JPH10107734A - 光送受信システムにおける無瞬断切替方法 - Google Patents

光送受信システムにおける無瞬断切替方法

Info

Publication number
JPH10107734A
JPH10107734A JP8255908A JP25590896A JPH10107734A JP H10107734 A JPH10107734 A JP H10107734A JP 8255908 A JP8255908 A JP 8255908A JP 25590896 A JP25590896 A JP 25590896A JP H10107734 A JPH10107734 A JP H10107734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
transmission
reception
subscriber
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8255908A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Tomioka
克己 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8255908A priority Critical patent/JPH10107734A/ja
Publication of JPH10107734A publication Critical patent/JPH10107734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運用系から非運用系への無瞬断切替を可能と
する。 【解決手段】 局装置0系1の送信波長をA、受信波長
をCとする。局装置1系2の送信波長をB、受信波長を
Dとする。加入者装置0系3−1〜3−nの送信波長を
C、受信波長をAとする。加入者装置1系4−1〜4−
nの送信波長をD、受信波長をBとする。局装置0系1
と加入者装置0系3−1〜3−nとの間を運用系、局装
置1系2と加入者装置1系4−1〜4−nとの間を非運
用系とし、常時独立して通信状態とする。運用系から非
運用系への切り替えを行う場合、局装置のSEL7は局
装置1系2を選択し、第1〜第nのSEL8−1〜8−
nは加入者装置1系4−1〜4−nを選択する。これに
より、運用系から非運用系への切り替えが無瞬断で行わ
れ、データが断となることが避けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、運用系と非運用
系とを備えた光送受信システムにおける無瞬断切替方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光送受信システムでは、
スターカプラ方式を用いた冗長構成をとっている。すな
わち、その伝送路の一部を共通とする運用系と非運用系
とを備え、非常時には運用系から非運用系への切り替え
が可能である。この場合、運用系と非運用系とでその送
信波長および受信波長を同一としており、すなわち運用
系の送信波長をA(C),受信波長をC(A)とした場合、
非運用系でもその送信波長をA(C),受信波長をC(A)
としており、運用系を動作させるために非運用系は光出
力を停止させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の光送受信システムでは、運用系から非運用系
へ切り替える際、非運用系が通信状態となるまでに時間
がかかる。すなわち、従来の光送受信システムでは、運
用系から非運用系へ切り替える際、局装置と加入者装置
との距離を測定した後に、非運用系を光出力停止状態か
ら通信状態へと立ち上げている。このため、非運用系が
通信状態となるまでに時間がかかり、この間データが断
となる。
【0004】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、運用系から
非運用系への無瞬断切替を可能とし、データが断となる
ことを避けるこのとの可能な光送受信システムにおける
無瞬断切替方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、第1発明(請求項1に係る発明)は、その伝
送路の一部を共通とする運用系と非運用系とを備えた光
送受信システムにおいて、運用系と非運用系とでその送
信波長および受信波長を異ならせ、運用系と非運用系と
を常時独立して通信状態とし、この状態にて運用系から
非運用系への切り替えを行うようにしたものである。こ
の発明によれば、運用系から非運用系への切り替えの
際、非運用系を光出力停止状態から通信状態へと立ち上
げる必要がないので、運用系から非運用系への無瞬断切
替が可能となる。
【0006】第2発明(請求項2に係る発明)は、波長
Aを送信波長,波長Cを受信波長とする局装置0系と、
波長Bを送信波長,波長Dを受信波長とする局装置1系
と、波長Cを送信波長,波長Aを受信波長とする加入者
装置0系と、波長Dを送信波長,波長Bを受信波長とす
る加入者装置1系とを備え、これら各系がその伝送路の
一部を共通として相互に接続された光送受信システムに
おいて、局装置0系と加入者装置0系との間および局装
置1系と加入者装置1系との間の何れか一方を運用系,
他方を非運用系とし、この運用系と非運用系とを常時独
立して通信状態とし、この状態にて運用系から非運用系
への切り替えを行うようにしたものである。この発明に
よれば、局装置0系と加入者装置0系との間を運用系、
局装置1系と加入者装置1系との間を非運用系とする場
合と、局装置0系と加入者装置0系との間を非運用系、
局装置1系と加入者装置1系との間を運用系とする場合
とが考えられる。何れの場合も、運用系から非運用系へ
の切り替えの際、非運用系を光出力停止状態から通信状
態へと立ち上げる必要がないので、運用系から非運用系
への無瞬断切替が可能となる。
【0007】第3発明(請求項3に係る発明)は、波長
Aを送信波長,波長Cを受信波長とする局装置0系と、
波長Bを送信波長,波長Dを受信波長とする局装置1系
と、波長Cを送信波長,波長Aを受信波長とする第1〜
第nの加入者装置0系と、波長Dを送信波長,波長Bを
受信波長とする第1〜第nの加入者装置1系とを備え、
これら各系がその伝送路の一部を共通として相互に接続
された光送受信システムにおいて、局装置0系と第1〜
第nの加入者装置0系との間および局装置1系と第1〜
第nの加入者装置1系との間の何れか一方を運用系,他
方を非運用系とし、この運用系と非運用系とを常時独立
して通信状態とし、この状態にて運用系から非運用系へ
の切り替えを行うようにしたものである。この発明によ
れば、局装置0系と第1〜第nの加入者装置0系との間
を運用系、局装置1系と第1〜第nの加入者装置1系と
の間を非運用系とする場合と、局装置0系と第1〜第n
の加入者装置0系との間を非運用系、局装置1系と第1
〜第nの加入者装置1系との間を運用系とする場合とが
考えられる。何れの場合も、運用系から非運用系への切
り替えの際、非運用系を光出力停止状態から通信状態へ
と立ち上げる必要がないので、運用系から非運用系への
無瞬断切替が可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。 〔構成〕図1はこの発明を適用してなる光送受信システ
ムのシステム構成図である。同図において、1は波長A
を送信波長,波長Cを受信波長とする局装置0系、2は
波長Bを送信波長,波長Dを受信波長とする局装置1
系、3−1〜3−nは波長Cを送信波長,波長Aを受信
波長とする第1〜第nの加入者装置0系、4−1〜4−
nは波長Dを送信波長,波長Bを受信波長とする第1〜
第nの加入者装置1系、5は局装置0系1と局装置1系
2の2本の入出力光を1本にする光分岐、6は局装置0
系1と局装置1系2の出力光を加入者装置0系3−1〜
3−nおよび加入者装置1系4−1〜4−nに分配する
スターカプラ、7は局装置0系1と局装置1系2とを選
択する局装置のセル(SEL)、8−1は第1の加入者装
置0系3−1と第1の加入者装置1系4−1とを選択す
る第1のセル(SEL)、8−nは第nの加入者装置0系
3−nと第nの加入者装置1系4−nとを選択する第n
のセル(SEL)である。
【0009】局装置0系1と光分岐5、局装置1系2と
光分岐5、光分岐5とスターカプラ6、スターカプラ6
と第1の加入者装置0系3−1、スターカプラ6と第1
の加入者装置1系4−1、スターカプラ6と第nの加入
者装置0系3−n、スターカプラ6と第nの加入者装置
1系4−nとの間は伝送路Lで相互に接続されている。
すなわち、局装置0系1,局装置1系2,光分岐5,ス
ターカプラ6,第1〜第nの加入者装置0系3−1〜3
−nおよび第1〜第nの加入者装置1系4−1〜4−n
は伝送路Lの一部Laを共通として相互に接続されてい
る。
【0010】図2は局装置0系1の構成例を示すブロッ
ク図である。同図において、1−1は波長Aの電気/光
変換部、1−2は波長Cの光/電気変換部、1−3,1
−4はフィルタ、1−5は光分岐である。局装置0系1
において、電気/光変換部1−1は、送信データ(電気
信号)を波長Aの光に変換し出力する。この波長Aの光
はフィルタ1−3を介し光分岐1−5を通して伝送路L
へ出力される。伝送路Lからの波長Cの光は光分岐1−
5へ与えられ、フィルタ1−4へ振り分けられる。この
振り分けられた波長Cの光は光/電気変換部1−2へ送
られる。光/電気変換部1−2は波長Cの光を電気信号
(受信データ)に変換し出力する。
【0011】なお、図2には局装置0系1の構成例につ
いて示したが、局装置1系2,第1〜第nの加入者装置
0系3−1〜3−n,第1〜第nの加入者装置1系4−
1〜4−nも同様の構成とされている。すなわち、電気
/光変換部1−1,光/電気変換部1−2での波長が異
なるのみで、他の構成は同様とされている。
【0012】〔動作〕次に、この光送受信システムの動
作について説明する。この光送受信システムでは、0系
を運用系,1系を非運用系とする場合と、1系を運用
系,0系を非運用系とする場合の2通りが考えられる。
ここでは、0系を運用系,1系を非運用系としている場
合、すなわち局装置のSEL7が局装置0系1を選択
し、第1〜第nのSEL8−1〜8−nが第1〜第nの
加入者装置0系3−1〜3−nを選択している場合につ
いて説明する。
【0013】〔通常時〕局装置0系1は送信データを波
長Aの光に変換し伝送路Lへ出力する。この波長Aの光
は第1〜第nの加入者装置0系3−1〜3−nにて受信
される。一方、第1〜第nの加入者装置0系3−1〜3
−nは、送信データを波長Cの光に変換し伝送路Lへ出
力する。この波長Cの光は局装置0系1にて受信され
る。第1〜第nの加入者装置0系3−1〜3−nは、局
装置0系1と互いに起動制御を行い、通信状態にある。
【0014】局装置1系2は、波長Bにて光を出力し、
この波長Bの光は第1〜第nの加入者装置1系4−1〜
4−nにて受信される。一方、第1〜第nの加入者装置
1系4−1〜4−nは、波長Dにて光を出力し、この波
長Dの光は局装置1系2にて受信される。第1〜第nの
加入者装置1系4−1〜4−nは、局装置1系2と互い
に起動制御を行い、通信状態にある。
【0015】すなわち、この場合、局装置0系1と第1
〜第nの加入者装置0系3−1〜3−nとの間(運用系)
と、局装置1系2と第1〜第nの加入者装置1系4−1
〜4−nとの間(非運用系)とは、それぞれ常時独立して
通信状態にある。
【0016】〔非常時〕この状態において、運用系を0
系から1系へ切り替える制御が発生した場合、局装置の
SEL7は局装置1系2を選択し、第1〜第nのSEL
8−1〜8−nは第1〜第nの加入者装置1系4−1〜
4−nを選択する。これにより、運用系(0系)から非運
用系(1系)への切り替えが無瞬断で行われ、データが断
となることが避けられる。すなわち、この場合、運用系
(0系)と非運用系(1系)とは、その送信波長および受信
波長が異なり、常時独立して通信状態にある。このた
め、、運用系(0系)から非運用系(1系)への切り替えの
際、非運用系(1系)を光出力停止状態から通信状態へと
立ち上げる必要がなく、運用系(0系)から非運用系(1
系)への無瞬断切替が可能となる。
【0017】なお、上述においては、0系を運用系,1
系を非運用系とした場合について説明したが、1系を運
用系,0系を非運用系とした場合についても同様にし
て、運用系(1系)から非運用系(0系)への無瞬断切替を
行うことが可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、運用系と非運用系とでその送信波長およ
び受信波長を異ならせ、運用系と非運用系とを常時独立
して通信状態とし、この状態にて運用系から非運用系へ
の切り替えを行うようにしたので、運用系から非運用系
への切り替えの際、非運用系を光出力停止状態から通信
状態へと立ち上げる必要がなく、運用系から非運用系へ
の無瞬断切替が可能となり、データ断となることが避け
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用してなる光送受信システムのシ
ステム構成図である。
【図2】 このシステムにおける局装置0系の構成例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1…局装置0系、2…局装置1系、3−1〜3−n…第
1〜第nの加入者装置0系、4−1〜4−n…第1〜第
nの加入者装置1系、5…光分岐、6…スターカプラ、
7…局装置のセル(SEL)、8−1〜8−n…第1〜第
nのセル(SEL)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その伝送路の一部を共通とする運用系と
    非運用系とを備えた光送受信システムにおいて、 運用系と非運用系とでその送信波長および受信波長を異
    ならせ、 運用系と非運用系とを常時独立して通信状態とし、 この状態にて運用系から非運用系への切り替えを行うよ
    うにしたことを特徴とする光送受信システムにおける無
    瞬断切替方法。
  2. 【請求項2】 波長Aを送信波長,波長Cを受信波長と
    する局装置0系と、波長Bを送信波長,波長Dを受信波
    長とする局装置1系と、波長Cを送信波長,波長Aを受
    信波長とする加入者装置0系と、波長Dを送信波長,波
    長Bを受信波長とする加入者装置1系とを備え、これら
    各系がその伝送路の一部を共通として相互に接続された
    光送受信システムにおいて、 前記局装置0系と前記加入者装置0系との間および前記
    局装置1系と前記加入者装置1系との間の何れか一方を
    運用系,他方を非運用系とし、 この運用系と非運用系とを常時独立して通信状態とし、 この状態にて運用系から非運用系への切り替えを行うよ
    うにしたことを特徴とする光送受信システムにおける無
    瞬断切替方法。
  3. 【請求項3】 波長Aを送信波長,波長Cを受信波長と
    する局装置0系と、波長Bを送信波長,波長Dを受信波
    長とする局装置1系と、波長Cを送信波長,波長Aを受
    信波長とする第1〜第nの加入者装置0系と、波長Dを
    送信波長,波長Bを受信波長とする第1〜第nの加入者
    装置1系とを備え、これら各系がその伝送路の一部を共
    通として相互に接続された光送受信システムにおいて、 前記局装置0系と前記第1〜第nの加入者装置0系との
    間および前記局装置1系と前記第1〜第nの加入者装置
    1系との間の何れか一方を運用系,他方を非運用系と
    し、 この運用系と非運用系とを常時独立して通信状態とし、 この状態にて運用系から非運用系への切り替えを行うよ
    うにしたことを特徴とする光送受信システムにおける無
    瞬断切替方法。
JP8255908A 1996-09-27 1996-09-27 光送受信システムにおける無瞬断切替方法 Pending JPH10107734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255908A JPH10107734A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 光送受信システムにおける無瞬断切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255908A JPH10107734A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 光送受信システムにおける無瞬断切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107734A true JPH10107734A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17285249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255908A Pending JPH10107734A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 光送受信システムにおける無瞬断切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324796A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nec Corp 光スイッチ装置及びそれを用いた光アクセスネットワーク方法
JP2009088606A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Nec Corp 光分岐システムおよび光分岐方法
JP2017147743A (ja) * 2017-04-10 2017-08-24 沖電気工業株式会社 冗長システム、親局装置及び子局装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324796A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nec Corp 光スイッチ装置及びそれを用いた光アクセスネットワーク方法
JP4728697B2 (ja) * 2005-05-17 2011-07-20 日本電気株式会社 光スイッチ装置及びそれを用いた光アクセスネットワーク方法と光アクセスネットワークシステム
JP2009088606A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Nec Corp 光分岐システムおよび光分岐方法
JP2017147743A (ja) * 2017-04-10 2017-08-24 沖電気工業株式会社 冗長システム、親局装置及び子局装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787070A (en) One for N redundancy in a communication system
US6915075B1 (en) Protection of WDM-channels
CA2489954C (en) Wdm layer-based ochp device and method thereof
EP0702479B1 (en) Optical communication system and method with separate medium for loop-back of congestion control information
US20230080248A1 (en) Optical Transmission Device, System, and Method
EP1064739B1 (en) Protection of wdm-channels
JP2000078080A (ja) 光スイッチング装置
JPH10256949A (ja) 復旧ネットワークアーキテクチャ
US20020097462A1 (en) Optical transmission device and optical transmission system
JP2000332857A (ja) N+1冗長構成回路
CN114584207B (zh) 一种可重构光分插复用器
JPH10107734A (ja) 光送受信システムにおける無瞬断切替方法
JP2001326654A (ja) Ponのプロテクション切替方法および切替装置
JPWO2015129290A1 (ja) 波長冗長装置及び波長冗長方法
JP2697395B2 (ja) 伝送路切替装置
US20030039433A1 (en) Optical communication circuit
JP4163351B2 (ja) 多重化端局装置
JPH088955A (ja) ポイント・マルチポイント伝送方式
JPH08172649A (ja) 光スイッチ回路網
JP2000269891A (ja) 光集線装置及び現用系/予備系の切替方法
JPH09284325A (ja) スター形光加入者伝送装置
WO2002007348A1 (en) Hybrid optical shared protection ring
JP2599823B2 (ja) 光通信方法
JPH05167598A (ja) 高速lanの光伝送路迂回方式
JPH1022961A (ja) Adm装置を用いた1対n光ラインスイッチシステム