JPH10135707A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH10135707A
JPH10135707A JP8301006A JP30100696A JPH10135707A JP H10135707 A JPH10135707 A JP H10135707A JP 8301006 A JP8301006 A JP 8301006A JP 30100696 A JP30100696 A JP 30100696A JP H10135707 A JPH10135707 A JP H10135707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonators
conductor
resonator
conductor pattern
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8301006A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Ono
詔次 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8301006A priority Critical patent/JPH10135707A/ja
Priority to DE69720365T priority patent/DE69720365D1/de
Priority to EP97308225A priority patent/EP0838875B1/en
Priority to US08/953,237 priority patent/US5939959A/en
Publication of JPH10135707A publication Critical patent/JPH10135707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電体磁器ブロックの短絡端側に凹面を形成
する必要なく、各共振器の共振周波数を一致させなが
ら、所要の結合容量を設定し得る構成を備えた誘電体フ
ィルタを提供する。 【解決手段】 誘電体磁器ブロック2の開放端面に、中
央の共振器3aの端縁から外側の共振器3b,3bの端
縁側に導体パターン6を延出して、共振器相互を容量結
合した構成にあって、開放端側で、外側の共振器3b,
3bに延長導体10,10を付加して、その外側の共振
器3b,3bの実質共振長を長くした。このため、該中
央の共振器3aの開放端で外側の共振器側へ導体パター
ン6を延出することにより実質共振長が長くなっても、
その全体として打ち消しあって、内側の共振器3aの共
振周波数を、外側の共振器3b,3bの共振周波数に対
して可及的に一致させることができる。このため、短絡
端側の下面中央部に凹面を形成する従来の共振長の調整
手段を適用する必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共振器を複数並設
してなる誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内周面
に内導体を被覆することにより構成される共振器を三個
以上並設し、かつ貫通孔が開口する開放端面を除く所要
外周面に外導体を被覆してなる誘電体フィルタは種々提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の構成にあって、
図6,7で示すように外導体の無い開放端面側に、中央
の共振器aの開口端縁から、隣接する外側の共振器b,
bの開口端縁側に導体パターンcを延出して、該導体パ
ターンcと、外側の共振器b,bの端縁間に絶縁間隙g
を形成し、該絶縁間隙gにより共振器相互を容量的に段
間結合するようにした構成が提案されている。
【0004】ところで、通常、共振器a,b,bは、共
振周波数のλ/4に一致させた長さとなるように設計さ
れるが、このように中央の共振器aに導体パターンcを
延出すると、該共振器aの実質共振長が長くなり、その
共振周波数が低くなって、左右の共振器b,bに対して
共振周波数が不一致となり、良好な濾波特性を得ること
ができない。
【0005】そこで、同図のように、誘電体磁器ブロッ
クの短絡端側の下面中央部に凹部dを形成し、中央の共
振器aの共振長を、左右の共振器b,bの共振長よりも
あらかじめ短くして、共振周波数を高い方へずらせてお
くことにより、各共振器の共振周波数を一致させるよう
にして調整することが考えられる。
【0006】ところが、誘電体磁器ブロックの短絡端側
には、導電膜eを形成し、該導電膜eを各共振器の他方
の開口端縁に夫々接続するようにしている。この導電膜
eは、量産性が優れるスクリーン印刷の手法により形成
しているのが一般的であるが、上述の構成にあっては、
短絡端側の下面中央部に凹面dが形成されるため、この
ようなスクリーン印刷の手法を採用することができず、
刷毛で塗布せざるをえないこととなる。このため、作業
性及び量産性が悪くなるという問題がある。
【0007】本発明は、このように、誘電体磁器ブロッ
クの短絡端側に凹面を形成する必要なく、各共振器の共
振周波数を一致させながら、所要の結合容量を設定し得
る構成を備えた誘電体フィルタの提供を目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記誘電体磁
器ブロックの開放端面に、中央の共振器の開口端縁か
ら、隣接する外側の共振器の開口端縁側に延出してなる
導体パターンを形成し、該導体パターンの延出端と、外
側の共振器の開口端縁間に形成された絶縁間隙により共
振器相互を容量結合すると共に、両外側の共振器の開口
端縁から、外側へ延長導体を延出して、該延長導体によ
り、両外側の共振器の共振長を長くしたことを特徴とす
る誘電体フィルタである。
【0009】かかる構成により、中央の共振器が導体パ
ターンにより、実質共振長が延長されても、両外側の共
振器も、延長導体により共振長が延びるから、導体パタ
ーンと、延長導体の影響を同程度にしておくことによ
り、共振器相互の共振周波数を、可及的に一致させるこ
とができる。尚、この場合には、あらかじめ、共振器長
を、所要共振周波数に対応する長さよりもあらかじめ短
くしておき、導体パターンと、延長導体の形成により、
共振周波数を所要値と一致するようにしておくこととな
る。
【0010】尚、上述の構成のうち、前記共振器を三個
並設したものにあっては、誘電体磁器ブロックの開放端
面に、各共振器の開口を含む内側領域を誘電体磁器ブロ
ックの外周に沿った外側領域よりも一段高くすると共
に、該内側領域に前記導体パターン及び延長導体を形成
するようにしても良い。
【0011】印刷製版と誘電体磁器ブロックとの位置合
せが不充分であると、共振器の貫通孔と導体パターン及
び延長導体との位置関係にズレを生じ、導体パターンや
延長導体が外導体と接触して短絡する危惧があった。し
かるに、上述の構成にあっては、突出した内側領域の全
幅に渡って帯状の導体パターンと延長導体とを塗着形成
することにより、共振器の貫通孔と導体パターン及び延
長導体との位置ずれによる影響がなく、導体パターンと
延長導体の形成領域を正確に規定し得るから、外導体に
接触して短絡するという問題を確実に解消することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】添付図面に従って、本発明の各実
施例を説明する。尚、共通部分については、同一符合を
付して説明を簡略化している。
【0013】図1,2は三つの共振器3a,3b,3b
によって夫々共振器を構成した三段型誘電体フィルタ1
aを構成した第一実施例を示す。ここで誘電体磁器ブロ
ック2は、酸化チタン系のセラミック誘電体からなる略
直方体状をしており、各共振器3a,3b,3bが夫々
互いに平行で、かつ面方向に沿って列成されている。こ
の共振器3a,3b,3bは、貫通孔4a,4b,4b
に夫々内導体5,5,5が塗着形成されてなり、さら
に、その貫通孔4a,4b,4bが開口する開放端面8
を除く所要外周面に外導体7を被覆して、これをシール
ド電極としている。この共振器3a,3b,3bは、共
振周波数のλ/4に相当する共振長寸法にほぼ一致させ
ている。
【0014】また、誘電体磁器ブロック2の開放端面8
側にあって、中央の共振器aの端縁から、隣接する外側
の共振器3b,3bの端縁側に延出するように導体パタ
ーン6を形成し、該導体パターン6の延出端と、外側の
共振器3b,3bの端縁間に絶縁間隙gを形成し、該絶
縁間隙gにより共振器相互を容量結合するようにしてい
る。
【0015】この導体パターン6は、共振器3a,3
b,3bの端縁周囲と、絶縁間隙gを置いてスクリーン
印刷によりパターン形成される。この導体パターン6
は、前記共振器3a,3b,3bと対向する端縁部に、
該共振器3b,3bと同心状の円弧縁e1 ,e1 を形成
してなり、絶縁間隙gが共振器3a,3b,3b周囲で
均等な間隔となるようにしている。そして、この誘電体
フィルタ1aからなる濾波回路は、前記共振器3b,3
bにコンデンサーC,Cを介して、外部電路と直接接続
したり、または、図1の想像線に示すように、入出力パ
ッド9,9を、共振器3b,3bの開放端側に対向する
位置で、外導体7と絶縁区画して形成し、該入出力パッ
ド9,9にプリント基板上の電路と電気的に接続するこ
とにより、結合容量(コンデンサー)C,Cを介して、
電気的に引出される。
【0016】ところで、中央の共振器3aに導体パター
ン6を延出すると、該共振器3aの実質共振長が長くな
り、中央の共振器の共振周波数が低くなり、相対的に、
左右両側の共振器の共振周波数は高くなり、良好な濾波
特性を得ることができない。
【0017】そこで本発明にあっては、両外側の共振器
3b,3bの開口端縁から、外側へ延長導体10,10
を延出して、該延長導体により、両外側の共振器3b,
3bの共振長を長くするようにしている。これにより、
中央の共振器3aが導体パターン6により、実質共振長
が延長されても、両外側の共振器も、延長導体10,1
0により共振長が延びるから、導体パターン6と、延長
導体10,10の影響を同程度にしておくことにより、
共振器相互の共振周波数を、可及的に一致させることが
できる。尚、この場合には、あらかじめ共振器の長さ
を、所要共振周波数に対応する長さよりもあらかじめ短
くしておき、導体パターンと、延長導体の形成により、
共振周波数を所要値と一致するようにしておくこととな
る。
【0018】前記導体パターン6の形状は、図3で示す
誘電体フィルタ1bのように、正方形又は長方形等の矩
形状として、垂直な端縁e2 ,e2 を共振器3b,3b
の端縁に対向させるようにしたパターンでも良い。
【0019】図4,5は、本発明の他の構成を備えた誘
電体フィルタ1cを示す。ここで、この構成にあって、
前記誘電体磁器ブロック2の開放端面8に、各共振器3
a,3b,3bの開口を含む矩形状の内側領域20を、
誘電体磁器ブロック2の外周に沿った外側領域よりも一
段高くし、この内側領域20の全域に、中央の共振器3
aから延出した導体パターン6と、両側の共振器3b,
3bから延出した延長導体10,10を形成してなるも
のである。
【0020】かかる構成にあっては、内側領域20の全
幅に渡って帯状の導体パターン6と延長導体10を塗着
形成することにより、導体パターン6と延長導体10の
形成領域を正確に規定できるから、これら導体パターン
6と延長導体10とが外導体7に接触するのを防止され
ることとなる。
【0021】尚、この構成にあって、共振器3a,3
b,3bは、横断面を正方形状としている。このように
共振器の横断面形状は種々提案され得る。
【0022】そしてこの実施例にあっても、共振器3a
から各共振器3b,3b側に導体パターン6を延長し、
さらに、共振器3b,3bの開口端縁から、外側へ延長
導体10,10を延出してなる。そして、導体パターン
6の影響により実質共振長が長くなっても、両側の共振
器3aも外側に延長導体10,10を形成することによ
り相殺され、各共振器3a,3b,3bの、共振周波数
を可及的に等しくするようにしている。
【0023】上述の各実施例にあって、絶縁間隙gによ
り、共振器3a,3b,3bと各導体パターン6間に結
合容量を形成するようにしたものであるが、導体パター
ン6自体にも間隙を形成して、導体パターン6に別途結
合容量を形成するようにしても良い。この場合にも、共
振器3aから、導体パターン6を共振器3b,3b側へ
延出しているということができる。
【0024】
【発明の効果】上述したように、本発明は、誘電体磁器
ブロックの開放端面に、中央の共振器の端縁から外側の
共振器の端縁側に導体パターンを延出して、共振器相互
を容量結合した構成にあって、開放端側で、外側の共振
器に延長導体を付加して、外側の共振器の実質共振長を
長くした。このため、該中央の共振器の開放端で外側の
共振器側へ導体パターンを延出することにより共振長が
長くなっても、その全体として打ち消しあって、内側の
共振器の共振周波数を、外側の共振器の共振周波数に対
して可及的に一致させることができ、内外の共振器が段
間容量結合された適正な特性を備える誘電体フィルタを
提供し得ることとなる。このため、短絡端側の下面中央
部に凹面を形成する従来の共振長の調整手段を適用する
必要がない。
【0025】また、共振器を三個並設した、上述の構成
に係る誘電体フィルタにあって、誘電体磁器ブロックの
開放端面に、各共振器の開口を含む内側領域を誘電体磁
器ブロックの外周に沿った外側領域よりも一段高くする
と共に、該内側領域に前記導体パターン及び延長導体を
形成するようにした場合には、突出する内側領域の全幅
に渡って帯状の導体パターンと延長導体とを塗着形成す
ることにより、導体パターンと延長導体の形成領域を正
確に規定し得るから、パターン導体と延長導体の形状を
厳密に規定して印刷する必要がなく、形成が容易となる
と共に、外導体との接触による不良率を大幅に低減し得
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1aの斜
視図である。
【図2】誘電体フィルタ1aの要部の縦断側面図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1bの斜
視図である。
【図4】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1cの斜
視図である。
【図5】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1cの縦
断側面図である。
【図6】従来構成の斜視図である。
【図7】従来構成の縦断側面図である。
【符号の説明】
1a〜1c 誘電体フィルタ 2 誘電体磁器ブロック 3a,3b,3b 共振器 4 貫通孔 5 内導体 6 導体パターン 8 開放端面 10 延長導体 20 内側領域 g 絶縁間隙
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、誘電体磁器ブロック2の開放端面8
側にあって、中央の共振器3aの端縁から、隣接する外
側の共振器3b,3bの端縁側に延出するように導体パ
ターン6を形成し、該導体パターン6の延出端と、外側
の共振器3b,3bの端縁間に絶縁間隙gを形成し、該
絶縁間隙gにより共振器相互を容量結合するようにして
いる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1aの斜
視図である。
【図2】誘電体フィルタ1aの要部の縦断側面図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1bの斜
視図である。
【図4】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1cの斜
視図である。
【図5】本発明の実施例に係る誘電体フィルタ1cの縦
断側面図である。
【図6】従来構成の斜視図である。
【図7】従来構成の縦断側面図である。
【符号の説明】 1a〜1c 誘電体フィルタ 2 誘電体磁器ブロック 3a,3b,3b 共振器4a,4b,4b 貫通孔 5 内導体 6 導体パターン7 外導体 8 開放端面 10 延長導体 20 内側領域 g 絶縁間隙
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内周面に
    内導体を被覆することにより構成される共振器を三個以
    上並設し、かつ貫通孔が開口する開放端面を除く所要外
    周面に外導体を被覆してなる誘電体フィルタにおいて、 前記誘電体磁器ブロックの開放端面に、中央の共振器の
    開口端縁から、隣接する外側の共振器の開口端縁側に延
    出してなる導体パターンを形成し、該導体パターンの延
    出端と、外側の共振器の開口端縁間に形成された絶縁間
    隙により共振器相互を容量結合すると共に、両外側の共
    振器の開口端縁から、外側へ延長導体を延出して、該延
    長導体により、両外側の共振器の共振長を長くしたこと
    を特徴とする誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】誘電体磁器ブロックに前記共振器を三個並
    設したものにあって、誘電体磁器ブロックの開放端面
    に、各共振器の開口を含む内側領域を誘電体磁器ブロッ
    クの外周に沿った外側領域よりも一段高くすると共に、
    該内側領域に前記導体パターン及び延長導体を形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の誘電体フィルタ。
JP8301006A 1996-10-24 1996-10-24 誘電体フィルタ Pending JPH10135707A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301006A JPH10135707A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 誘電体フィルタ
DE69720365T DE69720365D1 (de) 1996-10-24 1997-10-16 Dielektrisches Filter
EP97308225A EP0838875B1 (en) 1996-10-24 1997-10-16 Dielectric filter
US08/953,237 US5939959A (en) 1996-10-24 1997-10-17 Dielectric filter with elevated inner regions adjacent resonator openings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301006A JPH10135707A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135707A true JPH10135707A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17891703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8301006A Pending JPH10135707A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 誘電体フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5939959A (ja)
EP (1) EP0838875B1 (ja)
JP (1) JPH10135707A (ja)
DE (1) DE69720365D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496161B1 (ko) * 2000-01-19 2005-06-20 한국전자통신연구원 노치패턴을 가진 유전체 필터

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174503A (ja) 1998-12-10 2000-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ及び該フィルタの周波数帯域幅の調整 方法
JP3395753B2 (ja) 2000-02-24 2003-04-14 株式会社村田製作所 バンドパスフィルタの製造方法及びバンドパスフィルタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052102A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法
JPS60114004A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタの実装構造
JPS60254802A (ja) * 1984-05-30 1985-12-16 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JPS6152003A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フイルタ
JPS6342501A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Alps Electric Co Ltd マイクロ波バンドパスフイルタ
JPH0713284Y2 (ja) * 1987-09-21 1995-03-29 株式会社村田製作所 一体成形型誘電体フィルタの共振周波数調整構造
US4965537A (en) * 1988-06-06 1990-10-23 Motorola Inc. Tuneless monolithic ceramic filter manufactured by using an art-work mask process
JPH07105644B2 (ja) * 1988-10-18 1995-11-13 沖電気工業株式会社 有極型誘電体フィルタ
JPH0514011A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd マイクロウエーブフイルタ装置
JP2544691B2 (ja) * 1991-12-10 1996-10-16 新日本製鐵株式会社 衛星放送受信アンテナ装置
JPH05175708A (ja) * 1991-12-19 1993-07-13 Ube Ind Ltd 誘電体フィルタ
US5327109A (en) * 1992-11-04 1994-07-05 Motorola, Inc. Block filter having high-side passband transfer function zeroes
JP3450926B2 (ja) * 1995-02-02 2003-09-29 日本特殊陶業株式会社 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
US5721520A (en) * 1995-08-14 1998-02-24 Motorola, Inc. Ceramic filter with ground plane features which provide transmission zero and coupling adjustment
JPH09213806A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Fujitsu Ltd 配線装置および配線方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496161B1 (ko) * 2000-01-19 2005-06-20 한국전자통신연구원 노치패턴을 가진 유전체 필터

Also Published As

Publication number Publication date
EP0838875B1 (en) 2003-04-02
US5939959A (en) 1999-08-17
EP0838875A1 (en) 1998-04-29
DE69720365D1 (de) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7629867B2 (en) Filter element and method for manufacturing the same
US5926078A (en) Dielectric filter including various means of adjusting the coupling between resonators
EP0809315B1 (en) Dielectric filter
JPH10135707A (ja) 誘電体フィルタ
US5945895A (en) Resonant frequency compensated dielectric filter
JP3450926B2 (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
JPH08330808A (ja) 誘電体フィルタ
US4906955A (en) Dielectric filter
JPH06216607A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH10126105A (ja) 誘電体フィルタ
JPH05110305A (ja) インターデイジタル型誘電体フイルター及びその製造方法
JPH06216605A (ja) ストリップラインフィルタ
JPH06164206A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
JPH07254805A (ja) 誘電体共振器
JPH06132704A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH10107504A (ja) 誘電体フィルタ
KR100213374B1 (ko) 소형 유전체 필터
JP2000101306A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10209713A (ja) 積層型電子部品
JPH1041702A (ja) 誘電体フィルタの電極形成方法
JPH10233603A (ja) 誘電体フィルタ
JP2000101305A (ja) 誘電体フィルタ
JP2006067222A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH11274812A (ja) 誘電体フィルタ
JP2001094305A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203