JPH0993704A - 地上移動体の非接触給電装置 - Google Patents

地上移動体の非接触給電装置

Info

Publication number
JPH0993704A
JPH0993704A JP7266337A JP26633795A JPH0993704A JP H0993704 A JPH0993704 A JP H0993704A JP 7266337 A JP7266337 A JP 7266337A JP 26633795 A JP26633795 A JP 26633795A JP H0993704 A JPH0993704 A JP H0993704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wire
iron core
moving body
ground
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7266337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789528B2 (ja
Inventor
Shohei Furukawa
正平 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP26633795A priority Critical patent/JP3789528B2/ja
Publication of JPH0993704A publication Critical patent/JPH0993704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789528B2 publication Critical patent/JP3789528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一次側と二次側の電磁的結合をよくし、効率
よく電力を供給する。 【構成】 高周波電流を通す誘導線10を一次側とし、
地上移動体30に設けた鉄心32に巻回したコイル33
を二次側として電磁誘導によりコイル33に給電する装
置において、誘導線10の近傍で、かつ、前記鉄心32
の開口側に磁路を形成する非導電性磁性体40が設けら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走行路に沿って走行
する地上移動体の非接触給電装置に係り、特有軌道の走
行路を走行する地上移動体の非接触給電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より荷物を載置して予め設定されて
た走行路に沿って走行する搬送台車等の地上移動体に対
する給電方法としては、走行路に沿って配設したトロリ
ー線を台車に設けたコレクタで集電する方式、走行路に
配設したトロリーパスダクトを台車側のシューで集電す
る方式、台車に接続された給電ケーブルをこれに搭載し
たケーブルキャリアによって台車とともに移動させる給
電方式、又は台車に設けたケーブルリールで走行路上の
ケーブルを巻取る方式等がある。しかし、前記各方式は
部品の摩耗とか、給電装置が大形化したり、ケーブルが
断線する等の欠点があった。
【0003】このような欠点を解消するために次のよう
な地上移動体の非接触給電装置が開発されている。図9
は従来の同装置の要部を説明するための断面図である。
図に於いて10は地上11に支柱20を介して配設され
た誘導線で、基端を図外の高周波電源に接続され、先端
を接続して1個のループ状に形成されている。支柱20
は非磁性非導電材よりなり、基台21上に所定間隔を設
けて立設されており、先端に設けたホルダ22によって
前記誘導線10が固定されている。
【0004】一方、地上移動体30には、誘導線10に
対向してピックアップ31が設けられており、ピックア
ップ31はE字状に形成された鉄心32と、この鉄心3
2の中央脚部に巻回されたコイル33とを具備してい
る。
【0005】そして高周波電源から誘導線10に高周波
電流を流すと、誘導線10を一次側とし、コイル33を
二次側とする電磁誘導作用によりコイル33に起電力が
発生する。この起電力により発生した交流電力が所定の
電圧に変換され、地上移動体30の負荷に供給される。
これにより地上移動体30が走行中に非接触で給電され
るようになっている。
【0006】地上移動体30が走行路を移動する場合
に、前記鉄心32の開口部32Aが誘導線10の支柱2
0を通過するように構成されているため、前記開口部3
2Aの幅がを前記ホルダ22の幅よりも大きく設定され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記開
口部32Aの幅を大きくすると、一次側の洩れ磁束が多
くなる。従って、一定の電力を二次側に供給する場合に
は、一次側誘導線10に大きな電流を流さねばならず、
設備費が嵩むという問題点があった。
【0008】そこで本発明のうち請求項1記載の発明
は、一次側と二次側の電磁的結合を良くし効率よく電力
を供給する地上移動体の非接触給電装置を提供すること
を目的としている。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の目的に加えて、非導電性磁性体の構成を簡単にした
地上移動体の非接触給電装置を提供することを目的とし
ている。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の目的に加えて、部品の加工度を少くした地上移動体
の非接触給電装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、地上移動
体が走行する走行路に沿って配置され高周波電流を通す
誘導線を一次側とし、地上移動体に設けた鉄心に巻回し
たコイルを二次側として電磁誘導により前記コイルに給
電する地上移動体の非接触給電装置において、前記誘導
線の近傍で、かつ、前記鉄心の開口側に磁路を形成する
非導電性磁性体を設けたことを特徴としている。
【0012】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明に、前記非導電性磁性体は誘導線の略全長に亘っ
て設けられ、誘導線の前記鉄心開口側外周面の一部が嵌
まり込むフエライトよりなる溝形樋によって形成されて
いることを、加えたことを特徴としている。
【0013】また請求項3記載の発明は、請求項1記載
の発明に、前記非導電性磁性体は誘導線の略全長に亘っ
て設けられ、誘導線の前記鉄心開口側外周面に接すると
ともに鉄心の移動方向に対して平行し、かつ、フエライ
トよりなるフラットバーによって形成されているを、加
えたことを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して請求項1記
載の発明に係る地上移動体の非接触給電装置(以下、本
発明装置という)の一実施例の形態を説明する。
【0015】図1は本発明装置の要部を示す側面視断面
図、図2は請求項2記載の発明に係る図面であって、溝
形樋の一部切欠断面図である。図3から図5にかけては
磁束分布図で、図3は本発明装置による場合を、図4は
従来装置による場合を、図5は鉄心の中央脚部先端につ
ばを設けた場合をそれぞれ示している。図6から図8に
かけては請求項3記載の発明に係る図面であって、図6
はフラットバーと誘導線の断面図、図7は図6の側面
図、図8は他の実施の態様を示す断面図である。従来装
置と同一の部品は同じで符号を用いている。
【0016】本発明装置は地上移動体30が走行する図
外の走行路に沿って配置された誘導線10と、誘導線1
0を固定側11に固定する非磁性絶縁物からなる支柱2
0と、誘導線10と支柱20の間に磁路を形成する非導
電性磁性体40と、地上移動体30に設けた鉄心32と
これに巻回されたコイル33からなるピックアップ31
を含んでいる。
【0017】誘導線10は従来装置と同様に配設されて
おり、1本の誘導線をループ状に形成して基端が高周波
電源に接続されている。支柱20、基台21、ホルダ2
2は従来装置と同様で、いずれもプラスチック製で一体
に成型されている。
【0018】一方、地上移動体30に設けられたピック
アップ31は従来装置と同様に構成されており、鉄心3
2はE字状に形成されたフエライトからなっている。そ
して鉄心32の中央脚部にピックアップのコイル33が
巻回されている。
【0019】前記鉄心32は開口部32Aが誘導線10
側に向かって開口している。そして、中央脚部を挟む両
側窓の略中心位置に前記誘導線10が位置するように地
上移動体30に固定されている。
【0020】前記誘導線10のホルダ22と鉄心32の
間には磁路を形成するフエライトよりなる非導電性磁性
体40が形成されている。前記非導電性磁性体40は誘
導線10の通電によって発生する一次側磁束の洩れ磁束
を少くし、コイル33との電磁的結合をよくするための
ものである。
【0021】請求項2記載の発明装置に於ては、図2に
示すように前記非導電性磁性体としてフエライト製の溝
形樋41を用いている。前記溝形樋41は誘導線10の
略全長に亘って設けられ、支柱20のホルダ21に保持
されている。
【0022】前記溝形樋41は断面形状が樋状で、上部
が開口し下部が略半円弧状の周壁を有しており、周壁の
端部は半円弧の径方向軸線より下方に位置するように形
成されている。そして前記周壁面に誘導線10の鉄心開
口側外周面の略1/2が嵌まり込むように構成されてい
る。すなわち、溝形樋41の開口部41Aと鉄心32の
開口部32Aとが対向する向きになっている。
【0023】次に本発明装置の作用を説明する。図1に
於いて、誘導線10に通電すると、通電方向が異なる左
右の誘導線10によって矢印に示す方向に磁界Φが発生
し、コイル33に起電力が発生する。
【0024】この際、溝形樋41の開口部41Aと鉄心
開口部32Aが対向しているので、磁束Φは溝形樋41
の周壁端部から空隙を経て鉄心32の中央脚部に到る磁
路を通過し、洩れ磁束が少なくなる。従って誘導線10
とコイル33との電磁的結合がよくなり、効率よく電力
を供給することができる。
【0025】図3から図5にかけては同一条件で有限要
素法による磁気解析結果を図示したものである。図3は
本発明装置によるもの(以下、モデル1とする)、図4
は従来装置によるもの(以下、モデル2とする)、図5
は鉄心の中央脚部につば34を設けたもの(以下、モデ
ル3とする)である。
【0026】前記解析結果によると、コイル33に鎖交
する磁束をモデル3に於いて1.0とすると、モデル2
に於ては磁束が0.81、モデル1に於ては磁束が1.
42となり、本発明装置による効果が明示されている。
【0027】図6から図8にかけては請求項3記載の発
明に係る非導電性磁性体の構成を説明する図面であっ
て、図6はフラットバーと誘導線の断面図、図7は図6
の側面図、図8は他の実施例を示す断面図である。本発
明装置に於いて、非導電性磁性体は溝形樋41に替えて
フラットバー42を用いている。
【0028】フラットバー42は誘導線10の電源接続
部を除く略全長に亘って鉄心32の移動方向に平行して
設けられたフエライト製の磁性体板からなっており、適
宜箇所を絶縁体のバンド43で支柱20又は図外のホル
ダに固定されている。44はバンド43を支柱20に固
定するプラスチック製のピンで、バンド43に設けた孔
を通して支柱20に差し込み固定される。
【0029】フラットバー42の作用は前記に準ずるの
で、その説明は省略する。本発明装置によると、磁路の
形成が簡単で部品の製作工数が低減できる。
【0030】図8に於ては支柱20の先端に溝を設けた
溝付支柱45を用いており、前記溝にフラットバー42
と誘導線10を嵌め込むように構成されている。本構成
によると、組立工数が低減できる。
【0031】なお、前記発明装置に於いて、鉄心32は
E字状で、鉄心の中央脚部を挟む両側窓中央部に誘導線
10が位置するものとしたが、これに限るものではな
い。即ちC字状の鉄心を用いてもよい。
【0032】以上説明したように、請求項1記載の発明
は、誘導線とピックアップのコイルとの電磁的結合がよ
くなり、効率良く電力を供給することができるので、同
一電力を給電する場合に一次側に大きな電流を流す必要
がなく、電源設備が低減できるという大きな効果があ
る。
【0033】請求項2の発明は、請求項1に記載の発明
の効果に加えて、磁路の構成を簡単にしている。
【0034】請求項3の発明は、請求項1に記載の発明
の効果に加えて、部品の加工度を少くし低価格化が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明に係る図面であって、本発
明装置の要部断面図である。
【図2】請求項2記載の発明に係る図面であって、溝形
樋を設けた誘導線の一部切欠要部断面図である。
【図3】本発明装置の磁束分布図である。
【図4】従来装置の磁束分布図である。
【図5】図4と異なる従来装置の磁束分布図である。
【図6】図6から図8にかけては請求項3記載の発明に
係る図面であって、図6はフラットバーを設けた誘導線
の要部断面図である。
【図7】図6の側面図である
【図8】他の実施態様を示す要部断面図である。
【図9】従来技術に係る図面で、従来装置の要部断面図
である。
【符号の説明】
10 誘導線 20 支柱 22 ホルダ 30 地上移動体 31 ピックアップ 32 鉄心 32A 開口部 33 コイル 40 非導電性磁性体 41 溝形樋 41A 開口部 42 フラットバー 45 溝付支柱

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上移動体が走行する走行路に沿って配
    置され高周波電流を通す誘導線を一次側とし、地上移動
    体に設けた鉄心に巻回したコイルを二次側として電磁誘
    導により前記コイルに給電する地上移動体の非接触給電
    装置において、前記誘導線の近傍で、かつ、前記鉄心の
    開口側に磁路を形成する非導電性磁性体を設けたことを
    特徴とする地上移動体の非接触給電装置。
  2. 【請求項2】 前記非導電性磁性体は誘導線の略全長に
    亘って設けられ、誘導線の前記鉄心開口側外周面の一部
    が嵌まり込むフエライトよりなる溝形樋によって形成さ
    れている請求項1記載の地上移動体の非接触給電装置。
  3. 【請求項3】 前記非導電性磁性体は誘導線の略全長に
    亘って設けられ、誘導線の前記鉄心開口側外周面に接す
    るとともに鉄心の移動方向に対して平行し、かつ、フエ
    ライトよりなるフラットバーによって形成されている請
    求項1記載の地上移動体の非接触給電装置。
JP26633795A 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置 Expired - Fee Related JP3789528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26633795A JP3789528B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26633795A JP3789528B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993704A true JPH0993704A (ja) 1997-04-04
JP3789528B2 JP3789528B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=17429541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26633795A Expired - Fee Related JP3789528B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789528B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425468B1 (en) 1999-06-29 2002-07-30 Tsubakimoto Chain Co. Non-contact power supply apparatus and pickup portion used therein
WO2010095448A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 株式会社竹中工務店 電力供給システム、及びそのための可動体と固定体
KR101154515B1 (ko) * 2010-11-26 2012-06-13 김차현 자기 부상 이송장치의 전자석 전원 공급 모듈
KR101157391B1 (ko) * 2010-08-17 2012-06-15 한국과학기술원 극소 에어갭을 갖는 급집전 장치
US10348129B2 (en) 2015-02-10 2019-07-09 Exh Corporation Electric power supply system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060762A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 給電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425468B1 (en) 1999-06-29 2002-07-30 Tsubakimoto Chain Co. Non-contact power supply apparatus and pickup portion used therein
WO2010095448A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 株式会社竹中工務店 電力供給システム、及びそのための可動体と固定体
US8907526B2 (en) 2009-02-20 2014-12-09 Exh Corporation Power supply system, and fixed body and movable body therefor
KR101157391B1 (ko) * 2010-08-17 2012-06-15 한국과학기술원 극소 에어갭을 갖는 급집전 장치
KR101154515B1 (ko) * 2010-11-26 2012-06-13 김차현 자기 부상 이송장치의 전자석 전원 공급 모듈
US10348129B2 (en) 2015-02-10 2019-07-09 Exh Corporation Electric power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3789528B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08175233A (ja) 非接触給電システム
JP2006136197A (ja) 非接触給電式走行台車
US6978873B2 (en) Connection structure of induction line cover
JPH0993704A (ja) 地上移動体の非接触給電装置
JP3522413B2 (ja) 地上移動体の非接触給電装置
JPH05207606A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP2002354713A (ja) 非接触給電システムのインピーダンス変換回路
JP2003087902A (ja) 誘電式給電装置とそれを搭載する台車
JPH08175232A (ja) 非接触給電システム
JP3261427B2 (ja) 給電線保持装置
JPH05336607A (ja) 移動体の無接触給電設備
JPH05344603A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP2000358301A (ja) 非接触給電設備
JP3775759B2 (ja) 非接触給電式走行台車
JP2002165302A (ja) 有軌道台車システム
JPH09130904A (ja) 地上移動体の非接触給電装置
JPH05336605A (ja) 移動体の無接触給電設備
JPH05328508A (ja) 移動体の無接触給電設備
JPS61108002U (ja)
JP3837834B2 (ja) 非接触給電装置
JP3380886B2 (ja) 移動体への非接触給電システム
JPH06189403A (ja) 移動体の無接触給電設備
JPH08205309A (ja) 非接触給電システム
JPH03289302A (ja) 移動体への給電方法及び給電装置
JPH0630503A (ja) 移動体の無接触給電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060511

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060926

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees