JPH098208A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH098208A
JPH098208A JP7150200A JP15020095A JPH098208A JP H098208 A JPH098208 A JP H098208A JP 7150200 A JP7150200 A JP 7150200A JP 15020095 A JP15020095 A JP 15020095A JP H098208 A JPH098208 A JP H098208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor chip
lead
output
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7150200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501316B2 (ja
Inventor
Makoto Kimura
誠 木村
Shinji Tojo
信治 東條
Takahiro Fujioka
恭弘 藤岡
Akihiko Narisawa
明彦 成沢
Yoshiyuki Tanigawa
義之 谷川
Nobuya Kanemitsu
伸弥 金光
Koji Akimoto
康治 秋元
Hiroyuki Mori
博幸 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP15020095A priority Critical patent/JP3501316B2/ja
Priority to TW084106268A priority patent/TW384530B/zh
Priority to KR1019960020541A priority patent/KR970003882A/ko
Priority to US08/662,968 priority patent/US5767571A/en
Publication of JPH098208A publication Critical patent/JPH098208A/ja
Priority to US08/962,396 priority patent/US5920115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501316B2 publication Critical patent/JP3501316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機能及び信頼性を低下させることなく小型化
が可能な半導体装置を提供する。額縁の大きさを一定に
して表示面積を大きくするか、もしくは表示面積を一定
にして額縁を小さくすることが可能な液晶表示用半導体
装置を提供する。 【構成】 リード・オン・チップ型半導体装置であっ
て、半導体チップ1の主面の全周辺面上にTCP用テー
プ3の樹脂薄膜3aが設けられ、その上にリード4a,
4bが設けられ、該リード4a,4bと半導体チップ1
の入出力電極パッドもしくはバンプ2a,2bとが電気
的に接続され、該電気的接続部を封止樹脂5で覆って封
止してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リード・オン・チップ
(LOC)型半導体装置及び液晶表示装置に関し、特
に、テープキャリヤ・パッケージ(TCP)からなる液
晶表示用半導体装置に適用して有効果な技術に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示用半導体装置(LSI)
は、液晶表示装置の薄型化のためにTCPを採用してい
る。この液晶表示用半導体装置は、液晶表示装置の表示
部の周辺に配置される。
【0003】前記従来の液晶表示用半導体装置は、半導
体チップを細長くし、TCPも細長くしている。このよ
うに液晶表示用半導体装置を細長くして液晶表示装置の
表示部周辺の面積を小さくし、より大きな表示面積を得
るようにしている。
【0004】また、液晶表示装置の表示部周辺の面積を
小さくするために、TCP用テープに折り曲げ部分を作
製し、液晶表示用半導体装置の裏面もしくは側面に配置
する方法がある。
【0005】前記従来の液晶表示用のLOC型半導体装
置の一例は、図11に示すように、半導体チップ1の周
辺部に入力電極パッドもしくはバンプ(以下、単に、電
極パッドと称す)2a及び出力電極パッド2bを形成
し、この入出力電極パッド2a,2bとTCP用テープ
3の上に設けられている入力リード4a及び出力リード
4bのインナリード4とを電気的に接続し、この接続部
をレジンなどの封止樹脂5で封止している。
【0006】そして、TCP用テープ3の中央部には、
半導体チップ1とインナリード4とを電気的に接続する
ための半導体チップ1より大きなデバイスホール(穴)
6が設けられ、入力リード4aのアウタリードの部分に
入力側ホール(穴)7が設けられている。
【0007】なお、キャリヤテープを用いたLOC型半
導体装置に関する技術は、例えば、特開平5−1668
12号公報に開示されており、また、TCPを用いた半
導体装置及び液晶表示用半導体装置の実装に関する技術
は、例えば、1993年5月31日、日経BP社発行の
「実踐講座 VLSIパッケージング技術(上)」第1
39〜141頁及び第267〜274頁に開示されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記図1
1に示すような従来のLOC型液晶表示用半導体装置を
検討した結果、以下の問題点を見いだした。
【0009】(1)前記従来の液晶表示用半導体装置で
は、半導体チップ1の主面上の周辺部に入出力電極パッ
ド2a,2bを配置した構造となっているため、TCP
用テープ3上のインナリード4と接続した後、その上を
絶縁・保護するために封止樹脂(レジン)5で封止する
と、TCP用テープ3上の樹脂(レジン)封止範囲があ
る程度必要となる。この樹脂封止範囲は、樹脂の流れ広
がりと半導体チップ1の大きさに依存する。このため
に、液晶表示装置の表示部周辺の額縁の面積を小さくし
たり、液晶表示装置の表示部の面積を大きくするため
に、液晶表示用半導体装置のTCPを小さくしようとし
てもある程度までしか小さくならない。
【0010】(2)従来の液晶表示用半導体装置では、
図11の(b)図(図11の(a)図のC−C線で切っ
た断面図)に示すように、レジンなどの封止樹脂5がT
CP用テープ3の裏面に流れ広がり、この裏面に流れ広
がった封止樹脂5aのため実装時に液晶表示パネルのガ
ラス上の配線及びプリント配線基板の配線パッドと液晶
表示用半導体装置の入出力パッドとの接続が不確実とな
る場合がある。
【0011】(3)従来の液晶表示用半導体装置では、
図11の(b)図に示すように、TCP用テープ3が半
導体チップの主面上に固定されていないためインナリー
ド4のショートに対する信頼性が低下する。
【0012】(4)従来の液晶表示用半導体装置では、
図11の(a)図に示すように、電極パッド2とTCP
用テープ3の上に設けられている入力リード4a及び出
力リード4bのインナリード4の折り曲げられた部分
(屈曲部)4a1,4b1は、加工が必要である。
【0013】(5)従来の液晶表示用半導体装置では、
図11の(a)図に示すように、半導体チップ1の短辺
の周辺に設けられたTCP用テープ3上の出力リード4
bのインナリード4は折り曲げた部分4a1,4b1を
含むため小型化実装が不可能になる。
【0014】(6)TCP用テープ3に折り曲げ部を作
製し、液晶表示用半導体装置を液晶表示装置の裏面や側
面に配置する方法では、TCP用テープ3に折り曲げ部
(屈曲部)を作製する加工が必要となり、かつ、液晶表
示装置が厚くなると共に液晶表示装置の組立が困難にな
るという問題がある。また、TCP用テープ3に折り曲
げ部を作製する加工が必要になるので、コストアップに
なる。
【0015】本発明の目的は、機能を低下させることな
く小型化が可能な半導体装置を提供することにある。
【0016】本発明の目的は、信頼性を低下させること
なく小型化が可能な半導体装置を提供することにある。
【0017】本発明の他の目的は、額縁の大きさを一定
にして表示面積を大きくするか、もしくは表示面積を一
定にして額縁を小さくすることが可能な液晶表示用半導
体装置を提供する。
【0018】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0020】(1)LOC型半導体装置であって、半導
体チップの主面の全周辺面上にTCP用テープの樹脂薄
膜(テープ)が設けられ、その上にリードが設けられ、
該リードと半導体チップの電極パッドとが電気的に接続
され、該電気的接続部を封止樹脂で覆ってなる。
【0021】(2)前記(1)の半導体装置において、
リードの入力リード及び出力リードがそれぞれ別々に一
列に配設されてなる。
【0022】(3)前記(1)又は(2)の半導体装置
において、前記入力リードと出力リードはそれぞれ別々
に一列で平行に配設されてなる。
【0023】(4)前記(1)乃至(3)のうちいずれ
か1つの半導体装置において、前記半導体チップの電極
パッドが半導体チップの中央部の長手方向に配設されて
なる。
【0024】(5)前記(1)乃至(4)のうちいずれ
か1つの半導体装置において、前記半導体チップの電極
パッドの配置ピッチとリードの配置ピッチがほぼ等し
い。
【0025】(6)前記(1)乃至(5)のうちいずれ
か1つの半導体装置において、前記リードは等間隔で配
設されてなる。
【0026】(7)前記(1)乃至(6)のうちいずれ
か1つの半導体装置において、前記リードは半導体チッ
プの長手方向のみに配設され、屈曲部を有しない。
【0027】(8)前記(1)乃至(7)のうちいずれ
か1つの半導体装置において、前記半導体チップの入力
電極パッドと一側端との間にテスト用素子及びアライメ
ントマークが設けられ、出力電極パッドと他の側端との
間に出力バッファが設けられてなる。
【0028】(9)前記(1)乃至(10)のうちいず
れか1つの半導体装置において、前記半導体チップの一
側端から入力電極パッドまでの距離と他の側端から出力
電極パッドまでの距離がほぼ等しい。
【0029】(10)前記(1)乃至(9)のうちいず
れか1つの半導体装置において、前記半導体チップは、
隣りのチップの出力側に近接した領域で切断されてな
る。
【0030】(11)前記(1)乃至(10)のうちい
ずれか1つの半導体装置が配線基板と液晶パネルとの間
に電気的に接続されてなる液晶表示装置である。
【0031】
【作用】上述した(1)の手段によれば、半導体チップ
の主面の全周辺面上にTCP用テープの樹脂薄膜を設け
て固定することにより、封止樹脂がTCP用テープの裏
面に流れ広がることがないので、実装時に実装基板と半
導体装置との接続をコンパクトで確実に行うことがで
き、機能及び信頼性を低下させることなく小型化するこ
とができる。
【0032】上述した(2)及び(3)の手段によれ
ば、リードの入力リード及び出力リードをそれぞれ別々
に一列で平行に配設することにより、リードに屈曲部分
がないので、信頼性を低下させることなく小型化するこ
とができる。
【0033】上述した(4)の手段によれば、前記半導
体チップの電極パッドを半導体チップの中央部の長手方
向に配列することにより、前記半導体チップ1とTCP
用テープ3の樹脂薄膜(テープ)3aとの重なり部分が
十分にとれるので、組み立て工程を容易に行うことがで
き、かつ、封止樹脂5がTCP用テープ3の裏面に流れ
広がるのを確実に防止することができる。
【0034】上述した(5)乃至(7)の手段によれ
ば、前記半導体チップの電極パッドの配置ピッチとリー
ドの配置ピッチがほぼ等しくし、前記リードを等間隔で
半導体チップの長手方向のみに配設することにより、リ
ードのショートを低減するので、信頼性を低下させるこ
となく小型化することができる。
【0035】上述した(8)及び(9)の手段によれ
ば、前記半導体チップの入力電極パッドと一側端との間
にテスト用素子及びアライメントマークを設け、出力電
極パッドと他の側端との間に出力バッファを設け、前記
半導体チップの一側端から入力電極パッドまでの距離と
他の側端から出力電極パッドまでの距離がほぼ等しくす
ることにより、前記半導体チップ1とTCP用テープ3
の樹脂薄膜(テープ)3aとの重なり部分が入出力側共
に大きくとれるので、組み立て工程をさらに容易に、か
つ、確実に行うことができ、封止樹脂5がTCP用テー
プ3の裏面に流れ広がるのを確実に防止することができ
る。
【0036】上述した(10)の手段によれば、前記半
導体チップを隣りのチップの出力側に近接した領域で切
断するので、機能及び信頼性を低下させることなく小型
化することができる。
【0037】上述した(11)の手段によれば、前記
(1)乃至(10)の手段のうちいずれか1つによる半
導体装置を基板と液晶との間に電気的に接続することに
より、液晶表示装置の額縁の大きさを一定にして表示面
積を大きくするか、もしくは表示面積を一定にして額縁
を小さくすることができる。
【0038】以下、本発明について、図面を参照して実
施例とともに詳細に説明する。
【0039】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0040】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の実施例1の半導体装置の封
止樹脂を除去した状態における概略構成を示す平面図、
図2は図1のA−A線で切った本実施例の半導体装置の
断面図、図3は本実施例1の半導体チップの主面を上か
ら見た平面図である。
【0041】図1乃至図3において、1は半導体チッ
プ、2aは入力電極パッドもしくは入力バンプ(以下、
入力電極パッドと称する)2bは出力電極パッドもしく
は出力バンプ(以下、出力電極パッドと称する)、3は
TCP用テープ、3aはTCP用テープ3のポリイミド
からなる樹脂薄膜(テープ)、4は入力リード及び出力
リードのインナリード、4aは入力リード、4bは出力
リード、5は封止樹脂、6は半導体チップ1とインナリ
ード4とを電気的に接続するためのデバイスホール
(穴)、7は実装時にハンダこてを当接するための入力
側ホールである。
【0042】本実施例1の半導体装置は、図1乃至図3
に示すように、LOC型半導体装置であって、半導体チ
ップ1の主面の全周辺面上にTCP用テープ3のポリイ
ミドからなる樹脂薄膜(テープ)3aが設けられ、その
上に入力リード4a及び出力リード4bのインナリード
4が設けられ、該インナリード4と半導体チップ1の入
力電極パッド2a及び出力電極パッド2bとがそれぞれ
電気的に接続され、この電気的接続部を覆うように封止
樹脂5で覆って封止してなる。
【0043】前記TCP用テープ3は、ポリイミドから
なる樹脂薄膜(テープ)3aの上に入力リード4a及び
出力リード4bが設けられ、そのポリイミドからなる樹
脂薄膜(テープ)3aの中央部には、半導体チップ1と
インナリード4とを電気的に接続するための半導体チッ
プ1より小さなデバイスホール(穴)6が設けれ、入力
リード4aのアウタリードの部分に入力側ホール7が設
けられている。
【0044】前記デバイスホール(穴)6が半導体チッ
プ1の大きさより小さく設けられていることにより、封
止樹脂5が半導体装置の裏面に流れ出ることがない。ま
た、封止樹脂5はデバイスホール6の上のみに塗布す
る。
【0045】前記入力リード4a及び出力リード4b
は、それぞれ一列で平行にそれぞれ等間隔で半導体チッ
プ1の中央部の長手方向のみに配設され、屈曲部を有し
ていない。
【0046】前記半導体チップ1の入力電極パッド2a
及び出力電極パッド2bは、半導体チップ1の中央部の
長手方向のみに配設され、半導体チップ1の電極パッド
2の配置ピッチと入力リード4a及び出力リード4bの
それぞれの配置ピッチがほぼ等しくなるように配設され
ている。
【0047】前記入力リード4a及び出力リード4b
は、それぞれ銅(Cu)箔パターンからなっている。
【0048】図4は本実施例1の半導体ウエーハ全体の
構成を示す主面の平面図であり、図5は図4の半導体ウ
エーハ上の1個の半導体チップの概略構成を示す平面図
である。図4及び図5において、21は半導体ウエー
ハ、22はテスト用素子(TEG)及び合わせマーク、
23はロジック回路、24はラッチ回路、25はデコー
ダ、26は出力バッファである。
【0049】本実施例1の半導体チップ1は、図5に示
すように、入力電極パッド2aから入ったデータは、ロ
ジック23を通してラッチ24で保存される。その後、
データはデコーダ25を通して、出力バッファ26へ送
られ、出力データとして、出力電極パッド2bから出力
される。データの流れは図5の矢印Dで示した通りであ
る。
【0050】前記ラッチ回路24までのデータ転送は、
10〜20MHzの高速で行われる。そして、ラッチ回
路24からデコーダ25へは、出力データが転送される
ため隣あって配置する必要がある。離れて配置した場
合、出力数(160〜240本)分の配線領域が必要と
なり、半導体チップ1のサイズが拡大する。
【0051】前述の高速データ転送及び配線領域縮小の
ため、入力電極パッド2aは、半導体チップ1の周辺に
配置する方が効率的である。しかし、TCPの縮小のた
め、本実施例1のTCP構造をとる必要がある。そのた
め、テスト用素子(TEG)及び合わせマーク22の領
域を前記TCP用テープ3の樹脂薄膜(テープ)3aと
の重なり部分として有効に活用する。このテスト用素子
(TEG)及び合わせマーク22の部分は180μmあ
り、従来はスクライブ時に100〜150μmのブレー
ドを使用して削っていた。本実施例1では35μmのブ
レードを使用して出力側に近いところを切り、入力側に
残している(図5)。
【0052】前記出力データは、デコーダ25から出力
バッファ26へ送られる。この時は、60〜120Hz
の低速である。また、出力電極パッド2bの横を通して
出力データ転送を行うため、半導体チップ1のサイズ拡
大にはならない。このようにすることにより、前記出力
電極パッド2bを半導体チップ1の中央部の長手方向の
みに配置することが可能になる。
【0053】つまり、前記半導体チップ1の入力電極パ
ッド2aと一側端との間にテスト用素子(TEG)及び
アライメントマーク22を設け、出力電極パッド2bと
他の側端との間に出力バッファ26を設けることによ
り、前記半導体チップ1の一側端から入力電極パッド2
aまでの距離と他の側端から出力電極パッド2bまでの
距離がほぼ等しくすることができる。
【0054】例えば、図5においては、半導体チップ1
の一側端から入力電極パッド2aまでの距離は400μ
mとなり、半導体チップ1の他側端から出力電極パッド
2bまでの距離は500μmとなる。そして、前記両者
の距離がほぼ同じになるように配設するのが好ましい。
また、入力電極パッド2aと出力電極パッド2bとの間
隔をできるだけ、狭くすることにより、さらに、TCP
の幅方向を小型化することが可能となる。また、必要に
応じて、図10に示すように、入力電極パッド2aと出
力電極パッド2bとを半導体チップ1の長手方向の中心
線上に1列に交互に配設してもよい。
【0055】また、前記半導体チップ1は、図4に示す
半導体ウエーハ21の隣りの半導体チップ1の出力側に
近接した領域で切断する。これにより、機能及び信頼性
を低下させることなく小型化することができる。
【0056】本実施例1の半導体装置の組み立て工程
は、大きく分けてウエーハ工程、組み立て工程、テスト
工程からなる。この組み立て工程は、例えば、1993
年5月31日、日経BP社発行の「実踐講座 VLSI
パッケージング技術(上)」第139〜141頁に開示
されているテープキャリヤ・パッケージの組み立て工程
を用いる。
【0057】すなわち、以下の工程順で半導体装置の組
み立てを行う。
【0058】(1)ウエーハ工程(バンプ工程を含む) (2)デイソート(Die-sorting) (3)裏面研削(Grinding) (4)ダイシング(Dicing) (5)インナーリード・バンディング(Inner Lead-
Bonding) (6)ボッティング封止(Potting) (7)マーク(Markig) (8)バ−ンイン&テスト (9)包装 (10)出荷 以上の説明からわかるように、本実施例1によれば、半
導体チップ1の主面の全周辺面上にTCP用テープ3の
樹脂薄膜(テープ)3aを設け、前記デバイスホール
(穴)6を半導体チップ1より小さくすることにより、
封止樹脂5がTCP用テープ3の裏面に流れ広がること
がないので、実装時に、実装基板と半導体装置との接続
をコンパクトで確実に行うことができる。これにより、
機能及び信頼性を低下させることなく小型化することが
できる。
【0059】また、入力リード4a及び出力リード4b
をそれぞれ別々に一列で平行に配設することにより、リ
ードの屈曲部分をなくすることができるので、入力リー
ド4a及び出力リード4bのショートを低減することが
できる。これにより、信頼性を低下させることなく小型
化することができる。
【0060】また、前記半導体チップ1の入力電極パッ
ド2aまでの距離と他の側端から出力電極パッド2bを
半導体チップ1の中央部の長手方向に配列することによ
り、前記半導体チップ1とTCP用テープ3の樹脂薄膜
(テープ)3aとの重なり部分が十分にとれるので、組
み立て工程を容易に行うことができ、かつ、封止樹脂5
がTCP用テープ3の裏面に流れ広がるのを確実に防止
することができる。これにより、機能及び信頼性を低下
させることなく小型化することができる。
【0061】また、前記半導体チップ1の入力電極パッ
ド2aと出力電極パッド2bの配置ピッチと入力リード
4a及び出力リード4bの配置ピッチをほぼ等しくし、
前記入力リード4a及び出力リード4bを等間隔で半導
体チップ1の中央部の長手方向のみに配設することによ
り、リードのショートを低減するので、信頼性を低下さ
せることなく小型化することができる。
【0062】また、前記半導体チップ1の入力電極パッ
ド2aと一側端との間にテスト用素子及びアライメント
マーク22を設け、出力電極パッド2bと他の側端との
間に出力バッファ26を設け、前記半導体チップの一側
端から入力電極パッド2aまでの距離と他の側端から出
力電極パッド2bまでの距離がほぼ等しくすることによ
り、前記半導体チップ1とTCP用テープ3の樹脂薄膜
(テープ)3aとの重なり部分が入出力側共に大きくと
れるので、組み立て工程をさらに容易に、確実に行うこ
とができ、かつ、封止樹脂5がTCP用テープ3の裏面
に流れ広がるのを確実に防止することができる。これに
より、機能及び信頼性を低下させることなく小型化する
ことができる。
【0063】また、前記半導体チップ1を隣りの半導体
チップ1の出力側に近接した領域で切断するので、機能
及び信頼性を低下させることなく小型化することができ
る。
【0064】(実施例2)図6は本発明の実施例2の液
晶表示用半導体装置のTCP用テープの構成を示す平面
図、図7は図6の部分拡大図である。図6及び図7にお
いて、1は半導体チップ、2は電極パッド2、3はTC
P用テープ、4は入力リード及び出力リードのインナリ
ード、4aは入力リード、4bは出力リード、5は封止
樹脂、6は半導体チップ1とインナリード4とを電気的
に接続するためのデバイスホール(穴)、7は液晶表示
用半導体装置を配線基板に実装する際にハンダこてを当
てるための入力側ホール、8はTCPをTCP用テープ
3から金型で抜くときの補助スリット、9は検査用針当
てパッド、10はメッキリード、11はTCP用テープ
3を送るためのスプロケットホール(穴)、12はガラ
スにTCPを圧着するときに使用する合わせマーク、1
3は顧客(ユーザ)が切取る領域(点線で示す)であ
る。
【0065】本実施例2の液晶表示用半導体装置は、図
6に示すように、前記図1に示す実施例1の半導体装置
と基本構成は同じである。
【0066】前記半導体チップ1の位置は点線で示して
おり、その半導体チップ1の長辺の寸法は14.83m
m、短辺の寸法は1.53mmである。デバイスホール
(穴)6は半導体チップ1の大さより小さい穴である。
TCP用テープ3のユーザエリアの長辺の寸法は17.
6mm、短辺の寸法は5.5mmである。
【0067】前記TCP用テープ3の樹脂薄膜(テー
プ)3aとしては、例えば、ポリイミドテープを用い
る。前記入出力リード4a,4bは、銅(Cu)箔パタ
ーンからなっている。前記入力リード4aのアウタリー
ドは、例えば、入力リード28本と両端にダミリード各
1本の30本からなっている。前記出力リード4bは、
例えば、入力リード160本と両端にダミリード各1本
の162本からなっている。
【0068】前記検査用針当てパッド9は、図7に示す
ように、例えば、Y156、Y157、Y158、Y1
59、Y160からなっている。メッキリード10は、
TCP用テープ3のテープ3aがポリイミドからなって
いるため、帯電しやすく、その静電気により半導体チッ
プ1を静電破壊することがある。その半導体チップ1の
静電破壊を防止するために、TCP用テープ3が局所的
に帯電しないように、TCP用テープ3の全体をつなぐ
銅(Cu)箔パターンからなっている。
【0069】前記本実施例2の液晶表示用半導体装置に
よれば、前記実施例1の半導体装置と同様の作用効果を
奏する。
【0070】(実施例3)図8は本発明の実施例3の液
晶表示装置の全体構成を示す一部欠き平面図であり、図
9は図8のB−B線で切った断面図である。図8及び図
9において、31は液晶表示装置の額縁筺体、32は液
晶パネル、33はプリント配線基板、34aはコモンド
ライバ用半導体装置、34bはセグメントドライバ用半
導体装置、35はアルミニウム等の不透明保護部材、3
6は異方性導電シート(Anistoropic Conductive Fi
lm)、37はハンダである。
【0071】本実施例3の液晶表示装置は、図8及び図
9に示すように、額縁筺体31の上に液晶パネル32と
プリント配線基板33を所定位置に取り付け、コモンド
ライバ用半導体装置34a及びセグメントドライバ用半
導体装置34bの出力リード4bと液晶パネル32のガ
ラス上に設けられている配線とをそれぞれ異方性導電シ
ート36で電気的に接続し、コモンドライバ用半導体装
置34a及びセグメントドライバ用半導体装置34bの
入力リード4aとプリント配線基板33の配線とをそれ
ぞれハンダ37で電気的に接続し、そのコモンドライバ
用半導体装置34a及びセグメントドライバ用半導体装
置34bの上をアルミニウム(Al)不透明保護部材3
5で覆って構成されている。
【0072】前記コモンドライバ用半導体装置34a及
びセグメントドライバ用半導体装置34bとしては、前
記実施例2の液晶表示用半導体装置を用いる。
【0073】本実施例3の液晶表示装置は、長辺約27
0mm、短辺約180mmであり、表示面積は約240
mm×160mmのものである。額縁の長辺の幅は約7
〜10mm、短辺の幅は約10〜15mmである。
【0074】このように、前記コモンドライバ用半導体
装置34a及びセグメントドライバ用半導体装置34b
としては、前記実施例2の液晶表示用半導体装置を用い
るので、液晶表示装置の額縁の大きさを一定にして表示
面積を大きくするか、もしくは表示面積を一定にして額
縁を小さくすることができる。
【0075】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0076】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0077】(1)封止用樹脂がTCP用テープの裏面
に流れ広がることがなく、実装時に実装基板と半導体装
置との接続をコンパクトで確実に行うことができるの
で、機能及び信頼性を低下させることなく小型化するこ
とができる。
【0078】(2)リードの入力リード及び出力リード
がそれぞれ別々に一列で平行に配設することにより、リ
ードに屈曲部分をなくすることができるので、信頼性を
低下させることなく小型化することができる。
【0079】(3)半導体チップの電極パッドもしくは
バンプを半導体チップの中央部の手手方向に配列するこ
とにより、前記半導体チップとTCP用テープの樹脂薄
膜(テープ)との重なり部分が十分にとれるので、組み
立て工程を容易に行うことができ、かつ、封止樹脂がT
CP用テープ3裏面に流れ広がるのを確実に防止するこ
とができる。これにより、機能及び信頼性を低下させる
ことなく小型化することができる。
【0080】(4)半導体チップの電極パッドもしくは
バンプの配置ピッチとリードの配置ピッチをほぼ等しく
し、前記リードを等間隔で半導体チップの中央部の長手
方向のみに配設することにより、リードのショートを低
減するので、信頼性を低下させることなく小型化するこ
とができる。
【0081】(5)半導体チップの入力電極パッドと一
側端との間にテスト用素子及びアライメントマークを設
け、出力電極パッドと他の側端との間に出力バッファを
設け、前記半導体チップの一側端から入力電極パッドま
での距離と他の側端から出力電極パッドまでの距離をほ
ぼ等しくすることにより、前記半導体チップとTCP用
テープの樹脂薄膜(テープ)との重なり部分が入出力側
共に大きくとれるので、組み立て工程をさらに確実で容
易に行うことができ、かつ、封止樹脂がTCP用テープ
3裏面に流れ広がるのを確実に防止することができる。
これにり、機能及び信頼性を低下させることなく小型化
することができる。
【0082】(6)半導体チップを隣りのチップの出力
側に近接した領域で切断するので、機能及び信頼性を低
下させることなく小型化することができる。
【0083】(7)コモンドライバ用及びセグメント用
の半導体装置として本発明の小型化した液晶表示用半導
体装置を採用したので、液晶表示装置の額縁の大きさを
一定にして表示面積を大きくするか、もしくは表示面積
を一定にして額縁を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の半導体装置の上部封止樹脂
を除去した状態における概略構成を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線で切った断面図である。
【図3】本実施例1の半導体チップの主面を上から見た
平面図である。
【図4】本実施例1のウエーハ全体構成を示す主面平面
図である。
【図5】本実施例1の半導体チップの概略構成を示す平
面図である。
【図6】本発明の実施例2の液晶表示用半導体装置のT
CP用テープの構成を示す平面図である。
【図7】図6の部分拡大図である。
【図8】本発明の実施例3の液晶表示装置の全体構成を
示す一部欠き平面図である。
【図9】図8のB−B線で切った断面図である。
【図10】本発明の実施例1の半導体装置の電極パット
の配設位置の変形例を示す平面図である。
【図11】従来の液晶表示用半導体装置の問題点を説明
するための図である。
【符号の説明】
1…半導体チップ、2a…入力電極パッドもしくはバン
プ、2b…出力電極パッドもしくはバンプ、3…TCP
用テープ、3a…TCP用テープの樹脂薄膜(テー
プ)、4…インナリード、4a…入力リード、4b…出
力リード、5…封止樹脂、6…デバイスホール(穴)、
7…入力側ホール、8…補助スリット、9…検査用針当
てパッド、10…メッキリード、11…スプロケットホ
ール(穴)、12…合わせマーク、13…顧客(ユー
ザ)が切取る領域(点線で示す)、21…半導体ウエー
ハ、22…テスト用素子(TEG)及び合わせマーク、
23…ロジック回路、24…ラッチ回路、25…デコー
ダ、26…出力バッファ、31…液晶表示装置の額縁筺
体、32…液晶パネル、33…プリント配線基板、34
…コモンドライバ用及びセグメント用の半導体装置、3
5…不透明保護部材、36…異方性導電シート、37…
ハンダ。
フロントページの続き (72)発明者 藤岡 恭弘 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 成沢 明彦 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 谷川 義之 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 金光 伸弥 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 秋元 康治 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 毛利 博幸 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード・オン・チップ(LOC)型半導
    体装置であって、半導体チップの主面の全周辺面上にテ
    ープキャリヤ・パッケージ(TCP)用のテープの樹脂
    薄膜が設けられ、その上にリードが設けられ、該リード
    と半導体チップの電極パッドもしくはバンプとが電気的
    に接続され、該電気的接続部を封止樹脂で覆って封止し
    てなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記リードの入力リード及び出力リード
    がそれぞれ別々に半導体チップの上に一列に配設されて
    なることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記入力リードと出力リードはそれぞれ
    別々の一列で、かつ、両列は平行に配設されてなること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体チップの電極パッドもしくは
    バンプが半導体チップの中央部の長手方向に配設されて
    いることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1
    項に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体チップの電極パッドの配置ピ
    ッチとリードの配置ピッチがほぼ等しいことを特徴とす
    る請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 前記リードは等間隔で配設されてなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記
    載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記リードは半導体チップの長手方向の
    みに配設され、屈曲部を有しないことを特徴とする請求
    項1乃至6のうちいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体チップの入力電極パッドと一
    側端との間にテスト用素子及びアライメントマークが設
    けられ、出力電極パッドと他の側端との間に出力バッフ
    ァが設けられてなることを特徴とする請求項1乃至7の
    うちいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記半導体チップの一側端から入力電極
    パッドまでの距離と他の側端から出力電極パッドまでの
    距離がほぼ等しいことを特徴とする請求項1乃至8のう
    ちいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記半導体チップは、隣りのチップの
    出力側に近接した領域で切断されてなることを特徴とす
    る請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の半導体装
    置。
  11. 【請求項11】 前記請求項1乃至10のうちいずれか
    1項に記載の半導体装置が配線基板と液晶パネルとの間
    に電気的に接続されてなることを特徴とする液晶表示装
    置。
JP15020095A 1995-06-16 1995-06-16 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3501316B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15020095A JP3501316B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 半導体装置及びその製造方法
TW084106268A TW384530B (en) 1995-06-16 1995-06-19 Display device
KR1019960020541A KR970003882A (ko) 1995-06-16 1996-06-10 반도체장치와 그것을 사용한 표시장치 및 노트형 퍼스널 컴퓨터
US08/662,968 US5767571A (en) 1995-06-16 1996-06-13 Semiconductor device and display unit using the semiconductor device and notebook-size personal computer
US08/962,396 US5920115A (en) 1995-06-16 1997-10-31 Semiconductor device and display unit using the semiconductor device and notebook-size personal computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15020095A JP3501316B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098208A true JPH098208A (ja) 1997-01-10
JP3501316B2 JP3501316B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=15491713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15020095A Expired - Lifetime JP3501316B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5767571A (ja)
JP (1) JP3501316B2 (ja)
KR (1) KR970003882A (ja)
TW (1) TW384530B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289733A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 半導体装置
KR100442728B1 (ko) * 2000-04-07 2004-08-02 샤프 가부시키가이샤 반도체장치 및 이를 사용하는 액정모듈
KR100886367B1 (ko) * 2002-09-16 2009-03-03 삼성전자주식회사 초박형 반도체 패키지 및 그 제조방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501316B2 (ja) * 1995-06-16 2004-03-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP2730572B2 (ja) * 1996-03-21 1998-03-25 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09260538A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体装置及び製造方法とその実装構造
JPH1070230A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Hitachi Cable Ltd Loc用リードフレーム
JP3779789B2 (ja) 1997-01-31 2006-05-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
JP3487173B2 (ja) * 1997-05-26 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 Tab用テープキャリア、集積回路装置及び電子機器
TW565728B (en) * 1997-10-15 2003-12-11 Sharp Kk Tape-carrier-package semiconductor device and a liquid crystal panel display using such a device as well as a method for testing the disconnection thereof
JPH11191577A (ja) * 1997-10-24 1999-07-13 Seiko Epson Corp テープキャリア、半導体アッセンブリ及び半導体装置並びにこれらの製造方法並びに電子機器
JP3285815B2 (ja) * 1998-03-12 2002-05-27 松下電器産業株式会社 リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6107920A (en) * 1998-06-09 2000-08-22 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag having an article integrated antenna
JP3560888B2 (ja) * 1999-02-09 2004-09-02 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US6486538B1 (en) * 1999-05-27 2002-11-26 Infineon Technologies Ag Chip carrier having ventilation channels
JP2001230360A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3659175B2 (ja) * 2001-02-16 2005-06-15 株式会社村田製作所 半導体チップの製造方法および半導体ウエハ
DE10139985B4 (de) * 2001-08-22 2005-10-27 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit einem Halbleiterchip sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JP3727273B2 (ja) * 2002-01-18 2005-12-14 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100439128B1 (ko) * 2002-04-16 2004-07-07 삼성전자주식회사 테이프 캐리어 패키지용 탭 테이프
JP2003332379A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、及びその製造方法
KR100505665B1 (ko) * 2003-01-14 2005-08-03 삼성전자주식회사 테스트용 패드가 이면에 형성된 테이프 패키지 및 그검사방법
KR101070897B1 (ko) * 2004-07-22 2011-10-06 삼성테크윈 주식회사 응력 집중을 완화하는 구조를 가지는 회로기판 및 이를구비한 반도체 소자 패키지
JP2006041328A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、lcdドライバ用パッケージ
KR100684793B1 (ko) * 2004-12-07 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 릴상의 테이프 캐리어 패키지와 이를 적용한 플라즈마디스플레이 장치
KR100618898B1 (ko) * 2005-05-24 2006-09-01 삼성전자주식회사 리드 본딩시 크랙을 방지하는 테이프 패키지
TWI258032B (en) * 2005-07-12 2006-07-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display and tape carrier package structure
KR100723492B1 (ko) * 2005-07-18 2007-06-04 삼성전자주식회사 디스플레이 드라이버 집적회로 장치와 필름 및 이들을포함하는 모듈
US7742142B2 (en) * 2005-08-09 2010-06-22 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Display and tape carrier package structure
JP4603522B2 (ja) * 2006-09-25 2010-12-22 エプソンイメージングデバイス株式会社 実装構造体、電気光学装置及び電子機器
KR101692956B1 (ko) * 2010-09-20 2017-01-04 삼성전자 주식회사 테이프 패키지

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211643A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Nec Corp 半導体装置
JPH0397241A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Takehide Shirato 半導体装置
JP2567961B2 (ja) * 1989-12-01 1996-12-25 株式会社日立製作所 半導体装置及びリ−ドフレ−ム
JP2528991B2 (ja) * 1990-02-28 1996-08-28 株式会社日立製作所 樹脂封止型半導体装置及びリ―ドフレ―ム
KR920702779A (ko) * 1990-04-24 1992-10-06 아이지와 스스무 회로 셀·어레이를 갖춘 반도체 장치 및 데이타 입출력 장치
US5506444A (en) * 1990-12-11 1996-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Tape carrier semiconductor device
US5227232A (en) * 1991-01-23 1993-07-13 Lim Thiam B Conductive tape for semiconductor package, a lead frame without power buses for lead on chip package, and a semiconductor device with conductive tape power distribution
JP2518569B2 (ja) * 1991-09-19 1996-07-24 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2609382B2 (ja) * 1991-10-01 1997-05-14 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3146580B2 (ja) * 1991-12-11 2001-03-19 ソニー株式会社 半導体素子
JPH0828396B2 (ja) * 1992-01-31 1996-03-21 株式会社東芝 半導体装置
JP3096169B2 (ja) * 1992-09-11 2000-10-10 株式会社日立製作所 半導体装置
US5585600A (en) * 1993-09-02 1996-12-17 International Business Machines Corporation Encapsulated semiconductor chip module and method of forming the same
JP3501316B2 (ja) * 1995-06-16 2004-03-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP3270807B2 (ja) * 1995-06-29 2002-04-02 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442728B1 (ko) * 2000-04-07 2004-08-02 샤프 가부시키가이샤 반도체장치 및 이를 사용하는 액정모듈
JP2002289733A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nec Corp 半導体装置
JP4626919B2 (ja) * 2001-03-27 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100886367B1 (ko) * 2002-09-16 2009-03-03 삼성전자주식회사 초박형 반도체 패키지 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5767571A (en) 1998-06-16
JP3501316B2 (ja) 2004-03-02
US5920115A (en) 1999-07-06
KR970003882A (ko) 1997-01-29
TW384530B (en) 2000-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501316B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6300997B1 (en) Liquid crystal display device having an IC chip mounted on a narrow film wiring board
US6593648B2 (en) Semiconductor device and method of making the same, circuit board and electronic equipment
JP4708148B2 (ja) 半導体装置
US7329597B2 (en) Semiconductor chip and tab package having the same
JP3798220B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いる液晶モジュール
US10903127B2 (en) Film for a package substrate
TWI286240B (en) Display module and flexible packaging unit thereof
JPH0974115A (ja) テープキャリアパッケージ
JP2004274007A (ja) 波状のビームリードを備えたテープ配線基板及びそれを用いた半導体チップパッケージ
KR100196119B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법 및 전자 장치
JP3298345B2 (ja) 半導体装置
JP3624792B2 (ja) 可撓性配線基板、フィルムキャリア、テープ状半導体装置、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR100448431B1 (ko) 열응력에의한본딩불량이억제되는탭테이프및이를이용한탭패키지
JP2005209899A (ja) 中継部材、及び中継部材を用いたマルチチップパッケージ
JP3226240B2 (ja) フイルムキャリアlsi
JP2810571B2 (ja) 液晶表示装置
KR100434945B1 (ko) 스마트 ic카드의 패키징 구조 및 그의 패키징 방법
JP3096192B2 (ja) Icの実装構造および液晶ディスプレイ駆動用icの実装方法
KR200248322Y1 (ko) 스마트 ic카드의 패키징 구조
JP3567227B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20240040509A (ko) 칩 온 필름 패키지 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20050019233A (ko) 지그재그 패드 배치형 집적회로 칩의 필름형 패키지 및배선 필름
JP3646704B2 (ja) 半導体装置
CN113937079A (zh) 半导体封装件

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term