JPH0977857A - 重縮合反応器 - Google Patents

重縮合反応器

Info

Publication number
JPH0977857A
JPH0977857A JP23538495A JP23538495A JPH0977857A JP H0977857 A JPH0977857 A JP H0977857A JP 23538495 A JP23538495 A JP 23538495A JP 23538495 A JP23538495 A JP 23538495A JP H0977857 A JPH0977857 A JP H0977857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
polymer
container
attached
partition boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23538495A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Omoto
節男 大本
Keiji Fujikawa
圭司 藤川
Masami Kondo
正實 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23538495A priority Critical patent/JPH0977857A/ja
Publication of JPH0977857A publication Critical patent/JPH0977857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応によって副生する揮発性低分子物質を除
去しつつ、重合反応を進めて高重合度物を得る重縮合反
応器において、比較的低粘度の重合物に対し表面更新能
力が大きく、効率良く十分な重合物が得られるようにし
た重縮合反応器を提供する。 【解決手段】 横型円筒状容器1の両端部には水平に配
設された回転軸9,9’を有し、その回転軸9,9’に
は対をなすフレーム8,8’がそれぞれ取付けられてい
る。そのフレーム8,8’間を接続する複数本の流体持
上げ用部材10、同部材10に実質的に垂直に取付けら
れ、中央部に開口部を有し、かつ互いに間隔をおいて設
置された複数枚の円板状仕切板11が設けられている。
また、隣合う円板状仕切板11に両端が取付けられた複
数枚の金網状部材12を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反応によって副生
する揮発性低分子物質を除去しつつ重合反応を進めて高
重合度物を得る重縮合反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、PET(ポリエチレンテレフタ
レート)は、ビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレー
トを270〜290℃、圧力約1Torrの条件下、副生す
るエチレングリコールを除去しつつ重縮合させて得られ
る。このような重縮合反応において、副生する揮発性物
質を除去して重合反応を進めるためには、反応物(ポリ
マ)の表面積を大きく、かつ、反応物の表面を迅速に更
新し、副生する低分子物の拡散(気相への物質移動)を
促進することが必要である。
【0003】従来の連続重合装置は、一軸または二軸の
横型円筒形反応器内で、各々、円板,格子,金網等を回
転することにより、重合物の表面を更新しながら副生物
の拡散を促進し、重縮合反応を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、従来
の装置では円板,格子,金網等を反応器内で回転させる
よう構成されている。しかし、重合物の粘度が例えば1
00Poise 以下と低い場合、円板,格子,金網等により
持上げられる重合物は、わずかとなるばかりか、バルク
本体の混合性も悪化することにより重合物の表面を更新
する能力が著しく低下し、効率良く、十分な重合物を得
ることができなくなる。
【0005】本発明は、前記問題点を解消し、比較的低
粘度の液に対しても表面更新機能が大きく、低粘度の重
合物の製造に特に有効な連続重縮合器を提供することを
課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応によって
副生する揮発性低分子物質を除去しつつ重合反応を進め
て高重合度物を得る重縮合反応器における前記課題を解
決するため次の構成を採用する。
【0007】すなわち、本発明による重縮合反応器で
は、処理物の出入口を有する横型円筒状容器内において
両端部に設けられ、その各々が水平に配置された回転軸
に固定された対をなすフレームと、横型円筒状容器内に
配置され、前記フレーム間を接続する複数本の流体持上
げ用部材を設ける。
【0008】さらに、その流体持上げ用部材に対し実質
的に垂直に取付けられ、中央部に開口部を有し、かつ互
いに間隔をおいて設置された複数枚の円板状仕切板と、
隣合う前記仕切板に両端が取付けられた複数枚の金網状
部材とを設ける。
【0009】このように構成した本発明の重縮合反応器
によれば、流体持上げ用部材の回転と共に液面より持上
げられる重合物は、気相部において金網状部材を介して
液膜状となって流下するので、重合物が低粘度であって
も反応物質の表面積が大きく、常に重合物に新しい表面
を作ることができる。
【0010】さらに、本発明の重縮合反応器では流体持
上げ用部材のポンプ効果により容器底部の液を持上げ、
液面へ循環することにより液本体の混合性も著しく向上
することができることより均質な重合物を得ることがで
きる。
【0011】また、複数枚の仕切板により、長手方向に
対し適切な重合物の滞留時間分布を与えることができる
ため分子量分布のシャープな重合物を得ることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明による重縮合反応器
を図1及び図2に示した実施の一形態に基づいて具体的
に説明する。図1及び図2に示した重縮合反応器におい
て、水平に配置された横型円筒状容器1には、その両端
部近くに処理物の入口2と出口3がそれぞれ設けられて
いる。
【0013】同容器1の外周には、加熱または冷却用の
ジャケット4が設けられており加熱または冷却用媒体の
入口5,出口6が各々設けられている。また7は、前記
容器1のほぼ中央の部分に設けられた揮発物等の排気口
である。
【0014】前記容器1の内部の両端部においては、容
器1と僅かな隙間を有してそれぞれ対をなすフレーム
8,8’が、前記容器1内から容器1外へ水平に延びる
回転軸9,9’に固定されており、回転軸9または9’
の片側より、図示されない駆動装置によって駆動回転す
る仕組みになっている。
【0015】前記フレーム8,8’間には、容器1と隙
間をおいて、回転軸9,9’と同芯に互いに平行をなし
て複数本の流体持上げ用部材10が取付けられている。
なお流体持上げ用部材10は、図2に見るように3角状
のものを示しているが、3角以外の角状としてもよく、
また、半円状としてもよい。
【0016】更に前記複数本の流体持上げ用部材10に
は、前記容器1内を長手方向に複数に分割するように互
いに間隔をおいて配置された円板状仕切板11が前記容
器1と接触しないように、かつ、流体持上げ用部材10
に実質的に垂直に取付けられている。
【0017】この円板状仕切板11は、中央部に円形の
開口部を有するドーナツ状の形をしている。また、隣合
う前記円板状仕切板11には、前記容器1の長手方向に
配置され前記円板状仕切板11,11に実質的に垂直を
なす複数枚の金網状部材12の両端が固定されている。
【0018】前記金網状部材12も前記容器1とは接触
しないように配置されている。なお、前記金網状部材1
2は、長手方向に対して一線上に配置してもよいし、角
度をずらせて配置しても差支えない。また、13は、回
転軸9,9’と前記容器1の間のシール機構である。
【0019】以上のように構成された本実施形態による
反応器では、円筒状容器1の容器全容積に対して通常約
半分の量の液体等の処理物を入れた上、回転軸9または
9’を回転させる。この回転軸9または9’の回転によ
り、隣合う円板状仕切板11,11の間において、内部
の処理物の1部は、流体持上げ用部材10によって持上
げられる。
【0020】流体持上げ用部材10が上方に達した際、
持上げられた処理物は金網状部材12を介して下方に流
下し、これを繰返すことにより、容器1の内部の処理物
は攪拌混合される。また、流体持上げ用部材10、金網
状部材12の取付け枚数や金網の目開きを調整すること
によって、処理物の粘度に対応した適正な攪拌混合状態
を得ることができる。このようにして攪拌混合された処
理物は、円板状仕切板11の中央部の開口部を通って容
器1内を移動して処理物の出口3より取出される。
【0021】しかも、前記複数板の円板状仕切板11は
容器内の長手方向を実質的に分割しているために、流通
操作においては処理物の流れのピストンフロー性が得ら
れて処理物の反応性が向上し、かつ、その取付け枚数を
調整することにより、ピストンフロー性をコントロール
することが可能である。
【0022】また、本実施形態の反応器は、複数板の円
板状仕切板11及び金網状部材12を流体持上げ用部材
10に取付けた非常にシンプルなものであり構造も簡単
でその製作費も低廉にすることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による重縮
合反応器は、特許請求の範囲に記載されたように、複数
本の流体持上げ用部材、円板状仕切板、および金網状部
材を用いた構成を備えたことによって、次のように大き
な表面更新機能を発揮する。
【0024】すなわち、本発明の重縮合反応器において
は、流体持上げ用部材に取付けられた複数の円板状仕切
板で実質上仕切られた円筒状容器内の部分において、比
較的低粘度の処理物に対しても流体持上げ用部材によっ
て効果的に持上げ作用を行い、その流体持上げ用部材が
回転して上方に達した時に持上げた処理物を金網状部材
を介してフィルム状で下方に流下させ、これを繰返すこ
とによって処理物から効果的に反応副生物を蒸発、除去
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る重縮合反応器の断
面図。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 容器 2 処理物の入口 3 処理物の出口 4 ジャケット 5 冷却媒体の入口 6 冷却媒体の出口 7 排気口 8,8’ フレーム 9,9’ 回転軸 10 流体持上げ用部材 11 円板状仕切板 12 金網状部材 13 シール機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理物の出入口を有する横型円筒状容器
    内において両端部に設けられ、その各々が水平に配置さ
    れた回転軸に固定された対をなすフレーム、前記容器内
    に配置され前記フレーム間を接続する複数本の流体持上
    げ用部材、同部材に実質的に垂直に取付けられ、中央部
    に開口部を有し、かつ互いに間隔をおいて設置された複
    数枚の円板状仕切板、隣合う前記仕切板に両端が取付け
    られた複数枚の金網状部材を具備したことを特徴とする
    重縮合反応器。
JP23538495A 1995-09-13 1995-09-13 重縮合反応器 Withdrawn JPH0977857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23538495A JPH0977857A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 重縮合反応器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23538495A JPH0977857A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 重縮合反応器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977857A true JPH0977857A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16985291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23538495A Withdrawn JPH0977857A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 重縮合反応器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977857A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108566A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Teijin Ltd 横型1軸反応器
WO1998010007A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif de polycondensation continue
JP2000302874A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Teijin Ltd 横型反応装置
US8013107B2 (en) 2003-10-10 2011-09-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing polyalkylene terephthalate, process for producing polyalkylene terephthalate molding and polyalkylene terephthalate molding
US8202591B2 (en) 2004-11-30 2012-06-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyester resin, molded object thereof, and processes for producing these
JP2018150453A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 三菱ケミカル株式会社 ポリブチレンサクシネートの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108566A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Teijin Ltd 横型1軸反応器
WO1998010007A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif de polycondensation continue
US7431893B1 (en) 1996-09-04 2008-10-07 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Process and apparatus for continuous polycondensation
JP2000302874A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Teijin Ltd 横型反応装置
US8013107B2 (en) 2003-10-10 2011-09-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing polyalkylene terephthalate, process for producing polyalkylene terephthalate molding and polyalkylene terephthalate molding
US8202591B2 (en) 2004-11-30 2012-06-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyester resin, molded object thereof, and processes for producing these
JP2018150453A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 三菱ケミカル株式会社 ポリブチレンサクシネートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964874A (en) Continuous reactor for viscous materials
US3617225A (en) Polycondensation apparatus
AU640737B2 (en) Viscous liquid processor
US3498762A (en) Apparatus for evaporating fluid components from viscous liquids
CN1465430A (zh) 连续搅拌装置和聚合物树脂的连续缩聚方法
WO1999028370A1 (fr) Procede et appareil de preparation de polycarbonate
US3770252A (en) Apparatus for treating viscous liquids
US2964391A (en) Manufacture of synthetic linear polymers
JPH0977857A (ja) 重縮合反応器
CN1309462C (zh) 动力搅拌机
US6260995B1 (en) Mixing apparatus
JP3610935B2 (ja) 連続重縮合装置及び方法
JPS61234917A (ja) 表面更新性を有する横型反応器
US3336008A (en) Apparatus for treating viscous material
US6123446A (en) Mixing apparatus for highly viscous products
JP3602958B2 (ja) 横型反応槽
JP4144967B2 (ja) 横型反応装置
JP3297274B2 (ja) 重合反応装置
JPH0857281A (ja) 攪拌処理装置
JPH0987392A (ja) 重縮合系高分子の連続製造装置及び製造方法
JP3289636B2 (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP3250464B2 (ja) 連続重合装置
JPH08283417A (ja) 重合反応装置
JPH08259699A (ja) 重合反応装置
CN116808994A (zh) 一种用于熔融缩聚的搅拌设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203