JPH0985815A - 合成樹脂加工装置の型を嵌合閉鎖させる方法および装置 - Google Patents

合成樹脂加工装置の型を嵌合閉鎖させる方法および装置

Info

Publication number
JPH0985815A
JPH0985815A JP8088289A JP8828996A JPH0985815A JP H0985815 A JPH0985815 A JP H0985815A JP 8088289 A JP8088289 A JP 8088289A JP 8828996 A JP8828996 A JP 8828996A JP H0985815 A JPH0985815 A JP H0985815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
closing
piston rod
conduit
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8088289A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Wollschlaeger
ディーター、ヴォルシュレーガー
Rudolf Maier
ルドルフ、マイァー
Axel Helmenstein
アクセル、ヘルメンシュタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BATSUTENFUERUTO FISCHER BURASUFUORUMUTEHINIKU GmbH
Battenfeld Fischer Blasformtechnik GmbH
Original Assignee
BATSUTENFUERUTO FISCHER BURASUFUORUMUTEHINIKU GmbH
Battenfeld Fischer Blasformtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BATSUTENFUERUTO FISCHER BURASUFUORUMUTEHINIKU GmbH, Battenfeld Fischer Blasformtechnik GmbH filed Critical BATSUTENFUERUTO FISCHER BURASUFUORUMUTEHINIKU GmbH
Publication of JPH0985815A publication Critical patent/JPH0985815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould
    • B29C45/6728Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould the separate element consisting of coupling rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4856Mounting, exchanging or centering moulds or parts thereof
    • B29C2049/48615Aligning the mould assembly position e.g. adapting center to the extruded parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/563Clamping means
    • B29C2049/5631Hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/563Clamping means
    • B29C2049/5634Electric, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • B29C2049/5663Rotating locking pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5601Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means
    • B29C49/5602Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means using cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5607Electrically operated, e.g. the closing or opening is done with an electrical motor direct drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/561Characterised by speed, e.g. variable opening closing speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形用型(ことに吹込成形用型)両半部の一
方または双方を移動走行により相接触させ、次いで大き
な力により完全に閉鎖させるに際し、走行相から閉鎖相
への移行が、円滑、簡単に行われ、かつ構造が簡潔で、
従ってコストが低廉であり、しかも作動が確実であるよ
うにすること。 【解決手段】 型の閉鎖のための閉鎖駆動装置のすべて
が、大きな力で共通の調整ないし制御操作をなし、しか
も各閉鎖駆動装置の間に同期装置を設けず、型の共通の
閉鎖運動が連続的に、中断なく行われるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、少なくとも2個の担持板体にそ
れぞれ装着されている両半部から成る型と、 この型を比較的小さい力で大きな行程にわたり解放位置
から閉鎖位置に運動させる少なくとも1台の走行駆動装
置と、 型を比較的大きい力で小さな行程にわたり閉鎖位置に運
動させる少なくとも2台の閉鎖駆動装置とを具備し、上
記各閉鎖駆動装置が、シリンダ、ピストンおよびピスト
ンロッドを具備する油圧式ピストン/シリンダ系から成
り、シリンダが油圧作動用油の供給導管と排出導管を具
備し、 上記ピストンロッドが、対向係合部材と協働作用する係
合部材をその自由端部に具備し、かつ上記閉鎖力をもた
らすため、ピストンロッドの対向係合部材との係合が型
の閉鎖位置接近時に始めて行われるようになされる合成
樹脂加工装置の型を嵌合閉鎖する方法に関する。
【0002】本発明はまた上記方法を実施するための装
置に関する。
【0003】合成樹脂加工装置における型閉鎖(型両半
部の嵌合閉鎖)方法の基本的概念は、完成した成形体を
取出すための型開放全行程を2部分に分けねばならない
ということである。
【0004】第1の行程部分においては、離型位置(開
放位置)から閉鎖位置に運動させるには比較的小さい力
で済み、この行程は一般的に全行程の90%以上を占め
る。従って、この運動のための駆動装置としては、通
常、小さいピストン面を有する長行程シリンダが使用さ
れる。
【0005】第2行程部分においては、使用目的に応じ
て、例えば吹込成形の場合、吹込成形に附される材料の
圧縮ないし、吹込圧力に対抗する型保持のため、射出成
形の場合、型保持のため大きい型閉鎖力が必要である。
この行程のためには大きいピストン面を有する小行程シ
リンダが使用される。
【0006】この点に関する周知の問題点は、閉鎖駆動
装置に対して走行駆動装置の作動をどのように制御する
かということである。この問題点を解決するためにこれ
まで多くの提案がなされている。
【0007】
【従来技術】例えば***特許3416871号明細書に
は、吹込成形型両半部の閉鎖方向への走行のための搬送
装置と、閉鎖位置に保持するための両半部係合用係合装
置とを有する吹込成形装置用の型閉鎖装置が記載されて
いる。すなわち、良好かつ均斉な型閉鎖力および型保持
力(型を閉鎖状態に保持する力)の配分のために、閉鎖
位置に達する前に、閉鎖運動を中断し、その間に係合が
行われ、次いで型両半部間の間隙を閉鎖力により閉鎖す
るようになされた装置が提案されている。閉鎖運動と走
行運動の間の特定の過渡期が設けられるので、過渡期の
問題点は回避される。しかしながら、運動の中断が、そ
のままサイクル時間を長くする欠点が伴う。
【0008】また***特願公告1604575号公報か
ら、型を閉鎖するためにねじボルト/ナット駆動装置
(固定ナットに対してねじボルトを回転させ、ボルトを
移動させて型を閉鎖位置に駆動する)を使用する閉鎖方
法が公知である。この場合、型両半部の傾動のない閉鎖
は、比較的高コストの同調装置により回避される。モー
タにより駆動されて循環走行するチェーンが、型を閉鎖
する複数本のねじボルトを駆動回転させ、最終行程にお
いて大きい閉鎖力が必要となる際に、さらに他の短行程
ねじボルトと係合して、閉鎖力を補強するようになされ
ている。しかしながら、この装置は当然のことながら全
体として高コストを要する。
【0009】ヨーロッパ特願公告50227号公報によ
る型閉鎖装置においては、型は走行駆動装置により閉鎖
位置近くまで走行せしめられる。次いで楔部材が型の閉
鎖運動に直交して凹陥部内に進入し、楔作用により大き
い閉鎖力を生起させる。この場合にも、正確に適時に楔
部材の進入をもたらすためには、高コストの同調装置を
必要とする。これにより、連続的に、かつ衝動をもたら
さず、円滑、穏和に型の閉鎖を行なうことは、実際上至
難と言わねばならない。
【0010】上述した公知の型閉鎖方法およびそのため
の装置は、いずれも作動を確実ならしめるためには、そ
の実現に高いコストを必要とする。さらに閉鎖装置系の
同調の問題が生ずる。ことに第1の閉鎖帯域ないし位相
から第2の閉鎖帯域ないし位相への移行の際に頻発す
る。すなわち、走行運動と閉鎖運動との間の移行に制御
技術的に困難が生ずる。高コストでこれに対処しても故
障の多発が予想される。
【0011】
【解決されるべき課題】そこでこの技術分野の課題ない
し本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を回避克服
し得る型閉鎖方法およびこれを実施する装置を提供する
ことである。すなわち、構造が簡単であり、従って比較
的廉価であり、しかも作動が確実な型閉鎖装置を提供す
ることである。走行相から閉鎖相への移行、閉鎖操作そ
のものが簡単に行なわれなければならない。
【0012】
【課題解決手段】しかるに上述の課題ないし目的は、型
(1、2)の閉鎖のための閉鎖駆動装置(8)のすべて
が、大きな力で共通の調整ないし制御操作をなし、しか
も各閉鎖駆動装置(8)の間に同期装置を設けず、型
(1、2)の共通の閉鎖運動が連続的に、中断なく行わ
れることを特徴とする型閉鎖方法により解決ないし達成
されることが本発明者らにより見出された。
【0013】これは、ピストンロッド(11)の対向係
合部材(13)との係合が行われた後に、油圧作動油の
一定流量(dV/dt)を供給導管(14)によりシリ
ンダ(9)に供給し、作動油が排出導管(15)から供
給導管(14)に流れるように設けられた逆止弁(1
7)を有する別の導管(16)により、供給導管(1
4)と排出導管(15)を接続し、排出導管(15)
を、制御弁(18)を介して作動油貯槽(19)と接続
することにより可能になされる。
【0014】コスト的に有利な液圧ないし油圧回路は、
走行運動から閉鎖運動への穏和な移行が行なわれること
により達成される。複数の閉鎖駆動部材全体を、本発明
による油圧回路と接続し、これを中心として油圧制御す
ることにより時間的に好ましい処理サイクルがもたらさ
れる。
【0015】さらに、先端に係合部材(12)を設け、
ないし係合部分を形成したピストンロッド(11)と、
対向係合部材(13)との係合前に、ピストンロッドは
特定の位置、ことに前方停止位置まで前進しているのが
好ましい。すなわち、各ピストンロッドは係合するべき
時点にはすでに特定の位置まで来ている。各閉鎖駆動部
材は、係合が行なわれる前に、それぞれのピストンロッ
ドをこの特定位置まで前進させており、これにより従来
技術におけるように、各ピストンロッド位置を制御技術
的に検知する必要がなくなる。このようにして、型の閉
鎖処理の上記作動油回路による、いわば中央制御、すな
わち、複数個の閉鎖駆動装置(シリンダ/ピストン装
置)(上下左右少なくとも4個)の全部に共通の単一作
動油回路による制御と上述の対応との結合が極めて簡単
化される。
【0016】本発明による型閉鎖装置は、ピストンロッ
ド(11)の対向係合部材(13)との係合が行われた
後に、油圧作動油の一定量(dV/dt)をシリンダ
(9)に供給する手段が設けられており、作動油が排出
導管(15)から供給導管(14)に流れるように設け
られた逆止弁(17)を有する別の導管(16)によ
り、供給導管(14)と排出導管(15)が接続されて
おり、かつ排出導管(15)が制御弁(18)を介して
作動油槽(19)に接続されていることを特徴とする。
この場合、閉鎖駆動装置(8)のシリンダ(9)の長さ
(L)が、型(1、2)交換のために、ピストンロッド
(11)の自由端部に設けられた係合部分(12)を、
型(1、2)の、ないし型担持板体(3、4)の範囲か
ら完全に逸脱させ得るようになされていることがさらに
好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下において添付図面を参照して
本発明をさらに具体的に説明する。
【0018】図1に示される本発明による吹込成形装置
は、基台20上に設けられた2個の工具(型)担持板体
3、4を有し、これらはそれぞれ吹込形成型の半部1、
2を担持固定している。図示されていない貯槽に収納さ
れている吹込成形材料が、上方から型のキャビティ内に
供給され、公知の態様で吹込成形される。この吹込成形
のために、また製造された成形体を型から取出すため
に、型担持板体3と4が基台20上を走行、移動し得る
ように、板体3、4と基台との間にローラが配置されて
いる。
【0019】型1、2の完全開放位置から型閉鎖位置ま
での型走行運動は、走行駆動装置によりもたらされる。
それぞれの走行路は、走行案内部材6と、図示されてい
ない機械的制御装置とにより決定される。型担持板体
3、4を対称的に近接および離間運動させるために、走
行駆動装置5自体の走行運動を同期素子7に作用させ
る。この素子は、型閉鎖装置の図示されていない中間線
に関して、型両半部を対称的に走行運動させるように作
用する。2個の走行駆動装置が使用される場合にも、こ
の同期素子はもちろん同様の作用を果たす。走行駆動装
置5は小さいピストン端面を有する長行程シリンダから
成り、上記素子も比較的小さい力で大きな調整運動を行
ない得る。上記油圧ピストン/シリンダ装置の代わり
に、電気的もしくは空気圧的走行駆動装置を使用し得る
ことは言うまでもない。
【0020】全閉鎖行程の大部分を経過したならば、今
度は型閉鎖部材8が、型閉鎖に必要な大きな力を型1、
2に加える。この場合の駆動装置は、小さな行程で大き
な型閉鎖力をもたらす油圧ピストン/シリンダ装置が必
要である。シリンダ9はピストンロッド11に接続され
たピストン10を収納している。図示された本実施態様
では、シリンダ8が型担持板体4に結合固定されてお
り、閉鎖力伝達のため、ほとんど閉鎖位置までもたらさ
れている(走行駆動部材6により)型1、2に対して、
ピストンロッド11と対向係合部材13との係合が行な
われる。この対向係合部材13は、型半部1に装着され
るが、それぞれの型半部の高さを調整するために必要な
位置(図1に双方向矢印で示唆されるように)に設け得
る。ピストンロッド11の先端に設けられる係合部材な
いし部分12は、これにより対向係合部材13と係合
し、強固に把持される。この対向係合部材13は、型半
部1に強固に固定装着される。
【0021】次に図2に示されるようにして、型閉鎖力
が形成される。基本的には公知のように液圧作動油が供
給導管14を経てシリンダ9内に圧入され、これにより
ピストン10、これと共にピストンロッド11が、シリ
ンダ内において「型閉鎖方向」に移動される。ピストン
シリンダ11は上記係合のため図1上方に示されるよう
に前進位置に在るが、係合後は、型閉鎖のため図2矢印
に示されるように後退(シリンダ内に撤収)される。
【0022】本発明においては、型閉鎖駆動部材8のす
べて(図1から認められるように、安定的駆動のために
は原則的に上下左右、最低4個)が、型両半部1、2を
相近接させて型を閉鎖させるために、単一の作動油回路
で制御される。このことは、ある一定量の油がそれぞれ
の供給導管14からそれぞれのピストンに同時に圧入さ
れることを意味する。従って、各型閉鎖駆動装置間にお
いては特に同期させる必要はない。型の完全開放位置か
ら、強力な型閉鎖に至るまでの全体的な閉鎖運動が、走
行駆動部材5の運動から、型閉鎖駆動部材8の運動への
移行にかかわらず連続的に行なわれ、その間に型の閉鎖
過程の中断がない。
【0023】このような制御技術的にコストを要せず、
型ないし型担持板体の傾動をもたらさない型閉鎖過程
は、以下の構成により可能ならしめられる。
【0024】すなわち、各シリンダ9の供給導管14
は、導管16を経て排出導管15と接続されている。こ
の導管16には逆止弁17が設けられており、これによ
り排出導管15からの油が、圧力均衡の存在する限り、
供給導管14に流入し得るようになされている。排出導
管15は、さらに制御弁18を介して油槽19とも接続
されており、この制御弁により油圧が所望の圧力に調整
され得る。
【0025】このようにして、本発明によれば、ピスト
ンロッド11の先端の係合部材ないし部分12と対向係
合部材13との係合により、一定流量dV/dtの油
が、供給導管14を経てシリンダ9に供給され、これに
より以下に述べるように穏和に作用する作動圧力が、閉
鎖駆動装置、すなわち油圧ピストン/シリンダ装置内に
徐々に形成される。
【0026】図3において、固定静止型半部1に対して
走行する可動型半部2の、時間tの経過に対応する閉鎖
運動速度vが示されている。簡単化のためにこのように
想定したが、これは図1に示されるように、両型半部
1、2が共に可動的であり、相対的に近接する場合の相
対的速度についても該当する。
【0027】走行駆動装置5により、可動型半部は次第
に加速されて速度v0 に達する(図3の曲線参照)(位
相I)。可動型半部は位相IIの間においてさらに走行
し、ピストンロッド係合部材12と対向係合部材13と
が係合可能位置に達し、ピストンロッド11と対向型半
部1との係合が始まる(位相II終結時点t1 、係合開
始)。それまでの位相IおよびIIの間において、ピス
トン10はシリンダ9内において静止状態に在り、作動
油の流動は生じない(図2参照)。
【0028】位相IIにおいて、可動型半部の速度は定
常速度v0 に維持されているが、この位相IIの終期に
おいてすでに減速されていてもよい。
【0029】図3の時点t1 、すなわちピストンロッド
11の係合開始時において、これはシリンダ9内におい
て移動を始める。ピストンロッドは対向係合部材に係合
し、当接した状態で、なお走行駆動部材5の運動により
「駆動」されるからである。これにより図2のシリンダ
右方空間(ピストン10より右側)の油は排出され、シ
リンダ左方空間(ピストン10より左側)においては油
が供給されるはずである。これは接続導管16の作用に
よる。制御弁18の調整に対応してシリンダ左方空間に
必要流量の油が、排出導管15および接続導管16から
供給導管14に流れる(「再循環」)。しかしながら、
ピストン作用面による油の排出量と供給量が相違する
(「右方」排出量は「左方」の供給されるべき量より多
くなる)ので、油槽19における圧力制御弁18におい
て油量差がもたらされる。
【0030】しかるに、本発明によれば、ピストンロッ
ド11と対向係合部材との係合(時点t1 )により、さ
らに特定量dV1 /dtの作動油流(図2)がシリンダ
9に供給される。この作動油流量は、シリンダ左方空間
におけるピストン有効面面積に速度v0 を乗算して得ら
れる値と等しいか、またはこれより小さい。図3には、
流量dV/dtをピストン有効面Aで除算し、従って油
流量を流速に換算した数値の推移が破線で示されてい
る。
【0031】上述の場合、油流量dV1 /dtは直ちに
係合開始時点に即応するが、これは油圧がもたらされる
さらに後の時点に即応させることもできる。定常的では
なく経時的に変化する油流量を設定することも可能であ
るが、この実施態様では説明を簡潔にするため定常流量
とした。
【0032】そこで所定の油流速v0 、所定の油流量d
1 /dtでは、導管16を経てシリンダ左方空間に供
給されるべき油容量は不足するので、速度差デルタvに
ピストン有効面積を乗じた油流量がさらに導管16を経
て供給される。これが図3においてハッチングを施して
示される(位相III)。
【0033】図示の実施態様において、この位相III
の間に可動型半部は、走行駆動部材5のみにより依然と
して同速度で駆動されるが、閉鎖位置に近接するに従っ
て、例えば吹込成形材料の圧縮開始により抵抗が大きく
なる。走行駆動装置5の出力は限定されているから、こ
の増大する抵抗により、可動型半部の走行運動を最早維
持することができず、これは低減する。しかしながら、
この減速はまた走行駆動装置5の意図された減速であっ
てもよい。ただし、この型半部低減走行速度は、油流量
dV1 /dtをピストン10の有効面積Aで除算して算
出される速度よりなお大きい。導管16を経て排出導管
15から供給導管14に流れる油流動流は、シリンダ
「左方」空間に供給されるべき容量を調達するため、常
に存在する。また走行駆動部材5の速度を例えば係合部
材12と対向係合部材13との係合に際して、意図的に
低減し得ることはもちろんである。
【0034】なお、可動型半部が固定型半部に接近する
と、両型半部の接触時に速度を零にするために、速度を
次第に低下させねばならない(図3、位相IV)。さら
に増大する閉鎖力により、走行駆動部材では最早対処す
ることができず、以後は、閉鎖駆動部材8のみで型の閉
鎖を行う。この位相IVにおいて、型運動速度は上記v
1 以下に低減しており、均等な油流量が供給、排出両導
管を接続する導管16に存在することは最早できない。
むしろ、それ以降の型運動速度は、油流量dV/dtの
条件のみにより規制され、型の完全閉鎖までさらに、少
量の作動油が供給導管14に流入する。望ましい型閉鎖
運動速度のパターン(図3の位相IVにおける運動速
度)によれば、これは低減するにしても、対応する制御
により、型の完全閉鎖時点t2 までは存続する。
【0035】運動速度の経過は、型閉鎖の最終位相にお
いて、ことに重要である。位相IVにおいて、型完全閉
鎖の直前に短時間だけ速度を増大させる(位相IVにお
ける「***」参照)。これは、融着形成のためには当該
最終位相のこの型運動速度が決定的であることによる。
吹込成形型の閉鎖終結直前の増速は、いわゆる融着形成
により、成形体に残留フィルム、すなわちウェルドライ
ンが残るのをできるだけ防止するために行われる。
【0036】型の走行駆動から閉鎖駆動移行する決定的
時点は図3においてt* で示される。この時点以降は、
走行駆動装置5の運動は最早何の役割も果たさず、閉鎖
駆動装置8のみが型の運動に関与する。時点t* におい
て型閉鎖シリンダ9内に前述したようにして自動的に圧
力が形成され、これにより型閉鎖力をもたらし得る。ピ
ストンロッド11と対向係合部材13との係合は、この
時点t* までには終結していなければならない。この時
点における型の速度v1 は(dV1 /dt)×1/A
(図3)である。
【0037】型1、2を閉鎖するため、まずピストン1
0が、型閉鎖駆動装置8中において「先駆的」に運動し
始める。図1において、両閉鎖駆動装置8の上段装置に
おけるピストンロッド11がこの運動を例示している。
ピストンロッド11がピストン9内においてどの位置に
在るかが一般的には問題となる。すなわち、従来技術に
おいては、ピストンロッドの時々刻々の実際の位置を顧
慮して、型閉鎖運動の制御を行ったが、本発明方法にお
いては、型閉鎖の過程でその後のピストンロッドの位置
を逐次顧慮する必要は最早なくなった。
【0038】成形工程が終了して、成形体を型から取出
すためには、ピストンロッド11は、型閉鎖駆動装置8
において、逆方向に運動しなければならない。
【0039】吹込成形過程においてその後の型の開放
は、走行駆動装置5により行われる。
【0040】上述した本発明装置の構造および作用によ
り、以下のことが保証され、実現される。すなわち、型
の走行駆動から閉鎖駆動への移行が穏和に行われるこ
と、構造が簡潔であり、従ってコストが低廉であり、し
かも作用が確実な型閉鎖装置がもたらされること、走行
駆動から閉鎖駆動への移行の間の駆動装置制御に関する
トラブルが生じないこと、閉鎖駆動装置8全部(例えば
4台)が、各装置間の同期ないし同調手段を必要とする
ことなく、共通の単一圧力作動油回路により制御される
ことができ、従って中断をもたらすことなく連続的で円
滑な型閉鎖作業が保証されることである。
【0041】有利な実施態様において、閉鎖駆動装置の
シリンダ9の長さLを型閉鎖のために必要な前述した長
さよりさらに長くなされる。これによりピストンロッド
11は、型の交換の際に1、2ないし型担持板体3、4
の領域から完全にはずれた状態に置かれ得る。これによ
りしばしば行われるべき型の交換が容易になる。
【0042】以上において型閉鎖方法および装置の実施
態様を例示的に説明したが、すでに言及したように吹込
成形により成形体が得られてから、これを取出し、新た
な成形材料を型内に装填するため、型は逆の順序で再び
開放される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吹込成形装置の構造を説明する略
図である。
【図2】型閉鎖駆動装置としての液圧シリンダ/ピスト
ン装置の作動油回路を説明する略図である。
【図3】型半部の閉鎖に至る運動速度の経時的推移を説
明するダイアグラムである。
【符号の説明】
1、2 ・・・・ 成形(ことに吹込成形)型半部 3、4 ・・・・ 型担持板体 5 ・・・・・・ (型用の)走行駆動装置 6 ・・・・・・ (型用の)閉鎖駆動装置 7 ・・・・・・ 同期(同調)部材 8 ・・・・・・ (型用の)閉鎖駆動装置 9 ・・・・・・ シリンダ 10 ・・・・・ ピストン 11 ・・・・・ ピストンロッド 12 ・・・・・ (ピストンロッド先端の)係合部材
ないし部分 13 ・・・・・ 対向係合部材 14 ・・・・・ (油の)供給導管 15 ・・・・・ (油の)排出導管 16 ・・・・・ (両導管を接続する)導管 17 ・・・・・ 逆止弁 18 ・・・・・ 圧力制御弁 19 ・・・・・ 油槽 20 ・・・・・ 装置基台 v(t) ・・・ 型(半部)の閉鎖運動速度 dV/dt ・・ 作動油流量 A ・・・・・・ ピストン有効面面積
フロントページの続き (71)出願人 596049290 Bruesseler Strasse 13,53842 Troisdorf−Spi ch,Germany (72)発明者 ルドルフ、マイァー ドイツ、53797、ローマル、ガルテンシュ トラーセ、13 (72)発明者 アクセル、ヘルメンシュタイン ドイツ、51674、ヴィール、アウフェム、 カムプ、29

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2個の担持板体(3、4)に
    それぞれ装着されている両半部から成る型(1、2)
    と、 この型を比較的小さい力で大きな行程にわたり開放位置
    から閉鎖位置に運動させる少なくとも1台の走行駆動装
    置(5)と、 型(1、2)を比較的大きい力で小さな行程にわたり閉
    鎖位置に運動させる少なくとも2台の閉鎖駆動装置
    (8)とを具備し、上記各閉鎖駆動装置(8)が、シリ
    ンダ(9)、ピストン(10)およびピストンロッド
    (11)を具備する油圧式ピストン/シリンダ系から成
    り、シリンダ(9)が油圧作動用油の供給導管(14)
    と排出導管(15)を具備し、 上記ピストンロッド(11)が、対向係合部材(13)
    と協働作用する係合部材(12)をその自由端部に具備
    し、かつ上記閉鎖力をもたらすため、ピストンロッド
    (11)の対向係合部材との係合が型(1、2)の閉鎖
    位置接近時に始めて行われるようになされる合成樹脂加
    工装置の型を嵌合閉鎖する方法において、 型(1、2)の閉鎖のための複数閉鎖駆動装置(8)の
    すべてが、大きな力で共通の調整ないし制御操作をな
    し、 しかも各閉鎖駆動装置(8)の間に同期装置を設けず、 型(1、2)の共通の閉鎖運動が連続的に、中断なく行
    われることを特徴とする型閉鎖方法。
  2. 【請求項2】 ピストンロッド(11)の対向係合部材
    (13)との係合が行われた後に、油圧作動油の一定流
    量(dV/dt)を供給導管(14)によりシリンダ
    (9)に供給し、 作動油が排出導管(15)から供給導管(14)に流れ
    るように設けられた逆止弁(17)を有する別の導管
    (16)により、供給導管(14)と排出導管(15)
    を接続し、 排出導管(15)を、制御弁(18)を介して作動油貯
    槽(19)と接続することを特徴とする、請求項(1)
    の型閉鎖方法。
  3. 【請求項3】 ピストンロッド(11)の対向係合部材
    (13)との係合の前に、このピストンロッドが特定の
    位置、ことにその前方の停止位置まで前進せしめられて
    いることを特徴とする、請求項(2)の閉鎖方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも2個の担持板体(3、4)に
    それぞれ装着されている両半部から成る型(1、2)
    と、 この型を比較的小さい力で大きな行程にわたり解放位置
    から閉鎖位置に運動させる少なくとも1台の走行駆動装
    置(5)と、 型(1、2)を比較的大きい力で小さな行程にわたり閉
    鎖位置に運動させる少なくとも2台の閉鎖駆動装置
    (8)とを具備し、上記各閉鎖駆動装置(8)が、シリ
    ンダ(9)、ピストン(10)およびピストンロッド
    (11)を具備する油圧式ピストン/シリンダ系から成
    り、シリンダ(9)が油圧作動用油の供給導管(14)
    と排出導管(15)を具備し、 上記ピストンロッド(11)が、対向係合部材(13)
    と協働作用する係合部材(12)をその自由端部に具備
    し、かつ上記閉鎖力をもたらすため、ピストンロッド
    (11)の対向係合部材との係合が型(1、2)の閉鎖
    位置接近時に始めて行われるようになされる合成樹脂加
    工装置の型を嵌合閉鎖する方法を実施する装置において
    ピストンロッド(11)の対向係合部材(13)との係
    合が行われた後に、油圧作動油の一定量(dV/dt)
    をシリンダ(9)に供給する手段が設けられており、 作動油が排出導管(15)から供給導管(14)に流れ
    るように設けられた逆止弁(17)を有する別の導管
    (16)により、供給導管(14)と排出導管(15)
    が接続されており、かつ排出導管(15)が制御弁(1
    8)を介して作動油槽(19)に接続されていることを
    特徴とする型閉鎖装置。
  5. 【請求項5】 閉鎖駆動装置(8)のシリンダ(9)の
    長さ(L)が、型(1、2)交換のために、ピストンロ
    ッド(11)の自由端に設けられた係合部分(12)
    を、型(1、2)の、ないし型担持板体(3、4)の範
    囲から完全に逸脱させ得るようになされていることを特
    徴とする請求項(4)の型閉鎖装置。
JP8088289A 1995-05-03 1996-04-10 合成樹脂加工装置の型を嵌合閉鎖させる方法および装置 Pending JPH0985815A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19516125A DE19516125C1 (de) 1995-05-03 1995-05-03 Verfahren und Vorrichtung zum Schließen des Werkzeugs einer Kunststoffverarbeitungsmaschine
DE19516125.4 1995-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0985815A true JPH0985815A (ja) 1997-03-31

Family

ID=7760911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088289A Pending JPH0985815A (ja) 1995-05-03 1996-04-10 合成樹脂加工装置の型を嵌合閉鎖させる方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5720918A (ja)
EP (1) EP0740995B1 (ja)
JP (1) JPH0985815A (ja)
CN (1) CN1062209C (ja)
AT (1) ATE227207T1 (ja)
BR (1) BR9601635A (ja)
CA (1) CA2172752C (ja)
DE (2) DE19516125C1 (ja)
ES (1) ES2186739T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29619781U1 (de) * 1996-11-15 1997-01-02 Mauser-Werke GmbH, 50321 Brühl Blasformmaschine
DE19804143A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-05 Fischer W Mueller Blasformtech Schließvorrichtung für Formen zum Herstellen von Gegenständen aus thermoplastischem Kunststoff
DE19839700A1 (de) * 1998-09-01 2000-03-09 Fischer W Mueller Blasformtech Verfahren und Vorrichtung zum Schließen und Öffnen des Werkzeugs einer Kunststoffverarbeitungsmaschine
DE19847306C1 (de) 1998-10-14 2000-04-20 Fischer W Mueller Blasformtech Vorrichtung zum Anpassen einer Kunststoffverarbeitungsmaschine, insbesondere Blasformmaschine, an unterschiedliche Formdicken
DE19849363C2 (de) * 1998-10-19 2001-08-30 B & W Kunststoffmaschb & Hande Schließsystem für eine zweiteilige Form
DE19932741C2 (de) 1999-07-14 2002-06-27 Fischer W Mueller Blasformtech Verfahren und Vorrichtung zum Schließen und Öffnen des Werkzeugs einer Kunststoffverarbeitungsmaschine
US6334768B1 (en) * 1999-08-11 2002-01-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Blow molding clamp arrangement
WO2001034368A2 (de) * 1999-11-11 2001-05-17 Mauser-Werke Gmbh & Co. Kg Blasformmaschine mit elektromotorischem direktantrieb für öffnungs und schliessbewegung sowie der verriegelungsbewegung
US6602458B1 (en) 2000-06-28 2003-08-05 Rubbermaid Incorporated Reduced flash molding
US20040022894A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Kim Jong Hwan Molding machine closing apparatus having movable platen both guided and driven by multiple actuators
ITBO20040328A1 (it) * 2004-05-21 2004-08-21 Automa Spa Dispositivo di azionamento di stampi
DE102005010396A1 (de) * 2005-03-07 2006-09-14 Richter, Günter Anordnung zur Aufnahme einer Gießform
US8079844B2 (en) * 2010-01-15 2011-12-20 Jih Huang Machinery Industrial Co. Ltd. Molding machine
TW201441010A (zh) * 2013-04-24 2014-11-01 Jih Huang Machinery Ind Co Ltd 全電式中空成型機
WO2020176608A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 F&S Tool, Inc. Slide guidance and wear reduction for injection molding
EP4344852A1 (de) * 2022-09-30 2024-04-03 BEKUM Maschinenfabriken GmbH Vorrichtung zum herstellen von hohlkörpern

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB758480A (en) * 1953-02-16 1956-10-03 United Eng Foundry Co Improvements in or relating to hydraulic presses and control means therefor
US2916768A (en) * 1955-03-19 1959-12-15 Ind V H V Lohuizen & Co Nv Locking device for injection molding machines
DE1604575C3 (de) * 1966-02-10 1975-11-20 Kautex Werke Reinold Hagen Gmbh, 5300 Bonn-Holzlar Vorrichtung zum Herstellen von Hohl-' körpern aus thermoplastischem Kunststoff im Blasverfahren
GB1200917A (en) * 1966-12-23 1970-08-05 Reinold Hagen Blow moulding apparatus
DE2100868A1 (en) * 1971-01-09 1972-07-27 Siemag Siegener Masch Bau Mould closure/locking mechanism - partic for large blow moulding machines
DE2542015C3 (de) * 1974-11-14 1980-03-20 Bekum Maschinenfabriken Gmbh, 1000 Berlin Verriegelungseinrichtung an einer Blasformeinheit für eine Kunststoffblasmaschine
DE7437975U (de) * 1974-11-14 1976-05-26 Bekum Maschinenfabriken Gmbh, 1000 Berlin Blasformeinheit
DE2525161A1 (de) * 1975-06-06 1976-12-23 Holstein & Kappert Maschf Verfahren zum zentrieren von scherenfoermig gegen einen extrudierten schlauchabschnitt bewegbaren formhaelften
DD146406A1 (de) * 1979-11-29 1981-02-11 Lothar Elsner Verfahren und hydraulische schaltungsanordnung zum spritzgiessen
DE3039627A1 (de) * 1980-10-21 1982-06-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vorichtung zur herstellung von hohlkoerpern
DE3448497C2 (de) * 1984-05-08 1997-05-22 Mauser Werke Gmbh Blasformmaschine
DE3416871C3 (de) * 1984-05-08 1995-11-09 Mauser Werke Gmbh Formschließvorrichtung
JPS634984A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 熱転写型感熱記録装置
US4822274A (en) * 1988-01-20 1989-04-18 Harry Chan Hydraulic clamping unit for a molding apparatus
JPH0767697B2 (ja) * 1989-09-05 1995-07-26 株式会社名機製作所 型締装置
JP2704572B2 (ja) * 1991-12-26 1998-01-26 日精樹脂工業株式会社 成形機の型締装置
DE9206649U1 (de) * 1992-05-15 1993-09-16 Mauser-Werke GmbH, 50321 Brühl Blasformmaschine
JPH06304984A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出圧縮成形装置
US5618487A (en) * 1995-02-21 1997-04-08 Hettinga; Siebolt Multi-clamp mold and method for clamping an injection mold assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740995A3 (de) 1999-01-13
EP0740995B1 (de) 2002-11-06
ES2186739T3 (es) 2003-05-16
CN1137972A (zh) 1996-12-18
EP0740995A2 (de) 1996-11-06
US5720918A (en) 1998-02-24
DE59609842D1 (de) 2002-12-12
CN1062209C (zh) 2001-02-21
ATE227207T1 (de) 2002-11-15
CA2172752C (en) 1999-03-30
CA2172752A1 (en) 1996-11-04
BR9601635A (pt) 1998-03-31
DE19516125C1 (de) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0985815A (ja) 合成樹脂加工装置の型を嵌合閉鎖させる方法および装置
CN100548609C (zh) 夹紧机
JP3799366B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JP4669733B2 (ja) ダイカストマシン
US5454995A (en) Method for reducing cycle time in an injection molding machine
JPH02198818A (ja) 射出成型機及びその型締力を調整する方法
US5338174A (en) Displacement and/or actuating force drive device for an injection molding machine
US3833329A (en) Injection molding apparatus
US4186161A (en) Method of continuous injection molding of plastic articles
JP4244485B2 (ja) 成形機の中子制御方法および装置
WO2013005597A1 (ja) 射出装置
CN1118302A (zh) 用于制造热塑性塑料波纹管的装置
US5980235A (en) Means for driving a displaceably mounted component of an injection moulding machine
JP3701009B2 (ja) 列造型装置の圧搾板の運動を制御する方法及び列造型装置
JP2004174502A (ja) ダイカストマシン
US20020160070A1 (en) Mold clamping unit and injection molding apparatus
CN1191784A (zh) 注射成型机及注射成型方法
JP4646695B2 (ja) ダイカストマシン
CN111516228B (zh) 运行成型机的方法和成型机
JP3262215B2 (ja) 直圧式型締装置の型締方法
JP7194157B2 (ja) 押出装置及び成形機
JPH0319811A (ja) 型締装置
CN105414516A (zh) 注射成型装置
CN117325394A (zh) 混合式的串联的闭合驱动器
JP4614819B2 (ja) ダイカストマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060914