JPH1010939A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1010939A
JPH1010939A JP15975096A JP15975096A JPH1010939A JP H1010939 A JPH1010939 A JP H1010939A JP 15975096 A JP15975096 A JP 15975096A JP 15975096 A JP15975096 A JP 15975096A JP H1010939 A JPH1010939 A JP H1010939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
image carrier
brush
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15975096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Deki
剛 出来
Takahiro Tamiya
孝弘 田宮
Akihiko Iida
明彦 飯田
Yoshiaki Miyashita
義明 宮下
Yoshiaki Nagao
佳明 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15975096A priority Critical patent/JPH1010939A/ja
Publication of JPH1010939A publication Critical patent/JPH1010939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クリーニングブレードの先端に付着したトナー
や紙粉等を除去すること。像坦持体の逆転時における作
像用ブラシの先端の解れを防止すること。 【解決手段】画像形成終了時の像坦持体としての感光体
1もしくは中間転写ベルト10の回転終了後、該像坦持
体を逆転させる。像坦持体の逆転時に、作像用ブラシと
しての除電ブラシもしくは一次転写ブラシ13を像坦持
体から離間させる。像坦持体の逆転量を、1〜5mmと
する。像坦持体の逆転量を、作像用ブラシの突き出し量
の1/2以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ等の電子写真方式による画像形成装置、
特に、像坦持体のクリーニングをクリーニングブレード
にて行なう画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式による画像形成装置では、
周知のように、像坦持体(感光体)上に形成されたトナ
ー像を、転写紙あるいは中間転写体に転写した後、クリ
ーニング装置により像坦持体上の残留トナーや紙粉等を
除去して、像坦持体をクリーニングするように構成され
ている。この像坦持坦持体のクリーニング装置の一種
に、像坦持体の表面に当接させたクリーニングブレード
の先端により、像坦持体上の残留トナーや紙粉等を掻き
落すようにしたブレード方式のクリーニング装置が知ら
れている。
【0003】この像坦持体のクリーニングをクリーニン
グブレードにて行なう画像形成装置では、その長期間の
使用により、像坦持体から掻き落された残留トナーや紙
粉等がクリーニングブレードの先端部に付着・蓄積し
て、クリーニングブレードのクリーニング性能が低下
し、クリーニング不良が発生することがあった。
【0004】従来、このようなクリーニングブレードの
クリーニング性能の低下を防止するために、ブレード清
掃部材を、クリーニングブレード側面の先端縁近傍に圧
接させると共に、クリーニングブレードの離間移動に伴
って先端縁に付着した粉体を掻き落す関係に配設した
「クリーニング装置」(特公平1−28943号公
報)、クリーニングブレードを像坦持体に間欠接触させ
るようにした「記録装置」(特開昭61−132981
号公報)、非クリーニング時、クリーニングブレードを
記録体(像坦持体)に衝突させるようにした「電子写真
装置」(実開昭62−49178号公報)などが提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
画像形成装置では、クリーニングブレード先端に付着・
蓄積したトナー粉等を除去するために、クリーニングブ
レードの先端に当接するブレード清掃部材を設けるとと
もに、像坦持体に対してクリーニングブレードを接離移
動自在に配設し、クリーニングブレードの離間移動によ
るブレード清掃部材とクリーニングブレードとの相対移
動により、ブレード清掃部材でクリーニングブレードの
先端を摺擦して清掃するように構成している。しかしな
がら、このような構成の画像形成装置では、ブレード清
掃部材の支持手段の配設スペースを確保する必要がある
ため、そのクリーニング装置が複雑且つ大型化する問題
がある。また、近年の画像形成装置では、装置本体の小
型化に伴って、そのクリーニング装置に上述のようなブ
レード清掃部材を配設することが難しくなってきてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像形成を終
了した像坦持体の回転終了後、この像坦持体を逆転させ
ることとしている。このように、画像形成回転終了後の
像坦持体を逆転させることにより、クリーニングブレー
ドへのトナーや紙粉等の付着の原因となるクリーニング
ブレード先端でのトナーや紙粉等の停滞、すなわち、ク
リーニングブレードの先端にトナーや紙粉等が付着・蓄
積された状態のままで像坦持体の回転が停止することが
なくなり、クリーニングブレードのクリーニング性能が
略初期状態に維持されるようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の画像形成装置では、その
像坦持体を正逆回転自在に構成し、画像形成終了時の像
坦持体の回転終了後、上記像坦持体を逆転させる。
【0008】また、像坦持体に当接する作像用ブラシが
設けられている画像形成装置においては、上述のように
画像形成終了時の像坦持体の回転終了後、像坦持体を逆
転させると、この像坦持体の逆転により、作像用ブラシ
の先端が解れてばらけてしまい、その作像性能に悪影響
を与える。そこで、この画像形成装置では、画像形成終
了時の像坦持体の逆転時に、作像用ブラシを像坦持体か
ら離間させるように構成する。
【0009】また、上述のような像坦持体に当接する作
像用ブラシが設けられており、且つ、像坦持体が画像形
成終了時に逆転される構成の画像形成装置においては、
その像坦持体の逆転量を、1〜5mmとすることが、像
坦持体の逆転による作像用ブラシの先端の解れを防止し
良好な作像を行なう上で好ましい。
【0010】更に、上述のような像坦持体に当接する作
像用ブラシが設けられており、且つ、像坦持体が画像形
成終了時に逆転される構成の画像形成装置においては、
その像坦持体の逆転量を、作像用ブラシの突き出し量の
1/2以下とすることが、像坦持体の逆転による作像用
ブラシの先端の解れを防止し良好な作像を行なう上で好
ましい。
【0011】また、上記像坦持体は、感光体上に形成さ
れたトナー像が転写される中間転写体とし、上記作像用
ブラシは、該感光体上に形成されたトナー像を該中間転
写体に転写させるための1次転写ブラシとすることが、
像坦持体の逆転による1次転写ブラシの先端の解れを防
止して、中間転写体の常に良好な転写性を維持する上で
効果的である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1に、本発明を実施した多色画像形成装置
の一例を示す。図1において、ベルト状の像坦持体であ
る感光体1は、回転ローラ2,3の間に架設されてお
り、回転ローラ3が駆動されることにより時計回り方向
に回転される。感光体1の外周部には、帯電装置4、除
電ランプL、感光体用のクリーニングブレード15Aが
配置されている。また、帯電装置4の下流位置には、レ
ーザ書き込みユニット5より発せられるレーザ光5Dが
照射される光書き込み部がある。この光書き込み部より
下流の位置には、複数の現像器が切換え自在に支持され
た多色現像装置6が配置されている。本実施例の多色現
像装置6は、収容するトナーの色毎に、イエロー現像ユ
ニットY、マゼンタ現像ユニットM、シアン現像ユニッ
トCを備えている。更に、多色現像装置6の上部には、
黒色トナーを収容した黒現像ユニット7が配置されてい
る。
【0013】各現像ユニットのうち対応する色のトナー
を収容した一つの現像ユニットは、対応する色の現像タ
イミングに同期して、現像可能な位置に移動する。本実
施例における多色現像装置6は、各現像ユニットを円周
上で120度ずつ回転させることにより、対応する色の
トナーを収容した現像ユニットの選択を行なう機能を有
している。そして、多色現像装置6の現像ユニットが稼
働するときには、黒現像ユニット7は、感光体1より離
間した位置に移動する。この黒現像ユニット7の移動
は、カム45の回転により制御される。
【0014】レーザ書き込みユニット5は、図示しない
レーザ光源からの光を、モータ5Aにより回転駆動され
るポリゴンミラー5Bにより走査し、Fθレンズ5C、
及び、ミラー5Fなどを経て、感光体1を照射して、帯
電装置4により帯電された感光体1上に、書き込み情報
に対応した潜像を形成する。この感光体1上に形成され
た潜像は前述の各現像ユニットで現像され、トナーによ
る顕像(トナー像)が感光体1の表面に形成・保持され
る。この感光体1は、その上部が中間転写ベルト10に
接している。
【0015】中間転写ベルト10は、回転ローラ11、
12に回転可能に支持されている。感光体1上のトナー
像は、中間転写ベルト10の裏側に配設されているバイ
アス手段としての作像用ブラシ(ここでは一次転写ブラ
シ13)により、中間転写ベルト10の裏面に転写バイ
アスが印加されることによって、中間転写ベルト10の
表面に転写される。
【0016】感光体1は一色毎に感光体用のクリーニン
グブレード15aによりクリーニングされ、所定の色の
トナー像が順次感光体1上に形成される。感光体1上に
順次形成された各色のトナー像は、中間転写ベルト10
の1回転毎に、中間転写体10上の同じ位置にその都度
転写されることにより、中間転写ベルト10上で重ね合
わされてカラートナー像となる。この中間転写ベルト1
0上で重ね合わされたカラートナー像は、転写紙やプラ
スチックシートなどの記録媒体上に転写されて、カラー
コピーとなる。
【0017】転写紙17Aは、給紙装置(給紙カセッ
ト)17に収納されており、カラートナー像の転写に際
して、給紙ローラ18、一対の搬送ローラ19、一対の
レジストローラ20を経て、転写紙17Aの所定のコピ
ー領域にカラートナー像が位置するようにタイミングを
とられて、中間転写ベルト10と転写ローラ14のニッ
プに搬送される。
【0018】転写ローラ14の作用により、中間転写ベ
ルト10上のカラートナー像を一括して転写された転写
紙17Aは、定着装置50に送られ、転写されたカラー
トナー像が定着される。そして、カラートナー像の定着
された転写紙17Aは、一対の排紙ローラ51により、
本体フレーム9の上部の排紙スタック部52に排出され
る。
【0019】中間転写ベルト10には、回転ローラ11
の部位に中間転写ベルト用のクリーニング装置16が設
けられており、クリーニングブレード16Aが、その接
離用アーム16Cを介して、中間転写ベルト10の表面
(トナー像坦持面)に接離自在に配置されている。この
クリーニングブレード16Aは、感光体1上のトナー像
が中間転写ベルト10に転写される工程では、中間転写
ベルト10から離間し、中間転写ベルト10上に坦持さ
れたトナー像が転写紙17Aに転写された後に、中間転
写ベルト10の表面に接触して、中間転写ベルト10上
の残留トナーを掻き取る。
【0020】このクリーニングブレード16Aにより掻
き取られた残留トナーは、中間転写ベルト用のクリーニ
ング装置16の内部に設けられているオーガ16B、及
び、図示しない搬送手段により、廃トナーとして回収容
器15内に搬送されて回収される。この回収容器15
は、感光体用のクリーニングブレード15Aにより掻き
取られた感光体1上の残留トナーも回収するように構成
されており、この回収容器15に設けられた図示しない
満杯センサにより、回収した廃トナーが満杯となった時
点で交換される。
【0021】また、本実施例における感光体1、帯電装
置4、中間転写ベルト10、クリーニング装置16、用
紙搬送路を形成する搬送ガイド30などは、ユニット化
されたプロセスカートリッジ31内に一体に組み込まれ
ており、寿命到来時に交換できるように構成されてい
る。
【0022】この他、本実施例では、多色現像装置6及
び黒現像ユニット7なども、その寿命到来時に交換され
るが、その交換性やジャムした転写紙などの処理を容易
にするために、装置本体の一部の前フレーム8が、本体
フレーム9に設けられた支軸9Aを回転中心として、回
動・開放可能に構成されている。
【0023】また、装置本体の多色現像装置6の背後に
は、上記の各作像手段の動作を制御するための電装・制
御装置Eが収納されている。更に、この電装・制御装置
Eの上方には、機内温度の過上昇を防止するための排風
用のファンFが設けられている。また、搬送ガイド30
の外方には、比較的小規模の別の給紙装置MFが備え付
けられている。
【0024】ところで、この種の画像形成装置では、前
述したように、クリーニングブレード先端に付着・蓄積
したトナー粉等を除去するために、クリーニングブレー
ドの先端に当接するブレード清掃部材を設けているが、
装置本体の小型化に伴って、そのクリーニング装置に上
述のようなブレード清掃部材を配設することが難しくな
ってきている。
【0025】そこで、本発明の画像形成装置では、図2
(a)に示すように、画像形成を終了した像坦持体とし
ての中間転写ベルト10の矢印a方向への回転終了後、
図2(b)に示すように、この中間転写ベルト10を、
矢印b方向に所定量だけ、逆転させる。このように、画
像形成回転終了後の中間転写ベルト10を逆転させるこ
とにより、クリーニングブレード16Aにより掻き取ら
れたトナーや紙粉等が、クリーニングブレード16Aの
先端に停滞したまま固化して付着することがなくなるの
で、クリーニングブレード16Aのクリーニング性能を
略初期状態に維持できるようになる。
【0026】ここで、中間転写ベルト10の正逆回転
は、回転ローラ11(または12)の駆動モータ(図示
せず)を、電装・制御装置Eにより、正逆制御回転させ
ることによって行なわれる。また、ここでは、制御対象
となる像坦持体を中間転写ベルト10としたが、感光体
1を制御対象として、そのクリーニングブレード15A
へのトナー粉等の付着を防止するようにしてもよいこと
は勿論である。この実施例の基本的な制御フローを図3
に示す。
【0027】しかしながら、像坦持体に当接する作像用
ブラシ、例えば、感光体上の残留電荷を除去するための
除電ブラシや、中間転写体に感光体上のトナー像を転写
させるための一次転写ブラシなどが設けられている画像
形成装置においては、上述のように画像形成終了時の像
坦持体の回転終了後、像坦持体を逆転させると、この像
坦持体の逆転により、作像用ブラシの先端が解れてばら
けてしまい、その作像性能に悪影響を与える。
【0028】そこで、本発明の画像形成装置では、画像
形成終了時の像坦持体の逆転時に、作像用ブラシを像坦
持体から離間させるように構成する。この実施例の基本
的な制御フローを図4に示す。具体的には、図5に示す
ように、中間転写ベルト10の内部に設けられた、中間
転写ベルト10に感光体1上のトナー像を転写させるた
めの一次転写ブラシ13の支持アーム13aを、偏心回
転カムからなる接離用カム100の周面に当接するよう
に、支軸13bで支持して、接離用カム100の回転に
より、中間転写ベルト10に対して、一次転写ブラシ1
3の先端を接離自在に構成し、図5(b)に示すよう
に、中間転写ベルト10の矢印b方向への逆転時に、接
離用カム100を所定位置に回転させて、中間転写ベル
ト10から一次転写ブラシ13の先端を離間させる。こ
れにより、中間転写ベルト10の逆転時に、一次転写ブ
ラシ13の先端が解れてばらけることがなくなり、その
転写性能が常に良好な状態に維持される。この実施例の
制御フローの一例を図6に示す。ここでは、制御対象と
なる像坦持体を中間転写ベルト10とし、この中間転写
ベルト10に対して一次転写ブラシ13を接離させるよ
うにしたが、感光体1を制御対象として、この感光体1
に対して除電ブラシ(図示せず)を接離させるようにし
てもよいことは勿論である。
【0029】ところで、図7に示すように、中間転写ベ
ルト10の内周面に対して、一次転写ブラシ13をその
先端を接触させて固定した構成の画像形成装置におい
て、上述のように、画像形成回転終了後の中間転写ベル
ト10を逆転させて、そのクリーニングブレード16A
の先端へのトナーや紙粉等の付着状況を調べる実験を行
なった結果、一次転写ブラシ13が固定されている場合
でも、中間転写ベルト10の逆転量Aが1mm以上であ
れば、クリーニングブレード16Aの先端にトナー粉等
が停滞したまま固化して付着することがなく、中間転写
ベルト10の逆転量Aが5mm以下であれば、一次転写
ブラシ13の先端が解れてばらけることがないことが明
らかになった。従って、上述のような像坦持体としての
感光体や中間転写体の内部に像坦持体に当接する作像用
ブラシとしての除電ブラシや転写ブラシが設けられてお
り、且つ、像坦持体が画像形成終了時に逆転される構成
の画像形成装置においては、その像坦持体の逆転量A
を、1〜5mmとすることが、像坦持体の逆転による作
像用ブラシの先端の解れを防止し良好な作像を行なう上
で好ましい。
【0030】また、上記の実験と同様に、図8に示すよ
うに、中間転写ベルト10の内周面に対して、一次転写
ブラシ13をその先端を接触させて固定した構成の画像
形成装置において、上述のように、画像形成回転終了後
の中間転写ベルト10を逆転させて、そのクリーニング
ブレード16Aの先端へのトナーや紙粉等の付着状況を
調べる実験を行なった結果、一次転写ブラシ13が固定
されている場合でも、中間転写ベルト10の逆転量A
が、1mm以上であれば、クリーニングブレード16A
の先端にトナー粉等が停滞したまま固化して付着するこ
とがなく、一次転写ブラシ13の突出し量Bの1/2以
下であれば、一次転写ブラシ13の先端が解れてばらけ
ることがないことが明らかになった。従って、上述のよ
うな像坦持体の内部に像坦持体に当接する作像用ブラシ
が設けられており、且つ、像坦持体が画像形成終了時に
逆転される構成の画像形成装置においては、その像坦持
体の逆転量を、作像用ブラシの突き出し量の1/2以下
とすることが、像坦持体の逆転による作像用ブラシの先
端の解れを防止し良好な作像を行なう上で好ましい。
【0031】ここで、上記像坦持体は、感光体1上に形
成されたトナー像が転写される中間転写ベルト10と
し、上記作像用ブラシは、感光体1上に形成されたトナ
ー像を中間転写ベルト10に転写させるための1次転写
ブラシ13とすることが、中間転写ベルト10の逆転に
よる1次転写ブラシ13の先端の解れを防止して、中間
転写ベルト10の良好な転写性を維持する上で効果的で
ある。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0033】像坦持体を正逆回転自在に構成し、画像形
成終了時の像坦持体の回転終了後、上記像坦持体を逆転
させることにより、クリーニングブレードの先端に溜っ
ていたトナーや紙粉等を除去でき、常に良好なクリーニ
ング性を保つことができる。
【0034】また、像坦持体に当接する作像用ブラシが
設けられている画像形成装置においては、画像形成終了
時の像坦持体の逆転時に、作像用ブラシを像坦持体から
離間させることにより、像坦持体の逆転時における作像
用ブラシの先端の解れが防止され、作像用ブラシの像坦
持体への当接が常に良好となるので、良好な作像を行な
うことができる。
【0035】また、上述のような像坦持体に当接する作
像用ブラシが設けられており、且つ、像坦持体が画像形
成終了時に逆転される構成の画像形成装置においては、
その像坦持体の逆転量を、1〜5mmに規定することに
より、像坦持体の逆転による作像用ブラシの先端の解れ
を防止でき、常に良好な作像を行なうことができる。
【0036】更に、上述のような像坦持体に当接する作
像用ブラシが設けられており、且つ、像坦持体が画像形
成終了時に逆転される構成の画像形成装置においては、
その像坦持体の逆転量を、作像用ブラシの突き出し量の
1/2以下とすることにより、像坦持体の逆転による作
像用ブラシの先端の解れを防止して、良好な作像を行な
うことができる。
【0037】また、上記像坦持体は、感光体上に形成さ
れたトナー像が転写される中間転写体とし、上記作像用
ブラシは、該感光体上に形成されたトナー像を該中間転
写体に転写させるための1次転写ブラシとすることによ
り、像坦持体の逆転による1次転写ブラシの先端の解れ
を防止して、中間転写体の常に良好な転写性を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した多色画像形成装置の概略中央
断面図である。
【図2】本発明の実施例における動作及び作用を説明す
るための要部概略断面図である。
【図3】本発明の実施例における制御動作の一例を示す
フローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例における制御動作の一例を
示すフローチャートである。
【図5】本発明の他の実施例における動作及び作用を説
明するための要部概略断面図である。
【図6】本発明の更に他の実施例における制御動作の一
例を示すフローチャートである。
【図7】本発明の更に他の実施例における動作及び作用
を説明するための要部概略断面図である。
【図8】本発明の更に他の実施例における動作及び作用
を説明するための要部概略断面図である。
【符号の説明】
1 感光体 4 帯電装置 5 レーザ書き込みユニット 6 多色現像装置 7 黒現像ユニット 10 中間転写ベルト 13 一次転写ブラシ 14 転写ローラ 15A 感光体用のクリーニングブレード 16 中間転写ベルト用のクリーニング装置 16A 中間転写ベルト用のクリーニングブレード 17 給紙装置 18 給紙ローラ 19 搬送ローラ 20 レジストローラ 100 一次転写ブラシの接離用カム A 像坦持体の逆転量 B 作像用ブラシの突出し量 E 電装・制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 義明 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株式 会社リコー内 (72)発明者 長尾 佳明 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株式 会社リコー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像坦持体のクリーニングをクリーニングブ
    レードにて行なう画像形成装置において、画像形成終了
    時の像坦持体の回転終了後、上記像坦持体を逆転させる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】像坦持体に当接する作像用ブラシが設けら
    れており、且つ、像坦持体が画像形成終了時に逆転され
    る構成の画像形成装置において、上記像坦持体の逆転時
    に、上記作像用ブラシが像坦持体から離間することを特
    徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】像坦持体に当接する作像用ブラシが設けら
    れており、且つ、像坦持体が画像形成終了時に逆転され
    る構成の画像形成装置において、上記像坦持体の逆転量
    を、1〜5mmとしたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】像坦持体に当接する作像用ブラシが設けら
    れており、且つ、像坦持体が画像形成終了時に逆転され
    る構成の画像形成装置において、上記像坦持体の逆転量
    を、上記作像用ブラシの突き出し量の1/2以下とする
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】上記像坦持体は感光体上に形成されたトナ
    ー像が転写される中間転写体であり、上記作像用ブラシ
    は該感光体上に形成されたトナー像を該中間転写体に転
    写させるための1次転写ブラシであることを特徴とする
    請求項2乃至請求項4記載の画像形成装置。
JP15975096A 1996-06-20 1996-06-20 画像形成装置 Pending JPH1010939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15975096A JPH1010939A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15975096A JPH1010939A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1010939A true JPH1010939A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15700450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15975096A Pending JPH1010939A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1010939A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079126A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 像担持体クリーニング方法及び画像形成装置
JP2008064776A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US7738807B2 (en) * 2006-06-12 2010-06-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Control for cleaning image carrier surface in image forming device
US7894759B2 (en) 2007-06-06 2011-02-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc Image forming apparatus
CN103293931A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 佳能株式会社 图像形成设备
WO2016088303A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016206314A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017122852A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018194650A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079126A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 像担持体クリーニング方法及び画像形成装置
US7738807B2 (en) * 2006-06-12 2010-06-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Control for cleaning image carrier surface in image forming device
JP2008064776A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US7894759B2 (en) 2007-06-06 2011-02-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc Image forming apparatus
CN103293931B (zh) * 2012-02-28 2016-05-18 佳能株式会社 图像形成设备
US8953973B2 (en) 2012-02-28 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cleaning blade
CN103293931A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 佳能株式会社 图像形成设备
WO2016088303A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016109768A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10162290B2 (en) 2014-12-03 2018-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016206314A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9671723B2 (en) * 2015-04-17 2017-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cleaning blade and rubbing rotatable member
JP2017122852A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018194650A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569327B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH1010939A (ja) 画像形成装置
JP3057121B2 (ja) 画像形成装置
JPH06324611A (ja) クリーニング装置
JP2001337542A (ja) カラー画像形成装置
JP3743199B2 (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2000147973A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006119311A (ja) 画像形成装置
JP3685123B2 (ja) 画像形成装置
JP3723069B2 (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH10293512A (ja) 画像形成装置
JPH1031376A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP3263390B2 (ja) 画像形成装置
JP4054568B2 (ja) 画像形成装置
JP4158373B2 (ja) 画像形成装置
JP3997116B2 (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP3494531B2 (ja) 転写装置とそれを装着した画像形成装置
JP3485902B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH07319359A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2008096519A (ja) 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4192459B2 (ja) クリーニング部材及びこれを用いた画像形成装置
JP2004045736A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPS62244082A (ja) 画像形成装置におけるクリ−ニング装置
JP2004325657A (ja) 画像形成装置
JP4304939B2 (ja) 画像形成装置