JPH10148805A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH10148805A
JPH10148805A JP9353870A JP35387097A JPH10148805A JP H10148805 A JPH10148805 A JP H10148805A JP 9353870 A JP9353870 A JP 9353870A JP 35387097 A JP35387097 A JP 35387097A JP H10148805 A JPH10148805 A JP H10148805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
light
lamp
projection
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9353870A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Shikama
信介 鹿間
Hiroshi Kida
博 木田
Akira Ookamito
晃 大上戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9353870A priority Critical patent/JPH10148805A/ja
Publication of JPH10148805A publication Critical patent/JPH10148805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝度むらの発生を低減して、均一な輝度の投
写画像が得られる投写型表示装置を提供する。 【解決手段】 色分離用の2枚のダイクロイックミラー
14B, 14Rの交差部の照明光による液晶パネル3R,3G,3B
上の影が、投写画面において輝度むらの原因となること
を解消するために、ランプ120 の線発光の線方向とダイ
クロイックミラー14B, 14Rの交差部の辺方向とが直交す
るようにする。放電アーク各部からの照明光による影が
分散化されてぼやけるので、輝度むらの発生が軽減され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輝度むらの解消を
図る投写型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術の一例として液晶パネルを用い
た投写型表示装置について図4により説明する。図4は
例えば特開平1−42687 号公報に開示された装置であ
る。図4において、1は光源装置であり、ランプ120 と
球面鏡130 とコンデンサレンズ131 とから構成されてい
る。2は光源装置1から出射される照明光束、14B, 14R
はダイクロイックミラー、11a, 11b, 11c, 11dはミラ
ー、3R, 3G, 3Bは液晶パネル、15はダイクロイックプリ
ズム、4は投写レンズ、5はスクリーンである。
【0003】次に動作について説明する。光源装置1に
用いられるランプ120 としては、例えばメタルハライド
ランプ,キセノンランプ,ハロゲンランプ等の白色光源
が用いられる。コンデンサレンズ131 の焦点位置にラン
プ120 を配置することにより、平行な照明光束2が得ら
れる。また、球面鏡130 の反射面は典型的には球面であ
り、球面鏡130 の曲率中心をコンデンサレンズ131 の焦
点位置近傍(すなわち、ランプ120 の位置)に設定する
ことにより、コンデンサレンズ131 の出射光束2のパワ
ーは反射鏡130 がない場合に比べて約2倍になることが
公知である。
【0004】照明光束2は青色光を反射し緑・赤色光を
透過するダイクロイックミラー14B、及び赤色光を反射
し緑・青色光を透過するダイクロイックミラー14R によ
って赤・緑・青の3原色に分解される。赤色光はミラー
11b, 11cによって折り曲げられて液晶パネル3Rに照射さ
れ、青色光はミラー11a, 11dによって折り曲げられて液
晶パネル3Bに照射される。また、緑色光は直接液晶パネ
ル3Gに照射される。液晶パネル3R,3G,3Bには赤,緑,
青の各原色に相当する画像が表示されるが、画像を表示
させる駆動回路については図示を省略している。液晶パ
ネルに形成された画像で変調された光束は赤・青色光を
選択的に反射し、緑色光を選択的に透過する公知のダイ
クロイックプリズム15によって再び1本の光束に合成さ
れて、投写レンズ4により投写光110 に変換され、スク
リーン5上に拡大投写される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の投写型表示装置
では、色分離手段としての2枚のダイクロイックミラー
14R, 14Bを交差して構成しているので、投写画像に交差
部の影による輝度ムラが発生するという問題がある。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、輝度むらの発生を低減して、均一な輝度の投写
画像を得ることができる投写型表示装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の投写型表示装置
は、2枚のダイクロイックミラーを交差させた色分離手
段を使用し、色分離手段の交差部の辺方向と線発光する
ランプの発光方向とを所定の方向とすることにより、交
差部の影の発生を低減するものである。
【0008】本発明の投写型表示装置によれば、2枚の
フィルタの交差部の影によって生ずる画像表示デバイス
の照明ムラが低減され、輝度ムラがない均一な投写画像
が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明の投写型表
示装置の全体構成を示す図である。図1において、1は
光源装置であり、例えばメタルハライドランプ等の放電
ランプからなる線発光のランプ120 と、反射面が典型的
には球面である球面鏡130 とランプ120 の出射光を平行
光にするコンデンサレンズ131 とから構成されている。
球面鏡130 の曲率中心をコンデンサレンズ131 の焦点位
置近傍(すなわち、ランプ120 の位置)に設定してい
る。2は光源装置1から出射される照明光束、14B は青
色光を反射し緑・赤色光を透過するダイクロイックミラ
ー、14R は赤色光を反射し緑・青色光を透過するダイク
ロイックミラー、11a, 11b, 11c, 11dはミラー、3R, 3
G, 3Bは赤,緑,青の各原色に相当する画像を表示する
液晶パネル、15は赤・青色光を選択的に反射し、緑色光
を選択的に透過するダイクロイックプリズム、4は投写
レンズ、5はスクリーンである。
【0010】コンデンサレンズ131 の焦点位置にランプ
120 を配置することにより、平行な照明光束2が得られ
る。照明光束2は、ダイクロイックミラー14B, 14Rによ
って赤・緑・青の3原色に分解される。赤色光はミラー
11b, 11cで反射されて液晶パネル3Rに照射され、青色光
はミラー11a, 11dで反射されて液晶パネル3Bに照射され
る。また、緑色光は直接液晶パネル3Gに照射される。液
晶パネル3R,3G,3Bには赤,緑,青の各原色に相当する
画像が表示される。液晶パネル3R,3G,3Bに形成された
画像で変調された光束は、ダイクロイックプリズム15に
よって再び1本の光束に合成されて、投写レンズ4によ
り投写光110 に変換され、スクリーン5上に拡大投写さ
れる。
【0011】図2は、本発明の投写型表示装置の特徴部
分を示す構成図である。図2において、図1と同一番号
は同一部材を示す。図2では、簡略化のためダイクロイ
ックミラー14B, 14Rを透過する光路のみの画像表示デバ
イス3(液晶パネル3G)のみを示し、その他の光路の画
像表示デバイス(液晶パネル3R,3B)、色合成手段(ダ
イクロイックプリズム15)、投写レンズ4等は省略して
いる。
【0012】本発明では、線発光のランプ120 を用い、
さらに線発光の方向と交差部の辺方向とを所定の方向と
することにより交差部の影の発生を低減できる。x方向
に設定した電極121 により線発光の方向もx方向とな
る。ダイクロイックミラー14R,14B交差部を電極121 と
直交するy方向に設定することにより、交差部の影を低
減できる。その原理を図3により説明する。
【0013】図3(a)は図2においてx方向に電極12
1 を設定し、ダイクロイックミラー14R, 14Bの交差部14
C は電極121 の方向とは直交するy方向に設定した場合
のx−z断面図を示す。アークの中心A1を出射した光は
コンデンサレンズ131 によりz方向と平行な光束A2とな
り、接合部により影A3が生ずる。電極付近部B1を出射し
た光束はB2の如くz軸とある角度を成した平行光B2とな
り、接合部によりB3のような影が生ずる。同じく、電極
付近C1を出射した光束によりC3のような影が生ずる。し
かし、それぞれの影はそれぞれの照明光が重畳されるた
め、画像表示デバイス3上は視認性が低いぼやけた影と
なる。
【0014】図3(b)は図2においてy方向に電極12
1 の方向を設定し、ダイクロイックミラー14R, 14Bの交
差部14C は電極121 の方向と同方向になる場合のx−z
断面図である。本断面図内でランプ120 はほぼ点発光の
発光部となり、コンデンサレンズ131 透過後の光束はz
軸とほぼ平行な成分のみとなるため、画像表示デバイス
3上に交差部の影が鮮明に投影される。画像表示デバイ
ス3上の照明ムラは投写画像の輝度ムラとなって現れ
る。
【0015】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明によれ
ば、2枚のダイクロイックミラーを交差した色分離手段
を用いているので、光源から画像表示デバイスまでの光
路長が短いため投写型表示装置は高輝度となる。そし
て、線発光の光源とダイクロイックミラーの交差部とを
直交するように配置することにより、交差部の影の発生
が低減され、均一輝度の投写画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の投写型表示装置の全体構成を示す図
である。
【図2】 本発明の投写型表示装置の特徴部分を示す構
成図である。
【図3】 本発明の投写型表示装置を説明するための断
面図である。
【図4】 従来の投写型表示装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光源装置、3 画像表示デバイス、3R,3G,3B 液
晶パネル、4 投写レンズ、14B, 14R ダイクロイック
ミラー、15 ダイクロイックプリズム、120 ランプ、12
1 電極、130 球面鏡、131 コンデンサレンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色光を出射する線発光のランプと球面
    鏡とコンデンサレンズとにより構成された光源装置と、
    2枚のダイクロイックミラーを交差させて構成し、前記
    白色光を赤・緑・青の3原色の光に分離する色分離手段
    と、赤・緑・青の3原色の画像を形成する画像表示デバ
    イスと、赤・緑・青の3原色の画像を合成する色合成手
    段と、画像を拡大投写する投写レンズとを備え、前記ラ
    ンプの線発光の線方向と前記2枚のダイクロイックミラ
    ーの交差部の辺方向とが略直交するように構成したこと
    を特徴とする投写型表示装置。
JP9353870A 1997-12-22 1997-12-22 投写型表示装置 Pending JPH10148805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353870A JPH10148805A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353870A JPH10148805A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 投写型表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093141A Division JP2769768B2 (ja) 1992-04-20 1993-04-20 コンデンサレンズ,光源装置及び投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148805A true JPH10148805A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18433782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353870A Pending JPH10148805A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148805A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121843B2 (ja) 画像表示装置
JP3336664B2 (ja) 投写型表示装置
JP2002541511A (ja) 二重ランプ照明装置及びこれを内蔵する投射装置
JP2961807B2 (ja) 投写形表示装置
KR100441506B1 (ko) 영상투사장치
JP2002023108A (ja) 照明光学系およびこれを備えたプロジェクタ
JP2000089139A (ja) 光源装置及び投影型画像表示装置
JP2003029210A (ja) 背面投射型表示装置
JPH10148805A (ja) 投写型表示装置
JP4056435B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2003149598A (ja) 表示装置
JPH09211724A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2006098936A (ja) 投写型表示装置
JP2879554B2 (ja) 投写型表示装置
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP3317944B2 (ja) 投射型ディスプレイ装置
JP2723585B2 (ja) 投射型液晶表示装置
US6870685B2 (en) Color separating device using dichroic mirror wheel and image projecting apparatus using the same
JPH0362086A (ja) 投写型カラー表示装置
JP2006349713A (ja) プロジェクタ
JP2003307777A (ja) 表示装置
JPH06273758A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3615869B2 (ja) 液晶投影装置およびこれを用いた投影表示システム
JPH08304753A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3018525B2 (ja) 液晶プロジェクタ