JPH0985879A - 建築用ボード - Google Patents

建築用ボード

Info

Publication number
JPH0985879A
JPH0985879A JP19132195A JP19132195A JPH0985879A JP H0985879 A JPH0985879 A JP H0985879A JP 19132195 A JP19132195 A JP 19132195A JP 19132195 A JP19132195 A JP 19132195A JP H0985879 A JPH0985879 A JP H0985879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
decorative layer
weight
calcium hydroxide
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19132195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fujimoto
正 藤本
Tomohiro Takaoka
智浩 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP19132195A priority Critical patent/JPH0985879A/ja
Publication of JPH0985879A publication Critical patent/JPH0985879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内装および外装の仕上げ材として好適であり、
左官仕上げの意匠を有しながら実用上十分な平面精度、
耐クラッキング、耐剥離性および吸放湿性を有する建築
用ボードを提供する。 【解決手段】水酸化カルシウム、短繊維および水性エマ
ルジョンよりなる硬化性組成物のプレス固化体からなる
厚み0.3〜3.0mmの化粧層2を通気性ボード1の
表面に積層した構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁面、柱面、天井
面等を構成するための新規な建築用ボードに関する。詳
しくは、通気性ボードの表面に特定の組成の硬化性組成
物の固化体によって構成される化粧層を形成することに
より、取り扱い時の化粧層の破損がなく、優れた通気性
を有し、且つ左官仕上げの意匠を持つ建築用ボードを提
供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、珪酸カルシウムボード、石膏ボー
ド等の通気性ボードによって施行された壁面、柱面、天
井面等の仕上げ方法として、意匠を有する樹脂シートの
貼着による仕上げや、漆喰、聚楽等の湿式仕上げ材によ
る左官仕上げが広く行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記樹
脂シートの貼着により形成された化粧面は、実質的に通
気性に乏しく、該表面で結露し、黴の発生や樹脂シート
の剥離といった問題が生じる。
【0004】一方、湿式仕上げ材により形成された化粧
層は、通気性を有する反面、該湿式仕上げ材が固化する
までに養生を必要とするため工期が長く、また、左官に
よる仕上がりの個人差が出やすい等の問題があった。こ
れに加えて、近年は優秀な左官の不足が深刻化してお
り、上記問題はますます深刻になっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な状況に鑑み、湿式仕上げ材よりなり、左官仕上げの意
匠を持つ化粧層を、通気性ボードの表面に一体成型した
建築用ボードを開発すべく鋭意研究を重ねた。
【0006】その結果、水酸化カルシウム、短繊維およ
び水性エマルジョンよりなる硬化性組成物を通気性ボー
ドの表面に密着せしめて養生固化させることにより、左
官仕上げの意匠を有し、かつ実用上の取り扱いにおいて
破損しない程度に十分な靱性を有する化粧層が形成さ
れ、通気性を有する建築用ボードが得られることを見い
出し、本発明を完成するに至った。
【0007】図1は、本発明の建築用ボードの代表的な
態様を示す斜視図である。
【0008】即ち、本発明にかかる建築用ボードは、通
気性ボード1の表面に、水酸化カルシウム、短繊維およ
び水性エマルジョンよりなる硬化性組成物の固化体によ
って構成される化粧層2が形成されてなることを特徴と
する建築用ボードである。
【0009】本発明において、硬化性組成物の主成分と
して使用される水酸化カルシウムとしては、工業用消石
灰をはじめ水酸化カルシウムを主成分とする漆喰、ドロ
マイトプラスター等、従来より左官材料として使用可能
なものであれば何等制限なく使用できる。
【0010】また、本発明において使用される短繊維
は、水性エマルジョンと共に作用し、化粧層の特性の
内、特に靱性を改良するものであり、建築用ボードの取
り扱い時のたわみ等による破損を防止する。
【0011】上記短繊維は、各種の公知の繊維であれば
何等制限なく用いることができる。具体的に例示すれ
ば、公知のガラス繊維、ビニロン繊維、ポリプロピレン
繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、アラミド繊
維、カーボン繊維、金属繊維等を使用できる。また、短
繊維の長さおよび直径は特に制限されないが、長さは
1.0mm〜10.0mm、特に3.0mm〜6.0m
mであることが、また、直径は5〜50μm、特に10
〜30μmであることが得られる化粧層の靱性をより向
上させ、また切断加工性においても優れたものとするた
めに好適である。
【0012】短繊維の添加量は、水酸化カルシウム10
0重量部に対して0.5〜5.0重量部とするのが好ま
しい。
【0013】本発明において使用される水性エマルジョ
ンは、上記短繊維と共に作用し、化粧層の靱性を改良す
る他、固化後の通気性ボードとの接着強度を向上せしめ
る効果を有する。上記水性エマルジョンとしては、水媒
体中にモノマー、オリゴマーこれらの重合体等が分散し
たエマルジョンを何等制限なく使用できる。かかる水性
エマルジョンを具体的に例示すると、アクリル樹脂系、
酢酸ビニル系、スチレン/ブタジエンゴム系等の合成高
分子系エマルジョンを挙げることができる。
【0014】水性エマルジョンの添加量は特に制限され
るものではないが、水酸化カルシウム100重量部に対
して、水性エマルジョンを固形分換算で1〜30重量
部、好ましくは5〜20重量部とすることが、得られる
化粧層の靱性および該化粧層と通気性ボードとの接着強
度を高めることができるために好ましい。
【0015】本発明において、化粧層は水酸化カルシウ
ム、短繊維および水性エマルジョンよりなる硬化性組成
物の固化体から構成される化粧層の厚みは、特に制限さ
れないが、0.3〜3mmの範囲で決定することが好ま
しい。
【0016】即ち、化粧層の厚みが0.3mmよりも薄
い場合は厚みの制御が困難であり、基材面の露出や化粧
層のクラック等が発生し易くなる傾向がある。一方、該
化粧層の厚みが3.0mmを超える場合は、該硬化性組
成物の固化時に発生する収縮応力によって得られる建築
用ボードに反りが生じる恐れがあり、また、施工時の取
り扱いによる建築用ボードのたわみによって化粧層にク
ラックを生じやすくなる傾向がある。
【0017】本発明において使用される通気性ボードと
しては、石膏ボード、珪酸カルシウムボード、石綿セメ
ント珪酸カルシウムボード、木質合板等が挙げられる。
上記ボードは、市販されている形態でそのまま本発明の
通気性ボードとして使用することができる。上記通気性
ボードの厚みは特に制限されないが、上記化粧層の厚み
を0.3〜3mmの範囲に調整することによる反り防止
効果において有効な厚みは、厚みが5〜30mm、好ま
しくは5〜15mmのものである。
【0018】本発明においては、建築用ボードの用途に
求められる物性および製造時の操作性に応じて、水酸化
カルシウム、短繊維および水性エマルジョンと水との混
練物に各種の添加剤を添加することができる。このよう
な添加剤としては、例えば、無機細骨材、微粒子、顔
料、増粘剤、流動化剤、消泡剤等を例示することができ
る。
【0019】上記の無機細骨材としては、例えば、平均
粒子径が0.05〜2.0mmである炭酸カルシウム、
珪砂、寒水砂、マイカ、施釉珪砂、施釉マイカ、セラミ
ックサンド、ガラスビーズ、パーライト等を挙げること
ができる。該無機細骨材の添加方法としては、水酸化カ
ルシウム、短繊維および水性エマルジョンとを水と混練
時に混入する方法のほか、該硬化性組成物を基材に塗布
した後、その表面に無機細骨材を均一に散布する方法が
用いられる。
【0020】前記した微粒子としては、例えば、平均粒
子径が0.1〜50μmの高炉水砕スラグ、フライアッ
シュ、シリカフューム等が挙げられる。
【0021】また、前記した顔料としては左官用に一般
に用いられるもの、例えば、平均粒子径が1〜50μm
の酸化鉄、酸化チタン、酸化クロム等の金属酸化物およ
び各種石粉が挙げられる。
【0022】更に、前記した増粘剤としては、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース等のセルロース系、サッカロース、グルコース等か
らなる多糖類系、およびアクリル系等が挙げられる。
【0023】更にまた、前記した流動化剤としては、例
えば、ポリカルボン酸塩、メラミンスルホン酸ホルムア
ルデヒド縮合物、ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒ
ド縮合物、高分子量リグニンスルホン酸を主成分とする
ものが、また、前記した消泡剤としては、例えば、プル
ロニック系、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル等が挙げられる。
【0024】その他、例えば、パラフィン、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等の有機質混
和材;ジメチルポリシロキサンおよびそのメチル基の一
部を水素原子、フェニル基、アルキル基、メルカプト
基、ビニル基、シアノアルキル基、フルオロアルキル基
等で置換したポリシロキサンを主成分としたシリコーン
オイルまたはシリコーン樹脂;メチルトリメトキシシラ
ン、エチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン、ジエチルジメトキシシラン、ブチルトリメトキシ
シラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘプチルトリメ
トキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、ジヘキシ
ルジメトキシシラン、ジヘプチルジメトキシシラン、ト
リヘキシルメトキシシラン等のオルガノアルコキシシラ
ン等を挙げることができる。
【0025】上記した各種の添加剤の配合量は特に制限
されないが、一般には次のような範囲で使用することが
好ましい。
【0026】(1)無機細骨材;水酸化カルシウム10
0重量部に対して10〜200重量部とするのが好まし
い。
【0027】(2)微粒子;水酸化カルシウム100重
量部に対して0.5〜5.0重量部とするのが好まし
い。
【0028】(3)顔料;水酸化カルシウム100重量
部に対して10重量部以下であれば特に問題なく使用で
きる。
【0029】(4)増粘剤;使用する増粘剤の性能によ
り異なるが、例えば1w/w%水溶液の20℃における粘
度が100センチポイズとなるヒドロキシエチルセルロ
ースでは水酸化カルシウム100重量部に対して0.1
重量部以下であれば特に問題なく使用できる。
【0030】(5)流動化剤;使用する流動化剤の性能
により異なるが、例えば、比較的分離抵抗性に優れるポ
リカルボン酸塩を主成分とするるものの場合、水酸化カ
ルシウム100重量部に対して0.1〜6.0重量部、
さらに0.3〜4.0重量部とするのが好ましい。
【0031】(6)消泡剤;水酸化カルシウム100重
量部に対して0.01〜5.0重量部が一般的であり、
さらに0.1〜1.0重量部とすることが好ましい。
【0032】(7)有機質混和剤、シリコーンオイル、
シリコーン樹脂およびオルガノアルコキシシランは、得
られる建築用ボードの化粧層の防水性、耐凍結融解性、
耐薬品性、耐候性を向上させるのに効果的であり、通
常、水酸化カルシウム100重量部に対して0.1〜5
重量部とするのが好ましい。
【0033】本発明に使用される硬化性組成物は、上記
の各成分と水とを配合して得ることができる。該水酸化
カルシウムと水との混合割合は特に制限されないが、混
練物の粘度が100〜20000センチポイズとなるよ
うに適宜水分量を調節することによって、基材への混練
物の塗布を良好に行うことができる。このような粘度と
するためには、一般に、水酸化カルシウム100重量部
に対して水を30〜150重量部の範囲で混合すればよ
い。
【0034】本発明の建築用ボードには、さらに意匠性
を高めるため或いはその他の機能を付与するために、各
種の顔料や塗料によって塗装することができ、また、機
械的に表面に凹凸を形成させることもできる。また、表
面をフッ素樹脂塗料、アクリルシリコーン樹脂塗料、ア
クリル樹脂塗料、前記シリコーンオイル、シリコーン樹
脂またはアルコキシシラン等で塗装することは建築用ボ
ードの化粧層の耐候性や耐汚染性をさらに高めることが
できるために好ましい。さらに、製造時の成形プレス、
コテ、ローラー、ブラシ等による模様付けは、何れも水
酸化カルシウムおよび短繊維と水との混練物が固化する
までは可能である。
【0035】本発明の建築用ボードは次の方法によって
好適に製造できる。まず、水酸化カルシウム、短繊維お
よび水性エマルジョンより基本的になる硬化性組成物を
型板および/または基材の表面に塗布した後、両者を加
圧密着せしめ、該混練物の硬化反応に応じた養生条件下
で養生固化させる方法である。
【0036】上記塗布の方法としては、従来の方法、例
えば、ロールコーター、フローコーター、ナイフコータ
ー、スプレー、ディッピング等が特に制限なく使用でき
る。
【0037】上記加圧密着の方法としては、従来の方
法、例えば、ローラー転圧、1軸プレス等の方法を特に
制限なく採用できる。また、吸水性を有する基材に対し
ては、該混練物と接触させる前に基材の表面をスプレー
やローラーにより加水して濡らすことが、得られる建築
用ボードの化粧層と通気性ボードの密着性を高める上で
好ましい。さらに、加水の際に固形分が5〜20重量%
の水性エマルジョン水溶液を使用することは、得られる
建築用ボードの化粧層と通気性ボードの密着性をいっそ
う高める上で好ましい。
【0038】上記の養生方法としては、気中養生、炭酸
ガス中での養生等の方法が特に制限なく採用できる。
【0039】
【発明の効果】本発明の建築用ボードは、水酸化カルシ
ウム、短繊維および水性エマルジョンよりなる硬化性組
成物の固化体によって構成される化粧層が通気性ボード
に積層された構造であるため、その化粧層は十分な靱性
を有し、運搬時および施工時のたわみに対して十分な耐
クラッキング性を有している。従って、使用した通気性
ボードと同様に取り扱うことができると共に、従来の通
気性ボードと同様の施工法により、左官仕上げの意匠を
持つ壁面、柱面、天井面等が容易に得られる。
【0040】また、本発明の建築用ボードは、その化粧
層が、基材となる通気性ボードの吸放湿性を阻害しない
ばかりか、該化粧層自身も吸放湿性を有するため、該通
気性ボードを単独で使用した場合と同等以上の吸放湿性
を発揮する。
【0041】左官仕上げの意匠を有しながら実用上十分
な平面精度、耐クラッキング性、耐剥離性および吸放湿
性を有している。
【0042】特に、化粧層の厚みを0.3〜3mmに調
節されたものは、表面の意匠性に富み、しかも、化粧層
形成時の応力による建築用ボードの反りを効果的に防止
することができ、面精度の向上を図ることができる。
【0043】以上のように、本発明の建築用ボードは内
装および外装の仕上げ材として好適であり、左官仕上げ
の乾式化、簡素化という要求に応える材料である。ま
た、内装に用いれば、空間内の湿度環境を調節する機能
をも発揮する。
【0044】
【実施例】以下に、本発明をさらに具体的に説明するた
めに、実施例および比較例を示すが、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。なお、実施例および
比較例における各試験方法および材料を下記に示した。
【0045】(1)平面精度試験 600×900mmの建築用ボードの化粧層を上面とし
て対角線上に定規を当て、中央部の隙間をダイヤルゲー
ジで測定した値を反り量とした。
【0046】(2)曲げ破壊試験 気乾状態の建築用ボードの化粧層を下面として3点曲げ
法によりスパン100mm、荷重速度0.5mm/分と
して曲げ強度を測定した。
【0047】(3)剥離試験 50×50mmの建築用ボードの基材面を鋼製固定板に
接着し、建研式接着力試験機により化粧層面を引っ張っ
て剥離強度を測定した。
【0048】(4)吸水性試験 試験体の気乾重量のW0を測定した後、化粧層の表面に
底面積S=20cm2高さ5cmの水柱を立て、24時
間後の試験体の重量W1を測定して下記の式により吸水
率を計算した。
【0049】
【数1】
【0050】(5)吸放湿性能試験 一辺25.3cmの正方形の試験体の化粧層の面を除く
5面にエポキシ樹脂塗料による塗装を施し、気温25℃
相対湿度50%の環境下で平衡状態に達した時の重量W
0を測定した後、気温25℃相対湿度90%の環境に放
置し、24時間後の重量W1を測定し、直ちに気温25
℃相対湿度50%の環境に戻して放置し、24時間後の
重量W2測定した。この際の重量変化および試験体の化
粧層の面積から下記の式により吸湿性能および放湿性能
を計算した。
【0051】
【数2】
【0052】(6)耐クラッキング性試験 91×182cmの試験体の化粧層を上面として、間隔
60cmの平行棒上に乗せた際の試験体の自重によるた
わみを測定し、該たわみの2倍のたわみが発生するよう
に試験体の両端に荷重を掛けた際の表面を観察し、クラ
ックの無い物を○、クラックの発生した物を×とした。
【0053】(7)外観試験 気乾状態の建築用ボードの化粧層の表面を観察し、クラ
ックや通気性ボードの露出の無い物を○、有る物を×と
した。
【0054】また、使用した材料は下記のとおりであ
る。
【0055】 (A)水酸化カルシウム ・消石灰A:田中石灰工業株式会社製「雪印左官用」(商品名) (平均粒子径7μm) ・消石灰B:JIS R 9001−81規格品(平均粒子径3μm) ・ドロマイトプラスター:日本プラスター株式会社製「上塗り用」(商品名) (平均粒子径10μm) (B)短繊維 ・VPB103:株式会社クラレ製「VPB103×2」(商品名) (ビニロン繊維、10μmφ×2mm) ・RBM203:株式会社クラレ製「RBW203×6」(商品名) (ビニロン繊維、15μmφ×6mm) (C)通気性ボード ・石膏ボード 200×200×10mm ・珪酸カル板:珪酸カルシウムボード 200×200×10mm ・フレキ板:石綿セメント珪酸カルシウムボード 200×200×6mm (D)水性エマルジョン ・モビニール :ヘキスト合成株式会社製「モビニール752」(商品名) (アクリルスチレン共重合体、固形分47w/w%) ・キープジョン:株式会社トクヤマ製「キープジョン−K100」(商品名) (酢酸ビニル系、固形分45w/w%) (E)無機細骨材 ・イーカル:株式会社飯田工業所製「イーカル100」(商品名) (炭酸カルシウム、平均粒子径40μm) ・珪砂:嘉穂7号 (平均粒子径120μm) (F)シリコーンオイル ・BY16−601:東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製 「BY16−601」(商品名) (G)流動化剤 ・レオビルド:株式会社ポゾリス物産製「レオビルドSP−8N」(商品名) (H)消泡剤 ・SN260:サンノプコ株式会社製「SNデフォーマー260」(商品名) (I)ビニールクロス ・リリカラ株式会社製「LY1763」(商品名) 以上の材料を使用して次のようにして建築用ボードを製
造した。
【0056】実施例1〜8 表1に示す種類、配合比率の材料及び水を混練して得た
硬化性組成物を表1に示す基材に塗布し、表1に示す圧
力で加圧密着させた後、25℃の空気中で7日間放置し
て建築用ボードを得た。得られた試験体の試験結果を表
2に示した。
【0057】比較例1、2 表1に示すように水性エマルジョン、又は短繊維を除い
た以外は実施例1と同様にして建築用ボードを得た。得
られた試験体の試験結果を表2に示した。
【0058】比較例3 表1に示すように石膏ボードの表面に化粧層としてビニ
ールクロスを貼着して建築用ボードを構成した。得られ
た試験体の試験結果を表2に示した。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建築用ボードの代表的な態様を示す斜
視図
【符号の説明】
1 通気性ボード 2 化粧層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性ボードの表面に、水酸化カルシウ
    ム、短繊維および水性エマルジョンよりなる硬化性組成
    物の固化体によって構成される化粧層が形成されてなる
    ことを特徴とする建築用ボード。
  2. 【請求項2】 化粧層の厚みが0.3〜3mmである請
    求項1記載の建築用ボード。
JP19132195A 1995-07-14 1995-07-27 建築用ボード Pending JPH0985879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19132195A JPH0985879A (ja) 1995-07-14 1995-07-27 建築用ボード

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-178841 1995-07-14
JP17884195 1995-07-14
JP19132195A JPH0985879A (ja) 1995-07-14 1995-07-27 建築用ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0985879A true JPH0985879A (ja) 1997-03-31

Family

ID=26498897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19132195A Pending JPH0985879A (ja) 1995-07-14 1995-07-27 建築用ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0985879A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004569A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Mutsuo Himeno Composition de revetement
JP2005002787A (ja) 2002-02-15 2005-01-06 Rikuo Himeno 重ね塗りによって生じる着色漆喰塗膜の色差を抑制する方法
JP2008120067A (ja) * 2006-10-19 2008-05-29 Bekku Kk 積層体
JP2009035868A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Yoshinobu Shibuya 建具
JP2014237268A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社エフコンサルタント 積層体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004569A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Mutsuo Himeno Composition de revetement
JP2005002787A (ja) 2002-02-15 2005-01-06 Rikuo Himeno 重ね塗りによって生じる着色漆喰塗膜の色差を抑制する方法
JP2008120067A (ja) * 2006-10-19 2008-05-29 Bekku Kk 積層体
JP2009035868A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Yoshinobu Shibuya 建具
JP2014237268A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社エフコンサルタント 積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948947B2 (ja) 疎水性を有する仕上げ材組成物、物品、マット上張りセメント質ボード及びセメント質ボードを作製する方法
US5702828A (en) Process for waterproofing gypsum materials
JP6442474B2 (ja) 疎水性の仕上げ剤を含むセメント質の物品
JP2829093B2 (ja) 耐火被覆材
KR100875899B1 (ko) 무기질계 수경성 조성물 및 이를 이용한 바닥 시공방법
CA2259115C (en) Gypsum/fiber board with improved surface characteristics
KR100468996B1 (ko) 건축용재료및그의제조방법
JPH0139713B2 (ja)
JPH0985879A (ja) 建築用ボード
JP3549790B2 (ja) 無機質板及びその製造方法
JP2686833B2 (ja) 鉄に対する付着力の優れた耐火被覆組成物
JP4105940B2 (ja) 化粧用シート及びその製造方法
JPH1150591A (ja) 建築用ボードおよびその製造方法
JP2001220518A (ja) 無機質系硬化性組成物
KR100573726B1 (ko) 고기능성 결로 저감용 마감 모르타르 조성물
JPH0872195A (ja) 積層体
JP3348372B2 (ja) 建築用ボードの製造方法
JP3891898B2 (ja) 化粧シート
JP2006052297A (ja) 水性塗料組成物及び塗装方法
JP7112180B2 (ja) 建築材料
JPH08244159A (ja) 積層体の製造方法
JP2003155786A (ja) 吸放湿性防火建材
JPH10338988A (ja) 研ぎ出し調意匠を有する化粧層およびその製造方法
JPH07229264A (ja) シート
JP3026604B2 (ja) 建築用材料およびその製造方法