JPH0998514A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置

Info

Publication number
JPH0998514A
JPH0998514A JP7275127A JP27512795A JPH0998514A JP H0998514 A JPH0998514 A JP H0998514A JP 7275127 A JP7275127 A JP 7275127A JP 27512795 A JP27512795 A JP 27512795A JP H0998514 A JPH0998514 A JP H0998514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
battery
capacity capacitor
vehicle
capacitance capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275127A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Matsui
冨二夫 松井
Kenzo Komatsu
健造 小松
Shihomi Hiroishi
志保美 広石
Kuniaki Emura
国昭 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP7275127A priority Critical patent/JPH0998514A/ja
Publication of JPH0998514A publication Critical patent/JPH0998514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加速、減速が頻繁に繰り返される走行状態に
おいても、常に、大容量コンデンサを次の加速に備えて
十分に充電するとともに、エネルギーの回生効率を向上
する。 【解決手段】 補助的にあるいは主体的にモータ1によ
り駆動される車両の制動エネルギーを電気エネルギーと
して回生する車両用電源装置において、モータ1に対し
て並列に接続された大容量コンデンサ7およびバッテリ
ー8と、大容量コンデンサ7およびバッテリー8を互い
に独立してモータ1に接続、遮断可能にしたブレーカー
6とにより給電、充電兼用回路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量コンデンサ
とバッテリーの2系統の電源を有する電気自動車および
ハイブリッド車における電源装置に関し、特に、エネル
ギーの回生効率を向上させるとともに各電源系統の選
択、組合せの自由度を向上させた電源装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気自動車およびハイブリッド
車等の車両における電源装置は、3相交流モータを発電
機として使用し、車両の制動エネルギーを電気エネルギ
ーとしてバッテリーに回収するエネルギー回生システム
を具備し、回収した電気エネルギーを車両の走行に利用
している。しかし、このような電源装置の場合、発進、
加速に対応する電力を供給するために大きなバッテリー
容量が必要となるばかりでなく、回生時やモータによる
走行時の急激な充放電によりバッテリー内で電気分解が
起こってガスが発生し、バッテリーの劣化が早くなる。
【0003】そこで、近年、バッテリーに対して、充放
電による化学変化を伴わず急速な充放電が可能である大
容量コンデンサを付加的に配置し、モータによる走行時
など大電力を主として大容量コンデンサから供給する電
源装置が開発されている。
【0004】このような大容量コンデンサを用いた車両
用電源装置を開示した先行技術として、例えば、特開平
6−113407号公報がある。
【0005】この先行技術において、大容量コンデンサ
とバッテリーは常閉の給電回路を介して並列にインバー
タおよび3相交流モータに接続されている。大容量コン
デンサとバッテリーは、同時に、給電回路と別の回生回
路を介してインバータおよびモータに並列に接続されて
いる。また、大容量コンデンサとバッテリーの電圧は不
等に設定されており、車両のモータによる走行時には、
大容量コンデンサ単独あるいは大容量コンデンサとバッ
テリーの両方からモータに給電される。一方、回生回路
中の大容量コンデンサとバッテリーの間には昇圧コンバ
ータあるいは降圧コンバータが介装されており、回生時
にモータで発電された電力を大容量コンデンサとバッテ
リーに同時に充電可能としている。回生時における大容
量コンデンサおよびバッテリーの充電は、大容量コンデ
ンサの電圧が所定のフル充電電圧に達したときにチョッ
パを作動させることにより終了され、その後、発電電力
は放電抵抗により熱として消費される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電源装置では、回生時にバッテリーと大容量
コンデンサが同時に充電されモータの発電電力を両者で
分け合うため、大容量コンデンサの急速充電を阻害して
しまう。その結果、市街地走行や山道走行など加速、減
速が頻繁に繰り返される場合などでは回生時に大容量コ
ンデンサが十分に充電されず加速時にそれが有効に機能
しなくなるという問題が生じる。
【0007】また、大容量コンデンサの電圧が所定のフ
ル充電電圧に達したときに大容量コンデンサとともにバ
ッテリーの充電も終了されるため、回生エネルギーが効
率よく活用されないという問題がある。
【0008】さらに、モータによる走行時は、大容量コ
ンデンサが主体となってモータに給電するため、バッテ
リーのみによる給電が不可能な構成になっている。
【0009】本発明は、上記事情に鑑み、市街地走行や
山道走行など加速、減速が頻繁に繰り返される状況にお
いても、常に、大容量コンデンサを次の加速に対応でき
るように急速充電するとともに、大容量コンデンサの充
電後にバッテリーの充電を可能としてエネルギーの回生
効率を向上することを目的とする。さらに、車両の走行
状態に応じて、大容量コンデンサとバッテリーのどちら
か一方でモータを駆動する、あるいはそれらの組合せに
よりモータを駆動するなど、電源の自由な設定を可能に
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の車両用エネルギー回生電源装置は、補助
的にあるいは主体的にモータにより駆動される車両の制
動エネルギーを電気エネルギーとして回生する車両用電
源装置において、モータに対して並列に配置された大容
量コンデンサおよびバッテリーと、大容量コンデンサお
よびバッテリーを独立してモータに接続、遮断可能にし
たブレーカーから給電、充電兼用回路を構成した。
【0011】車両が減速中でエネルギー回生が行われる
とき、ブレーカーは、まず最初に、発電機として機能す
るモータに大容量コンデンサのみを接続し、大容量コン
デンサを急速に充電する。次に、大容量コンデンサの電
圧がフル充電電圧に達すると、ブレーカーはバッテリー
のみをモータに接続するように切り換える。これによ
り、大容量コンデンサが直ちに充電され、市街地走行、
山道走行など頻繁に充放電が繰り返される状況において
も大容量コンデンサを次の加速に備えて十分に充電する
ことができ、また、車両減速中の制動エネルギーを効率
よく大容量コンデンサおよびバッテリーに充電すること
ができる。さらに、加速および定常走行中はブレーカー
の切り換えにより大容量コンデンサとバッテリーの両方
あるいはどちらか一方からの電力を選択的にモータに供
給することができ、各電源の組合せ自由度が向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の電源装置を
ハイブリッド車に適用した第1の実施の形態の概要を示
すシステム図である。
【0013】図1において、1は3相交流モータであ
り、車両のモータによる走行時は電動機として機能し、
エネルギー回生時は発電機として機能する。2はエンジ
ン、3はクラッチC2を介してエンジン2に連結される
変速機を示す。変速機3はエンジン回転数を変速し、デ
ィファレンシャル装置11を介して駆動車輪9に動力伝
達する。一方、モータ1はクラッチC1を介してディフ
ァレンシャル装置11および駆動車輪9に連結されてい
る。したがって、車両の走行状態あるいは運転者の手動
による要求に応じて上記クラッチC1,C2の接続、遮
断を制御することにより、モータ1およびエンジン2の
出力の両方、あるいはどちらか一方が選択的に駆動車輪
9に伝達される。車両の走行モードとしては、エンジン
単独で駆動するエンジン走行モード、モータ単独で駆動
するモータ走行モード、エンジンとモータを併用して駆
動する複合走行モードおよび減速時のエネルギー回生走
行モードがあり、車両の加速、定常、減速のそれぞれの
走行時に車両の走行状態に応じて適切な走行モードが選
択される。
【0014】Eはモータ1の電源装置を示し、インバー
タ4、インバータ制御ユニット5、ブレーカー6、大容
量コンデンサ7、バッテリー8から構成されている。イ
ンバータ4は、例えば、パワーMOS FETとダイオ
ードの並列回路の3相ブリッジから構成され、モータ1
の3相コイルのそれぞれに対応して接続されている。バ
ッテリー8は12Vの単バッテリーを8個直列に接続し
て構成されている。大容量コンデンサ7とバッテリー8
はインバータ4とブレーカー6を介してモータ1に並列
に接続されており、それぞれのフル充電電圧VFCとVFB
はVFC>VFBの関係になるように予め設定されている。
本実施の形態では、バッテリー8のフル充電電圧VFB=
96V(12V×8個)に対して、VFC=120Vの大
容量コンデンサ7が採用されている。一方、ブレーカー
6は、それぞれ、大容量コンデンサ7とバッテリー8に
直列に接続された2組のリレーA、Bから構成されてお
り、それぞれのリレーA、Bはスイッチ61、63とコ
イル62、64の組合せからなっている。
【0015】また、10は集中制御ユニットであり、大
容量コンデンサ電圧VC 、バッテリー電圧VB 、モータ
位置P、インバータ電流I、およびブレーキスイッチを
含むその他の車両の運転状態を示す信号を入力し、イン
バータ制御ユニット5へ指示信号を送るとともにブレー
カー6の作動を制御する。特に、ブレーカー6の2組の
リレーA、Bは、後述のように、集中制御ユニット10
により互いに独立に制御されるものであり、よって、大
容量コンデンサ7とバッテリー8は同時にあるいはどち
らか一方が選択的にモータに接続可能となっている。
【0016】次に、図2のテーブルを参照して本発明の
第1の実施の形態の動作について説明する。
【0017】まず、車両の加速、定常走行時は車両走行
状態あるいは運転者の手動による要求等に応じてエンジ
ン走行モード、モータ走行モード、複合走行モードのい
ずれか1つが選択される。
【0018】エンジン走行モードでは、モータ1を作動
させる必要がないため、モータ1とディファレンシャル
装置11との間のクラッチC1は遮断され、さらに、ブ
レーカー6の両方のリレーA、BをOFFして大容量コ
ンデンサ7およびバッテリー8からモータ1への給電を
遮断する。
【0019】モータ走行モードでは、エンジン2と変速
機3の間のクラッチC2が遮断されるとともに、モータ
1とディファレンシャル装置11の間のクラッチC1が
締結される。また、大容量コンデンサ7の電圧VC およ
びバッテリー8の電圧VB の大きさに応じてブレーカー
6のリレーA、Bが選択的に接続されてモータ1への給
電が制御される。基本的には、車両の発進や加速時など
大きなモータ出力を必要とする場合に、加速直前の減速
時に回生されて大容量コンデンサ7に蓄えられた電力を
モータ1に供給し、あるいは大容量コンデンサ7とバッ
テリー8の両方から給電し、その後、定常運転に移行す
るとバッテリー8単独で給電するようにブレーカー制御
ロジックが設定されている。したがって、車両の加速→
定常→減速→加速の一連のサイクル毎に上述のブレーカ
ー制御ロジックが繰り返し実行されることになる。この
ように、大容量コンデンサ7に蓄えられた電力を優先的
に利用してモータ1を駆動することから、バッテリー8
による給電機会が低減され、その分バッテリーの寿命劣
化を抑制することができる。
【0020】図2のテーブルはブレーカー制御ロジック
の一例を示している。後述するように、本発明によれ
ば、減速時に大容量コンデンサ7が十分に充電されてい
るため、加速時にはVC >VB であり大容量コンデンサ
7に対応するリレーAのみがONされ大容量コンデンサ
7からモータ1への給電が行われる。また、大容量コン
デンサ7の電力が消費され、VC ≦VB (但し、VB >
VEB;VEBは所定の最低バッテリー電圧)になると、リ
レーAがOFFされると共にバッテリー8に対応するリ
レーBがONされてバッテリー8のみからモータ1へ給
電される。なお、大容量コンデンサ7の電圧VC がVC
≦VB となるまでの放電時間は通常の加速に要する時間
より長く設定されているため、この放電時間内で、加速
フィ−リングを損なうことなく加速から定常走行状態へ
移行される。一方、急加速時などモータ1に高出力が要
求される場合は、VC ≧VB >VEBである限りにおい
て、リレーA、リレーBが共にONされて大容量コンデ
ンサ7とバッテリー8の両方からモータ1へ給電され
る。
【0021】なお、上述のように通常、VC >VB のと
きはリレーBがOFFされ大容量コンデンサ7からバッ
テリー8への電流の流れを遮断するため、バッテリー8
に継続的に過電圧が印加されることが防止される。ま
た、VC ≦VB のときはリレーAがOFFされバッテリ
ー8から大容量コンデンサ7への大電流の放電を遮断す
るため、バッテリーの急速劣化が防止される。このよう
に、ブレーカー6は、両電源の電圧が不均衡な状態にお
けるフェイルセーフ機構としても機能する。
【0022】次に、モータ1とエンジン2の複合走行モ
ードでは、モータ1とディファレンシャル装置11の間
およびエンジン2と変速機3の間に設けられているそれ
ぞれのクラッチC1,C2が締結され、モータ1とエン
ジン2の出力の総和により車両が駆動される。このモー
ドにおけるモータ1への給電は上述のモータ走行モード
の場合と同様に制御される。
【0023】一方、運転者によりブレーキペダルが踏ま
れ、図示しないブレーキスイッチがONすると、車両減
速時のエネルギー回生走行モードが実行される。この場
合、モータ1はクラッチC1を締結することによりディ
ファレンシャル装置11と連結され、車輪からの制動エ
ネルギーを受けて発電を行う。エネルギー回生走行モー
ドが開始されたときに大容量コンデンサ電圧VC がフル
充電電圧VFCに達していない場合(VC <VFC)、ま
ず、ブレーカー6のリレーAのみがONし、モータ1で
発電された電力が大容量コンデンサ7にのみ供給され
る。これにより、大容量コンデンサ7は急速に充電さ
れ、加速、減速が頻繁に行われる走行時であっても、常
に、次の加速に備えてフル充電状態に設定される。コン
デンサ電圧VCがフル充電電圧VFCに達すると(VC >
VFC)、ブレーカー6のリレーAがOFFして大容量コ
ンデンサ7の充電が停止され、次にリレーBがONされ
てバッテリー8の充電を行う。ただし、バッテリー8の
充電はバッテリー電圧VB がフル充電電圧VFBに達して
いない場合に限られる。通常、制動時間は比較的短く、
回生時におけるバッテリー8の充電は行われないかある
いは極短時間であるため、長時間の急激な充電に起因す
るようなバッテリー8内での電気分解は起こらず、よっ
て、ガスの発生、バッテリー8の劣化を引き起こすこと
はない。また、大容量コンデンサ電圧VC およびバッテ
リー電圧VB ともフル充電電圧に達するとリレーA,B
共OFFされ回生は終了される。このとき、モータ1と
ディファレンシャル装置11との間のクラッチC1も開
放されることにより、モータ1の発電も停止される。
【0024】図3および図4は本発明における第2の実
施の形態を示すもので、特に、本発明を電気自動車に適
用した場合を示している。なお、第1の実施の形態と同
一の構成要素については同一の番号が付されている。
【0025】この第2の実施の形態における第1の実施
の形態との構成上の相違は、電気自動車に対応させるた
めに、エンジン2と変速機3およびそれらの間のクラッ
チC2を廃したことのみである。したがって、車両の走
行モードは加速、定常走行時のモータ走行モードと減速
時のエネルギー回生走行モードのみとなっている。ただ
し、このモータ走行モードとエネルギー回生走行モード
におけるブレーカー6の制御ロジックは第1の実施の形
態の対応するモードにおけるロジックと同様のものが適
用される。
【0026】以上、本発明の実施の形態について詳述し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、特に、
ハイブリッド車の場合、エンジン出力による走行中にモ
ータとディファレンシャル装置の間のクラッチを締結し
てモータを発電機として機能させ、大容量コンデンサ及
びバッテリーを充電しながらエンジン走行する充電走行
モードを付加してもよい。
【0027】また、上述の実施の形態では、回生時に大
容量コンデンサ、バッテリー共にフル充電電圧に達した
ときは、クラッチをオフしてモータを作動させないよう
にしているが、クラッチが設けられていない車両の場合
は、チョッパを設けて発電された電力を放電抵抗を介し
て熱として消費するようにしてもよい。
【0028】さらにまた、ブレーカー制御ロジックは上
述のものに限定されるものではなく、それぞれの走行状
態で要求される出力特性に対応するように任意に設計可
能である。
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、車両が減
速中でエネルギー回生が行われるとき、まず最初に、大
容量コンデンサのみが急速に充電されるため、市街地走
行、山道走行などの頻繁に充放電が繰り返される場合で
も大容量コンデンサを次の加速に備えて十分に充電する
ことができる。また、充電中の大容量コンデンサの電圧
がフル充電電圧に達した後はバッテリーが充電されるた
め、車両減速中の制動エネルギーを効率よく大容量コン
デンサおよびバッテリーに充電することができる。さら
に、加速および定常走行において大容量コンデンサとバ
ッテリーの両方あるいはどちらか一方からの電力を選択
的にモータに供給することができ、各電源の組合せ自由
度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態によるハイブリッド車用の電
源装置を示すシステム図
【図2】第1の実施の形態による電源装置の動作につい
て説明するテーブル
【図3】第2の実施の形態による電気自動車用の電源装
置を示すシステム図
【図4】第2の実施の形態による電源装置の動作につい
て説明するテーブル
【符号の説明】 1 モータ 4 インバータ 6 ブレーカー 7 大容量コンデンサ 8 バッテリー 10 集中制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江村 国昭 東京都新宿区西新宿一丁目7番2号 富士 重工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助的にあるいは主体的にモータにより
    駆動される車両の制動エネルギーを電気エネルギーとし
    て回生する車両用電源装置において、モータに対して並
    列に配置された大容量コンデンサおよびバッテリーと、
    大容量コンデンサおよびバッテリーを独立してモータに
    接続、遮断可能にしたブレーカーから給電、充電兼用回
    路を構成したことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 【請求項2】 上記ブレーカーは上記大容量コンデンサ
    およびバッテリーのそれぞれに対応する2組のリレーか
    ら構成されることを特徴とした請求項1記載の車両用電
    源装置。
JP7275127A 1995-09-29 1995-09-29 車両用電源装置 Pending JPH0998514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275127A JPH0998514A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275127A JPH0998514A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車両用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998514A true JPH0998514A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17551085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275127A Pending JPH0998514A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998514A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233608A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Jeol Ltd ハイブリッド電気自動車
JPH11148390A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2004129463A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ車両用電源制御装置
EP1468864A2 (en) * 2003-04-15 2004-10-20 Isuzu Motors Limited Vehicle power supply
EP1702783A2 (en) 2005-03-16 2006-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2007049791A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2007049792A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2007089262A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
EP1655165A3 (en) * 2004-11-08 2007-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving device and motor vehicle equipped with driving device
JP2008061405A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Equos Research Co Ltd 電動車両駆動制御装置
JP2009527873A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 エルジー・ケム・リミテッド 高効率操作ハイブリッド型電池パック
JP2011219039A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toyota Motor Corp 車両用ハイブリッド駆動装置
JP2012060884A (ja) * 2011-12-26 2012-03-22 Equos Research Co Ltd 電動車両駆動制御装置
KR101248115B1 (ko) * 2011-01-31 2013-03-27 주식회사 에코카 전기 오토바이의 에너지 회수 방법 및 장치
JP2015077895A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車、及びその制御方法
JP2015107689A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2017205009A (ja) * 2012-11-16 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載電源装置
CN108238039A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 铃木株式会社 混合动力车辆
WO2021117217A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233608A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Jeol Ltd ハイブリッド電気自動車
JPH11148390A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2004129463A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ車両用電源制御装置
EP1468864A2 (en) * 2003-04-15 2004-10-20 Isuzu Motors Limited Vehicle power supply
EP1468864A3 (en) * 2003-04-15 2006-04-19 Isuzu Motors Limited Vehicle power supply
EP1655165A3 (en) * 2004-11-08 2007-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving device and motor vehicle equipped with driving device
US7584813B2 (en) 2004-11-08 2009-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving device and motor vehicle equipped with driving device
EP1702783A2 (en) 2005-03-16 2006-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
EP1702783A3 (en) * 2005-03-16 2007-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
US7398844B2 (en) 2005-03-16 2008-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2007049791A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP4706383B2 (ja) * 2005-08-08 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP2007049792A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP4682766B2 (ja) * 2005-09-20 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP2007089262A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2014197554A (ja) * 2006-02-20 2014-10-16 エルジー・ケム・リミテッド 高効率操作ハイブリッド型電池パック
JP2009527873A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 エルジー・ケム・リミテッド 高効率操作ハイブリッド型電池パック
JP2008061405A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Equos Research Co Ltd 電動車両駆動制御装置
JP2011219039A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toyota Motor Corp 車両用ハイブリッド駆動装置
KR101248115B1 (ko) * 2011-01-31 2013-03-27 주식회사 에코카 전기 오토바이의 에너지 회수 방법 및 장치
JP2012060884A (ja) * 2011-12-26 2012-03-22 Equos Research Co Ltd 電動車両駆動制御装置
JP2017205009A (ja) * 2012-11-16 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載電源装置
JP2015077895A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車、及びその制御方法
JP2015107689A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
CN108238039A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 铃木株式会社 混合动力车辆
WO2021117217A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102076517B (zh) 混合动力车辆的控制装置以及控制方法
CN1976828B (zh) 混合驱动的能量存储***及方法
JPH0998514A (ja) 車両用電源装置
CN102652087B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
CN104340082B (zh) 燃料电池车
CN102421626B (zh) 电力转换装置及其控制方法、以及搭载该电力转换装置的车辆
KR101039679B1 (ko) 마일드 하이브리드 시스템 및 그 제어 방법
JP3044880B2 (ja) シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
JP4952229B2 (ja) 電源回路の制御装置
JP3568840B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2007142165A1 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP2004507996A (ja) 自動車用二重電圧バッテリ
JP2009023646A (ja) 駆動系,ハイブリッド車及び運転方法
JP2006304390A (ja) ハイブリッド車両用電源装置
JP2008306795A (ja) 電源回路の放電制御装置
CN110315999B (zh) 车辆电源***
JPH11136808A (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JPH10309002A (ja) ハイブリッド車のエネルギ回生装置
CN110316018B (zh) 车辆电源***
JP2007191088A (ja) ハイブリッド車両
KR101836643B1 (ko) 차량용 마일드 하이브리드 시스템
JPH11332012A (ja) 車両駆動システム
JP3171218B2 (ja) 電動車両装置
KR20150043154A (ko) 플러그인 하이브리드 자동차의 충전지향모드 제어장치 및 방법
JP2008199807A (ja) 電源回路の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810