JPS6052102A - 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法 - Google Patents

誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法

Info

Publication number
JPS6052102A
JPS6052102A JP15907583A JP15907583A JPS6052102A JP S6052102 A JPS6052102 A JP S6052102A JP 15907583 A JP15907583 A JP 15907583A JP 15907583 A JP15907583 A JP 15907583A JP S6052102 A JPS6052102 A JP S6052102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal
resonant frequency
resonator
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15907583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347363B2 (ja
Inventor
Takuro Sato
拓朗 佐藤
Tatsumasa Yoshida
吉田 達正
Toshio Matsukura
壽夫 松倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15907583A priority Critical patent/JPS6052102A/ja
Publication of JPS6052102A publication Critical patent/JPS6052102A/ja
Publication of JPS6347363B2 publication Critical patent/JPS6347363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、共振周波数調整のだめの容量調整用の電極を
有する誘電体共振器及びその共振周波数の調整方法に関
する。
(従来技術) 従来の誘電体共振器を用いた誘電体フィルタを第1図に
示す。第1図において、1ノは誘電体共振器、12はケ
ースの底面(短絡端)、13はケースの側面、14は共
振器の上面(開放端)、15は周波数調整用ネジ(ある
いは棒)である。
誘電体共振器は、分布定数線路型共振器として動作する
ため、ネジ15をy方向に伸ばせば共振周波数が減少し
、yと逆方向に縮めれば共振周波数が増大する。しかし
、自動車電話装置に用いられる誘電体フィルタにおいて
は、耐振動、耐湿度に対して安定でなければならない。
このため、周波数調整用ネジの気密構造化、および耐振
動に対して、安定に固定する方法が複雑であり、高価で
あった。このため、第2図に示す様に共振器の金属棒か
ら共振器の開放面上に金属面をは9出す方法が考案され
た。第2図において、21は誘電体共振器、22はケー
スの底面(短絡端)、23はケースの側面、24は共振
器の上面、25は共振器の開放面上にはみだした金属面
である。第2図において共振器の共振周波数を調整する
ためには、金属面25を、ダイヤモンドドリル等を用い
て切断しながら共振周波数を測定する方法が行なわれた
。しかしこの周波数調整方法では、がんにたよりながら
切らなければならず、精度よく各共振器の共振周波数を
調整することができず、また金属面25の製造にともな
う位置のばらつき、および共振器21の位置精度によっ
て、金属面25の同じ位置、同じ量を切断しても共振周
波数の変化量が異なり、精度よく各共振器の共振周波数
を調整することができなかった。
(発明の目的) 本発明の目的はこれらの欠点を解決するために、誘電体
共振器の開放端側に多数の金属片を網目状に形成した容
量調整用の電極を具備し、この容量調整用の電極の面積
を制御することにより共振周波数を容易に且つ正確に調
整するようにしたもので、以下詳細に説明する。
(発明の構成) 第3図は本発明の第1の実施例であって、3ノは一体の
誘電体で構成された訪電”体共振器、32は共振器の底
面(短絡端)、33は側面、34は共振器の上面(開放
端)、35は細分割された多数の金属片からなる容量調
整用の電極で金属棒(内導体)36と接耽している。第
4図はこの多数の金属片が網目状につながって容量調整
用の電極を形成している様子を示したものである。第4
図において電極36の分割された各金属片をB(m、n
)であられす。但しmは行方向の位置、nは列方向の位
置をマトリクスとして示すものである。
またAl 、A2は側面と対向する方向を示す。第3図
において共振器を半分に切断してX方向から見た図を第
5図に示す。51は金属棒(内導体)。
52は容量調整用の電極、53は誘電体、54は側面、
55は側面54と容量調整用の電極との間に発生する容
量である。
第5図より電極52と側面54の間に誘電体が介在して
、電極52と側面54を近づければその間の容量55は
増大し共振器の共振周波数は減少する。このことから第
4図の電極の細分割された金属片の中でB(4,+)お
よびB(1,n)が切断された1呼、一番共振周波数が
増大することが分かる。
本発明の場合は、B(111)をテストパターンと名/
′ づける。
本発明の目的は第4図の電極の網目状に形成された金属
片を1つ1つ切断しながら、所定の共振周波数Foに合
わせることである。しかし先に説明した様に金属片の精
度および位置により、同じマトリクス位置の金属片を切
断しても、側面54と。
の間のキャパシタンスが変化するため、その共振周波数
の変化量は異なる。このため、最初にテストツクターン
B(12,)を切断してこのときの共振周波数を測定し
、これを基にして金属片の各マトリクス位置での各々の
パターンを切断した時の周波数変化量を計算機を用いて
予測させる。この予測は、各マトリクスの相対位置がず
れていないため可能である。今B(111)を切断した
時の周波数をF(B(41,))とすれば、B(1,2
)を切断する場合の先に予測された周波数の変化量ΔF
(B )を用いて計算機で(1,2) 予測される周波数予測値F工(B(1,1)十B(1,
2))はΔF(B(1,2))十F(B、1,1))−
F■(B(1,1)十B(4,2))となる。
ここで所定の共振周波数Foに比べて周波数予測値”(
B(+、1)十B(+、2))が小さい場合は、金属片
B(1,2)を切断する。炉に所定の共振周波数Foに
比べて周波数予測値”(B(1,1)十B(1,2))
が大きい場合は、金属片B を切断するとした場合の先
に予測され(2,1) た周波数の変化量ΔF(B(2,1))とF(B(1,
1))を加算し、ΔF(B(2,1ρ十F(B(、,1
)) −FI(B、:1,1*+B(2,1,)とする
これは先の第5図で説明した様に、金属片B(2,1は
金属片B(1,2)に比べて側面54より遠いため共振
周波数の変化量が小さいことによる。
しかし、周波数予測値F■(B(+、i)+B(2,1
))が所定の共振周波数Foよりも大きい場合は、第4
図の金属片B(2,1)を第6図に示す様に3分割する
。3分割された各々をB(2+’+’) r B(2+
1+” + B(2,、、gとする。
この時金属片B(2,1)の切断で予測された周波数の
変化量△F(B(224,)を3で割シそれを金属片B
(2,1,、)での予測周波数変化量として、F(B(
4,1ρ+ΔF(B(2,1,/3を計算機で計算し、
これが所定の共振周波数Foよシ小さい場合は切断して
、その共振周波数を測定して、F(B(1,1)十B(
2,4,+ ))とする。次にF(B(LD十B(2,
+、1))+ΔF(B(2,1))/3 を計算機で計
算し、金属片B(2,1,2)を切断した時の周波数予
測値”(B(1,1)十B(2,j、1)+B(2,1
,2))をめ、これが所定の共振周波数Foを越える場
合は第7図に示すように金属片B(2,i、2) l 
B(2,+、5)を更に細分割してB(211,211
)B(2,1,2,2) 1B(2山2.3) °B(
2,1,3,1戸B(21113,2)・B(2,+、
3.s)とする。
また、F(B(+、i)十B(21411)) ’(”
(+、1))=ΔFCB(2,1,1))として金属片
B(2;+、1)を切断した時の周波数の変化量ΔF(
B(2,1,1ρをめ、この時の周波数予測値FI(B
(+ 、+) 十B(2,1,1) 十B(2,1,2
,+ ) ) = F(B(+、+)十B(2,+、+
))+ΔF(B(2,+、+) )/ 3を計算機で計
算しこれが所定の共振周波数Foを越えない場合はB(
2,+、2.+)を切断する。
フィルタを実現するために必要な共振器の共振周波数の
バラツキ値は所定の共振周波数Foに対して+0.03
1以内であるから第7図の最小金属片の周波数変化量が
それ以下であれば、必ずFo±0、03 %に入いるこ
とが分かる。
以上の周波数調整の方法を第8図(a)〜(d)に示し
だフローチャートに従って説明する。なお図中の■〜◎
はフローチャートの各ステップを示す。
■は所定の共振周波数Foと、第4図に従ってあらかじ
め予測される値 (F(B(1,1))−FlNT)/(F(B(4,1
)十B(2,1))−F(B(11,)))=αと第6
図に従って(F(B(1,1)) FINT))/ (
F(B(1,g十B(2,+、、ρ−p(n(1,1)
) ) =α′を初期値として入力する。
■は金属片を切断する前の周波数FINTを測定しB(
+、、)を切断後F(Bo、) 、)の測定を行なう。
■は、金属片切断後の周$数F(B(1,1))と切断
前の周波数FINTO差ΔF CB(+、、))をめ■
で入力した予測係数αα′より、金属片B およびB(
2,1,+)(2,1) を切断時の予測周波数変化量ΔF (n、、))および
ΔF(B(2+1.j) )をめる。すなわち金属片B
(+g+)はテスト/PターンでB(+、+)を切断す
ることで全体の金属片の予測周波数変化量を推定する。
■では、先の予測周波数変化量ΔF(B(4,1))を
現在の共振器の共振周波数に加算し、次の金属片を切断
した時の共振周波数の子測値をめる。
■では、同じ行の中の列数の最大値Nより、金属片の数
が多いか少ないかを判断し少ない場合は同じ行の中で処
理し、多い場合は次の列に移行する。
■では■で予測した共振周波数が■で入力した所定の共
振周波数Foを越えるかどうかを判断し、越える場合は
次の行に移行する。越えない場合は■に移行する。
■では、越えないと判断した金属片B(m、n++ )
を切断し、その共振周波数を測定する。
■では、所定の共振周波数Foと■でめた共振周波数の
差が目的周波数の+0.03%以内か以外かを判断し、
+0.03%以内の場合はENDとし7ト ±0.03%以褥の場合は、■に移行する。
■では、同じ行の次の列に移行させる。この出力を■に
もどし、同じ行の金属片の切断を繰シ返す。
■■からの出力は共振周波数の子測値であるから0では
、1つ前の列の共振周波数に移行させる。
■では、[相]よシの出力に■でめた予測周波数変化量
ΔF(B(22,))を加え行が次に移行する。
■では、■の共振周波数の子測値が所定の共振周波数F
oを越えるか、越えないかの判断をし越える場合は、第
6図に示した細分割に移行し、越えない場合は0に移行
する。
■では、次の行m +1の1列目の金属片の切断とその
周波数を測定する。
■では、■で予」1]シた共振周波数の予測値の精度を
上げるため、再度実測値から△F(B(2,1))をめ
、同時に、第6図に示した細分割時の予測周波数変化量
Δ(B(2,1,、ρをめる。
■■@[相]■[相]は、先の■■■■■■と同じ作業
を行なう。
[相]0[相][相][相][相]は第6図に示した細
分割時の初期値決定に用い、[相]■■■■と同じ作業
を行なう。
ここでo(ri、第7図に示したさらに細分割した時の
予測周波数変化量ΔF(B(2,+、+、+))をめる
■[相]■[相]0■は、先の■@■[相]■[相]と
同じ作業を行なう。
ここで[相]のP+1≦3の3は、第6図に示した様に
細分割時に3行目しがないとした1例である。
[相]■は、第7図に示しだ様に一層の細分割を行なっ
た時の初期値設定である。
■■■■■@ @ Id 、■[相]■[株]■■と同
じ作業である。
■では、第7図に示したマトリクス(P、Q) −(3
,3)に合わせるだめのものである。
ここで(P、Q)の金属′片の周波数変化量が所定の共
振周波数Foの許容バラツキ003係以内であれば必ず
収束することができる。
第8図(、)〜(d)に従って実際に7ユミレーシヨン
して計算した結果を第9図に示す。ここで縦軸は共振周
波数(Nil(z)を示し、横軸は切断回数を示す。
所定の共振周波数Foは872.5 MHzで、容量調
整用の電接の金属片を全く切断しない時の初期共振周波
数F r NTは横軸の0の位置に相当し、その平均値
は841 MHzである。0の位置でバラツキがあるの
は位置精度バラツキによるものである。
以上に説明したフローチャー1・の実際の作業は第10
図に示した系を用いて行なわれる。ここで81は計算機
、82は掃引発振器、83は共振周波数測定器、84は
被測定共振器、85は加工機(ここではレーザあるいは
サンドブラスト)を示す0 この系と、第8図(a)〜(d)のフローチャートとの
対応は、■は計算機81に入力される。■のFrNTの
測定は、計算機8ノからの命令によシ掃引発振器82を
動作させ、被測定共振器84の共振周波数を共振−周波
数測定器83で観測し計算機81にメモリして次に加工
機85に金属片B(’+’)の切断命令により加工機8
5で被測定共振器84の金属片B を切断し、計算器8
ノで掃引発振(+、1) 器82に掃引命令を出し共振周波数測定器83で共振周
波数F(B、、1.)を測定し計算機81にメモリする
。、■■■■の作業は計算1機81で行なう。■では、
計算機81より加工機85に切断命令を出し被測定共振
器84の金属片B(m、。+1)の切断をする。次に掃
引命令を出し、被測定共振器84の共振周波数を共振周
波数測定器83で観測して、計算器81にその値をメモ
リする。■■[相]■■の作業は計算機で行なう。■の
作業は、計算機81よシ加工機85に切断命令を出し、
金属片B(m+1. + )を−ノ断じ計算機81よシ
掃引発振器82に掃引命令を出して被測定共振器84の
共振周波数を共振周波数測定器8ノで観測し、計算機8
1にメモリして、0■[相]■の作業を計算機で行なう
。■では■0と同様の作業を行なう。■[相]■[相]
[相][相]の作業は計算機81で行なう。[相]の作
業は■ooと同様の作業を行なう。[相][相]■■の
作業は計算機8ノで行なう。■の作業は■0[相]0と
同様の作業を行なう。■■[相]■@■0■の作業は計
算機81で行なう。■の作業は■0o[相]■と同様の
作業を行なう。
O◎の作業は計算機81で行なう3 以上説明したように第1の実施例では、多数の金属片が
網目状につながって容量調整用の電極を形成し、この中
のテスト・リーンとしての金属片B(+、+)を切断し
、切断前との周波数変化量から各各の金属片の周波数変
化量を予め予測できることから金属片を全く切断しない
時の初期共振周波数FINTの共振周波数が、その位置
精度によって、ばらついても確実に所定の共振周波数F
oに収束できる。
このため、誘電体の組み立て位置精度、金属片の位置精
度に対する公差が緩和できる。
また、周波数変化量の大きな金属片から周波数変化量の
小さな金属片へさらに金属片の細分割化することにより
収束時間が短かくてすみ量産性がある。
第1の実施例では、誘電体面上に直接容量調整用の電極
を形成したが、第11図に示す如く、共振器の開放面9
4上に絶縁板97を介して、絶縁板97上に容量調整用
の電極96を形成しても同様の効果が生ずる。ここで9
1は誘電体共振器、92は共振器の底面(短絡端)、9
3は側面、94は共振器の上面(開放端)、95は金属
棒(内導体)、96は細分割された金属パターン、97
1寸絶縁板を示す。
第3の実施例を第12図に示す。第10図では絶縁板9
7を誘電体共振器上面に構成したが、第12図では、側
面103に絶縁板107を配置し、金属棒(内導体)1
04に接続される金属を誘電体共振器101の上面に形
成し、容量調整用の電極106と接続しても同様の効果
が生ずる。ここで101は誘電体共振器、102は共振
器の底面(短絡端)、1o3(ri側面、104は共振
器の上面、105は金属棒(内導体)、106は容量調
整用の電極、107は絶縁板を示す。
第11図、第12図でのテストパターンはB11である
以上、容量調整用の電極の金属片の切断方法については
レーザによる切断およびサンドブラストによる切断につ
いて記した。しかし各々の金属片をあらかじめ切断して
おき、ボンディング等によって接続する方法をとっても
同様の効果が期待できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、誘電体共振器の開放端
11すに設けた、多数の金属片を網目状に形成するとい
う単純な構成の容量調整用の電極の面積を制御すること
にょシ共振周波数を容易に且つ正確に調整できるもので
、量産効果の大きい誘電体共振器、誘電体フィルタが提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の誘電体共振器を用いた誘電体フィルタを
示した図、第2図は他の従来の誘電体共振器を用いた誘
電体フィルタを示した図、第3図は本発明の第1の実施
例を示した図、第4図は本発明の第1の実施例に用いら
れる誘電体共振器の開放端側に設けられる容量調整用の
電極を示した図、第5図は本発明の第1の実施例の断面
図、第6図、第7図は本発明の第1の実施例における共
振周波数の調整方法を説明するだめの図、第8図(a)
〜(d)は本発明の第1の実施例の共振周波数の調整方
法のフローチャート、第9図は本発明の第1の実施例の
共振周波数の調整過程のシーミレーンヨン結果を示した
図、第10図は誘電体共振器の共振周波数の調整装置を
示した図、第11図は本発明の第2の実施例を示した図
、第12図は本発明の第3の実施例を示しだ図である。 3ノ・・・誘電体共振器、32・・・誘電体共振器の短
絡端、33・・・側面、34・・・誘電体共振器の開放
端、35・・・細分割された多数の金属片が網目状に接
続されてなる容量調整用の電極、36・・・金属棒、5
ノ・・・金属棒、52・・容量調整用の電極、53・・
・誘電体、54・・・側面、55・・・側面54と容量
調整用電極52との間に発生ずる容量、8ノ・・・計算
機、82・・・掃引発振器、83・・・共振周波数測定
器、84・・・被測定共振器、85・・・加工機。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 15 A2 第5図 第6図 第10図 第11図 第12図 IUフ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が地導体をかねた金属ケースの一底面に短絡
    され且つ他端が開放端とされた所定長の金属棒と、当該
    金属棒を覆うようにして設けられた誘電体とを有する誘
    電体共振器において、前記開放端側に少なくとも1つの
    テスト用金属片を含み多数の金属片を網目状に形成した
    容量調整用の電極を備えたことを特徴とする誘電体共振
    器。
  2. (2)一端が地導体をかねた金属ケースの一底面に短絡
    され且つ他端が開放端とされた所定長の金属棒と、当該
    金属棒を覆うようにして設けられた誘電体と、前記開放
    端に少なくとも1つのテスト用金属片を含み多数の金属
    片を網目状に形成した容量調整用の電極とを有する誘電
    体共振器の共振周波数の調整方法として、前記電極の金
    属片を全く切断しない時の共振周波数と前記電極のテス
    ト用金属片を切断した時の共振周波数とをそれぞれ測定
    し、その差分に応じて、各金属片の周波数変化量を予測
    して、次に切断すべき金属片を決定し当該金属片を切断
    した後で前記予測値を修正する処理を順次<6かえし、
    必要とする所定の共振周波数となる如く前記電極の金属
    片を切断して共振周波数を調整する誘電体共振器の共振
    周波数の調整方法。
JP15907583A 1983-09-01 1983-09-01 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法 Granted JPS6052102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15907583A JPS6052102A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15907583A JPS6052102A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052102A true JPS6052102A (ja) 1985-03-25
JPS6347363B2 JPS6347363B2 (ja) 1988-09-21

Family

ID=15685668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15907583A Granted JPS6052102A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052102A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312701A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
US4837534A (en) * 1988-01-29 1989-06-06 Motorola, Inc. Ceramic block filter with bidirectional tuning
JPH0226104A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Kokusai Electric Co Ltd 同軸型誘電体共振器の共振周波数調整方法
US4965537A (en) * 1988-06-06 1990-10-23 Motorola Inc. Tuneless monolithic ceramic filter manufactured by using an art-work mask process
JPH03214904A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体共振器の共振周波数調整用トリミング装置
JPH03274806A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Goyo Denshi Kogyo Kk 誘電体共振器の共振周波数調整装置
JPH04236505A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp 高周波フィルタ調整装置
EP0837518A2 (en) * 1996-10-18 1998-04-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric filter
EP0838875A1 (en) * 1996-10-24 1998-04-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric filter
US5818311A (en) * 1993-07-23 1998-10-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter including trimming electrodes

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312701A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
US4837534A (en) * 1988-01-29 1989-06-06 Motorola, Inc. Ceramic block filter with bidirectional tuning
US4965537A (en) * 1988-06-06 1990-10-23 Motorola Inc. Tuneless monolithic ceramic filter manufactured by using an art-work mask process
JPH0226104A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Kokusai Electric Co Ltd 同軸型誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH03214904A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体共振器の共振周波数調整用トリミング装置
JPH03274806A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Goyo Denshi Kogyo Kk 誘電体共振器の共振周波数調整装置
JPH04236505A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Nec Corp 高周波フィルタ調整装置
US5818311A (en) * 1993-07-23 1998-10-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter including trimming electrodes
EP0837518A2 (en) * 1996-10-18 1998-04-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric filter
EP0837518A3 (en) * 1996-10-18 1999-03-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric filter
US5936491A (en) * 1996-10-18 1999-08-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter
EP0838875A1 (en) * 1996-10-24 1998-04-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd Dielectric filter
US5939959A (en) * 1996-10-24 1999-08-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter with elevated inner regions adjacent resonator openings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347363B2 (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052102A (ja) 誘電体共振器および誘電体共振器の共振周波数の調整方法
US7868564B2 (en) H-mode drift-tube linac and design method therefor
US4379244A (en) Method of detection of the asymmetry of piezo-electric crystal resonators in the form of tuning forks and resonators for carrying it out
EP0488746B1 (en) Quadrupole mass spectrometers
JP2000151229A (ja) 誘電体フィルタの自動特性調整方法および装置
US3332506A (en) Sensitive weighing apparatus
US9030056B2 (en) High-frequency (HF) voltage supply system and method for supplying a multipole mass spectrometer with the HF AC voltage used to generate a multipole field
CN106063027A (zh) 补偿微波滤波器的温度飘移的方法
SK500282011A3 (sk) Method of evaluation distance of technological tool from the workpiece and circuit for implement this method
Young Tuning and stabilization of RFQ’s
Li et al. Transparent lattice characterization with gated turn-by-turn data of diagnostic bunch train
JP2601023B2 (ja) 周波数調整方法
JPS6367364B2 (ja)
JP4817237B2 (ja) 圧電素子の周波数調整装置、及び周波数調整方法
US7892442B2 (en) Method of manufacturing a thin-film magnetic head, thin-film magnetic head manufacturing apparatus, and thin-film magnetic head manufacturing system
DE3519390C2 (ja)
Lin et al. Impedance spectrum for the PEP-II RF cavity
Koser et al. Mechanical vibration analysis of the 4-rod RFQ at the high charge state injector at GSI
US6772491B2 (en) Manufacturing method for ceramic oscillator
Smythe et al. Adjustment of resonator g-sensitivity by circuit means
Schriber One-step tuning algorithm for π-mode cavities
Jang et al. The first tuning result of the PEFP RFQ
JPH09121133A (ja) 共振器の周波数調整方法
SU996953A1 (ru) Устройство дл контрол заданного погонного сопротивлени микропровода в стекл нной изол ции
JPS6322729B2 (ja)