JPH0987349A - 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法 - Google Patents

2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPH0987349A
JPH0987349A JP7269076A JP26907695A JPH0987349A JP H0987349 A JPH0987349 A JP H0987349A JP 7269076 A JP7269076 A JP 7269076A JP 26907695 A JP26907695 A JP 26907695A JP H0987349 A JPH0987349 A JP H0987349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane elastomer
component
hdi
elastomer composition
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7269076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376780B2 (ja
Inventor
Koji Nomura
弘二 野村
Hironao Anzai
浩直 安在
Hiroshi Hayafuku
博史 早福
Hachiro Wada
八郎 和田
Shin Konishi
伸 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP26907695A priority Critical patent/JP3376780B2/ja
Publication of JPH0987349A publication Critical patent/JPH0987349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376780B2 publication Critical patent/JP3376780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた物理強度と耐候性を有する2液注型用
ウレタンエラストマー組成物を提供する。 【解決手段】 ポリイソシアネートとして水添MDIと
HDIのイソシアヌレート環含有変性体、または水添M
DIとHDIのウレトジオン環及びイソシアヌレート環
含有変性体を併用し、ポリエステルポリオールとから成
るポリエステル系イソシアネート基末端プレポリマー成
分と硬化剤として特定のポリオール混合物を用いること
を特徴とする2液注型用ウレタンエラストマー組成物で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2液注型用ポリウ
レタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラスト
マーの製造方法に関する。更に詳しくは、ポリエステル
系イソシアネート基末端プレポリマーと硬化剤として特
定のポリオール混合物とから成る2液注型用ポリウレタ
ンエラストマー組成物で、優れた物理強度及び耐候性を
有するエラストマーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に注型用ポリウレタンエラストマー
は、例えばトリレンジイソシアネートとポリオールとを
反応させてNCO基末端プレポリマーにした後、硬化剤
として4,4′−メチレンビス(2−クロロアニリ
ン)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′
−ジアミノジフェニルエーテル等を用いている。このよ
うな組成を用いて得たポリウレタンエラストマーは、芳
香族系のポリイソシアネートのため光による変色があ
り、一方、硬化剤のアミンは、保管や取扱いが不十分で
あることによる空気との接触による酸化、また加熱溶融
による分解が進み着色度が増し、成形品の色調及び着色
度を大きく左右して、用途が制限された。特開平6−3
06141号公報には、ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネート(以下、水添MDIと略す)をポリイソシア
ネートの一部として用い、ポリエーテルポリオールと反
応させてNCO基末端プレポリマーにしている。この発
明は、作業性の改良と優れた物性を得ることを目的とし
ているが、耐候性の改良までは至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、従来の
注型技術に於いて、耐候性を改善するために鋭意研究を
重ねた結果、ポリエステル系NCO基末端プレポリマー
用のポリイソシアネートとして水添MDIとヘキサメチ
レンジイソシアネートのイソシアヌレート環含有変性体
(以下、HDIの変性体と略す)を用い、または、水添
MDIとヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオ
ン環及びイソシアヌレート環含有変性体(以下、HDI
のウレトジオン環ヌレート環含有変性体と略す)とポリ
エステルポリオールとから成るポリエステル系NCO基
末端プレポリマー成分、と硬化剤として特定のポリオー
ル混合物を使用することにより、改善できることを見出
し本発明に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、ポリウ
レタンエラストマー組成物において、(A)ポリイソシ
アネートとして水添MDIとHDIの変性体とポリエス
テルポリオールとから成るポリエステル系NCO基末端
プレポリマー成分、と(B)硬化剤として1,4−ビス
(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン(以下、BHEB
と略す)とトリメチロールプロパン(以下、TMPと略
す)とから成ることを特徴とする2液注型用ポリウレタ
ンエラストマー組成物である。本発明は、ポリウレタン
エラストマー組成物において、(A)ポリイソシアネー
トとして水添MDIとHDIのウレトジオン環ヌレート
環含有変性体とポリエステルポリオールとから成るポリ
エステル系イソシアネート基末端プレポリマー成分、と
(B)硬化剤としてBHEBとTMP、とから成ること
を特徴とする2液注型用ポリウレタンエラストマー組成
物である。本発明は、2液注型用ポリウレタンエラスト
マー組成物を用い、(A)成分と(B)成分のNCO基
/活性水素基のモル比を0.8〜1.2で混合攪拌して
モールドに注入し、成型することを特徴とするポリウレ
タンエラストマーの製造方法である。
【0005】本発明の(A)成分であるポリエステル系
NCO基末端プレポリマーを構成するポリイソシアネー
トとしては、水添MDIとHDIの変性体、又は水添M
DIとHDIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体を
併用する。その他には水添MDIと併用できるポリイソ
シアネートとしてイソホロンジイソシアネート、キシリ
レンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、テト
ラメチルキシリレンジイソシアネート等やこれらの変性
体が挙げられる。これらは単独又は2種以上の混合物と
して用いることもできる。また水添MDIとHDIのウ
レトジオン環含有化合物を併用することもできる。この
ようなポリイソシアネートの使用比率は、水添MDI1
00重量部に対してHDIの変性体、又はHDIのウレ
トジオン環ヌレート環含有変性体を25〜400重量部
である。好ましくは、水添MDI100重量部に対して
HDIの変性体、又はHDIのウレトジオン環ヌレート
環含有変性体を35〜360重量部である。
【0006】本発明の(A)成分を構成するHDI変性
体は、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、HDI
と略す)又は、HDIのNCO基の一部をポリオール付
加させたHDIのポリオール付加体に、イソシアヌレー
ト化触媒及び必要に応じて助触媒を加えて約50〜10
0℃でイソシアヌレート化反応を行うことにより得るこ
とができる。この場合、HDIのNCO基の20重量%
以下をポリオールと反応させて、HDIのポリオール付
加体を得たものである。HDIのポリオール付加体を得
るためのポリオールとしては分子量3000以下、官能
度2〜3のもので、例えば1,3−ブタンジオール、ジ
プロピレングリコール、1,6−ヘキサングリコール、
3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチル
グリコール(以下、NPGと略す)、2,2−ジエチル
−1,3−プロパンジオール、2−エチル−1,3−ヘ
キサンジオール、2−n−ブチル−2−エチル−1,3
−プロパンジオール(以下、2−BEPGと略す)等や
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール等が
挙げられる。これらは単独又は、2種以上の混合物とし
て使用することもできる。
【0007】HDIの変性体を得るための触媒として
は、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、ヘプタ
ン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデ
シル酸及びこれらの分岐脂肪酸のカリウム又はナトリウ
ム塩が挙げられる。触媒と併用することのできる助触媒
としては、フェノール性ヒドロキシ化合物(フェノー
ル、クレゾール等)、アルコール性ヒドロキシ化合物
(エタノール、シクロヘキサノール等)、又は第3級ア
ミン(トリエチルアミン、メチルピペリジン等)類を用
いることができる。この助触媒によって反応は容易に進
行する。使用する触媒量は、ポリイソシアネートに対し
て0.001〜0.25重量%、助触媒は0.01〜
0.2重量%である。また反応停止剤を使用することも
できる。停止剤としては、例えばリン酸、硫酸等が使用
でき、使用量は触媒当量の0.5〜5.0倍使用する。
【0008】本発明に用いられるHDIのウレトジオン
環ヌレート環含有変性体は、HDI又は、HDIのNC
O基の一部を必要に応じてポリオール付加体とした後イ
ソシアヌレート化させて得られる。このHDIのポリオ
ール付加体は、全NCO基の一部(20重量%以下) を
ポリオール付加体とした後、ウレトジオン化とイソシア
ヌレート化したものである。ここに使用できるポリオー
ルは、HDI変性体を得るときに使用したポリオールを
用いることができる。HDIのウレトジオン環ヌレート
環含有変性体を得るための効果的な触媒としては、トリ
エチルホスフィン、ジブチルエチルホスフィン、トリ−
n−プロピルホスフィン、トリオクチルホスフィン、ト
リアミルホスフィン等のホスフィン類が挙げられる。反
応は、イソシアヌレート化と同様にして行うことができ
る。このようにして得た反応混合物は、例えば薄膜蒸留
により未反応HDIを除去することによって得られる。
HDIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体は、該ウ
レトジオン二量体含量20〜60重量%に対してイソウ
アヌレート環状三量体含量は11〜40重量%の比率で
ある。またこのNCO基含量は、17〜25重量%であ
る。なお、ウレトジオン二量体含量とイソウアヌレート
環状三量体含量は、示差屈折計検出によるゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーによって得られる各ピーク
の面積百分率を基に検量線から求めた。
【0009】このようにHDIの変性体やHDIのウレ
トジオン環ヌレート環含有変性体は、HDIにポリオー
ルを付加させることによって、イソシアヌレート化やウ
レトジオン化及びイソシアヌレート化反応等が容易に進
行するようになる。またこのようなポリイソシアネート
を、その成分の一部として使用することによって、エラ
ストマーを得るための成分全体の相溶性が良くなり、よ
り優れた性能を発揮する成形品が得られるようになる。
【0010】本発明の(A)成分を得るために用いる好
ましいポリイソシアネートとしては、水添MDIとHD
Iにポリオール付加させてイソシアヌレート環を含有さ
せた化合物の併用、又は水添MDIとHDIにポリオー
ル付加させてウレトジオン環及びイソシアヌレート環を
含有させた化合物の併用が挙げられる。
【0011】本発明の(A)成分であるポリエステル系
イソシアネート基末端プレポリマーを構成するポリエス
テルポリオールとしては、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペ
ンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル(以下、NPGと略す)、ジエチレングリコール、
1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール、デカメチレングリコール等の1種又
は2種以上と、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、アジ
ピン酸、グルタル酸、ピメリン酸、セバシン酸、シュウ
酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘキサヒ
ドロフタル酸等の1種又は2種以上とからのポリエステ
ルポリオール、及びラクトンを開環重合して得られるポ
リカプロラクトンポリオール等が挙げられる。好ましい
ポリエステルポリオールは、分子量800〜3500好
ましくは、分子量1000〜3000のヒドロキシ末端
基を有するポリ(エチレンアジペート)ジオールであ
る。
【0012】本発明の(A)成分であるポリエステル系
NCO基末端プレポリマーの製造は、NCO基/水酸基
モル比が1.3〜10.0の範囲内にて行われる。好ま
しくは、1.6〜6.0である。ポリイソシアネートと
ポリエステルポリオールとの反応は、反応温度50〜1
00℃、反応時間2.5〜6時間でポリエステル系NC
O基末端プレポリマーを得ることができる。該プレポリ
マーのNCO基含量は、3.0〜8.0重量%である。
【0013】本発明の(B)成分の硬化剤としては、B
HEBとTMPを使用する。BHEBとTMPの使用比
率は、95:5から10:90(モル比)、好ましくは
90:10から20:80(モル比)である。この比率
は、硬さ、引張り強さ、圧縮歪等エラストマーの諸特性
に影響を与える。このため、比率を自由に変えることに
よって、要求特性に応じたエラストマーを得ることがで
きる。
【0014】本発明の(B)成分を構成するBHEBと
TMPには、必要に応じて触媒を添加することができ
る。触媒としては、トリエチレンジアミン、ジメチルエ
タノールアミン等の第3級アミン類やジブチルチンジラ
ウレート等の金属化合物が挙げられる。
【0015】本発明の(A)成分と(B)成分は、ウレ
タンプレポリマーの有するNCO基と(B)成分の活性
水素基濃度は、NCO基/活性水素基のモル比は0.8
〜1.2である。必要に応じて反応触媒、添加剤等を用
いても良い。注型は(A)/(B)混合液を予め加熱し
た型に注入し、20〜160℃の温度にて一次架橋させ
る。次に必要に応じて100〜170℃で二次架橋さ
せ、熟成した後ウレタンエラストマーが得られる。得ら
れたウレタンエラストマーは、種々の分野で使用でき、
例えば特にロール、タイヤ等に有用である。
【0016】
【発明の効果】本発明によって得られたポリウレタンエ
ラストマーは硬さ、引張強さ、伸び、圧縮ひずみ等の一
般的な物理特性を低下させることなく、注型作業性も良
好でり、耐熱性、耐候性等に優れた性能を示す。特にH
DIのイソシアヌレート環を含有させることにより優れ
た耐熱性、耐候性等が得られる。
【0017】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。実施例中の「部」及び「%」はそれぞれ「重量
部」、「重量%」を示す。
【0018】参考例1 (HDI変性体の合成)HDI100部に触媒として、
カプリン酸カリウム0.1部及び助触媒としてフェノー
ル0.1部用い、50℃で5時間イソシアヌレート化反
応を行い、停止剤としてリン酸を0.07部添加して、
反応を終了した。次に未反応のHDIを留去してHDI
の変性体を得た。NCO基含量22.0%、粘度195
0cPs /25 ℃であった。
【0019】参考例2 (HDI変性体の合成)HDI100部に2−BEPG
1.0部加え90℃で3時間反応を行い、HDIのポリ
オール付加体を得た。次にカプリン酸カリウム0.1部
及び助触媒としてフェノール0.1部用い、50℃で5
時間イソシアヌレート化反応を行い、停止剤としてリン
酸を0.07部添加して、反応を終了した。次に未反応
のHDIを留去してHDIの変性体を得た。NCO基含
量21.1%、粘度2850cPs /25 ℃であった。
【0020】参考例3 (HDIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体の合
成)HDI300部にトリブルホスフィン0.3部加え
90℃で3時間反応を行い、停止剤としてパラトルエン
スルホン酸メチル0.33部を添加して、反応を終了し
た。次に未反応のHDIを留去してHDIのウレトジオ
ン環ヌレート環含有変性体を得た。NCO基含量22.
0%、粘度100cPs /25 ℃であった。またHDIの二
量体含量43%、HDIの三量体含量31%であった。
【0021】参考例4 (HDIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体の合
成)HDI300部、NPG6.4部、トリブチルホス
フィン0.4部、を用いて、参考例2と同様に反応を行
った。停止剤としてパラトルエンスルホン酸メチル0.
33部を添加して、反応を終了した。次に未反応のHD
Iを留去してHDIのウレトジオン環ヌレート環含有変
性体を得た。NCO含量21.1%、粘度150cPs /2
5 ℃であった。またHDIの二量体は、32%、HDI
の三量体は、28%であった。
【0022】実施例1〜3 ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 ポリイソシアネートとして、水添MDI(商品名 ハイ
レンW、デュポン製、NCO基含量31.8%、以下同
じ)と参考例1のHDIの変性体とポリ(エチレンアジ
ペート)ジオール(平均分子量1500、水酸基価7
4.8)とから成るポリエステル系NCO基末端プレポ
リマー成分と硬化剤としてBHEBとTMPとから成る
エラストマー組成物を得た。
【0023】エラストマーの製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例1のH
DI変性体を表1の条件で四つ口フラスコに仕込み、5
0℃に保持した。次いでポリ(エチレンアジペート)ジ
オールを窒素気流下、攪拌しながら表1の条件で反応さ
せて、透明且つ粘性を持ったプレポリマー(A)を得
た。このようにして得たプレポリマー(A)に(B)成
分としてBHEBとTMPを加え完全に均一になるまで
充分に攪拌した後、真空ポンプ10Torr以下の減圧
度で発泡がおさまるまで脱泡を行った。この混合液を1
30℃に予熱した遠心成型機に注入し、一次キュアを1
30℃で1時間行い、得られた板状ポリウレタンを12
0℃で2時間二次架橋させた後、更に室温で1週間熟成
し、エラストマーを得た。処方を表1、結果を表1に示
す。
【0024】実施例4〜6 ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例2のH
DIの変性体とポリ(エチレンアジペート)ジオール
(平均分子量3000,水酸基価37.4)とから成る
ポリエステル系NCO基末端プレポリマー成分と硬化剤
としてBHEBとTMPとから成るエラストマー組成物
を得た。 エラストマーの製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例2のH
DIの変性体を表1の条件で四つ口フラスコに仕込み、
50℃に保持した。次いでポリ(エチレンアジペート)
ジオールを窒素気流下、攪拌しながら表1の条件で反応
させて、透明且つ粘性を持ったプレポリマー(A)を得
た。このようにして得たプレポリマー(A)に(B)成
分としてBHEBとTMPを加え完全に均一になるまで
充分に攪拌した後、真空ポンプ10Torr以下の減圧
度で発泡がおさまるまで脱泡を行った。この混合液を1
30℃に予熱した遠心成型機に注入し、一次キュアを1
30℃で1時間行い、得られた板状ポリウレタンを、1
20℃で2時間二次架橋させた後、更に室温で1週間熟
成し、エラストマーを得た。処方を表1、結果を表1に
示す。
【0025】実施例7〜8 ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例3のH
DIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体とポリ(エ
チレンアジペート)ジオール(平均分子量1500、水
酸基価74.8)とから成るポリエステル系NCO基末
端プレポリマー成分と硬化剤としてBHEBとTMPと
から成るエラストマー組成物を得た。
【0026】エラストマーの製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例3のH
DIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体を表2の条
件で四つ口フラスコに仕込み、50℃に保持した。次い
でポリ(エチレンアジペート)ジオールを窒素気流下、
攪拌しながら表2の条件で反応させて、透明且つ粘性を
持ったプレポリマー(A)を得た。このようにして得た
プレポリマー(A)に(B)成分としてBHEBとTM
Pを加え完全に均一になるまで充分に攪拌した後、真空
ポンプ10Torr以下の減圧度で発泡がおさまるまで
脱泡を行った。この混合液を130℃に予熱した遠心成
型機に注入し、一次キュアを130℃で1時間行い、得
られた板状ポリウレタンを、120℃で2時間二次架橋
させた後、更に室温で1週間熟成し、エラストマーを得
た。処方を表2、結果を表2に示す。
【0027】実施例9〜10 ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例4のH
DIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体とポリ(エ
チレンアジペート)ジオール(平均分子量3000,水
酸基価37.4)とから成るポリエステル系NCO基末
端プレポリマー成分と硬化剤としてBHEBとTMPと
から成るエラストマー組成物を得た。 エラストマーの製造 ポリイソシアネートとして、水添MDIと参考例4のH
DIのウレトジオン環ヌレート環含有変性体を表2の条
件で四つ口フラスコに仕込み、50℃に保持した。次い
でポリ(エチレンアジペート)ジオールを窒素気流下、
攪拌しながら表2の条件で反応させて、透明且つ粘性を
持ったプレポリマー(A)を得た。このようにして得た
プレポリマー(A)に(B)成分としてBHEBとTM
Pを加え完全に均一になるまで充分に攪拌した後、真空
ポンプ10Torr以下の減圧度で発泡がおさまるまで
脱泡を行った。この混合液を130℃に予熱した遠心成
型機に注入し、一次キュアを130℃で1時間行い、得
られた板状ポリウレタンを120℃で2時間二次架橋さ
せた後、更に室温で1週間熟成し、エラストマーを得
た。処方を表2、結果を表2に示す。
【0028】比較例1 エラストマーの製造 ポリイソシアネートとして、トリレンジイソシアネート
(以下、TDIと略す)を用い四つ口フラスコに仕込
み、50℃に保持した。次いでポリ(エチレンアジペー
ト)ジオール(平均分子量1500,水酸基価74.
8)を窒素気流下、攪拌しながら表3の処方と条件で反
応させて、透明且つ粘性を持ったプレポリマー(A)を
得た。このようにして得たプレポリマー(A)に(B)
成分として4,4′−メチレンビス(2−クロロアニリ
ン)(以下、MOCAと略す)を加えて透明になるまで
十分に攪拌した後、真空ポンプ10Torr以下の減圧
度で発泡がおさまるまで脱泡を行った。この混合液を1
30℃に予熱した遠心成型機に注入し、一次キュアを1
30℃で1時間行い、得られた板状ポリウレタンを12
0℃で2時間二次架橋させた後、更に室温で1週間熟成
し、エラストマーを得た。処方を表3、結果を表3に示
す。
【0029】比較例2 エラストマーの製造 比較例1に於いて、TDIの代わりにジフェニルメタン
ジイソシアネート(以下、MDIと略す)を用い、ポリ
(エチレンアジペート)ジオール(平均分子量150
0,水酸基価74.8)の代わりにポリ(エチレンアジ
ペート)ジオール(平均分子量3000,水酸基価3
7.4)、MOCAの代わりに1,4−ブタンジオール
を用いた以外は、比較例1と同様にしてエラストマーを
得た。処方と結果を表3に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】〔表の説明〕 (1)耐熱性 試料をギャーオーブン内で120℃、400時間加熱し
たのち、状態変化を観察して5段階で評価した。 5級:表面に全く変化がない 4級:変化が僅かに認められるが目立たない 3級:変化が僅かであるが目立つもの 2級:変化がやや顕著なもの 1級:変化が著しいもの (2)耐候性 サンシャインウエザオメーターを使用し、ブラックバネ
ルの温度を80〜83℃に保持して400時間後(降雨
条件なし)表面の変色状態を観察して5段階で評価し
た。 5級:表面に全く変化がない 4級:変化が僅かに認められるが目立たない 3級:変化が僅かであるが目立つ 2級:変化がやや顕著 1級:変化が著しい

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタンエラストマー組成物におい
    て、(A)ポリイソシアネートとしてジシクロヘキシル
    メタンジイソシアネートとヘキサメチレンジイソシアネ
    ートのイソシアヌレート環含有変性体とポリエステルポ
    リオールとから成るポリエステル系NCO基末端プレポ
    リマー成分、と(B)硬化剤として1,4−ビス(2−
    ヒドロキシエトキシ)ベンゼンとトリメチロールプロパ
    ン、とから成ることを特徴とする2液注型用ポリウレタ
    ンエラストマー組成物。
  2. 【請求項2】 ポリウレタンエラストマー組成物におい
    て、(A)ポリイソシアネートとしてジシクロヘキシル
    メタンジイソシアネートとヘキサメチレンジイソシアネ
    ートのウレトジオン環及びイソシアヌレート環含有変性
    体とポリエステルポリオールとから成るポリエステル系
    NCO基末端プレポリマー成分、と(B)硬化剤として
    1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンとト
    リメチロールプロパン、とから成ることを特徴とする2
    液注型用ポリウレタンエラストマー組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2に記載の2液注型用ポリ
    ウレタンエラストマー組成物を用い、(A)成分と
    (B)成分のNCO基/活性水素基のモル比を0.8〜
    1.2で混合攪拌してモールドに注入し、成型すること
    を特徴とするポリウレタンエラストマーの製造方法。
JP26907695A 1995-09-22 1995-09-22 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法 Expired - Fee Related JP3376780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26907695A JP3376780B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26907695A JP3376780B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987349A true JPH0987349A (ja) 1997-03-31
JP3376780B2 JP3376780B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17467334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26907695A Expired - Fee Related JP3376780B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376780B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158709A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nippon Paint Co Ltd 無溶剤2液型塗料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158709A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nippon Paint Co Ltd 無溶剤2液型塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3376780B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2014693B1 (de) Polyurethan- und Polyurethanharnstoffelastomere auf Basis von Polycarbonatpolyolen
EP3087118B1 (en) A polyol based on dimer fatty acid residues and the corresponding polyurethanes
KR100262246B1 (ko) 폴리우레탄 엘라스토머의 제조 방법
EP0617066B1 (en) Thermosetting urethane elastomer
JP3376795B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造法
US6323299B1 (en) Method for producing mixed polyol thermoplastic polyurethane compositions
US4294951A (en) Rapid curing polyurethane elastomer prepared from a diphenylmethanediisocyanate based liquid prepolymer and a curing agent containing a polytetramethylene ether glycol, a diol and an organometallic catalyst
JP3493648B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
KR101006001B1 (ko) 디페닐메탄 디이소시아네이트의 신규한 중합체알로파네이트, 상기 중합체 알로파네이트의 예비중합체,및 중합체 알로파네이트 및 그의 예비중합체의 제조 방법
JPH09227648A (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JP2008095109A5 (ja)
JP3341274B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3376780B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH08231669A (ja) 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
JP3296371B2 (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造法
JP3603293B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3351479B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3418977B2 (ja) 注型用ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3456478B2 (ja) イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法
JP2005036134A (ja) ポリウレタンエラストマー形成性組成物、ポリウレタンエラストマー成型物およびその製造方法
US3211700A (en) Polyurethane process using peroxides and catalysts
JP3389583B2 (ja) 無発泡ウレタンエラストマー硬化性組成物
JP3978768B2 (ja) 熱硬化性ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP2000072844A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマ―組成物及びその成形品
JPH06316618A (ja) 2液注型ウレタンエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees