JPH098285A - ヘテロ接合半導体デバイス - Google Patents

ヘテロ接合半導体デバイス

Info

Publication number
JPH098285A
JPH098285A JP7156567A JP15656795A JPH098285A JP H098285 A JPH098285 A JP H098285A JP 7156567 A JP7156567 A JP 7156567A JP 15656795 A JP15656795 A JP 15656795A JP H098285 A JPH098285 A JP H098285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
schottky
semiconductor
schottky contact
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7156567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463776B2 (ja
Inventor
U Shiyu
雨 朱
Masaaki Ishimaru
昌晃 石丸
Sunao Takahashi
直 高橋
Masabumi Shimizu
正文 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15656795A priority Critical patent/JP3463776B2/ja
Priority to US08/665,510 priority patent/US5912480A/en
Publication of JPH098285A publication Critical patent/JPH098285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463776B2 publication Critical patent/JP3463776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ショットキー接合のリーク電流を低減する。 【構成】 2層構造のショットキー層において、基板1
側に形成される第1ショットキー層6aが、第2ショッ
トキー層6bに対して障壁層となっている。ショットキ
ー電極8側に形成される第2ショットキー層6bの層厚
は、第2ショットキー層6b中におけるキャリアの平均
自由行程よりも大きくされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ショットキー障壁ダイ
オードおよびショットキー接合を用いるヘテロ接合半導
体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスとしては、上述のショッ
トキー障壁ダイオード(以下、SBDと称する)や、そ
の他の電界効果トランジスタ(以下、MESFETと称
する)、高電子移動度トランジスタ(以下、HEMTと
称する)、または金属−半導体−金属受光素子(以下、
MSMと称する)等のショットキー接合を用いたものが
知られている。かかるショットキー接合を用いた半導体
デバイスにおいては、良好な素子特性を得るために、リ
ーク電流の小さいショットキー接合が要求される。
【0003】このショットキー接合を通過する電流は障
壁の高さに依存し、障壁が高いほどリーク電流が小さく
なることは周知の事実である。よって、従来より、障壁
高さを向上することにより、リーク電流を低減すること
が行われている。例えば、半導体動作層がショットキー
障壁の低い材料からなる場合、半導体動作層と金属電極
との間に、単層または2層のショットキーコンタクト層
(以下、ショットキー層と称する)を設けて障壁を高く
する構造が提案されている。ショットキー層は、通常、
高いショットキー障壁を有する半導体からなり、その厚
みはショットキー層を挿入後のショットキー接合の空乏
層よりも薄くされる。
【0004】単層のショットキー層を有する半導体デバ
イスとしては、例えば、InP and Relate
d Material Conf.,SantaBar
bara,USA,p419,1994に開示されてい
る。図13は、この半導体デバイス(従来例1)の断面
構造を示す図である。この半導体デバイスは以下のよう
に構成されている。InP基板101上に、InAlA
sバッファ層102、InGaAsチャネル層103、
InAlAsスペーサ層104、およびInAlAs電
子供給層105がこの順に積層されている。その上に、
InAlAs第1ショットキー層106aが積層され、
さらにその上に2つに分断されたInGaAsオーミッ
クコンタクト層(以下、オーミック層と称する)107
が形成されている。第1ショットキー層106aの露出
部上にはゲート電極108が形成され、オーミック層1
07の上にはソース電極109およびドレイン電極11
0が形成されている。
【0005】この提案の従来例1による場合は、InG
aAsチャネル層103に対してInAlAsショット
キー層106aを形成することにより、ゲートリーク電
流を低減できることが報告されている。しかし、この半
導体デバイスでは、AlGaAs/GaAsからなるH
EMTに比べてリーク電流が大きいという問題がある。
【0006】さらにリーク電流を低減するために、2層
構造のショットキー層を有する半導体デバイス(従来例
2)が提案されている(例えばIEEE Electr
onDevice Lett.,1988年12月、第
9巻第12号、647頁および特開平5−160161
号)。図14は、この半導体デバイスの断面構造を示す
図である。この半導体デバイスは、InP基板101上
に、InAlAsバッファ層102、InGaAsチャ
ネル層103、InAlAsスペーサ層104、および
InAlAs電子供給層105がこの順に積層されてい
る。その上に、InAlAs第1ショットキー層106
aおよびInAlP第2ショットキー層106bからな
る2層構造のショットキー層が積層され、さらにその上
に2つに分断されたInGaAsオーミック層107が
形成されている。第2ショットキー層106bの露出部
上にはゲート電極108が形成され、オーミック層10
7の上にはソース電極109およびドレイン電極110
が形成されている。
【0007】この従来例2においては、InAlAs第
1ショットキー層106aおよびInAlP第2ショッ
トキー層106bからなる2層構造のショットキー層を
用いることにより、リーク電流の低減が観測されてい
る。ここで、InAlPはInP基板と格子不整合であ
るので、その厚みを臨界膜厚以下として転位の無い歪み
層としている。
【0008】図7に、2層構造のショットキー層を有す
るn型半導体層と金属電極とからなるショットキー接合
のエネルギーバンド構造を示す。以下、金属電極を構成
する金属のフェルミ準位EFと半導体層における伝導帯
幅の最高点との差を障壁高さΦbと称する。また、Ec
は伝導帯下端エネルギーレベルを示し、ΔEcは第2シ
ョットキー層と第1ショットキー層との間の伝導帯端の
不連続を示し、Viは第2ショットキー層における電圧
降下を示し、dは第2ショットキー層の層厚を示し、Φ
b1は金属と第2ショットキー層との間の障壁高さを示
す。さらに、ショットキー接合を熱放出モデル(the
rmionic emission model:S.
M.Sze,”Physics of Semicon
ductor Devices”,New York,
Wiley.1981,p.258)に当てはめて、下
記式(1)および(2)を用いてショットキー接合の電
流および温度特性から抽出した値を実効障壁高さΦbeff
と称する。
【0009】
【数1】
【0010】ここで、A*は実効リチャッド定数、Tは
絶対温度、qは電子電荷量、kはボルツマン定数であ
る。
【0011】また、図7に示すような電子親和力の異な
る2層の半導体層からなるショットキー層において、金
属電極側の層を上層、半導体動作層側の層を下層と称す
る。このような2層構造のショットキー層における障壁
高さと半導体層の電子親和力との関係が、Journa
l of Applied Physics,1994
年12月、第76巻第12号、7931−7934頁に
開示されている。この文献によれば、鏡像効果を無視す
ると、上層に下層よりも電子親和力が小さい半導体層を
用いる場合には、図7(a)に示すように、障壁高さは
バイアス電圧に依存しない。一方、上層に下層よりも電
子親和力が大きい半導体層を用いる場合には、図7
(b)、(c)および下記式(3)、(4)に示すよう
に、障壁高さはバイアス電圧に依存する。
【0012】
【数2】
【0013】キャリア濃度が高い場合、または逆バイア
ス電圧を印加している場合には、空乏層中の電界強度が
増加してΔEc<Viとなるので、ΔEcによる上層と
下層との間の障壁がショットキー障壁高さ向上に寄与し
ないことになる。従って、2層構造により顕著なショッ
トキー障壁高さ向上の効果を得るめには、上層に電子親
和力の小さい半導体層を用いる必要がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のショットキー層を用いた場合には、以下のような問題
があった。
【0015】第1に、従来の2層構造のショットキー層
は、上層に電子親和力の小さい半導体層を用いる必要が
あるので、結晶成長またはデバイス作製プロセスにおい
て不都合が生じる可能性がある。例えば、InP基板上
に形成されたInGaAs動作層と金属電極との間に、
In0.75Al0.25P層およびIn0.52Al0.48As層か
らなる2層構造のショットキー層を形成する場合、従来
のショットキー層では電子親和力の小さいIn0.75Al
0.25P層を上層に用いることになる。このようにする
と、リーク電流は低減できる。しかしながら、このよう
なデバイスに350℃、1minの熱処理を行ったとこ
ろ、ショットキー特性の大幅な劣化が観測された。これ
は、金属電極を構成する金属の半導体層への拡散による
ものと考えられ、ショットキー接合の熱安定性を向上す
るためには、金属電極に隣接する上層の層厚をより厚く
する必要がある。一方、In0.75Al0.25PはInPと
格子不整合であるので、その膜厚は臨界膜厚以下にする
必要がある。In0.75Al0. 25Pの臨界膜厚は約11n
mであり、これ以上の膜厚にすると、歪み層中に転位が
発生してショットキー特性の劣化が生じる。従って、従
来の2層構造のショットキー層では、上層の膜厚を厚く
してショットキー接合の熱安定性を向上することはでき
ない。
【0016】第2に、従来のショットキー層では、単層
および2層構造のいずれの場合も障壁高さを向上させる
ことによりリーク電流を低減できるものの、リーク電流
をさらに低減するためには、より小さい電子親和力を有
する半導体層を用いるしかない。実質上、従来のショッ
トキー層では、リーク電流の低減は新しい材料の開発に
係っている。一方、結晶成長またはデバイス作製プロセ
ス上の制限により、実際に使用できる材料は非常に限ら
れている。従って、従来の方法では、リーク電流をさら
に低減することは非常に困難である。
【0017】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、従来のショットキー層と
同様にリーク電流を低減できると共に、結晶成長または
デバイス作製の際の不都合を回避できるヘテロ接合半導
体デバイス、および、同じ障壁高さの半導体層を用いて
も、より低いリーク電流が得られるヘテロ接合半導体デ
バイスを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明のヘテロ接合半導
体デバイスは、半導体基板上に、または、半導体基板上
に積層された半導体デバイス主構造部上に、第1半導体
からなる第1ショットキーコンタクト層と、第2半導体
からなる第2ショットキーコンタクト層と、金属電極と
が基板側からこの順に積層され、該第2ショットキーコ
ンタクト層に対して該第1ショットキーコンタクト層が
障壁層となり、該第2ショットキーコンタクト層の層厚
が、該第2ショットキーコンタクト層中におけるキャリ
アの平均自由行程より大きい寸法となっており、そのこ
とにより上記目的が達成される。本発明のヘテロ接合半
導体デバイスは、半導体基板上に、または、半導体基板
上に積層された半導体デバイス主構造部上に、第1半導
体からなる第1ショットキーコンタクト層と、第2半導
体からなる第2ショットキーコンタクト層と、第3半導
体からなる第3ショットキーコンタクト層と、金属電極
とが基板側からこの順に積層され、該第2ショットキー
コンタクト層に対して該第1ショットキーコンタクト層
および第3ショットキーコンタクト層が障壁層となり、
該第2ショットキーコンタクト層の層厚が、該第2ショ
ットキーコンタクト層中におけるキャリアの平均自由行
程より大きい寸法となっており、そのことにより上記目
的が達成される。
【0019】本発明のヘテロ接合半導体デバイスは、半
導体基板上に、または、半導体基板上に積層された半導
体デバイス主構造部上に、第1半導体からなる第1ショ
ットキーコンタクト層と、第2半導体からなる第2ショ
ットキーコンタクト層と、金属電極とが基板側からこの
順に積層され、該第1ショットキーコンタクト層側から
金属電極側に向かって該第2ショットキーコンタクト層
の禁制帯幅が連続的にまたは段階的に大きくなるよう
に、該第2ショットキーコンタクト層の半導体組成比が
変化し、少なくとも該第1ショットキーコンタクト層に
隣接する該第2ショットキーコンタクト層部分に対して
該第1ショットキーコンタクト層が障壁層となり、該第
2ショットキーコンタクト層の層厚が該第2ショットキ
ーコンタクト層中におけるキャリアの平均自由行程より
大きい寸法となっており、そのことにより上記目的が達
成される。
【0020】本発明のヘテロ接合半導体デバイスは、半
導体基板上に、または、半導体基板上に積層された半導
体デバイス主構造部上に、第1半導体からなる第1の半
導体層と第2半導体からなる第2半導体層とが交互に複
数層積層されてなるショットキーコンタクト層と、金属
電極とが基板側からこの順に積層され、該第2半導体層
に対して該第1半導体層が障壁層となり、該第2半導体
層の層厚が該第2半導体層中におけるキャリアの平均自
由行程より大きい寸法となっており、そのことにより上
記目的が達成される。
【0021】前記半導体デバイス主構造部が、バッファ
層と、チャネル層と、スペーサ層と、電子供給層とから
構成されていてもよい。
【0022】
【作用】本発明においては、層厚がその層中のキャリア
の平均自由行程よりも大きい第2ショットキー層または
第2半導体層を含む、2層、3層または多層のヘテロ接
合構造が形成されている。従って、第2ショットキー層
または第2半導体層中でキャリアと格子とが衝突して散
乱し、キャリアを冷却することができる。
【0023】請求項1の発明は、第2ショットキー層の
基板側に、第2ショットキー層よりも電子親和力の小さ
い第1ショットキー層が設けられて、第2ショットキー
層に対する障壁層となっている。半導体層にΔEc<V
iの電圧を印加した場合、電界の加速によりキャリアの
運動エネルギーが増加するが、上述のようにキャリアが
冷却される。冷却によりキャリアの運動エネルギーがΔ
Ecより小さくなると、第1ショットキー層と第2ショ
ットキー層との間の障壁で反射され、リーク電流が低減
する。また、第2ショットキー層として、第1ショット
キー層よりも電子親和力の大きい材料を用いることによ
り、結晶成長またはデバイス作製プロセスにおいて生じ
る不都合を回避できる。
【0024】請求項2の発明は、第2ショットキー層の
基板側および金属電極側に、第2ショットキー層よりも
電子親和力の大きい第1ショットキー層および第3ショ
ットキー層がそれぞれ設けられて、第2ショットキー層
に対する障壁層となっている。キャリアが第3ショット
キー層から第2ショットキー層に入るとき、ポテンシャ
ルの一部が運動エネルギーに変化してキャリアの温度が
上昇するが、上述のようにキャリアが冷却される。冷却
によりキャリアの運動エネルギーがΔEcより小さくな
ると、第1ショットキー層と第2ショットキー層との間
の障壁で反射されるので、障壁高さが同じ半導体材料を
用いても、さらにリーク電流を低減できる。
【0025】請求項3の発明は、第1ショットキー層か
ら金属電極側に向かって第2ショットキー層の禁制帯幅
が連続的にまたは段階的に大きくなるように、第2ショ
ットキー層の半導体組成比が変化している。また、第2
ショットキー層の基板側に、第2ショットキー層よりも
電子親和力の大きい第1ショットキー層が設けられて、
第2ショットキー層に対する障壁層となっている。第2
ショットキー層中で組成比が変化するにつれて、ポテン
シャルの一部が運動エネルギーに変化してキャリアの温
度が上昇するが、上述のようにキャリアが冷却される。
冷却によりキャリアの運動エネルギーがΔEcより小さ
くなると、第1ショットキー層と第2ショットキー層と
の間の障壁で反射されるので、請求項3の発明と同様に
障壁高さが同じ半導体材料を用いても、さらにリーク電
流を低減できる。
【0026】請求項4の発明は、第1半導体層と第2半
導体層とが交互に複数層積層されたショットキー層が形
成されている。第1半導体層は、第2半導体層よりも電
子親和力が小さく、第2半導体層に対する障壁層となっ
ている。キャリアが第1半導体層から第2半導体層に入
るとき、請求項3の発明と同様に、ポテンシャルの一部
が運動エネルギーに変化してキャリアの温度が上昇する
が、上述のようにキャリアが冷却される。冷却によりキ
ャリアの運動エネルギーがΔEcより小さくなると、第
1半導体層と第2半導体層との間の障壁で反射されるの
で、請求項3の発明と同様に障壁高さが同じ半導体材料
を用いても、さらにリーク電流を低減できる。第1半導
体層と第2半導体層が複数層積層されていることによ
り、上記冷却行程を繰り返してキャリアのエネルギーが
低減できるので、リーク電流がさらに低減する。また
は、各半導体層の障壁高さを低くしてもリーク電流を小
さくできるので、材料の選択性が広がる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0028】本発明において、層厚がその層中のキャリ
アの平均自由行程よりも大きい第2ショットキー層また
は第2半導体層を形成する理由は、以下の通りである。
【0029】半導体層中の電子は、格子原子または不純
物原子との衝突および散乱を繰り返しながら、あらゆる
方向に高速度で動いており、衝突から衝突までに移動す
る距離は、平均自由行程と称される。SiやGaAs等
の半導体における室温での平均自由行程は、約50オン
グストロームと報告されている。
【0030】ある温度において外部からの刺激が無い定
常状態を熱平行状態と称するが、この時、半導体層中の
電子の温度と格子の温度とは同じである。半導体層に電
界が印加されると、電界により加速されて電子の運動エ
ネルギーが増加し、電子の温度が上昇する。同様に、ヘ
テロ接合構造において、電子が障壁層から井戸層に入る
時には、ポテンシャルの一部が運動エネルギーに変わる
ので、電子の温度が上昇する。このように格子の温度よ
り高い温度状態にある電子を、ホット電子と称する。こ
のホット電子は、衝突により格子にエネルギーを与えて
電子の温度が降下する。従って、層厚がその層中におけ
るキャリアの平均自由行程よりも大きい半導体層中で
は、格子温度が一定の場合でも、電子だけを加熱または
冷却することができる。
【0031】ところで、高さ一定の障壁を通過する電流
はキャリアの運動エネルギー、即ち、キャリアの温度に
依存し、キャリアの温度が低い程、電流が小さくなる。
従来の方法では、障壁の向上のみに着目しているため、
熱処理によるショットキー特性の劣化や、層厚を厚くす
ることによるショットキー特性の劣化が生じ、材料の選
択も限られていた。これに対して、本発明は、層厚がそ
の層中のキャリアの平均自由行程よりも大きい第2ショ
ットキー層または第2半導体層を形成することにより、
デバイス温度が一定で格子温度が一定の場合に、キャリ
アを冷却することにより、リーク電流の低減を実現して
いるので、このような問題が生じない。図8に、n型の
ショットキー接合空乏層中の電子の行程を模式的に示
す。ここのショットキー層は2つの半導体層からなり、
下層(第1ショットキー層または第1半導体層)より上
層(第2ショットキー層または第2半導体層)の電子親
和力が大きいので、上層と下層との間に高さΔEcの障
壁が形成されている。このようなショットキー接合で
は、従来技術の項で説明したように、通常、ΔEc<V
iの時にはΔEcがショットキー障壁に寄与しない。
【0032】以下に、このようなショットキー層につい
て、リーク電流に対するΔEcの影響を検討する。上層
の層厚dがその層中の電子の平均自由行程より小さい場
合には、上層中の散乱が無視できる程度であるので、電
子の冷却も無視できる。この場合、図8中に点線で示す
ように、上層と下層との界面に到達した電子の運動エネ
ルギーはΔEcより高いので、ΔEcがリーク電流の低
減に寄与しない。
【0033】これに対して、上層の層厚dがその層中の
電子の平均自由行程より大きい場合には、上層中の散乱
が無視できなくなり、電子の冷却も無視できなくなる。
図8中に実線で示すように、衝突によりホット電子のエ
ネルギーが格子に与えられ、上層と下層との界面に到達
した電子の一部の運動エネルギーがΔEcより小さくな
るので、電子の一部が上層と下層との界面の障壁に反射
される。このため、ΔEcが実効ショットキー障壁の向
上に寄与し、リーク電流が低減される。従って、上層の
層厚dを上層中の電子の平均自由行程より大きくした場
合には、下層に比べて上層の電子親和力が大きい場合で
も、上層に電子親和力の小さい層を用いた場合と同等な
実効ショットキー障壁が得られ、リーク電流を低減でき
ると考えられる。
【0034】以上の検討を確認するために、In0.5
0.5Pからなる上層とIn0.5(AlxGa1-x0.5
からなる下層との2層構造のショットキー接合を作製
し、230〜420Kの温度範囲で電流−電圧特性を測
定すると共に、熱放出モデルを用いて実効障壁高さを抽
出した。図9は、このショットキー接合のエピ構造を示
す図であり、図10は、そのエネルギーバンド構造を示
す図である。このショットキー接合は、GaAs基板1
1上にIn0.5(AlxGa1-x0.5P層12とIn0. 5
Ga0.5P層13とからなるショットキー層が形成され
ている。その上にショットキー電極14と、互いに離隔
した2つのオーミック電極15とが形成されている。こ
のショットキー層において、下層のAl組成は、x=
0、0.3、0.6、0.7とした。また、上層におけ
る電子の平均自由行程は数10オングストローム程度で
あり、これに対して、上層の厚さは170オングストロ
ームに設定した。さらに、上層における電圧降下を大き
くしてΔEc<Viを成立させるために、上層と下層と
のキャリア濃度は1×1018cm-3とした。
【0035】Appl.Phys.Lett.,198
7年4月、第50巻第14号、906−908頁に開示
されているように、In0.5(AlxGa1-x0.5PのA
l組成比xは、x<0.7の場合に大きいほど電子親和
力が小さくなる。このため、図10に示すように、x<
0.7の範囲ではxが大きいほどIn0.5Ga0.5P層と
In0.5(AlxGa1-x0.5P層とのヘテロ界面の障壁
ΔEcが高くなる。従って、In0.5Ga0.5P層/In
0.5(AlxGa1-x0.5P層の実効ショットキー障壁高
さのAl組成に対する依存性を調べることにより、ΔE
cが実効ショットキー障壁に寄与するかどうかを確認で
きる。
【0036】測定結果を図11に示す。この図中、実線
は上記文献(Appl.Phys.Lett.,198
7年4月、第50巻第14号、906−908頁)によ
るIn0.5Ga0.5P層とIn0.5(AlxGa1-x0.5
層との間の伝導帯不連続ΔEcのAl組成に対する依存
性を示し、○印は本発明者らの実験による実効ショット
キー障壁高さΦbeffのAl組成に対する依存性を示す。
この図から理解されるように、実効障壁高さΦbeffのA
l組成に対する依存性は、In0.5Ga0.5P層とIn
0.5(AlxGa1-x0.5P層との間の伝導帯不連続ΔE
cのAl組成に対する依存性とほぼ一致する。この実験
により、ΔEc<Viの場合にも、ΔEcが実効ショッ
トキーの向上に寄与することが確認された。
【0037】従って、2層構造のショットキー層におい
て、下層(第1ショットキー層)に比べて大きい電子親
和力の半導体層を上層(第2ショットキー)とすること
により、結晶成長または作製プロセスの不都合を回避す
ることができる。この上層の層厚を、上層中のキャリア
の平均自由行程よりも大きくすることにより、従来の2
層構造のショットキー接合と同等なリーク電流の低減効
果が得られる。
【0038】さらに、本発明者らは、以上の結果を踏ま
えて、同じ障壁高さの半導体材料を用いても従来のショ
ットキー層よりリーク電流をより一層低減できるショッ
トキー接合を発明した。このショットキー接合は、ショ
ットキー層が最上層(第3ショットキー層)、中間層
(第2ショットキー層)および最下層(第1ショットキ
ー層)の3層から構成される。中間層の電子親和力は、
最上層と最下層とに比べて大きく、図12のエネルギー
バンド構造に示すように、最上層と最下層とが中間層に
対して障壁層となる。電子が最上層から中間層に入る
時、最上層と中間層との電子親和力の差によって電子の
運動エネルギーが急激に増加して電子の温度が上昇する
ので、中間層中の電子の温度は格子の温度より高くな
る。
【0039】このショットキー層において、中間層の層
厚dがその層中の電子の平均自由行程より小さい場合に
は、中間層中の散乱が無視できる。この場合、図12中
に点線示すように、電子は高い温度のままで中間層を通
過し、中間層と最下層との界面に到達した電子の運動エ
ネルギーはΔEcより高いので、ΔEcがリーク電流の
低減に寄与しない。従って、得られる実効障壁高さは、
同じ障壁高さの半導体層を用いた従来のショットキー接
合と同様である。
【0040】これに対して、中間層の層厚dがその層中
の電子の平均自由行程より大きい場合には、中間層中の
散乱が無視できなくなる。この場合、図12中に実線で
示すように、衝突によりホット電子のエネルギーが格子
に与えられて中間層中で電子が冷却され、中間層と最下
層との界面に到達した電子の一部の運動エネルギーがΔ
Ecより小さくなる。このため、ΔEcが実効ショット
キー障壁の向上に寄与し、リーク電流が低減される。従
って、同じ障壁高さの半導体層を用いても、従来のショ
ットキー接合に比べて、より高い実効ショットキー障壁
が得られる。
【0041】上述のような第3ショットキー層を形成す
る代わりに、第1ショットキー層から金属電極側に向か
って第2ショットキー層の禁制帯幅が連続的にまたは段
階的に大きくなるように、第2ショットキー層の半導体
組成比が変化しても同様な効果が得られる。また、第1
半導体層と、第1半導体層よりも電子親和力が大きい第
2半導体層とを交互に複数積層しても同様である。
【0042】以下、本発明の具体的な実施例について、
図面を参照しながら説明する。尚、以下の図において、
同一の機能を有する部分は同じ番号を付している。
【0043】(実施例1)図1は、実施例1のヘテロ接
合半導体デバイスの構造を示す断面図である。この半導
体デバイスはHEMTであり、半絶縁性InP基板1上
に、膜厚300nmでノンドープのIn0.52Al0.48
sバッファ層2、膜厚20nmのIn0.53Ga0.47As
チャネル層3、膜厚3nmのIn0.52Al0.48Asスペ
ーサ層4、膜厚5nmでSiを5×1018cm-3ドーピ
ングしたn型In0.52Al0.48As電子供給層5が積層
されている。その上に、膜厚150nmでノンドープの
In0.52Al0.48As第1ショットキー層6aおよび膜
厚10nmでノンドープのIn0.52Al0.24Ga0.24
s第2ショットキー層6bからなる2層構造のショット
キー層が積層され、さらにその上に2つに分断された膜
厚2nmのIn0.53Ga0.47Asオーミック層7が形成
されている。第2ショットキー層6bの露出部上にはT
iPtAuゲート電極8が形成され、オーミック層7の
上にはソース電極9およびドレイン電極10が形成され
ている。
【0044】この実施例のHEMTのリーク電流を下記
表1に示す。比較のため、図13に示した、ノンドープ
のIn0.52Al0.48Asショットキー層を単層で用いた
従来例1のリーク電流も同時に示す。
【0045】
【表1】
【0046】このHEMTは、In0.52Al0.24Ga
0.24Asの障壁高さがIn0.52Al0. 48Asの障壁高さ
に比べて低いが、In0.52Al0.24Ga0.24As第2シ
ョットキー層6b中の電子冷却効果により、従来例1と
同等なリーク電流が得られた。また、ゲート電極8直下
のエピ層のAl組成が0.48から0.24に下がるこ
とにより、従来例1に比べてショットキー特性の変動が
大幅に低減できた。
【0047】(実施例2)図2は、実施例2のヘテロ接
合半導体デバイスの構造を示す断面図である。このHE
MTは、ショットキー層が、膜厚10nmでノンドープ
のIn0.52Al0. 48As第1ショットキー層6a、膜厚
10nmでノンドープのIn0.52Al0.24Ga0.24As
第2ショットキー層6bおよび膜厚10nmでノンドー
プのIn0. 52Al0.48As第3ショットキー層6cの3
層からなる。それ以外は実施例1と同様な構造となって
いる。
【0048】この実施例のHEMTのリーク電流も上記
表1に同時に示す。このHEMTは、図7に示した障壁
高さΦbが従来例1と同じであるが、In0.52Al0.24
Ga0 .24As第2ショットキー層6b中の電子冷却効果
により、実効障壁高さが向上され、さらにリーク電流が
低減された。
【0049】(実施例3)図3は、実施例3のヘテロ接
合半導体デバイスの構造を示す断面図である。このHE
MTは、ショットキー層が、膜厚10nmでノンドープ
のIn0.52Al0.48As第1ショットキー層6aおよび
膜厚20nmでノンドープのIn0.52AlxGa1-xAs
グレーデッド第2ショットキー層6bの2層からなる。
第2ショットキー層6bは、構成元素の組成比xが第1
ショットキー層6a側から金属電極側に向かってx=
0.24からx=0.48まで連続的に大きくなる。そ
れ以外は実施例1と同様な構造となっている。
【0050】この実施例のHEMTのリーク電流も上記
表1に同時に示す。このHEMTは、In0.52Alx
1-xAsグレーデッド第2ショットキー層6b中の電
子冷却効果により、3層構造のショットキー層が形成さ
れた実施例2と同等なリーク電流が得られた。尚、上記
組成比xは段階的に変化させても同様な効果が得られ
る。
【0051】ところで、In0.75Al0.25PのようなP
を含むエピ層の成長においては、固体ソースの純度等の
制限があるので、MOCVD(有機金属気相成長)装置
やガスソースMBE(分子線エピタキシー)装置が必要
である。しかし、これらの装置は、危険性ガスを原料と
して用いるので、安全装置および除害装置に多額の費用
を必要とする。実施例2および3ではPを含むエピ層を
用いていないので、固体ソースMBE装置によりエピ層
を作製して、安価にリーク電流を低減できる。
【0052】(実施例4)図4は、実施例4のヘテロ接
合半導体デバイスの構造を示す断面図である。このHE
MTは、ショットキー層が、膜厚11nmでノンドープ
のIn0.75Al0.25P第1ショットキー層6aおよび、
膜厚15nmでノンドープのIn0.52Al0.48As第2
ショットキー層6bの2層からなる。それ以外は実施例
1と同様な構造となっている。
【0053】この実施例のHEMTのリーク電流を下記
表2に示す。比較のため、図14に示した、ノンドープ
のIn0.52Al0.48Asショットキー層およびノンドー
プのIn0.75Al0.25Pショットキー層からなる2層構
造のショットキー層を用いた従来例2のリーク電流も同
時に示す。
【0054】
【表2】
【0055】このHEMTは、従来例2と同等なリーク
電流が得られた。一方、従来例2においては、11nm
のIn0.75Al0.25P層上に金属からなるゲート電極8
が形成されているので、350℃、1minの熱処理に
よりリーク電流が0.72から56A/cm2まで増加
し、大幅なショットキー特性の劣化が観測された。これ
に対して、本実施例のHEMTは、第2ショットキー層
6bが厚いので、350℃、1minの熱処理によりリ
ーク電流が0.80から1.4A/cm2にしか増加せ
ず、熱安定性が大幅に改善された。
【0056】(実施例5)図5は、実施例5のヘテロ接
合半導体デバイスの構造を示す断面図である。このHE
MTは、ショットキー層が、膜厚10nmでノンドープ
のIn0.52Al0. 48As第1ショットキー層6a、膜厚
10nmでノンドープのIn0.52Al0.24Ga0.24As
第2ショットキー層6bおよび膜厚10nmでノンドー
プのIn0. 75Al0.25P第3ショットキー層6cの3層
からなる。それ以外は実施例1と同様な構造となってい
る。
【0057】この実施例のHEMTのリーク電流も上記
表2に同時に示す。このHEMTは、In0.52Al0.24
Ga0.24As第2ショットキー層6b中の電子冷却効果
により、実効障壁高さが向上され、従来例2に比べても
さらにリーク電流が低減された。
【0058】(実施例6)図6は、実施例6のヘテロ接
合半導体デバイスの構造を示す断面図である。このHE
MTは、ショットキー層が、膜厚10nmでノンドープ
のIn0.75Al0. 25P第1ショットキー層6aおよび膜
厚20nmでノンドープのIn0.52AlxGa1-xAsグ
レーデッド第2ショットキー層6bの2層からなる。第
2ショットキー層6bは、構成元素の組成比xが第1シ
ョットキー層6a側から金属電極側に向かってx=0.
24からx=0.48まで連続的に大きくなる。それ以
外は実施例1と同様な構造となっている。
【0059】この実施例のHEMTのリーク電流も上記
表2に同時に示す。このHEMTは、In0.52Alx
1-xAsグレーデッド第2ショットキー層6b中の電
子冷却効果により、3層構造のショットキー層が形成さ
れた実施例5と同等なリーク電流が得られた。尚、上記
組成比xは段階的に変化させても同様な効果が得られ
る。
【0060】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はこれらに限られない。
【0061】上記実施例において、第1ショットキー層
および第3ショットキー層としてIn0.75Al0.25
層、In0.52Al0.48As層を用い、第2ショットキー
層としてIn0.52Al0.48As層、In0.52AlxGa
1-xAs層を用いたが、第2ショットキー層に対して第
1ショットキー層および第3ショットキー層が障壁層と
なり、第2ショットキー層の層厚が、第2ショットキー
層中のキャリアの平均自由行程より大きければ、いずれ
も用いることができる。例えば、第1ショットキー層お
よび第3ショットキー層としてInxGayAl1-x-y
層、InxAl1-xAs層、GaxAl1-xAsySb1-y
等を用い、第2ショットキー層にInxGa1 -xAsy
1-y層、GaAsxSby1-x-y層等を用いてもよい。
【0062】さらに、上記実施例においては、HEMT
について説明したが、SBD、MESFET、MSM等
のショットキー接合を用いる半導体デバイスであればい
ずれも適用することができる。さらに、n型の半導体と
金属とから構成されるショットキー接合について説明し
たが、p型の半導体と金属とから構成されるショットキ
ー接合についても同様な効果が得られることは明かであ
る。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ショットキー接合を通過するキャリアを冷却
することにより、リーク電流を低減できる。
【0064】2層構造のショットキー層は、金属電極側
に形成される第2ショットキー層として、第1ショット
キー層よりも電子親和力の大きい半導体層を用いること
により、結晶成長またはデバイス作製プロセスにおいて
生じる不都合を回避でき、熱安定性を向上させたり、シ
ョットキー特性の劣化を防ぐことができる。
【0065】3層構造のショットキー層は、中間層であ
る第2ショットキー層を井戸層とすることにより、さら
にリーク電流を低減することができる。また、2層構造
のショットキー層は、これらを複数層積層したり、第2
ショットキー層の半導体組成比を変化させることによ
り、同様の効果をさらにリーク電流を低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のヘテロ接合半導体デバイスを示す断
面図である。
【図2】実施例2のヘテロ接合半導体デバイスを示す断
面図である。
【図3】実施例3のヘテロ接合半導体デバイスを示す断
面図である。
【図4】実施例4のヘテロ接合半導体デバイスを示す断
面図である。
【図5】実施例5のヘテロ接合半導体デバイスを示す断
面図である。
【図6】実施例6のヘテロ接合半導体デバイスを示す断
面図である。
【図7】(a)から(c)は、2層構造のショットキー
層を有するショットキー接合のエネルギーバンド構造を
示す図である。
【図8】2層構造のショットキー層を有するショットキ
ー接合の空乏層中における電子の行程を示す模式図であ
る。
【図9】In0.5Ga0.5P/In0.5(AlxGa1-x
0.5Pショットキー層を有するショットキー接合の構造
を示す断面図である。
【図10】In0.5Ga0.5P/In0.5(Alx
1-x0.5Pショットキー層を有するショットキー接合
のエネルギーバンドの構造を示す図である。
【図11】In0.5Ga0.5P/In0.5(Alx
1-x0.5Pショットキー層を有するショットキー接合
における実効障壁高さのAl組成xに対する依存性を示
すグラフである。
【図12】3層構造のショットキー層を有するショット
キー接合のエネルギーバンド構造を示す図である。
【図13】従来例1のヘテロ接合半導体デバイスを示す
断面図である。
【図14】従来例2のヘテロ接合半導体デバイスを示す
断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性InP基板 2 バッファ層 3 チャネル層 4 スペーサー層 5 電子供給層 6a 第1ショットキー層 6b 第2ショットキー層 6c 第3ショットキー層 7 コンタクト層 8 ゲート電極 9 ソース電極 10 ドレイン電極 11 GaAs基板 12 In0.5(AlxGa1-x0.5P層 13 In0.5Ga0.5P層 14 ショットキー電極 15 オーミック電極 EF 金属のフェルミレベル Ec 伝導帯下端エネルギーレベル ΔEc 伝導帯端の不連続 Vi 第2ショットキー層における電圧降下 d 第2ショットキー層の層厚 Φb ショットキー障壁高さ Φbeff 実効ショットキー障壁高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 正文 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、または、半導体基板上
    に積層された半導体デバイス主構造部上に、第1半導体
    からなる第1ショットキーコンタクト層と、第2半導体
    からなる第2ショットキーコンタクト層と、金属電極と
    が基板側からこの順に積層され、該第2ショットキーコ
    ンタクト層に対して該第1ショットキーコンタクト層が
    障壁層となり、該第2ショットキーコンタクト層の層厚
    が、該第2ショットキーコンタクト層中におけるキャリ
    アの平均自由行程より大きい寸法となっているヘテロ接
    合半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に、または、半導体基板上
    に積層された半導体デバイス主構造部上に、第1半導体
    からなる第1ショットキーコンタクト層と、第2半導体
    からなる第2ショットキーコンタクト層と、第3半導体
    からなる第3ショットキーコンタクト層と、金属電極と
    が基板側からこの順に積層され、該第2ショットキーコ
    ンタクト層に対して該第1ショットキーコンタクト層お
    よび第3ショットキーコンタクト層が障壁層となり、該
    第2ショットキーコンタクト層の層厚が、該第2ショッ
    トキーコンタクト層中におけるキャリアの平均自由行程
    より大きい寸法となっているヘテロ接合半導体デバイ
    ス。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に、または、半導体基板上
    に積層された半導体デバイス主構造部上に、第1半導体
    からなる第1ショットキーコンタクト層と、第2半導体
    からなる第2ショットキーコンタクト層と、金属電極と
    が基板側からこの順に積層され、該第1ショットキーコ
    ンタクト層側から金属電極側に向かって該第2ショット
    キーコンタクト層の禁制帯幅が連続的にまたは段階的に
    大きくなるように、該第2ショットキーコンタクト層の
    半導体組成比が変化し、少なくとも該第1ショットキー
    コンタクト層に隣接する該第2ショットキーコンタクト
    層部分に対して該第1ショットキーコンタクト層が障壁
    層となり、該第2ショットキーコンタクト層の層厚が、
    該第2ショットキーコンタクト層中におけるキャリアの
    平均自由行程より大きい寸法となっているヘテロ接合半
    導体デバイス。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に、または、半導体基板上
    に積層された半導体デバイス主構造部上に、第1半導体
    からなる第1の半導体層と第2半導体からなる第2半導
    体層とが交互に複数層積層されてなるショットキーコン
    タクト層と、金属電極とが基板側からこの順に積層さ
    れ、該第2半導体層に対して該第1半導体層が障壁層と
    なり、該第2半導体層の層厚が該第2半導体層中におけ
    るキャリアの平均自由行程より大きい寸法となっている
    ヘテロ接合半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記半導体デバイス主構造部が、バッフ
    ァ層と、チャネル層と、スペーサ層と、電子供給層とか
    ら構成される請求項1、2、3または4に記載のヘテロ
    接合半導体デバイス。
JP15656795A 1995-06-22 1995-06-22 ヘテロ接合半導体デバイス Expired - Fee Related JP3463776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15656795A JP3463776B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ヘテロ接合半導体デバイス
US08/665,510 US5912480A (en) 1995-06-22 1996-06-18 Heterojunction semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15656795A JP3463776B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ヘテロ接合半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098285A true JPH098285A (ja) 1997-01-10
JP3463776B2 JP3463776B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15630610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15656795A Expired - Fee Related JP3463776B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 ヘテロ接合半導体デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5912480A (ja)
JP (1) JP3463776B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191449A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2009060043A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電界効果トランジスタの製造方法及びその電界効果トランジスタ
WO2011046213A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 日本電気株式会社 窒化物半導体装置および電子装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994727A (en) * 1997-09-30 1999-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. High performance gaas field effect transistor structure
KR100436019B1 (ko) * 2001-12-26 2004-06-12 광주과학기술원 저온성장 화합물반도체를 이용한 hemt 구조의 msm광검출기 제조방법
US7952150B1 (en) 2008-06-05 2011-05-31 Rf Micro Devices, Inc. Enhancement mode MOSFET and depletion mode FET on a common group III-V substrate
JP2014053418A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124273A (en) * 1980-03-04 1981-09-29 Semiconductor Res Found Semiconductor device
JP3086748B2 (ja) * 1991-07-26 2000-09-11 株式会社東芝 高電子移動度トランジスタ
JP2550859B2 (ja) * 1993-06-01 1996-11-06 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2674490B2 (ja) * 1993-12-16 1997-11-12 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191449A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2009060043A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電界効果トランジスタの製造方法及びその電界効果トランジスタ
WO2011046213A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 日本電気株式会社 窒化物半導体装置および電子装置
JP5387686B2 (ja) * 2009-10-16 2014-01-15 日本電気株式会社 窒化物半導体装置および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463776B2 (ja) 2003-11-05
US5912480A (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10177249B2 (en) Techniques for forming contacts to quantum well transistors
JP3751791B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH07101739B2 (ja) 半導体装置
US11769825B2 (en) Nitride semiconductor device and nitride semiconductor package
GB2285175A (en) High electron mobility transistor
CA2529595C (en) Heterostructure bipolar transistor
JP3173080B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US5604356A (en) Superlattice ohmic contact on a compound semiconductor layer
JP3458349B2 (ja) 半導体装置
JPH07118531B2 (ja) ホットエレクトロン・ユニポーラ・トランジスタ
US8441037B2 (en) Semiconductor device having a thin film stacked structure
JPH0661270A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH098285A (ja) ヘテロ接合半導体デバイス
JPH04343438A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH04277680A (ja) トンネルトランジスタ及びその製造方法
JP2008218598A (ja) 化合物半導体装置
JP2616634B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2000208754A (ja) 高電荷移動度トランジスタおよびその製造方法
JP3431362B2 (ja) ヘテロ接合半導体デバイス
JP3156252B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06151469A (ja) 化合物半導体装置
JPH01120871A (ja) 半導体装置
JP2012174825A (ja) へテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH05160163A (ja) 半導体装置
JPS63172A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees