JPH09227648A - 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法 - Google Patents

2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPH09227648A
JPH09227648A JP8184258A JP18425896A JPH09227648A JP H09227648 A JPH09227648 A JP H09227648A JP 8184258 A JP8184258 A JP 8184258A JP 18425896 A JP18425896 A JP 18425896A JP H09227648 A JPH09227648 A JP H09227648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
component
polyurethane elastomer
polyisocyanate
hdi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8184258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironao Anzai
浩直 安在
Hiroshi Hayafuku
博史 早福
Hachiro Wada
八郎 和田
Shin Konishi
伸 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP8184258A priority Critical patent/JPH09227648A/ja
Publication of JPH09227648A publication Critical patent/JPH09227648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた作業性と物理強度及び耐候性等を改善
した2液注型用ウレタンエラストマー組成物、及び該組
成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法を提
供する。 【解決手段】 特定のイソシアネートとしてMDI系ポ
リイソシアネートとHDI系ポリイソシアネートとを用
い、ポリオールとしてラクトン系とカーボネート系、及
び/又はカーボネート・ラクトン系ポリオールを使用し
たNCO基末端プレポリマーと、硬化剤としてポリカプ
ロラクトンポリオール、カーボネートポリオール、カー
ボネート・ラクトン系ポリオール、短鎖グリコール及び
短鎖トリオールとの混合物から成る組成物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2液注型用ポリウ
レタンエラストマー組成物に関する。更に詳しくは、N
CO基末端プレポリマーと長鎖ポリオール、短鎖グリコ
ール及び短鎖トリオール等とから成る2液注型用ポリウ
レタンエラストマー組成物で、優れた作業性と物理強度
を有するポリウレタンエラストマーの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、注型ウレタンエラストマーの成型
技術を大別すると、通常ワンショット法とプレポリマー
法の2種類に区分される。ワンショット法は、すべての
原料を一度に反応器内で混合攪拌した後、注型し一次キ
ュアによりほぼ反応を完了させた後に離型し、その後二
次キュアを行う方法で、原料をそのまま用いるので最も
経済的な方法である。しかしながら、ウレタン化等の高
分子化反応が一度に進行するため多量の発熱があり、安
定した物理特性が得られにくい。一方プレポリマー法
は、ポリオールと過剰のイソシアネートを前もって反応
させてプレポリマーを合成する工程と、このプレポリマ
ーを他の不足原料と反応させて最終的にエラストマーを
つくる工程の2段法をとる。プレポリマー法の場合、ウ
レタン化反応に伴う熱がプレポリマー化時に既に放出さ
れており、以下に述べる利点を持つためほとんどの注型
ウレタンエラストマーはこの方法によって製造されてい
る。 (イ)均一に反応が進行するため、高物性のエラストマ
ーが得られる。(ロ)総発熱量が小さく、大型成型が可
能。(ハ)グリコール、アミンなど硬化剤を自由に選択
したセグメント化ポリウレタンを製造できる。しかしな
がら、このプレポリマー法の欠点としては、高粘度化及
び配合液比率の片寄りが挙げられる。粘度が高いと脱泡
不良、硬化剤との混合不良等を起こし、一方、混合液比
率が片寄ると、化学量論値のずれによる物理特性の変化
が懸念される。
【0003】特公平3−41833号公報には、有機ポ
リイソシアネートとしてジフェニルメタンジイソシアネ
ート、トリレンジイソシアネート等を用い、ポリカプロ
ラクトンエステルと反応させてプレポリマーを得て、硬
化剤として1,4−ブタンジオールやジアミンを使用し
てウレタンゴムを得ている。このウレタンゴムは、温度
変化に対する安定性、熱に対する耐久性、長期間にわた
る安定性を目的としている。特開平5−24049号公
報には、ポリイソシアネートとしてジフェニルメタンジ
イソシアネートとポリエチレンアジペートポリオールと
を反応させてプレポリマーを得て、硬化剤としてポリエ
チレンアジペートポリオール、1,4−ブタンジオール
を用いてポリウレタン成形品を得ている。このエラスト
マーは、低温特性を低減することなく、歪みを低減する
ことを目的としている。特開平5−278045号公報
には、ポリイソシアネートとしてジフェニルメタンジイ
ソシアネートとポリカプロラクトンエステルジオールと
を反応させてプレポリマーを得て、硬化剤として高分子
ポリオールと低分子ポリオールとを用いてポリウレタン
成形品を得ている。このエラストマーは、耐摩耗性と耐
久性を得ることを目的としている。特公平7−7222
2号公報には、ポリイソシアネートとしてジフェニルメ
タンジイソシアネートやトリレンジイソシアネート等を
用い、ポリオキシテトラメチレングリコールを可塑剤の
存在下で反応させてプレポリマーを得ている。硬化剤と
してアミンを用い、可塑剤の存在下で反応させてポリウ
レタン成形品を得ている。このエラストマーは、成形性
が良く、低硬度で、ゴム弾性を有することを目的として
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、従来の
注型技術、特にプレポリマー法の欠点を解決し、更に作
業性、諸物性の向上について鋭意研究検討を重ねた結
果、ポリエステル系NCO基末端プレポリマーとポリエ
ステルポリオール等から成るポリオールとを使用するこ
とにより、化学量論値のずれによる物理特性の変化が著
しく改善されるとともに、低粘度化による脱泡性、脱型
時間の短縮等により注型作業性が良好となり、得られた
エラストマーは、優れた物理強度を有していることを見
出し本発明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、(A)
成分としてNCO基末端プレポリマーと(B)成分とし
て長鎖ポリオール、短鎖ジオール及び短鎖トリオールの
混合物から成るポリウレタンエラストマー組成物におい
て、該NCO基末端プレポリマーのポリイソシアネート
としてジフェニルメタンジイソシアネート(以下、MD
Iと略す)系ポリイソシアネートとヘキサメチレンジイ
ソシアネート(以下、HDIと略す)系ポリイソシアネ
ートを併用し、該プレポリマー用ポリオール及び(B)
成分の長鎖ポリオールとして、ポリカーボネートポリオ
ールとポリカプロラクトンポリオールの併用、及び/又
はポリ(カーボネート・カプロラクトン)ポリオールで
あることを特徴とする2液注型用ポリウレタンエラスト
マー組成物である。
【0006】本発明は、(A)成分としてNCO基末端
プレポリマーに使用するポリイソシアネートとしてのM
DI系ポリイソシアネートがMDI及び/又はMDIダ
イマー化合物を含有するMDI及び/又はカルボジイド
変性MDIを含有するMDIであり、HDI系ポリイソ
シアネートがHDIのイソシアヌレート環含有変性体、
又はHDIのウレトジオン環及びイソシアヌレート環含
有変性体であることを特徴とする2液注型用ポリウレタ
ンエラストマー組成物である。
【0007】本発明は、2液注型用ポリウレタンエラス
トマー組成物を使用して(A)成分と(B)成分とを3
5〜95℃で混合注型することを特徴とするポリウレタ
ンエラストマーの製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の(A)成分であるNCO
基末端プレポリマーを構成するMDI系ポリイソシアネ
ートとしては、MDI、MDIダイマー、カルボジイド
変性MDI等の他、ポリフェニルポリメチレンポリイソ
シアネート(以下、ポリメリックMDIと略す)、MD
Iの各種異性体である4,4′−MDI、2,4′−M
DI、2,2′−MDI等やこれらの異性体の混合物、
この様なポリイソシアネート類の誘導体等があり、単独
又は2種以上の混合物として用いることができる。
【0009】本発明で使用するMDIダイマーは、MD
IまたはMDIのポリオール付加体に二量化を促進する
触媒を加え50〜90℃で、4〜9時間反応を行い、触
媒の不活性化剤を添加することによって得ることができ
る。二量化を促進する触媒としては、トリ−n−ブチル
ホスフィン、トリ−n−オクチルホスフィン、トリス−
(ジメチルアミノ)ホスフィン等があり、触媒の不活性
化剤としては、p−トルエンスルホン酸メチル、リン酸
ジ−(2−エチルヘキシル)−エステル等が挙げられ
る。
【0010】本発明で使用するカルボジイミド化変性M
DIは、MDIまたはMDIのポリオール付加体にカル
ボジイミド化触媒として例えば、ホスホレン系触媒であ
る3−メチル−1−フェニル−3−ホスホレン−1−オ
キサイド、3−メチル−1−エチル−3−ホスホレン−
1−オキサイド、3−メチル−1−フェニル−−2−ホ
スホレン−1−オキサイド、1−メチル−3−ホスホレ
ン−1−オキサイド、1−フェニル−2−ホスホレン−
1−オキサイド、1−メトキシ−3−ホスホレン−1−
トキサイド、3−メチル−1−フェニル−3−ホスホレ
ン−1−スルフィド等を用いて、50〜90℃で、3〜
5時間反応を行い、触媒の不活性化剤としてトリクロル
シラン、ジクロルアフェニルシラン、トリクロルメチル
シラン、トリクロルビニルシラン、ジクロルジメチルシ
ラン等を加えて反応を終了させて得られる。
【0011】本発明に用いるMDIのポリオール付加体
は、MDIとポリオールとを約50〜100℃で反応を
行うことにより得ることができる。この場合、MDIの
NCO基の20重量%以下をポリオールと反応させて、
MDIのポリオール付加体とする。MDIのポリオール
付加体を得るためのポリオールとしては分子量62〜3
000、官能度2〜3のもので、例えば1,3−ブタン
ジオール(以下1,3−BDと略す)、ジプロピレング
リコール、1,6−ヘキサングリコール(以下1,6−
HGと略す)、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール(以下NPGと略す)、
2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エ
チル−1,3−ヘキサンジオール、2−n−ブチル−2
−エチル−1,3−プロパンジオール(以下、BEPG
と略す)、グリセリン、トリメチロールプロパン等やこ
れらのジオールやトリオール類と二塩基酸とのエステル
反応で得られるポリエステルポリオール、これらのジオ
ールやトリオール類とアルキレンオキサイドとの付加反
応によってえられるポリエーテルポリオール等が挙げら
れる。これらは単独、又は2種以上の混合物として使用
することもできる。
【0012】本発明は、ポリイソシアネートとしてMD
I系ポリイソシアネートを使用するので、引張強さ、引
裂き強さ、耐摩耗性等の物性がよく、優れた耐久性を有
している。またMDIのポリオール付加体から得たカル
ポジイミド変性MDI、又は、MDIダイマーとカルポ
ジイミド変性MDIは、HDI系ポリイソシアネートと
相溶性が非常に優れたものとなる。
【0013】本発明の(A)成分であるNCO基末端プ
レポリマーを構成するHDI系ポリイソシアネートとし
ては、HDI又はHDIのポリオール付加体のイソシア
ヌレート環含有変性体(以下、ヌレート変性体と略
す)、あるいは、HDI又はHDIのポリオール付加体
のウレトジオン・ヌレート変性体が最適である。その他
には、HDIの誘導体、水添ジフェニルメタンジイソシ
アネート、水添トリレンジイソシアネート等があり、単
独又は2種以上の混合物として併用することができる。
【0014】HDIのヌレート変性体を得るための触媒
としては、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、
ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、
ウンデシル酸及びこれらの分岐脂肪酸のカリウムまたは
ナトリウム塩である。触媒と併用することのできる助触
媒としては、フェノール性ヒドロキシ化合物(フェノー
ル、クレゾール等)、アルコール性ヒドロキシ化合物
(エタノール、シクロヘキサノール等)、又は第3級ア
ミン(トリエチルアミン、メチルピペリジン等)類を用
いることができる。この助触媒によって反応は容易に進
行する。使用する触媒量は、ポリイソシアネートに対し
て0.001〜0.25重量%、助触媒は0.01〜
0.2重量%である。また、反応の停止剤を使用するこ
ともできる。停止剤としては、例えばリン酸、硫酸、パ
ラトルエンスルホン酸メチル等が使用でき、使用量は触
媒当量の0.5〜5.0倍使用することができる。
【0015】HDIのウレトジオン・ヌレート変性体を
得るための効果的な触媒としては、トリエチルホスフィ
ン、ジブチルエチルホスフィン、トリ−n−プロピルホ
スフィン、トリオクチルホスフィン、トリアミルホスフ
ィン等のホスフィン類が挙げられる。
【0016】このようなHDIのヌレート変性体あるい
は、ウレトジオン・ヌレート変性体を得るための反応
は、50〜100℃で、3〜7時間反応することによっ
て得られる。このようにして得た反応混合物は、例えば
薄膜蒸留により未反応HDIを除去することができる。
HDIのウレトジオン・ヌレート変性体は、該ウレトジ
オン二量体含量20〜60重量%に対してイソシアヌレ
ート環状三量体含量は11〜40重量%の比率である。
またこのNCO基含量は、17〜25重量%である。
【0017】本発明に用いられるHDIのポリオール付
加体は、全NCO基の一部(20重量%以下) をポリオ
ール付加体としたものである。ここに使用できるポリオ
ールは、MDIのポリオール付加体を得るときに使用し
たポリオールを用いることができる。なお、ウレトジオ
ン二量体含量とイソシアヌレート環状三量体含量は、示
差屈折計検出によるゲルパーミエーションクロマトグラ
フィーによって得られる各ピークの面積百分率を基に検
量線から求めた。
【0018】本発明の(A)成分であるNCO基末端プ
レポリマーを構成するポリオールとしては、ポリカーボ
ネートポリオールとポリカプロラクトンポリオールの併
用、及び/又はポリ(カーボネート・カプロラクトン)
ポリオールがある。ポリカーボネートポリオールとして
は、分子量500〜4000で例えば、グリコール類と
ジメチル、ジエチル等のジアルキルカーボネートの脱ア
ルコール縮合反応、あるいはグリコール類とジフェニル
カーボネートの脱フェノール縮合反応、あるいはグリコ
ール類とエチレンカーボネート、ジエチルカーボネート
等の脱エチレングリコール縮合反応などで得られるもの
が挙げられる。このグリコール類としては、例えば、
1,6−HG、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、3−メチル−1,5
−ペンタンジオール、NPG等の脂肪族ジオール、ある
いは、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノール等の脂環族ジオールが挙げられ
る。例えば、1,6−HGとジエチルカーボネートとの
縮合反応によって得られるポリ(ヘキサメチレンカーボ
ネート)ポリオール等がある。
【0019】本発明で使用するポリカプロラクトンポリ
オールとしては、分子量500〜4000で例えば、α
−カプロラクトン、β−カプロラクトン、γ−カプロラ
クトン、δ−カプロラクトン、α−メチル−ε−カプロ
ラクトン 、β−メチル−ε−カプロラクトン等のラク
トン類と エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−
HG、NPG、ジエチレングリコール、1,4−シクロ
ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、デカメチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール等との反応によって
得られる。好ましい分子量は、1000〜3000であ
る。例えば、具体的にはダイセル化学工業製のプラクセ
ルP−210(分子量1000)、プラクセルP−22
0(分子量2000)、UNION CARBIDE 製のTONE POLYO
L 0210(分子量530、水酸基価212)、TONE POLYO
L 0210(分子量830、水酸基価135)等がある。更
にトリオールとして、TONE POLYOL 0305(分子量54
0、水酸基価310)、TONE POLYOL 0301(分子量30
0、水酸基価560)、TONE POLYOL 0310(分子量90
0、水酸基価187)等がある。
【0020】更に、ラクトン系ポリエステルポリエーテ
ルポリオールも使用することができる。これは、活性水
素基を2個以上有するポリオールでラクトン類を触媒の
存在下に開環付加重合反応を行い、続いて触媒の存在下
にアルキレンオキサイドを加えて反応を行うことによっ
て得られる。該ポリオールやラクトン類としては、ポリ
カプロラクトンポリオールを得るために使用した化合物
を使用することができる。触媒としては、リチウム、ナ
トリウム、カリウム等のアルカリ金属、及びそれらの水
酸化物、アルコラート等があり、単独又は2種以上の混
合物として用いることができる。
【0021】本発明で使用するポリ(カーボネート・カ
プロラクトン)ポリオールとしては、分子量500〜4
000で、ポリカーボネートポリオールとポリカプロラ
クトンポリオールとのエステル交換反応を行う方法、又
はポリカーボネートポリオールとラクトン類との反応に
よる方法、ポリカーボネートポリオールとポリカプロラ
クトン)ポリオールとを前記のラクトン類、及び/又は
前記のカーボネート類の存在下で反応させて方法等によ
って得ることができる。本発明で使用するポリカーボネ
ートポリオールとポリカプロラクトンポリオールの使用
比率は、25〜75重量%のポリカーボネートポリオー
ルと75〜25重量%のポリカプロラクトンポリオール
である。このような各種のポリオールの使用によって、
エラストマーは耐加水分解性、引張強さ、引裂き強さ、
耐摩耗性等の物性に優れた耐久性を有するようになる。
【0022】本発明の(A)成分であるNCO基末端プ
レポリマーの調製は、NCO基/活性水素基のモル比が
3.0〜30の範囲、好ましくは、4.0〜20にて行
われる。ポリイソシアネートとポリオールとの反応は常
法によればよく、通常50〜100℃の温度で反応させ
てNCO基末端のプレポリマーを得ることができる。
【0023】本発明の(B)成分には、長鎖ポリオー
ル、短鎖ジオール及び短鎖トリオール等が用いられる。
長鎖ポリオールとしては、NCO基末端プレポリマーを
得るために用いたポリオールが用いられる。分子量は5
00〜4000である。
【0024】本発明の(B)成分に用いられる短鎖ジオ
ールとしては、分子量62〜500未満の例えばエチレ
ングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペ
ンタンジオール、1,6−HG、メチルペンタンジオー
ル、NPG、シクロヘキサンジメタノール、1,4−ビ
ス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン(以下、BHE
Bと略す)、ジエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール等が挙げられる。好ましい分子量は、62〜25
0である。
【0025】本発明の(B)成分に用いられる短鎖トリ
オールとしては、分子量92〜500未満で、好ましい
分子量は、92〜350である。例えばグリセリン、ト
リメチロールプロパン(TMP)、1,2,6−ヘキサ
ントリオール、1,2,4−ブタントリオール、ジグリ
セリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールエタ
ン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミ
ン、ジイソプロパノールアミン等を単独又は2種以上の
混合で用いることができる。
【0026】本発明の(B)成分におけるポリオール/
短鎖ジオール/短鎖トリオールの重量混合比率は、各々
75〜95/5〜25/0〜10の範囲で用いられる。
好ましい範囲は、80〜90/6〜20/0〜5であ
る。この範囲外は成型時の脱型時間の短縮が不充分であ
り、また物理特性も劣るようになる。
【0027】本発明の(A)成分と(B)成分は、NC
O基/活性水素基の当量比が0.8〜1.20になるよ
うに使用する。この場合重量混合比率A/Bは、100
/40〜100/222で用いられる。必要に応じて触
媒、添加剤等を用いることもできる。触媒としては、ジ
ブチルチンジラウレートのような金属系、ジエタノール
アミンのようなアミン系が用いられる。注型は(A)/
(B)混合液を予め加熱した型に注入し、室温〜160
℃の温度にて一次架橋させる。この一次架橋の後、10
0〜170℃で二次架橋させ、熟成した後ウレタンエラ
ストマーが得られる。本発明の組成物を使用して得られ
る該エラストマーは、ロール、タイヤ、パイプ等種々の
分野に於いて有用である。またOA機器類にも好適に使
用することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明による組成物を使用した注型ポリ
ウレタンエラストマーは、硬さ、引張強さ、伸び、圧縮
永久歪み等の一般的な物理特性を低下させることなく、
注型作業性も良好でり、耐熱性、耐候性等に優れた性能
を示す。特にHDIのイソシアヌレート環を併用するこ
とによりより優れた耐熱性、耐候性等が得られる。
【0029】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。実施例中の「部」及び「%」はそれぞれ「重量
部」、「重量%」を示す。
【0030】合成例1HDIのヌレート変性体(A−1)の製造 温度計、攪拌機、窒素シール管を備えた500mlセパ
ラブルフラスコにHDI300部を入れ、次に触媒とし
てカプリン酸カリウム0.05部、助触媒としてフェノ
ール0.3部を加え、60℃で4.5時間イソシアヌレ
ート化反応を行なった。この反応液に停止剤としてリン
酸を0.042部加え、60℃で1時間攪拌後、分子蒸
留装置により遊離HDIを除去した。得られた液は、淡
黄色透明液体でNCO含量22.0%、粘度2100 m
Pa・S/25℃、遊離HDI含量0.4%であった。このH
DIのヌレート変性体をA−1とする。
【0031】合成例2HDIのヌレート変性体(A−2)の製造 A−1と同様の装置を用いてHDI300部、1,3−
BD10.2部、触媒としてプロピオン酸カリウム0.
06部、フェノール0.3部、リン酸0.072部用い
てA−2と同様に反応を行った。HDIにポリオールを
反応後はNCO含量は45.3%であった。蒸留後は、
NCO含量19.2%、粘度2800 mPa・s/25℃、遊
離HDI含量0.3%であった。このHDIのヌレート
変性体をA−2とする。
【0032】合成例3HDIのヌレート変性体(A−3)の製造 A−2と同様の装置を用いてHDI300部、1,6−
HD3.3部、ウンデシル酸ナトリウム0.03部、リ
ン酸0.198部を用いてA−2と同様に反応を行っ
た。HDIにポリオールを反応後はNCO含量48.6
%であった。蒸留後は、NCO含量20.5%、粘度3
000 mPa・s/25℃、遊離HDI含量0.4%であっ
た。このHDIのヌレート変性体をA−3とする。
【0033】合成例4HDIのウレトジオン・ヌレート変性体(A−4)の製
A−2と同様の装置を用いてHDI300部、NPG
6.4部、トリブチルホスフィン0.4部、リン酸0.
6部を用いてA−2と同様に反応を行った。反応後はN
CO含量37.1%であった。蒸留後は、NCO含量2
1.2%、粘度215mPa ・s/25℃、遊離HDI含量
0.2%であった。このHDIの二量体は、32%、H
DIの三量体は、28%であった。このHDIのウレト
ジオン・ヌレート変性体をA−4とする。
【0034】合成例5HDIのウレトジオン・ヌレート変性体(A−5)の製
A−4と同様の装置を用いてHDI300部、BEPD
6.0部、トリブチルホスフィン0.3部、パラトルエ
ンスルホン酸メチル0.33部を用いてA−5と同様に
反応を行った。反応後はNCO含量39.0%であっ
た。蒸留後は、NCO含量21.9%、粘度170mPa
・ s/25℃、遊離HDI含量0.2%であった。HDIの
二量体43%、HDIの三量体31%であった。このH
DIのウレトジオン・ヌレート変性体をA−5とする。
【0035】実施例1〜4ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 (A)NCO基末端プレポリマー用のポリイソシアネー
トとして、MDI系ポリイソシアネートとHDI系ポリ
イソシアネートを用い、HDI系ポリイソシアネートは
合成例1のA−1を使用し、ポリオールとしてポリ(ヘ
キサメチレンカーボネート)ジオールとポリカプロラク
トンポリオールを用い、(B)としてポリ(ヘキサメチ
レンカーボネート)ジオール)とポリカプロラクトンポ
リオールとBHEBとTMPとから成るポリウレタンエ
ラストマー組成物を得た。 〔エラストマーの製造〕温度計、攪拌機、窒素シール管
を備えたセパラブルフラスコに合成例1のHDIのヌレ
ート変性体(A−1)とMDI系ポリイソシアネートを
用い、ポリ(ヘキサメチレンカーボネート)ジオールと
ポリカプロラクトンジオールを表1に示す割合で用い、
窒素気流下、攪拌しながら70℃で3時間反応を行い、
粘性を持ったプレポリマー(A)を得た。NCO基含量
等は、表1に示す。このようにして得たプレポリマー
(A)に表1に示す割合で(B)成分として、ポリ(ヘ
キサメチレンカーボネート)ジオールとポリカプロラク
トンポリオールとBHEBとTMPを加え完全に均一に
なるまで充分に攪拌した後、真空ポンプ10Torr以下の
減圧度で発泡がおさまるまで脱泡を行った。この混合液
を130℃に予熱した遠心成型機に注入し、一次キュア
を130℃で1時間行い、得られた板状ポリウレタン
を、120℃で2時間二次架橋させた後、更に室温で1
週間熟成し、エラストマーを得た。処方を表1、結果を
表2に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1の説明 MT(1) :4,4′−MDI(日本ポリウレタ
ン工業製、ミリオネートMT) MT(2) :4,4′−MDIのダイマー変性物
(ダイマー化合物15%含有)NCO含量31.1% MTL(1) :カルボジイミド変性MDI(日本ポ
リウレタン工業製、ミリオネートMTL、NCO含量2
9.5%) ポリオール(A):ポリ(ヘキサメチレンカーボネー
ト)ポリオール(分子量1000、OH価112) ポリオール(B):ポリ(ヘキサメチレンカーボネー
ト)ポリオール(分子量1500、OH価74.8) ポリオール(C):ポリ(ヘキサメチレンカーボネー
ト)ポリオール(分子量2000、OH価56.1) ポリオール(D):ポリカプロラクトンポリオール、
(分子量1000、OH価112) ポリオール(E):ポリカプロラクトンポリオール、
(分子量1500、OH価74.8) ポリオール(F):ポリカプロラクトンポリオール、
(分子量2000、OH価56.1) 短鎖ジオール :BHEB 短鎖トリオール :TMP
【0038】
【表2】
【0039】表2の説明 硬さ(JIS A)は、二次架橋終了後1日後及び1週
間後にそれぞれ測定した。また脱型時間については、成
型物に粘着性がなく、一次キュア温度130℃において
容易に型から外すことのできる時間とした。物理特性値
は、JIS K 6301に準拠した。
【0040】実施例5〜8ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 (A)NCO基末端プレポリマー用のポリイソシアネー
トとして、MDI系ポリイソシアネートとHDI系ポリ
イソシアネートを用い、HDI系ポリイソシアネートは
合成例2のA−2を使用し、ポリオールとしてポリ(ヘ
キサメチレンカーボネート)ジオールとポリカプロラク
トンポリオールを用い、(B)としてポリ(ヘキサメチ
レンカーボネート)ジオールとポリカプロラクトンポリ
オールとBHEBとTMPとから成るポリウレタンエラ
ストマー組成物を得た。 〔エラストマーの製造〕ポリイソシアネート、ポリオー
ルを表3の条件で使用し、実施例1と同様に反応を行
い、粘性を持ったプレポリマーAを得た。NCO基含量
等は、表3に示す。このようにして得たプレポリマーA
成分に(B)成分を表3の条件で使用し、実施例1と同
様にして、ポリウレタンエラストマーを得た。結果を表
4に示す。
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】実施例9〜12ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 (A)NCO基末端プレポリマー用のポリイソシアネー
トとして、MDI系ポリイソシアネートとHDI系ポリ
イソシアネートを用い、HDI系ポリイソシアネートは
合成例3のA−3を使用し、ポリオールとしてポリ(ヘ
キサメチレンカーボネート)ジオールとポリカプロラク
トンポリオールを用い、(B)としてポリ(ヘキサメチ
レンカーボネート)ジオール)とポリカプロラクトンポ
リオールとBHEBとTMPとから成るポリウレタンエ
ラストマー組成物を得た。 〔エラストマーの製造〕ポリイソシアネート、ポリオー
ルを表5の条件で使用し、実施例1と同様に反応を行
い、粘性を持ったプレポリマーAを得た。NCO基含量
等は、表5に示す。このようにして得たプレポリマーA
成分に(B)成分を表5の条件で使用し、実施例1と同
様にして、ポリウレタンエラストマーを得た。結果を表
6に示す。
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】実施例13〜16ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 (A)NCO基末端プレポリマー用のポリイソシアネー
トとして、MDI系ポリイソシアネートとHDI系ポリ
イソシアネートを用い、HDI系ポリイソシアネートは
合成例4のA−4を使用し、ポリオールとしてポリ(ヘ
キサメチレンカーボネート)ジオールとポリカプロラク
トンポリオールを用い、(B)としてポリ(ヘキサメチ
レンカーボネート)ジオール)とポリカプロラクトンポ
リオールとBHEBとTMPとから成るポリウレタンエ
ラストマー組成物を得た。 〔エラストマーの製造〕ポリイソシアネート、ポリオー
ルを表7の条件で使用し、実施例1と同様に反応を行
い、粘性を持ったプレポリマーAを得た。NCO基含量
等は、表7に示す。このようにして得たプレポリマーA
成分に(B)成分を表7の条件で使用し、実施例1と同
様にして、ポリウレタンエラストマーを得た。結果を表
8に示す。
【0047】
【表7】
【0048】
【表8】
【0049】実施例17〜20ポリウレタンエラストマー組成物、及びエラストマーの
製造 (A)NCO基末端プレポリマー用のポリイソシアネー
トとして、MDI系ポリイソシアネートとHDI系ポリ
イソシアネートを用い、HDI系ポリイソシアネートは
合成例5のA−5を使用し、ポリオールとしてポリ(ヘ
キサメチレンカーボネート)ジオールとポリカプロラク
トンポリオールを用い、(B)としてポリ(ヘキサメチ
レンカーボネート)ジオール)とポリカプロラクトンポ
リオールとBHEBとTMPとから成るポリウレタンエ
ラストマー組成物を得た。 〔エラストマーの製造〕ポリイソシアネート、ポリオー
ルを表9の条件で使用し、実施例1と同様に反応を行
い、粘性を持ったプレポリマーAを得た。NCO基含量
等は、表9に示す。このようにして得たプレポリマーA
成分に(B)成分を表9の条件で使用し、実施例1と同
様にして、ポリウレタンエラストマーを得た。結果を表
10に示す。
【0050】
【表9】
【0051】
【表10】
【0052】比較例1〜4 ポリイソシアネート、ポリオールを表11の条件で使用
し、窒素気流下、攪拌しながら、60〜70℃の温度で
3時間反応を行い、粘性を持ったプレポリマーA成分を
得た。NCO基含量等は、表11に示す。このようにし
て得たプレポリマーA成分に(B)成分を表11の条件
で使用し、A/B混合液が、完全に透明になるまで充分
に攪拌した後、真空ポンプ10Torr以下の減圧度で発泡
がおさまるまで60分間脱泡を行った。このA/B混合
液を130℃に予熱した遠心成型機に注入し、一次キュ
アを130℃で1時間行った。得られた板状ポリウレタ
ンを、120℃で2時間、二次架橋させた後、更に室温
で1週間熟成し、ポリウレタンエラストマーを得た。結
果を表12に示す。
【0053】
【表11】
【0054】
【表12】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)成分としてNCO基末端プレポリマ
    ーと(B)成分として長鎖ポリオール、短鎖ジオール及
    び短鎖トリオールの混合物から成るポリウレタンエラス
    トマー組成物において、該NCO基末端プレポリマーの
    ポリイソシアネートとしてジフェニルメタンジイソシア
    ネート系ポリイソシアネートとヘキサメチレンジイソシ
    アネート系ポリイソシアネートを併用し、該プレポリマ
    ー用ポリオール及び(B)成分の長鎖ポリオールとし
    て、ポリカーボネートポリオールとポリカプロラクトン
    ポリオールの併用、及び/又はポリ(カーボネート・カ
    プロラクトン)ポリオールであることを特徴とする2液
    注型用ポリウレタンエラストマー組成物。
  2. 【請求項2】(A)成分としてNCO基末端プレポリマ
    ーに使用するポリイソシアネートとしてのジフェニルメ
    タンジイソシアネート系ポリイソシアネートがジフェニ
    ルメタンジイソシアネート及び/又はジフェニルメタン
    ジイソシアネートダイマー化合物を含有するジフェニル
    メタンジイソシアネート及び/又はカルボジイド変性ジ
    フェニルメタンジイソシアネートを含有するジフェニル
    メタンジイソシアネートであり、ヘキサメチレンジイソ
    シアネート系ポリイソシアネートがヘキサメチレンジイ
    ソシアネートのイソシアヌレート環含有変性体、又はヘ
    キサメチレンジイソシアネートのウレトジオン環及びイ
    ソシアヌレート環含有変性体であることを特徴とする請
    求項1に記載の2液注型用ポリウレタンエラストマー組
    成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の2液注
    型用ポリウレタンエラストマー組成物を使用して(A)
    成分と(B)成分とを35〜95℃で混合注型すること
    を特徴とするポリウレタンエラストマーの製造方法。
JP8184258A 1995-12-22 1996-06-26 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法 Pending JPH09227648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184258A JPH09227648A (ja) 1995-12-22 1996-06-26 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-349500 1995-12-22
JP34950095 1995-12-22
JP8184258A JPH09227648A (ja) 1995-12-22 1996-06-26 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227648A true JPH09227648A (ja) 1997-09-02

Family

ID=26502393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184258A Pending JPH09227648A (ja) 1995-12-22 1996-06-26 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227648A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339511A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Bayer Materialscience Ag 脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製用触媒としてのイッテルビウム(iii)アセチルアセトネート
JP2009131507A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2014037505A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンエラストマーの製造方法、ポリウレタンエラストマーおよび成形品
JP2015137316A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 東ソー株式会社 ロール弾性部材用ポリウレタンエラストマー形成性組成物、及び該組成物を用いたロール弾性部材
JP2016519696A (ja) * 2013-03-14 2016-07-07 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ポリウレタンおよびそれから調製される物品およびコーティング、ならびにそれらを作製する方法。
US9822211B2 (en) 2004-09-01 2017-11-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9994670B2 (en) 2004-09-01 2018-06-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
CN110105525A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种耐湿热老化ndi基聚氨酯微孔弹性体及其制备方法
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584622B2 (ja) * 2003-05-12 2010-11-24 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製用触媒としてのイッテルビウム(iii)アセチルアセトネート
JP2004339511A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Bayer Materialscience Ag 脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製用触媒としてのイッテルビウム(iii)アセチルアセトネート
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same
US11472912B2 (en) 2004-09-01 2022-10-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9822211B2 (en) 2004-09-01 2017-11-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9951173B2 (en) 2004-09-01 2018-04-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9994670B2 (en) 2004-09-01 2018-06-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US10533068B2 (en) 2004-09-01 2020-01-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US10590230B2 (en) 2004-09-01 2020-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
JP2009131507A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2014037505A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンエラストマーの製造方法、ポリウレタンエラストマーおよび成形品
JP2016519696A (ja) * 2013-03-14 2016-07-07 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ポリウレタンおよびそれから調製される物品およびコーティング、ならびにそれらを作製する方法。
JP2015137316A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 東ソー株式会社 ロール弾性部材用ポリウレタンエラストマー形成性組成物、及び該組成物を用いたロール弾性部材
CN110105525B (zh) * 2019-05-21 2021-11-16 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种耐湿热老化ndi基聚氨酯微孔弹性体及其制备方法
CN110105525A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种耐湿热老化ndi基聚氨酯微孔弹性体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262246B1 (ko) 폴리우레탄 엘라스토머의 제조 방법
JP3376795B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造法
US6991746B2 (en) Polymeric allophanates of diphenylmethane diisocyanate, perpolymers of these polymeric allophanates, and processes for the preparation of the polymeric allophanates and the prepolymers thereof
CA2128344C (en) Liquid methylene diphenyl diisocyanate
EP2014693B1 (de) Polyurethan- und Polyurethanharnstoffelastomere auf Basis von Polycarbonatpolyolen
CA2128263C (en) Liquid methylene diphenyl diisocyanate
KR20080090470A (ko) 알로파네이트기 함유 폴리아이소사이아네이트의 제조 방법,및 우레탄 프리폴리머 및 폴리우레탄 수지 조성물
JP3493648B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH09227648A (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JP2004263108A (ja) ウレタンエラストマー形成性組成物およびシール材
JP2008095109A5 (ja)
CA2174384C (en) Rim process using liquid methylene diphenyl diisocyanate
JP3603293B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法
MXPA01001362A (es) Aductos de mdi liquidos con estabilidad a la congelacion mejorada.
JP3296371B2 (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造法
JPH08231669A (ja) 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
DE4311923A1 (de) Zweikomponentig zu verarbeitende Beschichtungszusammensetzung zur Herstellung von PUR-Elastomeren
JP3341274B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
EP0819715A1 (en) Water blown polyurethane integral skin foam having improved abrasion resistance
JP3376780B2 (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及びポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3418977B2 (ja) 注型用ポリウレタンエラストマーの製造方法
US20130165619A1 (en) Light-fast polyurethanes and use thereof
JP3806916B2 (ja) ウレトジオン基含量の高いポリイソシアネートの製造方法
JP3414041B2 (ja) 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
JPS6131420A (ja) エラストマ−形成性組成物