成と
したため、船上の気球ステーションより気球を1個ずつ
円滑に気球案内導管内へ押圧し下方へ移送し、順次湖底
に向かって放出される気球が、湖底近くの湖水とともに
湖底表面に堆積した堆積物(汚泥物質等)を巻き上げる
とともに、気球の外側にコーティングした吸着物質に吸
着させ、湖水の上下循環運動を起こさせて表面水温の低
下による微生物の異常繁殖を低減、防止し、湖底水の溶
存酸素の上昇を促して湖底における腐敗作用の低減を図
り、合わせて水中の汚濁物質を除去して水質浄化を連続
的に行なうことが出来る。また、第2の発明では、気球
の外表面にコーティングする吸着物質を、活性炭、活性
炭とセラミックス粒の混合体、繊維状活性炭、シリカ系
多孔質素材のいずれかからなる多孔質物質、または、比
表面積が大きく微生物による浄化作用を期待できる濾過
材で形成し、かつ、金網または薄肉の有孔板で被覆した
ので、汚泥物質や汚濁物質の回収が効率よく遂行され
る。そして、第3の発明では、気球の外表面に被覆する
金網または薄肉の有孔板の外表面に複数個のボールベア
リングを転動可能に埋設してなる構成として、気球案内
導管内の気球の移動を円滑に行なうようにした。第4の
発明においては、第1〜第3の発明における気球押圧手
段は、気球を1個ずつ後続する気球押圧装置へ順送りす
る順送り機構と、該順送り機構より供給される気球を順
次受け入れて前記気球案内導管内へ押圧しつつ下方へ移
送する気球押圧装置を備えたので、気球を順序よく円滑
に気球案内導管に送り込み、気球案内導管の縁端部から
湖底へ向けて勢いよく気球を連続的に放出できる。
【0006】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例の詳細に
ついて説明する。図1〜図7は本発明の実施例に係り、
図1は湖沼水質浄化改善処理船の全体概略側面図、図2
は湖沼水質浄化改善処理船の正面断面図、図3は気球の
詳細断面図、図4は他の実施例を示す気球の要部断面
図、図5は湖沼水質浄化改善装置の要部詳細側面図、図
6は気球押圧手段の要部縦断面図、図7はガイドベーン
の各種実施例を示す概略縦断面図である。
【0007】本発明の湖沼水質浄化改善処理船200
(以下、処理船と略称する)は、湖沼水質浄化改善装置
100(以下、改善装置と略称する)を搭載しており、
図1に示すように、湖沼水質浄化改善装置100は、処
理船200内に設けられた気球ステーション20と、内
部に後述する気球10を通過せしめ気球ステーション2
0の下方に接続され水中に略垂直下方に延在し、途中で
丁番32を回転中心としシリンダ30aを介して屈曲自
在に構成され縁端部が湖底に達する気球案内導管30
と、気球案内導管30の垂直部側方に配設され気球案内
導管30内の気球10を順次下方に押圧して送り出す気
球押圧手段40と、気球案内導管30の縁端部の吐出口
より水中に放出された気球を導入し気球ステーション2
0へ移送する気球回収手段50と、気球ステーション2
0内に配設され回収された気球10の表面を順次洗浄水
を注水することによって気球10の外表面にコーティン
グされた吸着物質の回収汚泥を洗浄して除去する洗浄手
段60とから構成される。気球ステーションの内部に
は、後述する気球回収装置56により順次湖面上より回
収されてくる気球10を受け入れる気球タンク22aと
これに隣接され予備の気球を貯蔵しておく予備タンク2
2bが設けられ、気球押圧手段40へ導く気球通路へ1
個ずつガイド管44へ導入されるようになっている。
【0008】処理船200は、図2の正面断面図に示す
ように、船体200aの横幅方向中央部下方に開口溝2
00bを備え、前述した気体案内導管30およびシリン
ダ30a、気球押圧手段40、ガイドベーン52および
シリンダ52a等が水中に埋没できるようになってい
る。なお、処理船200の動力は、環境の優しい太陽光
発電によって得られた電力を使用することが望ましい。
また、処理船200は、目的の湖沼までの陸上輸送を考
慮して、分解組立のできる構造とする。
【0009】気球10は、図3に示すように、内部に空
気10bを封入し薄肉製鋼板または合成樹脂材料で形成
された球状の球体10aであり、球体10aの外表面に
は吸着物質12をコーティングしたうえ、外皮14(金
網またはパンチングメタル等の薄肉有孔板)で包まれた
もので、気球案内導管20内を連続して下方に押圧され
縁端部の吐出口より湖底に向けて放出される。そのた
め、気球案内導管20内の通過が円滑に行なわれるよう
に、図4に示すように、外皮14の外側のほぼ等間隔で
ボールベアリング16を配設しておくことが望ましい。
吸着物質は、活性炭、活性炭とセラミックス粒の混合
体、繊維状活性炭、シリカ系多孔質素材のいずれかから
なる多孔質物質、または、比表面積が大きく微生物によ
る浄化作用を期待できる濾過材で形成する。
【0010】気球押圧手段40は、図5に示すように、
大別すると、気球の順送り機構40Aと気球押圧装置4
0Bから構成され、順送り機構40Aは、たとえば、図
6に示すように、ガイド管44へ上下2箇所の透孔を設
けてストッパ42fとストッパ42gをそれぞれ交互に
ガイド管44内へ挿入させて緩傾斜のガイド管44内に
一列順序に配列された気球10、10、・・・を1個ず
つ後続の気球押圧装置40Aへ順送りする機能を備えた
もので、その構成を説明すると、固定の回転軸回りに3
腕回転体42bを内部に収納し、略上下方向(正確に
は、ガイド管44に直角方向)に往復動自在な函体42
aの内部に対角線的に2個の突起42c、42cを設
け、かつ、函体42aの上下に延在する往復ロッド42
dを固設して上下一対の軸受42e、42eで摺動自在
に軸承したもので、3腕回転体42bを一定の回転数で
等速回転することにより、函体42aを間欠的に往復動
させ、函体42aと同一の動きをする往復ロッド42d
の前記のストッパ42f、42gをそれぞれ交互にガイ
ド管44内に挿入する。したがって、ガイド管44内の
気球10は、1個ずつ、間欠的に下方へ順送りされる
(図6の状態は、往復ロッド42dが上昇して、ストッ
パ42gとストッパ42fが上昇し、最前列の気球10
のみが動き出す直前を示している)。
【0011】一方、気球押圧装置40Bは、図6に示す
ように、内部に円筒状の空間を有する直方体形状のブロ
ック41へ、この内部空間にそれぞれガイド管44と鉛
直下方へ向かう気球案内導管30へ連結される気球の通
路を設けるとともに、この内部空間に非対称形歯車形状
の回転体40aを回転自在に収納し、モータ等により回
転軸42回り(図6の場合は、左回り)に回転駆動する
よう構成される。回転体40aの羽根形状は、図示のよ
うに、外径側ほど遅れて行く滑らかな曲面を備えた後退
羽根形状とし、隣接羽根間に溝空間に1個の気球が入
る。この溝空間に、順送り機構40Aより供給される気
球10が、1個ずつ入った後、回転体40aが左回りに
回転し、ほぼ最下点近傍で気球案内導管30へ落下する
とともに、気球の下流側の羽根の曲面で構成された側面
に押圧されつつ下方へ移送される。本実施例の場合に
は、気球押圧手段40Bを水中に浸漬する必要がなく水
上に配置できるから、メンテナンスがし易く点検整備も
容易である。
【0012】気球案内導管30は、前述したように、略
垂直の上部導管30Aとそれと傾動自在に接続される下
部導管30Bとよりなり、接続部はフレキシブル管で接
続するとともに丁番32を回転中心として、船体200
aの底部にピン支持され突出するシリンダ(エアシリン
ダまたは油圧シリンダ)30aで傾動するか、または、
下方導管30Bの吐出口に締結されたワイヤの他端を船
体200aの甲板上に設けたウインチまたは人力で巻取
巻き戻しすることにより、下部導管30Bの傾斜角を調
整する。
【0013】気球回収手段50は、図1の如く、鋼製ま
たは強化プラスティック製で、下端部および上端部がラ
ッパ状に開口した筒状のガイドベーン52とガイドベー
ン52を出た気球10が気球ステーション20と反対方
向に散逸しないための漁業用ネット54と気球10を気
球ステーション20へ移動させる気球回収装置56とか
らなり、気球回収装置56は、図5に示すように、エン
ドレスに回動する無端ベルト56aに外側に等間隔に取
付られた複数個のスクレーパ56bによって気球10を
順次掻き上げて気球ステーション20へ移動させるもの
である。ガイドベーン52は、前述したように、上端部
および下端部をラッパ状に開口するが、図7(a)〜
(c)に示すように、蛇腹管52a、52bとするか、
または、多重連結管52cとする。本発明の「蛇腹管」
とは、側面が波形状または三角形状になっており柔軟に
屈曲できるものであり、「多重連結管」とは、隣接する
筒同士が互いに重なりあって摺動自在な二重管を複数個
組み合わせて伸縮自在に形成したもので、いずれも、筒
軸方向に伸縮自在に形成され、処理船200の船体と筒
端との間に取り付けた流体圧シリンダ53の操作により
所望の長さに調整できる。ガイドベーン52は、できれ
ば左右不対称形とし、気球10で囲まれたガイドベーン
52の右半分に循環対流が活発化するように配慮するこ
とが望ましい。ガイドベーン52は、操業中は、図1の
ように、ほぼ垂直状態で使用されるが、非操業時は、流
体圧シリンダ53を操作してガイドベーン52は最も短
い状態に折り畳まれる。
【0014】気球ステーション20は、船体200aの
船尾側中央部の甲板上に配設される。気球ステーション
20の内部には、洗浄手段60が格納される。洗浄手段
60は、気球10の外表面にコーティングした吸着物質
12に吸着した汚泥を洗浄し除去するため、スプレイノ
ズル60aを複数個備えたスプレイ配管60bが設けら
れ、洗浄後の汚水は汚水配管62を経由して、処理船2
00に装備した汚水処理装置(図示せず)で清浄化処理
して再使用する。なお、シリンダ30a、シリンダ52
aは、オペレータが手動で操作できるばかりでなく、湖
底までの距離を、CCDカメラや超音波、レーザ光等に
よるセンサにより測定することにより、自動的に最適な
深さに設定するように制御されるようになっている。
【0015】以上のように構成された本発明の処理船2
00に搭載された改善装置100の作動について説明す
る。まず、処理船200を水質浄化改善する目的地へ運
航し、所定の地域で改善装置100の気球案内導管30
を水中に静かに沈下し、シリンダ30aを操作して下部
導管30Bの吐出口が湖底近く位置させ、湖底に対向す
るように斜めに位置した状態で保持するとともに、ガイ
ドベーン52をシリンダ52aを使用して略垂直状態に
保持する。
【0016】このような準備作業が終了した後、気球ス
テーション20内で整列された気球10を順送り機構4
0Aを使用して、順次気球案内導管30内へ送り、気球
押圧装置40Bで水中の下方へ押圧し、気球案内導管3
0の縁端部(すなわち、下部導管30Bの吐出口)より
水中に順次放出すると、気球10は内部に封入した空気
の浮力(気球が排除した水分量に相当する浮上力)によ
り、勢いよく吐出口から次々に飛び出し、湖底に沈澱し
堆積した汚泥を舞い上がらせるとともに、気球10の外
表面にコーティングした吸着物質12に吸着させる。そ
れと同時に、気球10はガイドベーン52の中に導かれ
ガイドベーン52を順次上昇して水上に浮かび上がる。
このとき、水中の周囲の湖水は、上昇運動する気球10
の動きにともなってガイドベーン52へ向かう上下方向
の循環流を形成する。したがって、湖底の汚泥の回収と
湖水の上下移動運動(湖水循環運動)を促進する。この
湖水循環運動は、表面水温の低下を促し、湖水表面にお
ける微生物の異常繁殖を抑止し、湖底水中の溶存酸素の
上昇を起こし湖底における腐敗現象の低減を図ることが
出来、湖水環境を一気に改善することができる。
【0017】こうしてガイドベーン52の上部の湖面に
浮かび上がった気球群は、漁業用ネット54に導かれ、
気球回収装置56によって順次気球ステーション20へ
移送される。気球ステーション10へ送られた気球10
は、順次、スプレイ配管60bのスプレイノズル60a
から噴射される水または洗浄液が混合された洗浄水によ
り、気球10の外表面にコーティングされた吸着物質1
2に吸着された湖底の汚泥を洗浄除去され、もとの正常
な状態へ復元される。このようにして繰り返し、気球1
0による水質浄化改善作業を実施されて周囲の水質改善
が終わると、改善装置100の位置を変更して、同様な
作業を繰り返す。処理船200は、水質浄化作業中、停
泊しておき、たとえば約10分経過後に5m程度前方
(図1の左側方向)へ移動して、再度、同様な操業を続
行するという間欠操業でもよいが、微速で処理船200
を前方(図1の左側方向)へ移動しつつ操業する連続操
業を行なってもよい。なお、処理船200は、自己運航
能力のある船舶(スクリュ200A、方向舵200Bを
備える)でもよいし、他の船舶によって曳航される作業
船でもよい。
【0018】吸着物質12の洗浄方法は、上述の洗浄水
のスプレイ方法によるが、長期間の使用により、このよ
うな洗浄方法では吸着物質12の内部に侵入した汚泥の
完全な除去が困難で吸着能力が次第に劣化する。こうし
た場合の吸着物質再生方法として、次のような方法が採
用できる。 (1)加熱法・・・・・表面を加熱し汚泥を分解する。 (2)蒸気法・・・・・蒸気を吹き付ける。 (3)溶解抽出法・・・溶解液中に浸漬する。 (4)生物酸化法・・・細孔内に微生物を与え、吸着物
質の生物分解を起こす。 上記(1)〜(4)の方法の中で、(1)〜(3)は、
気球を陸上まで持ち帰り、洗浄設備のある作業所で再生
作業を実施する必要があるが、(4)の方法は、処理船
200の改善装置100の洗浄手段60に設けたスプレ
イノズル60aを介して高圧高速のジェット水を吹きつ
けることにより吸着した汚泥を洗浄し、さらに吸着物質
12に残存している汚泥等は気球10を水中へ浸漬する
ことにより水中に存在する微生物の作用により、生物分
解させることが可能である。また、気球10は分解簡単
な構造をしており、吸着物質12の寿命が来れば、処理
船200に準備した予備品により現地にて吸着物質だけ
を新品に取り替えることもできる。その交換時期は、使
用数か月程度で定期的に行なう。交換された旧吸着物質
12は、上記(1)〜(3)のいずれかにより、再生す
るか、もしくは産業廃棄物として処分する。
【0019】以上述べたように、本発明においては、処
理船200の改善装置100を装備することにより、操
業場所の移動が円滑であり、簡便容易な手段により、
池、湖、沼やダム貯水池等の湖沼底に堆積する汚泥を回
収するとともに、水質を広範囲に浄化改善することがで
きる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、湖水等の水循環による溶存酸素の改善と水温の均一
化および汚泥堆積物や水中汚濁物質の回収が簡便容易に
能率よく、自動的、かつ、連続的に広範囲に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る湖沼水質浄化改善処理船
の全体概略側面図である。
【図2】本発明の実施例に係る湖沼水質浄化改善処理船
の正面断面図である。
【図3】本発明の実施例に係る気球の詳細断面図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例を示す気球の要部断面図で
ある。
【図5】本発明の実施例に係る湖沼水質浄化改善装置の
要部詳細側面図である。
【図6】本発明の実施例に係る気球押圧手段の要部縦断
面図である。
【図7】本発明の実施例に係るガイドベーンの概略縦断
面図である。
【図8】従来の水質浄化技術を示す説明図である。
【符号の説明】
10 気球 10a 球体 12 吸着物質 14 外皮(金網または有孔板) 16 ボールベアリング 20 気球ステーション 30 気球案内導管 30A 上部導管 30B 下部導管 30a シリンダ 32 丁番 40 気球押圧手段 40A 順送り機構 40B 気球押圧装置 40a 無端ベルト 40b 押圧板 42 回転軸 42a スクレーパ 44 ガイド管 50 気球回収手段 52 ガイドベーン 52a 蛇腹管 52b 蛇腹管 52c 多重連結管 53 流体圧シリンダ 54 漁業用ネット 56 回収装置 56a 無端ベルト 56b スクレーパ 60 洗浄手段 60a スプレイノズル 60b スプレイ配管 62 汚水配管 100 湖沼水質浄化改善装置(改善装置) 200 湖沼水質浄化改善船 200A スクリュ 200B 方向舵 200a 船体 200b 開口溝 N 汚泥 G 湖底
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/28 ZAB C02F 1/28 ZABF 3/02 3/02 11/00 ZAB 11/00 ZABA

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湖沼における水質を浄化改善し底面に堆
    積する汚泥物質と水中に浮遊する汚濁物質を回収する湖
    沼水質浄化改善処理船であって、 船上に設置され、内部に空気を封入し外表面に吸着物質
    をコーティングした薄肉製鋼板または合成樹脂材料で形
    成された球状の多数の気球を収納し配列する気球ステー
    ションと、投入口が該気球ステーションに接続され吐出
    口が底面に対向して水中に案内された気球案内導管と、
    該導管中を内部に空気を封入し外表面に吸着物質をコー
    ティングした該気球の多数を順次連続的に押圧して前記
    吐出口より水中に放出する気球押圧手段と、放出された
    該気球を順次前記気球ステーションに導く気球回収手段
    を配設し、該気球ステーション内に回収した該気球を順
    次洗浄する洗浄手段を備え、 気球回収手段は、船体より突出したサポートにより移動
    自在に湖底から水上に向けて突設された筒状の鋼製また
    は強化プラスティック製のガイドベーンならびに漁業用
    ネットもしくは薄肉有孔板および気球を順次気球ステー
    ションへ移送する気球回収装置とで形成され、かつ、該
    ガイドベーンは伸縮自在な蛇腹管もしくは多重連結管と
    したことを特徴とする湖沼水質浄化改善処理船。
  2. 【請求項2】 気球の外表面にコーティングする吸着物
    質を、活性炭、活性炭とセラミックス粒の混合体、繊維
    状活性炭、シリカ系多孔質素材のいずれかからなる多孔
    質物質、または、比表面積が大きく微生物による浄化作
    用を期待できる濾過材で形成し、かつ、金網または薄肉
    の有孔板で被覆した請求項1記載の湖沼水質浄化改善処
    理船。
  3. 【請求項3】 気球の外表面に被覆する金網または薄肉
    の有孔板の外表面に複数個のボールベアリングを転動可
    能に埋設してなる請求項2記載の湖沼水質浄化改善処理
    船。
  4. 【請求項4】 気球押圧手段は、気球を1個ずつ後続す
    る気球押圧装置へ順送りする順送り機構と、該順送り機
    構より供給される気球を順次受け入れて前記気球案内導
    管内へ押圧しつつ下方へ移送する気球押圧装置とからな
    る請求項1〜請求項3記載の湖沼水質浄化改善処理船。
JP31432896A 1996-11-26 1996-11-26 湖沼水質浄化改善処理船 Pending JPH10152094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31432896A JPH10152094A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 湖沼水質浄化改善処理船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31432896A JPH10152094A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 湖沼水質浄化改善処理船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10152094A true JPH10152094A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18052018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31432896A Pending JPH10152094A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 湖沼水質浄化改善処理船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10152094A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502231B1 (ko) * 2002-08-29 2005-07-20 주식회사 솔고 바이오메디칼 경추 고정 장치
CN103224009A (zh) * 2013-03-25 2013-07-31 嘉兴职业技术学院 一种湿地用的污泥采集船
KR101540576B1 (ko) * 2008-09-22 2015-07-30 농업법인우리생명 (주) 미생물을 포함하는 흙으로 된 고형체를 이용한 호수 정화 처리 장치
CN105040652A (zh) * 2015-07-31 2015-11-11 郑景文 节能海洋油污清理器的使用方法
CN105040653B (zh) * 2015-07-31 2016-09-07 郑景文 智能海洋油污吸附装置的使用方法
CN109267551A (zh) * 2018-08-04 2019-01-25 太原理工大学 河湖塑料与纸类垃圾收集处理一体机
CN113201770A (zh) * 2021-03-25 2021-08-03 湖北大江环保科技股份有限公司 一种提升电积铜外观质量的低电耗电解槽

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502231B1 (ko) * 2002-08-29 2005-07-20 주식회사 솔고 바이오메디칼 경추 고정 장치
KR101540576B1 (ko) * 2008-09-22 2015-07-30 농업법인우리생명 (주) 미생물을 포함하는 흙으로 된 고형체를 이용한 호수 정화 처리 장치
CN103224009A (zh) * 2013-03-25 2013-07-31 嘉兴职业技术学院 一种湿地用的污泥采集船
CN105040652A (zh) * 2015-07-31 2015-11-11 郑景文 节能海洋油污清理器的使用方法
CN105040653B (zh) * 2015-07-31 2016-09-07 郑景文 智能海洋油污吸附装置的使用方法
CN109267551A (zh) * 2018-08-04 2019-01-25 太原理工大学 河湖塑料与纸类垃圾收集处理一体机
CN113201770A (zh) * 2021-03-25 2021-08-03 湖北大江环保科技股份有限公司 一种提升电积铜外观质量的低电耗电解槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822644B2 (ja) 海水の浸透取水におけるろ過層の洗浄装置
CN101538102A (zh) 一种深度处理难降解有机废水的臭氧-生物滤池***
JP5561590B2 (ja) バラスト水の処理装置およびバラスト水の処理方法
JPH04145919A (ja) 巻線多重回転機
JP5275121B2 (ja) 揮発性有機化合物を含有する排ガス処理装置
JPH10152094A (ja) 湖沼水質浄化改善処理船
US4682613A (en) Loose fill media cleaning apparatus
JP2008086896A (ja) 気体溶解装置
CN1073869C (zh) 流化床式过滤装置
JP2005066582A (ja) 濃縮槽等における汚泥掻寄装置
JP2010188321A (ja) 洗浄方法および被洗浄物並びに洗浄装置
JPWO2002028503A1 (ja) ろ過材洗浄方法及びろ過装置
JPH10129578A (ja) 湖沼水質浄化改善処理船
KR102211491B1 (ko) 조류 제거 선박
JPH10129579A (ja) 湖沼水質浄化改善処理船
JP2559360Y2 (ja) オイルミスト除去装置
JP3283520B2 (ja) オイル回収装置
JP2010247091A (ja) 排ガス処理装置
JPH10128394A (ja) 湖沼水質浄化改善方法および装置
JP2003126884A (ja) 水処理装置及び水処理方法
WO2008026933A1 (en) A method of cleaning a seine and an apparatus for use when practising the method
KR20010036272A (ko) 수상 부유물 수거처리장치
JP2002331230A (ja) 膜分離装置
CN219992393U (zh) 一种清除水体浮泥沙装置
CN114956272B (zh) 一种电化学病毒监测废液处理装置