JPH10100716A - 自動変速機の変速操作入力装置 - Google Patents

自動変速機の変速操作入力装置

Info

Publication number
JPH10100716A
JPH10100716A JP28001396A JP28001396A JPH10100716A JP H10100716 A JPH10100716 A JP H10100716A JP 28001396 A JP28001396 A JP 28001396A JP 28001396 A JP28001396 A JP 28001396A JP H10100716 A JPH10100716 A JP H10100716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift lever
range
neutral
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28001396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636841B2 (ja
Inventor
Keisuke Miyoshi
啓介 三好
Hirokazu Nishizumi
博和 西角
Koji Yanai
康志 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28001396A priority Critical patent/JP3636841B2/ja
Publication of JPH10100716A publication Critical patent/JPH10100716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636841B2 publication Critical patent/JP3636841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速段を自動で切り換えるオートレンジと手
動で切り換えるマニュアルレンジとを有し、シフトレバ
ーをマニュアルレンジ内で中立位置に付勢する部材につ
いて、その構成を簡素化し、部品点数の縮減と寸法拡大
の防止を図ることを課題とする。 【解決手段】 シフトレバー3をMレンジに切り換える
と、該シフトレバー3に設けたシフトピン21を前後一
対のカム51,52で前後方向から付勢して、シフトレ
バー3を中立位置に付勢する。その場合に、上記一対の
カム51,52を、シフトスイッチ53,54を起動す
る操作部材と兼用すると共に、同一の支軸51a,52
aで支持し、且つ、同一のコイルスプリングで相互に近
接する方向に付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機、特
に、変速段を予め設定されている変速特性に基づいて自
動的に切り換えるオートレンジ等の他に、シフトレバー
を所定方向に揺動させることにより変速段を切り換える
マニュアルレンジを有する自動変速機の変速操作入力装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両用の自動変速機として、変速
段を予め設定されている変速特性に基づいて自動的に切
り換えるオートレンジ(以下「Dレンジ」という。)等
の他に、シフトレバーを所定方向に揺動させることによ
り変速段を切り換えるマニュアルレンジ(以下「Mレン
ジ」という。)を備えたものが実用化されつつあり、こ
のような自動変速機として、例えば特開平3−1036
50号公報に開示されたものがある。
【0003】この自動変速機においては、シフトレバー
を車体前後方向に延びる第1の切換スロット内において
揺動操作することにより、P(駐車)、R(後退)、N
(中立)、D(ドライブ)、3(3速)、2(2速)、
1(1速)のレンジが選択可能とされていると共に、シ
フトレバーをDレンジの選択位置から横方向に延びる横
断スロットを介して上記第1の切換スロットと平行に設
けられたMレンジ用の第2の切換スロットに切り換え、
この第2の切換スロット内においてシフトレバーを中立
位置から前方へ揺動することにより変速段が1段シフト
アップし、逆に後方へ揺動することにより変速段が1段
シフトダウンするように構成されている。
【0004】また、このような、通常のレンジ選択用の
第1の切換スロットの側方にこれと平行してMレンジ用
の第2の切換スロットを設けた並列タイプの場合では、
切換スロットの全体形状ないしシフトレバーの動作領域
の幅が広くなり、これに伴って変速操作装置の寸法が全
体的に横方向に大きくなって、車体への取り付けや、周
辺機器との間のレイアウトに支障を来すことになるの
で、車体前後方向に並ぶ通常レンジの選択位置の列の一
端部にMレンジの選択位置を配置し、シフトレバーをこ
の列の当該端部まで操作したときにMレンジが選択され
ると共に、このMレンジの選択位置内におけるシフトレ
バーの前後方向の揺動操作により、変速段がシフトアッ
プもしくはシフトダウンされるように直列タイプに構成
することも考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レンジ
配列が直列、並列のいずれのタイプにおいても、次のよ
うな解決すべき問題が残る。
【0006】すなわち、上記公報にも開示されているよ
うに、Mレンジ用の第2の切換スロット内には、シフト
レバーがこの第2の切換スロットに切り換えられたとき
に、該シフトレバーを中立位置に付勢するバネ部材が備
えられるが、その場合に、該バネ部材が、Mレンジ内で
シフトレバーが前方又は後方のいずれの方向に揺動され
た場合でも、それぞれ該シフトレバーを中立位置に押し
戻すことができるように、シフトレバーの前方と後方と
にそれぞれ一つづつ配置されているので、一のシフトレ
バーを中立付勢するのに二つのバネ部材を用いることに
なって部品点数の増加をもたらしていると共に、特に、
横方向の寸法拡大を回避しようとして直列タイプを採用
した場合においては、これらの前後一対のバネ部材の収
容スペース分だけ余計に前後方向の寸法が長くなるとい
う問題が併発する。
【0007】そこで、本発明は、Mレンジを備えた自動
変速機の変速操作入力装置における上記のような実情に
対処するもので、Mレンジを含む全レンジの選択位置が
車体前後方向に一列に配置される直列タイプ、あるいは
Mレンジの選択位置が他のレンジの選択位置の側方に配
置される並列タイプのいずれにおいても、上記入力装置
の部品点数の削減とレイアウト性の向上とを図ることを
課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では次のような手段を用いる。
【0009】まず、本願の特許請求の範囲の請求項1に
記載した発明(以下「第1発明」という。)は、変速段
を予め設定された変速特性に基づいて自動で切り換える
Dレンジと手動で切り換えるMレンジとを有し、シフト
レバーをMレンジの選択位置内において所定方向に揺動
操作することにより変速段が手動でシフトアップ又はシ
フトダウンされるように構成された自動変速機の変速操
作入力装置であって、シフトレバーを上記Mレンジの選
択位置内において揺動方向の両側から中立位置に付勢す
る一対の中立付勢部材が備えられ、これらの中立付勢部
材が、同一軸に揺動可能に支持され、且つ単一のバネ部
材によってそれぞれシフトレバーの中立位置方向に付勢
されていることを特徴とする。
【0010】次に、請求項2に記載した発明(以下「第
2発明」という。)は、上記第1発明において、中立付
勢部材は、シフトレバーを中立位置に付勢する一方、該
シフトレバーが揺動操作されたときは、その揺動に連動
して、シフトアップ用又はシフトダウン用の変速段切換
スイッチをそれぞれ操作するように揺動することを特徴
とする。
【0011】次に、請求項3に記載した発明(以下「第
3発明」という。)は、上記第1発明又は第2発明にお
いて、中立付勢部材は、シフトレバーを可動支持する支
持部材に支持されていることを特徴とする。
【0012】次に、請求項4に記載した発明(以下「第
4発明」という)は、上記第1発明において、シフトレ
バーには、その揺動操作に伴って同じく所定方向に移動
されるピン部材が設けられ、中立付勢部材は、このピン
部材と当接することによりシフトレバーを中立位置に付
勢することを特徴とする。
【0013】次に、請求項5に記載した発明(以下「第
5発明」という。)は、上記第1発明において、Dレン
ジとMレンジとを含む複数のレンジが設けられ、シフト
レバーによるこれらのレンジの選択位置が一列に配置さ
れていると共に、Mレンジの選択位置がDレンジの選択
位置に隣接して上記列の一端部に設けられ、且つシフト
レバーのMレンジ選択位置内での揺動操作が上記列の方
向と同じ方向において行なわれるように構成されている
ことを特徴とする。
【0014】次に、請求項6に記載した発明(以下「第
6発明」という。)は、上記第5発明において、シフト
レバーには、その揺動操作に伴って同じく所定方向に移
動されるピン部材が設けられ、中立付勢部材は、このピ
ン部材と当接することにより、シフトレバーを中立位置
に付勢する一方、該シフトレバーが揺動操作されたとき
は、その揺動に連動して、シフトアップ用又はシフトダ
ウン用の変速段切換スイッチをそれぞれ操作するように
揺動すると共に、中立付勢部材は、シフトレバーを可動
支持する支持部材に支持され、且つこの支持部材に設け
られた凹陥部内に収納されていることを特徴とする。
【0015】次に、請求項7に記載した発明(以下「第
7発明」という。)は、上記第1発明において、Dレン
ジとMレンジとを含む複数のレンジが設けられ、シフト
レバーによるMレンジ以外のレンジの選択位置が一列に
配置されていると共に、Mレンジの選択位置がDレンジ
の選択位置に隣接して上記列の側方に設けられ、且つシ
フトレバーのMレンジ選択位置内での揺動操作が上記列
の方向と同じ方向において行なわれるように構成されて
いることを特徴とする。
【0016】次に、請求項8に記載した発明(以下「第
8発明」という。)は、上記第3発明において、支持部
材には、シフトレバーが中立位置にあるときに、一対の
中立付勢部材とそれぞれ当接して各中立付勢部材の中立
位置方向の初期位置を決定する初期位置決定部が設けら
れていることを特徴とする。
【0017】次に、請求項9に記載した発明(以下「第
9発明」という。)は、上記第8発明において、シフト
レバーには、その揺動操作に伴って同じく所定方向に移
動されるピン部材が設けられ、初期位置決定部と当接し
て初期位置にある一対の中立付勢部材間の空間に、上記
ピン部材が係合することを特徴とする。
【0018】上記の手段を用いることにより、本願各発
明はそれぞれ次のように作用する。
【0019】まず、第1発明によれば、シフトレバー
が、同一軸に揺動可能に支持された一対の中立付勢部材
によって揺動方向の両側から中立付勢されるが、その場
合に、これらの中立付勢部材が、単一のバネ部材によっ
てそれぞれシフトレバーの中立位置方向に付勢されてい
るので、これらの中立付勢部材をそれぞれ専用のバネ部
材で付勢する場合に比べて部品点数が少なくなる。
【0020】その場合に、第2発明によれば、これらの
中立付勢部材を利用して、シフトアップ用又はシフトダ
ウン用の変速段切換スイッチを操作するように構成した
ので、該スイッチを操作する部材を別途設ける必要がな
くなって部品点数が少なくなる。
【0021】そして、第3発明によれば、シフトレバー
と中立付勢部材とが同一の支持部材に支持されているの
で、この中立付勢部材を支持するための部材を別途設け
る必要がなくなって部品点数が少なくなると共に、シフ
トレバーと中立付勢部材との間の位置関係に誤差が少な
くなってシフトレバーを中立付勢部材で正確に付勢でき
る。
【0022】また、第4発明によれば、中立付勢部材
が、シフトレバーに手動操作で所定方向に移動されるよ
うに設けられたピン部材と当接することによって、シフ
トレバーを中立付勢するので、運転者によるピン部材操
作が確認されて初めてシフトレバーが中立付勢されるこ
とになり、シフトレバーが誤ってMレンジに入っても、
運転者の意図しないMレンジモード(手動変速モード)
への移行が回避されることになる。
【0023】一方、第5発明によれば、Mレンジを含む
全レンジの選択位置が一列に配置された直列タイプの場
合に、上記第1発明と同様の作用が得られると共に、特
に、この直列タイプにおいては、部品点数の削減によっ
て前後方向の寸法拡大が抑制されることになる。
【0024】また、第6発明によれば、同じく直列タイ
プの場合に、上記第2発明ないし第4発明と同様の作用
が得られると共に、特に、中立付勢部材が、支持部材に
設けられた凹陥部内に収納されるようにしたので、該支
持部材の全体としての厚さないし強度を確保しながら、
幅方向の寸法をより縮小することが可能となる。
【0025】さらに、第7発明によれば、Mレンジの選
択位置が他のレンジの選択位置の側方に配置された並列
タイプの場合に、上記第1発明と同様の作用が得られる
ことになる。
【0026】また、第8発明によれば、支持部材に、中
立付勢部材の中立位置方向の揺動を規制して初期位置を
決定する初期位置決定部を設けたので、この初期位置決
定部を別途他の部材で構成する場合に比べて部品点数が
少なくなる。
【0027】そして、第9発明によれば、上記初期位置
決定部と当接して初期位置にある一対の中立付勢部材間
の空間に、シフトレバーに手動操作で所定方向に移動さ
れるように設けられたピン部材が係合するので、運転者
による手動操作で上記ピン部材が中立位置に収容される
ことになる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0029】図1は、この実施の形態に係る変速操作入
力装置1の外観を示すもので、当該自動車の運転席側方
の車体部材Xにはカバー2が取り付けられ、該カバー2
に設けられた前後方向に細長い開口部2aからシフトレ
バー3の上部が突出されている。
【0030】このシフトレバー3は、上記カバー2の開
口部2aに沿って前後方向に操作されて、その操作位置
により、前方からPレンジ、Rレンジ、Nレンジ、Dレ
ンジ及びMレンジが選択されるようになっている。ま
た、Mレンジの操作位置には、中立位置を中心として前
後にシフトアップ位置及びシフトダウン位置がそれぞれ
設けられている。そして、これらの操作位置を示す表示
板4が上記カバー2における開口部2aの側方に設けら
れていると共に、該開口部2aは、シフトレバー3に係
合されて該レバー3の操作に従って前後にスライドする
スライドプレート5によって閉鎖されている。
【0031】なお、このシフトレバー3は、パイプ部材
3aによって本体が構成されていると共に、その中間部
より上方の部分は被覆部材3bで覆われており、また上
端の操作部3cには、シフト操作に対する規制を解除す
るための規制解除ボタン3dが設けられている。
【0032】そして、シフトレバー3をDレンジの選択
位置に操作したときは、変速段が予め設定された変速特
性に基づいて切り換えられ、一方、シフトレバー3をM
レンジの選択位置に操作したときには、該シフトレバー
3をそのMレンジ選択位置内において中立位置を中心と
して前後のシフトアップ位置又はシフトダウン位置に揺
動操作することにより、変速段が切り換えられるように
なっている。ここでは、上記Dレンジにおける変速制御
や、Pレンジ、Rレンジ、Nレンジにおける変速機の制
御等については周知の技術に属するので、これ以上の詳
しい説明は省略する。
【0033】次に、変速操作入力装置1の上記カバー2
より下方に配置された部分の構造を説明すると、図2及
び図3に示すように、この装置1は、合成樹脂で成形さ
れて、前後4か所のボルト穴11……11に挿通される
ボルト(図示せず)により車体に取り付けられるベース
部材10を有する。
【0034】このベース部材10の中央部には下方へ突
出する中空箱状の突出部12が設けられ、この突出部1
2の左右両側面に孔12a,12aが設けられていると
共に、上記シフトレバー3を構成するパイプ部材3aの
下端部には、逆T字状(図4参照)をなすように横方向
に延びる同じくパイプ部材でなる支軸3eが固着されて
おり、この支軸3eの左右両端部が上記突出部12の孔
12a,12aにそれぞれ嵌合されて、シフトレバー3
が該突出部12ないしベース部材10に前後に揺動可能
に支持されている。
【0035】そして、このベース部材10上には、シフ
トレバー3の位置決め機構、該シフトレバー3の各レン
ジ間での操作を規制する操作規制機構、該シフトレバー
3がMレンジに操作されたことを検出するMレンジスイ
ッチの操作機構、Mレンジ内におけるシフトレバー3に
対する中立付勢機構及びシフトアップ、シフトダウン操
作を検出するシフトアップスイッチ及びシフトダウンス
イッチの操作機構等が配設されている。
【0036】上記位置決め機構は、ベース部材10に設
けられた位置決め部13と、シフトレバー3に取り付け
られた位置決め用板バネ部材14とで構成されている。
このうち、位置決め部13は、ベース部材10の上面中
央部におけるシフトレバー3の突出部の前方に該ベース
部材10に一体的に立設された前後方向の壁によって構
成されていると共に、その上縁は上記シフトレバー3の
揺動中心を中心とするほぼ円弧面とされ、この円弧面に
前方からPレンジ用、Rレンジ用、Nレンジ用、Dレン
ジ用及びMレンジ用の位置決め凹部13p,13r,1
3n,13d,13mが設けられている。
【0037】また、上記板バネ部材14は、シフトレバ
ー3の本体を構成するパイプ部材3aにおける上記カバ
ー2のやや下方位置に固着されたブラケット15に、ボ
ルト16及び回り止めピン17を用いて後端部が固着さ
れて前方へ延びていると共に、その前端部は係合部14
aとされて、上記ベース部材10の位置決め部13にお
ける各凹部13p,13r,13n,13d,13mの
うちのシフトレバー操作位置に対応する凹部に係合さ
れ、これにより、該シフトレバー3が各操作位置におい
て位置決めされるようになっている。その場合に、位置
決め部13におけるMレンジ用凹部13mは、Mレンジ
内でシフトレバー3をシフトアップ及びシフトダウン操
作可能なように前後にやや広い凹部とされている。
【0038】なお、上記ブラケット15には、操作ケー
ブル18の後端部が連結されている。このケーブル18
は、ベース部材10の前端部に取り付けられたケーブル
ガイド19を通って前方に延びて、図示しないインヒビ
タスイッチや、コントロールバルブユニットにおけるマ
ニュアルバルブや、パーキング機構等に導かれ、これら
にシフトレバー3の操作を伝達するようになっている。
【0039】一方、シフトレバー3には、前述のレンジ
間の操作規制機構、Mレンジスイッチの操作機構、シフ
トレバー3に対する中立付勢機構及びシフトアップ、シ
フトダウンスイッチの操作機構等を構成するシフトピン
21が設けられている。
【0040】このシフトピン20の取り付け構造を図4
により説明すると、シフトレバー3の本体を構成するパ
イプ部材3aにおける上記ブラケット18の固着位置の
直下方には、左右両側面に上下に長い長穴3f,3fが
それぞれ設けられていると共に、これらの長穴3f,3
fにはシフトピン21が挿通されて、その両端部21
a,21bがパイプ部材3aの左右両側に突出されてい
る。ここで、該シフトピン21の左側の端部21aは丸
棒の状態であるが、右側の端部2bは扁平に成形されて
いる。
【0041】このシフトピン21は、パイプ部材3a内
に配置されて該パイプ部材3a内を上下に移動可能とさ
れた支持部材22に中央部を支持されて、上記長穴3
f,3fの範囲内で、該支持部材22と共に上下移動可
能とされていると共に、パイプ部材3a内における支持
部材22の下方には、該支持部材22及びシフトピン2
1を上方に付勢するリターンスプリング23が配設され
ており、また、該支持部材22の上方にはコイルを密に
巻いてなるスプリング24がパイプ部材3a内に挿通さ
れ、シフトレバー3の上端の操作部3cにおけるボタン
3dの押し込み操作により、該スプリング24を介して
上記支持部材22及びシフトピン21が上記リターンス
プリング23に抗して下方へ押し下げられるようになっ
ている。
【0042】そして、上記ベース部材10におけるシフ
トレバー3の操作経路の前方に向かって左側の側方に
は、上記シフトピン21によって操作されるMレンジス
イッチの操作機構が備えられている。
【0043】この機構は、図5に拡大して示すように、
シフトレバー3の上記側方におけるMレンジの操作位置
の近傍においてベース部材10に立設された支持プレー
ト31と、該支持プレート31のシフトレバー3側の面
の上部にピン32を介して中央部が揺動自在に支持され
た操作レバー33と、上記ピン32に巻き付けられて両
端が支持部材31と操作レバー33とにそれぞれ係止さ
れていることにより、該操作レバー33を図5のA方向
に付勢するツルマキバネ34とを有すると共に、上記支
持プレート31における操作レバー33の後端部33a
の下方にMレンジスイッチ35が取り付けられている。
なお、支持プレート31には、上記ツルマキバネ34
に操作レバー33のA方向の揺動を所定位置で規制する
ためのストッパ部31aが設けられている。
【0044】そして、操作レバー33の前端部33b
が、シフトレバー3がMレンジに操作されたときに上記
シフトピン21の左側の端部21aに係合し、該シフト
ピン21が上記ボタン3dの押し込み操作の解除により
長穴3fに沿って上方へ移動するときに、該操作レバー
33が上記ツルマキバネ34の付勢力に抗して反A方向
に揺動され、後端部33aが上記Mレンジスイッチ35
をON操作するようになっている。
【0045】また、ベース部材10におけるシフトレバ
ー3の操作経路の前方に向って右側の側方には、図6に
拡大して示すように、その経路に沿ってガイドプレート
41が該ベース部材10に一体的に立設され、このガイ
ドプレート41と、シフトレバー3に備えられたシフト
ピン21とにより、前述のシフト操作規制機構が構成さ
れている。
【0046】上記ガイドプレート41は、シフトレバー
3側の面の前部に設けられた厚肉部42を有し、この厚
肉部42に、上記シフトピン21の右側の端部21bと
係合することにより、シフトレバー3のPレンジ位置か
らRレンジ位置側への操作を規制する第1規制面42a
と、Rレンジ位置からPレンジ位置側への移動を規制す
る第2規制面42bと、Nレンジ位置側からRレンジ位
置への移動を規制する第3規制面42cとが設けられ
て、シフトレバー3のこれらのレンジ間での操作を規制
するようになっている。そして、上記ボタン3dの押し
込み操作により、前述のスプリング24及び支持部材2
2を介してシフトピン21が下方に押し下げられたとき
に、この規制が解除されて、シフトレバー3の上記操作
が許容されるようになっている。
【0047】さらに、このガイドプレート41のシフト
レバー3側の面には、前部に設けられた上記の厚肉部4
2に加えて、後部にも厚肉部43が設けられ、これらの
厚肉部42,43の間が凹陥部44とされていると共
に、この凹陥部44を利用して、Mレンジ内でのシフト
レバー3に対する中立付勢機構と、シフトアップ、シフ
トダウンスイッチの操作機構とが設けられている。
【0048】これらの機構は、上記凹陥部44内に配置
された前後一対の第1,第2カム部材51,52を用い
て構成されており、これらのカム部材51,52によっ
てMレンジ位置に操作されたシフトレバー3を中立位置
に保持すると共に、該レバー3が中立位置から前後のシ
フトアップ位置またはシフトダウン位置に操作されたと
きには、いずれかのカム部材を介してシフトアップスイ
ッチ53もしくはシフトダウンスイッチ54を操作する
ようになっている。
【0049】上記一対のカム部材51,52のうち、後
方に配置されたシフトダウン用の第2カム部材52の上
端部にはガイドプレート41側に突出するピン部52a
が一体的に設けられており、また、前方に配置されたシ
フトアップ用の第1カム部材51の上端部には穴51a
が設けられて、上記第2カム部材52のピン部52aが
第1カム部材51の穴51aに挿通された上で、ガイド
プレート41に設けられた穴に嵌合されて抜け止めされ
ており(図4参照)、これにより、両カム部材51,5
2が上端部における共通の支点を中心として、下部がそ
れぞれ前後に揺動可能に支持されている。また、第2カ
ム部材52の上記ピン部52aには、ツルマキバネ55
が巻き付けられ、その両端部が両カム部材51,52に
設けられた係止穴51b,52bに係止されて、これら
のカム部材51,52が互いに接近する方向B,C、即
ち第1カム部材51は後方、第2カム部材52は前方に
付勢されている。
【0050】そして、ガイドプレート41の凹陥部44
内における両カム部材51,52に挟まれた位置には、
シフトレバー3側へ突出する中央ストッパ部45が設け
られて、該ストッパ部45の前後両面で、上記ツルマキ
バネ55の付勢力によるカム部材51,52の互いに接
近する方向B,Cへの揺動を規制するようになってい
る。
【0051】また、第1カム部材51の下端部には、肉
盛りにより補強された下方への突出部51cが設けら
れ、シフトレバー3がDレンジ側からMレンジ側へ操作
されたときに、シフトピン21が該突出部51cに当接
すると共に、このカム部材51は上記中央ストッパ部4
5によって後方への揺動が規制されているから、シフト
レバー3のMレンジ側への操作が阻止されるようになっ
ている。
【0052】そして、シフトピン21が押し下げられた
ときに、該シフトピン21と上記第1カム部材51の突
出部51cとの当接が回避されて、シフトレバー3のM
レンジ側への操作が許容されるようになっており、ま
た、このMレンジ位置でシフトピン21の押し下げ操作
を解除すれば、該シフトピン21は中央ストッパ部45
により互いに接近する方向への揺動が規制された第1,
第2カム部材51,52の間の間隙内に進入し、シフト
ピン21がこの間隙内に位置する状態が、シフトレバー
3のMレンジ内における中立位置とされている。
【0053】そして、シフトレバー3がこの位置から前
方に操作されると、シフトピン21を介して前側の第1
カム部材51がツルマキバネ55に抗して前方(反B方
向)へ揺動されると共に、該カム部材51は前方へ所定
量揺動した位置で、ガイドプレート41の前側の厚肉部
42の後面に設けられた前側ストッパ部42dに当接
し、この位置でシフトレバー3のMレンジ位置内での前
方への操作が規制されるようになっている。
【0054】また、シフトレバー3が中立位置から後方
に操作されると、シフトピン21を介して後側の第2カ
ム部材52が同じくツルマキバネ55に抗して後方(反
C方向)へ揺動されると共に、該カム部材52も後方へ
所定量揺動した位置で、ガイドプレート41の後側の厚
肉部43の前面に設けられた後側ストッパ部43dに当
接し、この位置でシフトレバー3のMレンジ位置内での
後方への操作が規制されるようになっている。そして、
このシフトレバー3の前後の操作規制位置が、Mレンジ
内でのシフトアップ位置及びシフトダウン位置とされて
いる。
【0055】さらに、図7に示すように、一対のカム部
材51,52のガイドプレート41側の面には棒状のス
イッチ操作部51d,52dがそれぞれ突設され、その
先端部がガイドプレート41に設けられた長穴46,4
7を貫通して該プレート41の背面側に突出している。
そして、このガイドプレート41の背面に、シフトレバ
ー3のシフトアップ位置及びシフトダウン位置への操作
を検出する前述のシフトアップスイッチ53及びシフト
ダウンスイッチ54が前後に取り付けられており、シフ
トレバー3のシフトアップ位置への操作により第1カム
部材51が前方へ揺動されたときには、該カム部材51
のスイッチ操作部51dの先端がシフトアップスイッチ
53の接片53aを押圧して該スイッチ53をONし、
シフトレバー3のシフトダウン位置への操作により第2
カム部材52が後方へ揺動されたときには、該カム部材
52のスイッチ操作部52dの先端がシフトダウンスイ
ッチ54の接片54aを押圧して、該スイッチ54をO
Nするようになっている。
【0056】次に、この変速操作入力装置1の作用を説
明する。
【0057】シフトレバー3の上端の操作部3cに備え
られた規制解除ボタン3dを押していないときは、該シ
フトレバー3の下部に設けられたシフトピン21は長穴
3f,3fの上方に位置する。この状態では、図6に示
すように、Dレンジ位置とNレンジ位置との間ではシフ
トピン21の移動が規制されないので、シフトレバー3
をこれらのレンジ間で自由に操作することができるが、
NレンジからRレンジへは、シフトピン21がガイドプ
レート41における厚肉部42の第3規制面42cに当
接することによりシフトレバー3の操作が規制される。
また、シフトレバー3がPレンジ位置にあるときも、シ
フトピン21が上記ガイドプレート41の厚肉部42に
おける第1規制面42aに当接してRレンジやDレンジ
側への操作が規制される。
【0058】また、規制解除ボタン3dを半ば押し込ん
だ状態では、シフトピン21が長穴3f,3fの中間位
置まで押し下げられ、Nレンジ位置からRレンジ側への
操作が可能となるが、この状態ではシフトピン21が第
2規制面42bに当接するので、Rレンジ位置からPレ
ンジ位置への操作は規制される。そして、上記規制解除
ボタン3dをさらに押し込んでシフトピン21を長穴3
f,3fの下部まで移動させれば、上記Rレンジ位置か
らPレンジ位置への操作及びPレンジ位置からRレンジ
側への操作も可能となる。
【0059】一方、シフトピン21が長穴3f,3fの
上部に位置する状態では、Dレンジ側からMレンジ側へ
シフトレバー3を操作したときに、該シフトピン21が
前側の第1カム部材51における下方への突出部51c
に当接すると共に、このカム部材51はガイドプレート
41に設けられた中央ストッパ部45に当接して後方へ
の揺動が阻止されているから、シフトレバー3のMレン
ジ側への操作が阻止されることになる。これにより、N
レンジ等の前方に位置するレンジからDレンジへの操作
時に、シフトレバー3が誤ってMレンジまで操作され
る、といった誤操作が防止されることになる。
【0060】そして、Dレンジにおいて規制解除ボタン
3dを押し込み操作してシフトピン21を押し下げる
と、該シフトピン21と上記突出部51cとの当接が回
避されるので、シフトレバー3のMレンジ側への操作が
可能となる。
【0061】また、このMレンジ位置で上記ボタン3d
の押し込み操作を解除すれば、シフトピン21がツルマ
キバネ55により互いに接近する方向に付勢されている
第1,第2カム部材51,52の間の間隙に進入し、こ
の位置で両カム部材51,52間に保持されることによ
り、シフトレバー3がMレンジの中立位置に保持される
ことになる。
【0062】そして、このときシフトピン21の上方へ
の移動により該ピン21の左側の端部21aがMレンジ
スイッチ操作機構における操作レバー33の前端部33
bを押し上げることにより、該レバー33が反A方向に
揺動して、その後端部33aがMレンジスイッチ35を
ON操作することになり、このスイッチ35からのON
信号により、当該自動変速機のコントロールユニットが
Mレンジに操作されたことを検知する。
【0063】つまり、シフトレバー3のMレンジへの操
作後、規制解除ボタン3dの押し込み操作を解除するこ
とにより、Mレンジ内でのシフトレバー3の操作による
手動変速が可能な状態となり、したがって、シフトレバ
ー3のMレンジへの操作のみで変速が可能となる場合の
ような、運転者の意図しない変速が行われるといった不
都合が防止され、当該変速操作入力装置1ないし変速機
としての信頼性が確保される。
【0064】さらに、このMレンジ位置でシフトレバー
3を上記の中立位置から前方のシフトアップ位置に操作
すれば、前側の第1カム部材51が前方へ揺動して、該
カム部材51の操作部51dがガイドプレート41の背
面の前側に配置されたシフトアップスイッチ53をON
操作し、逆に後方のシフトダウン位置に操作すれば、後
側の第2カム部材52が後方へ揺動して、該カム部材5
2の操作部52dが同じくガイドプレート41の背面の
後側に配置されたシフトダウンスイッチ54をON操作
する。そして、これらのスイッチ53,54からの信号
が上記コントロールユニットに入力されることにより、
該コントロールユニットは変速段を1段、シフトアップ
またはシフトダウンするように変速指令を出力する。
【0065】ところで、上記のような構成の変速操作入
力装置1によれば、Nレンジ等の前方に位置するレンジ
からDレンジへの操作時に、シフトレバー3が誤ってM
レンジまで操作されることが防止されることになるが、
その場合に、この誤操作は、Mレンジ内でシフトレバー
3を中立位置に付勢する前側の第1カム部材51を介し
て、ガイドプレート41に設けられた中央ストッパ部4
5によって阻止されることになる。
【0066】つまり、一般的には、シフトレバーのDレ
ンジからMレンジへの誤操作を防止するためには、Mレ
ンジ側への大きな操作力を受け止めるための十分な厚さ
を有する障壁部をシフトレバーのDレンジ位置とMレン
ジ位置との間に設けなければならず、そのため、Dレン
ジ位置とMレンジ位置との間隔が広くなり、ひいては当
該装置の前後方向の寸法が増大することになるのである
が、上記のようにシフトレバー3の中立付勢用のカム部
材51を利用してMレンジ側への誤操作を阻止するよう
にしたので、上記のような障壁部を設ける場合の前後方
向の寸法の増大が回避される。
【0067】また、Mレンジ側への操作力は最終的には
十分な強度を有するガイドプレート41に受け止められ
るので、長期の使用にあっても、上記のような誤操作が
確実に防止されると共に、この誤操作防止用にシフトレ
バー3の中立付勢用のカム部材51とそのストッパ部4
5とを用いるだけであるから、誤操作防止用の専用の部
材を備えたり、ガイドプレートに専用の部分を設けたり
する必要がなく、構造が簡素化されることになる。
【0068】ここで、上記のように、Mレンジ位置への
誤操作の防止にカム部材を用いれば、例えばガイドプレ
ートに障壁部を設ける場合にも、Mレンジ位置への操作
力を分担することができるので、その厚さを薄くでき、
したがって、この場合も、障壁部のみで誤操作を防止す
る場合より、前後方向の寸法を短縮することができる。
【0069】さらに、上記の構成によれば、一対のカム
部材51,52はガイドプレート41における前後の厚
肉部42,43の間の凹陥部44に収納された状態で支
持されているから、ガイドプレート41の厚さや強度を
確保しながら、カム部材51,52を含む中立付勢機構
全体の幅方向の寸法を抑制することができ、当該装置1
の幅方向寸法も短縮されることになる。
【0070】そして、本来シフトピン21と協働してシ
フトレバー3の所定のレンジ間の操作を規制するための
ガイドプレート41に上記カム部材51,52を支持さ
せると共に、該ガイドプレート41の前側の厚肉部42
の後面及び後側の厚肉部43の前面を利用して、一対の
カム部材51,52の前方及び後方への揺動をそれぞれ
所定範囲で規制するストッパ部42d,43dを構成し
たので、上記カム部材51,52の支持やその揺動の規
制等をそれぞれ別部材によって行う場合より部品点数が
少なくなると共に、構造が簡素化されることになり、ま
た、このガイドプレート41自体が合成樹脂製のベース
部材10に一体的に成形されているので、この点でも部
品点数が少なくなる。
【0071】さらに、一対のカム部材51,52により
シフトレバー3をMレンジ内の中立位置に付勢する際
に、所定のレンジ間での操作を規制するためのシフトピ
ン21を利用して付勢するようにしたから、カム部材5
1,52による中立位置への付勢力をシフトレバー3に
伝達する部材と、該シフトレバー3の操作を規制する部
材とが兼用されることになる。また、シフトレバー3を
中立位置に付勢する一対のカム部材51,52により、
シフトアップスイッチ53及びシフトダウンスイッチ5
4をそれぞれ操作するようにしたので、Mレンジ内での
シフトレバー3の操作に連動して上記スイッチ53,5
4を操作するための部材を別途設ける必要がなく、しか
も、一対のカム部材51,52は1本のツルマキバネ5
5によりシフトレバー3を中立位置に保持するように付
勢されるようになっており、これらの点でも部品点数が
削減されて、当該変速操作入力装置1がきわめて簡素に
構成されることになる。
【0072】そして、上記の中立付勢用のカム部材5
1,52でシフトアップスイッチ53及びシフトダウン
スイッチ54を操作するに際し、カム部材51,52を
ガイドプレート41のシフトレバー3側の面に配置する
一方、上記スイッチ53,54はガイドプレート41の
背面側に配置し、カム部材51,52に設けた操作部5
1d,52dを該プレート41を貫通させて背面側に突
出させるように構成したから、上記スイッチ53,54
がシフトレバー3の操作面外に配置されて該シフトレバ
ー3の操作の邪魔になることがなくなり、しかも、上記
のようにカム部材51,52によりシフトレバー3の操
作に連動して確実に操作されることになる。
【0073】また、上記シフトピン21はシフトレバー
3の左右両側に突出し、Mレンジにおいては、一方の端
部21aでMレンジスイッチ35をON操作すると共
に、他方の端部21bで中立付勢用のカム部材51,5
2を介してシフトアップスイッチ53及びシフトダウン
スイッチ54を操作するようになっているから、該シフ
トピン21には両端部に荷重が作用することになる。こ
れにより、一端側にのみ荷重が作用する場合のシフトピ
ン21のこじれ等が防止され、該シフトピン21の耐久
性が向上して、良好な操作性が長期にわたって維持され
ることになる。
【0074】なお、図8に示すMレンジスイッチ操作機
構の他の構成例につて説明すると、この例では、ベース
部材10′に立設される支持プレート31′が該ベース
部材10′に一体的に成形されていると共に、この支持
プレート31′の前部に2つの長穴31a′,31a′
が設けられ、これらの長穴31a′,31a′に操作部
材33′に設けられた2つの突起33a′,33a′が
それぞれ係合されて、該操作部材33′が上下にスライ
ド可能に支持されている。
【0075】そして、この操作部材33′の前方に延び
る係合部33b′が、Mレンジに操作されたシフトレバ
ー3′におけるシフトピン21′の端部に係合され、該
シフトピン21′が上方へ移動したときに、操作部材3
3′も上方へスライドされ、このとき、支持プレート3
1′の後部に取り付けられたMレンジスイッチ35′の
接片35a′がON操作されるようになっている。
【0076】したがって、この操作機構によっても、図
5に示すものと同様に、Mレンジスイッチ35′が操作
されることになる。
【0077】ここで、前述のカバー2及び該カバー2の
開口部2aを閉鎖するスライドプレート5の構造につい
て説明する。
【0078】図3、図4に示すように、カバー2は上部
カバー61と下部カバー62とで中空状に構成され、上
部カバー61における開口部2aの一側方に前述の操作
位置表示板4が取り付けられていると共に、その下方に
は該表示板4を下方から照明するランプ63が備えられ
ている。そして、開口部2aの左右両側部に沿って上下
のカバー61,62間に隙間が設けられ、この隙間にス
ライドプレート5の左右両側部が係合されていると共
に、該プレート5の中央に設けられた穴5aにシフトレ
バー3のパイプ部材3aが挿通され、、シフトレバー3
の操作により該スライドプレート5が前後にスライドす
るようになっている。
【0079】一方、図9に示すように、上記操作位置表
示板4には、シフトレバー3の各選択レンジ位置応じて
「P」、「R」、「N」、「D」、「M」の文字が付さ
れていると共に、これらの文字の開口部2a側の側方に
は表示窓4p,4r,4n,4d,4mがそれぞれ設け
られている。これらの表示窓のうち、「P」〜「D」の
文字の側方に設けられた表示窓4p〜4dは前後一列に
配列されているのに対し、「M」の側方に設けられた表
示窓4mは、上記列に対して開口部2a側にオフセット
された位置に設けられている。
【0080】また、スライドプレート5における操作位
置表示板4側の側部には、前後方向の長さが長い第1段
の突出部5bと、該突出部5bからさらに当該側方へ突
出する前後方向の長さが短い第2段の突出部5cとが設
けられて、これらの突出部5b,5cが例えば赤色等に
着色されている。そして、第1段目の突出部5bが、左
右方向の位置で、操作位置表示板4における「M」の文
字の側方の表示窓4mの位置に対応し、第2段目の突出
部5cが、「P」〜「D」の文字の側方に設けられた表
示窓4p〜4dの列に対応位置するようになっている。
【0081】したがって、シフトレバー3がMレンジに
操作されているときには、そのレンジ内で該シフトレバ
ー3が前後に操作されても、Mレンジ用の第1段目の突
出部5bは前後方向に長いので、常に着色部が当該表示
窓4mの全体に表示されている状態が維持されると共
に、Mレンジ以外では、この第1段目の突出部5bは、
他のレンジの表示窓4p〜4dの列に対してオフセット
されているから、これらの表示窓4p〜4dに現れるこ
とはなく、これらの表示窓4p〜4dには第2段目の突
出部5cが現れることになる。その場合に、この第2段
目の突出部は前後方向の寸法が短いので、各窓4p〜4
dの間隔が狭くても、2つの表示窓に同時に着色部が現
れたりすることがない。
【0082】なお、以上は、各レンジの選択位置の列の
一端にMレンジの選択位置がDレンジの選択位置に隣接
して設けられ、且つMレンジ内での手動変速操作が上記
列の方向に沿って行われるように構成された直列タイプ
の場合を例に説明したが、次に、本発明の構成をMレン
ジの選択位置がDレンジの選択位置の側方に配置される
並列タイプに適用した実施の形態について説明する。
【0083】図10において、シフトレバー101は、
前後方向(図面上、向こう側が前)の揺動支軸102
に、ピン部材103で左右方向に回動自在に連結されて
いる。シフトピン104の右側の端部は上方に曲げ加工
されていると共に、シフトレバー101のPレンジから
Dレンジまでの前後操作経路に沿って立設されたガイド
プレート105には、同じく前後方向に延びる開口10
5aが形成されて、上記シフトピン104は、該開口1
05aの上縁部と係合している。
【0084】したがって、シフトレバー101は、Pレ
ンジからDレンジまでの操作中は、このシフトピン10
4がガイドプレート105と係合した状態で前後に揺動
操作され、そして、Dレンジの選択位置において操作ボ
タン106を押し込むことにより、上記シフトピン10
4が下方に押し下げられ、このとき、図中鎖線で示した
ように、該シフトピン104とガイドプレート105と
の係合が解除されて、シフトレバー101は、ア方向に
(左方向に)傾斜可能となる。
【0085】このDレンジの左側方がMレンジの選択位
置とされており、該Mレンジ側にシフトレバー101を
切り換え操作(傾斜操作)したうえで、操作ボタン10
6を離して上記シフトピン104を上方向に移動させる
と、このMレンジ選択位置の左側方に備えられたMレン
ジスイッチ107の操作部材108のテーパー面が上記
シフトピン104によって押圧され、これにより、上記
Mレンジスイッチ107がON操作される。
【0086】また、図11に示した例では、シフトレバ
ー101がDレンジの選択位置からMレンジの選択位置
に切り換え操作されて、シフトピン104が上動する
と、このMレンジ選択位置の左側方に備えられたシフト
アップ用カム111及びシフトダウン用カム112の間
の間隙に、上記シフトピン104が下方から入り込み、
この位置(中立位置)で上記両カム間111,112に
保持収容されるようになっている。
【0087】そして、この場合においても、上記両カム
111,112は、シフトダウン用カム112に突設さ
れた同一のピン部112aを中心に回動すると共に、同
一のコイルスプリング114で相互に接近するように中
立位置方向に付勢されている。
【0088】また、上記両カム111,112を支持す
る取付プレート113にはストッパ部115が突出し
て、これらのカム111,112の中立付勢の初期位置
を決定していると共に、上記取付プレート113の外面
には、シフトアップスイッチ117、及び図示しないが
シフトダウンスイッチが配備されて、上記両カム11
1,112にそれぞれ設けられた操作部(116等)で
接片(117a等)が押圧され、これにより、各シフト
スイッチが起動されるようになっている。
【0089】
【発明の効果】以上のように本願の第1発明によれば、
シフトレバーが、同一軸に揺動可能に支持された一対の
中立付勢部材によって揺動方向の両側から中立付勢され
るが、その場合に、これらの中立付勢部材が、単一のバ
ネ部材によってそれぞれシフトレバーの中立位置方向に
付勢されているので、これらの中立付勢部材をそれぞれ
専用のバネ部材で付勢する場合に比べて部品点数が少な
くなる。
【0090】その場合に、第2発明によれば、これらの
中立付勢部材を利用して、シフトアップ用又はシフトダ
ウン用の変速段切換スイッチを操作するように構成した
ので、該スイッチを操作する部材を別途設ける必要がな
くなって部品点数が少なくなる。
【0091】そして、第3発明によれば、シフトレバー
と中立付勢部材とが同一の支持部材に支持されているの
で、この中立付勢部材を支持するための部材を別途設け
る必要がなくなって部品点数が少なくなると共に、シフ
トレバーと中立付勢部材との間の位置関係に誤差が少な
くなってシフトレバーを中立付勢部材で正確に付勢でき
る。
【0092】また、第4発明によれば、中立付勢部材
が、シフトレバーに手動操作で所定方向に移動されるよ
うに設けられたピン部材と当接することによって、シフ
トレバーを中立付勢するので、運転者によるピン部材操
作が確認されて初めてシフトレバーが中立付勢されるこ
とになり、シフトレバーが誤ってMレンジに入っても、
運転者の意図しないMレンジモード(手動変速モード)
への移行が回避されることになる。
【0093】一方、第5発明によれば、Mレンジを含む
全レンジの選択位置が一列に配置された直列タイプの場
合に、上記第1発明と同様の作用が得られると共に、特
に、この直列タイプにおいては、部品点数の削減によっ
て前後方向の寸法拡大が抑制されることになる。
【0094】また、第6発明によれば、同じく直列タイ
プの場合に、上記第2発明ないし第4発明と同様の作用
が得られると共に、特に、中立付勢部材が、支持部材に
設けられた凹陥部内に収納されるようにしたので、該支
持部材の全体としての厚さないし強度を確保しながら、
幅方向の寸法をより縮小することが可能となる。
【0095】さらに、第7発明によれば、Mレンジの選
択位置が他のレンジの選択位置の側方に配置された並列
タイプの場合に、上記第1発明と同様の作用が得られる
ことになる。
【0096】また、第8発明によれば、支持部材に、中
立付勢部材の中立位置方向の揺動を規制して初期位置を
決定する初期位置決定部を設けたので、この初期位置決
定部を別途他の部材で構成する場合に比べて部品点数が
少なくなる。
【0097】そして、第9発明によれば、上記初期位置
決定部と当接して初期位置にある一対の中立付勢部材間
の空間に、シフトレバーに手動操作で所定方向に移動さ
れるように設けられたピン部材が係合するので、運転者
による手動操作で上記ピン部材が中立位置に収容される
ことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る変速操作入力装置
におけるシフトレバー及びその周辺の外観図である。
【図2】 同装置の平面図である。
【図3】 同じく側面図である。
【図4】 図3のa−a線による断面図である。
【図5】 Mレンジスイッチ操作機構の拡大側面図であ
る。
【図6】 図2のb−b線に沿ってみたガイドプレート
及びその周辺の拡大側面図である。
【図7】 図6のc−c線に沿う断面図である。
【図8】 Mレンジスイッチ操作機構の他の実施の形態
を示す側面図である。
【図9】 カバー及びスライドプレートを示す平面図で
ある。
【図10】 並列タイプにおけるMレンジスイッチの取
り付けの一例を示す説明図である。
【図11】 同じく並列タイプにおけるシフトアップス
イッチ及びシフトダウンスイッチの取り付けの一例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 変速操作入力装置 3 シフトレバー 10 ベース部材 21 シフトピン 41 ガイドプレート 51,52 カム部材 52a ピン部 53 シフトアップスイッチ 54 シフトダウンスイッチ 55 ツルマキバネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳井 康志 広島県安芸郡府中町新地1番14号 デルタ 工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速段を予め設定された変速特性に基づ
    いて自動で切り換えるオートレンジと手動で切り換える
    マニュアルレンジとを有し、シフトレバーをマニュアル
    レンジの選択位置内において所定方向に揺動操作するこ
    とにより変速段が手動でシフトアップ又はシフトダウン
    されるように構成された自動変速機の変速操作入力装置
    であって、シフトレバーを上記マニュアルレンジの選択
    位置内において揺動方向の両側から中立位置に付勢する
    一対の中立付勢部材が備えられ、これらの中立付勢部材
    が、同一軸に揺動可能に支持され、且つ単一のバネ部材
    によってそれぞれシフトレバーの中立位置方向に付勢さ
    れていることを特徴とする自動変速機の変速操作入力装
    置。
  2. 【請求項2】 中立付勢部材は、シフトレバーを中立位
    置に付勢する一方、該シフトレバーが揺動操作されたと
    きは、その揺動に連動して、シフトアップ用又はシフト
    ダウン用の変速段切換スイッチをそれぞれ操作するよう
    に揺動することを特徴とする請求項1に記載の自動変速
    機の変速操作入力装置。
  3. 【請求項3】 中立付勢部材は、シフトレバーを可動支
    持する支持部材に支持されていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の自動変速機の変速操作入力装
    置。
  4. 【請求項4】 シフトレバーには、その揺動操作に伴っ
    て同じく所定方向に移動されるピン部材が設けられ、中
    立付勢部材は、このピン部材と当接することによりシフ
    トレバーを中立位置に付勢することを特徴とする請求項
    1に記載の自動変速機の変速操作入力装置。
  5. 【請求項5】 オートレンジとマニュアルレンジとを含
    む複数のレンジが設けられ、シフトレバーによるこれら
    のレンジの選択位置が一列に配置されていると共に、マ
    ニュアルレンジの選択位置がオートレンジの選択位置に
    隣接して上記列の一端部に設けられ、且つシフトレバー
    のマニュアルレンジ選択位置内での揺動操作が上記列の
    方向と同じ方向において行なわれるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の変速
    操作入力装置。
  6. 【請求項6】 シフトレバーには、その揺動操作に伴っ
    て同じく所定方向に移動されるピン部材が設けられ、中
    立付勢部材は、このピン部材と当接することにより、シ
    フトレバーを中立位置に付勢する一方、該シフトレバー
    が揺動操作されたときは、その揺動に連動して、シフト
    アップ用又はシフトダウン用の変速段切換スイッチをそ
    れぞれ操作するように揺動すると共に、中立付勢部材
    は、シフトレバーを可動支持する支持部材に支持され、
    且つこの支持部材に設けられた凹陥部内に収納されてい
    ることを特徴とする請求項5に記載の自動変速機の変速
    操作入力装置。
  7. 【請求項7】 オートレンジとマニュアルレンジとを含
    む複数のレンジが設けられ、シフトレバーによるマニュ
    アルレンジ以外のレンジの選択位置が一列に配置されて
    いると共に、マニュアルレンジの選択位置がオートレン
    ジの選択位置に隣接して上記列の側方に設けられ、且つ
    シフトレバーのマニュアルレンジ選択位置内での揺動操
    作が上記列の方向と同じ方向において行なわれるように
    構成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動
    変速機の変速操作入力装置。
  8. 【請求項8】 支持部材には、シフトレバーが中立位置
    にあるときに、一対の中立付勢部材とそれぞれ当接して
    各中立付勢部材の中立位置方向の初期位置を決定する初
    期位置決定部が設けられていることを特徴とする請求項
    3に記載の自動変速機の変速操作入力装置。
  9. 【請求項9】 シフトレバーには、その揺動操作に伴っ
    て同じく所定方向に移動されるピン部材が設けられ、初
    期位置決定部と当接して初期位置にある一対の中立付勢
    部材間の空間に、上記ピン部材が係合することを特徴と
    する請求項8に記載の自動変速機の変速操作入力装置。
JP28001396A 1996-09-30 1996-09-30 自動変速機の変速操作入力装置 Expired - Fee Related JP3636841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28001396A JP3636841B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 自動変速機の変速操作入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28001396A JP3636841B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 自動変速機の変速操作入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10100716A true JPH10100716A (ja) 1998-04-21
JP3636841B2 JP3636841B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17619093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28001396A Expired - Fee Related JP3636841B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 自動変速機の変速操作入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636841B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460716B1 (ko) * 2002-01-02 2004-12-08 삼립산업 주식회사 차량용 팁트로닉 타입 변속레버장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460716B1 (ko) * 2002-01-02 2004-12-08 삼립산업 주식회사 차량용 팁트로닉 타입 변속레버장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3636841B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101544189B (zh) 汽车变速器的换档装置
JPH10100721A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
US20040168537A1 (en) Shifter assembly for an automatic transmission
US20050223834A1 (en) Inline automatic/manual shifter
JPH09263151A (ja) 自動車の自動変速機のシフト装置
EP0892195B1 (en) Shift changing device for torque converter
JP3592859B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JPH10100716A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3477326B2 (ja) 自動変速装置の変速操作装置
JP3705315B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JPH10100720A (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3592857B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3592858B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3614583B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3724081B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3636842B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3636840B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3751718B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3799686B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2876089B2 (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
JP3496354B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト装置
JPH10196774A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH106799A (ja) 自動車用自動変速機のシフト装置
JPH06323407A (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
JP3742187B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees